JP5995019B2 - ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法 - Google Patents

ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5995019B2
JP5995019B2 JP2015030122A JP2015030122A JP5995019B2 JP 5995019 B2 JP5995019 B2 JP 5995019B2 JP 2015030122 A JP2015030122 A JP 2015030122A JP 2015030122 A JP2015030122 A JP 2015030122A JP 5995019 B2 JP5995019 B2 JP 5995019B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zinc stearate
gas containing
water
containing zinc
captured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015030122A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016150324A (ja
Inventor
島 康 一 郎 青
島 康 一 郎 青
Original Assignee
株式会社アオシマシステムエンジニアリング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アオシマシステムエンジニアリング filed Critical 株式会社アオシマシステムエンジニアリング
Priority to JP2015030122A priority Critical patent/JP5995019B2/ja
Publication of JP2016150324A publication Critical patent/JP2016150324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5995019B2 publication Critical patent/JP5995019B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

本発明は、ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法に係り、特に、ステアリン酸亜鉛を含む気体の大気への放出を防いで、環境に寄与することができるステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法に関する。
コーター(材料に塗料を塗布するための機器)にステアリン酸亜鉛を含む気体が発生し、従来、前記気体をそのまま大気へ放出していた。
ところが、ステアリン酸亜鉛を含む気体をそのまま大気へ放出すると、ステアリン酸亜鉛を含む気体を大気へ導くダクトの内壁にステアリン酸亜鉛が固着し、ダクト内の通路を狭めたり、また、大気へ放出する周囲にステアリン酸亜鉛が固着し、除去・洗浄が困難であるという問題点が生じていた。
また、ステアリン酸亜鉛自体、人体にも害を及ぼす影響があるため、そのまま屋外へ排出したり、堆積する事は望ましくない。
本発明は、上記事情を考慮してなされたもので、ステアリン酸亜鉛を含む気体の大気への放出を防いだステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法を提供することを目的とする。
請求項1記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法は、ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法であって、ステアリン酸亜鉛を含む気体を第1の処理室に導き、前記第1の処理室内で水を噴霧又は散水して前記ステアリン酸亜鉛を含む気体を冷却することにより、気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を固化させて捕捉し、前記第1の処理室で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をスクラバーに導き、前記第1の処理室で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を捕捉し、前記スクラバーで捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をフィルター室に導き、該フィルター室内のフィルターで前記スクラバーで捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸の粉体を捕捉するものである。
また、請求項記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法は、請求項1記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法において、第1の処理室の下流側の噴霧する水又は散水の温度は、前記第1の処理室の上流側の噴霧する水又は散水の温度より低いものである。
また、請求項記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法は、請求項記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法において、下流側の噴霧する水又は散水はチリングユニットにより、上流側の噴霧する水又は散水はクーリングタワーにより、それぞれ冷却されるものである。
請求項1記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法によれば、ステアリン酸亜鉛を含む気体を第1の処理室に導き、前記第1の処理室内で水を噴霧又は散水して、気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を固化させて捕捉し、前記第1の処理室で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をスクラバーに導き、前記第1の処理室で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を捕捉し、前記スクラバーで捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をフィルター室に導き、該フィルター室内のフィルターで前記スクラバーで捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸の粉体を捕捉するため、つまり、第1の処理室の水の噴霧又は散水効果による1次捕捉、スクラバーによる2次捕捉、フィルターによる3次捕捉を行うことで、ステアリン酸亜鉛を含む気体の大気への放出を防いで、環境に寄与することができる。
また、請求項記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法によれば、前述の請求項1記載の発明の効果に加え、第1の処理室の下流側の噴霧する水又は散水の温度は、前記第1の処理室の上流側の噴霧する水又は散水の温度より低いため、段階的冷却作用により屋外排出の前段階で強制冷却固化させ、更に段階的な捕捉を行う事により効率良くステアリン酸を回収することができる。
また、請求項記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法によれば、前述の請求項記載の発明の効果に加え、下流側の噴霧する水又は散水はチリングユニットにより、上流側の噴霧する水又は散水はクーリングタワーにより、それぞれ段階的に冷却するシステムであるため、段階的に安定して且つ低コストでステアリン酸亜鉛を回収することができる。特に、燃焼処理等の方式に比較しても、イニシャルコスト、ランニングコストともはるかに安価な処理方式である。
図1は、本発明の一実施例のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法の概略的工程図である。
本発明の一実施例のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法を、図面を参照して説明する。
図1において、1はコーター(材料に塗料を塗布するための機器)の乾燥工程における排気中にステアリン酸亜鉛を含む気体が発生する工場の乾燥炉ゾーン(屋内)で、2はステアリン酸亜鉛を含む気体を工場1の外へ導くダクトである。ダクト2の先端は、屋外に臨んでいる。
ダクト2内の気体は、排気ファン21により排気されるようになっている。ダクト2は、中途より分岐し、一方は後述する第1の処理室3、スクラバー4、フィルター室5を介して屋外に、他方は、分岐ダクト22を介してそのまま大気へ放出されるようになっている。第1のダンパー23、第2のダンパー24の開閉切替により、分岐ダクト22への気体の導入を制御するようになっている。
このように、第1のダンパー23、第2のダンパー24の開閉を選択的にしているのは、コーター(材料に塗料を塗布するための機器)にステアリン酸亜鉛を含む気体が発生する場合には、第1のダンパー23を開、第2のダンパー24を閉とし、ステアリン酸亜鉛を含む気体を第1の処理室3、スクラバー4、フィルター室5に導き、ステアリン酸亜鉛を含む気体が発生しない場合には、第1のダンパー23を閉、第2のダンパー24を開とし、分岐ダクト22を介して屋外に排気するためである。
従って、コーター(材料に塗料を塗布するための機器)にステアリン酸亜鉛を含む気体が発生する場合には、第1のダンパー23を開、第2のダンパー24を閉とし、排気ファン21により、ステアリン酸亜鉛を含む気体(温度は、例えば、約120℃〜約150℃))は、ダクト2を介して第1の処理室3に導かれる。処理工程に導かれる際には、処理吸引ファン25が連動運転し、スクラバー4で必要なマイナス側の差圧約280mmAq(2台とも)を吸引運転する事によりスクラバー4の効果が発揮される。
第1の処理室3内では、水(気体のステアリン酸亜鉛を冷却する冷却水)がゾーン毎に噴霧され、噴霧された水と気体中に含まれるステアリン酸亜鉛が接触し、気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を固化させて捕捉するようになっている。
なお、冷却手段として水(気体のステアリン酸亜鉛を冷却する冷却水)を噴霧したが、本願発明にあっては、水の噴霧に限らず、散水(シャワーリング)して冷却するようにしても良い。
捕捉は、例えば、第1の処理室3内の水を水回路(図示せず)に導き、該水回路の循環回路及びオーバーフロー回路に設けたフィルター(図示せず)を介して固形のステアリン酸亜鉛を回収するようにしている。
また、第1の処理室3の下流側の噴霧する水(又は散水)の温度は、第1の処理室3の上流側の噴霧する水の温度より低くなっている。
より具体的に言えば、図1に示すように、第1の処理室3は、仕切り部材31、31、31により仕切られ、ステアリン酸亜鉛を含む気体が蛇行するように形成され、噴霧された水とステアリン酸亜鉛を含む気体が効率良く接触するようになっている。
このように、第1の処理室3に噴霧する水(又は散水)が下流側にいくに従い低い温度に制御をされているため、効率良く段階的にステアリン酸亜鉛を固化することができる。
また、32、32、32は水が噴霧(又は散水)される第1(前半ゾーン)の噴霧口(又は散水口)で、33は水が噴霧(又は散水)される第2(後半ゾーン)の噴霧口(又は散水口)である。
第1の処理室3の下流側の噴霧する水(又は散水)は図示しないチリングユニットにより、例えば、約10℃に冷却され、冷却された水は、第2の噴霧口(又は散水口)33を介して第1の処理室3に供給される。
また、第1の処理室3の上流側の噴霧する水(又は散水)は図示しないクーリングタワーにより、例えば、外気湿球温度程度まで冷却され、冷却された水は、第1の噴霧口(又は第1の散水口)32、32、32を介して第1の処理室3に供給される。
このように、第1の処理室3の下流側の噴霧する水(又は散水)は図示しないチリングユニットにより、第1の処理室3の上流側の噴霧する水は図示しないクーリングタワーにより、それぞれ冷却されるため、段階的に安定して且つ低コストでステアリン酸亜鉛を回収することができる。
第1の処理室3で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をスクラバー4、4に導き、第1の処理室3で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を捕捉する。
スクラバー4は、下部からステアリン酸亜鉛を含む気体を吸引させ、タンク内の水とバブリングし接触させる事により、ステアリン酸亜鉛を含む気体を洗浄し,ステアリン酸亜鉛の凝集をはかり、ステアリン酸亜鉛を水中に捕捉するものである。浄化された気体は上部より次工程へと導かれる。
なお、スクラバー4内の固化したステアリン酸亜鉛は、水中内に沈殿せずに浮き上がってくるため、スクラバー4に蒸発分とオーバーフロー分の給水を行い、常時オーバーフローさせ、オーバーフローした排水の中途に設けたフィルター(図示せず)を介して固形のステアリン酸亜鉛を回収するようにしている。
そして、スクラバー4で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体を排気ファン25、25によりフィルター室5に導き、フィルター室5のフィルター(例えば、不織布のフィルター)51、(例えば、30/30形のフィルター)52で、スクラバー4で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸の粉体を捕捉して、つまり、第1の処理室3の水の噴霧又は散水効果による1次捕捉、スクラバー4による2次捕捉、フィルター室5のフィルターによる3次捕捉を行うことで、ステアリン酸亜鉛を含む気体の大気への放出を防いで、環境に寄与することができる。
本発明にあっては、上述したように、望ましくは、ステアリン酸亜鉛を含む気体を第1の処理室3に導き、第1の処理室3内で水を噴霧(又は散水)して、気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を固化させて捕捉し、第1の処理室3で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をスクラバー4に導き、第1の処理室3で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を捕捉し、スクラバー4で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をフィルター室5に導き、フィルター室5内のフィルター51でスクラバー4で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸の粉体を捕捉するが、本願発明はこれに限らず、ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法にあっては、ステアリン酸亜鉛を含む気体を第1の処理室3に導き、前記第1の処理室3内で水を噴霧(又は散水)して、気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を固化させる工程を含むものであれば良い。
これは、本実施例の全工程中、ステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸の粉体の約6〜7割を第1の処理室3内で水を噴霧(又は散水)して、気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を固化させる工程により、捕捉することができたからである。
3 第1の処理室
4 スクラバー
5 フィルター室

Claims (3)

  1. ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法であって、
    ステアリン酸亜鉛を含む気体を第1の処理室に導き、前記第1の処理室内で水を噴霧又は散水して前記ステアリン酸亜鉛を含む気体を冷却することにより、気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を固化させて捕捉し、
    前記第1の処理室で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をスクラバーに導き、前記第1の処理室で捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸亜鉛を捕捉し、
    前記スクラバーで捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体をフィルター室に導き、該フィルター室内のフィルターで前記スクラバーで捕捉しきれないステアリン酸亜鉛を含む気体中に含まれるステアリン酸の粉体を捕捉する
    ことを特徴とするステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法。
  2. 第1の処理室の下流側の噴霧する水又は散水の温度は、前記第1の処理室の上流側の噴霧する水又は散水の温度より低い
    ことを特徴とする請求項1記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法。
  3. 下流側の噴霧する水又は散水はチリングユニットにより、上流側の噴霧する水又は散水はクーリングタワーにより、それぞれ冷却される
    ことを特徴とする請求項記載のステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法。
JP2015030122A 2015-02-19 2015-02-19 ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法 Active JP5995019B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030122A JP5995019B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015030122A JP5995019B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016150324A JP2016150324A (ja) 2016-08-22
JP5995019B2 true JP5995019B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=56695796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015030122A Active JP5995019B2 (ja) 2015-02-19 2015-02-19 ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5995019B2 (ja)

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5021375A (ja) * 1973-06-26 1975-03-06
JPS52127471A (en) * 1976-04-19 1977-10-26 Toshiba Corp Process and apparatus for removing mercury
JPS59196718A (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 Chukei Hara 燃焼廃ガス処理方法及び処理装置
RU2038130C1 (ru) * 1989-05-02 1995-06-27 Чиеда Корпорейшн Способ очистки отходящего газа и устройство для его осуществления
JPH03166304A (ja) * 1989-08-09 1991-07-18 Daido Steel Co Ltd 真空焼結炉用ワツクス捕集装置
JP2889328B2 (ja) * 1990-07-13 1999-05-10 株式会社日立製作所 半田バンプ形成装置
JP2542474B2 (ja) * 1992-07-24 1996-10-09 株式会社ササクラ 樹脂の押出し成形時に発生する排気ガスの処理装置
JP2926009B2 (ja) * 1996-10-01 1999-07-28 日本ニユクリア・フユエル株式会社 核燃料ペレット焼結装置
JPH11140550A (ja) * 1997-11-13 1999-05-25 Kawatetsu Machinery Co Ltd 電気炉発生ガスの処理方法および処理装置
JP2001335857A (ja) * 2000-05-29 2001-12-04 Kawasaki Steel Corp 亜鉛含有付着物の除去装置
JP2006021204A (ja) * 2005-10-03 2006-01-26 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 排ガス処理剤およびそれを用いた排ガス処理方法並びに排ガス処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016150324A (ja) 2016-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101535232B1 (ko) 백연 저감 수단을 구비하는 냉각탑
EP2374521A1 (en) Gas-liquid exchanging method and device
JP2021001725A (ja) 一定の体積の液体を通して気体流を生成して処理するための装置並びに前記装置を実行するための設備及び方法
CN201122061Y (zh) 高温烟气综合处理设备
JP2017534832A5 (ja)
JP2010528459A5 (ja)
US20100282594A1 (en) Method and device for cleaning a hot air stream
JP5995019B2 (ja) ステアリン酸亜鉛を含む気体の処理方法
KR20140110740A (ko) 처리 장치 및 처리 방법
CN110846602A (zh) 一种平移式侧吸锌烟收集装置
JP5808899B2 (ja) 湿式洗浄装置
CN205832873U (zh) 一种废气回用装置
KR20160074035A (ko) 응축기를 이용한 백연감소 냉각탑
KR101290754B1 (ko) 냉각탑 및 상기 냉각탑의 백연처리방법
CN209307452U (zh) 退火炉水封净化烘干设备
JP2016144776A5 (ja)
JP3803514B2 (ja) 被処理ガス脱臭システムと被処理ガス脱臭方法
RU2587511C1 (ru) Воздухоочистительное устройство
JP2016185501A (ja) 塩分除去ユニット
CN208465429U (zh) 高温烟气除尘系统
CN205235714U (zh) 气体水洗装置
CN203253302U (zh) 高效除尘脱硫设备
CN210473539U (zh) 一种加装开式冷却塔的烟囱消白系统
KR20200018766A (ko) 백연방지장치
JPH07157855A (ja) 連続溶融亜鉛めっき設備の炉内亜鉛凝固物除去装置及び その方法

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160629

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160719

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5995019

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250