JP6000917B2 - 密閉式混練機 - Google Patents

密閉式混練機 Download PDF

Info

Publication number
JP6000917B2
JP6000917B2 JP2013170689A JP2013170689A JP6000917B2 JP 6000917 B2 JP6000917 B2 JP 6000917B2 JP 2013170689 A JP2013170689 A JP 2013170689A JP 2013170689 A JP2013170689 A JP 2013170689A JP 6000917 B2 JP6000917 B2 JP 6000917B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
kneading
blades
shaft end
kneaded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013170689A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015039789A (ja
Inventor
康弘 亀田
康弘 亀田
泰明 山根
泰明 山根
宮坂 和夫
和夫 宮坂
和久 福谷
和久 福谷
孝祐 東
孝祐 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2013170689A priority Critical patent/JP6000917B2/ja
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to CN201480046200.9A priority patent/CN105473298B/zh
Priority to US14/912,554 priority patent/US10160140B2/en
Priority to KR1020167006892A priority patent/KR101803669B1/ko
Priority to EP14838198.1A priority patent/EP3037232B1/en
Priority to ES14838198T priority patent/ES2704890T3/es
Priority to PCT/JP2014/071222 priority patent/WO2015025768A1/ja
Priority to TW103128442A priority patent/TWI565519B/zh
Priority to ARP140103117A priority patent/AR097391A1/es
Publication of JP2015039789A publication Critical patent/JP2015039789A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6000917B2 publication Critical patent/JP6000917B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/26Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors
    • B29B7/263Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for discharging, e.g. doors from the underside in mixers having more than one rotor and a a casing closely surrounding the rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/18Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/183Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft having a casing closely surrounding the rotors, e.g. of Banbury type
    • B29B7/186Rotors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/22Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/24Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding
    • B29B7/246Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding in mixers having more than one rotor and a casing closely surrounding the rotors, e.g. with feeding plungers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7476Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants
    • B29B7/7495Systems, i.e. flow charts or diagrams; Plants for mixing rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)

Description

本発明は、密閉式混練機に関する。
従来より、密閉式混練機がある(特許文献1、2など)。密閉式混練機は、被混練材料が供給される混練室と、混練室内に配置されるロータと、を備える。ロータは、被混練材料を混練するための複数の混練翼を備える。ロータが回転することで、混練翼が被混練材料を混練する。
[従来技術1]特許文献1(同文献の図2及び図4参照)には、非線形翼(13)により、被混練材料の分配性と分散性との両立を図った技術が記載されている。同文献の段落[0017]には、ロータ軸方向における混練翼(12、13)の長さが、ロータ軸方向におけるロータの全長(L)に対して、0.65Lや0.7Lに設定されると記載されている。
[従来技術2]特許文献2には、混練翼の頂部と混練室の内面との隙間の大きさ(チップクリアランス)を所定値にすることで、良好な品質の混練物を得ることを図った技術が記載されている。同文献の段落[0035]には、ロータ軸方向における混練翼(13、14)の長さが、ロータ軸方向におけるロータの全長(W)に対して、0.7Wや0.65Wに設定されると記載されている。
特開2002−11336号公報 特許第4568785号公報
従来技術1、2の密閉式混練機では、被混練材料の分配性能に改善の余地がある。被混練材料の分配性能が低いと、被混練材料の混練時間(被混練材料を所望の混練状態とするのに要する時間)が長くなるおそれがある。そのため、従来技術1、2の密閉式混練機では生産性に改善の余地がある。
そこで本発明は、被混練材料の分配性能を向上させることができ、被混練材料の混練時間を短縮でき、密閉式混練機での生産性を向上させることができる、密閉式混練機を提供することを目的とする。
本発明の密閉式混練機は、被混練材料が供給される混練室と、ロータ軸を中心に回転自在に前記混練室内に配置されるロータと、を備える。前記ロータは、前記被混練材料を混練するための複数の混練翼を備える。全ての前記混練翼それぞれのロータ軸方向における長さは、ロータ軸方向における前記ロータの全長に対して45%以下である。
上記構成により、被混練材料の分配性能を向上させることができ、被混練材料の混練時間を短縮でき、密閉式混練機での生産性を向上させることができる。
密閉式混練機1の断面図である。 図1に示すロータ50の全体図である。 図1に示すロータ40及びロータ50の展開図である。 混練時間とCV値との関係を示すグラフである。 混練時間とCV値との関係を示すグラフである。 混練時間とCV値との関係を示すグラフである。
図1〜図6を参照して、図1に示す密閉式混練機1について説明する。
密閉式混練機1は、被混練材料の混練を行う装置である。この被混練材料には、例えば高分子材料がある。この高分子材料には、例えばゴムや樹脂がある。被混練材料は、例えば、ゴムにシリカおよびシランカップリング剤などを配合したもの等である。密閉式混練機1は、バッチ式である。密閉式混練機1は、供給部10と、混練部30と、を備える。
供給部10は、被混練材料を混練部30に供給する部分である。供給部10は、ホッパ11と、材料供給筒13と、シリンダ装置20と、を備える。
ホッパ11には、密閉式混練機1の外部から被混練材料が投入される。
材料供給筒13は、被混練材料が通ることが可能な筒である。材料供給筒13の上部は、ホッパ11に連通する。
シリンダ装置20は、材料供給筒13から混練部30(後述する混練室33)に被混練材料を押し込む装置である。シリンダ装置20は、伸縮式のアクチュエータである。シリンダ装置20は、例えば空圧式のアクチュエータである。シリンダ装置20は、材料供給筒13の上方に配置される。シリンダ装置20は、シリンダ21と、ピストン23と、ピストンロッド25と、フローティングウェイト27と、を備える。
シリンダ21は筒状の部材である。
ピストン23は、シリンダ21内を往復運動可能な部材である。
ピストンロッド25は、ピストン23に連結された棒である。ピストンロッド25は、シリンダ21の下蓋(シリンダ21下端の蓋の部分)を気密に貫通する。
フローティングウェイト27は、供給部10から混練部30側に(下側に)被混練材料を押し込む部材である。フローティングウェイト27は、材料供給筒13内に配置される。フローティングウェイト27は、ピストンロッド25に連結される。フローティングウェイト27は、材料供給筒13の軸方向(上下方向)に移動自在である。
混練部30は、被混練材料を混練する部分である。混練部30は、供給部10の下に配置され、供給部10に連結される。混練部30は、チャンバ31と、ドロップドア35と、ロータ40・50と、を備える。
チャンバ31は、内部に混練室33を形成する部分である。チャンバ31の上部には、材料供給筒13の下部と混練室33とを連通させる上部供給口が形成される。チャンバ31の底部には、密閉式混練機1の外部と混練室33とを連通させる底部排出口が形成される。
混練室33は、被混練材料が供給される空間(区画)である。混練室33は、被混練材料が混練される空間である。混練室33の縦断面は、まゆ型である。この縦断面とは、後述するロータ軸方向Z(図2参照)から見た断面である。
ドロップドア35は、チャンバ31の底部排出口を開閉(開放および閉塞)する。ドロップドア35は、アクチュエータにより駆動されることで、底部排出口を開閉する。ドロップドア35を駆動するアクチュエータは、例えば回転式アクチュエータ(ロータリアクチュエータ)等である。
ロータ40・50(混練ロータ)は、混練室33内に配置される。ロータ40・50は、略円柱状である。ロータ40・50は、混練室33内に複数設けられる。複数のロータ40・50の数は2である(密閉式混練機1は、二軸タイプである)。ロータ40の中心軸(略円柱の中心軸)をロータ軸40aとする。ロータ50の中心軸(略円柱の中心軸)をロータ軸50aとする。図3に示すように、ロータ40及びロータ50は、それぞれ混練翼61〜66を備える。
2本のロータ40・50は、いわば左右一対に設けられる。図1に示すように、ロータ40及びロータ50は、ロータ軸40aとロータ軸50aとが平行になるように配置される。ロータ軸40a及びロータ軸50aは、水平面と平行な同一平面上に配置される。ロータ40とロータ50とは、間隔をあけて配置される。なお、密閉式混練機1が備えるロータ40の数は、1のみでもよい(すなわち、密閉式混練機1は、一軸タイプでもよい)。以下では、ロータ40・50の数が2の場合について説明する。
2本のロータ40・50は、ロータ40・50の内側部分(ロータ軸40aとロータ軸50aとの間の部分)が下方に移動するように、互いに異なる方向に回転する。ロータ40は、ロータ軸40aを中心に回転自在である。ロータ50は、ロータ軸50aを中心に回転自在である。
2つのロータ40・50それぞれの混練翼61〜66は、互いに噛み合わない。すなわち、密閉式混練機1は、非噛み合い型である。
2本のロータ40・50の展開形状は、図3に示すように、互いに点対称となる。さらに詳しくは、ロータ40をロータ軸40a(図1参照)まわりに展開したときのロータ40の形状を展開形状D40とし、ロータ50をロータ軸50a(図1参照)まわりに展開したときのロータ50の形状を展開形状D50とする。すると、展開形状D40と展開形状D50とは、中心点Oに対して互いに点対称である。展開形状D40における混練翼61〜66の配置と、展開形状D50における混練翼61〜66の配置とは、中心点Oに対して互いに点対称である。以下では、2本のロータ40・50のうち一方のロータ50について説明し、ロータ40の説明は省略する。
ここで、ロータ50に関する方向および位置を次のように定義する。図2に示すロータ50の回転方向(ロータ軸50aまわりの方向、略円柱状のロータ50の円周方向)をロータ回転方向Rとする。ロータ回転方向Rにおいて、ロータ50を回転させたときの前側を前側Rfとし、同後側を後側Rrとする。ロータ50のロータ軸50aの方向をロータ軸方向Zとする。ロータ軸方向Zにおける一方側を第一軸端側Z1とし、他方側(ロータ軸方向Zにおける第一軸端側Z1とは逆側)を第二軸端側Z2とする。ロータ軸方向Zにおけるロータ50の全長を全長Wとする。ロータ50には、第一軸端51と、第二軸端52と、がある。
第一軸端51は、ロータ軸方向Zにおけるロータ50の一端部である。第一軸端51は、ロータ50の第一軸端側Z1の端部である。
第二軸端52は、ロータ軸方向Zにおけるロータ50の他端部である。第二軸端52は、ロータ50の第二軸端側Z2(ロータ軸方向Zにおける第一軸端51とは逆側)の端部である。
混練翼61〜66は、被混練材料を混練するための翼(羽)である。混練翼61〜66は、複数設けられる。1本のロータ50の混練翼61〜66の数は、6である。1本のロータ50の混練翼61〜66の数は、7以上や5未満でもよい(図示なし)。
この混練翼61〜66は、混練室33(図1参照)の内面と、頂部と、の間に隙間(チップクリアランス)ができるように構成される。上記頂部とは、混練翼61〜66の先端部(略円柱状のロータ50の直径方向の外側端部)である。混練翼61〜66は、ロータ50の回転時にチップクリアランスを通過する被混練材料に、せん断力を付与するように構成される。混練翼61〜66は、ロータ50の回転時に被混練材料を押すことで、被混練材料がロータ軸方向Zに移動するように(流れるように)構成される。混練翼61〜66は、ロータ軸50aを中心軸とする螺旋状に捩じられた形状である。混練翼61〜66の頂部は、ロータ軸50aを中心軸とする螺旋状である。図3に示すように、混練翼61〜66(の全て)は、線形翼である。線形翼とは、ロータ50の展開形状D50において線形(直線状)の翼である。なお、混練翼61〜66の少なくとも一部は非線形翼でもよい(図示なし)。
(混練翼61〜66のロータ軸方向Zにおける長さLz)
図2に示すように、全ての混練翼61〜66のロータ軸方向Zにおける長さLzは、ロータ軸方向Zにおけるロータ50の全長Wに対して45%以下である(Lz≦0.45W)。混練翼61・62それぞれの長さLz1は、全長Wに対して45%以下である。混練翼63・64それぞれの長さLz3は、全長Wに対して45%以下である。混練翼65・66それぞれの長さLz5は、全長Wに対して45%以下である。
(軸端に対する混練翼61〜66の位置)
複数の混練翼61〜66には、互いに異なる軸端(第一軸端51及び第二軸端52)に始点(後述)が配置される翼がある。具体的には、図3に示すように、複数の混練翼61〜66には、第一軸端側翼(混練翼61・62)と、第二軸端側翼(混練翼63・64)と、がある。また、複数の混練翼61〜66には、第一軸端51及び第二軸端52のどちらにも接していない中央翼(混練翼65・66)がある。
第一軸端側翼(混練翼61・62)は、ロータ回転方向Rにおける前側Rfの端部(始点61s・62s)が、第一軸端51に配置される翼である。第一軸端側翼(混練翼61・62)は、ロータ50の回転時に、第一軸端51から第二軸端側Z2に被混練材料を流す。第一軸端側翼(混練翼61・62)は、複数枚(2枚以上)設けられ、例えば2枚設けられる。2枚の第一軸端側翼(混練翼61・62)の長さLz1は、互いに同じである。展開形状D50において、2枚の第一軸端側翼(混練翼61・62)の、ロータ回転方向Rに対する角度は、互いに同じである(2枚の第二軸端側翼(混練翼63・64)及び2枚の中央翼(混練翼65・66)についでも同様)。
第二軸端側翼(混練翼63・64)は、ロータ回転方向Rにおける前側Rfの端部(始点63s・64s)が第二軸端52に配置される翼である。第二軸端側翼(混練翼63・64)は、ロータ50の回転時に第二軸端52から第一軸端側Z1に被混練材料を流す。第二軸端側翼(混練翼63・64)は、複数枚設けられ、例えば2枚設けられる。2枚の第二軸端側翼(混練翼63・64)の長さLz3は、互いに同じである。
中央翼(混練翼65・66)は、第一軸端51よりも第二軸端側Z2のみに配置され、かつ、第二軸端52よりも第一軸端側Z1のみに配置される。中央翼(混練翼65・66)は、第一軸端側翼(混練翼61・62)の第二軸端側Z2に配置される。中央翼(混練翼65・66)は、第二軸端側翼(混練翼63・64)の第一軸端側Z1に配置される。中央翼(混練翼65・66)は、ロータ50の回転時に、第一軸端側翼(混練翼61・62)から第二軸端側翼(混練翼63・64)に向かって、第二軸端側Z2に被混練材料を流す。なお、中央翼(混練翼65・66)は、ロータ50の回転時に第一軸端側Z1に被混練材料を流すように構成されてもよい(図示なし)。中央翼(混練翼65・66)は、複数枚設けられ、例えば2枚設けられる。2枚の中央翼(混練翼65・66)の長さLz5は、互いに同じである。
(混練翼61〜66の長さLzの種類)
複数の混練翼61〜66には、互いに異なる長さLzの翼がある。複数の混練翼61〜66には、短翼と、短翼よりも長さLzが長い長翼と、がある。中央翼(混練翼65・66)の長さLz5は、第一軸端側翼(混練翼61・62)の長さLz1よりも長く、第二軸端側翼(混練翼63・64)の長さLz3よりも長い。第二軸端側翼(混練翼63・64)の長さLz3は、第一軸端側翼(混練翼61・62)の長さLz1よりも長い。
短翼(例えば混練翼61・62)は、複数枚設けられ、例えば2枚設けられる。
長翼(例えば混練翼63・64)は、複数枚設けられ、例えば2枚設けられる。
(混練翼61〜66のロータ回転方向Rの間隔)
複数の混練翼61〜66は、ロータ回転方向Rに互いに間隔(スペース)を開けて配置される。具体的には、複数の混練翼61〜66には、前翼と後翼とがある。
前翼を混練翼63とする。前翼(混練翼63)には、前翼終点63eがある。前翼終点63eは、ロータ回転方向Rにおける前翼(混練翼63)の後側Rr端部である。
後翼(混練翼65)は、前翼終点63eに対して後側Rrに(真後ろに)隣接する。後翼(混練翼65)と前翼終点63eとは、ロータ回転方向Rに互いに間隔φ1をあけて配置される。間隔φ1の大きさは、ロータ軸50a(図2参照)回りの位相差で40°〜160°である(40°以上、160°以下である)。
なお、前翼を混練翼65とすれば、後翼は混練翼64である。この場合、後翼(混練翼64)は、前翼終点65eに対して後側Rrに(真後ろに)隣接する。この場合、後翼(混練翼64)と前翼終点65eとのロータ回転方向Rの間隔φ2は、ロータ軸50a(図2参照)回りの位相差で40°〜160°である。このような位相差の条件は、例えば全ての混練翼61〜66間について成り立つ。
(動作)
図1に示す密閉式混練機1の動作は次の(a)〜(h)の通りである。(a)ドロップドア35がチャンバ31に密接させられる。その結果、チャンバ31の底部排出口が閉じられる。(b)シリンダ21の下部が加圧される。その結果、フローティングウェイト27が、チャンバ31から供給部10側に移動(上昇)する。その結果、チャンバ31の上部供給口が開く。(c)被混練材料が、密閉式混練機1の外部からホッパ11を介して材料供給筒13内に供給される。(d)シリンダ21の上部が加圧される。その結果、フローティングウェイト27が混練部30側に移動(下降)する。その結果、被混練材料が、材料供給筒13内から混練室33内に押し込まれる(装填される、圧入される)。(e)チャンバ31の上部供給口が、フローティングウェイト27により閉じられる。(f)ロータ40・50が互いに逆方向に回転する。その結果、混練室33の内面と混練翼61〜66(図2参照)の頂部との隙間(チップクリアランス)を被混練材料が通るときに、被混練材料にせん断力が加えられる。また、被混練材料が、混練翼61〜66(図2参照)に押されることで、ロータ軸方向Zに移動する。また、被混練材料が、2つのロータ40・50間で移動する。これらの結果、被混練材料が均一に分散していく。(g)被混練材料の混練が所定時間行われると、被混練材料が所望の混練状態となる。(h)ドロップドア35がチャンバ31から離される(離隔される)。その結果、チャンバ31の底部排出口が開かれる。その結果、混練物(混練済みの被混練材料)が密閉式混練機1の外部に排出させられる。
(実験1)
図2に示す混練翼61〜66、及び比較例の混練翼(61〜66)について、分配性能(被混練材料中における成分の分散度合い)を調べた。
分配性能の評価に用いた混練翼(61〜66)は次の(A)〜(C)の通りである。
(A:[従来技術1])(比較例)上述した従来技術1(特開2002−11336)に記載の混練翼。従来技術1の混練翼には、1本のロータあたり、1枚の非線形翼と3枚の線形翼とがある。特許文献1の段落[0017]に記載のように、従来技術1の混練翼には、ロータ軸方向Zにおける長さLzがロータの全長Wの70%の線形翼がある。また、従来技術1のロータには、長さLzが全長Wの65%の非線形翼がある。
(B:[49%])(比較例)複数の混練翼(61〜66)の長さLzの最大値が、全長Wの49%のもの。全ての混練翼(61〜66)は線形翼である。
(C)次の(C1)〜(C3)の3種類の混練翼61〜66。
(C1:[45%])複数の混練翼61〜66の長さLzの最大値が全長Wの45%のもの。
(C2:[43%])複数の混練翼61〜66の長さLzの最大値が全長Wの43%のもの。
(C3:[40%])複数の混練翼61〜66の長さLzの最大値が全長Wの40%のもの。
上記(C1)、(C2)、及び(C3)の3種類の混練翼61〜66は全て線形翼である。
被混練材料は、カルボキシ・メチル・セルロース(CMC、carboxymethylcellulose)30%水溶液に、ビーズを投入したものである。
分配性能の評価は、上島製作所製の加硫試験機「FDR(登録商標)」VR-3110 Seriesでの加硫測定に基づいて行われた。なお、実験1に用いた密閉式混練機1は、実機を模擬したもの(実験用の機械)である。
図4に分配性能の評価の結果を示す。図4は、混練時間(横軸)と、CV値(CV:coefficient of variation)(縦軸)と、の関係を示すグラフである(図5及び図6も同様)(CV値の詳細は後述)。このグラフに示すように、全ての混練翼61〜66の長さLzが、ロータ40・50の全長Wの45%以下の場合に、従来技術1や上記(B:[49%])の場合よりも混合性能が向上することが分かった。また、全長Wに対する長さLzが短いほど、分配性能が良くなった。具体的には、(C1:[45%])、(C2:[43%])、(C3:[40%])の順に分配性能が良くなることが分かった。
CV値は、被混練材料中における成分の分散度合いを表す指標となる値である。このCV値が低いほど、上記分散が進行している(言い換えれば、被混練材料の混合が促進されている)ことを表す。このCV値は、以下の式(1)で求められる。
CV=ρ/M・・・(1)
この式(1)中のCVは、CV値である。Mは、混練室33(図1参照)内に収容された被混練材料中における成分の質量分率の平均値である。ρは、混練室33内に収容された被混練材料中における成分の質量分率の標準偏差である。
(実験2)
図2に示す長さLzが全長Wの45%以下である混練翼61〜66と、上記「(A:[従来技術1])」の混練翼と、の分配性能を比較した。
被混練材料の配合内容は、表1の通りである。
表1中のPHR(Parts per hundred rubber)は、ゴム重量100に対する各種配合剤の重量部である。SBR(styrene-butadiene rubber)は、スチレンブタジエンゴムである。BR(butadiene rubber)は、ブタジエンゴムである。
図5及び図6に分配性能の評価の結果を示す。これらのグラフより、長さLzが全長Wの45%以下である混練翼61〜66では、従来技術1に比べ、特に混練初期(混練時間が50秒未満など)で分配性能を向上できることがわかった。
(効果1)
図1に示す密閉式混練機1による効果を説明する。密閉式混練機1は、被混練材料が供給される混練室33と、ロータ軸50aを中心に回転自在に混練室33内に配置されるロータ50と、を備える。図2に示すように、ロータ50は、被混練材料を混練するための複数の混練翼61〜66を備える。
[構成1]全ての混練翼61〜66それぞれのロータ軸方向Zにおける長さLzは、ロータ軸方向Zにおけるロータ50の全長Wに対して45%以下である。
上記[構成1]の混練翼61〜66では、上記の従来技術1等(従来技術1、及び、全長Wに対して長さLzが45%を超えるもの)よりも分配性能を向上させることができる(上記実験1及び実験2参照)。よって、密閉式混練機1では、従来技術1等よりも早い時間で被混練材料を所望の混練状態にすることができる。その結果、被混練材料の混練時間(練り時間)を短縮できる。その結果、密閉式混練機1での生産性を、従来技術1等よりも向上させることができる。
(効果2)
[構成2−1]複数の混練翼61〜66には、短翼(例えば混練翼61・62)と、短翼(混練翼61・62)よりもロータ軸方向Zにおける長さLzが長い長翼(例えば混練翼63・64)と、がある。
[構成2−2]短翼(例えば混練翼61・62)は2枚以上設けられる。長翼(例えば混練翼63・64)は2枚以上設けられる。
上記[構成2−1]により、複数の混練翼61〜66の長さLzが1種類しかない場合に比べ、被混練材料の流れが複雑化する。さらに、上記[構成2−2]により、短翼(例えば混練翼61・62)が1枚のみ設けられる場合や、長翼(例えば混練翼63・64)が1枚のみ設けられる場合に比べ、被混練材料の流れが複雑化する。よって、被混練材料の分配性能をより向上させることができる。その結果、被混練材料の混練時間をより短縮できる。その結果、密閉式混練機1での生産性をより向上させることができる。
(効果3)
ロータ50は、ロータ軸方向Zにおけるロータ50の一端部である第一軸端51と、ロータ軸方向Zにおけるロータ50の他端部である第二軸端52と、を備える。図3に示すように、複数の混練翼61〜66には、第一軸端側翼(混練翼61・62)と第二軸端側翼(混練翼63・64)とがある。
[構成3−1]第一軸端側翼(混練翼61・62)は、ロータ回転方向Rにおける前端部(前側Rf端部、始点61s・62s)が第一軸端51に配置される翼である。
[構成3−2]第二軸端側翼(混練翼63・64)は、ロータ回転方向Rにおける前端部(前側Rf端部、始点63s・64s)が第二軸端52に配置される翼である。
上記[構成3−1]の第一軸端側翼(混練翼61・62)により、被混練材料は、第一軸端51から第二軸端側Z2に移動する。また、上記[構成3−2]の第二軸端側翼(混練翼63・64)により、被混練材料は、第二軸端52から第一軸端側Z1に移動する。よって、第一軸端51および第二軸端52での材料残り(被混練材料が残ること)を抑制できる。
(効果4)
ロータ50は、第一軸端51と、第二軸端52と、を備える。
[構成4]複数の混練翼61〜66には、第一軸端51よりも第二軸端側Z2のみに配置され、かつ、第二軸端52よりも第一軸端側Z1のみに配置される中央翼(混練翼65・66)がある。
上記[構成4]により、中央翼(混練翼65・66)がない場合に比べ、被混練材料の流れが複雑化する。よって、被混練材料の分配性能をより向上させることができる。その結果、被混練材料の混練時間をより短縮できる。その結果、密閉式混練機1での生産性をより向上させることができる。
(効果5)
複数の混練翼61〜66には、前翼(例えば混練翼63)と、後翼(例えば混練翼65)と、がある。後翼(混練翼65)は、ロータ回転方向Rにおける前翼(混練翼63)の後端部である前翼終点63eに対して、ロータ回転方向R後側Rrに隣接する。
[構成5]前翼終点63eと後翼(混練翼65)とは、ロータ回転方向Rに互いに間隔φ1をあけて配置される。間隔φ1の大きさは、ロータ軸50a(図2参照)回りの位相差で40°〜160°である。
上記[構成5]により、前翼終点63eと後翼(混練翼65)との間のスペースが確保される。よって、間隔φ1の位相差が40°未満の場合に比べ、このスペースでの被混練材料の流れを促進させることができる。また、間隔φ1の位相差が160°を超える場合に比べ、被混練材料の流れが簡素になりすぎることを抑制できる。
ロータ40・50の数が2の場合は、間隔φ1の位相差が40°未満の場合に比べ、ロータ40・50間での被混練材料の受け渡しを促進させることができる。
(他の効果)
[構成6]全ての混練翼61〜66の展開形状は線形である。
上記[構成6]では、混練翼61〜66の少なくとも一部の展開形状が非線形の場合(上記従来技術1参照)に比べ、混練翼61〜66を容易に製作できる。それにもかかわらず、上記(効果1)のように、従来技術1に比べて被混練材料の分配性能を向上させることができる。
1 密閉式混練機
33 混練室
40、50 ロータ
40a、50a ロータ軸
51 第一軸端
52 第二軸端
61、62 混練翼(第一軸端側翼)
63、64 混練翼(第二軸端側翼)
63e、65e 前翼終点
65、66 混練翼(中央翼)
Lz ロータ軸方向Zにおける長さ
W ロータ50の全長
Z ロータ軸方向
φ1、φ2 間隔

Claims (3)

  1. 被混練材料が供給される混練室と、
    ロータ軸を中心に回転自在に前記混練室内に配置される二軸のロータと、
    を備え、
    前記ロータは、前記被混練材料を混練するための複数の混練翼を備え、
    全ての前記混練翼それぞれのロータ軸方向における長さは、ロータ軸方向における前記ロータの全長に対して45%以下であり、
    前記複数の混練翼には、
    短翼と、
    前記短翼よりもロータ軸方向における長さが長い長翼と、
    があり、
    前記短翼は2枚以上設けられ、
    前記長翼は2枚以上設けられ、
    前記ロータは、
    ロータ軸方向における前記ロータの一端部である第一軸端と、
    ロータ軸方向における前記ロータの他端部である第二軸端と、
    を備え、
    前記複数の混練翼には、
    ロータ回転方向における前端部が前記第一軸端に配置される第一軸端側翼と、
    ロータ回転方向における前端部が前記第二軸端に配置される第二軸端側翼と、
    があり、
    前記第一軸端側翼は、前記短翼であり、
    前記第二軸端側翼は、前記長翼である、
    密閉式混練機。
  2. 記複数の混練翼には、前記第一軸端よりも前記第二軸端側のみに配置され、かつ、前記第二軸端よりも前記第一軸端側のみに配置される中央翼がある、
    請求項1に記載の密閉式混練機。
  3. 前記複数の混練翼には、
    前翼と、
    ロータ回転方向における前記前翼の後端部である前翼終点に対してロータ回転方向後側に隣接する後翼と、
    があり、
    前記前翼終点と前記後翼とは、ロータ回転方向に互いに間隔をあけて配置され、
    前記間隔の大きさは、ロータ軸回りの位相差で40°〜160°である、
    請求項1または2に記載の密閉式混練機。
JP2013170689A 2013-08-20 2013-08-20 密閉式混練機 Active JP6000917B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170689A JP6000917B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 密閉式混練機
US14/912,554 US10160140B2 (en) 2013-08-20 2014-08-11 Internal mixer
KR1020167006892A KR101803669B1 (ko) 2013-08-20 2014-08-11 밀폐식 혼련기
EP14838198.1A EP3037232B1 (en) 2013-08-20 2014-08-11 Internal mixer
CN201480046200.9A CN105473298B (zh) 2013-08-20 2014-08-11 密闭式混合搅拌机
ES14838198T ES2704890T3 (es) 2013-08-20 2014-08-11 Mezcladora interna
PCT/JP2014/071222 WO2015025768A1 (ja) 2013-08-20 2014-08-11 密閉式混練機
TW103128442A TWI565519B (zh) 2013-08-20 2014-08-19 Closed kneading machine
ARP140103117A AR097391A1 (es) 2013-08-20 2014-08-19 Mezcladora interna

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170689A JP6000917B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 密閉式混練機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015039789A JP2015039789A (ja) 2015-03-02
JP6000917B2 true JP6000917B2 (ja) 2016-10-05

Family

ID=52483544

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170689A Active JP6000917B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 密閉式混練機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10160140B2 (ja)
EP (1) EP3037232B1 (ja)
JP (1) JP6000917B2 (ja)
KR (1) KR101803669B1 (ja)
CN (1) CN105473298B (ja)
AR (1) AR097391A1 (ja)
ES (1) ES2704890T3 (ja)
TW (1) TWI565519B (ja)
WO (1) WO2015025768A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6198666B2 (ja) * 2014-04-22 2017-09-20 宏平 澤 混練装置
JP6925931B2 (ja) * 2017-10-20 2021-08-25 日本スピンドル製造株式会社 バッチ式の混練機、及びバッチ式の混練機における羽根部の交換方法
JP6964037B2 (ja) * 2018-04-09 2021-11-10 株式会社神戸製鋼所 混練ロータ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1623159A (en) * 1921-10-15 1927-04-05 Farrel Foundry & Machine Compa Machine for mixing or masticating rubber and like material
US2095907A (en) * 1935-07-24 1937-10-12 Beken Fritz Mixing machine
DE807186C (de) * 1950-04-29 1951-06-25 Albert Lasch Maschine zum kontinuierlichen Aufbereiten trockener, breiiger oder plastischer Massen
GB2195553B (en) * 1986-10-01 1991-06-26 Farrel Bridge Ltd Mixers
US4714350A (en) * 1986-10-31 1987-12-22 Farrel Corporation Two-wing non-intermeshing rotors of increased performance for use in internal batch mixing machines
IT1258795B (it) * 1992-01-21 1996-02-29 Pomini Farrel Spa Rotore avente almeno una pala interrotta particolarmente per macchine mescolatrici di tipo interno
JP3095656B2 (ja) 1995-03-01 2000-10-10 三菱重工業株式会社 密閉式ゴム混練機
JP3135056B2 (ja) * 1996-12-19 2001-02-13 株式会社神戸製鋼所 密閉型混練装置
JPH11188249A (ja) * 1997-12-26 1999-07-13 Kusunoki Kikai Seisakusho:Kk 加圧型ニーダ
CN1146466C (zh) * 1998-03-28 2004-04-21 法雷尔公司 内间歇式混合机及转子
JP3980841B2 (ja) * 2000-04-26 2007-09-26 住友ゴム工業株式会社 バッチ式混練機とその混練ロータ
KR100640695B1 (ko) 2000-04-26 2006-10-31 가부시키가이샤 고베 세이코쇼 배치 믹서 그리고 배치 믹서용 혼합 로터
JP2005288709A (ja) 2004-03-31 2005-10-20 Moriyama:Kk 混練機
JP4256330B2 (ja) * 2004-11-18 2009-04-22 株式会社神戸製鋼所 密閉式混練機およびそれに用いられている混練ロータ
DE102006001163A1 (de) 2006-01-06 2007-07-12 Continental Aktiengesellschaft Mischer zum Mischen von Gummimischungen und Rotor für einen solchen Mischer
JP4568785B2 (ja) 2009-01-19 2010-10-27 株式会社神戸製鋼所 混練ロータ

Also Published As

Publication number Publication date
US10160140B2 (en) 2018-12-25
US20160200001A1 (en) 2016-07-14
EP3037232B1 (en) 2019-01-02
EP3037232A1 (en) 2016-06-29
CN105473298B (zh) 2017-09-08
KR101803669B1 (ko) 2017-11-30
ES2704890T3 (es) 2019-03-20
CN105473298A (zh) 2016-04-06
EP3037232A4 (en) 2017-04-12
KR20160043097A (ko) 2016-04-20
WO2015025768A1 (ja) 2015-02-26
TWI565519B (zh) 2017-01-11
AR097391A1 (es) 2016-03-09
JP2015039789A (ja) 2015-03-02
TW201519947A (zh) 2015-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4542605B1 (ja) 密閉式混練機及び混練ロータ
KR101284421B1 (ko) 혼련 로터, 뱃치식 혼련기 및 재료 혼련 방법
JP6000917B2 (ja) 密閉式混練機
JP5792650B2 (ja) 混練ロータ、およびそれを備える密閉式混練機
TWI710446B (zh) 混煉轉子及批次式混煉機
CN107735235A (zh) 密闭式混炼机
WO2014103783A1 (ja) 混練装置
JP2639097B2 (ja) インターナルミキサー
JP7046309B2 (ja) ゴム組成物の製造方法
KR820000536B1 (ko) 혼합 반죽장치
KR820000535B1 (ko) 혼합 반죽 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160809

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20160809

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6000917

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150