JP6005547B2 - メタン発酵システム及びメタン発酵方法 - Google Patents

メタン発酵システム及びメタン発酵方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6005547B2
JP6005547B2 JP2013034534A JP2013034534A JP6005547B2 JP 6005547 B2 JP6005547 B2 JP 6005547B2 JP 2013034534 A JP2013034534 A JP 2013034534A JP 2013034534 A JP2013034534 A JP 2013034534A JP 6005547 B2 JP6005547 B2 JP 6005547B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methane fermentation
tank
acid
aerobic
methane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013034534A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014161793A (ja
Inventor
知久 治之
治之 知久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Environment Co Ltd
Priority to JP2013034534A priority Critical patent/JP6005547B2/ja
Publication of JP2014161793A publication Critical patent/JP2014161793A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6005547B2 publication Critical patent/JP6005547B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Description

本発明は、メタン発酵システム及びメタン発酵方法に関する。
従来、有機性排水の処理方法として、メタン発酵が利用されている。メタン発酵は一般に、酸生成槽及びメタン発酵槽を備えるメタン発酵設備において実施される。酸生成槽では、外部から導入された有機性排水を酸生成菌で処理することにより有機物が分解され、酢酸等の有機酸が生成する。そして、この有機酸が含まれた有機性排水をメタン発酵槽内に導入してメタン発酵させることにより、メタンが生成する。
難分解性の基質を含む有機性排水を対象としたメタン発酵は、有機物の除去率が低いことが知られており、その改善が望まれている。ここで、例えば特許文献1記載のように、メタン発酵に先立ち、油脂分の加水分解酵素等を添加して難分解性の基質を分解する方法が知られている。
特開2001−321792号公報
しかしながら、特許文献1記載のメタン発酵方法は、酵素等を添加するシステムをメタン発酵設備に新たに追加しなければならないこと、及び、酵素等が高価であることから、コスト高である。
そこで本発明は、コストを抑制しながら、メタン発酵設備におけるメタン発酵の効率を高め、有機性排水中の有機物の除去率を向上させることができるメタン発酵システム及びメタン発酵方法を提供することを目的とする。
本発明は、導入される有機性排水を第1の酸生成菌で処理して酸を生成させる酸生成槽、及び、酸生成槽からの処理水が導入され処理水をメタン発酵させるメタン発酵槽を有するメタン発酵設備と、第2の酸生成菌が含まれる好気汚泥を収容し好気処理する好気処理槽と、好気処理槽から好気汚泥の一部を酸生成槽又はその上流へ供給するラインと、を備えるメタン発酵システムを提供する。
また、本発明は、導入される有機性排水を、酸生成槽及びメタン発酵槽を備えるメタン発酵設備で処理するメタン発酵方法において、有機性排水を酸生成槽内に導入し、第1の酸生成菌で処理して酸を生成させる酸生成工程と、酸生成槽からの処理水をメタン発酵槽内に導入し、メタン発酵させるメタン発酵工程と、第2の酸生成菌が含まれる好気汚泥を収容し好気処理する好気処理槽から、好気汚泥の一部を酸生成槽又はその上流へ供給する供給工程と、を有するメタン発酵方法を提供する。
このメタン発酵システム及びメタン発酵方法では、好気処理槽に収容されている好気汚泥の一部を酸生成槽又はその上流へ供給することにより、好気汚泥に含まれる第2の酸生成菌が酸生成槽内に移送される。これにより、酸生成槽内の第1の酸生成菌のみでは分解することが困難であった難分解性の基質が第2の酸生成菌により分解されるため、酸生成槽内での有機酸の生成効率が高まる。そして、有機酸の生成効率が高まることにより、メタン発酵槽内でのメタン発酵の効率を高めることができる。また、このメタン発酵システム及びメタン発酵方法では、既存の槽構成及び好気汚泥を利用するため、新たな薬液タンクを設けたり、特別な添加剤を用いたりする必要もない。すなわち本発明のメタン発酵システム及びメタン発酵方法によれば、コストを抑制しながら、メタン発酵設備におけるメタン発酵の効率を高め、有機性排水中の有機物の除去率を向上させることができる。
ここで、メタン発酵設備と好気処理槽とは、直列に配置されていてもよいし、並列に配置されていてもよい。すなわち、好気処理槽は、メタン発酵設備の後段に配置されメタン発酵槽からの処理水が導入されるものであってもよく、好気処理槽は、メタン発酵設備と並列に配置され、有機性排水を導入して好気処理し、好気汚泥の一部を酸生成槽又はその上流へ供給するものであってもよい。いずれの態様であっても上記効果が奏される。
また、上記メタン発酵方法において、供給工程により供給される好気汚泥の量は、酸生成槽に導入される有機性排水の1体積%以下であることが好ましい。これによれば、メタン発酵設備におけるメタン発酵の効率が一層高められる。
本発明によれば、メタン発酵設備におけるメタン発酵の効率を高め、有機性排水中の有機物の除去率を向上させることができるメタン発酵システム及びメタン発酵方法を提供することができる。
第1の実施形態のメタン発酵方法に用いられるメタン発酵システムの概要を示す概略構成図である。 第2の実施形態のメタン発酵方法に用いられるメタン発酵システムの概要を示す概略構成図である。
以下、本発明の好適な実施形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、各図において同一部分又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明は省略する。
[第1の実施形態]
図1に示されるように、メタン発酵システム1は、外部から導入される有機性排水をメタン発酵するメタン発酵設備2と、メタン発酵設備2の後段に配置され、メタン発酵設備2から排出された処理水を好気処理する好気処理槽3と、好気処理槽3内の好気汚泥の一部をメタン発酵設備2側へ返送するラインL5とを備える。
メタン発酵設備2は、有機性排水をメタン発酵し、生成したメタンを回収するための設備であり、外部から有機性排水が導入される酸生成槽4と、酸生成槽4の後段にラインL1を介して接続されたメタン発酵槽5と、メタン発酵槽5における処理水の一部を酸生成槽4へ返送するラインL2とを有している。
酸生成槽4は、内部に収容する第1の酸生成菌(主として嫌気性の酸生成菌)により有機物を分解して低級脂肪酸を生成する槽である。
メタン発酵槽5は、酸生成槽4で処理された有機性排水、すなわち低級脂肪酸を豊富に含んだ処理水をラインL1を通じて導入し、内部に収容したメタン生成菌により低級脂肪酸を分解してメタンを生成する槽である。
好気処理槽3は、第2の酸生成菌(主として好気性の酸生成菌)が含まれる好気汚泥を収容しており、好気汚泥を曝気撹拌しながら、ラインL3を通じて導入された処理水を好気処理する槽である。好気処理槽3には、好気処理槽3で処理された処理水を外部へ排出するラインL4が接続されており、ラインL4には、当該ラインL4から分岐し好気処理槽3から好気汚泥の一部を酸生成槽4へ返送するラインL5が接続されている。
ここで、ラインL5により酸生成槽4に返送される好気汚泥の量は、ラインL5に設けられた流量調整弁V1により、酸生成槽4に外部から導入される有機性排水の1体積%以下とされる。
以上のように構成されたメタン発酵システム1では、まず、外部から有機性排水が酸生成槽4に導入されると、酸生成槽4の内部に収容された第1の酸生成菌によって有機性排水中の有機物が分解され、酢酸、プロピオン酸、酪酸等の低級脂肪酸が生成する(酸生成工程)。次に、メタン発酵槽5において、酸生成槽4から導入された処理水に含まれる低級脂肪酸を分解するメタン発酵が行われ、メタンを含むバイオガスが生成する(メタン発酵工程)。生成したバイオガスはメタン発酵槽5の上部から回収され、処理水は好気処理槽3へ排出される。また、処理水の一部は、第1の酸生成菌の流出回避及び酸生成槽4内の有機性排水の希釈の観点から、ラインL2を通じて酸生成槽4へ返送される。
好気処理槽3では、第2の酸生成菌によりメタン発酵槽5からの処理水が好気処理される。そして、好気処理槽3に収容されている好気汚泥の一部をラインL5を通じて酸生成槽4へ返送することにより、好気汚泥に含まれる第2の酸生成菌が酸生成槽4内に移送される(供給工程)。酸生成槽4では、酸生成槽4内の第1の酸生成菌のみでは分解することが困難であった難分解性の基質(例えば、パラトルイル酸、ポリビニルアルコール等)が第2の酸生成菌により分解される。このため、酸生成槽4内での有機酸の生成効率が高まる。そして、低級脂肪酸の生成効率が高まることにより、メタン発酵槽5内でのメタン発酵の効率を高めることができる。
特許文献1記載のメタン発酵方法では、酵素等を添加するシステムをメタン発酵設備に新たに追加しなければならず、また、添加する酵素等が高価であることから、コスト高であった。これに対し、このメタン発酵システムでは、既存の槽構成及び好気汚泥を利用するため、新たな薬液タンクを設けたり、特別な添加剤を用いたりする必要もなく、低コストである。
上記のとおり、このメタン発酵システム1によれば、コストを抑制しながら、メタン発酵設備2におけるメタン発酵の効率を高め、有機性排水中の有機物の除去率を向上させることができる。ここで、有機物の除去率とは、CODやBOD等の指標として表されるものである。
[第2の実施形態]
本発明の第2の実施形態として、メタン発酵システムの他の形態について説明する。図2に示されるように、第2の実施形態のメタン発酵システム11は、第1の実施形態のメタン発酵システム1と比べて、好気処理槽3が、メタン発酵設備2と並列に配置されている点が異なる。
ここで、好気処理槽3へは、酸生成槽4に導入される有機性排水と共通の有機性排水が導入される。第1の実施形態と同様に、好気処理槽3には第2の酸生成菌を含む好気汚泥が収容されており、好気処理槽3で処理された処理水は、ラインL4から外部へ排出される。そして、ラインL4から分岐したラインL5を通じて、好気汚泥の一部が酸生成槽4へ供給される。この第2の実施形態の場合も、第1の実施形態と同様の効果が奏される。
以上、本発明の好適な実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に何ら限定されるものではない。例えば、好気処理槽の後段に沈殿槽を設け、ここから好気汚泥を抜き出して好気処理槽3に返送するように構成してもよい。また、ラインL5により好気汚泥を供給する場合、酸生成槽4ではなく、酸生成槽4の上流に供給してもよい。
1…メタン発酵システム、2…メタン発酵設備、3…好気処理槽、4…酸生成槽、5…メタン発酵槽、L5…ライン。

Claims (5)

  1. 導入される有機性排水を第1の酸生成菌で処理して酸を生成させる酸生成槽、及び、前記酸生成槽からの処理水が導入され前記処理水をメタン発酵させるメタン発酵槽を有するメタン発酵設備と、
    第2の酸生成菌が含まれる好気汚泥を収容し好気処理する好気処理槽と、
    前記好気処理槽から前記好気汚泥の一部を前記酸生成槽又はその上流へ供給するラインと、を備えるメタン発酵システム。
  2. 前記好気処理槽は、前記メタン発酵設備の後段に配置され、前記メタン発酵槽からの処理水が導入されるものである、請求項1記載のメタン発酵システム。
  3. 前記好気処理槽は、前記メタン発酵設備と並列に配置され、前記有機性排水を導入して好気処理し、前記好気汚泥の一部を前記酸生成槽又はその上流へ供給するものである、請求項1記載のメタン発酵システム。
  4. 導入される有機性排水を、酸生成槽及びメタン発酵槽を備えるメタン発酵設備で処理するメタン発酵方法において、
    前記有機性排水を前記酸生成槽内に導入し、第1の酸生成菌で処理して酸を生成させる酸生成工程と、
    前記酸生成槽からの処理水を前記メタン発酵槽内に導入し、メタン発酵させるメタン発酵工程と、
    第2の酸生成菌が含まれる好気汚泥を収容し好気処理する好気処理槽から、前記好気汚泥の一部を前記酸生成槽又はその上流へ供給する供給工程と、を有するメタン発酵方法。
  5. 前記供給工程により供給される好気汚泥の量は、前記酸生成槽に導入される有機性排水の1体積%以下である、請求項4記載のメタン発酵方法。
JP2013034534A 2013-02-25 2013-02-25 メタン発酵システム及びメタン発酵方法 Active JP6005547B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034534A JP6005547B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 メタン発酵システム及びメタン発酵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013034534A JP6005547B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 メタン発酵システム及びメタン発酵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014161793A JP2014161793A (ja) 2014-09-08
JP6005547B2 true JP6005547B2 (ja) 2016-10-12

Family

ID=51612953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013034534A Active JP6005547B2 (ja) 2013-02-25 2013-02-25 メタン発酵システム及びメタン発酵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6005547B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6513448B2 (ja) * 2015-03-25 2019-05-15 東京瓦斯株式会社 排水処理装置及び排水処理方法
JP2019081149A (ja) * 2017-10-31 2019-05-30 国立大学法人東京工業大学 廃水の嫌気性処理方法及び微生物製剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09206786A (ja) * 1996-02-05 1997-08-12 Kurita Water Ind Ltd 嫌気性処理方法および装置
JPH11347588A (ja) * 1998-06-04 1999-12-21 Sumitomo Heavy Ind Ltd メタン発酵処理装置及び処理方法
JP2000218288A (ja) * 1999-02-01 2000-08-08 Kurita Water Ind Ltd 回分式嫌気性処理方法および装置
JP4972817B2 (ja) * 2000-03-10 2012-07-11 栗田工業株式会社 有機性排水の嫌気性処理方法
JP3999036B2 (ja) * 2002-05-10 2007-10-31 株式会社荏原製作所 有機性廃水の処理方法及び装置
JP5052461B2 (ja) * 2008-09-09 2012-10-17 住友重機械エンバイロメント株式会社 嫌気性処理装置及び嫌気性処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014161793A (ja) 2014-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8758617B2 (en) Wastewater processing method of hydrolysis-acidification enhanced by addition of zero-valent iron (ZVI)
CN106430562A (zh) 一种禽畜废水达标排放的处理方法
JP2011194373A (ja) 米加工廃水の処理方法及び装置
CN104291438A (zh) 一种高浓度废弃物两级厌氧产沼气的处理方法及处理系统
JP6005547B2 (ja) メタン発酵システム及びメタン発酵方法
CN108558129B (zh) 一种易生化污水处理及高值化利用的方法
CN104531783A (zh) 硫酸铜联合碱性pH促进剩余污泥厌氧发酵产短链脂肪酸的方法
JP4864339B2 (ja) 有機性廃棄物の処理装置及び処理方法
CN204454838U (zh) 一种焦化废水处理系统
JP2009072719A (ja) 生ゴミ等の有機性廃棄物からメタンガスを生成するメタンガス生成システム
KR101362118B1 (ko) 유기성 폐기물을 이용한 유기산 및 바이오 가스의 생성장치
CN105110590A (zh) 曝气强化污水处理厂剩余污泥高温水解酸化方法及装置
CN202390291U (zh) 高浓度不饱和聚酯工艺废水处理装置
CN104529106A (zh) 硫酸铜促进剩余污泥厌氧消化产甲烷的方法
CN205024060U (zh) 曝气强化污水处理厂剩余污泥高温水解酸化装置
JPH09248593A (ja) Uasb廃水処理法におけるアルカリ消費量低減化方法およびこれに用いる装置
JP5223836B2 (ja) 有機物の処理方法及び処理装置
JP2017154082A (ja) 嫌気性排水処理装置
CN101250008B (zh) 污水处理厂开发内部碳源的装置及方法
CN205061679U (zh) 一种气化除磷的污水处理系统
CN204509058U (zh) 一种从前端处理生物污泥的有机废水处理系统
JP5829182B2 (ja) メタン発酵システム及びメタン発酵方法
KR20160031777A (ko) 조류를 이용한 오폐수 처리장치
CN105016566A (zh) 一种化工厂的废水处理方法
CN103172229A (zh) 一种消除或减少沼气中硅氧烷以及色度物质的预处理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20150515

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6005547

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350