JP5996839B2 - 押花絵キット及び押花絵の製造方法 - Google Patents

押花絵キット及び押花絵の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5996839B2
JP5996839B2 JP2010165686A JP2010165686A JP5996839B2 JP 5996839 B2 JP5996839 B2 JP 5996839B2 JP 2010165686 A JP2010165686 A JP 2010165686A JP 2010165686 A JP2010165686 A JP 2010165686A JP 5996839 B2 JP5996839 B2 JP 5996839B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flower
pressed
canvas
picture
desiccant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010165686A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012025696A (ja
Inventor
俊幸 杉野
俊幸 杉野
Original Assignee
杉野 泰雄
杉野 泰雄
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 杉野 泰雄, 杉野 泰雄 filed Critical 杉野 泰雄
Priority to JP2010165686A priority Critical patent/JP5996839B2/ja
Publication of JP2012025696A publication Critical patent/JP2012025696A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5996839B2 publication Critical patent/JP5996839B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

本発明は、押花絵の製造方法に関する。
従来、押花絵として、野山で採集した草花を配置したキャンバスおよび乾燥剤を透明袋内に収容し、この透明袋を脱気して密封することで、透明袋内の草花を乾燥させて押花素材である乾燥草花を作成したものが知られている。
かかる構成の押花絵では、草花の表面側から乾燥されると、該表面に乾燥による凹凸が生起する場合がある。この場合には、光が表面で散乱し、その分、乾燥草花の色彩が淡色に見えることになり、草花の本来のあざやかな色彩感が減殺されるおそれがあった。
そこで、特許文献1には、草花の表面に乾燥による凹凸が生起することを抑制する技術が開示されている。この特許文献1に記載の技術では、キャンバス上に配置した草花の表面を覆うように透明硬質板を配設するとともに、草花の裏面に乾燥剤を配設している。このように、草花の表面を透明硬質板に圧着した状態で、草花の裏面側から該草花を乾燥させることで、草花の表面に凹凸が生起されることを抑制している。
特開平11−71201号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、乾燥剤として無水硫酸マグネシウムを主剤とする配合乾燥剤を使用しているため、充分に草花を乾燥させることができないという問題があった。
また、草花を充分に乾燥させるために、乾燥剤として、水力の強い無水塩化カルシウムを用いることが考えられるが、無水塩化カルシウムは水分を吸収することで表面が固化し、流動性を失うため、乾燥剤として用いることが困難であった。特に、押花素材を配置したキャンバスと乾燥剤とこれらを収納する透明袋などをキットにして押花絵キットとして販売する場合、無水塩化カルシウムを乾燥剤として用いようとしても、無水塩化カルシウムは即座に吸湿して固化することがあるため、その取扱いが難しくキット化することができなかった。
本発明は、斯かる事情に鑑みてなされたものであって、乾燥による収縮により、草花の表面に凹凸が生起することを抑制し、かつ、該草花を充分に乾燥させることができる押花絵の製造方法を提供することを目的とする。
請求項1に係る本発明は、姿矯正工程S1と配置工程S2と密封工程S3と乾燥工程S4とを順次行う押花絵の製造方法であり、姿矯正工程S1と配置工程S2と密封工程S3と乾燥工程S4とを順次行う押花絵の製造方法であり、姿矯正工程S1は、野山等で採取した押花素材である草花31を姿の矯正をしながら意匠的に配置し、ざら紙等の吸水紙を束ねた吸水体51で挟持し、上方より重しを掛け草花の姿を平板状に矯正し、未乾燥の押花を意匠的な姿に形成し草花の盛り上り部分は圧潰して茎や葉脈等からの滲出した水分はテッシュ等の吸水材を用いて払拭すると共に、草花31中の水分を吸水体51へ移動して若干乾燥を行い、配置工程S2は、台紙21上に乾燥剤23と脱酸素剤24とを配置すると共に、その上面にクッション性を有する不織布よりなる弾性シート22を重ね、さらには台紙21と乾燥剤23と脱酸素剤24と弾性シート22とを布体25により巻回してなるキャンバス20上にエチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子を含有する顔料10を塗布して背景を作成し、続いてキャンバス20上に姿矯正工程S1で作成した未乾燥押花32を配置し、その後、キャンバス20の未乾燥押花32の表面を覆うように透明硬質板40を載置し密封工程S3は、未乾燥押花32を透明硬質板40とキャンス20との間に挟持した状態で空気を通しにくい透明袋50内部に収容し、キャンバス20を収容した透明袋50を、ざら紙等を重ねて形成した下敷き材61上に載置し、この透明袋50上に重し材63を載置し、透明袋50内の空気を脱気し、脱気した状態で透明袋50の開口を密封し、乾燥工程S4は、配置工程Sにおいて乾燥剤23及び脱酸素剤24を収容し未乾燥押花32を配置したキャンバス20を無酸素状態で乾燥すること特徴とする押花絵の製造方法とした。
また、請求項2に記載の本発明は、請求項1に記載の押花絵の製造方法において、前記キャンバス20は、台紙21に重合された弾性シート22と、前記台紙21及び弾性シート22を巻回する布体25と、を有し、前記乾燥剤23は、前記台紙21と前記弾性シート22との間に配置されることとした。
また、請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2に記載の押花絵の製造方法において、前記乾燥剤23の混合比を、無水塩化カルシウム:タルク=50〜80:20〜50としたこととした。
また、請求項4に記載の本発明は、請求項1〜3のいずれか1項に記載の押花絵の製造方法において、前記顔料10は、植物の老化を促進するガスの主成分であるエチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子を含有することとした。
また、請求項5に記載の本発明は、請求項4に記載の押花絵の製造方法において、前記タルクを、前記エチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子として用いることとした。
また、請求項6に記載の本発明は、請求項1〜5のいずれか1項に記載の押花絵キットにおいて、前記乾燥剤は、前記キャンバスと略同等の大きさを有し、前記乾燥剤は、前記キャンバスと重合状態で配設することとした。
この発明によれば、姿矯正工程S1と配置工程S2と密封工程S3と乾燥工程S4とを順次行う押花絵の製造方法であり、姿矯正工程S1は、野山等で採取した押花素材である草花31を姿の矯正をしながら意匠的に配置し、ざら紙等の吸水紙を束ねた吸水体51で挟持し、上方より重しを掛け草花の姿を平板状に矯正し、未乾燥の押花を意匠的な姿に形成し草花の盛り上り部分は圧潰して茎や葉脈等からの滲出した水分はテッシュ等の吸水材を用いて払拭すると共に、草花31中の水分を吸水体51へ移動して若干乾燥を行い、配置工程S2は、台紙21上に乾燥剤23と脱酸素剤24とを配置すると共に、その上面にクッション性を有する不織布よりなる弾性シート22を重ね、さらには台紙21と乾燥剤23と脱酸素剤24と弾性シート22とを布体25により巻回してなるキャンバス20上にエチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子を含有する顔料10を塗布して背景を作成し、続いてキャンバス20上に姿矯正工程S1で作成した未乾燥押花32を配置し、その後、キャンバス20の未乾燥押花32の表面を覆うように透明硬質板40を載置し、密封工程S3は、未乾燥押花32を透明硬質板40とキャンバス20との間に挟持した状態で空気を通しにくい透明袋50内部に収容し、キャンバス20を収容した透明袋50を、ざら紙等を重ねて形成した下敷き材61上に載置し、この透明袋50上に重し材63を載置し、透明袋50内の空気を脱気し、脱気した状態で透明袋50の開口を密封し、乾燥工程S4は、配置工程S2において乾燥剤23及び脱酸素剤24を収容し未乾燥押花32を配置したキャンバス20を無酸素状態で乾燥するようにし、また、前記キャンバス20は、台紙21に重合された弾性シート22と、前記台紙21及び弾性シート22を巻回する布体25と、を有し、前記乾燥剤23は、前記台紙21と前記弾性シート22との間に配置されるようにし、また、前記乾燥剤23の混合比を、無水塩化カルシウム:タルク=50〜80:20〜50とし、また、前記顔料10は、植物の老化を促進するガスの主成分であるエチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子を含有するようにし、また、前記タルクを、前記エチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子として用いるようにし、また、前記乾燥剤23は、前記キャンバス20と略同等の大きさを有し、前記乾燥剤23は、前記キャンバス20上に配設するようにしたので、草花の表面に凹凸が生起されることを抑制し、かつ、充分に草花を乾燥させることができる。
本実施形態に係る押花絵の製造工程を示す図である。 本実施形態に係る押花絵キットのキャンバスを模式的に示した説明図である。 本実施形態に係る押花絵の製造工程を示したフローチャートである。 着色工程を示す図である。 配置工程を示す図である。 密封工程を示す図である。 図6に続く図である。
以下、本実施形態に係る押花絵キットと共に押花絵の製造方法について図面を参照して具体的に説明する。
本実施形態に係る押花絵キット1は、スタンド本体に収容することにより、スタンド式押花絵として展示することができる押花絵を作成するためのキットである。
図1、2に示すように、押花絵キット1は、草花を配置するキャンバス20と、草花の表面を覆うようにキャンバス20上に配設する透明硬質板40と、乾燥剤23及び脱酸素剤24とともにキャンバス20及び透明硬質板40を収容する透明袋50と、キャンバス20の表面を着色する顔料10と、厚板スポンジ状の擦り体60とを備えている。また、この押花絵キット1は、押花絵を展示するためのスタンド本体70をさらに備えている。
キャンバス20は、白紙からなる台紙21と、クッション性を有する厚目の不織布等の弾性シート22と、布体25とにより構成され、台紙21、弾性シート22、布体25により巻回される。
キャンバス20をかかる構成としたため、キャンバス20に柔軟性を付与することができ、キャンバス20の表面を着色する際には、顔料10をキャンバス20の表面に擦り付け易くなる。
透明硬質板40は、キャンバス20に草花の表面を圧着可能な強度を有する板状部材である。この透明硬質板40の材質としては、硝子、アクリル樹脂等が用いられる。
乾燥剤23は、無水塩化カルシウム(CaCl2)とタルクとを含有する。乾燥剤23の混合比は、無水塩化カルシウム:タルク=50〜80:20〜50であり、好ましくは無水塩化カルシウム:タルク=50:50である。
透明袋50は、未乾燥押花32を配置したキャンバス20を密封するためのものである。この透明袋50には、例えば、三方がシールされたハイバリヤ性の袋が用いられ、開口辺をアイロンを用いて熱シールすることにより、未乾燥押花32を配置したキャンバス20等の透明袋50内に収容したものが密封される。
なお、草花を配置したキャンバス20を密封する方法としては、草花を挟持した透明硬質板40を、乾燥剤23と脱酸素剤24と共に透明袋50の中に封入し、内部の空気を脱気して密封するようにしている。
顔料10は、複数色の顔料により構成され、例えば、水色顔料10a、オレンジ色顔料10b、緑色顔料10c及び白色顔料10dにより構成される。白色顔料10dは、植物の老化を促進するガスの主成分であるエチレンガスを吸着する多孔性微粒子を含む。この多孔性微粒子は、含水珪酸マグネシウムを含有するものであり、例えば、粒度が5μm〜20μm程度のタルク(Talc:滑石)である。
スタンド本体70は、表板71と裏板72とにより構成されている。表板71には押花絵を視認可能に形成された観賞窓73が形成され、裏板72にはスタンド本体70を規律した状態に支持する支持部材74が形成されている。スタンド本体70をかかる構成にすることにより、表板71と裏板72との間に押花絵を挟持した状態で展示される。
本実施形態では、押花絵キット1をかかる構成とすることで、生の草花から押花絵を直接作成することができる。
以下、上述した押花絵キット1を用いて押花絵を製造する方法について、図3〜7を参照して説明する。
(押花絵の製造方法)
図3は、本実施形態に係る押花絵の製造工程を示したフローチャートである。図3に示すように、本実施形態に係る押花絵の製造方法は、採取した草花を吸水紙で挟持すると共に加圧して未乾燥押花絵としての形状を成形する姿矯正工程S1と、未乾燥押花32をキャンバス上に配置するとともに、該草花の表面を覆うように透明硬質板を配設する配置工程S2と、草花の裏面に乾燥剤を配設するとともに、乾燥草花を配置したキャンバス、透明硬質板及び乾燥剤を透明袋内に収容し、該透明袋の周縁を接着して密封する密封工程S3と、透明袋内で草花を乾燥させる乾燥工程S4とを有する。これらの各工程S1〜S4については、以下に詳説する。
まず、姿矯正工程S1において、野山等で採取した押花素材である草花31を、ざら紙等の吸水紙を束ねた吸水体51にて挟持し、重しを掛ける。これにより、三次元的形態を有する(三次元的に茎を伸ばしている)草花の姿が平板状に矯正され、未乾燥の押花が形成される。このように、姿矯正工程S1において草花の姿を矯正することで、草花を押花絵として意匠的に配置することができるため、花びらや葉が折れたり曲がったりしていた場合でも、美しい姿に矯正した状態で押花絵を形成することができる。なお、この姿矯正工程S1において、草花31中の水分が吸水体51へ移動することで、未乾燥押花は若干乾燥される。
また、姿矯正工程S1は、草花31を裏返しに配置し、草花31の茎や葉脈等の盛り上がった部分をスプーンの腹等を用いて圧潰することにより行うこともできる。なお、この姿矯正工程S1において、圧潰した草花31の茎や葉脈等から滲出した水分を、ティッシュ等の水材を用いて払拭することで、未乾燥押花32は若干乾燥される。
次に、配置工程S2において、未乾燥押花32を着色したキャンバス20上に配置する。この配置工程S2では、まず、台紙21上に乾燥剤23と脱酸素剤24とを配置すると共に、その上面にクッション性を有する不織布よりなる弾性シート22を重ね、さらには台紙21と乾燥剤23と脱酸素剤24と弾性シート22とを布体25により巻回してなるキャンバス20を作成する。そして、顔料10を用いてキャンバス20を着色する。具体的には、図4(a)に示すように、所望の色の顔料10をキャンバス20上に塗布し、続いて、図4(b)に示すように、擦り体60を用いてキャンバス20上に塗布した顔料10を引き延ばし、キャンバス20上に押花絵の背景を作成する。
また、顔料10に含まれる白色顔料10dには、上述のとおり、エチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子を含有している。これにより、後述する乾燥工程S4において、未乾燥押花32の乾燥を透明袋50内で密封した状態で行っても、透明袋50内がエチレンガスで充満することが防止される。これにより、エチレンガスの影響により、草花の老化が促進されて該草花が変色や退色することが防止され、押花絵が長期間変色や退色することが防止される。
キャンバス20上に押花絵の背景を作成すると、続いて、図5に示すように、着色したキャンバス20上に未乾燥押花32を配置する。具体的には、ピンセットを用いて顔料10を塗布したキャンバス20上に未乾燥押花32を配置し、その後、キャンバス20の未乾燥押花32を配置した面に透明硬質板40を載置する。このように、未乾燥押花32の表面を覆うように透明硬質板40を配設することで、乾燥工程S4において未乾燥押花32を乾燥する際に、未乾燥押花32の表面が透明硬質板40に圧着される。
次に、密封工程S3において、未乾燥押花32を配置したキャンバス20を透明袋50の内部に収容し、該透明袋50を密封する。具体的には、未乾燥押花32の裏面側に乾燥剤23および脱酸素剤24を配置、すなわち、図2(b)に示すように、キャンバス20の内部に乾燥剤23および脱酸素剤24を収容する。そして、キャンバス20、乾燥剤23および脱酸素剤24をハイバリヤ性透明袋(空気を通し難い)透明袋50内に収容する。
続いて、キャンバス20を収容した透明袋50を、ざら紙等を重ねて形成した下敷き材61の上に載置し、この透明袋50上に、例えば、厚手ウレタンマットまたは厚手タオル四つ折等のクッション材62を介して、例えば、厚表紙の本等の重し材63を載置して透明袋50内の空気を脱気する。そして、図7に示すように、脱気した状態で透明袋50の開口をアイロンを用いて熔封し、透明袋50を密封する。
次に、乾燥工程S4において、乾燥剤23及び脱酸素剤24を収納したキャンバス20を密封した状態とし、この状態で所定時間保持する。これにより、透明袋50の内部に収容した未乾燥押花は無酸素状態で乾燥し、乾燥押花が形成される。
このように本実施形態に係る押花絵の製造方法では、生の草花31から直接押花絵が作成される。
特に、透明袋50に密封したのち草花31の乾燥は進むが、透明袋50の内部は無酸素状態であるため、通常の草花に見られる乾燥末期の変色を抑制することができる。これにより、原色鮮やかな押花絵を得ることができ。また、この押花絵の原色は長期間維持することもできる。
しかも、未乾燥押花32の表面は透明硬質板40に圧着されているため、透明袋50内部で進行する未乾燥押花32の乾燥を行う際には、未乾燥押花32からの水分の逸散の際の未乾燥押花32表面の凹凸の発生を抑制することができ、透明感のある押花絵を形成することができる。
なお、かかる工程により形成された押花絵は、原色鮮やかで透明感(自然の状態)があるが、長期間展示することで、押花絵が紫外線等の影響を受け徐々に退色(経時変色)していく。そこで、経時変色に作用すると考えられる乾燥押花から発生するエチレンガスを吸着する多孔性微粒子(セラミックス)を透明袋50内に同封することで、押花絵の変色を抑えることができる。
1 押花絵キット
10 顔料
20 キャンバス
21 台紙
22 弾性シート
23 乾燥剤
24 脱酸素剤
25 布体
31 草花
32 未乾燥押花
40 透明硬質板
50 透明袋
70 スタンド本体

Claims (6)

  1. 姿矯正工程S1と配置工程S2と密封工程S3と乾燥工程S4とを順次行う押花絵の製造方法であり、
    姿矯正工程S1は、野山等で採取した押花素材である草花31を姿の矯正をしながら意匠的に配置し、ざら紙等の吸水紙を束ねた吸水体51で挟持し、上方より重しを掛け草花の姿を平板状に矯正し、未乾燥の押花を意匠的な姿に形成し草花の盛り上り部分は圧潰して茎や葉脈等からの滲出した水分はテッシュ等の吸水材を用いて払拭すると共に、草花31中の水分を吸水体51へ移動して若干乾燥を行い、
    配置工程S2は、台紙21上に乾燥剤23と脱酸素剤24とを配置すると共に、その上面にクッション性を有する不織布よりなる弾性シート22を重ね、さらには台紙21と乾燥剤23と脱酸素剤24と弾性シート22とを布体25により巻回してなるキャンバス20上にエチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子を含有する顔料10を塗布して背景を作成し、続いてキャンバス20上に姿矯正工程S1で作成した未乾燥押花32を配置し、その後、キャンバス20の未乾燥押花32の表面を覆うように透明硬質板40を載置し
    密封工程S3は、未乾燥押花32を透明硬質板40とキャンス20との間に挟持した状態で空気を通しにくい透明袋50内部に収容し、キャンバス20を収容した透明袋50を、ざら紙等を重ねて形成した下敷き材61上に載置し、この透明袋50上に重し材63を載置し、透明袋50内の空気を脱気し、脱気した状態で透明袋50の開口を密封し、
    乾燥工程S4は、配置工程S2において乾燥剤23及び脱酸素剤24を収容し未乾燥押花32を配置したキャンバス20を無酸素状態で乾燥すること特徴とする押花絵の製造方法。
  2. 前記キャンバス20は、
    台紙21に重合された弾性シート22と、
    前記台紙21及び弾性シート22を巻回する布体25と、を有し、
    前記乾燥剤23は、前記台紙21と前記弾性シート22との間に配置される
    ことを特徴とする請求項1に記載の押花絵の製造方法。
  3. 前記乾燥剤23の混合比を、無水塩化カルシウム:タルク=50〜80:20〜50としたことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の押花絵の製造方法。
  4. 前記顔料10は、植物の老化を促進するガスの主成分であるエチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の押花絵の製造方法。
  5. 前記タルクを、前記エチレンガスを吸着除去する多孔性微粒子として用いることを特徴とする請求項4に記載の押花絵の製造方法。
  6. 前記乾燥剤23は、前記キャンバス20と略同等の大きさを有し、
    前記乾燥剤23は、前記キャンバス20と重合状態で配設することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の押花絵の製造方法。
JP2010165686A 2010-07-23 2010-07-23 押花絵キット及び押花絵の製造方法 Expired - Fee Related JP5996839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165686A JP5996839B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 押花絵キット及び押花絵の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010165686A JP5996839B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 押花絵キット及び押花絵の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012025696A JP2012025696A (ja) 2012-02-09
JP5996839B2 true JP5996839B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=45779073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010165686A Expired - Fee Related JP5996839B2 (ja) 2010-07-23 2010-07-23 押花絵キット及び押花絵の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5996839B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2624761B1 (fr) * 1987-12-17 1993-10-08 Roussel Uclaf Granules a base de polymeres hydrophiles sur lesquels sont absorbes une formulation aqueuse renfermant un ou plusieurs principes actifs
JPH0451845A (ja) * 1990-06-19 1992-02-20 Nippon Kayaku Co Ltd 鮮度保持剤及びそれによる鮮度保持方法
JP3041229U (ja) * 1997-03-06 1997-09-09 株式会社タカラ 押し花装飾具
DE10260920A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Röhm GmbH & Co. KG Verfahren zur Herstellung von Arnzeiformen oder Nahrungsergänzungsmitteln mit pigmentierten Polymerüberzügen
JP5266435B2 (ja) * 2008-03-28 2013-08-21 杉野 泰雄 押花絵及び押花絵の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012025696A (ja) 2012-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266435B2 (ja) 押花絵及び押花絵の製造方法
JP5996839B2 (ja) 押花絵キット及び押花絵の製造方法
JP4999478B2 (ja) 乾燥花絵飾りの製造方法、乾燥花絵飾りおよび乾燥花絵飾り用防湿袋
JP3472794B2 (ja) 生試料の迅速乾燥方法及び乾燥体の保存方法
JP4938363B2 (ja) 半立体ドライフラワーの製造方法
JP5778406B2 (ja) 押花絵の製造方法
TWI604967B (zh) Embossed painting manufacturing methods
JP5161137B2 (ja) 押花絵
JP2008126470A5 (ja)
JP2008126470A (ja) 押花絵及び押花絵の製造方法
JP5662072B2 (ja) 押花絵の製作方法
KR20090000959A (ko) 전사기법을 이용한 네일아트용 실크 인쇄지 제조방법 및 그제조된 실크 인쇄지
JP2007182050A (ja) 半立体乾燥花絵飾りの作成方法、半立体乾燥花製造具、半立体乾燥花絵飾り、脱水溶液および脱水処理方法
CN113479009A (zh) 一种压花画的制作方法
JPS60109501A (ja) 押花の直接製作法
JP3143299U (ja) さげ飾り
CN209127316U (zh) 一种防潮木质包装盒
CN203472396U (zh) 一种具有立体感的剪纸画
CN202098677U (zh) 海绵绷带包装结构
JP4206085B2 (ja) 押し花飾の製造方法、及び、その製造方法で製造した押し花飾
JPH0129162B2 (ja)
JP2006016315A (ja) レジンフラワーの製法
CN215754000U (zh) 一种博物馆展藏一体文物储存盒
CN107962888A (zh) 一种粘贴式相册内页的制作方法
JP4376015B2 (ja) 植物の染め絵の作成方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130502

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150618

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20150624

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20150904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5996839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees