JP6004393B2 - 垂直面線量率マップ作成装置 - Google Patents

垂直面線量率マップ作成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6004393B2
JP6004393B2 JP2012114349A JP2012114349A JP6004393B2 JP 6004393 B2 JP6004393 B2 JP 6004393B2 JP 2012114349 A JP2012114349 A JP 2012114349A JP 2012114349 A JP2012114349 A JP 2012114349A JP 6004393 B2 JP6004393 B2 JP 6004393B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dose rate
infrared
rod
personal computer
vertical surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012114349A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013242181A (ja
Inventor
竜二 三村
竜二 三村
伸二 川妻
伸二 川妻
尚 岡田
尚 岡田
義彦 斉藤
義彦 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Atomic Energy Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Atomic Energy Agency filed Critical Japan Atomic Energy Agency
Priority to JP2012114349A priority Critical patent/JP6004393B2/ja
Publication of JP2013242181A publication Critical patent/JP2013242181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6004393B2 publication Critical patent/JP6004393B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Radiation (AREA)

Description

本発明は、立木や建物など、所望の測定対象物の垂直面におけるγ線の線量率を精確に測定し、その個所の垂直面の線量率マップを、測定対象物の写真上に重ね合わせて表示するための装置に関する。
放射線検出器を細長い中空ロッドに取り付け、様々な高さにある機器周辺の線量率を精確に測定することができる放射線測定装置として、特許文献1に記載されたような測定装置がある。この測定装置は、伸縮可能な細長いロッドを基体として、そのロッドの一端部にロッドの把持部(手元部分と言う)を備えると共に、反対側となる先端部に放射線検出器を備え、さらにロッドの手元部分に線量率表示部と無線送信機を備えている。通常、作業員はロッドを手に持って測定場所まで行き、その場所でロッドを伸縮させて様々な高さにある機器周辺の線量率を測定し、その測定結果を無線通信を使って遠隔位置に配置されたサーバに送信するようになっている。
特開2009−133667号公報
上述の特許文献1に記載された放射線測定装置は、原子力発電所などの特定の機器の線量率を測定するためのものであり、垂直面での特定のポイントでの線量率の測定は可能であるが、例えば、建物の垂直面全体の線量率の分布を捉えることは出来ていない。また、線量率マップに関して言えば、特に文献を提示していないが、これまでの放射線測定装置は、GPSからの位置データと電子地図との組み合わせによって、平面における線量率の分布について求めるような装置は幾つかあるが(例えば、京都大学のKURAMAなど)、垂直面の線量率の分布を把握できるような装置はこれまで存在していない。
従って、本発明の目的は、立木や建物の側壁など、垂直面におけるγ線の線量率マップを精確に作成するための装置を提供することにある。
上述の目的を達成するため、本発明では、伸縮可能なロッドの先端にガイガーミューラ管(以下、GM管検出器と言う)を取り付け、高所におけるγ線の線量率を測定すると共に、その位置を把握するために、そのGM管と実質的に同位置のロッド上に赤外線発光部を設け、かつロッドの位置から離れた個所に赤外線カメラと可視光カメラを設置して、両者のカメラで撮像された映像を画像処理することで、赤外線発光部の位置とその位置での線量率を、可視光カメラで捉えた測定対象物上に重ねて表示するようにしている。この操作を順次位置を変えながら繰り返すことにより、例えば、建物側壁面などの線量率の分布を建物側壁の可視光写真上に表示する。
より具体的には、本発明の一つの観点に係る垂直面線量率マップ作成装置は、
機器を取るための細長いロッド、
前記ロッドの先端に取り付けられた放射線検出器、
前記放射線検出器の出力信号から線量率を求めるための中央処理装置を含む、前記ロッドの手元部に設けられた測定表示部、
前記放射線検出器と実質的に同位置のロッド上に取り付けられた赤外線発光部、
前記ロッドの位置から離れた個所に設置される赤外線カメラ
前記赤外線カメラと実質的に同位置に配置された可視光カメラ
前記測定表示部から線量率信号を受信し、第2パーソナルコンピュータに送信すると共に、前記第2パーソナルコンピュータで作成された垂直面線量率マップを表示する第1パーソナルコンピュータ、
前記赤外線カメラで撮像された画像をフィルタリング処理し、前記赤外線発光部の位置を求めると共に、前記赤外線発光部の位置での線量率を、前記可視光カメラで捉えた測定対象物の画像上に重ねて表示するための画像処理を行うプログラムを有する前記第2パーソナルコンピュータ、
を備えていることを特徴とする。
また、上述の装置において、前記画像処理を行うプログラムは、好ましくは、前記赤外線カメラで撮像した画像をフィルタリング処理によって2値化し、前記赤外線発光部のXY位置を求め、該位置を前記可視光カメラで撮像した画像上にプロットするステップを有する。
上述したように、本発明に係る垂直面線量率マップ作成装置によって、すなわち、作業員が持ち運び可能な簡単な構成の装置で、これまで不可能であった立木や建物側壁面上の線量率を、実際の風景画像と重ね合わせて精確に表示することができるようになる。
本発明の一実施例に係る垂直面線量率マップ作成装置の外観構成を示す写真。 図1の一部構成の拡大写真。 図1の垂直面線量率マップ作成装置の回路構成の概略説明図。 画像処理PCとデータ処理PCの動作を説明するフローチャート。 本発明に係る垂直面線量率マップ作成装置によって作成されたマップの一例を示す写真。
本発明に係る垂直面線量率マップ作成装置の実施例について図面を参照して詳細に説明する。
図1の(a)は、本発明の一実施例に係る垂直面線量率マップ作成装置のロッド部の外観構成を表わす写真であり、(b)はロッド部から遠隔位置に配置された、垂直面線量率マップ作成装置の画像処理部とマップ作成作業の様子を示す写真である。また、図2は、図1の垂直面線量率マップ作成装置の回路構成の概略説明図である。以下の説明では、理解を容易にするため、垂直面線量率マップ作成装置をガンマプロッターVと呼ぶこととする。
図1を参照する。本発明の垂直面線量率マップ作成装置(ガンマプロッターV)は、図1の(a)に示された延長ロッド部1及びそのロッド部に取り付けられたGM管検出器2、赤外線発光部3、測定表示部4の機器群と、図1の(b)に示された作業員が直接携帯するデータ表示パーソナルコンピュータ(以下、データ表示PC又は第1PCと言う)と、作業員や測定対象物から離れた位置に配置される、赤外線カメラ7、可視光カメラ8、画像処理パーソナルコンピュータ(以下、画像処理PC又は第2PCと言う)の機器群との、3つの基本構成部分を有する。
具体的には、本発明の垂直面線量率マップ作成装置は、各種機器を取付るための細長い延長ロッド部1、ロッドの先端に取り付けられた、γ線の線量率を測定するためのGM管検出器2、GM管検出器2の出力信号から線量率を求めるための中央処理装置(CPU)40を含む、延長ロッド部1の手元部に設けられた測定表示部4、GM管検出器2と実質的に同位置の個所で、そのロッド上に取り付けられた赤外線発光部3、延長ロッド部1の位置から離れた個所に設置される赤外線カメラ7、赤外線カメラ7と実質的に同位置に配置された可視光カメラ8を有する。本実施例では延長ロッド部1は、取扱いが容易になるように、約1mから約6mの距離で伸縮可能になっている。
また、GM管検出器2と赤外線発光部3は、互いに実質的に同位置になるように、連続的に縦続配置されている。同様に、赤外線カメラ7と可視光カメラ8も互いに実質的に同位置に配置されるように、水平方向に連続的に配置されている。従って、それぞれの機器間には僅かな位置のずれはあるが、測定目的上は実質的に無視し得る。
本発明の垂直面線量率マップ作成装置は、さらに、測定表示部4から線量率信号を受信し、第2PC9に送信すると共に、第2PC9で作成された垂直面線量率マップを表示する第1パーソナルコンピュータ(第1PC)21と、赤外線カメラ7と可視光カメラ8で撮像された画像を重ね合わせ、フィルタリング処理を行い、赤外線発光部3の位置を求めると共に、赤外線発光部3の位置での線量率を、可視光カメラ8で捉えた測定対象物の画像上に重ねて表示するための画像処理を行うプログラムを有する前記第2パーソナルコンピュータ(第2PC)9を備えている。
図1に示された各機器の回路接続を図2に示す。図2において、測定表示部4は、図1の(a)に示されているように、延長ロッド部1と一体に構成されている。GM管検出器2の検出信号は、増幅アンプ等を経てCPU40のカウンタ41で計数され、線量率が得られる。この線量率はリアルタイムで線量率表示LED42に表示され、作業員が確認できるようになっている。また、この線量率は周期的にデータ表示PC21に送信され、さらにブルートゥース(登録商標)で画像処理PC9に与えられる。なお、これらPC間の通信はブルートゥース(登録商標)に限定されるものではなく、無線通信であれば良い。
画像処理を行う第2PC9には、赤外線カメラ7と可視光カメラ8からの撮像信号が与えられる。赤外線カメラ7の画像を2値化フィルタリング処理し、画面上の赤外線発光部3のXY位置を求めた後、可視光カメラ8からの画像データと重ね合わせることによって、測定対象画像の上に線量率を表わす色ドットまたは線量率を表示するようになっている。このとき線量率の大きさに応じて色を変えることで、一目で例えば建物の側面の線量率分布を把握することができる。
線量率の表示の一例を図4に示す。図4は、黒白のため、色ドットの色は認識困難であるが、可視光カメラ8で撮像した測定対象物に各測定点(ドット)での線量率が重畳して表示されることがわかる。
前に戻って、図3を参照する。図3は、上述の画像処理PC(第2PC)9と、作業員が所持しているデータ表示PC(第1PC)のデータ処理の内容を表わしている。まず、データ表示PC21は図2の測定表示部4から線量率データを受信する(301)。その後、線量率データを大きさに応じて区分し、プロットマーカ色を決定する(302)。次に、画像処理PC9は、赤外線カメラ7と可視光カメラ8からそれぞれ赤外線と可視光映像を取得する(303)。そして、赤外線映像の2値化処理を行い、画像内での赤外線発光部3の位置、すなわち、GM管検出器2の位置情報を取得する(304)。そして、検出器位置とプロットマーカを関連付け(305)、データ表示PC21に可視光画像とプロット位置、マーカー色を伝送する(306)。そして、データ表示PC21において、データ表示PC21に可視光画像とプロット位置、マーカーが表示される(307)。
上述の実施例においては、γ線検出器として、GM管を使用したが、感度、スペクトル測定等の状況に合わせ、プラウスチックシンチレータ、NaI、CsI等最適な検出器を使用しても良い。
1 延長ロッド部
2 GM管検出器
3 赤外線発光部
4 測定表示部
5 ハンドル
6 ケーブル巻き取り部
7 赤外線カメラ
8 可視光カメラ
9 画像処理PC
10 プリンター
11 移動用背負子
20 作業員
21 データ表示PC
40 CPU
41 カウンタ
42 線量率表示LED
43 データ伝送スイッチ
44 電源

Claims (3)

  1. 機器を取るための細長いロッド、
    前記ロッドの先端に取り付けられた放射線検出器、
    前記放射線検出器の出力信号から線量率を求めるための中央処理装置を含む、前記ロッドの手元部に設けられた測定表示部、
    前記放射線検出器と実質的に同位置のロッド上に取り付けられた赤外線発光部、
    前記ロッドの位置から離れた個所に設置される赤外線カメラ
    前記赤外線カメラと実質的に同位置に配置された可視光カメラ、
    前記測定表示部から線量率信号を受信し、第2パーソナルコンピュータに送信すると共に、前記第2パーソナルコンピュータで作成された垂直面線量率マップを表示する第1パーソナルコンピュータ、
    前記赤外線カメラで撮像された画像をフィルタリング処理し、前記赤外線発光部の位置を求めると共に、前記赤外線発光部の位置での線量率を、前記可視光カメラで捉えた測定対象物の画像上に重ねて表示するための画像処理を行うプログラムを有する前記第2パーソナルコンピュータ、
    を備えていることを特徴とする垂直面線量率マップ作成装置。
  2. 請求項1に記載の装置において、前記画像処理を行うプログラムが、前記赤外線カメラで撮像した画像をフィルタリング処理によって2値化し、前記赤外線発光部のXY位置を求め、該位置を前記可視光カメラで撮像した画像上にプロットするステップを有することを特徴とする垂直面線量率マップ作成装置。
  3. 請求項1又は2に記載の装置において、前記第1パーソナルコンピュータと前記第2パーソナルコンピュータとの間のデータ通信を無線通信を用いて行うことを特徴とする垂直面線量率マップ作成装置。
JP2012114349A 2012-05-18 2012-05-18 垂直面線量率マップ作成装置 Active JP6004393B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114349A JP6004393B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 垂直面線量率マップ作成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012114349A JP6004393B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 垂直面線量率マップ作成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013242181A JP2013242181A (ja) 2013-12-05
JP6004393B2 true JP6004393B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=49843205

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012114349A Active JP6004393B2 (ja) 2012-05-18 2012-05-18 垂直面線量率マップ作成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6004393B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5963165B2 (ja) * 2012-05-18 2016-08-03 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 可搬型放射線測定装置及びそれを用いた放射線測定方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9301206D0 (en) * 1993-01-22 1993-03-17 British Nuclear Fuels Plc Gamma radiation camera systems
FR2844635B1 (fr) * 2002-09-16 2005-08-19 Commissariat Energie Atomique Dispositif detecteur de rayonnement electromagnetique avec boitier integre comportant deux detecteurs superposes
FR2879304B1 (fr) * 2004-12-14 2007-01-26 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'imagerie gamma ameliore.
FR2932573B1 (fr) * 2008-06-16 2014-09-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'imagerie gamma ameliore permettant la localisation precise de sources irradiantes dans l'espace
FR2943143B1 (fr) * 2009-03-13 2012-10-05 Commissariat Energie Atomique Dispositif de caracterisation radiologique protege contre des sources de rayonnement ionisant parasites

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013242181A (ja) 2013-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2017534192A5 (ja)
JP4169282B2 (ja) 写真測量システムおよび写真測量方法
CN113607145A (zh) 一种测距系统及测距方法
WO2013186160A1 (en) Closed loop 3d video scanner for generation of textured 3d point cloud
JP2013250107A (ja) 埋設物探査装置
CN103196382A (zh) 基于激光测距和图像技术的立木测径装置
EP2778628A3 (en) Measurement system with image capture capabilities
AU2012250766A1 (en) Marking methods, apparatus and systems including optical flow-based dead reckoning features
CN105526963B (zh) 可同时测量植被覆盖度和高度的便携式测量仪及测量方法
JP6004393B2 (ja) 垂直面線量率マップ作成装置
CN109029263A (zh) 一种用于地下管井单片摄影测量的技术方法
CN203203587U (zh) 基于激光测距的实点实时坡度测量装置
CN104406557A (zh) 树木测高遥控飞机
JP2011017559A (ja) 位置測定装置及び位置測定方法
CN102572066A (zh) 具有测距功能的手持电子装置及其测距方法
JP2017068450A (ja) 作業実績評価装置および自己位置測位装置
CN103954268A (zh) 一种便捷式交通事故现场测绘仪
CN105241368B (zh) 楼板厚度自动巡检仪
JP2016017549A5 (ja)
JP2005274367A (ja) 高所の大面積汚染検査装置
JP5963165B2 (ja) 可搬型放射線測定装置及びそれを用いた放射線測定方法
CN205333016U (zh) 电缆绝缘套智能影象测量仪
CN109596102A (zh) 一种用于地下管井单片摄影测量的技术方法
CN107796319A (zh) 一种导线测量装置及其测量方法
CN107462170A (zh) 一种远距离非接触式测量物体长度的装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160404

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6004393

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250