JP6006692B2 - 画像形成装置および画像形成システム - Google Patents

画像形成装置および画像形成システム Download PDF

Info

Publication number
JP6006692B2
JP6006692B2 JP2013156026A JP2013156026A JP6006692B2 JP 6006692 B2 JP6006692 B2 JP 6006692B2 JP 2013156026 A JP2013156026 A JP 2013156026A JP 2013156026 A JP2013156026 A JP 2013156026A JP 6006692 B2 JP6006692 B2 JP 6006692B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
synthesis
mark
database
external device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013156026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015027000A (ja
Inventor
健司 清瀬
健司 清瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013156026A priority Critical patent/JP6006692B2/ja
Publication of JP2015027000A publication Critical patent/JP2015027000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6006692B2 publication Critical patent/JP6006692B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、画像形成装置および画像形成システムに関する。
コピー用紙等の画像形成対象物には、予めシンボルマーク等が印字されているものがある。例えば特許文献1では、デジタルカメラ等で撮影した用紙の画像データを補正する際の基準となるシンボルマークをその用紙に予め印字している。
特開2012−178831号公報
ところで、上述したようなマークはユーザーの目的や好み等によって多種多様に渡る。そうすると、事前にマークの異なる用紙をいくつも用意しておく必要があり、用紙の費用および置き場所が増えるという観点から現実的には困難である。したがって、ユーザーのニーズに充分に対応できないという問題があった。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的は、出力された画像形成対象物に原稿の画像以外にユーザーの所望のマークを含めることができる画像形成装置および画像形成システムを提供することにある。
本発明に係る画像形成装置は、画像データの入力部と、多種類のマークデータが記憶されているマークデータベースと、上記入力部において入力された画像データと、上記マークデータベースからユーザーによって選択された上記マークデータとを合成して合成画像データを作成する合成部と、上記合成部の合成画像データに基づいて画像形成対象物に画像を形成する出力部と、上記合成部による合成回数が上記マークデータ毎に積算されて記憶される合成回数データベースと、を少なくとも備え、上記合成回数データベースは、インターネットで接続された管理サーバに上記マークデータ毎の合成回数を送信可能に構成されていて、上記出力部で画像形成された画像形成対象物が、上記管理サーバとインターネットで接続される外部機器によって撮影または印刷された回数を上記管理サーバから受信し、該受信した撮影回数または印刷回数を上記マークデータ毎の合成回数に積算するように構成されている。
上記の構成によると、ユーザーによって、入力部に画像データが入力されると共に、マークデータベースから所望のマークが選択される。そして、入力された画像データと選択されたマークとが合成されて合成画像データが作成される。合成画像データに基づく画像が用紙等の画像形成対象物に形成される。したがって、予めマークが印字された用紙等を用いなくても、原稿の画像と共に所望のマークを用紙等に印字することができる。
また、上記の構成によると、マークデータ毎の合成回数が積算されて記憶されるので、例えば、著作権を有するマークの場合、ユーザーおよび著作権者に対して合成回数を課金情報として知らせて課金を行うことが可能である。
また、上記の構成によると、インターネットを通じてユーザーや著作権者に合成回数(マークの使用回数とも言える)を課金情報として知らせることができ、容易に課金を行うことができる。
また、上記の構成によると、外部機器によって撮影または印刷された回数(即ち、外部におけるマークの使用回数とも言える)が合成回数データベースの合成回数に積算されるので、マークの使用回数を厳密に把握することが可能である。
また、本発明に係る画像形成装置において、上記管理サーバは、上記外部機器による撮影時または印刷時に、上記合成回数データベースの合成回数が、予め設定された制限回数未満の場合は上記外部機器による撮影または印刷の許可信号を上記外部機器に送信し、上記制限回数に達している場合は上記外部機器による撮影または印刷の禁止信号を上記外部機器に送信するように構成されていることが好ましい。
上記の構成によると、合成回数(使用回数)が制限回数に達していると撮影等を禁止する信号が外部機器に送られるので、外部に流通した画像形成対象物を基にマークが制限なく使用されることを抑制することができる。
また、本発明に係る画像形成装置は、上記合成回数データベースの合成回数が予め設定された制限回数に達すると、上記出力部の画像形成動作を禁止する禁止部を備えていることが好ましい。
上記の構成によると、合成回数(使用回数)が制限回数に達すると出力部の動作が禁止されるので、確実にマークの使用を制限することができる。
また、本発明に係る画像形成システムは、画像データの入力部と、多種類のマークデータが記憶されているマークデータベースと、上記入力部において入力された画像データと、上記マークデータベースからユーザーによって選択された上記マークデータとを合成して合成画像データを作成する合成部と、上記合成部の合成画像データに基づいて画像形成対象物に画像を形成する出力部と、上記合成部による合成回数が上記マークデータ毎に積算されて記憶される合成回数データベースとを備えた画像形成装置と、上記合成回数データベースとインターネットで接続され、上記マークデータ毎の合成回数を受信する管理サーバとを備え、上記管理サーバは、上記出力部で画像形成された画像形成対象物が、上記管理サーバとインターネットで接続される外部機器によって撮影または印刷された回数を上記合成回数データベースに送信するように構成され、上記合成回数データベースは、上記管理サーバから送信された回数を上記マークデータ毎の合成回数に積算するように構成されている。
上記の構成によると、インターネットを通じてユーザーや著作権者に合成回数(マークの使用回数とも言える)を課金情報として知らせることができ、容易に課金を行うことができる。
また、上記の構成によると、外部機器によって撮影または印刷された回数(即ち、外部におけるマークの使用回数とも言える)が合成回数データベースの合成回数に積算されるので、外部におけるマークの使用回数をも把握することが可能である。
上記管理サーバは、上記外部機器による撮影時または印刷時に、上記合成回数データベースの合成回数が、予め設定された制限回数未満の場合は上記外部機器による撮影または印刷の許可信号を上記外部機器に送信し、上記制限回数に達している場合は上記外部機器による撮影または印刷の禁止信号を上記外部機器に送信するように構成されていることが好ましい
上記の構成によると、合成回数(使用回数)が制限回数に達していると撮影等を禁止する信号が外部機器に送られるので、外部に流通した画像形成対象物を基にマークが制限なく使用されることを抑制することができる。
また、本発明に係る画像形成システムにおいて、上記画像形成装置は、上記合成回数データベースの合成回数が予め設定された制限回数に達すると、上記出力部の画像形成動作を禁止する禁止部を備えていることが好ましい
上記の構成によると、合成回数(使用回数)が制限回数に達すると出力部の動作が禁止されるので、確実にマークの使用を制限することができる。
以上説明したように、本発明によれば、予めマークが印字された用紙等を用いなくても、原稿の画像と共に所望のマークを用紙等に印字することが可能な画像形成装置および画像形成システムを提供することができる。
図1は、実施形態に係る画像形成システムの概略構成を示すブロック図である。 図2は、実施形態の変形例に係る画像形成システムの概略構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
図1に示すように、本実施形態の画像形成システムは、画像形成装置10と、該画像形成装置10とインターネットで接続された管理サーバ100とを備えている。
本実施形態の画像形成装置10は、一例として挙げる複合機である。画像形成装置10は、入力部11と、マークデータベース12と、スキャナー13と、合成部14と、出力部15と、印刷カウンタ機構16と、印刷カウンタデータベース17と、禁止部18とを備えている。
入力部11は、画像データが入力されるものであり、パソコン1から送られる画像データや、USB等の記憶媒体2に記憶されている画像データが入力される。スキャナー13は、書類3の画像データを読み取って入力部11に出力する。
マークデータベース12は、多種類のマークデータが記憶されている。また、マークデータベース12は、予めマークデータを記憶させておいてもよいし、インターネット上から読み込んだマークデータを随時記憶させるようにしてもよい。マークデータベース12では、ユーザーによって印刷物Pに印字したいマークデータが選択される。
合成部14は、入力部11に入力された画像データと、マークデータベース12からユーザーによって選択されたマークデータとを合成して合成画像データを作成する。
出力部15は、合成部14によって作成された合成画像データに基づいて用紙に画像を印刷し、その印刷物P(画像形成対象物)を出力する。
印刷カウンタ機構16は、合成部14によって合成される毎に「1」をカウントして、印刷カウンタデータベース17に出力する。例えば、画像データが用紙5頁のもので、各頁に同じマークを印刷する場合、合成部14によるマークデータの合成回数は5回となり、印刷カウンタ機構16は「1」を5回カウントする。また、印刷カウンタ機構16は、合成されたマークデータの種類情報も併せて印刷カウンタデータベース17に出力する。つまり、印刷カウンタ機構16は、合成部14におけるマークデータ毎の合成回数をカウントする。
なお、印刷カウンタ機構16は、印刷部数を考慮してカウントするようにしてもよい。つまり、合成部14による合成回数に、ユーザーによって設定された印刷部数を乗算した値を合成回数としてカウントするようにしてもよい。例えば、上述した印刷条件において印刷部数を3とする場合、合成回数は5回×3=15回となり、印刷カウンタ機構16は「1」を15回カウントする。
印刷カウンタデータベース17は、合成部14による合成回数がマークデータ毎に積算されて記憶されるものであり、本発明に係る合成回数データベースを構成している。
禁止部18は、印刷カウンタデータベース17の合成回数が予め設定された制限回数に達すると、出力部15の画像形成動作を禁止する。上記制限回数は、マークデータの種類に関係なく一定値としてもよいし、マークデータ毎に異なる値を設定するようにしてもよい。
管理サーバ100は、印刷カウンタデータベース17とインターネットで接続されており、印刷カウンタデータベース17からマークデータ毎の合成回数を受信して記憶する。なお、印刷カウンタデータベース17はUSB等の記憶媒体4に対してマークデータ毎の合成回数を出力可能となっている。
上述した画像形成システムでは、ユーザーが、入力部11に画像データを入力すると共にマークデータベース12から所望のマークデータを選択することにより、予めマークが印字された用紙を用いなくても、容易に印刷物Pに所望のマークを印字することができる。例えば、マークとして、デジタルカメラ等で撮影した用紙の画像データを補正する際の基準となるシンボルマークを印刷物Pに印字することが可能である。
また、画像形成システムでは、画像形成装置10においてマークデータ毎の合成回数(使用回数)を積算して記憶する印刷カウンタデータベース17を備えているので、例えば、ディズニーキャラクタなどの著作権を有するマークを印字する場合、ユーザーおよび著作権者に対して合成回数を課金情報として知らせて課金を行うことができる。
また、マークとしてピンクリボンマークなどを印字した場合では、課金を募金として集めることが可能である。また、コンビニなどでは、ユーザーに対して通常の印刷・コピー代金にマーク印刷代金を追加課金することも可能である。
また、画像形成システムでは、画像形成装置10において合成回数(使用回数)が制限回数に達すると禁止部18によって出力部15の画像形成動作が禁止されるので、確実にマークの使用を制限することができる。
また、画像形成システムは、印刷カウンタデータベース17とインターネットで接続されてマークデータ毎の合成回数を受信する管理サーバ100を備えているので、インターネットを通じてユーザーや著作権者に合成回数(使用回数)を課金情報として知らせることができ、容易に課金を行うことができる。また、印刷カウンタデータベース17はUSB等の記憶媒体4にも上記合成回数のデータを出力可能であるため、この場合も、容易にユーザー等に合成回数を課金情報として知らせることができる。
−実施形態の変形例−
本変形例は、上記実施形態の画像形成システムにおいて構成を変更したものである。ここでは、上記実施形態と異なる点について説明する。
図2に示すように、本変形例の画像形成システムにおける管理サーバ100は、画像形成装置10の出力部15から出力された印刷物Pが、管理サーバ100とインターネットで接続される外部機器によって撮影または印刷された回数を印刷カウンタデータベース17に送信するように構成されている。上記外部機器としては、デジタルカメラやカメラ付き携帯電話などの携帯機器5、コピー機6が例示される。印刷カウンタデータベース17は、管理サーバ100から送信された回数をマークデータ毎の合成回数に積算するように構成されている。
本変形例の構成によると、印刷物Pが携帯機器5で撮影された回数またはコピー機6でコピーされた回数が管理サーバ100を介して印刷カウンタデータベース17の合成回数に積算されるため、外部におけるマークの使用回数についても把握することが可能である。
また、本変形例の画像形成システムにおける管理サーバ100は、外部機器(携帯機器5、コピー機6)による撮影時等に、印刷カウンタデータベース17の合成回数が、制限回数未満の場合は外部機器による撮影等の許可信号を外部機器に送信し、制限回数に達している場合は外部機器による撮影等の禁止信号を外部機器に送信するように構成されている。この構成を採ることにより、外部に流通した印刷物Pを基にマークが制限なく使用されることを抑制することができる。
−その他の実施形態−
上記実施形態では、画像形成装置10の一例として、複合機について説明したが、本発明はこれに限らず、プリンタやコピー機等の画像形成装置としてもよい。
また、本発明は、管理サーバ100に接続されていない画像形成装置10単体としても適用することができる。
また、上記実施形態では、画像形成装置10を複数備えて、各画像形成装置10毎に異なる種類のマークデータをマークデータベース12に記憶させるようにしてもよい。
以上説明したように、本発明は、画像形成装置および画像形成システムについて有用である。
10 画像形成装置
11 入力部
12 マークデータベース
14 合成部
15 出力部
17 印刷カウンタデータベース(合成回数データベース)
18 禁止部
100 管理サーバ
P 印刷物(画像形成対象物)

Claims (6)

  1. 画像データの入力部と、
    多種類のマークデータが記憶されているマークデータベースと、
    上記入力部において入力された画像データと、上記マークデータベースからユーザーによって選択された上記マークデータとを合成して合成画像データを作成する合成部と、
    上記合成部の合成画像データに基づいて画像形成対象物に画像を形成する出力部と、
    上記合成部による合成回数が上記マークデータ毎に積算されて記憶される合成回数データベースと、を少なくとも備え、
    上記合成回数データベースは、インターネットで接続された管理サーバに上記マークデータ毎の合成回数を送信可能に構成されていて、上記出力部で画像形成された画像形成対象物が、上記管理サーバとインターネットで接続される外部機器によって撮影または印刷された回数を上記管理サーバから受信し、該受信した撮影回数または印刷回数を上記マークデータ毎の合成回数に積算するように構成されている、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成システムにおいて、
    上記管理サーバは、上記外部機器による撮影時または印刷時に、上記合成回数データベースの合成回数が、予め設定された制限回数未満の場合は上記外部機器による撮影または印刷の許可信号を上記外部機器に送信し、上記制限回数に達している場合は上記外部機器による撮影または印刷の禁止信号を上記外部機器に送信するように構成されている、画像形成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の画像形成装置において、
    上記合成回数データベースの合成回数が予め設定された制限回数に達すると、上記出力部の画像形成動作を禁止する禁止部を備えている、画像形成装置。
  4. 画像データの入力部と、多種類のマークデータが記憶されているマークデータベースと、上記入力部において入力された画像データと、上記マークデータベースからユーザーによって選択された上記マークデータとを合成して合成画像データを作成する合成部と、上記合成部の合成画像データに基づいて画像形成対象物に画像を形成する出力部と、上記合成部による合成回数が上記マークデータ毎に積算されて記憶される合成回数データベースとを備えた画像形成装置と、
    上記合成回数データベースとインターネットで接続され、上記マークデータ毎の合成回数を受信する管理サーバとを備え、
    上記管理サーバは、上記出力部で画像形成された画像形成対象物が、上記管理サーバとインターネットで接続される外部機器によって撮影または印刷された回数を上記合成回数データベースに送信するように構成され、
    上記合成回数データベースは、上記管理サーバから送信された回数を上記マークデータ毎の合成回数に積算するように構成されている、画像形成システム。
  5. 請求項4に記載の画像形成システムにおいて、
    上記管理サーバは、上記外部機器による撮影時または印刷時に、上記合成回数データベースの合成回数が、予め設定された制限回数未満の場合は上記外部機器による撮影または印刷の許可信号を上記外部機器に送信し、上記制限回数に達している場合は上記外部機器による撮影または印刷の禁止信号を上記外部機器に送信するように構成されている、画像形成システム。
  6. 請求項4又は5に記載の画像形成システムにおいて、
    上記画像形成装置は、上記合成回数データベースの合成回数が予め設定された制限回数に達すると、上記出力部の画像形成動作を禁止する禁止部を備えている、画像形成システム。
JP2013156026A 2013-07-26 2013-07-26 画像形成装置および画像形成システム Expired - Fee Related JP6006692B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156026A JP6006692B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 画像形成装置および画像形成システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013156026A JP6006692B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 画像形成装置および画像形成システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015027000A JP2015027000A (ja) 2015-02-05
JP6006692B2 true JP6006692B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=52491312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013156026A Expired - Fee Related JP6006692B2 (ja) 2013-07-26 2013-07-26 画像形成装置および画像形成システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6006692B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4742471B2 (ja) * 2001-09-07 2011-08-10 凸版印刷株式会社 画像付き通帳作製システム及びこの通帳の作製方法
JP4200693B2 (ja) * 2002-06-10 2008-12-24 セイコーエプソン株式会社 Posシステム、アダプタ装置およびネットワークシステム
JP2006293469A (ja) * 2005-04-06 2006-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 合成画像印刷システム、そのシステムに用いるサービス拠点装置、および、合成画像印刷サービス提供方法
JP2011044793A (ja) * 2009-08-19 2011-03-03 Fuji Xerox Co Ltd 管理プログラム、管理装置及び画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015027000A (ja) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090116074A1 (en) Image annotation using barcodes
US8405845B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer program product
JP2008210346A (ja) 画像処理システム及びプログラム
JP2007201636A (ja) 電子文書印刷システム及び印刷制御装置
JP6006692B2 (ja) 画像形成装置および画像形成システム
JP2010092220A (ja) 画像処理装置及び画像処理プログラム
JP2009206577A (ja) 画像処理装置
JP5868893B2 (ja) 画像処理装置
JP5682198B2 (ja) 印刷システム、管理サーバ、その制御方法およびプログラム
JP5801332B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成方法
US20170153587A1 (en) Image processing apparatus, information processing method, and storage medium
JP6493298B2 (ja) 画像形成装置
JP5889848B2 (ja) 情報処理端末、印刷用プログラム、印刷装置及び印刷システム
JP4295328B2 (ja) 画像処理装置
JP2016208377A (ja) 画像形成システム
JP2009118271A (ja) 画像形成装置および課金カウント方法
KR20190003896A (ko) 특정정보의 삽입이 가능한 화상형성장치 및 그 방법
US20180365743A1 (en) Billing System and Billing Method Configured to Combine Usage Fees of Electronic Device and Cloud Service
WO2013140778A1 (ja) 情報処理装置、ユーザ認証方法およびユーザ認証プログラム
JP6547350B2 (ja) 課金処理システム、課金処理方法及びプログラム
JP6432735B2 (ja) プリンタ
JP2007118453A (ja) 画像形成装置及びその管理装置並びに用紙削減効果算定方法
JP2015143904A (ja) データ記憶装置及びデータ記憶方法
JP3784151B2 (ja) 課金情報作成装置
JP2004118317A (ja) 情報コンテンツプリントシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160420

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160719

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6006692

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees