JP6008156B2 - 携帯端末装置および無線呼出処理方法 - Google Patents
携帯端末装置および無線呼出処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6008156B2 JP6008156B2 JP2015211475A JP2015211475A JP6008156B2 JP 6008156 B2 JP6008156 B2 JP 6008156B2 JP 2015211475 A JP2015211475 A JP 2015211475A JP 2015211475 A JP2015211475 A JP 2015211475A JP 6008156 B2 JP6008156 B2 JP 6008156B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal device
- isr
- mobile terminal
- tin
- tmsi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W8/00—Network data management
- H04W8/02—Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
- H04W8/06—Registration at serving network Location Register, VLR or user mobility server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/16—Discovering, processing access restriction or access information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
- H04W60/005—Multiple registrations, e.g. multihoming
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W60/00—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration
- H04W60/02—Affiliation to network, e.g. registration; Terminating affiliation with the network, e.g. de-registration by periodical registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W68/00—User notification, e.g. alerting and paging, for incoming communication, change of service or the like
- H04W68/02—Arrangements for increasing efficiency of notification or paging channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
本発明は、携帯電話機などの携帯端末装置(規格としては、「UE(User Equipment)」と呼ばれる)に関し、特に、複数の無線アクセス技術(RAT:Radio Access Technology)との通信方式をサポートする携帯端末装置および無線呼出処理方法に関する。
3GPP(Third Generation Partnership Project)標準化においてLTE(Long Term Evolution)あるいはEーUTRA(Evolved Universal Terrestrial Radio Access)として規定される通信方式では、複数のRATとの通信方式(GSM(Global System for Mobile communications)、UMTS(Universal Mobile Telecommunications System)など)に対応する携帯端末装置が異なるRAT間を移動する際に、ネットワークとの間で発生する位置登録処理の頻度を減少させるため、ISR(Idle mode Signalling Reduction)という機能が導入されている。ISRが有効である場合、携帯端末装置は、ネットワークから受信したGSMやUMTS関連位置登録情報パラメータと、LTE関連位置登録情報パラメータとを両方保持し、すでに位置登録処理を実施したGSM/UMTSエリアとLTEエリアとの間を、ネットワークとの位置登録処理をすることなく移動することが可能となる。
ISRの概要については、3GPP仕様書である非特許文献1〜3に規定されている。
TS23.401: General Packet Radio Service (GPRS) enhancements for Evolved Universal Terrestrial Radio Access Network (E−UTRAN) access(http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html−info/23401.htm)
TS24.301: Non−Access−Stratum(NAS) protocol for Evolved Packet System(EPS); Stage 3)(http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html−info/24301.htm
TS24.008: Mobile radio interface Layer 3 specification; Core network protocols; Stage 3(http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html−info/24008.htm)
ところで、3GPPにおけるISR動作において、携帯端末装置が保持する位置登録周期タイマ満了後にネットワークからISR有効化が指示されると、その後、携帯端末装置は、ISR無効化タイマを開始せず、ISR有効のままとなってしまうことがある。このような場合、ネットワークはISR無効として動作するが、携帯端末装置側はISR有効のまま動作するという状態不一致が発生する。
その理由は、携帯端末装置とネットワークが位置登録状態を同期するためにそれぞれ保持する位置登録周期タイマの長さは、完全には同じではなく、ネットワークが保持するタイマの方が長く設定される仕様となっているためである。
また、ネットワークと携帯端末装置間でISRの状態不一致が発生した状態において、携帯端末装置が異なるRATのエリアに移動し、位置登録処理を実施すると、ネットワークは、異なるRATのエリア間で携帯端末装置の位置登録情報を引き継ぐことができないことになる。
その理由は、携帯端末装置がRATをまたぐエリア移動を行った場合、携帯端末装置がネットワークへ送信する位置登録要求メッセージに設定する端末固有識別子(GUTI (Globally Unique Temporary Identifier)、P−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)など)は、ISRの有効/無効により異なるためである。ネットワークと携帯端末装置間でISRの状態不一致が発生している状態で、携帯端末装置がISR有効として位置登録要求メッセージを送信した場合、3GPP上では、ネットワーク内部でエリア移動前のRATからの位置登録情報を引き継ぐことができない仕様となっている。
さらに、携帯端末装置が異なるRATのエリアを移動し位置登録処理を実施するが、ネットワークは異なるRATのエリア間で携帯端末装置の位置登録情報を引き継ぐことができない場合には、携帯端末装置が、ネットワークから不要な登録解除処理要求を受信する可能性がある。
その理由は、ネットワークは異なるRATのエリア間で携帯端末装置の位置登録情報を引き継ぐことができない場合、携帯端末装置の正しい位置登録情報を得るため、一度携帯端末装置に登録解除処理を行い、再度位置登録処理の実施を要求することが、ネットワーク動作として許容されているためである。
本発明の第1の観点によると、RAU(Routing Area Update)受け入れメッセージを受信する受信手段と、(1)TIN(Temporary Identity used in Next update)が現在はGUTIに設定されており、(2)RAU受け入れメッセージがISRの有効を示しており、かつ(3)TAU(Tracking Area Update)周期タイマが既に満了となっている場合に、TINをP−TMSIに設定する設定手段と、を備えたことを特徴とする携帯端末装置が提供される。
本発明の第2の観点によると、TAU受け入れメッセージを受信する受信手段と、(1)TINが現在はP−TMSIに設定されており、(2)TAU受け入れメッセージがISRの有効を示しており、かつ(3)RAU周期タイマが既に満了となっている場合に、前記TINをGUTIに設定する設定手段と、を備えたことを特徴とする携帯端末装置が提供される。
本発明の第3の観点によると、携帯端末装置により、RAU受け入れメッセージを受信し、(1)TINが現在、GUTIに設定されており、(2)RAU受け入れメッセージがISRの有効を示しており、かつ(3)TAU周期タイマが既に満了となっている場合に、TINをP−TMSIに設定する無線呼出処理方法が提供される。
本発明の第4の観点によると、携帯端末装置により、TAU受け入れメッセージを受信し、(1)TINが現在、P−TMSIに設定されており、(2)TAU受け入れメッセージがISRの有効を示しており、かつ(3)RAU周期タイマが既に満了となっている場合に、TINをGUTIに設定する無線呼出処理方法が提供される。
本発明によると、ネットワークとの間のISR状態の不一致の発生を事前に防ぐことのできる効果がある。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る無線アクセス方式の利用例とともに、無線アクセス方式で用いられる携帯端末装置の構成例を示す図である。ここでは、
携帯端末装置1とネットワーク2とは、複数のRATの通信方式で通信可能である。ここでは、RATとして、E−UTRAN(LTE)と、GERAN/UTRAN(GSM EDGE Radio Access Network/Universal Terrestrial Radio Access Network)の2つを利用する場合を例に説明する。
携帯端末装置1とネットワーク2とのでISRを有効とすることにより、携帯端末装置1が、複数のRATとの間で一定の時間が経過するごとに位置登録処理を行い、すでに位置登録されたRAT間では、携帯端末装置1を、新たな位置登録処理を行うことなく移動可能とすることができる。また、携帯端末装置1とネットワーク2との間でISRの有効または無効の状態が異なる可能性ある場合に、ネットワーク2が携帯端末装置1にISRの有効化を指示しても、携帯端末装置1はその指示を無視する構成となっている。
携帯端末装置1は、複数のRATの通信方式でネットワーク2と無線通信可能な無線部3と、複数のRATのそれぞれについて、無線部3による通信を制御する通信制御部4とを備える。携帯端末装置1はまた、無線部3および通信制御部4の動作を制御する主制御部5と、主制御部5から指示される情報を保持し、読み込みや書き込みに対応するメモリ6とを備える。
通信制御部4は、対向するネットワーク2内のE−UTRANとの接続を制御するLTE制御部7と、GERAN/UTRANとの接続を制御する2G/3G制御部8とを備える。
LTE制御部7は、LTE送受信制御部9と、LTE送受信処理部10とを備える。LTE送受信制御部9は、通信制御ソフトウェアにより構成され、対向するネットワーク2と送受信するメッセージやデータを制御する。LTE送受信処理部10は、対向するネットワーク2と送受信するメッセージやデータを、LTE送受信制御部9の扱う形式と無線部3の扱う形式との間で変換する。
2G/3G制御部8は、2G/3G送受信制御部11と、2G/3G送受信処理部12とを備える。2G/3G送受信制御部11は、通信制御ソフトウェアにより構成され、対向するネットワーク2と送受信するメッセージやデータを制御する。2G/3G送受信処理部12は、対向するネットワーク2と送受信するメッセージやデータを、2G/3G送受信処理部12の扱う形式と無線部3の扱う形式との間で変換する。
通信制御部4はまた、無線部3による通信を制御するため、
・ISR状態(有効/無効)(3GPP上は、携帯端末装置の内部パラメータであるTIN(Temporary Identity used in Next update)により管理される)
・LTEネットワークへの位置登録情報(TAU Periodic Timer, E−UTRAN deactivate ISR timer、GUTI(Globally Unique Temporary Identifier)など)
・GERAN/UTRANネットワークへの位置登録情報(RAU Periodic Timer, GERAN/UTRAN Deactivate ISR timer、P−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)など)
を管理する。
・ISR状態(有効/無効)(3GPP上は、携帯端末装置の内部パラメータであるTIN(Temporary Identity used in Next update)により管理される)
・LTEネットワークへの位置登録情報(TAU Periodic Timer, E−UTRAN deactivate ISR timer、GUTI(Globally Unique Temporary Identifier)など)
・GERAN/UTRANネットワークへの位置登録情報(RAU Periodic Timer, GERAN/UTRAN Deactivate ISR timer、P−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)など)
を管理する。
図2は、3GPP仕様要求事項を説明する図であり、携帯端末装置1とネットワーク2の動作例を示すシーケンス図である。
ここで、携帯端末装置1の初期状態が、ISRが無効であるとする(ステップS1)。このとき、ネットワーク2内のLTEネットワーク21は、携帯端末装置1の位置登録情報を保持しているものとする(ステップS2)。これは、この時点までに、携帯端末装置1がLTEネットワーク21に対して位置登録処理を実施し、成功していることを示す。これに対し、ネットワーク2内のGERAN/UTRANネットワーク22は、携帯端末装置1の位置登録情報は保持していないものとする(ステップS3)。これは、現在、携帯端末装置1からGERAN/UTRANネットワーク22に対して、位置登録処理が実施されていないことを示す。
位置登録した状態で一定の時間が経過すると携帯端末装置1から再度ネットワーク2に対し位置登録処理を試みる動作が、3GPP上規定されている。この一定の時間の経過は、通信制御部4内において、位置登録周期タイマ(TAU(Tracking Area Update) Periodic Timer、RAU(Routing Area Update) Periodic Timerなど)の満了により検出される。図2の例では、TAU Periodic Timerの満了が検出される。位置登録周期タイマ(TAU Periodic Timer)が満了すると(ステップS4)、TAUなど位置登録処理の開始が要求される。しかし、LTEエリアの圏外であった場合など、位置登録処理が開始できない状況においては、位置登録処理は開始されない。この場合、次に位置登録処理が開始できる状況になるまで位置登録処理を開始しないことが、3GPP上規定されている。
この状態で、携帯端末装置1がGERAN/UTRANネットワーク22のエリアへ移動し、GERAN/UTRANエリアの圏内に入るものとする(ステップS5)。携帯端末装置1は、GERAN/UTRANネットワーク22に対し、RAU(Routing Area Update)などの位置登録処理を開始するため、RAU REQUESTなどの位置登録要求メッセージを送信する(ステップS6)。これに対し、GERAN/UTRANネットワーク22は、携帯端末装置1からの要求を受け入れたことを示すメッセージ(RAU ACCEPTなど)を送信する。このメッセージ内部のパラメータにより、ネットワーク2は、携帯端末装置1に対し、ISRの有効化を指示する(ステップS8)。
図2の例では、ステップS4にて携帯端末装置1側の位置登録周期タイマが満了しているが、LTEネットワーク21に対する位置登録は行われていない状態となる。この状態で、LTEネットワーク21側の持つ位置登録周期タイマ(Mobile reachable timerなど)が満了していないとき、LTEネットワーク21は、位置登録がいまだに有効としている。このため、GERAN/UTRANネットワーク22も位置登録が成功し(ステップS7)、LTE、GERAN/UTRANの両ネットワーク21、22が位置登録成功状態となり、ネットワーク2がISRを有効とすることがある。しかし、実際には、ステップS6の位置登録処理の後にLTEネットワーク21の位置登録周期タイマが満了し(ステップS10)、LTEネットワーク21が保持する携帯端末装置1の位置登録情報は解放される(ステップS11)。このとき、ネットワーク2側はISRが無効となったことを認識するが、携帯端末装置1側は、ステップS6の位置登録処理にてGERAN/UTRANネットワーク22から指示されたとおり、ISRを有効としている(ステップS8)。このため、携帯端末装置1とネットワーク2との間で、ISRの状態が不一致となる。
また、携帯端末装置1とネットワーク2との間でISRの状態が不一致となると、携帯端末装置1がISR有効として以前のRAT(図2の場合はLETネットワーク21)移動して位置登録処理を行おうとしても(ステップS12)、ネットワーク2から切断される(ステップS13)。これは、携帯端末装置1がネットワーク2へ送信する位置登録要求メッセージに設定する端末固有識別子がISRの有効/無効で異なるため、3GPP上では、ネットワーク2内部でエリア移動前のRATからの位置登録情報を引き継ぐことができない仕様となっていることによる。
図3は、図1に示す携帯端末装置1とネットワーク2の動作例を示すシーケンス図である。この動作例では、携帯端末装置1が、ISRが無効の状態で、それまで位置登録されていたRAT(この例ではE−UTRAN(LTE))に対して一定の時間が経過しても位置登録処理を行うことなく別のRAT(GERAN/UTRAN)に位置登録処理を行った場合は、ネットワーク2が携帯端末装置1にISRの有効化を指示しても、携帯端末装置1はISRを無効のままとする。
すなわち、図2の場合と同様にステップS6まで進み、ステップS6の位置登録処理においてネットワーク2からISRの有効が指示された場合においても、携帯端末装置1は、ISRの状態を有効にせず、無効のままとする(ステップS21)。
これにより、その後、携帯端末装置1がLTEネットワーク21の圏内へ移動し(ステップS9)、LTEネットワーク21に対し位置登録処理を行うためにTAU REQUESTなどの位置登録要求メッセージを送信する際に設定する端末固有識別子は、ISR無効時のものとなる(ステップS22)。このとき、携帯端末装置1は、LTEネットワーク21に対し、GERAN/UTRANネットワーク22の保持する位置登録情報を引き継ぐ必要があることを通知する。これにより、LTEネットワーク21は、GERAN/UTRANネットワーク22から、ステップS7で保持している位置登録情報を引き継ぐことができる(ステップS23)。引継ぎが成功する場合、ネットワーク2側ではISRが有効となり、LTEネットワーク21から携帯端末装置1へ送信されるメッセージにおいても、ISRの有効が通知される(ステップS24)。これを受け、携帯端末装置1は、ISRの状態を有効とする(ステップS25)。
ここでは、LTEネットワーク21に対する位置登録周期タイマが満了し、GERAN/UTRANネットワーク22からLTEネットワーク21へ位置登録情報を引き継ぐ場合を例に説明した。これとは逆に、GERAN/UTRANネットワーク22に対する位置登録周期タイマが満了し、LTEネットワーク21からGERAN/UTRANネットワーク22へ位置登録情報を引き継ぐこともできる。
また、ステップS21において、携帯端末装置1内部のISRの状態を実際に無効に設定せずとも、ステップS22においてネットワーク2に対しISR無効として端末識別子の設定を行うことで、実質的に、携帯端末装置1が、ネットワーク2からのISRの有効化を無視するようにすることもできる。
図4は、ISRで使用されるISR無効化タイマの動作について携帯端末装置1とネットワーク2の動作例を示すシーケンス図である。
ISRが有効の状態で、携帯端末装置1でISRが有効な状態となっているものとし(ステップS31)、LTEネットワーク21は携帯端末装置1の位置登録情報を保持し(ステップS32)、GERAN/UTRANネットワーク22も携帯端末装置1の位置登録情報を保持しているものとする(ステップS33)。この状態で、一定の時間が経過して携帯端末装置1の位置登録周期タイマが満了しても(ステップS34)、LTEエリアの圏外であった場合など位置登録処理が開始できない状況であることから位置登録処理が実施できない場合には、ISR無効化タイマ(3GPP上ではE−UTRAN deactivate ISR timer(T3423)、GERAN/UTRAN Deactivate ISR timer(T3323)が定義される)が開始される(ステップS35)。所定の時間が経過した後にISR無効化タイマが満了すると(ステップS37)、携帯端末装置1は、ISR状態を無効に変更する(ステップS38)。また、LTEネットワーク21でも、位置登録周期タイマが満了する(ステップS39)と、携帯端末装置1の位置登録情報を解放する(ステップS40)。このように、ネットワーク2側のISR状態が無効になった場合にも、携帯端末装置1とネットワーク2間でISRの状態が無効で一致することが、3GPP仕様で規定されている。
しかし、携帯端末装置1でISRを無効とする処理を実行することができない場合には、携帯端末装置1ではISRが有効のままであり、ネットワーク2ではISRが無効となって、ISRの状態が一致しないことになる。
そこで、ISR無効化タイマを開始できない条件においては、ネットワーク2にISRの有効化が指示されても、携帯端末装置1は、その指示を無視することとする。ISR無効化タイマを開始できない条件とは、ネットワークからISR有効を指定されるが、すでに位置登録周期タイマ(T3412など)が満了している状態などである。
以上説明した本発明の実施の形態によれば、ISRが有効ではない状態で位置登録周期タイマが満了し、その後別RATで実施した位置登録にてネットワーク2からISR有効化が指示されても、携帯端末装置1側がその指示を無視しISRを有効化しないように動作するようにしたので、ISRが有効ではない状態で携帯端末装置1が保持する位置登録周期タイマ満了後にネットワーク2からISR有効化が指示された場合にも、ネットワーク2と携帯端末装置1間のISR状態の不一致を事前に防ぐことができる。その結果、たとえば、不要な位置登録が発生することを防ぎ、ネットワーク2との間のトラフィックの減少、携帯端末装置1のバッテリー消費の減少を図ることができる。
また、以上のように、携帯端末装置1がRATをまたぐエリア移動を行った場合、携帯端末装置1が、ネットワーク2へ送信する位置登録要求メッセージに設定する端末固有識別子として、ISRの有効/無効に合わせて適切な値を設定するようにしたので、ネットワーク2と携帯端末装置1との間のISR状態の不一致を事前に防ぐことにより、携帯端末装置1が異なるRATのエリアを移動し位置登録を実施する場合に、ネットワーク2は、異なるRATのエリア間で携帯端末装置1の位置登録情報を引き継ぐことができる。これにより、ネットワーク2から不要な登録解除処理要求を受信する可能性がなくなる。その結果として、ネットワーク2からの不要な登録解除処理要求によりユーザが提供される呼が切断されることを防ぐことができる。
1 携帯端末装置
2 ネットワーク
3 無線部
4 通信制御部
5 主制御部
6 メモリ
7 LTE制御部
8 2G/3G制御部
9 LTE送受信制御部
10 LTE送受信処理部
11 2G/3G送受信制御部
12 2G/3G送受信処理部
21 LTEネットワーク
22 GERAN/UTRANネットワーク
2 ネットワーク
3 無線部
4 通信制御部
5 主制御部
6 メモリ
7 LTE制御部
8 2G/3G制御部
9 LTE送受信制御部
10 LTE送受信処理部
11 2G/3G送受信制御部
12 2G/3G送受信処理部
21 LTEネットワーク
22 GERAN/UTRANネットワーク
Claims (14)
- RAU(Routing Area Update:位置登録更新)受け入れメッセージを受信するよう構成された受信手段と、
(1)TIN(Temporary Identity used in Next update)が現在はGUTI(Globally Unique Temporary Identifier)に設定されており、(2)RAU受け入れメッセージがISR(Idle mode Signalling Reduction)の有効を示しており、かつ(3)TAU(Tracking Area Update)周期タイマが既に満了となっている場合に、前記TINをP−TMSI(Packet Temporary Mobile Subscriber Identity)に設定する設定手段と、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項1記載の携帯端末装置において、RAU受け入れメッセージは、その携帯端末装置が送信したRAU要求メッセージが受け入れられたときに受信されるメッセージである、ことを特徴とする携帯端末装置。
- 請求項1記載の携帯端末装置において、TINのP−TMSIへの設定は、ISRが無効にされていることに相当する、ことを特徴とする携帯端末装置。
- 請求項1に記載の携帯端末装置において、TINがGUTIに設定されていることは、ISRが無効にされていることに相当する、ことを特徴とする携帯端末装置。
- 請求項1に記載の携帯端末装置において、TINがP−TMSIに設定された場合に、「P−TMSIからGUTI」を古いGUTIとして含むTAU要求を送信する送信手段を備えることを特徴とする携帯端末装置。
- 請求項1に記載の携帯端末装置において、前記設定手段は、TINをRAT関連TMSIには設定しないよう構成される、ことを特徴とする携帯端末装置。
- TAU受け入れメッセージを受信する受信手段と、
(1)TINが現在はP−TMSIに設定されており、(2)TAU受け入れメッセージがISRの有効を示しており、かつ(3)RAU周期タイマが既に満了となっている場合に、前記TINをGUTIに設定する設定手段部と、
を備えたことを特徴とする携帯端末装置。 - 請求項7記載の携帯端末装置において、TAU受け入れメッセージは、その携帯端末装置が送信したTAU要求メッセージが受け入れられたときに受信されるメッセージである、ことを特徴とする携帯端末装置。
- 請求項7記載の携帯端末装置において、TINのGUTIへの設定は、ISRが無効にされていることに相当する、ことを特徴とする携帯端末装置。
- 請求項7に記載の携帯端末装置において、TINがP−TMSIに設定されていることは、ISRが無効にされていることに相当する、ことを特徴とする携帯端末装置。
- 請求項7に記載の携帯端末装置において、TINがGUTIに設定された場合に、「GUTIかちP−TMSI」を古いP−TMSIとして含むTAU要求を送信する送信手段を備えることを特徴とする携帯端末装置。
- 請求項7に記載の携帯端末装置において、前記設定手段は、TINをRAT関連TMSIには設定しないよう構成される、ことを特徴とする携帯端末装置。
- 携帯端末装置により、RAU受け入れメッセージを受信し、
(1)TINが現在、GUTIに設定されており、(2)RAU受け入れメッセージがISRの有効を示しており、かつ(3)TAU周期タイマが既に満了となっている場合に、TINをP−TMSIに設定する
無線呼出処理方法。 - 携帯端末装置により、TAU受け入れメッセージを受信し、
(1)TINが現在、P−TMSIに設定されており、(2)TAU受け入れメッセージがISRの有効を示しており、かつ(3)RAU周期タイマが既に満了となっている場合に、TINをGUTIに設定する
無線呼出処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2015211475A JP6008156B2 (ja) | 2010-04-28 | 2015-10-28 | 携帯端末装置および無線呼出処理方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010102860 | 2010-04-28 | ||
JP2010102860 | 2010-04-28 | ||
JP2015211475A JP6008156B2 (ja) | 2010-04-28 | 2015-10-28 | 携帯端末装置および無線呼出処理方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012512772A Division JP5835213B2 (ja) | 2010-04-28 | 2011-04-15 | 無線アクセス方式および携帯端末装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016181193A Division JP6278084B2 (ja) | 2010-04-28 | 2016-09-16 | 通信システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016040942A JP2016040942A (ja) | 2016-03-24 |
JP6008156B2 true JP6008156B2 (ja) | 2016-10-19 |
Family
ID=44861361
Family Applications (6)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012512772A Active JP5835213B2 (ja) | 2010-04-28 | 2011-04-15 | 無線アクセス方式および携帯端末装置 |
JP2015211475A Active JP6008156B2 (ja) | 2010-04-28 | 2015-10-28 | 携帯端末装置および無線呼出処理方法 |
JP2016181193A Active JP6278084B2 (ja) | 2010-04-28 | 2016-09-16 | 通信システム |
JP2018006492A Active JP6551554B2 (ja) | 2010-04-28 | 2018-01-18 | 携帯端末装置および無線呼出処理方法 |
JP2019118393A Active JP6741127B2 (ja) | 2010-04-28 | 2019-06-26 | 携帯端末装置および無線呼出処理方法 |
JP2020111393A Active JP6881657B2 (ja) | 2010-04-28 | 2020-06-29 | User Equipmentおよび無線呼出処理方法 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012512772A Active JP5835213B2 (ja) | 2010-04-28 | 2011-04-15 | 無線アクセス方式および携帯端末装置 |
Family Applications After (4)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2016181193A Active JP6278084B2 (ja) | 2010-04-28 | 2016-09-16 | 通信システム |
JP2018006492A Active JP6551554B2 (ja) | 2010-04-28 | 2018-01-18 | 携帯端末装置および無線呼出処理方法 |
JP2019118393A Active JP6741127B2 (ja) | 2010-04-28 | 2019-06-26 | 携帯端末装置および無線呼出処理方法 |
JP2020111393A Active JP6881657B2 (ja) | 2010-04-28 | 2020-06-29 | User Equipmentおよび無線呼出処理方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (9) | US8655359B2 (ja) |
EP (2) | EP3598810B1 (ja) |
JP (6) | JP5835213B2 (ja) |
KR (4) | KR101703097B1 (ja) |
CN (2) | CN102972067B (ja) |
AU (1) | AU2011246318B2 (ja) |
BR (1) | BR112012027567B1 (ja) |
ES (1) | ES2770425T3 (ja) |
MY (1) | MY177426A (ja) |
RU (5) | RU2676883C2 (ja) |
WO (1) | WO2011136053A1 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BR112012027567B1 (pt) | 2010-04-28 | 2022-06-28 | Nec Corporation | Dispositivo terminal de rádio |
KR101573156B1 (ko) * | 2011-08-12 | 2015-12-01 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 아이들 모드 시그널링 감소에 관련된 데이터를 처리하는 방법 |
JP5229403B1 (ja) | 2012-01-26 | 2013-07-03 | 日本電気株式会社 | 移動局、移動局の制御方法、移動通信システム、移動管理装置、及びプログラム |
GB2500723A (en) | 2012-03-30 | 2013-10-02 | Nec Corp | Intersystem reselection between radio access networks of different types |
GB2501278A (en) | 2012-04-18 | 2013-10-23 | Nec Corp | Rendering ineffective a ready timer depending on an initiated inter-system change |
CN103458505B (zh) * | 2012-05-29 | 2018-05-11 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种节电模式下控制信令发送的方法和系统 |
JP5387790B2 (ja) * | 2013-03-01 | 2014-01-15 | 日本電気株式会社 | 移動局、移動局の制御方法、移動通信システム、移動管理装置、及びプログラム |
KR20180030241A (ko) * | 2014-12-22 | 2018-03-21 | 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 | 이동 통신 시스템, sgw, 단말기, 이동 통신 시스템의 수신 방법, sgw 의 수신 방법, 및 단말기의 수신 방법 |
US12022338B2 (en) | 2019-02-27 | 2024-06-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Wireless device mobility between wireless communication networks |
US11265767B2 (en) * | 2019-06-18 | 2022-03-01 | Mediatek Inc. | Enhancement for multi-access PDU session |
US11228997B2 (en) | 2019-06-18 | 2022-01-18 | Mediatek Inc. | Handling of multi-access PDU session when inter-system change |
JP7256339B1 (ja) * | 2022-08-19 | 2023-04-11 | 株式会社インターネットイニシアティブ | 方法、情報処理装置、およびシステム |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7962135B2 (en) * | 2002-01-10 | 2011-06-14 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for efficient selection and acquisition of a wireless communications system |
JP3924502B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2007-06-06 | 富士通株式会社 | モバイル通信方法およびモバイル通信システム |
CN1283072C (zh) * | 2003-07-03 | 2006-11-01 | 华为技术有限公司 | 无线局域网中用户终端网络选择信息的处理方法 |
US7770204B2 (en) * | 2003-09-30 | 2010-08-03 | Novell, Inc. | Techniques for securing electronic identities |
CN101155429A (zh) * | 2006-09-30 | 2008-04-02 | 华为技术有限公司 | 在空闲模式下ms进行mip去注册的方法及本地代理装置 |
ATE476836T1 (de) * | 2007-08-20 | 2010-08-15 | Mitsubishi Elec R&D Ct Europe | Verfahren und vorrichtungen zur ermöglichung der bestimmung, ob die weiterreichung einer kommunikation, in der ein mobiles endgerät beteiligt ist, von der ersten basisstation zur zweiten basisstation ausgeführt werden muss |
CN101415175B (zh) * | 2007-10-16 | 2012-01-04 | 华为技术有限公司 | 一种双注册处理方法及装置 |
CN101483850B (zh) * | 2008-01-07 | 2010-12-08 | 华为技术有限公司 | 一种接入网络的方法及系统 |
CN101572942B (zh) * | 2008-04-30 | 2012-04-04 | 华为技术有限公司 | 一种隐分离方法、系统和装置 |
US8989733B2 (en) * | 2008-07-18 | 2015-03-24 | Qualcomm Incorporated | Preferred system selection enhancements for multi-mode wireless systems |
JP2010093455A (ja) * | 2008-10-06 | 2010-04-22 | Ntt Docomo Inc | 移動局 |
US10743251B2 (en) * | 2008-10-31 | 2020-08-11 | Qualcomm Incorporated | Support for multiple access modes for home base stations |
EP2214444A1 (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-04 | Nec Corporation | Method for optimizing the reduction of mobility signalling at inter-rat change |
EP2214440B1 (en) * | 2009-01-30 | 2012-03-28 | Vodafone Holding GmbH | Reducing signalling loads from a mobile device to a mobile network |
US20100260108A1 (en) * | 2009-04-13 | 2010-10-14 | Qualcomm Incorporated | Setting up a reverse link data transmission within a wireless communications system |
BR112012027567B1 (pt) * | 2010-04-28 | 2022-06-28 | Nec Corporation | Dispositivo terminal de rádio |
-
2011
- 2011-04-15 BR BR112012027567-4A patent/BR112012027567B1/pt active IP Right Grant
- 2011-04-15 JP JP2012512772A patent/JP5835213B2/ja active Active
- 2011-04-15 KR KR1020147027580A patent/KR101703097B1/ko active IP Right Grant
- 2011-04-15 ES ES11774837T patent/ES2770425T3/es active Active
- 2011-04-15 KR KR1020177002683A patent/KR101826829B1/ko active IP Right Grant
- 2011-04-15 MY MYPI2015000380A patent/MY177426A/en unknown
- 2011-04-15 KR KR20127031029A patent/KR101495413B1/ko active IP Right Grant
- 2011-04-15 RU RU2015105196A patent/RU2676883C2/ru active
- 2011-04-15 CN CN201180020867.8A patent/CN102972067B/zh active Active
- 2011-04-15 KR KR1020187003262A patent/KR101867258B1/ko active IP Right Grant
- 2011-04-15 WO PCT/JP2011/059413 patent/WO2011136053A1/ja active Application Filing
- 2011-04-15 RU RU2012150841/08A patent/RU2542942C2/ru active
- 2011-04-15 EP EP19190840.9A patent/EP3598810B1/en active Active
- 2011-04-15 CN CN201710163790.9A patent/CN106879064B/zh active Active
- 2011-04-15 US US13/642,882 patent/US8655359B2/en active Active
- 2011-04-15 EP EP11774837.6A patent/EP2566252B1/en active Active
- 2011-04-15 AU AU2011246318A patent/AU2011246318B2/en active Active
-
2013
- 2013-12-31 US US14/144,727 patent/US9084219B2/en active Active
-
2015
- 2015-03-04 US US14/637,520 patent/US9282526B2/en active Active
- 2015-07-10 US US14/796,362 patent/US9226264B2/en active Active
- 2015-10-28 JP JP2015211475A patent/JP6008156B2/ja active Active
-
2016
- 2016-01-22 US US15/004,011 patent/US9936446B2/en active Active
- 2016-09-16 JP JP2016181193A patent/JP6278084B2/ja active Active
-
2018
- 2018-01-18 JP JP2018006492A patent/JP6551554B2/ja active Active
- 2018-02-12 US US15/893,888 patent/US10154451B2/en active Active
- 2018-11-06 US US16/182,383 patent/US10524112B2/en active Active
- 2018-12-19 RU RU2018145030A patent/RU2699252C1/ru active
-
2019
- 2019-06-26 JP JP2019118393A patent/JP6741127B2/ja active Active
- 2019-08-21 RU RU2019126322A patent/RU2718956C1/ru active
- 2019-11-22 US US16/691,692 patent/US11146942B2/en active Active
-
2020
- 2020-03-23 RU RU2020111789A patent/RU2730893C1/ru active
- 2020-06-29 JP JP2020111393A patent/JP6881657B2/ja active Active
-
2021
- 2021-05-21 US US17/326,440 patent/US20210274336A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6008156B2 (ja) | 携帯端末装置および無線呼出処理方法 | |
AU2019203071B2 (en) | Radio access system and portable terminal device | |
AU2014201838B2 (en) | Radio access system and portable terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160817 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160830 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6008156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |