JP6008063B1 - 静電チャック装置 - Google Patents

静電チャック装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6008063B1
JP6008063B1 JP2016513155A JP2016513155A JP6008063B1 JP 6008063 B1 JP6008063 B1 JP 6008063B1 JP 2016513155 A JP2016513155 A JP 2016513155A JP 2016513155 A JP2016513155 A JP 2016513155A JP 6008063 B1 JP6008063 B1 JP 6008063B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
electrostatic chuck
adhesive layer
layer
spacer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016513155A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016152345A1 (ja
Inventor
智海 伊藤
智海 伊藤
三浦 幸夫
幸夫 三浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Application granted granted Critical
Publication of JP6008063B1 publication Critical patent/JP6008063B1/ja
Publication of JPWO2016152345A1 publication Critical patent/JPWO2016152345A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/06Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/16Layered products comprising a layer of metal next to a particulate layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/20Layered products comprising a layer of metal comprising aluminium or copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B25/00Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber
    • B32B25/20Layered products comprising a layer of natural or synthetic rubber comprising silicone rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/26Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer
    • B32B3/30Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a particular shape of the outline of the cross-section of a continuous layer; characterised by a layer with cavities or internal voids ; characterised by an apertured layer characterised by a layer formed with recesses or projections, e.g. hollows, grooves, protuberances, ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/16Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by features of a layer formed of particles, e.g. chips, powder or granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/30Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being formed of particles, e.g. chips, granules, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B7/00Layered products characterised by the relation between layers; Layered products characterised by the relative orientation of features between layers, or by the relative values of a measurable parameter between layers, i.e. products comprising layers having different physical, chemical or physicochemical properties; Layered products characterised by the interconnection of layers
    • B32B7/04Interconnection of layers
    • B32B7/12Interconnection of layers using interposed adhesives or interposed materials with bonding properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/005Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising one layer of ceramic material, e.g. porcelain, ceramic tile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/041Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B9/00Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00
    • B32B9/04Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B9/043Layered products comprising a layer of a particular substance not covered by groups B32B11/00 - B32B29/00 comprising such particular substance as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of natural rubber or synthetic rubber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J183/00Adhesives based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J183/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67103Apparatus for thermal treatment mainly by conduction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67109Apparatus for thermal treatment mainly by convection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68757Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by a coating or a hardness or a material
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N13/00Clutches or holding devices using electrostatic attraction, e.g. using Johnson-Rahbek effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/20Inorganic coating
    • B32B2255/205Metallic coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/102Oxide or hydroxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2264/00Composition or properties of particles which form a particulate layer or are present as additives
    • B32B2264/10Inorganic particles
    • B32B2264/107Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2270/00Resin or rubber layer containing a blend of at least two different polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/20Properties of the layers or laminate having particular electrical or magnetic properties, e.g. piezoelectric
    • B32B2307/202Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/302Conductive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/536Hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/732Dimensional properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Abstract

一主面を、板状試料を載置する載置面とするとともに静電吸着用内部電極を内蔵した静電チャック部10と、スペーサー22及びシリコーン接着剤24を含有し、層厚Dが3〜25μmであり、層厚Dと、スペーサー22の平均粒子径φSとの比(φS/D)が、0.1〜1.0である第1の接着層20と、第1の接着層20により、静電チャック部10の前記載置面と反対側の面に互いに間隙を有して接着された複数の加熱部材30と、シリコーン接着剤を含有する第2の接着層40と、静電チャック部10を冷却する機能を有するベース部60とをこの順に備えることにより、加熱部材30を静電チャック部10に接着する第1の接着層20の層厚を確保して、接着力低下を抑制することができ、第1の接着層20と該第1の接着層20に隣接する第2の接着層40との接着力に優れる静電チャック装置を提供する。

Description

本発明は、静電チャック装置に関する。
静電チャック装置の製造過程においては、静電チャック部と、加熱部材と、ベース部とを、接着剤等で貼り合わせ積層体とし、次いで積層体をホットプレスすることが一般的に行われている。このホットプレスに起因して静電チャック装置に不具合が生じることがあり、かかる不具合を解消するために種々の検討がなされている。
例えば、セラミック板のクラック発生を抑制しつつ、被処理基板の急速な加熱冷却が可能な静電チャックを提供するために、主面に凹部が設けられ、内部に電極が設けられたセラミック板と、前記セラミック板の前記主面に接合された温調プレートと、前記セラミック板に設けられた前記凹部内において第2の接合剤によって接着されたヒータと、前記ヒータを前記第2の接合剤で接着した前記セラミック板と、前記温調プレートと、の間に設けられた第1の接合剤とを備えた静電チャックにおいて、前記第1の接合剤は、有機材料を含む第1の主剤と、無機材料を含む第1の無定形フィラーと、無機材料を含む第1の球形フィラーとを有し、前記第1の主剤中には、前記第1の無定形フィラーと、前記第1の球形フィラーとが分散配合され、前記第1の主剤、前記第1の無定形フィラーおよび前記第1の球形フィラーは、電気絶縁性材料からなり、前記第1の球形フィラーの平均直径は、全ての前記第1の無定形フィラーの短径の最大値よりも大きく、前記第1の接合剤の厚さは、前記第1の球形フィラーの平均直径と同じか、もしくは大きく、前記凹部の幅は、前記ヒータの幅より広く、前記凹部の深さは、前記ヒータの厚さより深く、前記ヒータの前記温調プレート側の主面と、前記温調プレートの主面との間の第1の距離は、前記セラミック板の前記凹部間の前記主面と、前記温調プレートの主面との間の第2の距離よりも長い構成とすることが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
また、接合剤が薄く、高い熱伝導率を有し、かつ、静電チャックの構成部品にクラックが発生し難い静電チャックを提供するために、電極が表面に形成されたセラミック誘電体と、前記セラミック誘電体を支持するセラミック基板と、前記セラミック誘電体と前記セラミック基板とを接合する第1の接合剤とを備える静電チャックにおいて、前記第1の接合剤は、有機材料を含む第1の主剤と、無機材料を含む第1の無定形フィラーと、無機材料を含む第1の球形フィラーとを有し、前記第1の主剤中には、前記第1の無定形フィラーと、前記第1の球形フィラーとが分散配合されてなり、前記第1の主剤、前記第1の無定形フィラーおよび前記第1の球形フィラーは、電気絶縁性材料からなり、前記第1の球形フィラーの平均直径は、全ての前記第1の無定形フィラーの短径の最大値よりも大きく、前記第1の接合剤の厚さは、前記第1の球形フィラーの平均直径と同じか、もしくは大きい構成とすることが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
特許第5267603号 特許第5557164号
特許文献1及び2に記載されている方法によれば、熱プレスによる接着剤のはみ出しを防止し得るものの、次の理由から、静電チャック部とベース部との接着性を十分に確保することができなかった。
静電チャック部と、加熱部材との接着には、一般にシリコーン接着剤が用いられており、シリコーン接着剤の硬化面は、撥水性及び撥油性であることが多い。そのため、静電チャック部及び加熱部材とベース部とを接着する接着剤と、シリコーン接着剤との界面は接着性が悪く、結果的に、静電チャック部とベース部との接着力が低下することがあった。
本発明は、加熱部材を静電チャック部に接着する第1の接着層の層厚を確保して、接着力低下を抑制することができ、前記第1の接着層と、該第1の接着層に隣接する第2の接着層との接着力に優れる静電チャック装置を提供することを目的とし、該目的を達成することを課題とする。
前記課題を達成するための具体的手段は以下の通りである。
<1> 一主面を、板状試料を載置する載置面とするとともに静電吸着用内部電極を内蔵した静電チャック部と、
スペーサー及びシリコーン接着剤を含有し、層厚Dが3〜25μmであり、前記層厚Dと前記スペーサーの平均粒子径φとの比(φ/D)が、0.1〜1.0である第1の接着層と、
前記第1の接着層により、前記静電チャック部の前記載置面と反対側の面に互いに間隙を有して接着された複数の加熱部材と、
シリコーン接着剤を含有する第2の接着層と、
前記静電チャック部を冷却する機能を有するベース部と
をこの順に備える静電チャック装置である。
<2> 前記スペーサーの粒度分布における累積体積百分率が50%の平均粒子径の2倍以上の粒子径を有するスペーサーの含有率が0.1質量%以下である<1>に記載の静電チャック装置である。
<3> 前記第1の接着層中の前記スペーサー濃度が0.00003〜32質量%である<1>又は<2>に記載の静電チャック装置である。
<4> 前記第1の接着層が、更にフィラーを含み、前記第1の接着層の層厚Dと、前記フィラーの平均粒子径φとの比(φ/D)が、0.01以上0.1未満である<1>〜<3>のいずれか1つに記載の静電チャック装置である。
<5> 前記スペーサーが、金属酸化物である<1>〜<4>のいずれか1つに記載の静電チャック装置である。
<6> 前記フィラーが、金属酸化物である<4>又は<5>に記載の静電チャック装置である。
<7> 前記静電チャック部が、一主面を板状試料を載置する載置面とする載置板と、該載置板と一体化され該載置板を支持する支持板とを有して構成され、
前記載置板及び支持板が、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)複合焼結体、酸化アルミニウム(Al)焼結体、窒化アルミニウム(AlN)焼結体、または酸化イットリウム(Y)焼結体からなる<1>〜<6>のいずれか1つに記載の静電チャック装置である。
本発明によれば、加熱部材を静電チャック部に接着する第1の接着層の層厚を確保して、接着力低下を抑制することができ、前記第1の接着層と、該第1の接着層に隣接する第2の接着層との接着力に優れる静電チャック装置が提供される。
本発明の静電チャック装置の積層構成の一例を示す断面模式図である。
<静電チャック装置>
本発明の静電チャック装置は、一主面を、板状試料を載置する載置面とするとともに静電吸着用内部電極を内蔵した静電チャック部と、スペーサー及びシリコーン接着剤を含有し、層厚Dが3〜25μmであり、前記層厚Dと前記スペーサーの平均粒子径φとの比(φ/D)が、0.1〜1.0である第1の接着層と、該第1の接着層により、前記静電チャック部の前記載置面と反対側の面に互いに間隙を有して接着された複数の加熱部材と、シリコーン接着剤を含有する第2の接着層と、前記静電チャック部を冷却する機能を有するベース部とをこの順に備える。
まず、本発明の静電チャック装置における静電チャック部、加熱部材、第1及び第2の接着層、並びにベース部の積層構成について説明する。
図1は、本発明の静電チャック装置の積層構成の一例を示す断面模式図である。
静電チャック装置100は、ウエハを固定する静電チャック部10と、静電チャック部10を加熱する加熱部材30と、静電チャック部10を冷却する機能を有する厚みのある円板状のベース部60とを有する。静電チャック部10とベース部60との間には、静電チャック部10側から順に、第1の接着層20、加熱部材30、第2の接着層40、及び絶縁材層50が配置される。
第1の接着層20は、スペーサー22及びシリコーン接着剤24を含有し、更に、例えば、フィラーを含んでいてもよい。
第1の接着層20にスペーサー22が含まれていることにより、静電チャック装置100の製造工程において静電チャック装置100がホットプレスで押圧されても、シリコーン接着剤24が第1の接着層20からはみ出しにくく、第1の接着層20内に留めておくことができる。更に、第1の接着層20は、層厚Dに対するスペーサー22の平均粒子径φの比(φ/D)が、0.1〜1.0であるため、第1の接着層20内にシリコーン接着剤24を十分含めておくことができ、第1の接着層20の接着力の低下を抑制することができる。
加熱部材30は、静電チャック部10の載置面と反対側の面(加熱部材設置面という)上に位置し、第1の接着層20により、静電チャック部10に、互いに間隙を有して固定されている。
加熱部材30は、例えば、幅の狭い帯状の金属材料を蛇行させた複数のパターンにより構成することができる。図1には、5つの加熱部材30が示されているが、これらの加熱部材30は1つのパターンで連なっていてもよいし、複数の、同一種又は異種のパターンにより構成されていてもよい。例えば、直径の異なる複数の輪状の加熱部材を同心円状に配置してもよい。
第2の接着層40の表面の一方は、加熱部材30の側面及び表面、並びに第1の接着層20に隣接している。第2の接着層40の表面の他方はベース部60に隣接していてもよいし、任意の他の層と隣接していてもよい。図1に示される静電チャック装置100は、第2の接着層40とベース部60との間に、絶縁材層50を有している。
絶縁材層50とベース部60との間には、更に、絶縁材層50を固定する接着剤が介在していてもよい。
任意の他の層の種類は、シート材に限らず、例えば、加熱部材30と第2の接着層40との層間の接着性を高める接合層であってもよい。
なお、図1においては、絶縁材層50はベース部60に隣接する位置に存在するが、絶縁材層50の位置は特に制限されず、例えば、加熱部材30と静電チャック部10との間、加熱部材30と第2の接着層40とシート材との間等に設けられていてもよい。
静電チャック装置100の製造方法の詳細は後述するが、第1の接着層20、加熱部材30及び第2の接着層40は、例えば、次のようにして形成することができる。
スペーサー22を含み、シリコーン接着剤24を任意の溶媒により溶解した溶液(第1の接着層用溶液)を用意し、当該溶液を、静電チャック部10の加熱部材設置面に、塗布等により付与する。次いで、第1の接着層用溶液の付与面に、例えばTi箔(加熱部材30)を貼り付け、シリコーン接着剤24を硬化した上で、Ti箔を任意の形状にエッチングすると、Ti箔が削り取られた箇所は第1の接着層20が露出する。第1の接着層20には、スペーサー22が含まれているため、スペーサー22の表面も露出し易くなる。
硬化したシリコーン接着剤は、撥液性(撥水性及び/又は撥油性)を有するため、一般に、更に接着剤を付与しても、当該接着剤は、硬化したシリコーン接着剤と接着し難い。しかし、本発明において、第1の接着層20にはスペーサー22が含まれ、エッチングにより露出したスペーサー22表面が第2の接着層40に含まれるシリコーン接着剤との接着面となるため、第1の接着層20と、第2の接着層40とは接着し易く、第1の接着層20と、第2の接着層40との接着力を維持することができる。
従って、静電チャック装置100において、第1の接着層20と、第1の接着層20に隣接する第2の接着層40との接着力に優れると考えられる。
本発明の静電チャック装置の積層構成は図1に示す構成に限られない。
以下、図面の符号を省略して説明する。
〔第1の接着層〕
本発明の静電チャック装置は、静電チャック部と加熱部材とを接着する第1の接着層を備える。第1の接着層は、スペーサー及びシリコーン接着剤を含有し、層厚Dが3〜25μmであり、前記層厚Dと前記スペーサーの平均粒子径φとの比(φ/D)が、0.1〜1.0である。
第1の接着層の層厚Dが3μm以上であることで静電チャック部と加熱部材との接着力を高めることができ、25μm以下であることで第1の接着層の脆弱化を抑制することができる。層厚Dは3〜10μmであることが好ましい。
(スペーサー)
スペーサーは第1の接着層の層厚を一定の厚さとし、かつ第2の接着層との接着点として接着力を高める働きを有する。
スペーサーの平均粒子径φは、第1の接着層の層厚Dに対し、φ/Dが0.1〜1.0の関係にある。φ/Dが0.1以上であることで、静電チャック部と加熱部材との接着力が得られる。接着力をより高める観点から、φ/Dは0.25〜1.0であることが好ましい。
なお、スペーサーの平均粒子径φは、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置を用いて測定することができる。
スペーサーは、形状因子が1.0〜1.4の球状スペーサーであり、スペーサーの粒度分布における累積体積百分率が50%の平均粒子径の2倍以上の粒子径を有するスペーサーの含有率が0.1質量%以下であることが好ましい。
ここで、形状因子とは、電子顕微鏡でスペーサーを写真観察し、任意で選んだ10個のスペーサーの長径と、長径に直交する短径の比の平均値より算出される。スペーサーが、球状粒子のみであれば形状因子は1.0であり、形状因子が1.0から外れるほど非球状となる。
更に、スペーサーの粒度分布における累積体積百分率が50%の平均粒子径の2倍以上の粒子径を有するスペーサーの含有率が0.1質量%以下であることで、スペーサーの粒径が揃い易い。
従って、第1の接着層に、粒径の揃った球状のスペーサーが存在することで、第1の接着層の層厚を均一にすることができ、その結果、静電チャック部の面内温度均一性を向上させることができる。
スペーサーの形状因子は1.0〜1.3であることがより好ましく、1.0〜1.2であることがより好ましい。また、スペーサーの粒度分布における累積体積百分率が50%の平均粒子径の2倍以上の粒子径を有するスペーサーの含有率は0.05質量%以下であることがより好ましく、0.01質量%以下であることが更に好ましい。
スペーサーの材質は特に制限されず、樹脂等の有機化合物でもよいし、金属、金属酸化物等の無機化合物であってもよいが、第1の接着層と第2の接着層との接着性を高める観点から、無機化合物であることが好ましく、金属酸化物であることがより好ましい。
金属酸化物としては、ジルコニウム(Zr)、チタン(Ti)、ケイ素(Si)、アルミニウム(Al)、鉄(Fe)、銅(Cu)、亜鉛(Zn)、イットリウム(Y)、ニオブ(Nb)、モリブデン(Mo)、インジウム(In)、スズ(Sn)、タンタル(Ta)、タングステン(W)、鉛(Pb)、ビスマス(Bi)、セリウム(Ce)、アンチモン(Sb)、ゲルマニウム(Ge)等の元素の酸化物が用いられる。
これらの元素の酸化物としては、例えば、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、酸化ケイ素(SiO)、酸化アルミニウム(Al)、酸化鉄(Fe、FeO、Fe)、酸化銅(CuO、CuO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化イットリウム(Y)、酸化ニオブ(Nb)、酸化モリブデン(MoO)、酸化インジウム(In、InO)、酸化スズ(SnO)、酸化タンタル(Ta)、酸化タングステン(WO、W)、酸化鉛(PbO、PbO)、酸化ビスマス(Bi)、酸化セリウム(CeO、Ce)、酸化アンチモン(Sb、Sb)、酸化ゲルマニウム(GeO、GeO)等が挙げられる。
中でも、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、酸化ケイ素(SiO)、及び酸化アルミニウム(Al)が好ましく、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、及び酸化ケイ素(SiO)がより好ましく、酸化ケイ素(SiO)が更に好ましい。
第1の接着層中のスペーサー濃度は、0.00003〜32質量%であることが好ましい。スペーサー濃度が0.00003質量%以上であることで、第1の接着層の層厚を確保し、また第1の接着層と第2の接着層との接着性を向上することができ、32質量%以下であることで、静電チャック部と加熱部材との接着力低下を抑制することができる。
スペーサー濃度は0.2〜32質量%であることがより好ましく、2〜32質量%であることが更に好ましい。
(シリコーン接着剤)
シリコーン接着剤は、200℃までの耐熱性を有し、他の耐熱性接着剤であるエポキシ樹脂、ポリイミド樹脂を主成分とする接着剤と比較して伸びが大きく、静電チャック部とベース部との間の応力を緩和することができ、しかも熱伝導率が高い。
シリコーン接着剤は、1成分および2成分の縮合型または付加型の反応機構を持つシリコーンゴムであることが好ましく、一般的に下記一般式(1)で表されるものが用いられている。
Figure 0006008063
一般式(1)中、R〜Rは、各々独立に、炭素数1〜5のアルキル基、炭素数2〜5のアルケニル基、又は炭素数6〜12のアリール基を表し、アルキル基、アルケニル基及びアリール基の水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい。mは繰り返し単位数を表す。
炭素数1〜5のアルキル基は、直鎖状であっても、分岐状であってもよく、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピルイソプロピル基、n−ブチル基、t−ブチル基、n−ペンチル基等が挙げられる。R〜Rの炭素数は、各々独立に、1〜3であることが好ましく、1〜2であることがより好ましく、1であることが更に好ましい。
炭素数2〜5のアルケニル基としては、ビニル基、1−プロペニル基、アリル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、ペンテニル基等が挙げられる。
炭素数6〜12のアリール基としては、フェニル基、ナフチル基等を表し、更に、炭素数1〜5のアルキル基、ハロゲン原子等の置換基を有していてもよい。
一般式(1)におけるアルキル基、アルケニル基及びアリール基の水素原子の一部又は全部がフッ素原子で置換されていてもよい。例えば、プロピル基を例に挙げると、プロピル基(−CHCHCH)の末端のメチル基部分の水素原子をフッ素原子に置換したトリフルオロプロピル基(−CHCHCF)であってもよい。
第1の接着層はシリコーン接着剤以外の接着剤、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂を主成分とする接着剤を含んでいてもよいが、シリコーン接着剤の含有量が第1の接着層全質量に対して70質量%以上であることが好ましい。更に、シリコーン接着剤の含有量は、第1の接着層中のスペーサー及びフィラーを除く全成分の70〜100質量%であることが好ましく、80〜100質量%であることがより好ましく、90〜100質量%であることが更に好ましい。
シリコーン接着剤は、市販のシリコーン接着剤(シリコーン粘着剤を含む)を用いてもよく、例えば、東レ・ダウコーニング社製、シリコーン粘着剤(例えば、SD 4580 PSA、SD 4584 PSA、SD 4585 PSA、SD 4587 L PSA、SD 4560 PSA等)、モメンティブ社製、シリコーン接着剤(例えば、XE13−B3208、TSE3212、TSE3261−G、TSE3280−G、TSE3281−G、TSE3221、TSE3221S、TSE326、TSE326M、TSE325等)、信越化学工業社製、シリコーン接着剤(例えば、KE−1820、KE−1823、KE−1825、KE−1830、KE−1833等)等が挙げられる。
(フィラー)
第1の接着層は、更にフィラーを含有していることが好ましい。第1の接着層がフィラーを含有することで、第1の接着層における第2の接着層との接着点の面積が増加し、第1の接着層と第2の接着層との接着力が向上し易い。
フィラーはスペーサーより小径であることが好ましく、具体的には、第1の接着層の層厚Dとフィラーの平均粒子径φとの比(φ/D)が、0.01以上0.1未満であることが好ましい。スペーサーより小径(φ/Dが0.1未満)であることで、フィラーをスペーサー間の間隙に充填し易く、φ/Dが0.01以上であることで、第2の接着層との接着点の面積を確保し、接着力を向上することができる。
フィラーの形状は、アスペクト比が1〜5となる形状であることが好ましく、アスペクト比が1〜2となる形状であることがより好ましい。
また、φ/Dは0.005〜0.1であることがより好ましく、0.01〜0.05であることが更に好ましい。
なお、フィラーの平均粒子径φは、レーザー回折/散乱式粒度分布測定装置を用いて測定することができる。
フィラーの材質は特に制限されず、樹脂等の有機化合物でもよいし、金属、金属酸化物等の無機化合物であってもよいが、第1の接着層と第2の接着層との接着性を高める観点から、無機化合物であることが好ましく、金属酸化物であることが好ましい。
金属酸化物としては、スペーサーの説明において挙げた種々の金属酸化物を挙げることができ、中でも、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、酸化ケイ素(SiO)、及び酸化アルミニウム(Al)が好ましく、酸化ジルコニウム(ZrO)、酸化チタン(TiO)、及び酸化ケイ素(SiO)がより好ましく、酸化ケイ素(SiO)が更に好ましい。
第1の接着層中のフィラー濃度は特に制限されないが、第1の接着層全質量に対し10〜50質量%であることが好ましい。無定形フィラー濃度が10質量%以上であることで、第1の接着層と第2の接着層との接着力を向上することができ、50質量%以下であることで、静電チャック部と加熱部材との接着力低下を抑制することができる。
無定形フィラー濃度は10〜40質量%であることがより好ましい。
〔静電チャック部〕
静電チャック部は、一主面を、板状試料を載置する載置面とするとともに静電吸着用内部電極を内蔵する。
より具体的には、例えば、上面が半導体ウエハ等の板状試料を載置する載置面とされた載置板と、この載置板と一体化され該載置板を支持する支持板と、これら載置板と支持板との間に設けられた静電吸着用内部電極及び静電吸着用内部電極の周囲を絶縁する絶縁材層(チャック内絶縁材層)と、支持板を貫通するようにして設けられ静電吸着用内部電極に直流電圧を印加する給電用端子とにより構成されていることが好ましい。
静電チャック部において、第1の接着層と隣接する面は、静電チャック部の支持体の表面(加熱部材設置面)である。
載置板及び支持板は、重ね合わせた面の形状を同じくする円板状のもので、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)複合焼結体、酸化アルミニウム(Al)焼結体、窒化アルミニウム(AlN)焼結体、酸化イットリウム(Y)焼結体等の機械的な強度を有し、腐食性ガス及びそのプラズマに対する耐久性を有する絶縁性のセラミックス焼結体からなるものであることが好ましい。
載置板の載置面には、直径が板状試料の厚みより小さい突起部が複数個形成され、これらの突起部が板状試料を支える構成であることが好ましい。
静電チャック部の厚さ(載置板及び支持板の合計の厚み)は0.7mm〜5.0mmが好ましい。静電チャック部の厚さが0.7mm以上であることで、静電チャック部の機械的強度を確保することができる。静電チャック部の厚さが5.0mm以下であることで、静電チャック部の横方向の熱移動が増加しにくく、所定の面内温度分布が得られ易くなるため、熱容量が増加しにくく、熱応答性が劣化しにくい。なお、静電チャック部の横方向とは、図1に示すような、静電チャック部、第1及び第2の接着層、シート材、並びにベース部の積層構成において、積層方向と直交する方向をいう。
静電吸着用内部電極は、電荷を発生させて静電吸着力で板状試料を固定するための静電チャック用電極として用いられるもので、その用途によって、その形状や、大きさが適宜調整される。
静電吸着用内部電極は、酸化アルミニウム−炭化タンタル(Al−Ta)導電性複合焼結体、酸化アルミニウム−タングステン(Al−W)導電性複合焼結体、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)導電性複合焼結体、窒化アルミニウム−タングステン(AlN−W)導電性複合焼結体、窒化アルミニウム−タンタル(AlN−Ta)導電性複合焼結体等の導電性セラミックス、又は、タングステン(W)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)等の高融点金属により形成されている。
静電吸着用内部電極の厚さは、特に限定されるものではないが、0.1μm〜100μmが好ましく、5μm〜20μmがより好ましい。静電吸着用内部電極の厚さが0.1μm以上であることで、充分な導電性を確保することができ、厚さが100μm以下であることで、載置板及び支持板と、静電吸着用内部電極との間の熱膨張率差が大きくなりにくく、載置板と支持板との接合界面にクラックが入りにくい。
このような厚さの静電吸着用内部電極は、スパッタ法、蒸着法等の成膜法、又はスクリーン印刷法等の塗工法により容易に形成することができる。
チャック内絶縁材層は、静電吸着用内部電極を囲繞して腐食性ガス及びそのプラズマから静電吸着用内部電極を保護するとともに、載置板と支持板との境界部、すなわち静電吸着用内部電極以外の外周部領域を接合一体化するものである。チャック内絶縁材層は、載置板及び支持板を構成する材料と同一組成または主成分が同一の絶縁材料により構成されていることが好ましい。
給電用端子は、静電吸着用内部電極に直流電圧を印加するために設けられた棒状のものである。給電用端子の材料としては、耐熱性に優れた導電性材料であれば特に制限されるものではないが、熱膨張係数が静電吸着用内部電極及び支持板の熱膨張係数に近似したものが好ましく、例えば、静電吸着用内部電極を構成している導電性セラミックス、又は、タングステン(W)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)、ニオブ(Nb)、コバール合金等の金属材料が好適に用いられる。
給電用端子は、絶縁性を有する碍子によりベース部に対して絶縁されていることが好ましい。
また、給電用端子は支持板に接合一体化され、さらに、載置板と支持板とは、静電吸着用内部電極及びチャック内絶縁材層により接合一体化されて静電チャック部を構成していることが好ましい。
〔加熱部材〕
加熱部材は、静電チャック部の載置面と反対側の面に位置し、接着剤により、静電チャック部に、互いに間隙を有して固定されている。
加熱部材の形態は特に制限されないが、相互に独立した2つ以上のヒーターパターンからなるヒータエレメントであることが好ましい。
ヒータエレメントは、例えば、静電チャック部の載置面と反対側の面(加熱部材設置面)の中心部に形成された内ヒータと、内ヒータの周縁部外方に環状に形成された外ヒータとの、相互に独立した2つのヒータにより構成することができる。内ヒータ及び外ヒータは、それぞれが、幅の狭い帯状の金属材料を蛇行させたパターンを、加熱部材設置面の中心軸を中心として、この軸の回りに繰り返し配置し、かつ隣接するパターン同士を接続することで、1つの連続した帯状のヒーターパターンとすることができる。
内ヒータ及び外ヒータをそれぞれ独立に制御することにより、静電チャック部の載置板の載置面に静電吸着により固定されている板状試料の面内温度分布を精度良く制御することができる。
ヒータエレメントは、厚みが好ましくは0.2mm以下、より好ましくは0.1mm以下の一定の厚みを有する非磁性金属薄板、例えば、チタン(Ti)薄板、タングステン(W)薄板、モリブデン(Mo)薄板等を、フォトリソグラフィー法により、所望のヒーターパターンにエッチング加工することで形成されることが好ましい。
ヒータエレメントの厚みが0.2mm以下であることで、ヒータエレメントのパターン形状が板状試料の温度分布として反映されにくく、板状試料の面内温度を所望の温度パターンに維持し易くなる。
また、ヒータエレメントを非磁性金属で形成すると、静電チャック装置を高周波雰囲気中で用いてもヒータエレメントが高周波により自己発熱しにくく、板状試料の面内温度を所望の一定温度又は一定の温度パターンに維持し易くなる。
また、一定の厚みの非磁性金属薄板を用いてヒータエレメントを形成すると、ヒータエレメントの厚みが加熱面全域で一定となり、さらに発熱量も加熱面全域で一定となるので、静電チャック部の載置面における温度分布を均一化することができる。
加熱部材を静電チャック部の載置面と反対側の面に固定する接着剤(加熱部材用接着剤)としては、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等の耐熱性及び絶縁性を有するシート状又はフィルム状の接着性樹脂を用いることが好ましい。
加熱部材用接着剤の厚みは5μm〜100μmが好ましく、より好ましくは10μm〜50μmである。加熱部材用接着剤の面内の厚みのバラツキは、加熱部材から静電チャック部に伝達される熱の面内均一性を上げる観点から10μm以内が好ましい。
〔第2の接着層〕
第2の接着層は、加熱部材が固定された静電チャック部とベース部とを接着する層であり、少なくともシリコーン接着剤を含有する。
第2の接着層が含み得るシリコーン接着剤は特に制限されないが、第1の接着層が含み得るシリコーン接着剤として説明した一般式(1)で表されるシリコーンゴムを用いることが好ましい。
第2の接着層が含み得るシリコーン接着剤は、第1の接着層が含有するシリコーン接着剤と同種であってもよいし、異種のシリコーン接着剤であってもよい。
第2の接着層はシリコーン接着剤以外の接着剤、例えば、エポキシ樹脂、ポリイミド樹脂を主成分とする接着剤を含んでいてもよいが、シリコーン接着剤の含有量が第1の接着層全質量に対して70質量%以上であることが好ましく、80〜100質量%であることがより好ましく、90〜100質量%であることが更に好ましい。
第2の接着層の層厚は特に制限されないが、加熱部材表面からの第2の接着層表面までの高さとして、100〜300μmであることが好ましい。100μm以上であることで、第1の接着層及び加熱部材とベース部との接着力を高めるとともに、静電チャック部の温度と、冷却機能を備えたアルミ基台部との熱膨張差の応力緩和を行うことができ、300μm以下であることで、接着層厚みのムラを、抑制することができる。
第2接着層の層厚(加熱部材表面からの第2の接着層表面までの高さ)は150〜250μmであることがより好ましい。
〔ベース部〕
ベース部は、静電チャック部を冷却する機能を有し、加熱部材により加熱された静電チャック部を所望の温度に調整するための部材であり、静電チャック部に固定された板状試料のエッチング等により生じた発熱を下げる機能も有する。
ベース部の形状は特に制限されないが、通常、厚みのある円板状である。ベース部は、その内部に水を循環させる流路が形成された水冷ベース等であることが好ましい。
ベース部を構成する材料は、熱伝導性、導電性、及び加工性に優れた金属、これらの金属を含む複合材、並びに、セラミックスが挙げられる。具体的には、例えば、アルミニウム(Al)、アルミニウム合金、銅(Cu)、銅合金、ステンレス鋼(SUS)等が好適に用いられる。ベース部の少なくともプラズマに曝される面は、アルマイト処理が施されているか、アルミナ等の絶縁膜が成膜されていることが好ましい。
〔絶縁材層〕
静電チャック装置は、ベース部の少なくとも一部を被覆する絶縁材層を有することが好ましい。
本発明の静電チャック装置は、静電チャック部を加熱する加熱部材を有していることから、静電チャック部とベース部との導通(ショート不良)を抑制し、ベース部の耐電圧性を向上するために、絶縁材層を有することが好ましい。
絶縁材層は、ベース部の少なくとも一部を被覆していればよいが、ベース部の全部を被覆するフィルム状又はシート状の層であることが好ましい。
また、絶縁材層の位置は、静電チャック部とベース部との間にあればよく、また、単層のみならず、複数の層で構成されていてもよい。例えば、ベース部に隣接する位置、加熱部材と静電チャック部との間、加熱部材とシート材との間等に絶縁材層を有していてもよい。
以上の中でも、絶縁材層は、絶縁材層の形成容易性の観点から、加熱部材とベース部との間であって、ベース部に近接する位置に備えられることが好ましい。
絶縁材層をベース部に固定する場合、絶縁材層は、ベース部の上面に接着剤を介して固定されていることが好ましい。絶縁材層の固定に用いる接着剤(絶縁材層用接着剤)は特に制限されず、ポリイミド樹脂、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等の耐熱性及び絶縁性を有するシート状、又はフィルム状の接着性樹脂を用いることができる。絶縁材層用接着剤の厚みは5μm〜100μmが好ましく、より好ましくは10μm〜50μmである。絶縁材層用接着剤の面内の厚みのバラツキは、ベース部による静電チャック部の温度制御の面内均一性を上げる観点から10μm以内が好ましい。
絶縁材層の熱伝導率は、静電チャック部の温度調整の観点から、0.05W/mK以上かつ0.5W/mK以下が好ましく、より好ましくは0.1W/mK以上かつ0.25W/mK以下である。
〔シート材〕
静電チャック装置は、シート材を有していてもよい。
シート材は、静電チャック部とベース部との温度差により生じる応力を緩和する部材であり、例えば、第2の接着層と絶縁材層又はベース部との間に備えることができる。
シート材は、応力緩和の観点から、シリコーン系エラストマー、及びフッ素系エラストマーからなる群より選択されるいずれかを含有することが好ましい。
シリコーン系エラストマーとしては、オルガノポリシロキサンを主成分としたもので、ポリジメチルシロキサン系、ポリメチルフェニルシロキサン系、ポリジフェニルシロキサン系等が用いられる。一部をビニル基、アルコキシ基等で変性したものもある。具体例として、KEシリーズ〔信越化学工業(株)製〕、SEシリーズ、CYシリーズ、SHシリーズ〔以上、東レダウコーニングシリコーン(株)製〕などが挙げられる。
フッ素系エラストマーとしては、ハードセグメントがフッ素系樹脂であり、ソフトセグメントがフッ素系ゴムである構造を有するエラストマー、シリコーン系エラストマーに含まれる炭化水素基の一部又は全部の水素原子がフッ素原子に置換されたエラストマー等が挙げられる。
シート材は、シリコーン系エラストマー、又はフッ素系エラストマーを、それぞれ単独で含んでいてもよいし、2種以上を含んでいてもよいし、1種以上のシリコーン系エラストマーと1種以上のフッ素系エラストマーの両方を含んでいてもよい。
シート材は、第1の接着層及び第2の接着層の合計の層厚より厚いことが好ましい。また、シート材の厚さは、20μm〜500μmであることが好ましい。シート材の厚さが20μm以上であることで、静電チャック部とベース部との温度差により生じる応力を緩和し易く、500μm以下であることで、静電チャック部の面内温度均一性の低下を抑制することができる。
シート材のショア硬度(A)は、静電チャック部とベース部との温度差により生じる応力を緩和する観点から、20〜80であることが好ましい。
<静電チャック装置の製造方法>
静電チャック装置の製造方法は、本発明の静電チャック装置の積層構成を形成し得る方法であれば、特に制限されない。例えば、加熱部材を第1の接着層で固定した静電チャック部を、第2の接着層でベース部と接着する方法、ベース部と加熱部材を第2の接着層で接着してから、加熱部材と第2の接着層の表面と静電チャック部とを第1の接着層で接着する方法等が挙げられるが、第1の接着層と第2の接着層との接着力を向上する観点から、次の方法によることが好ましい。
すなわち、静電チャック装置は、静電チャック部の加熱部材設置面上に、少なくともシリコーン接着剤及びスペーサーを含む第1の接着成分を付与し、更に膜状又は板状の加熱部材を積層して、第1の接着層上に加熱部材を接着する加熱部材接着工程と、加熱部材の一部をエッチングにより切削して、第1の接着層中のスペーサーの一部を露出させるエッチング工程と、加熱部材及び第1の接着層上に、少なくともシリコーン接着剤を含む第2の接着成分を付与し、更にベース部を積層して、第2の接着層上にベース部を接着するベース部接着工程(ベース部接着工程aという)と、静電チャック部、第1の接着層、加熱部材、第2の接着層及びベース部が少なくとも積層された積層体をホットプレスにより押圧するホットプレス工程とを有する製造方法により製造することが好ましい。
ベース部接着工程aは、加熱部材及び第1の接着層上に、少なくともシリコーン接着剤を含む第2の接着成分を付与し、更に絶縁材層、シート材等の機能層を積層して、第2の接着層上に機能層を接着する機能層接着工程と、機能層上に第3の接着成分を付与し、更にベース部を積層して、機能層上にベース部を接着する接着工程とを有するベース部接着工程bに換えてもよい。
静電チャック部とベース部との接着をより簡便に行う観点からは、静電チャック装置に絶縁材層、シート材等の機能層を備える場合は、予めベース部表面に機能層を接着剤(第3の接着成分)で接着しておき、ベース部接着工程aにおいて、第2の接着層上に機能層表面を接着することが好ましい。
以下、より詳細に上記製造方法について説明する。
なお、以下、ベース部は絶縁材層等の機能層が固定されていない構成を代表して説明する。以下の説明では、ベース部上に機能層が固定されている構成においては、「ベース部表面」を「機能層表面」と読み換えればよい。
〔加熱部材接着工程〕
加熱部材接着工程では、静電チャック部の加熱部材設置面(載置面と反対側の面)上に、少なくともシリコーン接着剤を含む第1の接着成分を付与し、更に膜状又は板状の加熱部材を積層して、第1の接着層上に加熱部材を接着する。
第1の接着成分に含まれるシリコーン接着剤及びスペーサーは、第1の接着層が含むシリコーン接着剤及びスペーサーと同じであり、好ましい態様も同様である。第1の接着成分は、本発明の効果を損なわない限度においてシリコーン接着剤以外の接着剤を含んでいてもよい。
シリコーン接着剤は、粘性の低い液体状、粘性の高い液体状、固体状のいずれの接着剤であってもよいが、静電チャック装置内に溶媒が残存することを抑制する観点から、溶媒を含まない液体状のシリコーン接着剤を用いることが好ましい。
固体状又は粘性の高い液体状のシリコーン接着剤を用いる場合は、付与容易性の観点から、シリコーン接着剤を溶媒に溶かした接着層用溶液を用いてもよい。
溶媒としては、例えば、アルコール及びケトンからなる群より選択される少なくとも1種が挙げられる。アルコールとしては、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等が挙げられ、ケトンとしては、アセトン、メチルエチルケトン等が挙げられる。
既述のとおり、スペーサーの材質が金属酸化物であると、第1の接着層と第2の接着層との接着性を高めることができ、好ましい。更に、金属酸化物のように極性の高い粒子を、シリコーン接着剤のごとき非極性の成分に配合すると、金属酸化物粒子は、極性の高い空気に引かれて、シリコーン接着剤表面(接着層表面)に集まり易い。従って、第1の接着成分を加熱部材設置面に付与し、第1の接着層上に加熱部材を接着してから、加熱部材をエッチング等により除去すると、スペーサー表面が露出し易い。よって、スペーサーの材質が金属酸化物であると、スペーサーの平均粒子径が第1の接着層の層厚Dよりも小さい場合(例えば、φ/Dが0.3)でも、加熱部材を除去することで、スペーサーが露出し易い。
このように、スペーサーを接着層表面に吸着し易くする観点から、スペーサーの材質は金属酸化物であることが好ましく、シリコーン接着剤は、スペーサーが移動し易いように、液体状のシリコーン接着剤又は溶媒に溶かした接着層用溶液であることが好ましい。
なお、第1の接着層が任意に含み得るフィラーも、第2の接着層との接着点を増やす観点、及び、第1の接着層表面への吸着をより容易にする観点から、金属酸化物であることが好ましい。
第1の接着層の層厚Dを3〜25μmとし、層厚Dとスペーサーの平均粒子径φとの比(φ/D)を、0.1〜1.0にする観点から、第1の接着成分中のシリコーン接着剤及びスペーサーの濃度は、次の範囲とすることが好ましい。
第1の接着成分中のシリコーン接着剤の濃度は、用いるシリコーン接着剤の種類、第1の接着成分の塗布方法等にもよるが、例えば、スピンコートによる塗布の場合は、0.05〜5質量%とすることが好ましく、0.1〜1質量%であることがより好ましい。塗布方法がスクリーン印刷である場合は、第1の接着成分中のシリコーン接着剤の濃度は、30〜70質量%とすることが好ましく、40〜60質量%であることがより好ましい。
また、第1の接着成分中のスペーサーの濃度は、0.1〜30質量%であることが好ましく、1〜25質量%であることがより好ましい。
さらに、第1の接着成分がフィラーも含む場合は、第1の接着層の層厚Dと、フィラーの平均粒子径φとの比(φ/D)を0.01以上0.2未満とする観点から、第1の接着成分中のスペーサーの濃度は、0.1〜20質量%であることが好ましく、0.1〜15質量%であることがより好ましい。
第1の接着成分を、静電チャック部の加熱部材設置面に付与する方法としては、既述のスクリーン印刷による付与、スピンコートによる塗布の他、スプレー、ハケ、バーコーターによる塗布、インクジェット法による吐出等が挙げられる。中でも、第1の接着層の層厚の調整のし易さの観点から、スクリーン印刷による付与が好ましい。
溶媒を含む第1の接着成分を静電チャック部に付与した後は、第1の接着成分の付与面を加熱して溶媒を飛ばすことが好ましい。第1の接着成分付与面を加熱することにより、静電チャック部と加熱部材との接着性を高めることができる。
第1の接着成分付与面の加熱は、第1の接着層の厚さ、第1の接着成分中のシリコーン接着剤及びスペーサーの濃度、種類等により異なるが、80〜120℃で、30秒〜5分間の条件で行うことが好ましい。
〔エッチング工程〕
エッチング工程では、加熱部材の一部をエッチングにより切削して、第1の接着層中のスペーサーの一部を露出させる。
加熱部材の一部をエッチングにより除去することで、第1の接着層の表面も削れ、第1の接着層中のスペーサーの一部が露出し易くなる。第1の接着層が更にフィラーを含有する場合は、フィラーの一部も露出し易くなり、第2の接着層を構成するシリコーン接着剤との接着点が得られ易くなる。
〔ベース部接着工程〕
(ベース部接着工程a)
ベース部接着工程aでは、加熱部材及び第1の接着層上に、少なくともシリコーン接着剤を含む第2の接着成分を付与し、更にベース部を積層して、第2の接着層上にベース部を接着する。
第2の接着成分に含まれるシリコーン接着剤は、第2の接着層が含むシリコーン接着剤と同じであり、好ましい態様も同様である。第2の接着成分は、本発明の効果を損なわない限度においてシリコーン接着剤以外の接着剤を含んでいてもよい。
第2の接着成分が含むシリコーン接着剤は、第1の接着成分が含むシリコーン接着剤と同じ種類、同じ性状のシリコーン接着剤を用いることができ、好ましい態様も同様である。第2の接着成分を、シリコーン接着剤を溶媒に溶かした接着剤層用溶液とする溶媒の例も同様である。
第2の接着成分中のシリコーン接着剤の濃度は、用いるシリコーン接着剤の種類、第2の接着成分の塗布方法等にもよるが、例えば、スピンコートによる塗布の場合は、0.05質量%〜5質量%とすることが好ましく、0.1質量%〜1質量%であることがより好ましい。塗布方法がスクリーン印刷である場合は、シリコーン接着剤の濃度は、30質量%〜70質量%とすることが好ましく、40質量%〜60質量%であることがより好ましい。
第2の接着成分付与面にベース部を積層することで、静電チャック部、第1の接着層、加熱部材、第2の接着層及びベース部が少なくとも積層された積層体が得られる。
静電チャック装置に絶縁材層、シート材等の機能層を備える場合は、ベース部に、予め、絶縁材層、シート材等の機能層を第3の接着成分で接着しておくことが好ましい。第3の接着成分は、絶縁材層用接着剤として説明した接着剤を含むことが好ましい。絶縁材層用接着剤は、液体状の接着剤を用いることが好ましく、接着剤が固体状である場合には、既述の溶媒にて溶液にして用いてもよい。第3の接着成分のベース部への付与方法は、第1の接着成分の静電チャック部への付与方法と同様の方法を用いることができる。
第2の接着成分付与面に、ベース部に予め接着した機能層の表面を積層することで、静電チャック部、第1の接着層、加熱部材、第2の接着層、機能層、及びベース部が積層された積層体が得られる。
(ベース部接着工程b)
ベース部接着工程bは、加熱部材及び第1の接着層上に、少なくともシリコーン接着剤を含む第2の接着成分を付与し、更に絶縁材層、シート材等の機能層を積層して、第2の接着層上に機能層を接着する機能層接着工程と、機能層上に第3の接着成分を付与し、更にベース部を積層して、機能層上にベース部を接着する接着工程とを有する。
加熱部材及び第1の接着層上に、少なくともシリコーン接着剤を含む第2の接着成分を付与する方法は、ベース部接着工程aと同様に行えばよい。
ベース部接着工程aによって得られる第2の接着成分付与面に機能層を積層し、次いで、機能層に第3の接着成分を付与して、第3の接着成分付与面にベース部を積層することで、静電チャック部、第1の接着層、加熱部材、第2の接着層、機能層、及びベース部が積層された積層体が得られる。
〔ホットプレス工程〕
ホットプレス工程では、静電チャック部、第1の接着層、加熱部材、第2の接着層及びベース部が少なくとも積層された積層体をホットプレスにより押圧する。
積層体をホットプレスで押圧することにより、第1の接着層の層厚Dは狭まるが、第1の接着層中のスペーサーの存在により、層厚Dと、スペーサーの平均粒子径φとの比(φ/D)が、0.1〜1.0となる範囲に保持される。
積層体の変形、損傷を抑制しつつ、第1の接着層の層厚Dを3〜25μmとし、層厚Dとスペーサーの平均粒子径φSとの比(φ/D)を0.1〜1.0とする観点から、積層体の押圧荷重は0.1〜5MPaであることが好ましい。
また、静電チャック部は次のように製造することが好ましい。
まず、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)複合焼結体により板状の載置板及び支持板を作製する。この場合、炭化ケイ素粉末及び酸化アルミニウム粉末を含む混合粉末を所望の形状に成形し、その後、例えば1600℃〜2000℃の温度、非酸化性雰囲気、好ましくは不活性雰囲気下にて所定時間、焼成することにより、載置板及び支持板を得ることができる。
次いで、支持板に、給電用端子を嵌め込み保持するための固定孔を複数個形成する。給電用端子を、支持板の固定孔に密着固定し得る大きさ、形状となるように作製する。この給電用端子の作製方法としては、例えば、給電用端子を導電性複合焼結体とした場合、導電性セラミックス粉末を、所望の形状に成形して加圧焼成する方法等が挙げられる。
このとき、給電用端子に用いられる導電性セラミックス粉末としては、静電吸着用内部電極と同様の材質からなる導電性セラミックス粉末が好ましい。
また、給電用端子を金属とした場合、高融点金属を用い、研削法、粉末治金等の金属加工法等により形成する方法等が挙げられる。
次いで、給電用端子が嵌め込まれた支持板の表面の所定領域に、給電用端子に接触するように、上記の導電性セラミックス粉末等の導電材料をテレピノールとエチルセルロース等とを含む有機溶媒に分散した静電吸着用内部電極形成用塗布液を塗布し、乾燥して、静電吸着用内部電極形成層とする。
この塗布法としては、均一な厚さに塗布する必要があることから、スクリーン印刷法等を用いることが望ましい。また、他の方法としては、蒸着法あるいはスパッタリング法により上記の高融点金属の薄膜を成膜する方法、上記の導電性セラミックスあるいは高融点金属からなる薄板を配設して静電吸着用内部電極形成層とする方法等がある。
また、支持板上の静電吸着用内部電極形成層を形成した領域以外の領域に、絶縁性、耐腐食性、耐プラズマ性を向上させるために、載置板及び支持板と同一組成または主成分が同一の粉末材料を含むチャック内絶縁材層を形成する。このチャック内絶縁材層は、例えば、載置板及び支持板と同一組成または主成分が同一の絶縁材料粉末をテルピネオールとエチルセルロース等とを含む有機溶媒に分散した塗布液を、上記所定領域にスクリーン印刷等で塗布し、乾燥することにより形成することができる。
次いで、支持板上の静電吸着用内部電極形成層及び絶縁材の上に載置板を重ね合わせ、次いで、これらを高温、高圧下にてホットプレスして一体化する。このホットプレスにおける雰囲気は、真空、あるいはAr、He、N等の不活性雰囲気が好ましい。また、圧力は5〜10MPaが好ましく、温度は1600℃〜1850℃が好ましい。
このホットプレスにより、静電吸着用内部電極形成層は焼成されて導電性複合焼結体からなる静電吸着用内部電極となる。同時に、支持板及び載置板は、チャック内絶縁材層を介して接合一体化される。
また、給電用端子は、高温、高圧下でのホットプレスで再焼成され、支持板の固定孔に密着固定される。
そして、これら接合体の上下面、外周およびガス穴等を機械加工し、静電チャック部とする。
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
以下の実施例及び比較例においては、図1に示す静電チャック装置の積層構成に類似する積層体を作製し、評価した。
<1.実施例及び比較例の積層体の構成>
実施例及び比較例の積層体は、図1における静電チャック部10、第1の接着層20、加熱部材30、第2の接着層40、及びベース部60をこの順に積層した構成からなる。実施例及び比較例の積層体は、図1における絶縁材層50は備えておらず、一部の比較例の積層体は、第1の接着層20にスペーサーを有していない。
実施例及び比較例においては、図1における静電チャック部10を基材1と称し、ベース部60を基材2と称する。
<2.原材料>
基材1:セラミックス板(Al−SiC複合焼結体)
基材2:アルミ治具(直径40mm、厚さ2cm)
加熱部材:Ti箔
第1の接着成分
下記のシリコーン接着剤をメチルエチルケトンにて、濃度30質量%に希釈し、表1に示す形状、平均粒子径(μm)及び種類のスペーサーを、表1に示す濃度で混合し、第1の接着成分を得た。
なお、実施例9と10と12については、更に、表1に示す平均粒子径(μm)及び種類のフィラーを、表1に示す濃度で混合して、第1の接着成分を得た。
シリコーン接着剤:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製、シリコーン接着剤TSE3221(1成分加熱硬化型接着性液体状シリコーンゴム)
第1の接着成分に用いたスペーサー及びフィラーの詳細は次のとおりである。
1)スペーサー
トクヤマ社製、エクセリカUF−305(平均粒子径φ=2.7μm)
住友化学社製、アドバンストアルミナAA−3(平均粒子径φ=3μm)
住友化学社製、アドバンストアルミナAA−10(平均粒子径φ=10μm)
2)フィラー
住友化学社製、アドバンストアルミナAA−03(平均粒子径φ=0.3μm)
なお、トクヤマ社製、エクセリカUF−305の粒子径5μm以上の粒子の含有率は次のとおりである。
(粒度分布)
45μm以上・・・・・・・・・0.00質量%
25μm以上45μm未満・・・0.00質量%
20μm以上25μm未満・・・0.00質量%
10μm以上20μm未満・・・0.00質量%
5μm以上10μm未満・・・0.03質量%
第2の接着成分
モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製、シリコーン接着剤TSE3221(1成分加熱硬化型接着性液体状シリコーンゴム)をメチルエチルケトンにて、濃度30質量%に希釈して用いた。
<3.積層体の製造>
〔実施例1〜12及び比較例2〜3〕
基材1上に、第1の接着成分をスクリーン印刷して第1の接着層を形成し、Ti箔(加熱部材)を貼り付けた。次いで、Ti箔をエッチングすることにより、第1の接着層の一部を露出させ、直径の異なる輪状のTi箔が同心円状に配置されたTiパターンを形成した。
Tiパターンによる凹凸面が形成されたセラミックス板上に、第2の接着成分をスクリーン印刷により付与して、第2の接着層を形成した。次いで第2の接着層上に基材2を積層することで、積層体を得た。更に、得られた積層体をホットプレスにより押圧したところ、表1に示す層厚Dの第1の接着層を有する積層体が得られた。
また、表1にホットプレスにより押圧された後の各積層体のφ/D及びφ/Dも示した。
〔比較例1〕
実施例1において、基材1上に、第1の接着成分を付与しなかったほかは同様にして、積層体を製造した。
<4.評価方法>
1.ピール強度
実施例及び比較例の各積層体に対して、10kgの加重をしながら、120℃で12時間の加熱及び加圧を行い、ピール強度評価用の試験片を作成した。
試験片の基材1から基材2を、手で引き剥がし、剥離面の破壊状態を目視観察して、下記基準により評価した。
A+:接着強度非常に強い (凝集破壊)
A :接着強度非常に強い (凝集破壊、凝集破壊と界面破壊の混在)
B :接着強度強い (界面破壊:ガムテープ程度)
C :接着しているが非常に弱い(界面破壊:セロハンテープ程度)
D :接着していない
2.膜厚ブレ
ミツトヨ社製の膜厚VL−50Aを用いて、実施例及び比較例の積層体の5ヶ所における全層厚を測定した。得られた測定結果のうち、層厚が最も大きい箇所の層厚と小さい箇所の層厚との差を膜厚ブレとし、下記基準により評価した。
膜厚ブレは、静電チャック装置に固定するウエハの面内温度均一性の指標となり、膜厚ブレが小さいほど静電チャック部の面内温度均一性に優れる。具体的には、次の基準に従って評価した。
A+:膜厚ブレが1μm未満であった。
A :膜厚ブレが1μm以上2μm未満であった。
A−:膜厚ブレが2μm以上3μm未満であった。
B :膜厚ブレが3μm以上10μm未満であった。
C :10μm以上の膜厚ブレがあった。
Figure 0006008063
表1からわかるように、実施例の積層体では、第1の接着層と、該第1の接着層に隣接する第2の接着層との接着力が大きく、静電チャック部の面内温度均一性に優れていた。従って、実施例の積層構成を有する静電チャック装置を作製すれば、静電チャック部とベース部との接着性に優れ、静電チャック部の面内温度均一性にも優れることが期待される。
100 静電チャック装置
10 静電チャック部
20 第1の接着層
22 スペーサー
24 シリコーン接着剤
30 加熱部材
40 第2の接着層
50 絶縁材層
60 ベース部
D 第1の接着層の層厚
φ スペーサーの平均粒子径

Claims (6)

  1. 一主面を、板状試料を載置する載置面とするとともに静電吸着用内部電極を内蔵した静電チャック部と、
    スペーサー及びシリコーン接着剤を含有し、層厚Dが3〜25μmであり、前記層厚Dと前記スペーサーの平均粒子径φとの比(φ/D)が、0.1〜1.0であり、層中の前記スペーサーの濃度が0.00003〜32質量%である第1の接着層と、
    前記第1の接着層により、前記静電チャック部の前記載置面と反対側の面に互いに間隙を有して接着された複数の加熱部材と、
    シリコーン接着剤を含有する第2の接着層と、
    前記静電チャック部を冷却する機能を有するベース部と
    をこの順に備える静電チャック装置。
  2. 前記スペーサーの粒度分布における累積体積百分率が50%の平均粒子径の2倍以上の粒子径を有するスペーサーの含有率が0.1質量%以下である請求項1に記載の静電チャック装置。
  3. 前記第1の接着層が、更にフィラーを含み、前記第1の接着層の層厚Dと、前記フィラーの平均粒子径φとの比(φ/D)が、0.01以上0.1未満である請求項1又は請求項2に記載の静電チャック装置。
  4. 前記スペーサーが、金属酸化物である請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の静電チャック装置。
  5. 前記フィラーが、金属酸化物である請求項又は請求項に記載の静電チャック装置。
  6. 前記静電チャック部が、一主面を板状試料を載置する載置面とする載置板と、該載置板と一体化され該載置板を支持する支持板とを有して構成され、
    前記載置板及び支持板が、酸化アルミニウム−炭化ケイ素(Al−SiC)複合焼結体、酸化アルミニウム(Al)焼結体、窒化アルミニウム(AlN)焼結体、または酸化イットリウム(Y)焼結体からなる請求項1〜請求項のいずれか1項に記載の静電チャック装置。
JP2016513155A 2015-03-24 2016-02-18 静電チャック装置 Active JP6008063B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015061295 2015-03-24
JP2015061295 2015-03-24
PCT/JP2016/054765 WO2016152345A1 (ja) 2015-03-24 2016-02-18 静電チャック装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6008063B1 true JP6008063B1 (ja) 2016-10-19
JPWO2016152345A1 JPWO2016152345A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56977159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016513155A Active JP6008063B1 (ja) 2015-03-24 2016-02-18 静電チャック装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10629466B2 (ja)
JP (1) JP6008063B1 (ja)
KR (1) KR102508957B1 (ja)
WO (1) WO2016152345A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021183279A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Lam Research Corporation Substrate supports including bonding layers with stud arrays for substrate processing systems

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11229968B2 (en) * 2011-11-30 2022-01-25 Watlow Electric Manufacturing Company Semiconductor substrate support with multiple electrodes and method for making same
JP6597437B2 (ja) * 2016-03-24 2019-10-30 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
WO2020045432A1 (ja) * 2018-08-29 2020-03-05 京セラ株式会社 静電チャックおよび静電チャックの製造方法
JP7328018B2 (ja) * 2019-06-13 2023-08-16 新光電気工業株式会社 基板固定装置及びその製造方法
CN113025200B (zh) * 2021-03-01 2022-06-17 无锡赛思一科技有限公司 一种用于承载硅片的硅胶层的制备工艺方法
WO2022250394A1 (ko) * 2021-05-24 2022-12-01 주식회사 아모센스 정전 척, 이를 포함하는 정전 척 히터 및 반도체 유지장치
KR20240032691A (ko) * 2022-09-02 2024-03-12 엔지케이 인슐레이터 엘티디 웨이퍼 배치대

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017551A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Kyocera Corp ウエハ支持部材
JP2005033181A (ja) * 2003-05-12 2005-02-03 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2011061049A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック
JP2012512953A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高温静電チャック接着剤
JP2013258268A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Tokyo Electron Ltd 基板載置台及び基板処理装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2756075B2 (ja) * 1993-08-06 1998-05-25 三菱電機株式会社 金属ベース基板およびそれを用いた電子機器
JP4034096B2 (ja) * 2002-03-19 2008-01-16 日本碍子株式会社 半導体支持装置
JP2005054157A (ja) * 2003-08-07 2005-03-03 Seiko Epson Corp 導電性接着剤及びそれを用いて圧電素子を実装した圧電デバイス
EP1830289A1 (en) 2005-11-30 2007-09-05 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) Methods for hepatocellular carninoma classification and prognosis
CN102217054B (zh) * 2008-11-25 2013-05-08 京瓷株式会社 晶片加热装置、静电卡盘以及晶片加热装置的制造方法
JP5423632B2 (ja) * 2010-01-29 2014-02-19 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置
JP5557164B2 (ja) 2010-03-24 2014-07-23 Toto株式会社 静電チャック
JP5267603B2 (ja) 2010-03-24 2013-08-21 Toto株式会社 静電チャック
JP6052169B2 (ja) * 2011-04-27 2016-12-27 住友大阪セメント株式会社 静電チャック装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003017551A (ja) * 2001-06-28 2003-01-17 Kyocera Corp ウエハ支持部材
JP2005033181A (ja) * 2003-05-12 2005-02-03 Tokyo Electron Ltd 処理装置
JP2012512953A (ja) * 2008-12-19 2012-06-07 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 高温静電チャック接着剤
JP2011061049A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Ngk Spark Plug Co Ltd 静電チャック
JP2013258268A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Tokyo Electron Ltd 基板載置台及び基板処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021183279A1 (en) * 2020-03-13 2021-09-16 Lam Research Corporation Substrate supports including bonding layers with stud arrays for substrate processing systems

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170127417A (ko) 2017-11-21
JPWO2016152345A1 (ja) 2017-04-27
US20180068883A1 (en) 2018-03-08
WO2016152345A1 (ja) 2016-09-29
KR102508957B1 (ko) 2023-03-13
US10629466B2 (en) 2020-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6008063B1 (ja) 静電チャック装置
JP5423632B2 (ja) 静電チャック装置
KR102508959B1 (ko) 정전 척 장치
JP6572788B2 (ja) 静電チャック装置
JP5846186B2 (ja) 静電チャック装置および静電チャック装置の製造方法
JP6551104B2 (ja) 静電チャック装置及びその製造方法
US10147629B2 (en) Electrostatic chuck device
JP6112236B2 (ja) 静電チャック装置
JP2020035840A (ja) 静電チャック装置
JP5343802B2 (ja) 静電チャック装置
JP6597437B2 (ja) 静電チャック装置
JP6642170B2 (ja) 静電チャック装置及びその製造方法
JP6531675B2 (ja) 静電チャック装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6008063

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150