JP5991978B2 - カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物 - Google Patents

カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5991978B2
JP5991978B2 JP2013532485A JP2013532485A JP5991978B2 JP 5991978 B2 JP5991978 B2 JP 5991978B2 JP 2013532485 A JP2013532485 A JP 2013532485A JP 2013532485 A JP2013532485 A JP 2013532485A JP 5991978 B2 JP5991978 B2 JP 5991978B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pharmaceutical composition
capsule
formulation
preparation
candesartan cilexetil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013532485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013035423A1 (ja
Inventor
高橋 雅人
雅人 高橋
後藤 正浩
正浩 後藤
遠藤 隆浩
隆浩 遠藤
愛 吉野
愛 吉野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Capsule Co Ltd
Original Assignee
Toyo Capsule Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Capsule Co Ltd filed Critical Toyo Capsule Co Ltd
Priority to JP2013532485A priority Critical patent/JP5991978B2/ja
Publication of JPWO2013035423A1 publication Critical patent/JPWO2013035423A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5991978B2 publication Critical patent/JP5991978B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/1605Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/1629Organic macromolecular compounds
    • A61K9/1658Proteins, e.g. albumin, gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5073Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals having two or more different coatings optionally including drug-containing subcoatings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cardiology (AREA)

Description

本発明は、カンデサルタンシレキセチルを活性成分として含み、活性成分の溶出率と安定性が高められた医薬組成物に関する。
カンデサルタンシレキセチルは、アンジオテンシンII(AII)受容体拮抗作用を示す高血圧治療薬である。市販されている製剤は、経口投与用の錠剤であるが、カンデサルタンシレキセチルは水に極めて難溶性である。(溶解度0.05μg/ml未満)
溶出率を高めるため、実質的に非晶質の形態のこの化合物を含んでいる経口投与用固形製剤が提案されている。特表2010−502698(特許文献1)参照。具体的には、この化合物をポリビニルピロリドン(PVP)、またはこの化合物とPVPと非イオン界面活性剤をエタノールに溶かし、この溶液を結合液として用いて賦形成分を造粒し、錠剤へ圧縮成形することよりなる。この文献では、実質的に非晶質のカンデサルタンシレキセチルの固体分散体を得る目的で化合物とエチレンオキシドとプロピレンオキシドの共重合体(ポロキサマー)またはポリエチレングリコール6000の混合物を溶融し、冷却固化して固体分散体とする実験を行っているが、いずれの場合も分散体中の薬剤は結晶質であったことを報告している。
カンデサルタンシレキセチルは単独で固体状態では、温度、湿度、光に対して安定であるが、製剤化において安定性が低下することが知られている。特に製造過程に加えられる圧力、摩擦、熱等により結晶の歪みが生じることがあり、経日的な含量低下が加速される。特許第2682353号(特許文献2)は、カンデサルタンシレキセチル(化合物V)を含む錠剤等の固形製剤において、有効成分の経時的分解を抑制する安定剤としてポリエチレングリコール6000を使用することを提案している。しかしながらこの技術は溶出率の改良については十分に考慮されていない。
特表2010−502698号公報 特許第2682353号公報
実質的に非晶質形態のカンデサルタンシレキセチルおよび可溶化剤を含む前述の経口投与用固形製剤は、エタノールのような有機溶媒の使用を含む複雑な工程が必要である上、熱などに対して不安定なこの化合物の製剤化工程および貯蔵時の安定性について十分に考慮されていない。また、カンデサルタンシレキセチルの安定性を改善した前述の固形製剤では、溶出率については十分に考慮されていない。それ故本発明の課題は、これらの欠点が改良されたカンデサルタンシレキセチルの新しい経口投与用製剤、特に溶出率と安定性の両面に関して先行技術によって可能であったよりもさらに高められた製剤を提供することである。
本発明によれば、本発明の医薬組成物はゲル化剤を含む担体にカンデサルタンシレキセチルを結晶状態のまま均一に分散させることにより提供される。ゲル化剤を含む担体には薬物の溶出速度および/または製剤の粘度調節および/または薬物の安定化等の機能を兼ね備えることができる補助剤(アジュバント)を含むことができる。
従って本発明との医薬組成物は、医薬分野で使用されるゲル化剤の含水ゲルに結晶状態のカンデサルタンシレキセチルを担持させてなる医薬組成物である。
本発明の医薬組成物は、常法の製剤化技術により錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、経口ゼリー剤等の固形製剤とすることができる。特に、粒子状製剤、カプセル製剤、多層カプセル製剤とすることが望ましい。粒子状製剤とは、医薬組成物を医薬組成物と相溶性のない冷却媒体に滴下し、固化することにより製した固形製剤である。カプセル製剤とは、医薬組成物をカプセルに充てん又はカプセル皮膜で被包成形する方法や、医薬組成物をカプセル皮膜として用いる方法により製した固形製剤である。多層カプセル製剤とは、医薬組成物を少なくとも三重以上の順次増大する同心円状の多重ノズルを用い、最外層より滴下される溶液と相溶性のない冷却媒体に滴下し、固化することによって製した固形製剤である。
カンデサルタンシレキセチルを均一に分散させた医薬組成物を粒子状製剤若しくはカプセル製剤、多層カプセル製剤とした場合、製造工程中に圧力、摩擦、熱等の負荷がかからないため、製造工程においても安定性が保たれた製剤を提供することが可能である。また、本発明の医薬組成物はカンデサルタンシレキセチルを均一に分散させているため、含量均一性が高い製剤を提供することができる。さらに、本発明の医薬組成物を用いて調製した固形製剤は、カンデサルタンシレキセチルを均一に分散させる工程と製剤化工程のみからなり、極めて簡単な製造工程で製剤を提供することができる。
本発明の医薬組成物は血圧降下剤もしくは高脂血症用剤に分類される配合成分を配合することが可能である。配合成分はカンデサルタンシレキセチルを含む医薬組成物中に含有することができる。また、カンデサルタンシレキセチルと一緒に配合すると安定性が低下する場合や、配合成分が液体・半固形成分である場合など、一緒に配合することが難しい場合は、カプセル製剤若しくは多層カプセル製剤などとし、カンデサルタンシレキセチルと配合成分とを同一の製剤中に別々に配合することもできる。これにより安定性に優れた配合剤を提供することが可能となる。
本発明により、カンデサルタンシレキセチル原体よりも高い溶出率が得られる。これは、ゲル化剤を含む担体にカンデサルタンシレキセチルを均一に分散させることにより、カンデサルタンシレキセチルの濡れ性を大幅に改善させたためである。また、カンデサルタンシレキセチルを均一に分散させたことにより、溶出のバラツキが軽減され、安定した溶出率を有する。
カンデサルタンシレキセチルは熱や圧力、摩擦等に起因する結晶の歪みにより不安定化することが知られているが、カンデサルタンシレキセチルをゲル化剤を含む担体に結晶状態のまま均一に分散させることにより製剤中での安定性が確保され、貯蔵安定性も確保される。
医薬組成物を医薬組成物と相溶性のない冷却媒体に滴下し、固化することによって製した粒子状製剤の例。 医薬組成物をカプセル内容物としたカプセル製剤の例。 医薬組成物をカプセル皮膜としたカプセル製剤の例。 医薬組成物を少なくとも三重以上の順次増大する同心円状の多重ノズルを用い、最外層より滴下される溶液と相溶性のない冷却媒体に滴下し、固化することによって製した多層カプセル製剤の例。 医薬組成物と配合成分を含む配合製剤の例。 試験例2においてテストした検体1〜検体6の組成物の溶出率を測定したグラフ。 試験例2においてテストした検体7〜検体12の組成物の溶出率を測定したグラフ。 試験例2においてテストした検体13〜検体18の組成物の溶出率を測定したグラフ。 試験例3においてテストした処方1〜処方6の組成物の溶出率を対照(カンデサルタンシレキセチル原体)の溶出率と比較したグラフ。 試験例3においてテストした処方7〜処方11の組成物の溶出率を対照(カンデサルタンシレキセチル原体)の溶出率と比較したグラフ。
本発明の医薬組成物の製造は、使用するゲル化剤の含水ゾルをあらかじめ調製し、これに結晶状態のカンデサルタンシレキセチルを担持させる工程から出発するのが便利である。その際グリセリンのような可塑剤を含む各種添加剤もゲル化剤と共に水に溶解し、添加剤を含んでいる含水ゾルを調製し、これにカンデサルタンシレキセチルを均一に分散させる。カンデサルタンシレキセチルを担持させた含水ゾルはその後粒子状製剤、カプセル製剤、多層カプセル製剤、カプセル皮膜などの経口投与製剤に加工することができる。
ゲル化剤は液体をゲル化して固化する化学物質である。医薬分野で用いられるものが選ばれるが、具体的には寒天、カラギーナン、アルギン酸塩、ペクチン、セルロース、ゼラチン、マンナン、グルコマンナン、アラビアガム、トラガントガム、タマリンドガム、修飾デンプン系高分子、デキストリン、大豆タンパク質、コラーゲン、卵白アルブミン、カゼイン、フィブリン、エラスチン、ケラチン、キトサン、カードラン、ジェランガム、キサンタンガム、ヒアルロン酸などが挙げられる。好ましくはゼラチンである。
ゲル化剤を含む担体には上記ゲル化剤を単独で使用するほか、それらの混合物を使用することができる。ゲル化剤を含む担体には可塑剤や防腐剤などを使用することができる。
ゲル化剤は、カンデサルタンシレキセチル1重量部に対して0.01〜10000重量部、好ましくは0.1〜1000重量部、より好ましくは1〜100重量部である。
カンデサルタンシレキセチルは結晶状態のままゲル化剤を含む担体に均一に分散させる。このとき、カンデサルタンシレキセチルを均一に分散させるため、予めゲル化剤は可塑剤や防腐剤などと共に加温、溶解、混合しておくことが好ましい。
カンデサルタンシレキセチルを担体に分散させるため、担体に対して任意の比率で分散することが可能である。
本発明の組成物には可塑性、防腐剤以外の補助添加剤を用いることができる。補助添加剤は、薬物溶出率の制御、粘度の調節、薬物の安定化などの機能を兼ね備えることができる。使用可能な補助添加剤の例は以下のものを含む。
ショ糖脂肪酸エステル、ポリビニルピロリドン、クロスポビドン、結晶セルロース、ポリエチレングリコール、酸化チタン、軽質無水ケイ酸、ステアリン酸マグネシウム、ヒプロメロース、メチルセルロースなど。ショ糖脂肪酸エステルとしては、たとえばDKエステル(SS、F-160、F-140、F-110、F-90、F-70、F-50、F-20W、F-10)(第一工業製薬製)などが挙げられる。ポリビニルピロリドンとしては、たとえばコリドンK25、コリドンK30、コリドンK90(BASFジャパン製)などが挙げられる。クロスポビドンとしては、たとえばコリドンCL-M(BASFジャパン製)などが挙げられる。結晶セルロースとしては、たとえばセオラス(三栄源エフ・エフ・アイ製)などが挙げられる。ポリエチレングリコールとしては、マクロゴール200、マクロゴール300、マクロゴール400、マクロゴール600、マクロゴール1000、マクロゴール1500、マクロゴール1540、マクロゴール4000、マクロゴール6000、マクロゴール20000、マクロゴール35000(三洋化成工業製)などが挙げられる。酸化チタンとしては、たとえば酸化チタン(堺化学工業製)、酸化チタンA-HR(フロイント産業製)などが挙げられる。軽質無水ケイ酸としては、たとえばアドソリダー-101(フロイント産業製)などが挙げられる。ステアリン酸マグネシウムとしては、たとえばステアリン酸マグネシウム(三栄源エフ・エフ・アイ製、日本油脂製)などが挙げられる。ヒドロキシプロピルセルロースとしては、たとえばTC-5(三栄源エフ・エフ・アイ製)などが挙げられる。メチルセルロースとしては、たとえばMETOLOSE SM(信越化学工業)などが挙げられる。
添加する場合、補助添加剤は、カンデサルタンシレキセチル1重量部に対して0.1〜100重量部、好ましくは20重量部まで添加することができる。
含水ゲルに結晶状態のカンデサルタンシレキセチルを担持させてなる本発明の医薬組成物(以下単に「本発明の医薬組成物」という。)は、常法の製剤化技術により、錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、経口ゼリー剤等の固形製剤となることができる。
本発明の医薬組成物を医薬組成物と相溶性のない冷却媒体に滴下し、固化することにより粒子状製剤とすることも可能である。この方法により、粒単位の質量が極めて均一な製剤とすることができる。製剤の具体例を図1に示す。
本発明の医薬組成物をカプセル内容物若しくはカプセル皮膜とすることによりカプセル製剤とすることもできる。カプセル製剤は、常法の軟カプセル剤又は硬カプセル剤の製造方法により製造することができる。軟カプセル剤は、シームレス方式、平板方式、ロータリーダイ方式のいずれかにより製造することができる。また硬カプセル剤は、顆粒、液体、ペースト状のカプセル内容物を充てんする手法により製造することができる。製剤の具体例を図2、図3に示す。
本発明の医薬組成物を少なくとも三重以上の順次増大する同心円状の多重ノズルを用い、最外層より滴下される溶液と相溶性のない冷却媒体に滴下し、固化することにより多層カプセル製剤とすることも可能である。多層カプセル製剤は、多重ノズルの各ノズルから滴下されて形成された層により構成され、中心から第1層、第2層、第3層、(以降同様)とあらわされる。本発明の医薬組成物を含む多層カプセル製剤は、医薬組成物を多重ノズルのいずれかのノズルより滴下し形成される。また、この時いずれかのノズルより配合成分を滴下することにより配合製剤とすることもできる。製剤の具体例を図4に示す。
例えばゲル化剤がゼラチンの場合、熱水には良く溶け、35℃以下でゲル化する。従って薬物を均一に分散させるためにはゼラチン溶液のゲル化前に添加する必要がある。また薬物を担持させたゲルの粒子状製剤を望む場合には、薬物を分散させた熱いゼラチン溶液を植物油や中鎖脂肪酸トリグリセリドのような冷たい疎水性液体中へ液滴として滴下し、ゲル化させて製造することができる。ゼラチンを溶かすための熱水の量は必要最低限であることが望ましいが、一般に可塑剤として添加されるグリセリンと合計してゼラチン重量と同量〜5倍が適当である。
薬物を担持させたカプセル皮膜の場合も同じであるが、薬物の担持させたゲルよりなる粒子製剤は、スティッキングや微生物増殖等の防止のため、乾燥してゲルの水分を減らす必要がある。乾燥の方法は任意であるが、40℃以上の高温は避けた方が良い。可塑剤を含む場合、原料の乾燥ゼラチンの水分9〜12%と同程度まで乾燥しても脆くなることはない。ゲルの乾燥の程度を測定する簡便な方法として、ゲルの水分活性を測定する方法がある。「水分活性」は、試料を入れた密閉容器内の平衡相対湿度の1/100と考えることができ、微生物が増殖に利用できる食品中の自由水の量を示す数値として利用されており、そのための測定器具が市販されている。本発明の場合、粒状製剤またはカプセル皮膜の乾燥の程度は水分活性が0.8を下廻れば十分である。
本発明の医薬組成物は、血圧降下剤もしくは高脂血症用剤に分類される1種又は2種以上の配合成分をも配合することができる。
血圧降下剤には、例えば、アムロジピンベシル酸塩、アゼルニジピン、アラニジピン、エホニジピン塩酸塩、シルニジピン、ニカルジピン塩酸塩、ニソルジピン、ニトレンジピン、ニフェジピン、ニルバジピン、塩酸バルニジピン、フェロジピン、ベニジピン塩酸塩、マニジピン塩酸塩、アゼルニジピン、ジルチアゼム塩酸塩、ベニジピン塩酸塩などのカルシウム拮抗作用を有する化合物や、ヒドロクロロチアジド、トリクロルメチアジド、ベンチルヒドロクロロチアジド、メチクラン、インダパミド、クロルタリドン、メフルシド、フロセミド、ピレタニド、ブメタニド、スピロノラクトン、トリアムテレン、カンレノ酸カリウムなどの利尿作用を有する化合物、カプトプリル、エナラプリルマレイン酸塩、アラセプリル、デラプリル塩酸塩、シラザプリル、リシノプリル、ベナゼプリル塩酸塩、イミダプリル塩酸塩、テモカプリル塩酸塩、キナプリル塩酸塩、トランドラプリル、ペリンドプリルエルブミンなどのアンジオテンシン転換酵素阻害作用を有する化合物や、プロプラノロール塩酸塩、ナドロール、ピンドロール、ニプラジロール、チリソロール塩酸塩、インデノロール塩酸塩、カルテオロール塩酸塩、ピンドロール、塩酸ブニトロロール、硫酸ペンブトロール、ボピンドロールマロン酸塩、アテノロール、ビソプロロールフマル酸塩、ベタキソロール塩酸塩、メトプロロール酒石酸塩、塩酸ベバントロール、アセブトロール塩酸塩、セリプロロール塩酸塩などのβ受容体遮断作用を有する化合物などが挙げられる。
高脂血症用剤には、例えば、プラバスタチンナトリウム、シンバスタチン、フルバスタチンナトリウム、アトルバスタチンカルシウム水和物、ピタバスタチンカルシウム、ロスバスタチンカルシウム、などのスタチン系化合物、コレスチミラン、コレスチミドなどの陰イオン交換樹脂、クロフィブラート、クリノフィブラート、ベザフィブラート、フェノフィブラート、などのフィブラート系化合物、ニコチン酸トコフェロール、ニコモール、ニセリトロール、などのニコチン酸誘導体、コレステロール吸収阻害薬のエゼチミブ、プロブコール、イコサペント酸エチルなどが挙げられる。
配合成分はカンデサルタンシレキセチルを含む医薬組成物に配合することも可能であり、また、カンデサルタンシレキセチルと一緒に配合すると安定性が低下する場合や、配合成分が液体・半固形成分である場合など、一緒に配合することが難しい場合は、カプセル製剤又は多層カプセル製剤などとしカンデサルタンシレキセチルと配合成分とを別々に配合することもできる。製剤の具体例を図5に示す。
現在国内では、1錠あたりのカンデサルタンシレキセチル含有量が2、4、8、12mgの4規格の製剤が販売されている。しかしながら、同一製剤に対して複数の規格が存在する場合、投与の際に製剤の取り違いが起こりやすく薬物の過少投与または過量投与の危険がある。このような危険を回避するため、医薬組成物の薬物濃度を一定とした1種類の製剤のみを用意し、製剤の個数によって各規格に対応することが好ましい。
また、本発明の医薬組成物を用いて調製した固形製剤を1回投与量ごと分包包装することも可能である。カンデサルタンシレキセチルは2mg〜12mgの間で細かい投与量の調節が行われているため、患者の1回投与量を分包化した製剤を提供することは服用量の間違いの防止や、服用しやすさの観点からも利点となる。包装形態については特に限定されないが、服用しやすさを考慮した包装形態が望ましく、スティック形状などが好ましい。
以下に試験例および実施例により、本発明を例証する。これらにおいて、特記しない限り、部および%は重量基準による。
試験例1
最初に各種補助添加剤中のカンデサルタンシレキセチル(以下単に「薬物」という。)の貯蔵安定性を調べるため、以下の苛酷安定性試験を行った。
薬物30mgと、各種添加成分0.9gとをそれぞれ透明ガラス容器に秤取し、約80℃で30分間加温し、薬物がこれらの成分に溶解するか否かを目視により観察した。次に液体をガラス瓶に移して密栓し、温度50℃湿度75%RHの環境で2週間保管し、保管後の薬物含量をHPLCにより定量し、残存率を算出した。結果を表1に示す。
Figure 0005991978
試験例2
次に補助添加剤による薬物の溶出性を確認するため、倍散末による溶出試験を行った。薬物50mgに対し、表2に示す各種補助添加剤0.95gを均一になるよう混合し検体1〜検体18とした。薬物2mgに対応する量の各検体をとり、硬カプセルに充てんし、溶出試験を行った。溶出試験は日本薬局方・一般試験法・溶出試験法のパドル法により試験を行い、試験液には1.0%ポリソルベート20溶液、900mLを用い、回転数は50回転/分とした。なお、シンカーを用いた。規定の時間に20mLをサンプリングし、薬物含量をHPLCにより測定した。結果を図6、図7、図8に示す。
Figure 0005991978
以上の結果から、各種補助添加剤により薬物の溶解性の制御が可能であることが確かめられた。
試験例3
試験例2により溶出性の向上が見られた検体につき、薬物の溶出性に与える影響を観察するため、表3に示す処方1〜11について、粒子状製剤を調製し薬物の溶出性に与える影響を観察した。
薬物を除く成分に適量の水を加えて混合し、約70℃で加温してゼラチンを溶解させた。溶解後薬物を加え、均一になるよう分散させ、医薬組成物とした。医薬組成物をこの場合は中鎖脂肪酸トリグリセリドである相溶性のない冷却媒体に滴下し、固化させて得た粒子を水分活性0.3になるまで乾燥し、含水ゲルの形の粒子状製剤を調製した。溶出試験は日本薬局方・一般試験法・溶出試験法のパドル法により試験を行い、試験液には1.0%ポリソルベート20溶液、900mLを用い、回転数は50回転/分とした。各粒子状製剤につき薬物2mgに相当する量をとり試験を行った。なお、対照については採取量の都合上10mgで試験を行った。規定の時間に20mLをサンプリングし、薬物含量をHPLCにより測定した。それぞれの結果については、有効成分量に対する溶出率に換算し溶出性を比較した。
Figure 0005991978
結果を図9、図10に示す。処方例1〜処方例11は対照と比べて、溶出率曲線のAUCにおいて少なくとも2倍に増加した。
試験例4
試験例3で調製した粒子状製剤の貯蔵安定性を調べるため、以下の苛酷安定性試験を行った。
粒子状製剤をガラス瓶に入れて密栓し、温度50℃湿度75%RHの環境で保管し、2週間、4週間後に取り出し薬物含量をHPLCにより定量し、残存率を算出した。結果を表4に示す。
Figure 0005991978
以下に限定の意図しない実施例により本発明を説明する。なお処方例中の各種成分の数値は重量部を意味する。
〔処方例1〕
粒子状製剤
薬物を除く下記の成分を混合し、約70℃で加温してゼラチンを溶解させた。溶解後薬物を加え、均一に分散させ、医薬組成物とした。
医薬組成物を相溶性のない冷却媒体(例えば、中鎖脂肪酸トリグリセリド)に滴下し、水分活性が0.3となるよう乾燥して粒子状製剤を製造した。この時、1粒当たりの薬物含量が例えば0.125〜1mgになるように製造した。
Figure 0005991978
〔処方例2〕
粒子状製剤
処方例1に準じ粒子状製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例3〕
粒子状製剤
処方例1に準じ粒子状製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例4〕
粒子状製剤
処方例1に準じ粒子状製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例5〕
粒子状製剤
処方例1に準じ粒子状製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例6〕
粒子状製剤(配合剤)
薬物及び配合成分を除く下記の成分を混合し、約70℃で加温してゼラチンを溶解させた。溶解後薬物及び配合成分を加え、均一に分散させることにより医薬組成物とした。
医薬組成物を相溶性のない冷却媒体(例えば、中鎖脂肪酸トリグリセリド)に滴下し、水分活性が0.3となるよう乾燥して粒子状製剤を製造した。この時、1粒当たりの薬物含量が例えば0.125〜1mgになるように製造した。
Figure 0005991978
〔処方例7〕
粒子状製剤(配合剤)
処方例6に準じ粒子状製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例8〕
粒子状製剤(配合剤)
処方例6に準じ粒子状製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例9〕
粒子状製剤(配合剤)
処方例6に準じ粒子状製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例10〕
カプセル製剤
薬物を除くカプセル内容物成分を混合し、約70℃で加温して溶解させた。溶解後薬物を加え、均一に分散させることにより医薬組成物を製造した。
医薬組成物を常法の軟カプセル剤の製造方法によりカプセル皮膜に充てんしカプセル製剤を製造した。この時1カプセル当たりの薬物含量が例えば2mgになるような分量で充てんした。また、カプセル製剤は水分活性が0.5となるよう乾燥した。
Figure 0005991978
〔処方例11〕
カプセル製剤
処方例10に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例12〕
カプセル製剤
処方例10に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例13〕
カプセル製剤
処方例10に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例14〕
カプセル製剤(配合剤)
薬物及び配合成分を除くカプセル内容物成分を混合し、約70℃で加温して溶解させた。溶解後薬物及び配合成分を加え、医薬組成物を製造した。
医薬組成物を常法の軟カプセル剤の製造方法によりカプセル皮膜に充てんしカプセル製剤を製造した。この時1カプセル当たりの薬物含量が例えば2mgになるような分量で充てんした。また、カプセル製剤は水分活性が0.5となるよう乾燥した。
Figure 0005991978
〔処方例15〕
カプセル製剤(配合剤)
処方例14に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例16〕
カプセル製剤(配合剤)
処方例14に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例17〕
カプセル製剤
薬物を除くカプセル内容物成分を混合し、約70℃で加温して溶解させた。溶解後薬物を加え、均一に分散させることにより医薬組成物を製造した。
医薬組成物を常法の硬カプセル剤の製造方法により1カプセル当たりの薬物含量が例えば2mgになるような分量で硬カプセルに充てんしカプセル製剤とした。
Figure 0005991978
〔処方例18〕
カプセル製剤
処方例17に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例19〕
カプセル製剤
薬物を除くカプセル内容物成分を混合し、約70℃で加温して溶解させた。溶解後薬物を加え、均一に分散させたものを顆粒状とし、水分活性が0.3となるよう乾燥させることにより医薬組成物を製造した。
医薬組成物を常法の硬カプセル剤の製造方法により1カプセル当たりの薬物含量が例えば2mgになるような分量で硬カプセルに充てんした。
Figure 0005991978
〔処方例20〕
カプセル製剤
薬物を除くカプセル皮膜成分を混合し、約70℃で加温して溶解させた。溶解後薬物を加え、均一に分散させることにより医薬組成物を製造した。
常法の軟カプセル剤の製造方法によりカプセル皮膜(医薬組成物)にカプセル内容物を充てんしカプセル製剤を製造した。この時1カプセル当たりの薬物含量が例えば2mgになるように製造した。また、カプセル製剤は水分活性が0.5となるよう乾燥した。
Figure 0005991978
〔処方例21〕
カプセル製剤
処方例20に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例22〕
カプセル製剤
処方例20に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例23〕
カプセル製剤(配合剤)
処方例20に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例24〕
カプセル製剤(配合剤)
処方例20に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例25〕
カプセル製剤(配合剤)
処方例20に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例26〕
カプセル製剤
薬物を除くカプセル皮膜成分を混合し、約70℃で加温してゼラチンを溶解させた。溶解後薬物を加え、均一に分散させることにより医薬組成物を製造した。
中心ノズルからカプセル内容物、外側ノズルから医薬組成物を同時に滴下し、常法のシームレスカプセルの製造方法に従ってカプセル製剤を製造した。この時、カプセル製剤は水分活性が0.5となるよう乾燥した。
Figure 0005991978
〔処方例27〕
カプセル製剤
処方例26に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例28〕
カプセル製剤(配合剤)
処方例26に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例29〕
カプセル製剤(配合剤)
処方例26に準じカプセル製剤を製造した。
Figure 0005991978
〔処方例30〕
多層カプセル製剤
薬物を除く第3層成分を混合し、約70℃で加温してゼラチンを溶解させた。溶解後薬物を加え、均一に分散させることにより医薬組成物を製造した。
中心から第1層、第2層、第3層(医薬組成物)を同時に滴下し、常法のシームレスカプセルの製造方法に従って多層カプセル製剤を製造した。この時、多層カプセル製剤は水分活性が0.3となるよう乾燥した。
Figure 0005991978
1製剤当り有効成分0.125mg〜1mgを含むよう調製した処方例1〜9及び処方例26〜30の製剤は、表5に示す1回投与量に対応した個数に計数し、分包包装する。包装形態は例えばスティック形状の分包に包装する。
Figure 0005991978

Claims (11)

  1. ゲル化剤の含水ゲルに結晶状態のカンデサルタンシレキセチルを担持させてなり、カンデサルタンシレキセチルを担持させた含水ゲルは、含水ゲル中のカンデサルタンシレキセチルの貯蔵安定性および/または溶出性を向上させるための補助添加剤をさらに含んでいる医薬組成物であって、温度50℃相対湿度75%の環境で4週間保管した場合のカンデサルタンシレキセチルの残存率が85%以上である医薬組成物。
  2. ゲル化剤は、ゼラチン、ヒドロキシプロピルスターチ、カラギーナン、デキストリン、寒天、またはそれらの混合物から選ばれる請求項の医薬組成物。
  3. ゲル化剤は、カンデサルタンシレキセチル1重量部に対して1〜100重量部含まれている請求項の医薬組成物。
  4. 含水ゲルが可塑剤を含んでいる請求項1ないしのいずれかの医薬組成物。
  5. ゲル化剤がゼラチンであり、可塑剤がグリセリンおよび/またはD−ソルビトールである請求項の医薬組成物。
  6. 補助添加剤は、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコールまたはヒドロキシプロピルセルロースから選ばれる請求項1ないしのいずれかの医薬組成物。
  7. 補助添加剤は、カンデサルタンシレキセチル1重量部に対して0.1〜20重量部含まれている請求項の医薬組成物。
  8. 粒子状製剤、カプセル製剤の内容物もしくはカプセル皮膜、または多層カプセル製剤の最外層の形にある請求項1ないしのいずれかの医薬組成物。
  9. 前記粒子状製剤または前記カプセル皮膜の乾燥の程度が、水分活性おいて0.8以下である請求項の医薬組成物。
  10. 血圧降下剤または高脂血症用剤が請求項8又は9の医薬組成物と同じ製剤に含まれている固形製剤。
  11. 請求項8又は9の医薬組成物または請求項10の固形製剤が投与量ごとに分包包装されてなる医薬品。
JP2013532485A 2011-09-09 2012-07-09 カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物 Expired - Fee Related JP5991978B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013532485A JP5991978B2 (ja) 2011-09-09 2012-07-09 カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011196631 2011-09-09
JP2011196631 2011-09-09
PCT/JP2012/067428 WO2013035423A1 (ja) 2011-09-09 2012-07-09 カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物
JP2013532485A JP5991978B2 (ja) 2011-09-09 2012-07-09 カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013035423A1 JPWO2013035423A1 (ja) 2015-03-23
JP5991978B2 true JP5991978B2 (ja) 2016-09-14

Family

ID=47831875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013532485A Expired - Fee Related JP5991978B2 (ja) 2011-09-09 2012-07-09 カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5991978B2 (ja)
WO (1) WO2013035423A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6103111B1 (ja) * 2016-05-24 2017-03-29 三生医薬株式会社 経口医薬組成物及び該組成物からなる粒子状製剤の製造方法
CN111743869A (zh) * 2019-03-29 2020-10-09 南京济群医药科技股份有限公司 一种匹伐他汀钙片剂及其制备方法
CN111000821A (zh) * 2019-12-30 2020-04-14 河南新孚望新材料科技有限公司 一种羟丙基淀粉空心胶囊及其制备方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2498207C (en) * 2002-09-11 2012-03-13 Elan Pharma International Ltd. Gel-stabilized nanoparticulate active agent compositions
KR100582347B1 (ko) * 2004-12-30 2006-05-22 한미약품 주식회사 3-하이드록시-3-메틸글루타릴 조효소 a 환원효소 억제제및 고혈압 치료제의 복합제제 및 그의 제조방법
JP5047603B2 (ja) * 2006-12-15 2012-10-10 エア・ウォーター株式会社 ゼラチン成形物およびその製造方法
JP2009007262A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Toyo Capsule Kk ビスホスホネート製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013035423A1 (ja) 2013-03-14
JPWO2013035423A1 (ja) 2015-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4065640B2 (ja) 医薬用固体分散物
CN105873566B (zh) 含有δ9-四氢大麻酚的压制片剂、其制造方法及此类片剂在口服治疗中的用途
CA2804635A1 (en) Formulations of rifaximin and uses thereof
JP3906485B1 (ja) 薬物包装体
JP2022082823A (ja) 医薬品
CA2547597A1 (en) Multiparticulate compositions with improved stability
JP5991978B2 (ja) カンデサルタンシレキセチル含有医薬組成物
AU2013365715B2 (en) A pharmaceutical composition containing candesartan cilexetil and amlodipine
AU2013346363B2 (en) Solid dosage form comprising micronized cytisine
JP2024033014A (ja) 医薬組成物
EA023996B1 (ru) Гомогенные фармацевтические пероральные лекарственные формы, содержащие лерканидипин и эналаприл или их фармацевтически приемлемые соли совместно с органической кислотой
TWI535463B (zh) 醫藥固形製劑用之包衣劑、醫藥用膜衣製劑及被覆醫藥固形製劑
US7666860B2 (en) Melt-formulated, multi-particulate oral dosage form
JP2016104812A (ja) ロキソプロフェンナトリウム及びトラネキサム酸を含有する固形製剤
EA023340B1 (ru) Композиция ропинирола
MX2012009689A (es) Formulaciones farmaceuticas solidas de ramipril y besilato de amlodipino y su preparacion.
ES2732711T3 (es) Composición farmacéutica estable sólida de citisina y proceso para la preparación de la misma
CN107412198A (zh) 盐酸度洛西汀肠溶缓释颗粒剂及其制备方法
JP2007185490A (ja) 薬物包装体
WO2017093890A1 (en) Clobazam tablet formulation and process for its preparation
ES2444591T3 (es) Medicamento con el principio activo hidromorfona con estabilidad al almacenamiento mejorada
CZ309631B6 (cs) Farmaceutická kompozice pro pevné lékové formy
JP2016117779A (ja) ロキソプロフェンナトリウム及びdl−メチルエフェドリン塩酸塩を含有する固形製剤
JP2020075874A (ja) ルビプロストン含有フィルム状医薬組成物
JP2024007837A (ja) ラコサミドを含む医薬組成物及びその利用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160607

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160816

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5991978

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees