JP5994033B2 - 増幅媒質の均質なポンピングによるレーザビームの増幅 - Google Patents

増幅媒質の均質なポンピングによるレーザビームの増幅 Download PDF

Info

Publication number
JP5994033B2
JP5994033B2 JP2016008982A JP2016008982A JP5994033B2 JP 5994033 B2 JP5994033 B2 JP 5994033B2 JP 2016008982 A JP2016008982 A JP 2016008982A JP 2016008982 A JP2016008982 A JP 2016008982A JP 5994033 B2 JP5994033 B2 JP 5994033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
axis
light source
facet
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016008982A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016136626A (ja
Inventor
ジョン ベイカー ハワード
ジョン ベイカー ハワード
ロバート リー ジェイソン
ロバート リー ジェイソン
スチュワート フルフォード ベンジャミン
スチュワート フルフォード ベンジャミン
ジェームズ ルイス バーキン デイビッド
ジェームズ ルイス バーキン デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rofin Sinar UK Ltd
Original Assignee
Rofin Sinar UK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rofin Sinar UK Ltd filed Critical Rofin Sinar UK Ltd
Publication of JP2016136626A publication Critical patent/JP2016136626A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5994033B2 publication Critical patent/JP5994033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/0941Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light of a laser diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/094049Guiding of the pump light
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0004Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed
    • G02B19/0009Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the optical means employed having refractive surfaces only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B19/00Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics
    • G02B19/0033Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use
    • G02B19/0047Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source
    • G02B19/0052Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode
    • G02B19/0057Condensers, e.g. light collectors or similar non-imaging optics characterised by the use for use with a light source the light source comprising a laser diode in the form of a laser diode array, e.g. laser diode bar
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/09Beam shaping, e.g. changing the cross-sectional area, not otherwise provided for
    • G02B27/0938Using specific optical elements
    • G02B27/095Refractive optical elements
    • G02B27/0955Lenses
    • G02B27/0961Lens arrays
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/163Solid materials characterised by a crystal matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/14Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range characterised by the material used as the active medium
    • H01S3/16Solid materials
    • H01S3/1685Ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/041Optical pumping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/06Arrangements for controlling the laser output parameters, e.g. by operating on the active medium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/05Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
    • H01S3/06Construction or shape of active medium
    • H01S3/0602Crystal lasers or glass lasers
    • H01S3/0606Crystal lasers or glass lasers with polygonal cross-section, e.g. slab, prism
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/094Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
    • H01S3/09408Pump redundancy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/23Arrangements of two or more lasers not provided for in groups H01S3/02 - H01S3/22, e.g. tandem arrangements of separate active media
    • H01S3/2308Amplifier arrangements, e.g. MOPA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4012Beam combining, e.g. by the use of fibres, gratings, polarisers, prisms
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/40Arrangement of two or more semiconductor lasers, not provided for in groups H01S5/02 - H01S5/30
    • H01S5/4025Array arrangements, e.g. constituted by discrete laser diodes or laser bar
    • H01S5/4031Edge-emitting structures

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

本発明は、増幅媒質を通して均質な合成光源ビームをポンピングすることにより、レーザビームを増幅する装置及び方法に関する。
10ピコ秒未満のパルス幅を有するレーザは、微細機械加工産業の用途において新しい処理工程の可能性をもたらす。しかしながら、大量生産を可能にする処理速度は、100Wを超える平均電力を用いる間に、100kHz〜10MHzのパルス繰り返し周波数で最適な周波数に調節可能であることを必要とする。一般的に、最大パルスエネルギーが非線形効果及びレーザ結晶への損傷による制限を受けるため、大半のレーザ構造では上記のような組合せは達成することができない。薄型の円板レーザ発振器は、必要な電力範囲の下端である150Wに近づく電力を達成しているが、必要な範囲を上回る3.50MHz〜60MHzの一定パルス繰り返し周波数では、平均電力を維持しながら、これらの周波数を特定の工程のために最適な周波数に調節することは容易にはできない。
必要とされる高い平均電力を得るために、現在、主発振器電力増幅器(MOPA)が使用されている。そのような装置では、低電力レーザ主発振器は、電力増幅器に結合される所定の幅のパルスを発生する。入力パルスは、入力パルスに加えられる増幅器内の放射を刺激して、より高い出力エネルギーパルスを作る。強度及びフルエンスの両方が、同様の出力を有する発振器内で達成されるものよりも有意に低いため、装置は損傷が発生する前に、より高い出力電力及びエネルギーを達成することができる。MOPAは、現在、いくつかの代替レーザ構造で実施されている。
これらの配置の各々では、単一の固体状態にある結晶媒質が増幅器の活性領域を形成し、この増幅器は一般的に1つ又は複数のレーザダイオードバーを介してポンピングされる。レーザダイオードバーは、ビームが迅速に発散する垂直軸(半導体ウェーハに垂直)を指すファスト軸と、バーの面に平行なスロー軸とを有するエミッタの線形アレイである。スロー軸(x軸)及びファスト軸(y軸)は互いに垂直で、ポンプ軸(z軸)に直交する。エミッタから固体レーザ媒質への正確なエネルギー結合は、産業用レーザシステムの必要条件である安定したモード及び出力でデバイスを効率的に動作させる場合に極めて重要である。結合技法により、ポンプ軸を横切る方向、及びポンプ軸に沿った方向の両方において略均一な吸収及び加熱を確実にしなければならない。Nd:YAGなどの4準位のレーザシステムでは、熱的に発生した屈折率のプロファイルが、ビーム指向、モード歪み、及び減偏光につながるおそれがある。薄スラブ又は平面導波路などの結晶形状の選択によって、これらの影響の一部を減らすことができるが、完全になくすことはできない。加えて、Yb:YAGなどの準3準位システムでは、結晶が均一にポンピングされない場合に、室温での有限の低レーザ準位分布が望ましくない吸収領域を生じさせるおそれがある。
ダニエル・コプフの特許文献1は、再生増幅器用のポンピングシステムに係り、このシステムでは、レーザ媒質の略同一のスポットに集束することなく、1つ又は複数のアレイの各単一のエミッタを結像することにより、適した略平滑なレーザダイオードポンプスポットがレーザダイオードアレイ光源又は複数のアレイから得られる。集束しないため、比較的低いアスペクト比のダイオードレーザビームが、スポットの比較的低い強度を有する利得媒質の表面で得られ、これにより、再生増幅器のセットアップにおけるより高い強度によって生じる熱的損傷及び他の問題を防止する。
特許文献1のポンプ機構は、図1に詳細に示される。レーザダイオードバーAのファス
ト軸に、0.2〜1mmの焦点距離f1を有する円筒レンズの形のファスト軸コリメータBが、レーザダイオードエミッタCから距離f1のところに配置される。このコリメータは、ファスト軸で強く発散する光をコリメートするように作用する。スロー軸では、焦点距離f2の円筒レンズDが、ダイオードエミッタCから距離約f2のところに配置される。このレンズはスロー軸でのみ作用する。レンズはスロー軸でビームをコリメートするように作用し、アレイ内の個々のエミッタにより作られたビームを実質的に重ねる。あるいは、円筒レンズの位置をわずかにずらすことにより、ビームをスロー軸で互いに隣接して配置することができる。ファスト軸でのビームの集束がないことが重要である。
このポンプ機構の目的は、MOPAで用いられる薄スラブ又は平面導波路構造と比べて薄い円板活性領域を有する再生増幅器で使用される場合に、利得媒質の表面に平滑なプロファイルを有する略円形又は低アスペクト比のビームを作ることである。ビームの低アスペクト比及びプロファイルは、望ましくないアパーチャリング及び不均一な加熱効果を防止するために必要である。平滑なプロファイルを作るために、スロー軸の円筒レンズはビームを結像するのではなく、レンズからの焦点距離f2での近視野プロファイルのフーリエ変換である、遠視野プロファイルを作る。この配置の欠点は、活性領域の利得が制限されるため、MOPAに複雑な再生増幅器が必要なことである。
ポンプビームは、結晶に入射後、周知のベールの法則Iout=Iinexp(−αz)(ここで、Ioutは吸収係数αを特徴とする吸収媒質を通る伝搬距離z後の、入力ビーム強度Iinに対する残りのビーム強度である)に従って吸収されることが知られている。このビームポンプ強度の指数関数的減衰を克服するために、二重ポンピング配置が提案されている。二重ポンピング配置は、例えば、図2に示すドイツのエッジウェーブ社(EdgeWave GmbH)から市販されているINNOSLAB増幅器に見られる。ポンプ機構は、外形を示した箱の内部にある。
図2は、2つの平面のレーザダイオードバーE、Fとの対のレイアウトを示し、ポンプ軸が増幅又は発振シードビームの伝搬軸と同一線上にある状態で、各バーが、対向側部を通ってレーザ結晶Gに入射する。ファスト軸では、ビームが適切な倍率の望遠鏡を用いて結晶に直接結像されて、一般的に結晶高さの20%〜50%のポンプストライプ高さを生じさせる。スロー軸では、ビームが平面導波路Hに集束される。その後、複数のエミッタビームが、導波路に沿って進むときに「混合され」、より均質又は均一なプロファイルを有する出力をもたらす。適切な倍率を用いることにより、均質化されたビームがその後、結晶に結像されて、結晶の幅が均一にポンピングされるようになる。
この手法の主な欠点は、部品の複雑さ、及び一般的に500mm×500mmである、デバイスの大きい設置面積である。設置面積は、結晶又はポンプダイオード自体ではなく、ポンプ均質化光学素子及び導波路の大きさ及び複雑さによって主に決定される。加えて、ポンプ軸がシードビームの伝搬軸と同一線上にあり、ポンプビームとシードビームとを、互いに対して向け直すために追加の光学素子が必要である。
ヨーロッパ特許出願公開第1318578号明細書
本発明の目的は、従来技術の欠点の少なくともいくつかを克服する、増幅媒質を通る均質な合成光源ビームを用いたポンピングにより、レーザビームを増幅する装置及び方法を提供することにある。
本発明の少なくとも1つの実施形態のさらなる目的は、従来技術よりも簡単でよりコンパクトな配置の、二重ポンピングされ、光学的に励起された単結晶スラブ活性領域を備えるレーザ増幅器を提供することにある。
本発明の第1の態様によれば、長縁及び短縁を有する第1のファセットを提供する矩形横断面を有し、長縁がx軸に沿い、短縁がy軸に沿い、z軸が直交座標システム内にポンプ軸を画定する増幅媒質と、ポンプモジュールとからなり、ポンプモジュールが、x軸に平行なスロー軸及びy軸に平行なファスト軸を有する線形アレイに配置されたエミッタからの光源ビームの合成物であるポンプビームと、エミッタと増幅媒質の第1のファセットとの間に位置する光学アセンブリとからなり、光学アセンブリが、エミッタに隣接して、ポンプビームに作用するように構成されたファスト軸の第1のレンズと、個々の光源ビームに作用するように各々構成された、スロー軸の第2のレンズのアレイと、ポンプビームに作用するように構成された、第1のレンズ及び第2のレンズから離間した第3のレンズとを有し、個々の光源ビームが、第1のファセットで重なり、スロー軸の長縁に沿って第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、ファスト軸の短縁の長さよりも短いビームサイズに集束され、これにより、増幅媒質の均質なポンピングをもたらし、ポンプビームに直交する方向に増幅媒質を通るレーザビームが均一に増幅される、レーザビームを増幅するための装置が提供される。
このようにして、ファスト軸及びスロー軸の光学システムが、エミッタの線形アレイから合成ポンプビームを形成する。合成ポンプビームでは、すべての個々の光源ビームが増幅媒質のファセットで重なって、y軸に沿ってガウス状の利得プロファイルを作り、x軸に沿ってトップハット状のプロファイルを作り、近視野の高アスペクト比ポンプビーム内にあるので改善された均質なポンピングを行う。加えて、光学配置は、比較的長さが短く、コンパクトなポンプ機構を提供することができる。
好適には、第1のレンズは焦点距離f1yを有するファスト軸コリメータからなり、第3のレンズは焦点距離fを有するレンズからなり、第1のファセットでファスト軸に必要なビームサイズを与えるように組合せが選択される。このビームサイズは、短縁の長さよりも短い。ファスト軸コリメータは短い焦点距離を有することができ、コリメータの出力時のビーム高さは、一般的に、ファセットへの入射時の所望のビーム高さよりも高い。ファセットのビーム高さを、エミッタとファスト軸コリメータとの間の距離を変化させることにより調節してもよい。より好適には、第3のレンズは、第1のファセットに、又は第1のファセット近くに各光源ビームのガウスビームウエストを作るように構成される。これは、ビームウエスト位置を第3のレンズから距離fのところになるように選択することによって達成される。加えて、ファスト軸ビームが第3のレンズを通ることにより、y方向への小さい変位によってポンプビームを方向付けするための手段を提供することができる。
第2のレンズは好適には各々スロー軸コリメータからなり、各コリメータが焦点距離f1xを有し、スロー軸の第3のレンズと共にM=f/f1xの倍率を与える。このようにして、第1のファセットが第3のレンズからfに等しい距離のところに位置する状態で、すべての光源ビームが第1のファセットで重なり、第1のファセットに略均質化されたビームを与える。好適には、第2のレンズと第3のレンズとの間の距離が合計f+f1xよりも短い。これにより、光源ビームが増幅媒質に入射するときに発散特性を有することが有利である。第3のレンズは好適には、周辺光源ビームをある角度で増幅媒質内に向けて、増幅媒質内に全内部反射を生じさせるように構成される。この特徴の組合せは、増幅媒質全体が確実に略均一にポンピングされるように作用する。
第3のレンズは好適には球面レンズである。このようにして、光学アセンブリは、標準部品を使用して、費用を削減し、設計を簡素化することができる。第3のレンズは、同等の非球面又はGradium(商標)レンズであってもよい。そのようなレンズを使用して、起こり得る収差を減らすことができる。
第1のレンズ及び第2のレンズが、単一の光学要素として設けられてもよい。そのような要素は、現在容易に入手可能であり、単一の光学要素を使用することによっても、設計が簡単になり、組み立てが容易になる。この単一の光学要素及び第3のレンズによって、コンパクトな光学アセンブリが提供されることが有利である。
第1のファセット上のポンプビームの部分は好適には、長縁の長さに略等しい長さと、短縁の長さの50%未満の幅とを有する。より好適には、幅が、短縁の長さの20%〜30%である。このようにして、増幅媒質は、矩形横断面を持つ薄いポンプシートを有し、その横断面のy方向の寸法が増幅媒質の寸法よりも小さい。
エミッタの線形アレイは好適にはレーザダイオードバーである。より好適には、第1のファセットの部分内に単一のポンプビームを供給する複数のレーザダイオードバーがあり、対応する複数の光学アセンブリが共通の第3のレンズを有する。このようにして、ポンプビームのエネルギーを増大させることができる。したがって、好適には、ポンプモジュールが、ポンプビームを供給する複数のレーザダイオードバーからなり、各バーが第1のレンズを備え、各エミッタが第2のレンズを備え、装置がポンプビームに作用するように構成された単一の第3のレンズを有し、個々の光源ビームが第1のファセットで略重なり、第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされる。
この複数のレーザダイオードバーが可能なのは、第2のレンズと第3のレンズとの間の距離が、ミラーを使用して光源ビームを各レーザダイオードバーから第3のレンズのアパーチャに向けるのに十分なものであり得るからである。偏光キューブなどの他の要素を使用してもよい。
好適には、ポンプモジュールが第1のレーザダイオードバー及び第2のレーザダイオードバーからなってもよく、第2のレーザダイオードバーは、スロー軸がz軸に平行な状態で第1のレーザダイオードバーに直交して配置されたエミッタの線形アレイを備え、ビームを共通の第3のレンズ側に向けるミラーを備える第2の光学アセンブリをさらに備える。このようにして、二重ダイオードバーのコンパクトなポンプモジュールが提供される。
第3のレーザダイオードバーがあってもよく、第3のレーザダイオードバーは、スロー軸がz軸に平行な状態で第2のレーザダイオードバーに面して配置されたエミッタの線形アレイを備え、ビームを共通の第3のレンズ側に向けるミラーを備える第3の光学アセンブリをさらに備える。このようにして、三重ダイオードバーのコンパクトなポンプモジュールが提供される。
好適には、さらなるレーザダイオードバーがあり、さらなるレーザダイオードバーは、スロー軸がx軸に平行な状態で第1のレーザダイオードバーに対して線形に配置されたエミッタの線形アレイを備える。
ポンプモジュールは、第1のレーザダイオードバーと第2のレーザダイオードバーとからなってもよく、第2のレーザダイオードバーは、スロー軸がz軸に平行な状態で配置されたエミッタの線形アレイを備え、ビームを共通の第3のレンズ側に向ける偏光キューブを備える第2の光学アセンブリをさらに備える。このようにして、二重ダイオードバーの
コンパクトなポンプモジュールが提供される。
ポンプモジュールは、異なる波長の第1のレーザダイオードバー及び第2のレーザダイオードバーからなってもよく、第2のレーザダイオードバーは、スロー軸がz軸に平行な状態で配置されたエミッタの線形アレイを備え、ビームを共通の第3のレンズ側に向けるダイクロイックミラーを備える第2の光学アセンブリをさらに備える。このようにして、二重ダイオードバーのコンパクトなポンプモジュールが提供される。
複数のレーザダイオードバーを、y軸で積み重ねてもよい。複数のレーザダイオードバーをz軸で交互に配置してもよい。
好適には、レーザビームの伝搬軸がポンプ軸を横切る。このようにして、増幅媒質をサイドポンピングすることができ、ポンプ及びレーザビームの両方に作用することを要する光学素子は必要ない。
増幅媒質の反対側に配置された第2のポンプモジュールがあってもよく、第2の側は、第1のファセットの反対にあって、ポンプ軸に直交する第2のファセットを提供する。このようにして、増幅媒質は均質にポンピングされる。
少なくとも1つのポンプビームの伝搬軸がz軸に対して軸外であることが有利である。この軸外配置により、対向するポンプビームが光学アセンブリに干渉することを防止する。
増幅媒質は好適には単結晶スラブである。増幅媒質はガラスであってもよい。増幅媒質はセラミックであってもよい。増幅媒質は好適には、ドープ媒質が2つの非ドープ媒質間にあるサンドイッチ構造に形成されたスラブである。
第3のレンズから離間して第4のレンズがあってもよく、第4のレンズは、ファスト軸でポンプビームに作用するように構成されて、ビームがドープ領域に結合するようにサイズ決めされる。第4のレンズは好適には円筒形である。このようにして、ポンプビームを導波路に結合することができる。
本発明の第2の態様によれば、
a)線形アレイに配置されたエミッタから複数の光源ビームを与える工程と、
b)エミッタと増幅媒質の第1のファセットとの間に光学アセンブリを設ける工程であって、光学アセンブリが、エミッタに隣接して、光源ビームに作用するファスト軸の第1のレンズと、個々の光源ビームに作用するように各々構成された、第1のレンズに隣接する、スロー軸の第2のレンズのアレイと、光源ビームに作用するように構成された、第1のレンズ及び第2のレンズから離間した第3のレンズとを有する工程と、
c)レンズを離間させて、個々の光源ビームを増幅媒質の第1のファセットに重ねる工程であって、個々の光源ビームが、スロー軸における増幅媒質の長縁に沿って第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、個々の光源ビームが、ファスト軸における増幅媒質の短縁の長さよりも短いビームサイズに集束され、周辺光源ビームが、増幅媒質への入射時に全内部反射を受ける工程とからなる、増幅媒質を通して均質な合成ビームをポンピングする方法が提供される。
エミッタの線形アレイは好適にはダイオードバーからなる。
個々の光源ビームは好適には、第1のファセットにビームウエストを有する。第1のファセットに対する第1のレンズの位置を調節することにより、第1のファセットに対するビームウエストの位置を変化させることができる。
以下で、添付図面を参照しながら、本発明の実施形態について例としてのみ説明する。
従来技術によるダイオードポンピング機構の光学配置を示す図。 従来技術による、レーザビームを増幅する装置を示す図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置のスロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置のファスト軸における概略図。 光学アセンブリのない状態の、第1のファセットでの図3の装置のビーム・ポンプ・プロファイルを示す図。 光学アセンブリのある状態の、第1のファセットでの図3の装置のビーム・ポンプ・プロファイルを示す図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置の(a)ファスト軸及び(b)スロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置の(a)ファスト軸及び(b)スロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置の(a)ファスト軸及び(b)スロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置の(a)ファスト軸及び(b)スロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置の(a)ファスト軸及び(b)スロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置の(a)ファスト軸及び(b)スロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置の(a)ファスト軸及び(b)スロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、レーザビームを増幅する装置の(a)ファスト軸及び(b)スロー軸における概略図。 本発明の実施形態による、2つのポンプモジュールを備える、レーザビームを増幅する装置の概略図。 本発明のさらなる実施形態による、傾斜ポンピング形状を有する図13の装置の図。 図14の装置のポンピング条件下の、増幅媒質にわたる小信号利得係数の均一性を示すグラフ。
一般にレーザ増幅器と呼ばれ、参照符号10で示される、レーザビームを増幅する装置を示す図3を最初に参照する。本発明の実施形態によるこの装置は、結晶14である増幅媒質を通してレーザビーム12を増幅するためのものであり、結晶14がポンプモジュール16によりポンピングされる。図3は、上面図である図3(a)と側面図である図3(b)との2つに分かれている。
結晶14は、当技術で公知のように部分的にドープされ得る単結晶構造として形成された固体媒質である。結晶14は矩形横断面を有し、短縁26及び長縁28を与える。これを単結晶スラブと呼ぶことができる。結晶について説明するが、増幅媒質はガラス又はセラミックであってもよい。加えて、スラブは、ドープ媒質が2つの非ドープ媒質の間にあるサンドイッチ構造に形成されてもよい。
レーザビーム12は、一般的に、主発振器と考えられるレーザ光源から発生される。低
出力レーザ主発振器は、レーザ増幅器10に結合されるパルスのレーザビームを発生させる。各入力パルスは、入力パルスに加えられる結晶14内での放射を刺激して、より高い出力エネルギーパルスを生じさせる。このようにして、レーザ増幅器10を電力増幅器と考えることができ、レーザビームをシードビームと考えることができる。
結晶14は、レーザ媒質として作用するために、二次光源からポンピングされる必要がある。エミッタの線形アレイは、この二次光源を提供する。本実施形態では、二次光源は、ダイオードレーザ、又はより好適には、レーザダイオードバー18である。レーザダイオードバー18は、x軸に沿って配置された半導体レーザダイオードのエミッタ20の線形アレイであり、y軸において単一の列高さを有し、各エミッタ20がz軸に光源ビーム22を出力するように方向付けされる。エミッタ20は、好適には、マルチモードのレーザエミッタである。図では、明確にするために、最も外側のダイオードエミッタからのビームのみが示される。x軸、y軸、z軸は、各軸が他の軸に直交する標準の直交座標システムを定義する。y軸はファスト軸と呼ばれる。図3(b)を参照されたい。ファスト軸は、一般的に、半導体ウェーハに垂直な垂直軸である。ファスト軸では、各エミッタが急速に発散するガウス状モードを発生させる。図3(a)に示す、バー18に平行なx軸であるスロー軸では、各エミッタ20からの放射が組み合わさって、ゆっくりした発散を伴うトップハットの近似をもたらす。これにより、光源ビーム22が組み合わさって、結晶14の第1のファセット24に結像される合成ポンプビームを供給する。
ビーム22を結晶14に結像するために、光学アセンブリ30が、エミッタ20と結晶14の矩形側又は第1のファセット24との間に位置する。図3の実施形態では、レーザダイオードバー18に19個のエミッタ20がある。光学アセンブリ30は、第1のレンズ34、第2のレンズ40のアレイ、及び第3のレンズ36からなる。光学アセンブリ30を、ファスト軸及びスロー軸で独立して考えることができる。
図3(a)を参照すると、スロー軸において、光学アセンブリ30は第2のレンズ40のアレイと第3のレンズ36とを示す。第2のレンズ40は、焦点距離f1xのスロー軸コリメーションレンズ42のアレイであり、各エミッタ20の後にf1xに等しい距離で配置される。個々のレンズ42は各々、一般的に単一のエミッタ光源ビーム22に作用する円筒レンズとなる。
第3のレンズ36は、第2のレンズ40から距離Lだけ離間している。この距離Lは重要ではなく、設計の他のパラメータに合わせて変更することができる。実際に、Lは、他の光学部品をアセンブリ内に位置させるために十分なものとすることができる。例えば図7を参照されたい。Lの一般的な距離は約25mmである。第3のレンズ36と第1のファセット24との間の距離は、ポンプ投射距離であり、第3のレンズの焦点距離fとして選択される。レンズ36、40は倍率M≒f/f1xをもたらす。これにより、各エミッタ20から第1のファセット24の全長にわたって、各光源ビーム22の像が提供される。したがって、光源ビーム22は、スロー軸において、第1のファセット24上で全体的に重なる。この技法により、増幅媒質の全長が略均質化されたスロー軸ビームに確実に晒される。
第2のレンズ40の円筒レンズアレイの焦点距離f1xは、この倍率をもたらすように選択される。ファスト軸コリメーションが含まれるとき、条件はまた、第2のレンズ40を、f1xよりもやや大きい、エミッタ20からの物理的距離のところに位置決めして、ファスト軸レンズ34によって導入されるスロー軸の屈折を補償する必要がある。第2のレンズ及び第3のレンズの光学アセンブリ30の組合せを、2レンズ伸縮式拡大鏡38と考えることができる。そのような拡大鏡38は、かなりの屈折力、例えば×70を有することができ、ある範囲のファセットのサイズ及び形状に合うように構成されてもよい。
したがって、個々の光源ビーム22に適切な拡張を与えるようにレンズ36、40の焦点距離が選択されて、個々の光源ビーム22が結晶14に重なり、ポンピングされずに残る領域がスロー軸にないようにする。一般的に、エミッタ20の幅は約150μm、結晶長さは約47倍の倍率を必要とする約7mmであり、一般的に、f1x=1.8mm及びf=80mmで得られる。重要なのは、エミッタの拡大された像が第3のレンズ36の焦点距離のところに形成されて、空間的な重なりを確保することである。したがって、結晶周りのビームの漏出を最小限にし、エミッタ出力の空間的変化を拡大像にわたって平均化して、結晶14の均質なポンピングを生じさせる。
ビームを重ねる際に、レンズ36、40は一般的に、距離L1が合計(f1x+f)よりも小さくなり得るように選択されて、結晶14に入射する光源ビーム22がスロー軸の発散特性を有する。この発散特性は、ある角度で結晶14に入射する周辺光源ビームの全内部反射からの追加の効果により、結晶14全体が確実に略均一にポンピングされるように作用する。
また、この重なりにより、個々のレーザダイオード又はレーザダイオードのエミッタ20の故障がいくらか免れる。単一のエミッタの故障によって、ポンピング出力が低下するが、スロー軸に沿った部分がポンピングされずに残ることはない。これは、個々のレーザダイオード又はレーザダイオードのエミッタの故障によってポンピングされない領域が生じる従来技術とは対照的である。4準位レーザ結晶では、これにより、望ましくない熱的影響が生じるおそれがある。加えて、準3準位レーザシステムでは、ポンピングされない領域が吸収することにより、損失を生じさせ、デバイス効率を低下させる。
次に、ファスト軸の光学アセンブリ30を考慮して、図3(b)を参照する。エミッタ20から出た光源ビーム22は高い発散を有する。したがって、第1のレンズ34は、当技術で発散を遅くするものとして知られるファスト軸コリメータである。一般的に、ファスト軸コリメーションは、0.6mm〜0.9mmの焦点距離f1yを有する。ファスト軸コリメータ34は、エミッタ20から焦点距離f1yのところに位置して、各エミッタ光源ビーム22が光学アセンブリ30の第1のレンズ34に直接入射するようになっている。結果として生じるコリメートされたファスト軸ビームは、通常、ガウスビームにかなり近似し、レンズ34であるコリメータから出射するときに所望のビーム高さ2wをもたらすように、焦点距離f1yが選択される。標準のABCD行列を用いて、光学配置と、光学軸に沿った点でビームサイズを計算するために用いるABCD則とを説明することができる。収差があり得るため、当業者に公知のように、第1のレンズ34後のビームには、Mの適切な値、一般的に1.3が割り当てられる。
また、ファスト軸の光学アセンブリは、第3のレンズ36を備える。これは球面レンズであり、その焦点距離f及び位置もスロー軸の要件により制御される。
結晶14内に薄い利得シートを作ることが目的であることに留意して、第1のファセットで所望のビーム高さ2wが選択される。ビーム高さ2wは、通常、2w未満である。加えて、第1のファセット24に、又は第1のファセット24近くにガウスウエストがあることが有利であり、すなわち、第3のレンズとビームウエストとの間のウエスト距離Lは、fとして選択されたポンプ投射距離に等しくすべきである。
ビームウエスト位置及びそのサイズの必要な制御を得るために、ABCD計算工程は、実際的な限界内で変化させることのできるパラメータw及びLを、予め選択されたfと組み合わせて使用する。結合された計算により、最も適切な設計を得るための相互的な解がもたらされる。
ビームウエストのサイズ又は位置が満足なものでない場合、ファスト軸の追加の円筒集束力が必要となり得る。追加の光学部品を導入することなくこれを得る1つの方法は、第1のレンズ34の位置をエミッタ20に対して調節することによるものである。これにより、修正されたABCD計算の追加の自由度を与える正又は負の波面曲率半径を導入することができる。
説明した実施形態について、第3のレンズ36は一般的に約80mmの焦点距離fを有し、第1のレンズ34であるファスト軸コリメータから約25mmのところに配置される。結晶14は、第3のレンズ36から距離fのところに配置される。したがって、エミッタ光源ビーム22の約1μmの半径が、結晶14の第1のファセット24に形成された、約100μmのポンプストライプの半分の高さを与える。ポンプ領域は、結晶14の第1のファセット24の部分である。短縁26上の結晶高さの一般的な値は、0.75mm〜1mmである。ポンプ領域の部分の高さは、短縁26上の全結晶高さの約20%〜30%であり、薄い利得シートをもたらす。
図1の従来技術とは異なり、一般的なアスペクト比>10:1を有する近視野の高アスペクト比ビームが結晶14上に作られる。これは、ポンプ結晶の薄スラブ又は平面導波路構造の形状に一致するため重要である。図4は、前述した光学アセンブリ30を用いる効果を示す。図4(a)を参照すると、ポンプビームプロファイルは、結像せずに、中心から縁部へ向かってゆっくりと減少する。実際には、このプロファイルを矩形レーザ結晶に合わせることにより、ポンピングされていないゾーンもしくはポンピング中のゾーンが生じて、結晶の縁部に向かって領域を吸収し、又は結晶の縁部を越えるポンプ力のかなりの漏出を生じさせる。いずれの状況によっても、非効率的なデバイスとなる。しかしながら、個々のエミッタ光源ビームを結像し、エミッタ光源ビームを空間的に重ねると、ポンプビームプロファイルは、はるかに鋭い縁部を有する。これは図4(b)に示される。これにより、ポンプビームプロファイルとレーザ結晶とがより密に一致することが可能になり、ポンプ出力の最少の損失で、レーザ結晶の効率的かつ略均一なポンピングが行われる。
単一のレーザダイオードバー18を用いるポンプモジュール16を備えたレーザ増幅器10aの代替実施形態が、図5に示される。明確さの助けとなるように、図3のレーザ増幅器の部品と同一の部品には同一の参照符号を付し、ファスト軸及びスロー軸の図を示す。
図5では、レーザダイオードバー18のマウント43を示して、レーザ増幅器10aのレーザダイオードバー18に必要な空間を示す。本実施形態では、ファスト軸コリメータ34及びスロー軸コリメータ40が、エミッタ20の出力光源ビーム22でエミッタ20の前に取り付けられた単一の光学要素44として設けられる。第3のレンズ36は平凸である。したがって、スロー軸コリメータ40は、個々に位置合わせされて、各エミッタ光源ビーム22を凸面46上の所望の位置に向け、各エミッタ光源ビーム22が結晶14のポンピング領域の部分に結像されるようにする。
結晶14への入力ポンプ出力、したがって増幅器10、10aの有能利得は、ダイオードバー18ごとの有能利得によって制限される。出力をさらにスケーリングするために、いくつかのダイオードバー18を単一のポンプモジュール16内で組み合わせてもよい。距離L1は、各レーザダイオードバー18からの光源ビーム22の各アレイが第3のレンズ36のアパーチャを共有する状態で、この組合せを可能にするのに十分なものであってよい。
図6は、ポンプモジュール16の潜在力を2倍にするために2つのバー18a、18bが隣り合わせに配置されたレーザ増幅器10bを示す。光学アセンブリ30では、各バー
18a、18bが、第1のレンズとしてファスト軸コリメータ34a、34bを有し、第2のレンズとしてスロー軸コリメータ40a、40bのアレイを有する。エミッタ光源ビーム22a、22bは、第3のレンズ36の作用により結晶14でスロー軸において重なる。この技法により、必要な出力のスケーリングが行われるが、設置面積が大きくなる。
図7を参照すると、図6の2バーポンプモジュール16を単一バーポンプモジュールの設置面積近くまで小さくする手法を示すレーザ増幅器10cが示される。ダイオードバー18a、18bはここでも同一面にあるが、一方のダイオードバー18bが第2のダイオードバー18aに対して横方向に回転する。ダイオードバー18b上のスロー軸に対して45度のところにミラー48が位置して、第2のダイオードバー18aのエミッタ光源ビーム22aに平行な経路に沿って横方向のエミッタ光源ビーム22bを反射する。ミラー48はマウント43aの前に位置するが、エミッタ光源ビーム22aからは離れている。これにより、レーザ増幅器10cの設置面積、及びまた第3のレンズ36の必要な直径が小さくなる。
この手法を、図8,9に示すように、3つ及び4つのダイオードバーに容易に拡張することができる。図8では、レーザ増幅器10dが、第2のダイオードバー18aに対して横方向で、図7の配置の第1のダイオードバー18bと反対に位置する第3のダイオードバー18cを有する。第3のダイオードバー18c上のスロー軸に対して45度のところに第2のミラー48bが位置して、第2のダイオードバー18aのエミッタ光源ビーム22aに平行な経路に沿って横方向のエミッタ光源ビーム22cを反射する。ミラー48bはマウント43aの前に位置するが、エミッタ光源ビーム22aからは離れている。
図9では、レーザ増幅器10eは、光学アセンブリ30の共通の第3のレンズ36を引き続き使用しながら、図7のレーザ増幅器10cを二重にしたものと考えられる。第3のレンズ36は球面であり、結晶14のファセット24上に各レーザダイオードバーのエミッタを結像するために、ファスト軸及びスロー軸に同一の焦点距離を与える。第4のレーザダイオードバー18dは、図6のレーザ増幅器10bに関して第2のレーザダイオードバー18aと隣り合わせに配置される。第1のダイオードバー18aは第2のレーザダイオードバー18bに対して横方向であり、第3のレーザダイオードバー18cは第4のレーザダイオードバー18dに対して横方向であり、第2のレーザダイオードバー18bと第3のレーザダイオードバー18cとは互いに対向する。ダイオードバー18b上のスロー軸に対して45度のところに第1のミラー48aが位置して、第2のダイオードバー18a及び第4のダイオードバー18dのエミッタ光源ビーム22a、22dに平行な経路に沿って横方向のエミッタ光源ビーム22bを反射する。第1のミラー48aはマウント43aの前に位置するが、エミッタ光源ビーム22aからは離れている。第3のダイオードバー18c上のスロー軸に対して45度のところに第2のミラー48bが位置して、第2のダイオードバー18a及び第4のダイオードバー18dのエミッタ光源ビーム22a、22dに平行な経路に沿って横方向のエミッタ光源ビーム22cを反射する。第2のミラー48bは第4のレーザダイオードバー18dのマウント43dの前に位置するが、エミッタ光源ビーム22dからは離れている。
最後に、この手法を用いたスケーリングは、第3のレンズ36の実際のアパーチャによってのみ制限される。2つのレーザダイオードバーが互いに対して横方向に配置される場合、ミラー48の代わりに偏光合成機構を用いることによって、よりコンパクトなポンプモジュール16が可能である。次に図10を参照すると、光学アセンブリ30が半波長板50を用いて、横方向ダイオードバー18bのエミッタ光源ビーム22bの偏光を、第2のダイオードバー18aのエミッタ光源ビーム22aと比べて90度回転させる、レーザ増幅器10fが示される。偏光キューブ52は、光学要素40aと第3のレンズ36との間でビーム経路に位置する。第2のダイオードバー18aからのエミッタ光源ビーム22
aは偏光キューブ52を透過し、横方向ダイオードバー18bのエミッタ光源ビーム22bはエミッタ光源ビーム22aと同一線上になるように反射される。偏光キューブ52後のエミッタ光源ビーム22a、22bは正確に重なって、ポンプモジュール16の必要設置面積及び第3のレンズ36のアパーチャを小さくする。これは、いくつかのダイオードバーに容易に拡張することができる。
あるいは、偏光キューブ52をダイクロイックミラーに置き換えて、半波長板50を取り外す。ダイオードバー18aは、ダイクロイックミラーの高い透過により第1の波長で動作する。ダイオードバー18bは、ダイクロイックミラーからの高い反射により第2の波長で動作する。ダイオードバー18a及びダイオードバー18bの両方の動作波長は、結晶14において高い吸収を有し、効率的なポンピングを確実にする。ポンプモジュール16の必要設置面積及び第3のレンズ36のアパーチャが小さくなる。これは、いくつかのダイオードバーに容易に拡張することができる。
レーザ増幅器10a〜10fは単一面に配置されたレーザダイオードバーを有するが、非平面のスケーリング技法も可能である。図11を参照すると、2つのレーザダイオードバー18a、18bが互いに対して横方向に配置されたレーザ増幅器10gが示される。下側のファスト軸の側面図からわかるように、横方向ダイオードバー18bは、第2のレーザダイオードバー18aよりわずかに下方又は下にある面に位置する。ダイオードバー18b上のスロー軸に対して45度のところにミラー48aが位置して、第2のダイオードバー18aのエミッタ光源ビーム22aに略平行な経路に沿って横方向エミッタ光源ビーム22bを反射する。ミラー48aは、横方向ダイオードバー18bからのエミッタ光源ビーム22bがミラー48aから反射され、第2のダイオードバー18aからのエミッタ光源ビーム22aがミラー48aの上部54をかすめるような高さを有する。第2のレンズ36は、2組のエミッタ光源ビーム22a、22bをファスト軸において結晶14で一列に集束させるように作用する。レーザダイオードバー18e〜18hを均一に積み重ねた配置を使用してもよい。これは図12に示される。前述した実施形態の個々のダイオードバー18e〜18hのエミッタの線形アレイの代わりに使用可能な、エミッタ20の2次元アレイが設けられる。
図3及び図5〜図12では、ポンプモジュール16が結晶14の1つのファセット24にポンプビームを供給している、レーザ増幅器10、10a〜10gが示される。好ましい実施形態では、レーザビーム12が、ポンプ軸(z軸)を横切る伝搬軸上で結晶14を通って伝播される。これは、従来技術のINNOSLAB配置とは対照的であり、ポンプビームとレーザビームとを分離させるために結晶14のいずれかの側に光学要素、一般的に偏光キューブを設ける必要を有利になくすものである。
ポンプビームは結晶に入射した後、ベールの法則に従って吸収される。この吸収工程を注意深く管理しないと、結晶内の指数関数的利得及び温度プロファイルが生じ得る。増幅又は発振レーザビーム12の伝搬軸を横切って結晶がポンピングされると、激しいビーム指向又はモード歪みが生じ得る。このような影響を緩和するために、ビームを両側ポンピングし、ドーパント濃度及びポンプ方向(z軸)の結晶長さを注意深く選択する。両側ポンピングされたレーザ増幅器10jが図13に示される。図7を参照して前述したように、第1のポンプモジュール16aが結晶14の第1のファセット24に位置する。第2のポンプモジュール16bは、結晶14の反対側56に位置する。ポンプモジュール16a、16bのレーザダイオードバー18は、エミッタ光源ビーム22が、同一面内にある結晶14にポンプビーム58a、58bを各々形成するように、かつ各ポンプビーム58a、58bがそれぞれの光学アセンブリ30a、30bを通った後に結晶内部の細いストライプ内で重なるように配置される。第1のポンプモジュール16a及び第2のポンプモジュール16bは同一であり、結晶の両側24、56に同一のポンプ出力及びポンプビーム
プロファイルをもたらす。ポンプモジュール16a、16bは図7に示すレーザ増幅器10cのものであるが、本発明のいずれかの実施形態のポンプモジュールを使用してもよい。両側ポンピングにより、2つのポンププロファイルがインコヒーレントに加算され、指数関数的減衰の影響を少なくする。結晶媒質の吸収を最適化することにより適切なレーザ効率を確保して、ポンプビームの約70%〜80%が各ポンプモジュール16a、16bから吸収されるようにしながら、影響をさらに少なくすることができる。
両側ポンピング配置のさらなる実施形態が図14に示される。明確さの助けとなるように、図13の配置の部品と同一の部品には同一の参照符号を付す。ポンプモジュール16bのビーム伝搬軸が、レーザ結晶ポンプ軸に対して角度aで傾斜している。好適には、角度αが0度〜20度である。ポンプモジュール16aのビーム軸は、レーザ結晶ポンプ軸と同一線上にある。ポンプモジュール16a、16bの相対傾斜により、均一なポンピングを維持しながら、ポンプビームがポンプモジュールのエミッタファセットに当たって、早期故障を生じさせることを防止する。さらなる実施形態では、ポンプモジュール16aのビーム伝搬軸も、レーザ結晶ポンプ軸に対して傾斜していてよい。
レーザダイオードバーが光学アセンブリによって結晶から物理的に分離されるため、これにより、ポンプファセットに対してある角度で結晶のポンピングが可能になる。両側ポンピング時に、吸収されない出力を、反対側のレーザダイオードファセットから空間的に分離することができるため、これは特に有用である。レーザダイオードの出力が切り離されない場合、関連する耐用年数の低下により、エミッタの信頼性が損なわれるおそれがある。
ポンプモジュール16a、16bを傾斜させる代わりとして、ポンプビームをy方向へ小さく変位するように方向付けすることができる。ファスト軸ビームが第3のレンズを通ることにより、ビームを方向付けする手段をもたらす。
結晶14がファセット24、56をわずかに傾斜させることによって、結晶14を増幅器として使用するときに、望ましくない内部レーザ発振を防止することも有利となり得る。
図14の配置を用いた両側ポンピング時にレーザ結晶から生じる傾向を分析することにより、結晶の中心ポンプ領域は、x軸に沿って非常に均一であり、y軸に沿って略ガウスである。図15は、3つの異なるポンプ構成についての正規化したスラブ位置64、すなわち中心からの距離のスラブ幅による割り算として与えられた、増幅ビームの伝搬方向に対する小信号利得係数測定値62のグラフである。点66は、単一モジュールからのポンピングを表し、ベールの法則から予測されるように、モジュールの1つのみが結晶をポンピングする状態で、小信号利得係数が結晶の入力ポンプエッジから離れて減少することを示す。点68も単一モジュールからのポンピングを表すが、これは結晶の反対側に位置するものであり、ここでも小信号利得係数が結晶の入力ポンプエッジから離れて減少することを示す。これにより、ポンプ依存のビーム指向、熱応力、及び低ポンプ出力で吸収可能な低反転分布のゾーンが生じる。グラフの点70は、両方のポンプモジュールが動作し、結晶が両側ポンピングされる場合を表す。点70は、蛍光プロファイルから予測されるように、小信号利得係数がレーザ結晶の幅にわたって略不変であることを示す。高い均一性により、最小の熱的影響及び均一な反転が確実になる。
本願明細書に記載のレーザ増幅器を単一光路のレーザビームに使用してもよい。あるいは、レーザビームが、本出願人の英国特許出願公開第2505315号に記載された前置増幅器及び電力増幅器などのマルチパス増幅器の配置内にあってもよい。英国特許出願公開第2505315号は、本願明細書に援用され、前置増幅器及び電力増幅器を単一の矩
形活性媒質に組み込んで、低出力の超短パルスを最適な出力レベルに増幅できるようにする光学増幅器について記載している。レーザビームは、第1の前置増幅経路に沿って増幅媒質を通過し、媒質の複数の横断線を作る。レーザビームは、第1の経路に沿って戻って結像されて、媒質の二重パスを前置増幅器として作る。その後、ビームが第2の電力増幅経路上で再び媒質に再結像され、単一パスに媒質の複数の横断線を作る。経路は独立しているが、効率的な出力抽出が達成されるように重なる。本発明のレーザ増幅器を用いると、単一の矩形活性媒質は、本発明の実施形態による、1つ又は複数のレーザダイオードバーを備えるポンプモジュールからポンピングされる本願明細書に記載のレーザ結晶であり、そのレーザダイオードバーのエミッタは、ポンプ軸がレーザビームの伝搬方向を横切る状態で、光学アセンブリを介して結晶の一方の面又は対向面に結像される。
本発明の原理の利点は、単一の光学アセンブリを介して増幅媒質を満たすようにサイズ決めされた光源ビームの重なりにより、MOPAの結晶などの増幅媒質の均質なポンピングについての近視野の高アスペクト比ポンプビームをもたらす、レーザビームを増幅する装置及び方法を提供することである。
本発明の少なくとも1つの実施形態のさらなる利点は、同一の光学システムを通して複数のエミッタを結合することによってのみ出力スケーリング可能な、レーザビームを増幅する装置及び方法を提供することである。
本発明の少なくとも1つの実施形態のさらなる利点は、故障したエミッタによって増幅媒質の領域がポンピングされないことがなく、装置はすべて容易に交換可能な少数の部品を有する点で便利であることにおいて冗長性をもたらす、レーザビームを増幅する装置及び方法を提供することである。
本発明の少なくとも1つの実施形態のさらなる利点は、従来技術よりも簡単でよりコンパクトな配置の、二重ポンピングされ、光学的に励起された単結晶スラブ活性領域を備えるレーザ増幅器を提供する、レーザビームを増幅する装置及び方法を提供することである。
本発明の第1の態様によると、長縁及び短縁を有する第1のファセットを提供する矩形横断面を有する増幅媒質であって、前記長縁がx軸に沿い、前記短縁がy軸に沿い、z軸が直交座標システム内にポンプ軸を画定する、増幅媒質と、
ポンプモジュールとからなる、レーザビームを増幅するための装置において、
前記ポンプモジュールは、
前記x軸に平行なスロー軸及び前記y軸に平行なファスト軸を有する線形アレイに配置されたエミッタからの光源ビームの合成物であるポンプビームと、
前記エミッタと前記増幅媒質の前記第1のファセットとの間に位置する光学アセンブリとからなり、
前記光学アセンブリは、
前記エミッタに隣接して、前記ポンプビームに作用するように構成された、前記ファスト軸の第1のレンズと、個々の光源ビームに作用するように各々構成された、スロー軸の第2のレンズのアレイと、前記ポンプビームに作用するように構成された、前記第1のレンズ及び前記第2のレンズから離間した第3のレンズとを有し、
前記個々の光源ビームが、前記第1のファセットで重なり、前記スロー軸の前記長縁に沿って前記第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、前記ファスト軸の前記短縁の長さよりも短いビームサイズに集束され、
これにより、前記増幅媒質の均質なポンピングをもたらし、前記ポンプビームに直交する方向に前記増幅媒質を通るレーザビームが均一に増幅される、
レーザビームを増幅するための装置を要旨とする。
本発明の第2の態様によると、第1の態様において、前記第1のレンズが焦点距離f1yを有するファスト軸コリメータからなり、前記第3のレンズが焦点距離fを有するレンズからなり、前記第1のファセットで前記ファスト軸にビームサイズを与えるように組合せが選択されることを要旨とする。
本発明の第3の態様によると、第2の態様において、前記第2のレンズが各々スロー軸コリメータからなり、各コリメータが焦点距離f1xを有し、前記スロー軸の前記第3のレンズと共にM=f/f1xの倍率を与えることを要旨とする。
本発明の第4の態様によると、第2又は3の態様において、前記第3のレンズが球面であることを要旨とする。
本発明の第5の態様によると、第1〜4の態様のいずれかにおいて、前記第1のレンズ及び前記第2のレンズが、単一の光学要素として設けられることを要旨とする。
本発明の第6の態様によると、第1〜5の態様のいずれかにおいて、前記第3のレンズが、前記第1のファセットの前に各光源ビームのビームウエストを作るように構成されることを要旨とする。
本発明の第7の態様によると、第1〜6の態様のいずれかにおいて、前記第3のレンズが、周辺光源ビームをある角度で前記増幅媒質内に向けて、前記増幅媒質内に全内部反射を生じさせるように構成されることを要旨とする。
本発明の第8の態様によると、第1〜7の態様のいずれかにおいて、前記エミッタの線形アレイがレーザダイオードバーであることを要旨とする。
本発明の第9の態様によると、第8の態様において、前記ポンプモジュールが、ポンプビームを各々供給する複数のレーザダイオードバーからなり、各レーザダイオードバーが第1のレンズを備え、各エミッタが第2のレンズを備え、前記装置が前記ポンプビームに作用するように構成された単一の第3のレンズを有し、前記個々の光源ビームが前記第1のファセットで重なり、前記スロー軸の前記長縁に沿って前記第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、前記ファスト軸の前記短縁の長さよりも短いビームサイズに集束されることを要旨とする。
本発明の第10の態様によると、第1〜9の態様のいずれかにおいて、前記光学アセンブリが、前記光源ビームを前記第3のレンズに向ける1つ又は複数のミラーを備えることを要旨とする。
本発明の第11の態様によると、第1〜10の態様のいずれかにおいて、前記光学アセンブリが、前記光源ビームを前記第3のレンズに向ける1つ又は複数の偏光キューブを備えることを要旨とする。
本発明の第12の態様によると、第1〜11の態様のいずれかにおいて、前記増幅媒質の反対側に配置された第2のポンプモジュールがあり、前記第2のポンプモジュールが、個々の光源ビームが前記第1のファセットと反対の第2のファセットで重なる第2のポンプビームを供給し、前記個々の光源ビームが、前記スロー軸の前記長縁に沿って前記第2のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、前記ファスト軸の前記短縁の長さよりも短いビームサイズに集束され、これにより、前記増幅媒質の均質なポンピングをもたらし、前記ポンプビームに直交する方向に前記増幅媒質を通るレーザビームが均一に増幅されることを要旨とする。
本発明の第13の態様によると、第12の態様において、少なくとも1つのポンプビームの伝搬軸がz軸に対して軸外であることを要旨とする。
本発明の第14の態様によると、第1〜13の態様のいずれかにおいて、前記増幅媒質が単結晶スラブであることを要旨とする。
本発明の第15の態様によると、第1〜14の態様のいずれかにおいて、前記増幅媒質がガラスであることを要旨とする。
本発明の第16の態様によると、第1〜15の態様のいずれかにおいて、前記増幅媒質がセラミックであることを要旨とする。
本発明の第17の態様によると、第14の態様において、前記単結晶スラブが、ドープ媒質が2つの非ドープ媒質の間にあるサンドイッチ構造に形成されることを要旨とする。
本発明の第18の態様によると、第15の態様において、前記増幅媒質が、ドープ媒質が2つの非ドープ媒質の間にあるサンドイッチ構造に形成されたガラススラブであることを要旨とする。
本発明の第19の態様によると、第16の態様において、前記増幅媒質が、ドープ媒質が2つの非ドープ媒質の間にあるサンドイッチ構造に形成されたセラミックスラブであることを要旨とする。
本発明の第20の態様によると、第17〜19の態様のいずれかにおいて、前記第3のレンズから離間した第4のレンズが、前記ファスト軸で前記ポンプビームに作用するように構成され、前記ポンプビームがドープ領域に結合するようにサイズ決めされることを要旨とする。
本発明の第21の態様によると、第20の態様において、前記第4のレンズが円筒形であることを要旨とする。
本発明の第22の態様によると、a)線形アレイに配置されたエミッタによって複数の光源ビームを与える工程と、
b)前記エミッタと増幅媒質の第1のファセットとの間に光学アセンブリを設ける工程であって、前記光学アセンブリが、前記エミッタに隣接して、光源ビームに作用するファスト軸の第1のレンズと、個々の光源ビームに作用するように各々構成された、前記第1のレンズに隣接する、スロー軸の第2のレンズのアレイと、前記光源ビームに作用するように構成された、前記第1のレンズ及び前記第2のレンズから離間した第3のレンズとを有する、光学アセンブリを設ける工程と、
c)前記レンズを離間させて、前記個々の光源ビームを前記増幅媒質の前記第1のファセットに重ねる工程であって、前記個々の光源ビームが、前記スロー軸における前記増幅媒質の長縁に沿って前記第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、前記個々の光源ビームが、前記ファスト軸における前記増幅媒質の短縁の長さよりも短いビームサイズに集束され、周辺光源ビームが、前記増幅媒質への入射時に全内部反射を受ける、前記個々の光源ビームを前記増幅媒質の前記第1のファセットに重ねる工程とからなる、増幅媒質を通して均質な合成ビームをポンピングするための方法を要旨とする。
本発明の第23の態様によると、第22の態様において、前記エミッタの前記線形アレイがダイオードバーからなることを要旨とする。
本発明の第24の態様によると、第22〜23の態様のいずれかにおいて、前記個々の光源ビームが、前記第1のファセットにビームウエストを有することを要旨とする。
本発明の第25の態様によると、第22〜23の態様のいずれかにおいて、前記個々の光源ビームがビームウエストを有し、前記エミッタに対する前記第1のレンズの位置を調
節することにより、前記第1のファセットに対する前記ビームウエストの位置を変化させることを要旨とする。
特許請求の範囲で定義された本発明の範囲から逸脱することなく、本願明細書に記載された本発明に修正を行ってもよいことを当業者は理解するだろう。例えば、出力スケーリング技法は光学アセンブリによって使用可能な技法の典型であり、当業者は、他の配置が可能であることを認識するだろう。第3のレンズとして単一レンズが示されるが、対のレンズに置き換えてもよいことが理解されるだろう。増幅媒質のファセットについて説明したが、レンズ対を必要とする導波路への最適な結合をもたらすように、技法を適用してもよい。
12…レーザビーム、14…増幅媒質、20…エミッタ、24…第1のファセット、30…光学アセンブリ、34…第1のレンズ、36…第3のレンズ、40…第2のレンズ。

Claims (25)

  1. 長縁及び短縁を有する第1のファセットをなす矩形横断面を有する増幅媒質であって、前記長縁がx軸に沿い、前記短縁がy軸に沿い、z軸が直交座標システム内にポンプ軸を画定する、増幅媒質と、
    ポンプモジュールとからなる、レーザビームを増幅するための装置において、
    前記ポンプモジュールは、
    前記x軸に平行なスロー軸及び前記y軸に平行なファスト軸を有する線形アレイに配置されたエミッタからの光源ビームの合成物であるポンプビームと、
    前記エミッタと前記増幅媒質の前記第1のファセットとの間に位置する光学アセンブリとからなり、
    前記光学アセンブリは、
    前記エミッタに隣接して、前記ポンプビームに作用するように構成された、前記ファスト軸の第1のレンズと、個々の光源ビームに作用するように各々構成された、スロー軸の第2のレンズのアレイと、前記ポンプビームに作用するように構成された、前記第1のレンズ及び前記第2のレンズから離間した第3のレンズとを有し、
    前記個々の光源ビームが、前記第1のファセットで重なり、前記スロー軸の前記長縁に沿って前記第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、前記ファスト軸の前記短縁の長さよりも短いビームサイズに集束され、
    これにより、前記増幅媒質の均質なポンピングをもたらし、前記ポンプビームに直交する方向に前記増幅媒質を通るレーザビームが均一に増幅される、
    レーザビームを増幅するための装置。
  2. 前記第1のレンズが焦点距離f1yを有するファスト軸コリメータからなり、前記第3のレンズが焦点距離fを有するレンズからなり、前記第1のファセットで前記ファスト軸にビームサイズを与えるように組合せが選択される、請求項1に記載の装置。
  3. 前記第2のレンズが各々スロー軸コリメータからなり、各コリメータが焦点距離f1xを有し、前記スロー軸の前記第3のレンズと共にM=f/f1xの倍率を与える、請求項2に記載の装置。
  4. 前記第3のレンズが球面である、請求項2又は3に記載の装置。
  5. 前記第1のレンズ及び前記第2のレンズが、単一の光学要素として設けられる、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
  6. 前記第3のレンズが、前記第1のファセットの前に各光源ビームのビームウエストを作るように構成される、請求項1〜5のいずれか1項に記載の装置。
  7. 前記第3のレンズが、周辺光源ビームをある角度で前記増幅媒質内に向けて、前記増幅媒質内に全内部反射を生じさせるように構成される、請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。
  8. 前記エミッタの線形アレイがレーザダイオードバーである、請求項1〜7のいずれか1項に記載の装置。
  9. 前記ポンプモジュールが、ポンプビームを各々供給する複数のレーザダイオードバーからなり、各レーザダイオードバーが第1のレンズを備え、各エミッタが第2のレンズを備え、前記装置が前記ポンプビームに作用するように構成された単一の第3のレンズを有し、前記個々の光源ビームが前記第1のファセットで重なり、前記スロー軸の前記長縁に沿
    って前記第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、前記ファスト軸の前記短縁の長さよりも短いビームサイズに集束される、請求項8に記載の装置。
  10. 前記光学アセンブリが、前記光源ビームを前記第3のレンズに向ける1つ又は複数のミラーを備える、請求項1〜9のいずれか1項に記載の装置。
  11. 前記光学アセンブリが、前記光源ビームを前記第3のレンズに向ける1つ又は複数の偏光キューブを備える、請求項1〜10のいずれか1項に記載の装置。
  12. 前記増幅媒質の反対側に配置された第2のポンプモジュールがあり、前記第2のポンプモジュールが、個々の光源ビームが前記第1のファセットと反対の第2のファセットで重なる第2のポンプビームを供給し、前記個々の光源ビームが、前記スロー軸の前記長縁に沿って前記第2のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、前記ファスト軸の前記短縁の長さよりも短いビームサイズに集束され、これにより、前記増幅媒質の均質なポンピングをもたらし、前記ポンプビームに直交する方向に前記増幅媒質を通るレーザビームが均一に増幅される、請求項1〜11のいずれか1項に記載の装置。
  13. 少なくとも1つのポンプビームの伝搬軸がz軸に対して軸外である、請求項12に記載の装置。
  14. 前記増幅媒質が単結晶スラブである、請求項1〜13のいずれか1項に記載の装置。
  15. 前記増幅媒質がガラスである、請求項1〜14のいずれか1項に記載の装置。
  16. 前記増幅媒質がセラミックである、請求項1〜15のいずれか1項に記載の装置。
  17. 前記単結晶スラブが、ドープ媒質が2つの非ドープ媒質の間にあるサンドイッチ構造に形成される、請求項14に記載の装置。
  18. 前記増幅媒質が、ドープ媒質が2つの非ドープ媒質の間にあるサンドイッチ構造に形成されたガラススラブである、請求項15に記載の装置。
  19. 前記増幅媒質が、ドープ媒質が2つの非ドープ媒質の間にあるサンドイッチ構造に形成されたセラミックスラブである、請求項16に記載の装置。
  20. 前記第3のレンズから離間した第4のレンズが、前記ファスト軸で前記ポンプビームに作用するように構成され、前記ポンプビームがドープ領域に結合するようにサイズ決めされる、請求項17〜19のいずれか1項に記載の装置。
  21. 前記第4のレンズが円筒形である、請求項20に記載の装置。
  22. a)線形アレイに配置されたエミッタによって複数の光源ビームを与える工程と、
    b)前記エミッタと増幅媒質の第1のファセットとの間に光学アセンブリを設ける工程であって、前記光学アセンブリが、前記エミッタに隣接して、光源ビームに作用するファスト軸の第1のレンズと、個々の光源ビームに作用するように各々構成された、前記第1のレンズに隣接する、スロー軸の第2のレンズのアレイと、前記光源ビームに作用するように構成された、前記第1のレンズ及び前記第2のレンズから離間した第3のレンズとを有する、光学アセンブリを設ける工程と、
    c)前記レンズを離間させて、前記個々の光源ビームを前記増幅媒質の前記第1のファセットに重ねる工程であって、前記個々の光源ビームが、前記スロー軸における前記増幅
    媒質の長縁に沿って前記第1のファセットを満たすように結像されサイズ決めされ、前記個々の光源ビームが、前記ファスト軸における前記増幅媒質の短縁の長さよりも短いビームサイズに集束され、周辺光源ビームが、前記増幅媒質への入射時に全内部反射を受ける、前記個々の光源ビームを前記増幅媒質の前記第1のファセットに重ねる工程とからなる、増幅媒質を通して均質な合成ビームをポンピングするための方法。
  23. 前記エミッタの前記線形アレイがダイオードバーからなる、請求項22に記載の方法。
  24. 前記個々の光源ビームが、前記第1のファセットにビームウエストを有する、請求項22又は23に記載の方法。
  25. 前記個々の光源ビームがビームウエストを有し、前記エミッタに対する前記第1のレンズの位置を調節することにより、前記第1のファセットに対する前記ビームウエストの位置を変化させる、請求項22又は23に記載の方法。
JP2016008982A 2015-01-23 2016-01-20 増幅媒質の均質なポンピングによるレーザビームの増幅 Active JP5994033B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1501171.1A GB2518794B (en) 2015-01-23 2015-01-23 Laser beam amplification by homogenous pumping of an amplification medium
GB1501171.1 2015-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016136626A JP2016136626A (ja) 2016-07-28
JP5994033B2 true JP5994033B2 (ja) 2016-09-21

Family

ID=52623084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016008982A Active JP5994033B2 (ja) 2015-01-23 2016-01-20 増幅媒質の均質なポンピングによるレーザビームの増幅

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9847616B1 (ja)
EP (1) EP3048678B1 (ja)
JP (1) JP5994033B2 (ja)
KR (1) KR101702246B1 (ja)
CN (1) CN105826806B (ja)
ES (1) ES2672047T3 (ja)
GB (1) GB2518794B (ja)
LT (1) LT3048678T (ja)
TW (1) TWI575828B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20190245319A1 (en) * 2016-05-26 2019-08-08 Compound Photonics Limited Solid-state laser system
JPWO2018037663A1 (ja) * 2016-08-26 2019-06-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 レーザモジュール
US10066986B2 (en) * 2016-08-31 2018-09-04 GM Global Technology Operations LLC Light emitting sensor having a plurality of secondary lenses of a moveable control structure for controlling the passage of light between a plurality of light emitters and a primary lens
DE102017002907A1 (de) * 2017-03-27 2018-09-27 Keming Du Anordnungen zur Verstärkung von Multistrahlen
DE102017115964B4 (de) * 2017-07-14 2020-04-02 LIMO GmbH Vorrichtung zur Erzeugung einer linienförmigen Intensitätsverteilung einer Laserstrahlung
KR102035316B1 (ko) * 2017-10-25 2019-10-22 주식회사 루트로닉 치료용 레이저 장치
US11231569B2 (en) * 2018-06-13 2022-01-25 Panasonic Corporation Light-emitting device and illumination device
CN111468825B (zh) * 2019-01-24 2022-06-28 日亚化学工业株式会社 光源组件
JP7041362B2 (ja) * 2019-01-24 2022-03-24 日亜化学工業株式会社 光源ユニット
CN111244742B (zh) * 2020-03-18 2021-05-04 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 多路同源泵浦系统及其控制方法
CN114247988B (zh) * 2020-09-23 2024-05-10 深圳市联赢激光股份有限公司 一种激光光源

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5139609A (en) * 1991-02-11 1992-08-18 The Aerospace Corporation Apparatus and method for longitudinal diode bar pumping of solid state lasers
CA2072290A1 (en) * 1991-08-27 1993-02-28 Juan L. Julia Forming leveling tool
US5541951A (en) * 1994-11-14 1996-07-30 Intelligent Surgical Lasers, Inc. Device and method for high-power end pumping
US6351477B1 (en) 1996-02-07 2002-02-26 Fraunhofer Gesellschaft Zur Foerderung Der Angewandten Forschung E.V. Optically pumped intensifying agent, in particular a solid intensifying agent
WO1997031284A1 (de) 1996-02-23 1997-08-28 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Anordnung zur formung des geometrischen querschnitts mehrerer festkörper- und/oder halbleiterlaser
US6671305B2 (en) * 1996-11-29 2003-12-30 Corporation For Laser Optics Research Solid state laser
US7046711B2 (en) 1999-06-11 2006-05-16 High Q Laser Production Gmbh High power and high gain saturation diode pumped laser means and diode array pumping device
JP2003008273A (ja) * 2001-06-25 2003-01-10 Fanuc Ltd 冷却装置及び光源装置
AU2002354820A1 (en) * 2001-07-05 2003-01-21 Hentze-Lissotschenko Patentverwaltungs Gmbh And Co. Kg Arrangement for projecting the light emitted by a laser diode bar into a focal plane
US6785304B2 (en) 2001-07-24 2004-08-31 Gsi Lumonics, Inc. Waveguide device with mode control and pump light confinement and method of using same
US7065121B2 (en) 2001-07-24 2006-06-20 Gsi Group Ltd. Waveguide architecture, waveguide devices for laser processing and beam control, and laser processing applications
US6738396B2 (en) 2001-07-24 2004-05-18 Gsi Lumonics Ltd. Laser based material processing methods and scalable architecture for material processing
US20030138021A1 (en) 2001-10-25 2003-07-24 Norman Hodgson Diode-pumped solid-state thin slab laser
FR2849545B1 (fr) * 2002-12-31 2005-04-08 Thales Sa Source laser de puissance a fibres optiques a source de pomp age unique
JP2005107319A (ja) 2003-09-30 2005-04-21 Toshiba Corp 光モジュール、光ファイバレーザ装置、映像表示装置
JP2005158886A (ja) * 2003-11-21 2005-06-16 Hamamatsu Photonics Kk 光増幅器、レーザ発振器およびmopaレーザ装置
DE102005015148A1 (de) * 2005-03-31 2006-10-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Laservorrichtung
US7881355B2 (en) 2005-12-15 2011-02-01 Mind Melters, Inc. System and method for generating intense laser light from laser diode arrays
US7639722B1 (en) * 2007-10-29 2009-12-29 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Multifaceted prism to cause the overlap of beams from a stack of diode laser bars
EP2184818A1 (de) * 2008-11-10 2010-05-12 High Q Technologies GmbH Laserpumpanordnung und Laserpumpverfahren mit Strahlhomogenisierung
US8596823B2 (en) * 2010-09-07 2013-12-03 Coherent, Inc. Line-projection apparatus for arrays of diode-laser bar stacks
CN102593714B (zh) * 2012-02-28 2016-01-20 武汉光迅科技股份有限公司 单泵多波长激射的半导体拉曼泵浦激光器及泵浦合波装置
JP5980043B2 (ja) * 2012-08-22 2016-08-31 住友重機械工業株式会社 レーザ照射装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105826806A (zh) 2016-08-03
TW201633639A (zh) 2016-09-16
CN105826806B (zh) 2018-03-13
ES2672047T3 (es) 2018-06-12
LT3048678T (lt) 2018-06-25
US20170346254A1 (en) 2017-11-30
GB2518794A (en) 2015-04-01
US9847616B1 (en) 2017-12-19
GB2518794B (en) 2016-01-13
TWI575828B (zh) 2017-03-21
EP3048678B1 (en) 2018-05-09
EP3048678A1 (en) 2016-07-27
JP2016136626A (ja) 2016-07-28
KR20160091243A (ko) 2016-08-02
KR101702246B1 (ko) 2017-02-02
GB201501171D0 (en) 2015-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5994033B2 (ja) 増幅媒質の均質なポンピングによるレーザビームの増幅
JP3589299B2 (ja) ビーム整形装置
JPH08511377A (ja) サイドポンピング配置
JP2009503596A (ja) 光ビーム整形装置
CN101740992A (zh) 激光增益介质及使用该激光增益介质的激光振荡器
US7480318B2 (en) Side-pumped solid-state laser source, and pumping process for a solid-state laser source
US9306365B2 (en) Pump device for pumping an amplifying laser medium
US9306366B2 (en) Optical amplifier arrangement
US20190341745A1 (en) Laser device
CN110574244B (zh) 泵浦激光辐射的均匀化
CN113552723A (zh) 用于形成线束的设备
ES2664470T3 (es) Disposición miniaturizada de amplificador de láser con fuente de bombeo
Seyedzamani et al. Simple highly efficient pumping configuration in high-power thin-disk laser
US9231363B1 (en) Optical pumping apparatus for slab lasers and amplifiers
US20220376456A1 (en) Laser amplifier apparatus and method of amplifying laser pulses
US20240170910A1 (en) Gaseous laser systems with edge-defining element and related techniques
KR20240054342A (ko) 광학 펌프 소스를 균일화하는 씬디스크 레이저 시스템
KR102025759B1 (ko) 씬디스크 레이저 장치
TW201830808A (zh) 薄碟雷射裝置
KR20220027876A (ko) 레이저 방사선용 변환 기기
KR20230119142A (ko) 레이저 빔 증폭 장치
JP2015119012A (ja) 固体レーザ装置およびそれを用いた非線形計測装置
JP4001077B2 (ja) 固体レーザ増幅装置及び固体レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160530

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20160530

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160822

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5994033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250