JP5998726B2 - Chemical spray vehicle - Google Patents
Chemical spray vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP5998726B2 JP5998726B2 JP2012173928A JP2012173928A JP5998726B2 JP 5998726 B2 JP5998726 B2 JP 5998726B2 JP 2012173928 A JP2012173928 A JP 2012173928A JP 2012173928 A JP2012173928 A JP 2012173928A JP 5998726 B2 JP5998726 B2 JP 5998726B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- chemical
- tank
- receiver
- chemical solution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Catching Or Destruction (AREA)
- Special Spraying Apparatus (AREA)
Description
本発明は、ブームで薬液を圃場に散布する薬液散布車両に関する。 The present invention relates to a chemical solution spraying vehicle for spraying a chemical solution on a field with a boom.
特許文献1において、走行車体の後部にブーム受けを取付ける構成が記載されている。特許文献2においては、薬液タンクを走行車体から着脱する構成が記載されている。
特許文献1において、薬液タンクを着脱するときにはブーム受けが邪魔になって着脱し難い。また、ブーム受けの取付け部から先端までの距離が長くなるので、走行時にブーム受けの先端部の振動が大きくなるため、ブームが揺動し易い。
In
特許文献2においては、薬液を散布するブームを後部で受けないので収納姿勢時のブームの姿勢が安定しない。
In
本発明は、ブーム受けを後部側に設けることで収納姿勢時のブームの姿勢を安定させる構成でありながら、薬液タンクを着脱し易い薬液散布車両にすることを課題とする。 An object of the present invention is to provide a chemical spray vehicle in which a chemical tank can be easily attached and detached while a boom receiver is provided on the rear side to stabilize the posture of the boom during the storage posture.
本発明は、かかる技術的課題を解決するために次のような技術的手段を講じる。 In order to solve this technical problem, the present invention takes the following technical means.
請求項1記載の発明は、走行車体(3)に薬液を収容する薬液タンク(8)と、薬液を散布するブーム(17)を搭載する薬液散布車両において、薬液タンク(8)は走行車体に着脱自在に取付ける構成とし、ブーム(17)は走行車体(3)の左右両側に広がる散布姿勢と、後上がり傾斜姿勢になる収納姿勢を切り換える左ブーム(17b)と右ブーム(17c)を備え、収納姿勢時には、左ブーム(17b)と右ブーム(17c)をそれぞれブーム受け(54)の受け体(54c)で支持する構成とし、ブーム受け(54)を薬液タンク(8)に取付け、ブーム(17)を昇降リンク(16)で支持すると共に、単一の昇降シリンダ(15)で昇降リンク(16)を昇降動作させる構成とし、ブーム受けは薬液タンクに取付ける後ブーム受け(54)と、ボンネット(5)の側方に設ける前ブーム受け(52)を備え、後ブーム(54)の受け体(54c)を前ブーム受け(52)の受け体(52c)よりも高い位置に設けることを特徴とする薬液散布車両とする。
The invention according to
請求項2記載の発明は、薬液タンク(8)の上部にブーム受け(54)の取付け部(54a)を取付け、該ブーム受け(54)の取付け部(54a)から薬液タンク(8)の左右外側に向かって延びる延長軸部(54b)の先端を二股状に形成する受け体(54c)とし、該受け体(54c)は薬液タンク(8)の上面よりも高い位置に設けることを特徴とする請求項1記載の薬液散布車両とする。
According to the second aspect of the present invention, the mounting portion (54a) of the boom receiver (54) is attached to the upper portion of the chemical liquid tank (8), and the right and left sides of the chemical liquid tank (8) are attached from the mounting portion (54a) of the boom receiver (54). The extension shaft portion (54b) extending toward the outside has a front end (54c) that has a bifurcated end, and the reception body (54c) is provided at a position higher than the upper surface of the chemical tank (8). It is set as the chemical | medical solution spraying vehicle of
請求項3記載の発明は、ブーム受け(54)は、薬液タンク(8)の背面上部に対向する位置で左右方向に延びるブーム取付軸(54a)と、ブーム取付軸(54a)から薬液タンク(8)の左右両側それぞれに向かって延びる延長軸部(54b)と、左右の延長軸部(54b)の先端部を二股状に形成する受け体(54c)を備え、ブーム取付軸(54a)は薬液タンク(8)の背面に取付けることを特徴とする請求項1記載の薬液散布車両とする。
According to a third aspect of the present invention, the boom receiver (54) includes a boom attachment shaft (54a) extending in the left-right direction at a position facing the upper back of the chemical solution tank (8), and a chemical solution tank (from the boom attachment shaft (54a)). 8) an extension shaft portion (54b) extending toward the left and right sides, and a receiving body (54c) which forms a bifurcated tip portion of the left and right extension shaft portions (54b), and the boom mounting shaft (54a) It is attached to the back surface of a chemical | medical solution tank (8), It is set as the chemical | medical solution spraying vehicle of
請求項1記載の発明により、薬液タンクとブーム受けを連結した状態で着脱することが可能になる。また、薬液タンクの後方に障害となる部材が無く、薬液タンクの着脱がし易い。また、単一の昇降シリンダ(15)で昇降リンク(16)を昇降動作させる構成は、左右のブーム(17)の収納姿勢が不安定になり易いが、前ブーム受け(52)と後ブーム受け(54)で受けられるので、収納姿勢時のブーム(17)の姿勢を安定させることができる。 According to the first aspect of the present invention, the chemical tank and the boom receiver can be attached and detached in a connected state. Moreover, there is no obstructing member behind the chemical tank, and the chemical tank is easy to attach and detach. Moreover, although the structure which raises / lowers the raising / lowering link (16) with a single raising / lowering cylinder (15) tends to become unstable in the accommodation attitude | position of a right-and-left boom (17), a front boom receiver (52) and a rear boom receiver (54), the posture of the boom (17) during the storage posture can be stabilized.
請求項2記載の発明により、薬液タンクの上部にブーム受け(54)の取付け部(54a)を取付けることで、取付け部から受け体(54c)までの距離が短くなり、走行時におけるブーム受け(54)の振動を低減することができ、収納姿勢時のブーム(17)の揺動を小さくすることができる。 According to the second aspect of the invention, by attaching the attachment portion (54a) of the boom receiver (54) to the upper part of the chemical tank, the distance from the attachment portion to the receiving body (54c) is shortened, and the boom receiver ( 54) can be reduced, and swinging of the boom (17) during the storage posture can be reduced.
請求項3記載の発明により、薬液タンクの上部にブーム受け(54)の取付け部(54a)を取付けることで、取付け部から受け体(54c)までの距離が短くなり、走行時におけるブーム受け(54)の振動を低減することができ、収納姿勢時のブーム(17)の揺動を小さくすることができる。 According to the third aspect of the present invention, by attaching the mounting portion (54a) of the boom receiver (54) to the upper part of the chemical tank, the distance from the mounting portion to the receiving body (54c) is shortened, and the boom receiver ( 54) can be reduced, and swinging of the boom (17) during the storage posture can be reduced.
また、左右の受け体(54c)を共通のブーム取付軸(54a)で取付けることで、ブーム受けの取付け構造を強固にすることができる。 Moreover, the attachment structure of a boom receiver can be strengthened by attaching the left and right receiving bodies (54c) with a common boom mounting shaft (54a).
本発明の実施の形態の薬液散布車両について、以下説明する。本実施の形態では車両の進行方向側を前側と呼ぶ。 The chemical solution spraying vehicle according to the embodiment of the present invention will be described below. In the present embodiment, the traveling direction side of the vehicle is referred to as the front side.
左右一対の前輪1と後輪2とを備える走行車体3の前側にはエンジン4を内装するボンネット5を設ける。ボンネット5の後方にはステアリングハンドル6を設け、ステアリングハンドル6の後方には運転座席7を設ける。運転座席7の後方には薬液を収容する薬液タンク8を設ける。ステアリングハンドル6の下方にはフロワ9を設け、フロワ9の左右一側にはオペレータが乗降するステップ10を設けている。ステップ10の内側には燃料タンク67を設け、燃料タンク67はフロワ9の左右一側の下方に取付けている。ボンネット5の一側にはバッテリ73を露出して設けている。薬液タンク8の後方には架台75を設け、架台75にはオペレータの手を洗浄する水を収容するためのポリタンク76を搭載している。
A
ステアリングハンドル6の前方には、操作パネル11を設け、スピードメータ12、昇降シリンダ15を伸縮させて昇降リンク16を昇降させる昇降スイッチ13、エンジン始動スイッチ14を設けている。
An operation panel 11 is provided in front of the
ボンネット5の前側には油圧又は電動の昇降シリンダ15で昇降する昇降リンク16を設け、昇降リンク16の前部には薬液を散布する散布装置、すなわちブーム17を取付けている。ブーム17は走行車体3の前側にある中ブーム17aと、散布時に走行車体3の左右両側に広がる左ブーム17bと右ブーム17cとを備え、中ブーム17a、右ブーム17c、左ブーム17bにはそれぞれ薬液を噴霧する多数のノズル18を取付けている。右ブーム17cと左ブーム17bは非散布時、すなわち走行時には走行車体3の左右両側に後上がり傾斜姿勢とし、ブーム受け、すなわち前ブーム受け52と後ブーム受け54で受けられて収納姿勢となるようにしている。
A
運転座席7の左右一側には薬液タンク8内の薬液をブーム17に供給するための操作を行うための各種操作具を設ける薬液供給操作部19を設け、運転座席7の左右他側には、走行用の変速レバー20を設けている。本実施の形態の走行用の変速レバー20では、前側に主変速レバー20b、後側に副変速レバー20aを隣接して配置し、それぞれ前後方向に操作する構成である。
On the left and right sides of the
ステアリングハンドル6の左右一側で、かつ薬液供給操作部19の前方には左ブーム17bを収納位置又は散布位置に操作する左ブーム用操作レバー57と、右ブーム17cを収納位置又は散布位置に操作する右ブーム用操作レバー58を並設している。左ブーム用操作レバー57と左ブーム17bを左ブーム用操作ワイヤー70で連結し、右ブーム用操作レバーと右ブーム17cを右ブーム用操作ワイヤー71で連結する。
On the left and right sides of the
次に、薬液供給回路について説明する。 Next, the chemical solution supply circuit will be described.
薬液タンク8内の薬液を汲むポンプ21は、薬液タンク8の底部に接続する第一薬液通過管22と連通する。第一薬液通過管22の途中には薬液に混じる異物を除去するフィルタ24及び薬液をポンプ21側に供給するか又は機外に排出するかを切り換える機外排出用切換弁25を設ける。ポンプ21には第二薬液通過管23を連結し、第二薬液通過管23から左ブーム用管26・中ブーム用管27・右ブーム用管28に分岐する構成である。左ブーム用管26・中ブーム用管27・右ブーム用管28にはそれぞれ左ブーム用コック29・中ブーム用コック30・右ブーム用コック31を設け、左ブーム17b・中ブーム17a・右ブーム17cそれぞれに薬液を供給したり、供給を停止することを操作できる。また、第二薬液通過管23内の薬液の圧力を計測して表示する圧力計32と、薬液の圧力を調整する圧力調整弁33を設ける。
A
第二薬液通過管23は、圧力調整弁33を通過しないで薬液タンク8へ薬液を戻す戻し管34と、薬液散布作業中に薬液タンク8の底部に薬液を戻すことで薬液タンク8内の薬液に撹拌作用を与えて薬液の濃度を一定にする撹拌用管35と、圧力調整弁33の調整により余剰の薬液を薬液タンク8に戻す余剰薬液用管36をそれぞれ連通している。
The second chemical
戻し管34と第二薬液通過管23は戻し管用切換コック50を介して連通し、撹拌用管35と第二薬液通過管23は撹拌用コック51を介して連通し、余剰薬液用管36と第二薬液通過管23は圧力調整弁33を介して連通する構成である。
The return pipe 34 and the second chemical
次に、ミッションケース38について説明する。
Next, the
前後方向に延びる入力軸42の上手側にクラッチ37を設け、クラッチペダル56の操作で入り切りする構成である。入力軸42の上手側にエンジン4からの動力が伝動する構成である。入力軸の下手側には主変速39及び副変速40用のギア、及びポンプ21の入切ギア41を設ける。そして、入力軸42の下手側のミッションケース38を貫通してミッションケース外に突出する部分にはポンプ21の伝動用プーリ43を取付け、ポンプ21の入力用プーリ48とベルトで伝動する構成である。ポンプ21の入切ギア41をシフタ46を介してポンプ用入切操作レバー44で操作する構成としている。ミッションケース38は運転座席7の前側のフロワ9の左右中央部の下方でかつ燃料タンク67の側方に配置し、ポンプ21は運転座席7の下方に設ける。そして、ポンプ用入切操作レバー44を運転座席7の一側に設けることで、ポンプ用入切操作レバー44と入力軸42の下手側にある入切ギア41を接近して設けることができるため、構成を簡単にすることができる。
The
走行軸45は、入力軸42から伝動する構成としている。47はブレーキであり、フロワのブレーキペダル49で操作される。
The traveling shaft 45 is configured to be transmitted from the input shaft 42. A brake 47 is operated by a
薬液供給操作部19の詳細について説明する。
Details of the chemical solution
薬液供給操作部19の上面側には戻し管用切換コック50と、撹拌管用コック51と圧力調整弁33の圧力調整ダイヤル33aと、ポンプ用入切操作レバー44と、圧力計32を設けている。また、薬液供給操作部19の前面側には左ブーム用コック29・中ブーム用コック30・右ブーム用コック31を並設している。
A return
次に、左ブーム用17b及び右ブーム17cをそれぞれ受ける左右一対のブーム受けの構成について説明する。
Next, the configuration of a pair of left and right boom receivers that respectively receive the
前ブーム受け52は、昇降リンク16を支持するリンク支持部材53に取付ける取付け軸52aと、取付軸52aから延びて湾曲する形状の軸で形成する湾曲軸52bと、湾曲軸52bから延びて二股状に形成する受け体52cで形成する。受け体52cは前輪1の上方に位置している。
The
後ブーム受け54は、薬液タンク8の背面上部に対向する位置で左右方向に延びる後ブーム取付軸54aと、後ブーム取付軸54aから薬液タンク8の左右外側に向かって延びる延長軸部54bと、左右の延長軸部54bの先端部を二股状に形成する受け体54cで形成する。そして、後ブーム取付軸54aは薬液タンク8の背面に取り付け具55により着脱可能に構成している。
The
この後ブーム受け54の構成によると、左右の延長軸部54bの長さを短くすることができるため、走行時の振動を小さくすることができ、ブームを破損させ難くすることができる。
Thereafter, according to the configuration of the
本実施の形態では、単一の昇降シリンダ15で昇降リンク16を昇降動作させる構成は、左右のブームの収納姿勢が不安定になり易いが、前ブーム受け52と後ブーム受け54で受けられるので、収納姿勢時のブーム17の姿勢を安定させることができる。
In the present embodiment, the configuration in which the
次に、薬液タンクの着脱について説明する。 Next, attachment / detachment of the chemical solution tank will be described.
薬液タンクは図示しない取付け具で走行車体に対して着脱自在に構成している。メンテナンス時に走行車体から取り外す際にはポリタンクを外して取付け具(図示せず)を外し、ブーム17を収納姿勢から上方に移動させると、薬液タンクが前述の特許文献2にように後方に向かって取り外すことができる。薬液タンク8に取付けているブーム受け、すなわち後ブーム受け54を薬液タンク8に取付けた状態で薬液タンク8を取り外すことができる。
The chemical solution tank is configured to be detachable from the traveling vehicle body with a fixture (not shown). When removing from the traveling vehicle body during maintenance, remove the poly tank, remove the fixture (not shown), and move the
また、取り外した薬液タンク8を、走行車体3に取付けるときは、取り外す時と逆の工程を行う。
Moreover, when attaching the removed chemical |
本実施の形態の後ブーム受け54は単一の後ブーム取付軸54aを薬液タンク8の背面に取付ける構成であるが、薬液タンクの上部なら側面にそれぞれ取付ける構成でも良い。側面に取り付ける構成の場合には、後ブーム取付軸54aは図示はしないが左右一対の構成となる。すなわち、薬液タンクの上部に後ブーム受け54の取付け部54aを取付けることで、取付け部から受け体54cまでの距離(延長軸部54bの長さ)が短くなり、ブーム17を収納姿勢で走行するときにおける後ブーム受け54の振動を低減することができ、収納姿勢時のブーム17の揺動を小さくすることができる。これにより、揺動によるブーム(17)の破損等を防止することができる。
The
次に、薬液散布車両による薬液散布作業について説明する。 Next, the chemical spraying operation by the chemical spray vehicle will be described.
オペレータが運転座席7に着座し、エンジン始動スイッチ14を操作するとエンジン4の駆動が開始する。クラッチペダル56を踏みながら走行変速レバー20を操作すると走行する。圃場に入って、薬液散布位置で左ブーム用操作レバー57及び右ブーム用操作レバー58を操作し、左ブーム17bと右ブーム17cを走行車体3の左右両側に広げて散布姿勢とする。また、昇降スイッチ13を操作してブーム17を作物の高さに応じた位置とする。そして、クラッチペダル56を踏みながらポンプ入切操作レバー44を操作し、入切ギア41を入り側に操作すると、ポンプ21が駆動を開始し、薬液がブーム17のノズル18から散布される。圃場を走行しながら薬液を散布するが、オペレータはスピードメータ12と圧力計32を視認しながら、車速に応じた圧力で散布するように運転することで、単位面積に対して均一の薬液を散布する。
When the operator sits on the driver's
圃場の畦際まで薬液を散布しながら走行し、畦際で旋回するときには、旋回外側となるブームのコック(図11では右ブーム用コック31)を供給停止側に操作する。すなわち、旋回内側の左ブーム17bと中ブーム17aは薬液の散布を行いながら旋回することで、未散布となる領域がでることを防止し、圃場全体に満遍なく薬液を散布することが可能となる。そして、旋回外側の右ブーム17cは薬液散布を停止することで、畦際に薬液を散布することを防止できる。旋回時には旋回外側のブームを非散布姿勢に上昇させる操作を行うことで畦際にブームが当接するのを防止しても良い。
When the vehicle travels while spraying chemicals to the edge of the field and turns at the edge of the farm, the boom cock (the
次に、戻し管用切換コック50と、撹拌用管コック51それぞれの役割について説明する。
Next, the roles of the return
戻し管用切換コック50は、薬液散布時には戻し管34側を閉鎖している。そして、薬液散布を一時停止するときに、戻し管34側が開になるように切換操作することで、第一薬液通過管23内を通過する薬液をブーム17側に供給しないで戻し管34から薬液タンク8に戻る。すなわち、ポンプ21の駆動を継続した状態で薬液の散布を一時停止するときに利用する。ポンプ入切操作レバー44でポンプ21の駆動を停止して薬液散布を停止することも可能であるが、ポンプ入切操作レバー44はクラッチペダル56を踏みながら操作を行う必要があるので操作が煩わしく、しかも走行停止中しか操作できないのに対し、戻し管用切換コック50はコックの操作により操作できるので操作が簡単で、しかも、走行中も操作可能であるというメリットがある。
The return
撹拌用管コック51は、薬液散布状態では撹拌用管35側を開状態としている。すなわち、薬液をブーム17側に供給すると共に、薬液の一部を撹拌用管35に供給している。すると、撹拌用管35から薬液タンク8の底部に戻る薬液が、薬液タンク8内の薬液に撹拌作用を与え、薬液タンク8内の薬液の濃度を一定にすることができる。薬液散布作業中に薬液タンク8内の薬液が少量になると、撹拌用管コック51を撹拌用管35が閉じ側になるように操作することで、薬液タンクからの薬液が全てブーム17に供給するため、薬液が無くなる手前まで薬液の圧力を保つことができる。薬液タンク8内の薬液量は、薬液タンク8の正面側に設ける液面計をオペレータが視認して確認する。
The stirring tube cock 51 opens the stirring
次に、昇降リンク位置決めプレート65の構成について説明する。
Next, the configuration of the lift
昇降リンク位置決めプレート65は、ブーム17をブーム受け(52,54)に収納姿勢にした状態での走行による振動で昇降リンク16が揺動するのを低減することで、ブーム17のハンチングによるブーム受け(52,54)との衝突を低減するためのものである。昇降リンク位置決めプレート65は一対のプレート65aを昇降リンク16を挟んでボルト65bで締め、ボルト65bにそれぞれに遊転するローラを65c取付けることで構成される。そしてローラ65cの作用で昇降リンク位置決めプレート65が昇降リンク16に沿ってスライドする。また、昇降リンク位置決めプレート65の後部にフック65dを設け、下部にV字型ステー65eを設けている。
The lifting
薬液散布作業時には、昇降リンク位置決めプレート65をスライドし、昇降リンク16の基部側に設けるハンガー66にフック65dを取付けることで昇降リンク位置決めプレート65は位置固定される。そして、昇降リンク16の昇降動作にかかわらず位置固定した状態を保つ。
At the time of the chemical spraying operation, the elevating
ブーム17を前ブーム受け52及び後ブーム受け54に収納した場合に、フック65dをハンガー66から外して昇降リンク位置決めプレート65を昇降リンク16に形成する位置決めピン67に当接するまで摺動させる。そして、走行車体3のバンパー68から左右方向に延びる位置決め用シャフト69上にV字型ステーを載置する。すると、昇降リンク16はV字型ステーの作用で位置が定まり、走行中の振動に伴う昇降リンクの揺動が小さくなる。そのため、ブーム17の揺動も小さくなり、ブーム受け52,54との衝突が小さくなり、破損等を防止できる。
When the
なお、昇降リンク位置決めプレート65と位置決め用シャフト69は、全体図においては平面図(図4)に図示しているが、正面図(図1)においては省略している。
The lifting
次に、薬液散布作業後に薬液タンク8内に残留する少量の薬液の機外取り出し作業について説明する。
Next, an operation for taking out a small amount of chemical solution remaining in the
まず、機外排出用切換弁25の機外排出側に設けるキャップ72を外し、機外排出用切換弁25を薬液供給側から機外排出側に切り換える。すると、薬液タンク8の底部から薬液が流下し、機外に排出する。従来は、薬液タンクの底部にドレンを設け、ドレンから薬液を排出する構成であったが、ドレンを開口する際に、薬液がオペレータの手に付着する場合があった。本実施の形態の構成により、薬液がオペレータの手に付着することが無く、安全に薬液排出を行うことができる。
First, the
次に薬液タンク8に河川等の水源から水を供給するための取水装置80について説明する。通常、薬液は原液に水を加えることで希釈化して散布用の薬液としている。そのため、水源から多量の水を迅速に供給する場合に取水装置を取付け、取水作業を行う。
Next, a water intake device 80 for supplying water from a water source such as a river to the
取水装置40は水源から取水するタービン(図示せず)を内蔵する取水部81と、取水用第一管82と、取水部81から取水した水が通過する取水用第二管83から構成している。
The
取水作業時に取水用第一管82を薬液タンク8の左右一側に設ける撹拌用管35に設ける切換部84に連結し、取水部81を水源に投入し、取水用第二管83を薬液タンク8の開閉蓋8aを開けて薬液タンク8内に挿入する。そして、ポンプ21を駆動し、切換バルブ85を操作し、取水用第一管82と撹拌用管35を連通させると、駆動するポンプ21の空気が撹拌用管35から取水用第一管82を経て取水部81に供給され、取水部81のタービンが駆動する。すると、水源から汲み上げられた水が取水用第二管83を通過し、薬液タンク8内に給水される。
At the time of water intake, the water intake first pipe 82 is connected to the switching portion 84 provided on the stirring
取水作業の別の実施の形態について説明する。 Another embodiment of the water intake operation will be described.
薬液タンク8内に若干の水をあらかじめ収容しておき、切換バルブ85を操作し、取水用第一管82と撹拌用管35を連通させ、ポンプ21を駆動を開始する。すると、薬液タンク8内の水がポンプ21で吸引され、ポンプ21から第二薬液通過管23から撹拌用管35を経た水が取水用第一管82を通過し、取水部81に供給され、水力でタービンが駆動を開始する。以後、ポンプ21は薬液タンク8内から水を吸引して取水部41に水を供給しながら、取水部81から水を汲み上げて薬液タンク8内に水を給水する。すなわち、ポンプ21から取水部81に供給される水量よりも、取水部81から汲み上げられる水量を多くすることで薬液タンク8内の水量が増加する。
Some water is stored in the
3 走行車体
4 エンジン
6 ステアリングハンドル
7 運転座席
8 薬液タンク
9 フロワ
13 昇降スイッチ
15 昇降シリンダ
16 昇降リンク
17 散布装置(ブーム)
17a 中ブーム
17b 左ブーム
17c 右ブーム
19 薬液供給操作部
20 走行変速用の操作レバー(主変速レバー20b及び副変速レバー20a)
21 ポンプ
22 第一薬液通過管
23 第二薬液通過管
32 圧力計
33 圧力調整弁
33a 圧力調整具(33a)
34 戻し管
35 撹拌用管
38 ミッションケース
39 主変速
40 副変速
41 入切ギア
44 ポンプ用入切操作レバー
50 戻し管用切換操作具(戻し管用切換コック)
51 撹拌用管コック
52 ブーム受け(前ブーム受け)
54 ブーム受け(後ブーム受け)
54a (ブーム受け)取付け部
54b (ブーム受け)延長軸部
54c (ブーム受け)受け体
57 左ブーム用操作レバー
58 右ブーム用操作レバー
DESCRIPTION OF
21
34
51
54 Boom receiver (rear boom receiver)
54a (boom receiver) mounting
Claims (3)
薬液タンクは走行車体に着脱自在に取付ける構成とし、
ブームは走行車体の左右両側に広がる散布姿勢と、後上がり傾斜姿勢になる収納姿勢を切り換える左ブームと右ブームを備え、
収納姿勢時には、左ブームと右ブームをそれぞれブーム受けの受け体で支持する構成とし、
ブーム受けを薬液タンクに取付け、
ブームを昇降リンクで支持すると共に、単一の昇降シリンダで昇降リンクを昇降動作させる構成とし、
ブーム受けは薬液タンクに取付ける後ブーム受けと、ボンネットの側方に設ける前ブーム受けを備え、後ブームの受け体を前ブーム受けの受け体よりも高い位置に設けることを特徴とする薬液散布車両。 In a chemical spraying vehicle equipped with a chemical tank that stores chemicals in a traveling vehicle body and a boom that sprays chemicals,
The chemical tank is configured to be detachably attached to the traveling vehicle body,
The boom is equipped with a left boom and a right boom that switch between a spreading posture that spreads on both the left and right sides of the traveling vehicle body, and a storage posture that becomes a tilting posture that rises backward,
When in the stowed position, the left and right booms are each supported by a boom receiver.
Mounting the boom received in the chemical tank,
The boom is supported by the lifting link, and the lifting link is moved up and down by a single lifting cylinder.
The boom receiver includes a rear boom receiver attached to the chemical tank and a front boom receiver provided on the side of the bonnet, and the rear boom receiver is provided at a higher position than the front boom receiver. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012173928A JP5998726B2 (en) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | Chemical spray vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012173928A JP5998726B2 (en) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | Chemical spray vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014030401A JP2014030401A (en) | 2014-02-20 |
JP5998726B2 true JP5998726B2 (en) | 2016-09-28 |
Family
ID=50280753
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012173928A Active JP5998726B2 (en) | 2012-08-06 | 2012-08-06 | Chemical spray vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5998726B2 (en) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3497097B2 (en) * | 1999-05-21 | 2004-02-16 | 株式会社丸山製作所 | Boom device |
JP2002166207A (en) * | 2000-11-29 | 2002-06-11 | Iseki & Co Ltd | Running device equipped with chemical spray device |
JP3846307B2 (en) * | 2001-12-28 | 2006-11-15 | 井関農機株式会社 | Agricultural work machine lifting operation device |
JP2004275931A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Yanmar Agricult Equip Co Ltd | Boom sprayer |
JP2005087026A (en) * | 2003-09-12 | 2005-04-07 | Iseki & Co Ltd | Sprayer |
JP5017953B2 (en) * | 2006-07-31 | 2012-09-05 | 井関農機株式会社 | Control machine |
-
2012
- 2012-08-06 JP JP2012173928A patent/JP5998726B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014030401A (en) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5910398B2 (en) | Chemical spray vehicle | |
JP2014027900A5 (en) | ||
JP5998726B2 (en) | Chemical spray vehicle | |
JP2006273170A (en) | Ship bottom cleaning vehicle | |
JP2007215520A (en) | Riding type rice transplanter | |
JP7070492B2 (en) | Spraying work vehicle | |
JP4655549B2 (en) | Scatter work vehicle | |
JP6711342B2 (en) | Drug spray vehicle | |
JP3871633B2 (en) | Self-propelled granule spraying device | |
JP5962067B2 (en) | Chemical spray vehicle | |
JP2012157250A (en) | Spraying work vehicle | |
JP5446073B2 (en) | Weeding and spreading work vehicle | |
JP3846307B2 (en) | Agricultural work machine lifting operation device | |
JP2021048819A (en) | Chemical spray vehicle | |
JP2010200652A (en) | Working vehicle | |
JP5974949B2 (en) | Chemical spray vehicle | |
JP3975773B2 (en) | Self-propelled control machine | |
JP2015123011A (en) | Seedling transplanting machine | |
JP2019017277A (en) | Self-propelled pesticide spray vehicle | |
JP2006109775A (en) | Chemical-spraying device | |
JP2017042177A (en) | Seedling transplanter | |
JP5672361B1 (en) | Chemical spray vehicle | |
JP2015173656A (en) | Chemical liquid scattering vehicle | |
JP2013153717A (en) | Working vehicle | |
JP2007228845A (en) | Water-feeding device for controlling tank |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160531 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160531 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160705 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160802 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160815 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Ref document number: 5998726 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |