JP5990254B2 - 代謝活性プロフィルのモニタリング方法および分析方法ならびにそれらの診断使用および治療使用 - Google Patents

代謝活性プロフィルのモニタリング方法および分析方法ならびにそれらの診断使用および治療使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5990254B2
JP5990254B2 JP2014503276A JP2014503276A JP5990254B2 JP 5990254 B2 JP5990254 B2 JP 5990254B2 JP 2014503276 A JP2014503276 A JP 2014503276A JP 2014503276 A JP2014503276 A JP 2014503276A JP 5990254 B2 JP5990254 B2 JP 5990254B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
cells
metabolic activity
disease
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014503276A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014512006A5 (ja
JP2014512006A (ja
Inventor
ルーヴェン ティロシュ,
ルーヴェン ティロシュ,
フェルナンド パトルスキー,
フェルナンド パトルスキー,
ハギト ペレツ−ソロカ,
ハギト ペレツ−ソロカ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ramot at Tel Aviv University Ltd
Original Assignee
Ramot at Tel Aviv University Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ramot at Tel Aviv University Ltd filed Critical Ramot at Tel Aviv University Ltd
Publication of JP2014512006A publication Critical patent/JP2014512006A/ja
Publication of JP2014512006A5 publication Critical patent/JP2014512006A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5990254B2 publication Critical patent/JP5990254B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5091Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing the pathological state of an organism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5023Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects on expression patterns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5008Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics
    • G01N33/502Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects
    • G01N33/5038Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for testing or evaluating the effect of chemical or biological compounds, e.g. drugs, cosmetics for testing non-proliferative effects involving detection of metabolites per se
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/5005Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells
    • G01N33/5094Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving human or animal cells for blood cell populations
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/84Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving inorganic compounds or pH
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16BBIOINFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR GENETIC OR PROTEIN-RELATED DATA PROCESSING IN COMPUTATIONAL MOLECULAR BIOLOGY
    • G16B5/00ICT specially adapted for modelling or simulations in systems biology, e.g. gene-regulatory networks, protein interaction networks or metabolic networks

Description

本発明は、そのいくつかの実施形態において、代謝活性プロフィルのモニタリング方法および分析方法ならびにそれらの診断使用または治療使用に関連し、すなわち、具体的には、血液サンプルの代謝活性モニタリングによるガン診断に関連する。
疾患処置における大きな問題は依然として、早期検出および病期分類である。早期検出により、疾患発症からの治療的処置が可能となり、多くの場合において処置の成功をもたらす。疾患の病期分類では、最適な処置の決め手となるかもしれない薬物療法の適切なプロトコルが示されるかもしれない。例えば、今日、数百万人がガンと共存しているか、または、ガンを患ったことがある。ガンは合衆国における2番目に最も一般的な死因であり、心臓疾患のみが上回っている。ガンは合衆国における死者のほぼ4分の1を占める。ガンは診断および処置が早いほど、生存の可能性が良好である。
ガン検出のための知られている方法はすべて、ほとんどの場合、悪性組織、および/または、循環に分泌されるその病理学的なガン・バイオマーカを特定することに集中している。しかしながら、これらの診断方法は残念なことに、疾患の比較的進行した段階において効果的であるにすぎない。
Warburg効果は、ほとんどのガン細胞が主に、ほとんどの正常な細胞と同様にミトコンドリアにおけるピルビン酸の酸化が続く糖分解のかなり低い速度によってではなく、むしろ、細胞質ゾルにおける乳酸産生が続く糖分解の大きい速度によってエネルギーを産生するという観測結果である[Kim JW、Dang CV(2006)、“Cancer’s molecular sweet tooth and the Warburg effect”、Cancer Res.、66(18):8927〜30]。次に、1920年代において、Otto Warburgが、正常な分化した細胞とは対照的であるが、ガン細胞19、20は主として、細胞プロセスのために必要とされるエネルギーのための燃料としてのATPを生成するために、ミトコンドリアの酸化的リン酸化に依拠するのではなく、むしろ、好気的糖分解に依拠することを見出した。この歴史的現象は「Warburg効果」と名づけられた21。Otto Warburgは、代謝におけるこの変化がガンの根本的原因であると仮定した[Warburg O(1956)、“On the origin of cancer cells”、Science、123(3191):309〜14]。これは現在、Warburg仮説として知られる主張である。約50年後、Warburg効果はまた、インビトロにおける活性化リンパ球でも認められた。例えば、Maclver他、2008、J.Leukocyte Biology、84:1〜9、および、DeBerardinis、Cell Metabolism、7:11〜20を参照のこと。Warburg効果は、活性化されたT細胞22、23が、糖分解を、例えば、グルコース輸送体(GLUT)の過剰発現24によって迅速に過剰誘導する免疫系においてもまた見出された。
Warburg効果には、重要な医学的応用がある。これは、悪性腫瘍による高い好気的糖分解が、2−18F−2−デオキシグルコース(FDG)(放射性の修飾されたヘキソキナーゼ基質)の取り込みを陽電子放射断層撮影法(PET)により画像化することによってガンを診断し、また、ガンの処置応答をモニタするために臨床的に利用されているからである。国際公開WO2007/102146もまた参照のこと。しかしながら、これらの方法は煩雑であり、また、先端技術施設またはインシトゥ組織生検によって費用がかかる。
したがって、早期かつ簡便な診断のための非侵襲的方法が求められている。
本発明のいくつかの実施形態の一局面によれば、細胞の代謝活性(MA)を測定する方法であって、当該細胞の細胞外環境において、
(i)不揮発性の可溶性代謝生成物;
(ii)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;
(iii)揮発性の可溶性代謝生成物
の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定することを含み、ただし、これらの時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、当該細胞の代謝活性が示される方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の一局面によれば、変化した代謝活性に伴う疾患をその必要性のある対象において診断する方法であって、
(a)細胞を含む当該対象の生物学的サンプルを提供すること;
(b)当該細胞の細胞外環境において、
(i)不揮発性の可溶性代謝生成物;
(ii)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
(iii)揮発性の可溶性代謝生成物
の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
を含み、ただし、これらの時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、当該細胞の代謝活性が示され、これに対して、同一条件下で調べられた正常な非患部細胞サンプルの代謝活性と比較される代謝活性における変化により、変化した代謝活性に伴う疾患が示される方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の一局面によれば、疾患処置を個々に最適化する方法であって、
(a)細胞を含む対象の生物学的サンプルを少なくとも1つの医薬品と接触させること;
(b)当該細胞の細胞外環境において、
(i)不揮発性の可溶性代謝生成物;
(ii)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
(iii)揮発性の可溶性代謝生成物
の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
を含み、ただし、これらの時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、当該細胞の代謝活性が示され、これに対して、同一条件下で調べられた正常な健常な細胞サンプルの代謝活性に向かう、当該細胞の代謝活性における変化により、当該疾患のための有効な医薬品が示される方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の一局面によれば、疾患処置を対象においてモニタする方法であって、
(a)当該疾患に対する少なくとも1つ医薬品を当該対象に投与すること;
(b)投与後の当該対象の細胞を含む生物学的サンプルを回収すること;
(c)当該細胞の細胞外環境において、
(i)不揮発性の可溶性代謝生成物;
(ii)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
(iii)揮発性の可溶性代謝生成物
の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
を含み、ただし、これらの時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、当該細胞の代謝活性が示され、これに対して、同一条件下で調べられた正常な健常な細胞サンプルの代謝活性に向かう、当該細胞の代謝活性における変化により、当該疾患の有効な処置が示される方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の一局面によれば、その必要性のある対象における疾患処置の方法であって、
(a)当該対象における当該疾患の存在を請求項2の方法に従って診断すること;
(b)当該対象をその診断に基づいて処置すること
を含む方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態の一局面によれば、細胞の代謝活性を変化させることができる作用因を特定する方法であって、
(a)細胞を作用因に供すること;
(b)(a)の後、および、必要な場合には(a)の前における当該細胞の代謝活性を請求項1の方法に従って測定すること
を含み、ただし、酸性化プロフィルにおける変化により、細胞の代謝活性を変化させることができる作用因が示される方法が提供される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞外環境は、校正された緩衝能を有する規定された溶液を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、緩衝能を有する溶液はリン酸塩緩衝化生理食塩水を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞は白血球を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞はガン細胞を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、細胞は末梢血単核細胞(PBMC)を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、疾患はガンを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、生物学的サンプルは血液サンプルを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、疾患は、ガン、病原性感染および自己免疫疾患からなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、測定が、pHプローブ、COプローブおよびNHプローブ、ならびに、乳酸プローブからなる群から選択される非毒性の膜不透過性プローブを使用して行われる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、pHプローブはレシオメトリックpHプローブを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、pHプローブはHPTSを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、不揮発性の代謝産物は乳酸を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、揮発性の代謝産物はNHおよびCOを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、(i)の酸性化プロフィルの測定が空気暴露チャンバで行われる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、(ii)の酸性化プロフィルの測定が空気封止チャンバで行われる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、酸性化プロフィルの測定が一定温度で行われる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、一定温度は37℃を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、上記方法はさらに、当該細胞を酸性化プロフィルの測定の前または測定と同時に刺激因子または阻害因子に供することを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、刺激因子または阻害因子は細胞を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、刺激因子または阻害因子は無細胞抗原を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、刺激性細胞はリンパ球を含み、かつ、上記細胞は、リンパ球に関して非同系のリンパ球を含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、酸性化プロフィルの測定が、市販の蛍光マルチウエルプレート・スキャナにおいて行われる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、MA試験バックグラウンド測定値のシグナル対ノイズ・フィルタリングがk−平均クラスタ分析によって行われる。
本発明のいくつかの実施形態によれば、代謝活性測定値による診断決定は、少なくとも2つの決定樹モデルを必要とする。
本発明のいくつかの実施形態によれば、決定樹モデルは、C5、C&RツリーおよびCHAIDからなる群から選択される。
本発明のいくつかの実施形態によれば、上記方法はさらに、当該細胞を当該細胞外環境から分離することを含む。
本発明のいくつかの実施形態によれば、分離が、遠心分離下におけるフィコール分離によってなされる。
別途定義されない限り、本明細書で使用されるすべての技術的用語および/または科学的用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書に記載される方法および材料と類似または同等である方法および材料を本発明の実施または試験において使用することができるが、例示的な方法および/または材料が下記に記載される。矛盾する場合には、定義を含めて、本特許明細書が優先する。加えて、材料、方法および実施例は例示にすぎず、限定であることは意図されない。
本明細書では本発明のいくつかの実施形態を単に例示し添付の図面を参照して説明する。特に詳細に図面を参照して、示されている詳細が例示として本発明の実施形態を例示考察することだけを目的としていることを強調するものである。この点について、図面について行う説明によって、本発明の実施形態を実施する方法は当業者には明らかになるであろう。
図1は、酸化的リン酸化、嫌気的糖分解および好気的糖分解(これはまた、「Warburg効果」として知られている)の違いの概略図である。
図2は、8−ヒドロキシピレン−1,3,6−トリスルホン酸(HPTS)のpH依存性吸収スペクトルを示すグラフである。
図3A〜図3Dは、1μMのHPTSにおける、2mMリン酸塩緩衝生理食塩水および10mMリン酸塩緩衝生理食塩水での作業溶液のpHおよび酸性度校正を示すグラフである。OPEN:酸性化ステップを、封止することなく37℃でモニタした。CLOSE:酸性化ステップを、マルチウエルプレート封止後、37℃でモニタした。
X軸;比率(蛍光強度(励起:403nm)/蛍光強度(励起:455nm))。
右Y軸(三角):1N HClの逐次添加によって得られるHClの蓄積量(μmol/ml)。
左Y軸(丸):pHガラス電極によって測定される適切なpH値。図3A〜図3B−2mMリン酸塩緩衝生理食塩水による作業溶液。図3C〜図3D−10mMリン酸塩緩衝生理食塩水による作業溶液。
図4A〜図4Bは、10mMリン酸塩緩衝生理食塩水における1μMおよび10μMのHPTS濃度での校正曲線を示すグラフである。
X軸;比率(蛍光強度(励起:403nm)/蛍光強度(励起:455nm))。
右Y軸(三角):1N HClの逐次添加によって得られるHClの蓄積量(μmol/ml)。
左Y軸(丸):pHガラス電極によって測定される適切なpH値。(図4A)HPTSの最終濃度が1μMである。(図4B)HPTSの最終濃度が10μMである。
図5A〜図5Dは、HPTS参照速度値のk−平均クラスタ分析を示す。図5A〜図5C−x軸は、“OPEN”測定から受け取るプローブの標準化値を示し、y軸は、“CLOSE”測定から受け取るプローブの標準化値を示す。図5A−クラスタ分析前の、すべての試験のドナーから得られるすべての値の検査(N=730個の測定結果)。図5B−プローブデータのk−平均クラスタ分析により、異なる色で示される26個のクラスタが示される。5個のクラスタは小さいことが見出され(6以下の観測結果)、したがって、棄却された(外れ値)。図5C〜図5D−730個の観測結果からの34個の観測結果(4.66%)が除外された(赤色)。残る696個の観測結果(95.34%)(青色)が(図5B)において21個の別個のクラスタで示される。その後、“OPEN”状態の平均値および“CLOSE”状態の平均値がそれぞれのドナーについて再計算された。
図6A〜図6Cは、典型的な健常者ドナーおよびガンドナーについて得られる、増大するグルコース濃度についてのMAプロフィルである。x軸:グルコース濃度(mM)。y軸:図6B〜図6CについてはピコモルH+/μl/時間/2500個PBMCを単位とし、図6AについてはピコモルH+/μl/時間を単位とするhPBMCの代謝活性速度。酸性化速度論が37℃での1時間のインキュベーションの期間中に測定される。30分の期間中におけるマルチウエルプレートの“OPEN”状態サイクル。この状態では、COおよびNHのガス換気があり、その結果、(他の不揮発性有機酸を含めて)乳酸産生のみが、それぞれのウエルにおける当量酸性蓄積に寄与するだけである。30分の期間中における同じマルチウエルプレートの“CLOSE”状態サイクル。この気密封止状態では、COおよびNHが平衡状態で水と反応して、炭酸イオンおよびアンモニウムイオンを形成する。酸性度レベルが、pH7.3前後で乳酸アニオンおよび炭酸アニオンの両方によってもたらされる。NH の塩基性カチオンが、ここでは酸性度レベルを滴定するために評価される。“CLOSE”−“OPEN”=CO+(−NH)。(図6A)プローブHPTSおよびグルコースを含むが、細胞を伴わないMA試験の対照記録。(図6B)典型的な健常者ドナーを表す45歳女性のMAプロフィル(類似するプロフィルが、異なる年齢および性別について得られる)。(図6C)第2期のidc乳ガンを有する処置前の37歳女性のMAプロフィル。健常者サンプルと、疾患サンプルとの間における誘導されたMA変化が、既に基礎状態(刺激因子を伴わない対照サンプル)において検出されているかもしれないことに留意すること。
図7A〜図7Dは、69歳の健常者男性と比較して65歳の乳ガン女性について得られる、増大するグルコースについてのMAプロフィルの事例研究追跡調査を示すグラフである。黒色−“CLOSE”;赤色−“OPEN”;青色−“C−O”=“CLOSE”−“OPEN”。図7A−69歳の健常者男性の末梢血単核細胞(PBMC)のMAプロフィル。図7B〜図7Dは、65歳のidc乳ガン女性の末梢血単核細胞(PBMC)の3つの追跡研究MAプロフィルを示す。X軸:グルコース濃度(mM)。Y軸:ピコモル/μl/時間/2500個PBMCを単位とするPBMCの代謝活性速度。(図7B)追跡調査患者(ガンを有することが試験結果によって既に疑われている)の最初のMA試験(時間=0)。(図7C)時間=+10.5ヶ月、すなわち、第3期のidc乳ガンを有することが医師によって診断された日常的マンモグラフィの直後における2回目のMA試験。(図7D)時間=+14.5ヶ月、すなわち、6回目のMA試験が、左側乳房における2.2x2.4cmの腫瘍の外科的除去の後で、かつ、3回の化学療法処置が行われた2ヶ月の後で行われた。
図8A〜図8Dは、典型的な健常者ドナー、乳ガン患者および乳ガン回復ドナーについて得られる、増大するPSA濃度についてのMAプロフィルを示すグラフである。
図8A−プローブHPTSおよびPSAを含むが、細胞を伴わないMA試験の対照記録。(図8B〜図8D)3名の異なるドナーの末梢血単核細胞(PBMC)のMAプロフィル。X軸:PSA濃度(μg/ml)。Y軸:図8B〜図8DについてはピコモルH+/μl/時間/2500個PBMCを単位とし、図8AについてはピコモルH+/μl/時間を単位とするPBMCの代謝活性速度。酸性化速度論が37℃での1時間のインキュベーションの期間中に測定される。黒色−“CLOSE”;赤色−“OPEN”;青色−“C−O”=“CLOSE”−“OPEN”。(図8A)典型的な健常者ドナーを表す59歳女性のMAプロフィル。(図8B)第2期のidc乳ガンを有し、何らかの処置を受ける前の37歳女性のMAプロフィル。(図8C)MA試験の18年前に乳ガンから回復した50歳女性のMAプロフィル。
図9A〜図9Dは、MA試験結果についてのモデル構築および分類評価を示す。
図9A〜図9B−年齢が40歳を超えるドナーの第1の群(n=42)。図9C〜図9D−年齢が22歳〜81歳の間であるドナーの第2の群。図9A、図9C−2つの表は、最も良い分類の最も良い切れ目点を有する最良モデルを示す。“O”は“OPEN”状態を示し、“C”は“CLOSE”状態を示し、“C−O”は“CLOSE−OPEN”状態を示す。TPは真の陽性を示し、FNは偽陰性を示し、TNは真の陰性を示し、FPは偽陽性を示す。図9B、図9D−累積増加チャートによるモデル成績の評価および比較のための2つのグラフ。y軸は、ガンを有するとモデルによって分類されるドナーの百分率を示す。これは全ドナー(健常者およびガン患者)の百分率である。x軸は、ガンを有すると分類される患者の百分率を示し、これは、第1の群については42名の全ドナーの割合であり、第2の群については67名の全ドナーの割合である。健常者ドナーおよびガン患者の両方を高い精度で分類することができた4つの最良モデルが示される。第4のモデルが、様々な回帰モデルの一群から得られるロジスティック回帰モデルである。黒色線はランダム応答率を示す(ドナーのX%をランダムに分類するならば、ガン患者のX%が得られる)。空色線は理論的最良モデルを示す。赤色線はCHAIDモデルを示し、緑色線はC5アルゴリズムを示し、黄色線はC&Rツリーモデルを示し、青色線はロジスティックモデルを示す。
図10A〜図10Dは、MA試験のモデル結果を、ドナーの30%からなる検証集合を使用して評価することを示す。図10A〜図10B−年齢が40歳を超えるドナーの第1の群(n=42)。図10C、図10D−年齢が22歳〜81歳の間であるドナーの第2の群。(a、c)図9に記載されるようなデータを、clementineソフトウエア(V13.0)を使用して“学習”および“試験”の2つの群にランダムに仕分けた。図10A−検証集合には、第1の群についてドナーの70%が含まれた。図10C−検証集合には、第2の群についてドナーの70%が含まれた。図10A、図10C−ランダムなデータ仕分け後に累積増加チャートによってなされるモデル成績の評価および比較のための2つのグラフ。y軸は、ガンを有するとモデルによって分類されるドナーの百分率を示す。これは全ドナー(健常者&ガン患者)の百分率である。x軸は、ガンを有すると分類される患者の百分率を示す。“学習”集合が、ドナーの70%に対するデータマイニングモデルを組み立てるために使用される。ドナーの残る30%がその後で、学習集合において作製されたモデル(CHAID、ロジスティック、C5、C&Rツリー)を使用して“試験”集合に対する分類結果を評価するために使用される。図9に記載されるように、空色線は理論的最良モデルを示し、赤色線はCHAIDモデルを示し、緑色線はC5アルゴリズムを示し、黄色線はC&Rツリーモデルを示し、青色線はロジスティックモデルを示し、黒色線はランダムモデルを示す。図10B、図10D−2つの表は、ランダムデータ仕分け後における最も良い分類の最も良い切れ目点を有する最良モデルを示す。“O”は“OPEN”状態を示し、“C”は“CLOSE”状態を示し、“C−O”は“CLOSE−OPEN”状態を示す。TPは真の陽性を示し、FNは偽陰性を示し、TNは真の陰性を示し、FPは偽陽性を示す。両方のドナー群において、C5が、“試験”集合において最良の結果をもたらし、一方、“学習”集合においては、C&Rツリーが最良の結果をもたらした。
図11は作業仮説(すなわち、腫瘍発達の鏡像としてのhPBMCの代謝活性プロフィル)を表す。ガン発達には、hPBMCの種々の代謝活性(MA)プロフィルに反映され得る免疫系の生理学的機能における変化が伴うと考えられる。Y軸は、代謝経路の2つの流れ、すなわち、酸化的リン酸化対好気的糖分解を示す。X軸は、健常から転移ガンに至るまでの腫瘍発達の各段階を示す。休止細胞(Q)は酸化的リン酸化の優勢的な基礎速度を有する。腫瘍発達の初期段階では、抗腫瘍エフェクタキラー細胞(Eki)へのQの関連組織特異的なサブグループ(Qi)の「クローン拡大」が存在し、この抗腫瘍エフェクタキラー細胞はその後の段階でおそらくは、プロ腫瘍エフェクタフィーダ細胞(Efi)に形質転換される。同時に、免疫寛容およびアネルギーがなくなり、それらのそれぞれの休止サブグループ(Qi)を含めて、両方の組織特異的エフェクタ・サブグループが消耗させられ得る転移した段階になる。今回の結果は、健常者ドナーのhPBMCが好む優勢的な酸化的リン酸化から、局所的腫瘍発達の段階(第1期〜第3期)における様々なガン患者のhPBMCが好む優勢的な好気的糖分解(「Warburg効果」)への代謝変化を明らかにする。好気的糖分解に向かうこの変化は、優勢なEfiサブグループに関連づけられ得、場合によって、Ekiサブグループにも関連づけられ得る。ガン(第0期)の組織特異的な早期検出能が、追跡調査プロトコルによって調べられることになる。健常者ドナーについて得られる場合と比較して、組織特異的抗原による刺激下での高まった/低下した代謝活性化として解明されることが予想される。早期の転移ガン(第4期)では、優勢的な酸化的リン酸化に向かう徐々の逆行変化が予想され、これにより、適切な処置のための診断ツールがもたらされる。特徴的な代謝活性プロフィルの上記の概略的記載が、MA試験の“close−open”結果における違い(これにより、hPBMCのWarburg効果変化が示される)に関連づけられる縞模様のオレンジ色線によって示される。
図12は、MA試験プロトコルおよび分析枠組みのフローチャートである。MA試験枠組みの連続する段階(A〜E)が、下記の実施例の節の実施例1において詳述される段階に一致する。
図13A−図13Iは、典型的な健常者ドナー、ガンドナー、および自己免疫狼瘡ドナーについて得られる増大するグルコース濃度についてのMAプロフィルである。X軸:グルコース濃度(mM)。Y軸:ピコモルH/μl/時間/2500個細胞を単位とするPBMCの代謝活性速度。酸性化速度論が37℃での1時間のインキュベーションの期間中に測定される。
図13A、図13D、図13G−“CLOSE”;図13B、図13E、図13H−“OPEN”;図13C、図13F、図13I−“C−O”=“CLOSE−OPEN”。図13A〜図13C−典型的な健常者ドナーの代表的なMAプロフィル。図13D〜図13F−典型的なガン患者の代表的なMAプロフィル。図13G〜図13I−全身性狼瘡(自己免疫疾患)の患者のMAプロフィル。
本発明は、そのいくつかの実施形態において、代謝活性プロフィルのモニタリング方法および分析方法ならびにそれらの診断使用または治療使用に関連し、すなわち、具体的には、血液サンプルの代謝活性モニタリングによるガン診断に関連する。
本発明の少なくとも1つの実施形態を詳細に説明する前に、本発明は、その適用において、下記の説明に示される細部、または、実施例によって例示される細部に必ずしも限定されないことを理解しなければならない。本発明は他の実施形態が可能であり、あるいは、様々な方法で実施、または、実行される。
今日、高処理方法が、様々な疾患の早期検出および病期分類のために至急に要求されている。例えば、ガンは発見および処置が早いほど、生存の可能性が良好である。そのうえ、疾患の病期を特定することにより、適切な処置が保証される。
本発明者らは、比較的後期の段階での疾患検出を可能にする、疾患に伴う様々なインシトゥ・パラメータまたは関連した循環マーカを分析する疾患検出のための標準的な取り組みとは対照的に、免疫系が、既に疾患発症時において疾患状態を反映しているかもしれないことに気づいた。免疫系は当然のことながら、既に早い段階において疾患発達と闘うことに関与しているので、関連した免疫応答の特徴的プロフィルを特定することは有益であると思われる。疾患発達に伴う免疫系の代謝活性のそのようなプロフィルの変動は、疾患の病期分類のためにもまた有用になり得る。例えば、恒常性において、免疫系の活性は十分に制御されなければならない;活性亢進が自己免疫疾患には伴い、その一方で、ガン発達はおそらくは、免疫系の活性低下に関連づけられる。これらの正反対の経路が、様々な栄養素および刺激因子に対する応答における全般的、かつ、より特異的なMAプロフィルによって示され得る。
したがって、本発明者らは、関連した細胞集団の代謝活性を定量的に測定するための画期的な臨床指向の取り組みを疾患の指標として考案するに至った。アッセイでは、マイクロリットルの細胞サンプルの代謝活性の速度が、pH感受性の不透過性蛍光プローブを使用して細胞外の酸性化をモニタすることによって測定される。
下記の実施例の節において例示されるように、代謝活性(MA)分析を使用して、本発明者らは、ガン患者および健常者ドナーから得られるPBMCに関してモニタされる種々の代謝経路の間における著しい変化を明らかにしている。この変化は、PBMCの代謝活性における特徴的な変化をモニタすることによって健常者およびガン患者を明確に識別するために診断ツールとして採用され得る(図6〜図10、図13)。これらの重要な予備的発見が、“open”ウエル対“close”(空気封止)ウエルにおけるMA試験結果を比較することによって得られた。両方の記録は、可溶性代謝生成物対揮発性代謝生成物(乳酸対COおよびNH)の蓄積を測定することを可能にし、それにより、下記で解釈されるような3つの代謝経路、すなわち、酸化的リン酸化、嫌気的糖分解および好気的糖分解を識別することを可能にする。
非活性化T細胞(ナイーブT細胞)は、ほとんどの正常な分化細胞と同様に、細胞プロセスのために必要とされるエネルギーのためのATPと、揮発性のCO生成物とを効率よく生成するために、ミトコンドリアの酸化的リン酸化に主に頼っている。酸素がない場合、非活性化T細胞(ナイーブT細胞)は、嫌気的糖分解として知られている乳酸産生を伴う、ATP産生のあまり効率的でない代謝経路に頼らなければならない。対照的に、ほとんどのガン細胞18は好気的糖分解に頼ることが見出されており、たが、この好気的糖分解は、酸素の存在にもかかわらず、嫌気的糖分解と類似している。この現象が、ガン細胞に関連して、Otto Warburgによって初めて見出され、「Warburg効果」と呼ばれた。本発明者らは、「Warburg効果」がガン患者の新鮮なPBMCに存在することを明らかにした。理論にとらわれることはないが、「Warburg効果」の免疫代謝的な理論的根拠、すなわち、ガン患者の新鮮なPBMCにおけるナイーブなリンパ球および活性化されたリンパ球の間における変化が、血管形成前の初期の段階ではおそらくは酸素欠乏である腫瘍細胞近隣における活性化T細胞の攻撃的かつ効果的な生理学的機能を必要とすることに関連づけられ得る。この考えは、腫瘍細胞が最初に「Warburg効果」により酸素欠乏に適応するという事実と一致している。
上記の代謝経路を考慮すると、最終生成物、すなわち、COおよび乳酸が、MA試験によって調べられる酸性化に直接に寄与している。
そのうえ、主要な役割をMA試験において果たすと考えられる別の最終生成物が、アンモニア(NH)である。細胞エネルギーの主たる供給源の1つが、アミノ酸へのタンパク質分解のプロセスであるタンパク質異化である。アミノ基がアミノ酸から除かれ、アンモニアに変換される。細胞のNH産生の別の供給源は、窒素含有塩基の2つの群を構成するプリン化合物およびピリミジン化合物の代謝経路を介してである。本発明の測定系では、インビボのように、生細胞は、代謝での酸性生成物および塩基性生成物(例えば、乳酸、炭酸およびアンモニウム塩基)の分泌によって、細胞質を約7.2〜7.4の一定pHで維持しなければならない。
これらの発見は既に、免疫系と連絡することによって、生理学志向のMA分析が、ガンを他の疾患と同様に検出し、診断し、また、処置するための新しい方法を開発するために重要な影響を有し得るであろうことを保証している。
したがって、本発明の一局面によれば、細胞の代謝活性(MA)を測定する方法が提供される。この方法は、当該細胞の細胞外環境において、
(i)不揮発性の可溶性代謝生成物;
(ii)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;
(iii)揮発性の可溶性代謝生成物
の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して(すなわち、別個に)測定することを含み、ただし、これらの時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、当該細胞の代謝活性経路が示される。
本明細書中で使用される場合、「代謝活性経路」は、エネルギー産生に対する、ミトコンドリアの酸化的リン酸化、嫌気的糖分解、好気的糖分解およびNH 産生の相対的寄与を示す。
上記プロフィルは、急上昇形状または単調な飽和挙動を有する場合がある。
急上昇プロフィルは典型的には、濃度依存的な栄養応答と比較して、より特異的であることが予想される代謝活性の受容体媒介刺激を反映する。濃度依存的な栄養応答は一般に、単調な飽和挙動である。
本明細書中で使用される場合、「細胞」は、上記の代謝活性が測定され得る原核細胞または真核細胞を示す。細胞は、細菌細胞、酵母細胞、植物細胞、昆虫細胞または哺乳動物細胞が可能である。具体的な実施形態によれば、細胞はヒト細胞である。細胞は、ただ1個の細胞を示す場合があること、しかし、複数の細胞を示す場合もあることが理解されるであろう。細胞は、(組織構成を何ら有しない)単離された細胞、あるいは、組織または組織断片における細胞である場合がある。具体的な実施形態によれば、細胞がPBMCであるとき、アッセイが10個〜1010個の細胞に対して行われる。具体的な実施形態によれば、細胞数は10個〜10個である。
細胞は、分化細胞、非分化細胞(例えば、幹細胞)または脱分化細胞である場合がある。
具体的な実施形態によれば、細胞は免疫系の細胞であり、すなわち、白血球である。例には、好中球、好酸球、好塩基球、リンパ球(T細胞またはB細胞)、単球、マクロファージおよび樹状細胞が含まれる。
別の実施形態によれば、細胞はいずれかの組織の病原性細胞または疾患細胞であり、例えば、ガン細胞などである。本発明の教示に従って検出することができる他の疾患および医学的状態が下記に示される。
本発明の教示に従って分析され得る他の細胞には、胚性細胞(例えば、IVF認定のためなどの胚性細胞)、赤血球、血小板、細菌感染細胞、真菌感染細胞およびウイルス感染細胞が含まれるが、これらに限定されない。
したがって、細胞は、特定の細胞の高度に精製されたサブセットを含む単離された細胞集団、すなわち、同型遺伝子細胞集団(例えば、80%超の純度)、例えば、T細胞、あるいは、様々なタイプの免疫細胞を含む異型遺伝子細胞集団、例えば、末梢血白血球(PBL)または末梢血単核細胞などを示す場合がある。
細胞は、非培養細胞、培養された初代細胞、または、クローン化細胞(例えば、細胞株)である場合がある。
細胞は、接着性細胞または懸濁状態での細胞である場合がある。
さらなる実施形態によれば、細胞は遺伝子非改変または遺伝子改変であり得る。
本明細書中で使用される場合、「独立して測定する」は、項目(i)、項目(ii)、および、場合により項目(iii)を別々に測定することを示す。だが、具体的な実施形態によれば、(iii)は、(i)を(ii)から引くことの結果であることが理解されるであろう。これらの個別測定を、(下記の実施例の節において記載されるように)並行して、または、同時に、同一であるが別個の細胞サンプルに対して、または、連続してただ1つの細胞サンプルに対して行うことができる。
したがって、細胞外酸性化プロフィルの測定が酸性化の校正曲線(表1)によって行われる。
代謝活性の測定が、“open”状態および“close”状態での細胞の細胞外環境における蛍光測定されたpH変化に関連して累積酸性化(例えば、pmol/ul/時間/2500個細胞)を計算することによって行われる。具体的な実施形態によれば、この測定が細胞の細胞外環境においてのみ行われ、細胞内では行われないことが理解されるであろう。細胞外pH測定が下記の理由から好都合である。細胞外環境においては、恒常性生理学的調節に起因する一過性の細胞内応答における比較的小さい平均変化に対して、持続した酸性蓄積が存在すること;細胞内プロセスによる細胞外プローブの生理学的妨害がないこと;細胞外レシオメトリック蛍光プローブのシグナル対ノイズ比がかなり大きいこと;蛍光媒体(校正された緩衝能)の調製が細胞操作に対して簡便であること;細胞内プローブの著しい漏出とは対照的に、バックグラウンド蛍光がないこと;速度論的測定が、透過性増大手順を必要とすることなく行われ、それにより、生細胞のリアルタイムでの分析を可能にすること;クエンチングおよび酸化の影響に伴う問題が最小限であること;そして、最後に、同時高処理速度論的測定が、上記障害を伴うことなく可能となること。
本明細書中で使用される場合、細胞の「細胞外環境」は、天然の環境(例えば、血液または血漿)または人工的な環境(例えば、培養培地など)を示す。
具体的な実施形態によれば、MA試験が、校正された緩衝能を有する定義された溶液(全成分が既知である)において行われる。
緩衝能は生理学的pHにおける微小な変化を保証しなければならないことが理解されるであろう。
具体的な実施形態によれば、緩衝液はリン酸塩緩衝液(例えば、リン酸塩緩衝生理食塩水、1〜10mMまたは10mMのリン酸塩緩衝液)である。低い緩衝剤濃度が、低い細胞濃度での酸性化測定のために要求されることが理解されるであろう。具体的な実施形態によれば、10mMのリン酸塩緩衝生理食塩水が2.5×10細胞/mlに使用される。
したがって、代謝活性の速度論が、HPTS蛍光校正緩衝能の微小な酸性化過程によってインキュベーション期間中においてモニタされる。
図3A〜図3Dおよび図4A〜図4Dには、作業溶液校正およびプローブ校正がそれぞれ記載される。
具体的な実施形態によれば、酸性化プロフィルの測定が一定の温度(例えば、20℃〜40℃)で行われるか、または、具体的には、最適な成長温度で、例えば、哺乳動物細胞については37℃で行われる。
本明細書中上記で記載されるように、細胞外酸性化プロフィルにより、当該細胞によって分泌される様々な代謝生成物の正体が示される。
図1に示されるように、腫瘍組織または増殖性組織(例えば、活性化T細胞)では、培地への乳酸の分泌によって主に特徴づけられる好気的糖分解が優先的に使用される。対照的に、分化した組織では、酸化的リン酸化または嫌気的糖分解が用いられることになり、したがって、酸素が利用できるかに依存して、COまたは乳酸がそれぞれ分泌されることになる。
具体的な実施形態によれば、不揮発性の可溶性代謝生成物(主に乳酸)の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルが空気暴露チャンバにおいて履行される。そのような条件(“open”)下では、COおよびNHのガス換気があり、その結果、(他の不揮発性有機酸を含めて)乳酸産生のみがそれぞれのウエルにおける当量酸性蓄積に寄与する。
具体的な実施形態によれば、不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルが空気封止チャンバにおいて達成される。この気密封止状態(“close”)では、COおよびNHが水と平衡状態で反応して、炭酸イオンおよび塩基性アンモニウムイオンを形成する。しかしながら、この状態では、NH の塩基性カチオンにより、乳酸アニオンおよび炭酸アニオンの両方によってもたらされる酸性度レベルがpH7前後で滴定される。
具体的な実施形態によれば、酸性化速度論が、30分間の、マルチウエルプレートの空気“開放”状態および空気“閉鎖”状態の連続で測定される。
酸性化(+)および塩基性滴定(−)の適切な速度(V)によって、開放状態における酸性化の全体的な測定された速度(Vopen)と、閉鎖状態における酸性化の全体的な測定された速度(Vclosed)とが、下記の連結された式によって表される:
Vopen=V(乳酸)
Vclose=V(乳酸)+V(炭酸)−V(アンモニウム塩基)。
この形態を使用して、揮発性の可溶性代謝生成物の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルが、(ii)−(i)のプロフィルの引き算によって計算される。
細胞外酸性化の速度論の測定が、非毒性の膜不透過性プローブを使用して行われる。例には、レシオメトリックpHプローブ、COプローブ、NHプローブ、乳酸プローブ、および、これらの組合せが含まれるが、これらに限定されない。具体的な実施形態によれば、レシオメトリック技術がpH緩衝化条件での高感度のために必要である。
本発明の教示に従って使用することができる具体的なプローブの例には、HPTS、CFDAおよびカルボキシフルオレセインが含まれるが、これらに限定されない。そのようなプローブが、例えば、Molecular Probesなどから市販されている。
具体的な実施形態によれば、酸性化の測定が、レシオメトリックpHプローブの8−ヒドロキシピレン−1,3,6−トリスルホン酸(HPTS)を使用して行われる。
HPTSは、pKaが水性緩衝液において約7.3である、費用効果的な非毒性の、非常に水溶性の膜不透過性pH指示薬である。HPTSはpH依存的な吸収移動を示し、これにより、レシオメトリックpH測定を、455nmおよび403nmにおける励起下で連続して測定される513nmにおける蛍光強度の比率の関数として可能にする。この方法は、pH7前後の生理学的範囲における微小pH変化の本発明の高感度測定には不可欠である。
具体的な実施形態によれば、蛍光プローブが、様々な代謝生成物、すなわち、CO、NH、乳酸などのレシオメトリでの特異的な光学的モニタリングを拡大するために、ナノセンサとしてナノ粒子に取り付けられる。細胞内蛍光測定が、生理学的な刺激機構の基礎研究において、例えば、カルシウムの動員および膜の脱分極についての基礎研究において極めて有用である。しかしながら、恒常性の細胞応答下では、これらの細胞内刺激シグナルは一過性になる。したがって、これらのシグナルは、MA試験で記録される進行中の累積細胞外酸性化と比較した場合、PBL刺激の高感度モニタリングにはあまり適していないと見なされる。そのような細胞外モニタリングは、レシオメトリック分子の光学プローブをナノ粒子に取り付けることによってより良好に促進される場合がある。細胞外モニタリングは生体適合性であり、このため、細胞内プローブの測定に共通する負の影響が最小限に抑えられ、これにより、細胞外方法の利点が基礎研究においてだけでなく、異なる細胞タイプでの様々な臨床応用のためにもまた示される。
酸性化プロフィルが、ピコモル/μl/時間/2500個細胞を単位として、HO−H当量の分泌速度によって示される(図6〜図8、図13を参照のこと)。
上記酸性化プロフィルのどれもが細胞の代謝活性の指標として使用することができる。あるいは、測定されたプロフィルの1つだけにより、細胞の代謝活性が示される。
述べられたように、細胞の代謝活性を、刺激因子または阻害因子の種々の濃度にさらされているナイーブ細胞または活性化/エフェクタ細胞において測定することができる。
本明細書中で使用される場合、「刺激因子」または「阻害因子」は、細胞の代謝経路をそれに応答して増大させるか、または低下させるか、または変化させる実体を示す。
例えば、細胞がリンパ球であるならば、刺激因子は、TCRまたはBCRによって認識され、クローン拡大または抗体産生を引き起こす抗原である。具体的な刺激因子または阻害因子が下記の表1に示される。
他の例が本明細書中下記に提供される。
刺激因子または阻害因子は細胞あるいは細胞関連の刺激因子または阻害因子である場合がある。刺激性細胞の例には、白血球、幹細胞、血小板、赤血球、細菌および真菌が含まれるが、これらに限定されない。そのような細胞性の刺激因子または阻害因子は、無傷な細胞、または、細胞断片(例えば、細胞膜)を示す場合がある。
細胞刺激因子の使用は、移植適用における使用のための、例えば、移植片拒絶の予測(組織適合試験)、移植片対宿主病または移植片拒絶の防止または処置などにおける使用のための混合リンパ球反応(MLR)において特に好都合である。そのような場合、刺激因子は、細胞に関して非同系であるリンパ球である。
あるいは、刺激因子または阻害因子は無細胞である場合があり、例えば、無細胞抗原(例えば、可溶性抗原、ウイルス、細胞の生物学的流体)である場合がある。無細胞性の刺激因子または阻害因子の具体的な例には、代謝産物、栄養物(例えば、グルコース)、分裂促進因子、ペプチド、サイトカイン、ホルモン、ビタミン、薬物、抗体、神経伝達物質、ガン特異的抗原、および、疾患に伴う様々な組織特異的な正常な抗原(TNA)が含まれるが、これらに限定されない。
MHC拘束抗原(ペプチド)の具体的な例には、CEA(ガン胎児性抗原)、MUC−1、HER2、CD340、MAGEおよびプロラクチンが含まれるが、これらに限定されない(他の例が、Renkvist他、2001、“A listing of human tumor antigens recognized by T cells”、Cancer Immunol.Immunotherapy、50:3〜15に記載される)。
刺激因子または阻害因子は様々な濃度で細胞と接触させられる。
刺激因子または阻害因子は、疑われる病状に従って選択される。例えば、体外受精適用では、その細胞外流体への胚分泌物の進行中のMAが調べられる。あるいは、または、加えて、母体PBLのMA刺激プロフィルが胚分泌物の刺激によって調べられる。
スクリーニング試験において、細胞が複数の刺激因子または阻害因子と接触させられ、それらの酸性化プロフィルがそれぞれのそのような反応について同時にモニタされる。
したがって、上記で記載されるように、MA試験は、限定された数のサンプルに対して(例えば、組織培養ディッシュを使用して)、または、複数のサンプルに対して行うことができ、これにより、複数の刺激因子/阻害因子に対する応答をスクリーニングすることができ、あるいは、異なる患者または患者の組合せから得られる複数のサンプルをスクリーニングすることができる。高処理スクリーニングを、マルチウエルプレート、(蛍光シグナルを検出するための)マルチウエルプレート・リーダ、CCDカメラ応用の画像分析、または、光ファイバーマトリックスを使用して行うことができる。
本発明の実施形態によれば、得られた酸性化プロフィルが記録され、例えば、コンピュータ読み取り可能な媒体などでデータベースに保存され、その結果、データ操作および計算モデルの構築が可能になるようにされる。本明細書中で使用される場合、「コンピュータ読み取り可能な媒体」は、コンピュータが直接に読み取ることができ、また、アクセスすることができるいずれの媒体をも示す。そのような媒体には、磁気記憶媒体、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク記憶媒体および磁気テープなど;光学記憶媒体、例えば、光ディスクまたはCD−ROMなど;電気的記憶媒体、例えば、RAMおよびROMなど;ならびに、これらのカテゴリのハイブリッド型、例えば、磁気/光学記憶媒体などが含まれるが、これらに限定されない。適切な記憶媒体の選択および使用は十分に当業者の能力の範囲内である。
本明細書中で使用される場合、「記録される(された)」は、情報をコンピュータ読み取り可能な媒体に保存するというプロセスを示す。
本発明の方法論のロバスト性および正確さにより、数多くの臨床応用におけるその使用が示唆される。
したがって、本発明の一局面によれば、変化した代謝活性に伴う疾患をその必要性のある対象において診断する方法であって、
(a)細胞を含む当該対象の生物学的サンプルを提供すること;
(b)当該細胞の細胞外環境において、
(i)不揮発性の可溶性代謝生成物;
(ii)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
(iii)揮発性の可溶性代謝生成物
の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
を含み、ただし、これらの時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、当該細胞の代謝活性が示され、これに対して、同一条件下で調べられた正常な非患部細胞サンプルの代謝活性と比較される代謝活性における変化により、変化した代謝活性に伴う疾患が示される方法が提供される。
対象は、健常な動物、または、日常的な健康診断を受けているヒト対象である場合がある。あるいは、対象は、変化した代謝活性に伴う疾患、例えば、ガンなどを有する危険性がある対象(例えば、遺伝的素因を有する対象、ガンの病歴および/または家族歴を有する対象、発ガン物質、職業上の危険、環境上の危険にさらされたことがある対象)、および/または、ガンの疑わしい臨床上の徴候[例えば、血便もしくは下血、原因不明の痛み、発汗、原因不明の発熱、食欲不振にまで至る原因不明の体重減少、排便習慣の変化(便秘および/または下痢)、テネスムス(具体的には直腸ガンについて、不完全な排便感)、貧血および/または全身衰弱]を示す対象である場合がある。
本明細書中で使用される場合、「変化した代謝活性に伴う疾患」は、(疾患に冒されていない)正常な健常者から採取される同一の細胞集団と比較した場合、代謝活性における変化を受けている細胞集団によって特徴づけられる疾患を示す。代謝活性における変化を受けているその細胞集団は、病原的細胞集団(すなわち、疾患を引き起こす細胞、例えば、ガン細胞)、または、非病原的細胞集団(例えば、疾患と闘っている細胞、例えば、固形腫瘍の場合などにおける免疫細胞)が可能である。例えば、本明細書中上記で記載されるように、腫瘍学では、ほとんどのガン細胞が主に、また、クローン拡大を受けている免疫系の一部の集団が、エネルギーを、ほとんどの正常な細胞と同様にミトコンドリアにおけるピルビン酸の酸化が続く糖分解の比較的低い速度によってではなく、むしろ、細胞質ゾルにおける乳酸産生が続く糖分解の大きい速度によって産生する(図1を参照のこと)。
本発明の教示に従って使用することができる細胞性の生物学的サンプルには、血液(例えば、末梢血白血球、末梢血単核細胞、全血、臍帯血)、充実性組織生検物、脳脊髄液、尿、リンパ液、ならびに、気道、腸管および尿生殖路の様々な体外分泌物、滑液、羊水および絨毛膜絨毛が含まれるが、これらに限定されない。
生検物には、切開生検または摘出生検を含む各種の外科的生検物、および、細針吸引物など、完全切除物、または、体液が含まれるが、これらに限定されない。生検物回収の様々な方法がこの技術分野では広く知られている。
本明細書中で使用される場合、用語「診断」または用語「診断する」は、病理(例えば、疾患、障害、状態または症候群)の存在または非存在を決定すること、病理または症状を分類すること、病理の重篤度を決定すること、病理の進行をモニタすること、病理の結果および/または回復の見込みを予測すること、ならびに、対象を特定の疾患についてスクリーニングすることを示す。
本発明の教示によれば、同一細胞組成の正常な健常な(非患部)サンプルの酸性化プロフィルが、対象の細胞をモニタするために使用された同一条件下で明らかにされる。
酸性化プロフィルが(例えば、刺激因子/阻害因子を用いて、または用いることなく)得られると、そのプロフィルが記録される。同一条件下で得られた酸性化プロフィルから明白であるように、対象の細胞と、対照(正常な非患部)の細胞との間での代謝活性における変化により、変化した代謝活性プロフィルに伴う疾患が示される。
代謝活性アッセイの結果は、結果を分類し、最終的な診断の助けとなる決定樹モデルを必要とする場合がある。好ましい実施形態によれば、少なくとも2つのモデルが組み合わされる(図9&図10を参照のこと)。そのようなモデルの例には、CHAID、C5、および、C&Rツリーが含まれるが、これらに限定されない。ロジスティックモデルがさらに適用される場合がある。
本発明の教示に従って(本明細書中下記でさらに記載されるように)診断および処置することができる医学的状態の例には、ガン、病原性感染および自己免疫疾患が含まれるが、これらに限定されない。具体的な例が下記に提供される。
炎症性疾患−この疾患としては、慢性の炎症性疾患および急性の炎症性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
過敏症に関連する炎症性疾患
過敏症の例としては、I型過敏症、II型過敏症、III型過敏症、IV型過敏症、即時過敏症、抗体媒介過敏症、免疫複合体媒介過敏症、Tリンパ球媒介過敏症およびDTHが挙げられるが、これらに限定されない。
I型過敏症または即時過敏症、例えば、喘息など。
II型過敏症としては、リウマチ様疾患、リウマチ様自己免疫疾患、慢性関節リウマチ(Krenn V.ら、Histol Histopathol 2000 Jul;15(3):791)、脊椎炎、強直性脊椎炎(Jan Voswinkelら、Arthritis Res 2001;3(3):189)、全身性疾患、全身性自己免疫疾患、全身性エリテマトーデス(Erikson J.ら、Immunol Res 1998;17(1−2):49)、硬化症、全身性硬化症(Renaudineau Y.ら、Clin Diagn Lab Immunol.1999 Mar;6(2):156);Chan OT.ら、Immunol Rev 1999 Jun;169:107)、腺疾患、腺の自己免疫疾患、膵臓の自己免疫疾患、糖尿病、I型糖尿病(Zimmet P.Diabetes Res Clin Pract 1996 Oct;34 Suppl:S125)、甲状腺疾患、自己免疫性甲状腺疾患、グレーヴス病(Orgiazzi J.Endocrinol Metab Clin North Am 2000 Jun;29(2):339)、甲状腺炎、自発性自己免疫性甲状腺炎(Braley−Mullen H.およびYu S、J Immunol 2000 Dec 15;165(12):7262)、橋本甲状腺炎(Toyoda N.ら、Nippon Rinsho 1999 Aug;57(8):1810)、粘液水腫、特発性粘液水腫(Mitsuma T.Nippon Rinsho.1999 Aug;57(8):1759)、自己免疫性生殖疾患、卵巣疾患、卵巣の自己免疫性(Garza KM.ら、J Reprod Immunol 1998 Feb;37(2):87)、自己免疫性抗精子不妊症(Diekman AB.ら、Am J Reprod Immunol.2000 Mar;43(3):134)、反復した胎児消失(Tincani A.ら、Lupus 1998;7 Suppl 2:S107−9)、神経変性疾患、神経学的疾患、神経学的自己免疫疾患、多発性硬化症(Cross AH.ら、J Neuroimmunol 2001 Jan 1;112(1−2):1)、アルツハイマー病(Oron L.ら、J Neural Transm Suppl.1997;49:77)、重症筋無力症(Infante AJ.およびKraig E、Int Rev Immunol 1999;18(1−2):83)、運動神経障害(Kornberg AJ.J Clin Neurosci.2000 May;7(3):191)、ギラン・バレー症候群、神経障害および自己免疫性神経障害(Kusunoki S.、Am J Med Sci.2000 Apr;319(4):234)、筋無力症疾患、ランバード・イートン筋無力症症候群(Takamori M.Am J Med Sci.2000 Apr;319(4):204)、腫瘍随伴性神経学的疾患、小脳萎縮症、腫瘍随伴性小脳萎縮症、腫瘍非随伴性スティッフマン症候群、小脳萎縮症、進行性小脳萎縮症、脳炎、ラスムッセン脳炎、筋萎縮性側索硬化症、シドナム舞踏病、ジル・ド・ラ・ツレット症候群、多発性内分泌腺症、自己免疫性多発性内分泌腺症(Antoine JC.およびHonnorat J.Rev Neurol(Paris)2000 Jan;156(1):23)、神経障害、異常免疫性神経障害(Nobile−Orazio E.ら、Electroencephalogr Clin Neurophysiol Suppl 1999;50:419);ニューロミオトニー、後天性ニューロミオトニー、先天性多発性関節拘縮症(Vincent A.ら、Ann N Y Acad Sci.1998 May 13;841:482)、心臓血管疾患、心臓血管の自己免疫疾患、アテローム性動脈硬化(Matsuura E.ら、Lupus.1998;7 Suppl 2:S135)、心筋梗塞(Vaarala O.Lupus.1998;7 Suppl 2:S132)、血栓症(Tincani A.ら、Lupus 1998;7 Suppl 2:S107−9)、肉芽腫症、ヴェーゲナー肉芽腫症、動脈炎、高安動脈炎および川崎症候群(Praprotnik S.ら、Wien Klin Wochenschr 2000 Aug 25;112(15−16):660);抗第VIII因子の自己免疫疾患(Lacroix−Desmazes S.ら、Semin Thromb Hemost.2000;26(2):157);血管炎、壊死性小血管血管炎、顕微鏡的多発血管炎、チャーグ・ストラウス症候群、糸球体腎炎、少免疫性巣状壊死性糸球体腎炎、半月体形成性糸球体腎炎(Noel LH.Ann Med Interne(Paris).2000 May;151(3):178);抗リン脂質症候群(Flamholz R.ら、J Clin Apheresis、1999;14(4):171);心不全、心不全におけるアゴニスト様β−アドレナリン作動性受容体抗体(Wallukat G.ら、Am J Cardiol、1999 Jun 17;83(12A):75H)、血小板減少性紫斑病(Moccia F.Ann Ital Med Int.1999 Apr−Jun;14(2):114);溶血性貧血、自己免疫性溶血性貧血(Efremov DG.ら、Leuk Lymphoma 1998 Jan;28(3−4):285)、胃腸疾患、胃腸管の自己免疫疾患、腸疾患、慢性炎症性腸疾患(Garcia Herola A.ら、Gastroenterol Hepatol.2000 Jan;23(1):16)、セリアック病(Landau YE.およびShoenfeld Y.Harefuah 2000 Jan 16;138(2):122)、筋組織の自己免疫疾患、筋炎、自己免疫性筋炎、シェーグレン症候群(Feist E.ら、Int Arch Allergy Immunol 2000 Sep;123(1):92);平滑筋の自己免疫疾患(Zauli D.ら、Biomed Pharmacother 1999 Jun;53(5−6):234)、肝疾患、肝臓の自己免疫疾患、自己免疫性肝炎(Manns MP.J Hepatol 2000 Aug;33(2):326)および原発性胆汁性肝硬変(Strassburg CP.ら、Eur J Gastroenterol Hepatol、1999 Jun;11(6):595)が挙げられるが、これらに限定されない。
IV型過敏症またはT細胞媒介過敏症としては、リウマチ様疾患、慢性関節リウマチ(Tisch R、McDevitt HO.Proc Natl Acad Sci USA 1994 Jan 18;91(2):437)、全身性疾患、全身性自己免疫疾患、全身性エリテマトーデス(Datta SK.、Lupus 1998;7(9):591)、腺疾患、腺の自己免疫疾患、膵臓疾患、膵臓の自己免疫疾患、I型糖尿病(Castano L.およびEisenbarth GS.Ann.Rev.Immunol.8:647)、甲状腺疾患、自己免疫性甲状腺疾患、グレーヴス病(Sakata S.ら、Mol Cell Endocrinol 1993 Mar;92(1):77)、卵巣疾患(Garza KM.ら、J Reprod Immunol 1998 Feb;37(2):87)、前立腺炎、自己免疫性前立腺炎(Alexander RB.ら、Urology、1997 Dec;50(6):893)、多腺性症候群、自己免疫性多腺性症候群、I型自己免疫性多腺性症候群(Hara T.ら、Blood、1991 Mar 1;77(5):1127)、神経学的疾患、自己免疫性神経学的疾患、多発性硬化症、神経炎、視神経炎(Soderstrom M.ら、J Neurol Neurosurg Psychiatry、1994 May;57(5):544)、重症筋無力症(Oshima M.ら、Eur J Immunol 1990 Dec;20(12):2563)、スティッフマン症候群(Hiemstra HS.ら、Proc Natl Acad Sci USA 2001 Mar 27;98(7):3988)、心臓血管疾患、シャガス病における心臓の自己免疫性(Cunha−Neto E.ら、J Clin Invest 1996 Oct 15;98(8):1709)、自己免疫性血小板減少性紫斑病(Semple JW.ら、Blood 1996 May 15;87(10):4245)、抗ヘルパーTリンパ球自己免疫性(Caporossi AP.ら、Viral Immunol 1998;11(1):9)、溶血性貧血(Sallah S.ら、Ann Hematol、1997 Mar;74(3):139)、肝疾患、肝臓の自己免疫疾患、肝炎、慢性活動性肝炎(Franco A.ら、Clin Immunol Immunopathol 1990 Mar;54(3):382)、胆汁性肝硬変、原発性胆汁性肝硬変(Jones DE.、Clin Sci(Colch)1996 Nov;91(5):551)、腎疾患、腎臓の自己免疫疾患、腎炎、間質性腎炎(Kelly CJ.J Am Soc Nephrol 1990 Aug;1(2):140)、結合組織疾患、耳疾患、自己免疫性結合組織疾患、自己免疫性耳疾患(Yoo TJ.ら、Cell Immunol 1994 Aug;157(1):249)、内耳の疾患(Gloddek B.ら、Ann N Y Acad Sci 1997 Dec 29;830:266)、皮膚疾患、皮膚病、真皮の疾患、水疱性皮膚疾患、尋常性天疱瘡、水疱性類天疱瘡および落葉状天疱瘡が挙げられるが、これらに限定されない。
遅発型過敏症の例としては、接触性皮膚炎および薬疹が挙げられるが、これらに限定されない。
Tリンパ球媒介過敏症型の例としては、ヘルパーTリンパ球および細胞障害性Tリンパ球が挙げられるが、これらに限定されない。
ヘルパーTリンパ球媒介過敏症の例としては、T1リンパ球媒介過敏症およびT2リンパ球媒介過敏症が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫疾患
自己免疫疾患としては、心臓血管疾患、リウマチ様疾患、腺疾患、胃腸疾患、皮膚疾患、肝疾患、神経学的疾患、筋疾患、腎疾患、生殖関連疾患、結合組織疾患および全身性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫性による心臓血管疾患の例としては、アテローム性動脈硬化(Matsuura E.ら、Lupus.1998;7 Suppl 2:S135)、心筋梗塞(Vaarala O.Lupus.1998;7 Suppl 2:S132)、血栓症(Tincani A.ら、Lupus 1998;7 Suppl 2:S107〜9)、ヴェーゲナー肉芽腫症、高安動脈炎および川崎症候群(Praprotnik S.ら、Wien Klin Wochenschr 2000 Aug 25;112(15−16):660)、抗第VIII因子による自己免疫疾患(Lacroix−Desmazes S.ら、Semin Thromb Hemost.2000;26(2):157)、壊死性小血管血管炎、顕微鏡的多発血管炎、チャーグ・ストラウス症候群、少免疫性巣状壊死性糸球体腎炎および半月体形成性糸球体腎炎(Noel LH.Ann Med Interne(Paris).2000 May;151(3):178)、抗リン脂質症候群(Flamholz R.ら、J Clin Apheresis 1999;14(4):171)、抗体誘導の心不全(Wallukat G.ら、Am J Cardiol.1999 Jun 17;83(12A):75H)、血小板減少性紫斑病(Moccia F.Ann Ital Med Int.1999 Apr−Jun;14(2):114;Semple JW.ら、Blood 1996 May 15;87(10):4245)、自己免疫性溶血性貧血(Efremov DG.ら、Leuk Lymphoma 1998 Jan;28(3−4):285;Sallah S.ら、Ann Hematol 1997 Mar;74(3):139)、シャガス病における心臓の自己免疫性(Cunha−Neto E.ら、J Clin Invest 1996 Oct 15;98(8):1709)、および、抗ヘルパーTリンパ球による自己免疫性(Caporossi AP.ら、Viral Immunol、1998;11(1):9)が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫によるリウマチ様疾患の例としては、慢性関節リウマチ(Krenn V.ら、Histol Histopathol 2000 Jul;15(3):791;Tisch R、McDevitt HO.Proc Natl Acad Sci units S A 1994 Jan 18;91(2):437)および強直性脊椎炎(Jan Voswinkelら、Arthritis Res 2001;3(3):189)が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫による腺疾患の例としては、膵臓疾患、I型糖尿病、甲状腺疾患、グレーヴス病、甲状腺炎、突発性自己免疫性甲状腺炎、橋本甲状腺炎、特発性粘液水腫、卵巣の自己免疫性、自己免疫性抗精子不妊症、自己免疫性前立腺炎およびI型自己免疫性多腺性症候群が挙げられるが、これらに限定されない。疾患としては、膵臓の自己免疫疾患、I型糖尿病(Castano L.およびEisenbarth GS.Ann.Rev.Immunol.8:647;Zimmet P.Diabetes Res Clin Pract 1996 Oct;34 Suppl:S125)、自己免疫性甲状腺疾患、グレーヴス病(Orgiazzi J.Endocrinol Metab Clin North Am 2000 Jun;29(2):339;Sakata S.ら、Mol Cell Endocrinol 1993 Mar;92(1):77)、突発性自己免疫性甲状腺炎(Braley−Mullen H.およびYu S、J Immunol 2000 Dec 15;165(12):7262)、橋本甲状腺炎(Toyoda N.ら、Nippon Rinsho 1999 Aug;57(8):1810)、特発性粘液水腫(Mitsuma T.Nippon Rinsho.1999 Aug;57(8):1759)、卵巣の自己免疫性(Garza KM.ら、J Reprod Immunol 1998 Feb;37(2):87)、自己免疫性抗精子不妊症(Diekman AB.ら、Am J Reprod Immunol.2000 Mar;43(3):134)、自己免疫性前立腺炎(Alexander RB.ら、Urology 1997 Dec;50(6):893)およびI型自己免疫性多腺性症候群(Hara T.ら、Blood.1991 Mar 1;77(5):1127)が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫による胃腸疾患の例には、慢性炎症性腸疾患(Garcia Herola A.ら、Gastroenterol Hepatol.2000 Jan;23(1):16)、セリアック病(Landau YE.およびShoenfeld Y.Harefuah 2000 Jan 16;138(2):122)、大腸炎、回腸炎およびクローン病が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫による皮膚疾患の例としては、自己免疫による水疱性の皮膚疾患(例えば、尋常性天疱瘡、水疱性天疱瘡および落葉状天疱瘡など、これらに限定されない)が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫による肝疾患の例としては、肝炎、自己免疫性慢性活動性肝炎(Franco A.ら、Clin Immunol Immunopathol 1990 Mar;54(3):382)、原発性胆汁性肝硬変(Jones DE.Clin Sci(Colch) 1996 Nov;91(5):551;Strassburg CP.ら、Eur J Gastroenterol Hepatol.1999 Jun;11(6):595)および自己免疫性肝炎(Manns MP.J Hepatol 2000 Aug;33(2):326)が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫による神経学的疾患の例としては、多発性硬化症(Cross AH.ら、J Neuroimmunol 2001 Jan 1;112(1−2):1)、アルツハイマー病(Oron L.ら、J Neural Transm Suppl.1997;49:77)、重症筋無力症(Infante AJ.およびKraig E、Int Rev Immunol 1999;18(1−2):83;Oshima M.ら、Eur J Immunol 1990 Dec;20(12):2563)、神経障害、運動神経障害(Kornberg AJ.J Clin Neurosci.2000 May;7(3):191);ギラン・バレー症候群および自己免疫性神経障害(Kusunoki S.Am J Med Sci.2000 Apr;319(4):234)、筋無力症、ランバード・イートン筋無力症症候群(Takamori M.Am J Med Sci.2000 Apr;319(4):204);腫瘍随伴性神経学的疾患、小脳萎縮症、腫瘍随伴性の小脳萎縮症およびスティッフマン症候群(Hiemstra HS.ら、Proc Natl Acad Sci units S A 2001 Mar 27;98(7):3988);腫瘍非随伴性スティッフマン症候群、進行性小脳萎縮症、脳炎、ラスムッセン脳炎、筋萎縮性側索硬化症、シドナム舞踏病、ジル・ド・ラ・ツレット症候群および自己免疫性多発性内分泌腺症(Antoine JC.およびHonnorat J.Rev Neurol(Paris)2000 Jan;156(1):23);異常免疫による神経障害(Nobile−Orazio E.ら、Electroencephalogr Clin Neurophysiol Suppl 1999;50:419);後天性ニューロミオトニー、先天性多発性関節拘縮症(Vincent A.ら、Ann N Y Acad Sci.1998 May 13;841:482)、神経炎、視神経炎(Soderstrom M.ら、J Neurol Neurosurg Psychiatry 1994 May;57(5):544)および神経変性疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫による筋疾患の例としては、筋炎、自己免疫性筋炎および原発性シェーグレン症候群(Feist E.ら、Int Arch Allergy Immunol 2000 Sep;123(1):92)、および、平滑筋の自己免疫疾患(Zauli D.ら、Biomed Pharmacother 1999 Jun;53(5−6):234)が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫による腎疾患の例としては、腎炎、および、自己免疫性間質性腎炎(Kelly CJ.J Am Soc Nephrol 1990 Aug;1(2):140)が挙げられるが、これらに限定されない。
生殖に関連する自己免疫疾患の例としては、反復した胎児消失(Tincani A.ら、Lupus 1998;7 Suppl 2:S107〜9)が挙げられるが、これに限定されない。
自己免疫による結合組織疾患の例としては、耳の疾患、自己免疫による耳の疾患(Yoo TJ.ら、Cell Immunol 1994 Aug;157(1):249)、および、内耳の自己免疫疾患(Gloddek B.ら、Ann N Y Acad Sci 1997 Dec 29;830:266)が挙げられるが、これらに限定されない。
自己免疫全身性疾患の例としては、全身性エリテマトーデス(Erikson J.ら、Immunol Res 1998;17(1−2):49)および全身性硬化症(Renaudineau Y.ら、Clin Diagn Lab Immunol.1999 Mar;6(2):156;Chan OT.ら、Immunol Rev 1999 Jun;169:107)が挙げられるが、これらに限定されない。
感染性疾患
感染性疾患の例としては、慢性の感染性疾患、亜急性の感染性疾患、急性の感染性疾患、ウイルス疾患、細菌疾患、原虫疾患、寄生虫疾患、真菌疾患、マイコプラズマ疾患およびプリオン疾患が挙げられるが、これらに限定されない。
移植片拒絶疾患
移植片の移植に関連する疾患の例としては、移植片拒絶、慢性の移植片拒絶、亜急性の移植片拒絶、超急性の移植片拒絶、急性の移植片拒絶および移植片対宿主病が挙げられるが、これらに限定されない。
アレルギー性疾患
アレルギー性疾患の例としては、喘息、皮疹、じんま疹、花粉アレルギー、ほこり・ダニアレルギー、毒液アレルギー、化粧品アレルギー、ラテックスアレルギー、化学物質アレルギー、薬物アレルギー、昆虫咬傷アレルギー、動物鱗屑アレルギー、刺毛植物アレルギー、ツタウルシアレルギーおよび食物アレルギーが挙げられるが、これらに限定されない。
特定の実施形態によれば、疾患はガンである。
癌性疾患
癌の例としては、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫、肉腫および白血病が挙げられるが、これらに限定されない。癌性疾患の具体的な例としては、骨髄性白血病、例えば、慢性骨髄性白血病、成熟に伴う急性骨髄性白血病、急性前骨髄球性白血病、増大した好塩基球を伴う急性非リンパ球性白血病、急性単球性白血球、好酸球増加症を伴う急性骨髄単球性白血病など;悪性リンパ腫、例えば、バーキットリンパ腫、非ホジキンリンパ腫など;リンパ性白血病、例えば、急性リンパ芽球性白血病、慢性リンパ性白血病など;骨髄増殖性疾患、例えば、固形腫瘍、良性髄膜腫、唾液腺の混合腫瘍、慢性腺腫など;腺癌、例えば、小細胞肺癌、腎臓癌、子宮癌、前立腺癌、膀胱癌、卵巣癌、結腸癌、肉腫、脂肪肉腫、粘液様肉腫、滑膜肉腫、横紋筋肉腫(肺胞)、骨外性粘液様軟骨肉腫、ユーイング肉腫などが挙げられ、他の癌には、精巣および卵巣の未分化胚細胞腫、網膜芽細胞腫、ウィルムス腫瘍、神経芽細胞腫、悪性メラノーマ、中皮腫、乳癌、皮膚癌、膵癌、子宮頸癌、前立腺癌および卵巣癌が挙げられるが、これらに限定されない。
したがって、本発明の教示は疾患検出において使用することができる。下記は、早期のガン検出に関する限定されない実施形態である。
本発明の教示は、ガンの早期検出および病期分類のための非侵襲的な診断ツールとしての免疫系に基づく取り組みを規定する。従来の診断法は主として、悪性組織の病理ならびにガン特異的な抗原および遺伝子に集中している。対照的に、本発明の教示は、ガン(同様にまた、他の疾患)の早期検出および病期分類のための生来的に利用可能なツールとして、免疫系の正常な応答対異常な応答に集中する。したがって、本発明の教示は、種々の濃度での広範囲の刺激因子/阻害因子(代謝産物、栄養物、分裂促進因子、天然ペプチドおよび合成ペプチド、サイトカイン、ホルモン、ビタミン、薬物、抗体、神経伝達物質、ガン特異的抗原、ならびに、疾患に伴う様々な組織特異的な正常な抗原(TNA))に対する応答における免疫系のPBLの代謝活性刺激プロフィル(MASP)を測定することによって、処理能力が大きい機能的な生理学的血液試験を規定する。免疫学的応答の従来的見方によって、比較的小さい影響がPBLのエフェクタ亜集団の「クローン拡大」下でさえ予想される。しかしながら、「システム生物学」の観点から、微弱なサブグループ応答がネットワーク刺激の全体にわたって増幅される場合がある。免疫系は、様々なTNAの異常な高レベルの検出におけるその常備機能によってガンと闘うことが示唆される。PBLの代謝活性はまた、ガン発達の進行した段階を診断するために使用される場合がある。局所的腫瘍の段階では、免疫系の効果的な殺傷応答が既に制限されており、このため、特異的な腫瘍浸潤リンパ球(TIL)が認められても、腫瘍組織を破壊することができない。それにもかかわらず、この段階において、そのような循環Tリンパ球が依然として、個々の循環しているガン細胞の破壊に関与している場合がある。局所的腫瘍から転移期への変化は免疫系の完全な特異的失敗を示しており、この移行がMA刺激プロフィルにおける特徴的な変化によって測定され得る。
本発明の教示に従って行われる疾患診断の後には、スクリーニング結果を、ゴールドスタンダード方法を使用して具体化することが続く。診断が本発明の教示に依拠して確立されるか、または、ゴールドスタンダード方法を使用して具体化されると、対象は、診断結果が知らされ、必要に応じて処置される。
本発明の教示は、疾患処置を個々に最適化すること、対象における疾患処置をモニタすること、対象のための処置を決定すること、および、異常な代謝活性に伴う疾患を処置することができる作用因を特定することに関連する様々な応用を有することが理解されるであろう。
したがって、本発明の一局面によれば、その必要性のある対象における疾患処置の方法であって、
(a)対象における疾患の存在を上記方法に従って診断すること;および
(b)対象をその診断に基づいて処置すること
を含む方法が提供される。
本明細書で使用される場合、用語「治療する/処置する」には、状態の進行を取り消すこと、実質的に阻害すること、遅くすること、または、逆向きにすること、状態の臨床的症状または審美的症状を実質的に改善すること、あるいは、状態の臨床的症状または審美的症状の出現を実質的に防止することが含まれる。
本発明の別の局面によれば、疾患処置を個々に最適化する方法であって、
(a)細胞を含む対象の生物学的サンプルを少なくとも1つの医薬品と接触させること;
(b)当該細胞の細胞外環境において、
(i)不揮発性の可溶性代謝生成物;
(ii)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
(iii)揮発性の可溶性代謝生成物
の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
を含み、ただし、これらの時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、当該細胞の代謝活性が示され、これに対して、同一条件下で調べられた正常な健常な細胞サンプルの代謝活性に向かう、当該細胞の代謝活性における変化により、当該疾患のための有効な医薬品が示される方法が提供される。
本明細書中で使用される場合、「処置を個々に最適化する」は、処置療法(例えば、医薬品のタイプ、用量)を調整するというエクスビボ方法を示す。
本明細書中で使用される場合、「医薬品」は、本明細書中では交換可能に使用されるように、薬剤、薬効薬物または薬物療法薬の配合物を示す。医薬品の例には、化学療法剤、抗生物質、抗寄生虫薬物および抗ウイルス剤などが含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、用語「接触させる」は、医薬品を、医薬品が細胞膜と接触し、そして、必要ならば、そこに内在化するような条件下で、細胞の近傍にもたらすことを示す。したがって、例えば、接触が、医薬品が細胞の表現型に影響を与えること(例えば、細胞傷害性効果または細胞増殖抑制効果)を可能にするために十分な温度および時間で、緩衝条件下で行われるべきである。接触が、インビトロ、エクスビボまたはインビボで行われる場合がある。接触が、酵素反応の生成物を検出することもまた可能である容器(すなわち、電気化学的セル)において行われる場合があり、その結果、電気シグナルがオンラインで検出される。そのような容器が本明細書中下記でさらに記載される。あるいは、接触が、別個の容器において行われる場合があり、この場合には、サンプルを特定の時点で連続して抜き出し、また、そのようなサンプルを電気化学セル内に入れることが可能であるように、その容器において検出が行われる。したがって、接触が、試験管、フラスコ、組織培養、チップ、アレー、プレート、マイクロプレートまたはキャピラリなどで行われる場合がある。セルは、基質添加後、セルの内容物の連続する徹底的な混合のために振動板に置かれる場合がある。
具体的な実施形態によれば、「同一条件下で調べられた正常な健常な細胞サンプルの代謝活性に向かう、当該細胞の代謝活性における変化」は、好ましくは、対照の正常な健常な細胞サンプルと100%同一であることに向かう少なくとも10%の局所的または全体的(プロフィル全般)な変化を示す。
当業者によって決定される所定の閾値を超える変化により、有効な処置が示される。
同様に、疾患処置を対象においてモニタする方法であって、
(a)当該疾患に対する少なくとも1つ医薬品を当該対象に投与すること;
(b)投与後の当該対象の細胞を含む生物学的サンプルを回収すること;
(c)当該細胞の細胞外環境において、
(i)不揮発性の可溶性代謝生成物;
(ii)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
(iii)揮発性の可溶性代謝生成物
の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
を含み、ただし、これらの時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、当該細胞の代謝活性が示され、これに対して、同一条件下で調べられた正常な健常な細胞サンプルの代謝活性に向かう、当該細胞の代謝活性における変化により、当該疾患の有効な処置が示される方法が提供される。例えば、転移期では、MAプロフィルが逆戻りして、正常なプロフィルに近づく場合があることが示唆される。
同様に、細胞の代謝活性を変化させることができる作用因を特定する方法であって、
(a)細胞を作用因に供すること;
(b)(a)の後、および、必要な場合には(a)の前における当該細胞の代謝活性を請求項1の方法に従って測定すること
を含み、ただし、酸性化プロフィルにおける変化により、細胞の代謝活性を変化させることができる作用因が示される方法が提供される。
本明細書中で使用される用語「薬剤」は、生物学的薬剤または化学的薬剤を含む試験組成物を示す。
可能性のある代謝活性の調節剤として本発明の方法に従って試験することができる生物学的薬剤の例には、核酸、例えば、ポリヌクレオチド、リボザイム、siRNAおよびアンチセンス分子(これらには、RNA、DNA、RNA/DNAハイブリッド、ペプチド核酸、ならびに、変化した骨格構造および/もしくは塩基構造または他の化学的修飾を有するポリヌクレオチドアナログが含まれるが、これらに限定されない);タンパク質、ポリペプチド(例えば、ペプチド)、炭水化物、脂質および「小分子」薬物候補物が含まれるが、これらに限定されない。「小分子」として、例えば、約10000ダルトン未満の分子量(好ましくは約5000ダルトン未満の分子量、最も好ましくは約1500ダルトン未満の分子量)を有する天然に存在する化合物(例えば、植物抽出物、微生物培養液およびその他に由来する化合物)または合成された有機化合物もしくは有機金属化合物を挙げることができる。
本発明のこの態様の好ましい実施形態によれば、作用因は抗ガン剤、抗ウイルス剤または抗生物質剤である。
可能性のある抗ガン剤として本発明の方法に従って試験することができる条件の例には、放射線暴露(例えば、ガンマ線、UV線、X線など)が含まれるが、これらに限定されない。
本明細書中で使用される場合、変化はまた、同じプロフィルにおけるMAの異なるレベル(例えば、より大きいレベル)、基礎状態における変化、および/または、最大のMA影響を誘導する作用因濃度における変化であり得ることが理解されるであろう。
細胞の代謝活性を変化させることができる作用因が上記教示に従って特定されると、本発明はさらに、その作用因を合成すること、または、その作用因を天然の供給源から単離することを含む。
本明細書中で使用される用語「約」は、±10%を示す。
用語「含む/備える(comprises、comprising、includes、including)」、「有する(having)」、およびそれらの同根語は、「含むが、それらに限定されない(including but not limited to)」ことを意味する。
用語「からなる(consisting of)」は、「含み、それらに限定される(including and limited to)」ことを意味する。
表現「から本質的になる(consisting essentially of)」は、さらなる成分、工程および/または部分が、主張される組成物、方法または構造の基本的かつ新規な特徴を実質的に変化させない場合にだけ、組成物、方法または構造がさらなる成分、工程および/または部分を含み得ることを意味する。
本明細書中で使用される場合、単数形態(「a」、「an」および「the」)は、文脈がそうでないことを明確に示さない限り、複数の参照物を包含する。例えば、用語「化合物(a compound)」または用語「少なくとも1つの化合物」は、その混合物を含めて、複数の化合物を包含し得る。
本開示を通して、本発明の様々な態様が範囲形式で提示され得る。範囲形式での記載は単に便宜上および簡潔化のためであり、本発明の範囲に対する柔軟性のない限定として解釈すべきでないことを理解しなければならない。従って、範囲の記載は、具体的に開示された可能なすべての部分範囲、ならびに、その範囲に含まれる個々の数値を有すると見なさなければならない。例えば、1〜6などの範囲の記載は、具体的に開示された部分範囲(例えば、1〜3、1〜4、1〜5、2〜4、2〜6、3〜6など)、ならびに、その範囲に含まれる個々の数値(例えば、1、2、3、4、5および6)を有すると見なさなければならない。このことは、範囲の広さにかかわらず、適用される。
数値範囲が本明細書中で示される場合には常に、示された範囲に含まれる任意の言及された数字(分数または整数)を含むことが意味される。第1の示された数字および第2の示された数字「の範囲である/の間の範囲」という表現、および、第1の示された数字「から」第2の示された数「まで及ぶ/までの範囲」という表現は、交換可能に使用され、第1の示された数字と、第2の示された数字と、その間のすべての分数および整数とを含むことが意味される。
本明細書中で使用される用語「方法(method)」は、所与の課題を達成するための様式、手段、技術および手順を示し、これには、化学、薬理学、生物学、生化学および医学の技術分野の実施者に知られているそのような様式、手段、技術および手順、または、知られている様式、手段、技術および手順から、化学、薬理学、生物学、生化学および医学の技術分野の実施者によって容易に開発されるそのような様式、手段、技術および手順が含まれるが、それらに限定されない。
明確にするため別個の実施形態の文脈で説明されている本発明の特定の特徴が、単一の実施形態に組み合わせて提供されることもできることは分かるであろう。逆に、簡潔にするため単一の実施形態で説明されている本発明の各種の特徴は別個にまたは適切なサブコンビネーションで、あるいは本発明の他の記載される実施形態において好適なように提供することもできる。種々の実施形態の文脈において記載される特定の特徴は、その実施形態がそれらの要素なしに動作不能である場合を除いては、それらの実施形態の不可欠な特徴であると見なされるべきではない。
本明細書中上記に描かれるような、および、下記の請求項の節において特許請求されるような本発明の様々な実施形態および態様のそれぞれは、実験的裏付けが下記の実施例において見出される。
次に下記の実施例が参照されるが、下記の実施例は、上記の説明と一緒に、本発明のいくつかの実施形態を非限定様式で例示する。
本願で使用される用語と、本発明で利用される実験方法には、分子生化学、微生物学および組み換えDNAの技法が広く含まれている。これらの技術は文献に詳細に説明されている。例えば以下の諸文献を参照されたい:「Molecular Cloning:A laboratory Manual」Sambrookら、(1989);「Current Protocols in Molecular Biology」I〜III巻、Ausubel,R.M.編(1994);Ausubelら、「Current Protocols in Molecular Biology」、John Wiley and Sons、米国メリーランド州バルチモア(1989);Perbal「A Practical Guide to Molecular Cloning」、John Wiley & Sons、米国ニューヨーク(1988);Watsonら、「Recombinant DNA」Scientific American Books、米国ニューヨーク;Birrenら編「Genome Analysis:A Laboratory Manual Series」1〜4巻、Cold Spring Harbor Laboratory Press、米国ニューヨーク(1998);米国特許の第4666828号、同第4683202号、同第4801531号、同第5192659号および同第5272057号に記載される方法;「Cell Biology:A Laboratory Handbook」I〜III巻、Cellis,J.E.編(1994);「Current Protocols in Immunology」I〜III巻、Coligan,J.E.編(1994);Stitesら編「Basic and Clinical Immunology」(第8版)、Appleton & Lange、米国コネティカット州ノーウォーク(1994);MishellとShiigi編「Selected Methods in Cellular Immunology」、W.H. Freeman and Co.、米国ニューヨーク(1980);利用可能な免疫アッセイ法は、特許と科学文献に広範囲にわたって記載されており、例えば:米国特許の第3791932号、同第3839153号、同第3850752号、同第3850578号、同第3853987号、同第3867517号、同第3879262号、同第3901654号、同第3935074号、同第3984533号、同第3996345号、同第4034074号、同第4098876号、同第4879219号、同第5011771号および同第5281521号;「Oligonucleotide Synthesis」Gait,M.J.編(1984);「Nucleic Acid Hybridization」Hames,B.D.およびHiggins S.J.編(1985);「Transcription and Translation」Hames,B.D.およびHiggins S.J.編(1984);「Animal Cell Culture」Freshney,R.I.編(1986);「Immobilized Cells and Enzymes」IRL Press(1986);「A Practical Guide to Molecular Cloning」Perbal,B.(1984)および「Methods in Enzymology」1〜317巻、Academic Press;「PCR Protocols:A Guide To Methods And Applications」、Academic Press、米国カリフォルニア州サンディエゴ(1990);Marshakら、「Strategies for Protein Purification and Characterization−A Laboratory Course Manual」CSHL Press(1996);これらの文献の全ては、あたかも本願に完全に記載されているように援用するものである。その他の一般的な文献は、本明細書を通じて提供される。それらの文献に記載の方法は当業技術界で周知であると考えられ、読者の便宜のために提供される。それらの文献に含まれるすべての情報は本願に援用するものである。
実施例1
実験手順
A.血液ドナー要件および医療従事者による採血
血液サンプルをEDTA含有Vacutube(9ml)(Greiner Bio−One、455036)において集めた。研究は、Sheba Medical Center(Ramat Gan、イスラエル)およびイスラエル保健省の治験審査委員会によって承認された(ヘルシンキ承認番号7780−10−SMC)。
B.ドナーの人口統計学情報および臨床情報の収集
秘密性保護のために、すべての集められた血液サンプルはラベルが貼られ、直ちにコード化されて、データベース記録および診断分析において使用された。
MA試験の結果が、年齢が22歳〜81歳である42名の健常者ドナーおよび25名のガン患者(表2)から集められた。健常者ドナーは、高血圧、高コレステロールレベル、軽いインフルエンザおよび炎症の処置をされた事例者を含む混合集団である。
C.血液サンプルの輸送
血液細胞の生存能を温度自動調節条件で保つための対策が取られる(熱電冷却(10℃〜18℃に)およびPBMC分離までの穏やかな振とう)。
.末梢血単核細胞(PBMC)の分離
新鮮な末梢血単核細胞(PBMC)をFicoll−Paque(UNI−SEP、Novamed)およびグラジエント遠心分離によって単離した。ペレットを、5×10細胞/mlの最終濃度で、蛍光プローブ(HPTS)を含む作業溶液(WS)(カルシウムおよびマグネシウムを含むPBS)に再懸濁した。
.MA試験の高処理並行測定
黒色の、非結合性である、小容量の384マルチウエルプレート(Greiner Bio−One)におけるそれぞれのウエルに、10μlのPBMC溶液と、10個の試薬のうちの1個を8つの増大する濃度で含む10μlの作業溶液+HPTSとを負荷した。したがって、それぞれのウエルにおけるプローブの最終濃度が1μMであり、PBMCの最終濃度が、pH7.3前後の10mMのリン酸塩緩衝剤を含有する20μlの生理学的作業溶液において2.5×10細胞/mlであった。成人の末梢血における平均PBMC濃度を考慮して、2.5×10細胞/mlの作業濃度が選択された。PBMCのこの濃度は2つの側面を保証するとみなされる:第1に、少なくとも1時間の期間中における生成物蓄積に起因する妥当なシグナル対ノイズ比を得るために、そして、第2に、細胞間の相互作用を可能にさせるために。10μl負荷の同じプロトコルを、最初にPBMCサンプルに対して、次に試薬に対して、少なくとも三連で行い、その結果、要求される濃度における最終的な20μlの容量をそれぞれのウエルにおいて正確に得るようにした。さらに、それぞれの試験において、2つのタイプの対照を含めた:1つは、8個のウエルにおいて、細胞を伴わず、かつ、刺激因子を伴わず、プローブ(1μM)のみを含んだ;もう一方は、8個のウエルにおいて、刺激因子を伴わない細胞のみを含んだ(基礎状態)。酸性化過程を、市販の蛍光スキャナ(TECAN Infinite M200)によって、37℃での1時間のインキュベーションの期間中、それぞれ5分間モニタした。最初、スキャナは、酸性化過程を、30分の期間中(6サイクル)、封止することなく(“OPEN”モードで)モニタし、その後、それぞれのウエルからのCOおよびNHの換気を避けるためにマルチウエルプレートを気密封止した(ThermalSeal RT(商標)、EXCEL Scientific,Inc.)(“CLOSE”モード)。次に、酸性化過程を、再び30分の期間中モニタした(6サイクル)。シグナル対ノイズ比を増大させるために、513nmにおける蛍光強度を各ウエルについて455nmおよび403nmにおける励起下で連続して測定した。
.試薬のタイプ、スペクトルおよび調製
それぞれの試験において、PBMCの代謝活性プロフィルを、基礎状態で、また、8つの異なる濃度において作業溶液で希釈された下記の10個の試薬の影響下でモニタした:PHA、CONA、PMA、LPS、MBP(28)、メランA、PSA(29)、グルコース(24)、L−グルタミンおよびラパマイシン(Strauss L、Czystowska M、Szajnik M、Mandapathil M & Whiteside TL(2009)、Differential responses of human regulatory T cells(Treg)and effector T cells to rapamycin、PLoS One、4(6):e5994)。試薬選択を免疫系に対するそれらの関連によって行った(表1(上記)、備考:濃度は、表における濃度に限定されない。濃度=0〜非毒性用量)。
他の試薬が校正中であることに言及しなければならない:例えば、ホルモン(例えば、エストラジオールなど)、ガン特異的抗原(例えば、ガン胎児性抗原(CEA)など)、サイトカインおよびケモカイン(例えば、il−2など)、ビタミン、ホルモン、薬物、免疫系の抗体、神経伝達物質、種々のガンペプチド、および、特定のウイルスまたはその断片(例えば、ヒトパピローマウイルス(HPV)など)(データは示されず)。
.pH感受性蛍光プローブのレシオメトリック測定およびWS酸性度校正
この試験で使用されるプローブは8−ヒドロキシピレン−1,3,6−トリスルホン酸(HPTS)である。
HPTSは、pKaが水性緩衝液において約7.3である、費用効果的な非毒性の、非常に水溶性の膜不透過性pH指示薬である。HPTSはpH依存的な吸収移動を示し、これにより、レシオメトリックpH測定を、455nmおよび403nmにおける励起下で連続して測定される513nmにおける蛍光強度の比率の関数として可能にする。この方法は、pH7前後の生理学的範囲における微小pH変化の本発明の高感度測定には不可欠である。
プローブの感度を定量化するために、HPTSのストック溶液を水で希釈して100μMの濃度にし、その後、1μMおよび10μMの最終濃度にした。WSの酸性度校正を2つの緩衝剤濃度について、すなわち、WS(10mMリン酸塩緩衝液)と、生理食塩水によって5倍希釈されたWS(2mMリン酸塩緩衝液)とについて行った(図3A〜3D、図4A〜図4B)。
MA試験で使用される最終的な校正曲線をWS(2μMのHPTSを含有する)の連続滴定のpHガラス電極測定によって行った。滴定されたサンプルのpH測定および蛍光測定が37℃で行われる。サンプルをマルチウエルプレートに負荷し、EX403nmおよびEX455nm下での蛍光強度を、蛍光スキャナを使用して513nmで測定する。
“OPEN”状態および“CLOSE”状態について、多項式の校正曲線を構築し(図3C〜図3D)、これにより、pH値および蓄積酸性度当量を、403nmおよび455nmにおける励起下で513nmにおいてそれぞれ測定される蛍光強度の比率の関数として測定することが可能になる。
得られた式をすべての新しいドナーの分析のために使用した(表3、下記)。
E.データ分析
コンピュータ計算、分析およびデータマイニング(Nisbet R、IV JE、& Miner G(2009)、Handbook of Statistical Analysis and Data Mining Applications)を、下記の統計学パッケージを使用することによって行った:EXCEL 2007、OriginPro 8、SAS Edition 9.2、PASW Modularクライアント13.0(以前はClementine(SPSSの一部)と呼ばれていた)。図6A〜図6Cから図8A〜図8Dまで、および、図13における結果は、平均±平均の標準誤差として表される。種々のモデルについての、健常者と、ガン患者との間における統計学的有意性を、χ二乗を使用して計算した。結果は、p<0.05であるとき、統計学的に差があると見なされた。
ドナーのデータ分析(MA試験枠組みのフローチャートにおいて要約される−図12)
データ準備−
ステップ0:ドナーデータの処理および正規化
各記録(ドナー)の生データを処理して、pmole H/μl/時間/2500個PBMCを単位とする代謝活性の酸性化速度に換算された結果を得た。
前処理−ステップ1a:プローブ分析およびドナーデータ正規化
シグナル対ノイズ比を改善するために、プローブの分析を、k−平均クラスタ分析をすべてのドナーから集められたすべての観測結果(n=730)に対して行うことによって行った(図5A〜図5D)。これらの処理された結果を、ドナー値を、プローブの外れ値を除いた(結果の5%以下が除かれた)後のHPTS平均値から引くことによって正規化した。
前処理−ステップ1b:ドナーのデータにおける除外された外れ値
“OPEN”および“CLOSE”での値を、ドナー、用量および刺激因子の各組合せについての“OPEN”および“CLOSE”での平均値によって正規化する。標準スコア>|1.7|である観測結果を棄却した(結果の1.77%)。
データ準備−ステップ1c:ドナーの代謝活性の結果の表示
それぞれのドナーにおける外れ値を除いた後、“OPEN”および“CLOSE”の平均値を、ドナーあたりのそれぞれの用量およびそれぞれの試薬についての少なくとも三連の結果の平均に基づいてそれぞれのドナーについて別個に計算した。これらの結果が、それぞれの試薬および用量についてのドナーの代謝活性を表すものとして後で使用されるであろう。結果が2Dグラフおよび3Dグラフで配置され、すべてのドナーに関して自動的に更新されるであろう。
分類モデルについての探索−ステップ2:データマイニングアルゴリズム
研究されたガン患者のほとんどが39歳以上であったので、また、年齢の影響をできる限り最小限に抑えるために、男性および女性を含む血液ドナーの2つのコホートを試験し、分析した。第1のコホートは、年齢が40歳を超えるドナーを含み(n=42(21名の健常者ドナーおよび21名のガン患者)、第2のコホートは22歳〜81歳のドナーのすべてを含む(n=67(42名の健常者ドナーおよび25名のガン患者)。ステップ3の結果を分類するために、一群の決定樹/規則誘導(C5、CART、CHAID、連係ルール)と、対数線形モデル(ロジスティック回帰)とから得られる一組のアルゴリズムを使用した。予備的な分析方法を使用して、データにおける隠れた関係および隠されていない関係を精査した。
モデル評価−ステップ3:モデル構築および分類
ドナーを健常者およびガン患者に分類するために、データマイニング、機械学習および統計学的モデル化を含む10個の異なるモデルの一群からの一組を、SAS9.3およびClementineソフトウエア(V13.0)を適用して使用した。モデルの成績を評価し、比較するために、Clementineソフトウエア(V13.0)によってもたらされる累積増加チャートに基づくグラフィカル方法を使用することが決定された(図9A〜9D)。
予測的モデル化−ステップ4:血液ドナーの30%の検証集合を使用する評価
ステップ3で記載されるようなデータを、Clementineソフトウエア(V13.0)を使用して“学習”および“試験”の2つの群にランダムに仕分けた。“学習集合”は、データマイニングモデルを組み立てるために使用され、ドナーの70%を含む。ドナーの残る30%が、学習集合で得られたモデルを使用して「試験」集合に対する分類結果を評価するために使用される(図10A〜図10D)。
データ分析プロセス全体が、MA試験プロトコルおよび分析枠組みのフローチャート(図12)において要約される。
実施例2
MA試験の設計および特徴
新鮮な末梢血単核細胞(hPBMC)を42名の健常者ドナーおよび25名のガン患者(表2、上記)からFicoll−Paqueおよびグラジエント遠心分離によって単離した。それぞれの血液サンプルについて、384マルチウエルプレートに、pH7.3前後の10mM緩衝剤での生理学的作業溶液、約2.5×10細胞/mlの最終濃度でのhPBMC、1μMのpHプローブ(HPTS)、および、8つの増大する濃度での10個の刺激試薬のうちの1つ(表3、上記)を含有する20μlを負荷した。MA試験を、市販の蛍光スキャナを使用して行う。細胞外酸性化の速度論的プロフィルを空気開放(“OPEN”)状態または気密封止閉鎖(“CLOSE”)状態のどちらでも測定した。両方の記録は、‘揮発性’代謝生成物に対する‘可溶性’代謝生成物(COおよびNHに対する乳酸)のリアルタイム蓄積を測定し、それにより、酸化リン酸化、嫌気的糖分解および好気的糖分解(“Warburg効果”)を区別することを可能にする(Vander Heiden MG、Cantley LC、& Thompson CB(2009)、Understanding the Warburg effect:the metabolic requirements of cell proliferation、Science、324(5930):1029〜1033)。MA速度プロフィルを計算し、データマイニングツールを含む動的オンライン分析によってガン診断について調べた(図12)。
実施例3
レシオメトリック蛍光での細胞外pH測定および酸性度校正
このMA試験で使用される非毒性の、膜不透過性のレシオメトリック分子pHプローブは、pKが水性生理学的緩衝液において約7.3である8−ヒドロキシピレン−1,3,6−トリスルホン酸(HPTS)である(Hakonen A & Hulth S(2008)、A high−precision ratiometric fluorosensor for pH:implementing time−dependent non−linear calibration protocols for drift compensation、Anal Chim Acta、606(1):63〜71;Han J & Burgess K、Fluorescent indicators for intracellular pH、Chem Rev、110(5):2709〜2728)。これは、その低い毒性によって、多くの細胞型における細胞内pH測定から、2mMでの一晩のインキュベーション下まで広く知られている(Overly CC、Lee KD、Berthiaume E、& Hollenbeck PJ(1995)、Quantitative measurement of intraorganelle pH in the endosomal−lysosomal pathway in neurons by using ratiometric imaging with pyranine、Proc Natl Acad Sci USA、92(8):3156〜3160)。本発明では、HTPSはむしろ、1μMの低い濃度(これにより、その非毒性がさらに保証される)で、細胞外pH測定のために使用される。多項式の校正曲線を“OPEN”状態および“CLOSE”状態について構築し(図3A〜図3D)、これにより、pH値および累積酸性化当量を、403nmおよび455nmにおける励起下で513nmにおいてそれぞれ測定される蛍光強度の比率の関数として測定することを可能にした。酸性化校正曲線を、作業溶液(WS)と、生理食塩水により5倍希釈されたWS(それぞれ、10mMおよび2mMのリン酸塩緩衝剤)とについて得た(図3A〜図3D)。予想されたように、この図により、10mMの緩衝能は、pH変化と同じ範囲において、2mMの緩衝能の酸性化値と比較して約5倍の酸性化値を可能にすることが確認される。これらの結果は、6.5〜7.5の生理学的pH範囲における酸性化に対する適正な感度を示している。さらなる結果により、この測定方法が1μM〜10μMの間での蛍光プローブ濃度に依存しないことが示される。この系は、HPTSの細胞外最終濃度がほんの1μMにすぎないとき、高いシグナル対ノイズ比をもたらすために十分に高感度である(図4A〜図4B)。
最終的な校正曲線から得られる式(図3A〜図3D、表4)を、全67名のドナー(42名の健常者および25名のガン患者)から得られたPBMC代謝活性記録における有意な測定変化の定量的分析のために使用した。
実施例4
HPTSバックグラウンドの動的k−平均クラスタ分析によるシグナル対ノイズ比の改善
MA試験結果の動的臨床評価を目指して、それぞれのドナーについてのいずれかのMA試験をHPTSシグナルの参照速度値に関して以前の試験と比較する信頼性のある方法を開発した(n=730の観測結果)。このデータ収集によって、MA試験のシグナル対ノイズ比を、例外的な参照結果をフィルタリング処理することによって改善することが可能である。その目的のために、k−平均クラスタ分析(Nisbet R、IV JE、& Miner G(2009)、Handbook of Statistical Analysis and Data Mining Applications)をHPTSプローブの蓄積する正規化された速度値について適用した。それぞれの試験において、少なくとも8個の対照ウエルを調べた。これらの対照ウエルは1μMのHPTSを作業溶液に含有し、細胞を伴わず、かつ、刺激因子を伴わなかった。それぞれの値を、標準スコアを使用する蓄積した観測結果を考慮に入れて正規化した。図5Aは、すべてのMA試験の“OPEN”および“CLOSE”での速度値についての標準スコアの分布を示す。k−平均クラスタ分析によって、26個のクラスタが得られ(図5B)、ここで、それぞれの観測結果が、最も近い平均を有するクラスタに属している。図5Dに報告される結果により、プローブの安定した性能が評価される。すべてのHPTS参照結果(n=730)のうち、5つのクラスタ(4.66%)のみが棄却された。残る21個のクラスタ(95.34%)が最終的には、正常な参照範囲を構成すると見なされた。“OPEN”状態の平均値および“CLOSE”状態の平均値をそれぞれのドナーについて再計算した。k−平均クラスタ分析により、プローブのバックグランド速度シグナルを細胞データから取り出すことができ、それにより、進行中のMA試験結果の実際の速度値を得ることができる。
実施例5
対照サンプルのMAプロフィル:(i)細胞非存在下での増大する試薬濃度において;(ii)細胞を伴うが、試薬を伴わない場合
(i)細胞非存在下での対照実験では、細胞存在下で得られる酸性化プロフィルにより、細胞の代謝活性の速度が実際に測定されることが確認された。したがって、酸性化は、細胞を伴うサンプルにおける明瞭な酸性化変化と比較して、プローブ、緩衝剤、および、増大する濃度でのそれぞれの試薬の存在下で、しかし、細胞を何ら伴うことなく適用された同じプロトコル下では何ら得られなかった(例えば、グルコース(図6A)およびPSA(図8A))。同じ対照結果が、すべての試薬について得られた。(ii)細胞存在下における酸性化の基礎レベルを、グルコースを含む試薬のいずれもが存在しない状態で測定した。一般に、この基礎レベルはグルコース濃度の増大とともに増大し、これにより、細胞の代謝活性の明確な側面が確認された(図6B〜図6C)。そのうえ、基礎状態でのMAプロフィルは既に、健常者ドナーの69%のナイーブなhPBMCによって好まれる優勢的な酸化的リン酸化から、様々なガン患者の60%の活性化されたhPBMCによって好まれる優勢的な好気的糖分解(“Warburg”効果)への診断的変化の一般的な傾向を明らかにしていた。これらの結果は、インビボ状態により近い状況である基礎状態において既に診断ツールとしてのMA試験の潜在的可能性を強調している。しかしながら、基礎状態だけでは、健常者およびガン患者を明確に識別するには十分でない(χ二乗、p=0.45)。試薬のネットワークに対する応答におけるMA試験プロフィルのすべての今回のデータマイニングによって(図10A〜図10D)、このデータマイニングは、健常者ドナーの95.24%およびガン患者の88%(年齢≧40歳、χ二乗、p<0.0001)、ならびに、健常者ドナーの90.48%およびガン患者の95.24%(22歳≦年齢≦81歳、χ二乗、p<0.0001)について有意であると示すことができる。
実施例6
典型的な健常者ドナーおよび乳ガン患者について得られる、増大するグルコース濃度でのMAプロフィルの比較
第1に、健常者ドナーのMAプロフィル(図6B、図7A)は、年齢(45歳(図6B)対69歳(図7A))および性別における有意な差にもかかわらず、著しく類似している。第2に、図6A〜図6Cにおける結果は、典型的な健常者ドナーと、乳房上皮内ガン患者(第2期で、何らかの処置の前)とを表す2名のドナーの間におけるMAプロフィルの有意な差を明らかにしている。加えて、MA試験が自己免疫疾患およびさらなるガン非関連感染疾患の少数の事例に関して適用された予備実験では、健常者およびガン患者について得られる代謝活性プロフィルと比較して、異なる代謝活性プロフィル(データは示されず)が既に明らかにされた。これらの差により、ガンの3つの臨床診断指標が示される(図4A〜図4C)。指標1:基礎状態(試薬を伴わない作業溶液における細胞)において、MA速度“OPEN”>MA速度“CLOSE”。指標2:すべてのグルコース濃度について、MA速度“OPEN”>MA速度“CLOSE”。指標3:ガンのMA速度“OPEN”>健常者のMA速度“OPEN”、および、ガンのMA速度“CLOSE”>健常者のMA速度“CLOSE”。したがって、酸化的リン酸化のより大きい値が、ガンサンプルの新鮮なPBMCにおける好気的糖分解のより大きい値と比較して健常者サンプルの新鮮なPBMCにおいて得られる。導入部で述べられたように(Vander Heiden MG、Cantley LC、& Thompson CB(2009)、Understanding the Warburg effect:the metabolic requirements of cell proliferation、Science、324(5930):1029〜1033;Fox CJ、Hammerman PS、& Thompson CB(2005)、Fuel feeds function:energy metabolism and the T−cell response、Nat Rev Immunol、5(11):844〜852;Michalek RD & Rathmell JC、The metabolic life and times of a T−cell、Immunol Rev、236:190〜202)、これらの結果からおそらくは、ガン患者の活性化されたhPBMCにおける“Warburg効果”のインビボでの発達が示される。ガン患者について得られるMA試験結果のより詳細な観察結果(図6Cおよび図7B〜図7D)により、“CLOSE”状態では、全体的な酸性化速度が“OPEN”状態の場合よりも小さいことが明らかにされる。これらの結果から、乳酸およびCOに起因する酸性度の部分的滴定にかかわる揮発性の塩基性生成物が示される。この滴定が、不揮発性乳酸の産生への代謝スイッチのときに生理学的に必要となり得る。この役割が、タンパク質異化ならびにプリン化合物およびピリミジン化合物の代謝経路の主要な生成物の1つであるアンモニア(NH)に関連づけられる。この測定系では、インビボと同様に、生細胞は、細胞質を、下記のような酸性生成物および塩基性生成物の両方を同時に代謝により分泌することによって約7.2〜7.4の一定pHで維持しなければならない。
上記3つの指標分析において、種々の組合せが様々なガン(例えば、結腸、乳房、肺および膵臓)の種々の段階で見出されたことには言及しなければならない(表2、上記)。したがって、これらの変動によって、個々のドナーの十分なデータ収集の検査および追跡調査は、下記の事例研究において明らかにされるように(図7A〜図7D)、信頼性のある、より多くの情報を提供する診断用プロフィルをもたらすと考えられる。
実施例7
乳ガンの65歳女性について得られる、増大するグルコース濃度でのMAプロフィルの事例研究追跡調査
予備的なMA試験測定に関して、甲状腺ガンの1つの事例および乳ガンの1つの事例が医師よりも前に本発明の試験によって診断されたことには言及しなければならない。この乳ガン事例を、MA試験が、病期分類および処置の典型的な分類と比較して、微妙な情報を提供可能である証拠として2年間、追跡調査した。これは、MA試験がガンの状態を明らかにした1年後に乳ガンを有すると臨床的に診断された女性ドナーの2年間の追跡調査研究の最初の報告である。比較のために、典型的な健常な69歳男性のMAプロフィルが示される(図7A)。時間ゼロにおけるこのガン患者のMAプロフィル、すなわち、MA試験がガンの状態を明らかにした1年後に乳ガンを有すると臨床的に診断された患者のMAプロフィル(すなわち、)(図7B)。上記3つのガン診断指標により、健常者のプロフィル(図7A)に認められる酸化的リン酸化から、ガン事例のプロフィル(図7B)に認められる好気的糖分解への変化が示される。すなわち、健常者のプロフィルの“CLOSE−OPEN”についての陽性の値(図7A)、および、ガンのプロフィルについて得られる“CLOSE−OPEN”についての陰性の値(図7B)。この研究事例について得られる次回のMA試験を10.5ヶ月後に行った(図7C)。これは、第2期でのidc乳ガンの日常的マンモグラフィ診断の直後であった。その時点で、患者は生理学的または触診可能な症状を何ら報告しなかったことは強調されなければならない。
この時点以降は、追跡調査でのMA試験を3週間毎に行った。1ヶ月後、腫瘍の外科的除去が行われた。さらに1ヶ月後、化学療法処置が3週間毎に施された。それぞれのMA試験がそれぞれの処置の約20日後および次回の処置の2日前に行われた。ここに示される最後のMA試験(図7D)は、3回目の化学療法処置の後で、すなわち、化学療法プロトコルを開始した約2ヶ月後に行われた(時間=(+)14.5ヶ月)。MA試験の3つの指標によれば、この最後の試験は既に、健常者ドナー(図7A)に特徴的なMAプロフィル(図7D)を明らかにすることに留意しなければならない。明白なことに、MA試験により、進行中の処置に伴い肯定的な傾向が確認される。これらの結果によって、MA試験を、化学療法の期間中および化学療法が完了したはるか後での臨床評価と比較した場合のMA試験プロフィルの傾向挙動を明らかにするために、追跡調査手順において使用することは重要であろう。この追跡調査プログラムが、簡便で、非侵襲的で、かつ、安価である臨床指向のMA試験によって利用可能になる。
実施例8
典型的な健常者、乳ガン患者および乳ガン回復ドナーについて得られる、増大するPSA濃度でのMAプロフィルの比較
今日に至るまで、MAプロフィルを、ガン診断のための一般的な非特異的臨床ツールとして明確に見出されたグルコースの増大する濃度下で調べた。より特異的なガン分類を得るために、MA試験では、組織特異的な正常な抗原(例えば、PSA、メランA)などの様々な試薬(表3)が同時に探索される。
前立腺特異的抗原(PSA)は、前立腺の細胞によって産生される正常なタンパク質である。PSAは、ガンに伴う組織特異的な正常な抗原である。このペプチドが細胞傷害性Tリンパ球(CTL)によって認識される。このペプチドのヒト末梢血における増大するレベルが、男性のための前立腺ガンの生化学的診断マーカとして臨床的に使用されている(Greene KL他(2009)、Prostate specific antigen best practice statement:2009 update、J Urol、182(5):2232〜2241)。しかし、低レベルのPSAが女性の循環に放出されており、今日まで、臨床でのPSA血液試験は女性のための診断因子としては使用されていない。しかしながら、数多くの研究では、PSAが前立腺特異的でなく、女性の一部のホルモン調節組織であって、主に乳房およびその分泌物に存在することが示されている(Black MH & Diamandis EP(2000)、The diagnostic and prognostic utility of prostate−specific antigen for diseases of the breast、Breast Cancer Res Treat、59(1):1〜14;Black MH他(2000)、Serum total and free prostate−specific antigen for breast cancer diagnosis in women、Clin Cancer Res、6(2):467〜473)。女性において、PSAが、男性精液に見出される濃度にほぼ等しい濃度で女性の射精物に見出される(Wimpissinger F、Stifter K、Grin W、& Stackl W(2007)、The female prostate revisited:perineal ultrasound and biochemical studies of female ejaculate、J Sex Med、4(5):1388〜1393、考察 1393)。3つのMAプロフィルが図8A〜図8Dに示される:典型的な健常者女性(図8B)、第2期の乳ガンidcを有し、処置を行う前の女性(図8C)、および、第2期の乳ガンから18年前に回復した女性(図8D)。組織特異的な刺激因子(例えば、PSA)が、顕著なピークをガン患者のMA試験プロフィルにおいて最適な濃度で誘導することが認められる(図8A〜図8D)。そのようなプロフィルは、疾患特異的な受容体媒介刺激を反映し、それにより、特定の腫瘍(例えば、PSA刺激による乳房、メランA刺激によるメラノーマ)を検出することを可能にすると考えられる。結果から、いくつかの重要なことが明らかにされる。第1に、健常者女性のMAプロフィルでは、グルコースのMAプロフィルについて上記で既に報告されているように(図6A〜図6Cおよび図7A〜図7D)、より高いレベルの酸化的リン酸化が示される。第2に、図8Cでは、第2期でのidc乳ガンを有し、何らかの処置を行う前の女性によるPSAに対するPBMC応答が示される。このプロフィルは、高い代謝活性速度を、既に基礎状態からではあるが、“OPEN”状態で表す。これらのプロフィルは高レベルの好気的糖分解を示しており、これは、ガン患者のグルコースMAプロフィルについて得られるような活性化されたT細胞と類似する現象である。MA試験のもう1つの特有なプロフィルが、乳ガンから18年前に回復した50歳女性について明らかにされた(図8D)。PSA刺激についてのこのプロフィルはむしろ、健常者ドナーのプロフィル(図8B)と同様に挙動する。さらに、このプロフィルは、健常者ドナーについての特徴的なプロフィル(図8B)よりも大きいMA速度を、増大するPSA濃度では優勢的な酸化的リン酸化経路を示す“close”状態で明らかにする。このプロフィルは、抗乳ガン記憶細胞の増大した集団に関連づけられるかもしれない。この関連は、病原体排除後では、生存するエフェクタ細胞が長命の記憶細胞に分化し、酸化的な代謝状態に戻るという観測結果(Michalek RD & Rathmell JC、The metabolic life and times of a T−cell、Immunol Rev、236:190〜202)と一致している。
実施例9
データマイニングツールによるMA試験結果のためのモデル構築および分類評価
膨大な数のMA速度値を含む多数のMAプロフィルがそれぞれのドナーについて得られる。新しいドナー毎に更新される動的な臨床分析を開発し、また、様々なパターンをこの大きいデータベースから取り出すために、統計学および人工知能から得られる様々な方法をデータベース管理と組み合わせるデータマイニングツールを使用するコンピュータプログラミングを開発した(Nisbet R、IV JE、& Miner G(2009)、Handbook of Statistical Analysis and Data Mining Applications)。男性および女性の両方についてのMA試験結果の2つの選択されたコホートを分析した。研究されたガン患者のほとんどが39歳以上だったので、また、年齢の影響を最小限に抑えるために、この分析は、年齢が40歳を超える42名のドナー(21名の健常者ドナーおよび21名のガン患者)のサブグループに集中した。第2のコホートでは、22歳〜81歳のドナーのすべてが使用された(n=67、42名の健常者ドナーおよび25名のガン患者)。ドナーを健常者個体およびガン個体に分類するために、データマイニング、機械学習および統計学的モデル化を含む10個の異なるモデルの一群からの一組を、SAS9.3およびClementineソフトウエア(V13.0)を適用して使用した。これら10個のモデルのうち、4つのみが、最も高い精度で、健常者ドナーおよびガン患者の両方を分類することができた。これら4つのモデルのうち、3つが一群の決定樹(CHAID、C5、C&Rツリー)に由来し、1つが対数線形モデル(ロジスティック回帰)のものであった。4つすべてが図9A〜図9Dに示される。これらの決定樹モデルは、最も良く分類するものであると見なされる。これは、これらのモデルは、何らかの分布も、また、何らかの仮定も仮定しないからである。他のモデルと同等には良好に機能しなかった第4のモデルが、ロジスティック回帰であった。この種のモデルは、入力データがモデルの仮定(例えば、分布および独立性に関する仮定など)として正確に挙動するときに最も良く適する。過度な適合化をできる限り最小限に抑えるために、ロジスティック回帰モデルは、変数を重要度によって順序づけ、選択された変数の数をできる限り最小限に抑えることを可能にする変数増加法を使用して操作された。それぞれのモデルが、種々の変数/特徴を、それぞれが異なる濃度である種々の抗原の関数として示すので、2つ以上のモデルの関数としての本発明の予測を組み合わせることが可能であるかもしれない。モデルの精度に対する種々の濃度での試薬全体の影響を調べたとき、選ばれた変数の最大数が5個以下であった(図9A、図9C)。これは、サンプルサイズが、過度な適合化をできる限り最小限に抑えるために十分でないときには推奨される。これらの初期結果によって、10個の試薬を様々なモデルにおけるそれらの出現頻度によって予測変数として順序づけることが可能であった(図9A、図9C)。現在、グルコース、MBP、ラパマイシン、PSAおよびPMAをMA試験において、また、免疫系に関連して、極めて重要な関与体として突き止めることが可能である(表3)。それら以外の5つの試薬(表3)の免疫学的関連性が依然として、特別な場合のモデルの選定によって明らかにされる。モデルの成績を評価し、比較するために、本発明者らは、Clementineソフトウエア(V13.0)によってもたらされる累積増加チャートに基づくグラフィカル方法を使用することを決定した。この増加チャート(図9B、図9D)は、2つの組み込まれた曲線、すなわち、ランダム曲線(黒色線)および最良の適合曲線(青色線)を含有する。すべてのモデルがこれら2つの曲線の間に収まる。この方法では、所与の曲線と、ランダム曲線(黒色の曲線)との間におけるより大きい面積により、より良好なモデルが示される。血液ドナーのモデル化および分類結果により、最良モデルと類似する成績を有するモデルが示される(図9A〜図9D)。
実施例10
血液ドナーの30%の検証集合を使用する、MA試験のモデル結果の評価
下記に記載される仕分けプロセスは、モデルのロバストなレベルを評価するために、また、小さいサンプリング(n=67の血液サンプル提供者)に起因する過度な適合化を最小限に抑えるために、モデルを、MA試験結果の精度におけるより大きい信頼性を得るように組み合わせ、比較することを可能にする。図9A〜図9Dに記載されるようなデータを、Clementineソフトウエア(V13.0)を使用して“学習”および“試験”の2つの群にランダムに仕分けた(図10A〜図10D)。検証集合には、ドナーの70%が両方のコホートについて含まれた。第1のコホートには、年齢が40歳を超える42名のドナーが含まれ(図10A〜図10B)、第2のコホートには、22歳〜81歳の年齢のドナーのすべて(n=67)が含まれる(図10C〜図10D)。ドナーの最初の70%が“学習集合”で記載される。“学習集合”が、図9A〜図9Dに記載されるようなデータマイニングモデルを構築するために使用される。ドナーの残る30%(“試験集合”)により、“試験集合”に対する分類結果を、“学習集合”で得られたモデル(CHAID、ロジスティック、C5、C&Rツリー)を使用して評価することができる(図10A、図10C)。“学習”集合および“試験”集合は、モデルの結果をより大きい信頼性により評価し、過度の適合化の問題をできる限り除くことを可能にする。両方のコホートにおいて、“試験”集合の曲線が“学習”集合に類似した場合、C5モデルがよりロバストな結果を与えたことが見出された(図10B、図10D)。C5モデルは、“試験”集合において最良の成績を与えるものであり、一方、“学習”集合では、C&Rツリーが、最良の成績を与えるものであった。これらの結果によって、グルコース、MBP、PMA、PHA、CONAおよびL−グルタミンをMA試験において、また、免疫系に関連して、極めて重要な関与体として突き止めることが可能である(表3)。図9A〜図9Dにおける最良モデルと同様に、これらの結果(図10A〜図10D)は図9A〜図9Dの結果を裏付けている。
ガン診断に対する生理学的取り組みが、健常者およびガン患者のhPBMCについて得られる代謝活性プロフィルの予備的な実験結果に依拠することによってここに示される。この取り組みによって、本発明者らは、10ml〜20mlの血液サンプルから取り出される新鮮なhPBMCを使用するMA試験の簡便な高処理能の短時間かつ費用効果的な光学的方法を設計するに至った。hPBMCの指紋MAパターンの驚くべき差が、2つの臨床群(42名の健常者個体および25名のガン患者)を予備的に調べることによって明らかにされた。42名の健常者ドナーのhPBMCのMAプロフィルは、類似している好まれる酸化的リン酸化経路を示す一方で、25名のガン患者のhPBMCは、病期分類および処置との相関において好気的糖分解を好む広範囲のMAプロフィルを有する。甲状腺ガンの1つの事例および乳ガンの1つの事例が医師より前にMA試験によって診断された。この乳ガン事例を、病期分類および処置の典型的な分類に関して、MA試験は微妙な情報を提供可能である証拠として2年間、MA試験によって追跡調査した。
ここに報告される結果により、腫瘍発達の鏡像としてのhPBMCの代謝活性(図9A〜図9D)のさらなる探査が促される。予備的な結果は、種々の腫瘍の病理学的発達の期間中における免疫系のガン誘導による回避下では、hPBMCの代謝経路の、特異的な特徴と同様に、共通する特徴を明瞭に反映している。
組織特異的なガン診断指標が、健常者ドナーについて認められるMA速度に対するMA速度の増大(または低下)により、局所的腫瘍発達の早期段階および後期段階でのMA試験プロフィルによって提供されるかもしれない。組織特異的抗原のある特定の最適濃度がMA試験プロフィルのために探し出されるにちがいない。初期の攻撃的な抗腫瘍免疫応答が予想されるときには、そのような組織特異的診断プロフィルが腫瘍発達の早期段階でもまた予想される。この取り組みによって、健常な状態において、免疫系が、すべての体組織を精査することによって、その正常な機能の状況におけるガン細胞の進行の早期検出および効果的な根絶に関与していることが仮定され得る。したがって、免疫系は、ガン細胞を組織特異的な正常な抗原のそれらの過度な発現によって検出し、排除することが提案される。したがって、恒常性において、釣り合ったレベルの効果的な免疫応答が、効果的な細胞溶解機能の低下、または、それどころか、自己免疫疾患を突如として引き起こすかもしれない自身の正常な細胞に対するそのような攻撃的活性のいずれをも回避するように十分に制御されなければならない。したがって、残念ながら、ガンの進行した段階では、免疫系が抑制されることが知られているか、または、循環しているhPBMCの一部であるかもしれない腫瘍浸潤性リンパ球によってガン発達を支援するように教育さえされる。この見方では、ガンの致死的な転移期において、hPBMCのMA試験プロフィルは、慢性的な炎症と異なって、組織特異的免疫寛容およびアネルギーに起因する見かけの健常な状態を反映するように戻るかもしれないことがさらに予想される。この見かけの健常な状態が、関連のある組織特異的な抗原刺激の消耗によって露呈されるかもしれない。
実施例11
典型的な健常者ドナー、ガンドナーおよび自己免疫狼瘡ドナーについて得られる増大するグルコース濃度についてのPBMCの代謝活性プロフィル
恒常性において、免疫系の活性は十分に制御されなければならない:活性亢進が自己免疫疾患には伴い、その一方で、ガン発達はおそらくは、免疫系の活性低下に関連づけられる。
著しく異なるMAプロフィルが、典型的な健常者ドナー、ガンドナーおよび自己免疫狼瘡ドナーについて得られる増大するグルコース濃度について得られた(図13)。
本発明はその特定の実施態様によって説明してきたが、多くの別法、変更および変形があることは当業者には明らかであることは明白である。従って、本発明は、本願の請求項の精神と広い範囲の中に入るこのような別法、変更および変形すべてを包含するものである。
本明細書で挙げた刊行物、特許および特許出願はすべて、個々の刊行物、特許および特許出願が各々あたかも具体的にかつ個々に引用提示されているのと同程度に、全体を本明細書に援用するものである。さらに、本願で引用または確認したことは本発明の先行技術として利用できるという自白とみなすべきではない。節の見出しが使用されている程度まで、それらは必ずしも限定であると解釈されるべきではない。

Claims (15)

  1. 非病原性免疫細胞の代謝活性(MA)を測定する方法であって、非病原性免疫細胞の細胞外環境において、
    (i)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;
    (ii)不揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
    (iii)揮発性の可溶性代謝生成物
    の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
    を含み、前記(ii)の酸性化プロフィルの測定が空気暴露チャンバで行われ、前記(i)の酸性化プロフィルの測定が空気封止チャンバで行われ、前記(iii)の酸性化プロフィルを測定することが、前記(i)の酸性化プロフィルから前記(ii)の酸性化プロフィルを控除することによって行われ、前記時間依存的な酸性化プロフィルの少なくとも1つにより、非病原性免疫細胞の代謝活性が示される方法。
  2. 非病原性免疫細胞の代謝活性(MA)を測定する方法であって、細胞の細胞外環境において、
    (i)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;
    (ii)不揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
    (iii)揮発性の可溶性代謝生成物
    の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
    を含み、前記(ii)の酸性化プロフィルの測定が空気暴露チャンバで行われ、前記(i)の酸性化プロフィルの測定が空気封止チャンバで行われ、前記(iii)の酸性化プロフィルを測定することが、前記(i)の酸性化プロフィルから前記(ii)の酸性化プロフィルを控除することによって行われる方法。
  3. 非病原性免疫細胞の代謝活性(MA)を測定する方法であって、細胞の細胞外環境において、
    (i)不揮発性の可溶性代謝生成物および揮発性の可溶性代謝生成物;
    (ii)不揮発性の可溶性代謝生成物;ならびに
    (iii)揮発性の可溶性代謝生成物
    の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルを独立して測定すること
    を含み、前記(ii)の酸性化プロフィルの測定が空気暴露チャンバで行われ、前記(i)の酸性化プロフィルの測定が空気封止チャンバで行われ、前記(iii)の酸性化プロフィルを測定することが、前記(i)の酸性化プロフィルから前記(ii)の酸性化プロフィルを控除することによって行われ、前記揮発性の可溶性代謝生成物の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルおよび/または前記不揮発性の可溶性代謝生成物の分泌に起因する時間依存的な酸性化プロフィルにより、細胞の代謝活性が示される方法。
  4. 前記細胞外環境は、校正された緩衝能を有する規定された溶液を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記非病原性免疫細胞は白血球である、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  6. 前記測定が、pHプローブ、COプローブおよびNHプローブ、ならびに、乳酸プローブからなる群から選択される非毒性の膜不透過性プローブを使用して行われる、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  7. 前記pHプローブはレシオメトリックpHプローブを含む、請求項に記載の方法。
  8. 前記不揮発性の代謝産物は乳酸を含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  9. 前記揮発性の代謝産物はNHおよびCOを含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  10. 前記細胞を前記酸性化プロフィルの測定の前または測定と同時に刺激因子または阻害因子に供することをさらに含む、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  11. 前記刺激因子または阻害因子は細胞を含む、請求項10に記載の方法。
  12. 前記刺激因子または阻害因子は無細胞抗原を含む、請求項10に記載の方法。
  13. 前記細胞を刺激因子または阻害因子に供することはリンパ球を含み、前記刺激因子または阻害因子細胞は、前記リンパ球に関して非同系のリンパ球を含む、請求項11に記載の方法。
  14. 疾患処置を最適化する方法であって、
    (a)細胞を含む対象の生物学的サンプルを少なくとも1つの医薬品と接触させること;
    (b)前記細胞の代謝活性を、請求項1〜13のいずれかの方法に従って測定し、これに対して、同一条件下で調べられた正常な健常な細胞サンプルの代謝活性に向かう、前記細胞の前記代謝活性における変化により、前記疾患のための有効な医薬品が示される方法。
  15. 疾患処置を対象においてモニタする方法であって、
    (a)前記疾患に対して少なくとも1つの医薬品で処置された対象の生物学的サンプルを提供すること、ただし、前記生物学的サンプルは、対象の細胞を含む;
    (b)前記細胞の代謝活性を、請求項1〜13のいずれかの方法に従って測定し、これに対して、同一条件下で調べられた正常な健常な細胞サンプルの代謝活性に向かう、前記細胞の前記代謝活性における変化により、前記疾患の有効な処置が示される方法。
JP2014503276A 2011-04-06 2012-04-04 代謝活性プロフィルのモニタリング方法および分析方法ならびにそれらの診断使用および治療使用 Active JP5990254B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161472213P 2011-04-06 2011-04-06
US61/472,213 2011-04-06
PCT/IL2012/050125 WO2012137207A1 (en) 2011-04-06 2012-04-04 Methods of monitoring and analyzing metabolic activity profiles diagnostic and therapeutic uses of same

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2014512006A JP2014512006A (ja) 2014-05-19
JP2014512006A5 JP2014512006A5 (ja) 2015-05-14
JP5990254B2 true JP5990254B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=46124593

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014503276A Active JP5990254B2 (ja) 2011-04-06 2012-04-04 代謝活性プロフィルのモニタリング方法および分析方法ならびにそれらの診断使用および治療使用

Country Status (11)

Country Link
US (3) US8728758B2 (ja)
EP (1) EP2694962B1 (ja)
JP (1) JP5990254B2 (ja)
KR (1) KR102010600B1 (ja)
CN (1) CN103518133B (ja)
AU (1) AU2012240953B2 (ja)
BR (1) BR112013025782B1 (ja)
CA (1) CA2832031C (ja)
DK (1) DK2694962T3 (ja)
ES (1) ES2627154T3 (ja)
WO (1) WO2012137207A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2012240953B2 (en) 2011-04-06 2017-02-23 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Methods of monitoring and analyzing metabolic activity profiles diagnostic and therapeutic uses of same
WO2015057713A1 (en) * 2013-10-14 2015-04-23 Case Western Reserve University Metabolic analyzer for optimizing health and weight management
EP3060675B1 (en) 2013-10-22 2019-01-30 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Method and system for sensing
ITRM20130700A1 (it) * 2013-12-19 2015-06-20 Stichting Katholieke Univ Metodo per il rilevamento di cellule tumorali circolanti
CN105303035A (zh) * 2015-09-29 2016-02-03 上海新窝信息科技有限公司 一种健康监测方法及系统
WO2017098517A1 (en) 2015-12-09 2017-06-15 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Method and system for sensing by modified nanostructure
EP3500857B1 (en) 2016-08-22 2023-10-04 Ramot at Tel-Aviv University Ltd. Methods and systems for detecting bioanalytes
MX2020001958A (es) * 2017-08-21 2020-09-25 Savicell Diagnostic Ltd Procedimientos de diagnostico y tratamiento del cancer de pulmon.
CN110491511B (zh) * 2019-07-24 2023-04-07 广州知汇云科技有限公司 一种基于围术期危险预警的多模型互补增强机器学习方法
IT202000016429A1 (it) * 2020-07-07 2022-01-07 Univ Degli Studi Udine Metodo per la valutazione dell’attivita’ metabolica di una cellula non-tumorale
WO2023023114A1 (en) * 2021-08-17 2023-02-23 Orgenesis Inc. Tumor infiltrating lymphocytes with increased metabolic activity

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
NL154598B (nl) 1970-11-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van laagmoleculire verbindingen en van eiwitten die deze verbindingen specifiek kunnen binden, alsmede testverpakking.
NL154599B (nl) 1970-12-28 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen, alsmede testverpakking.
US3901654A (en) 1971-06-21 1975-08-26 Biological Developments Receptor assays of biologically active compounds employing biologically specific receptors
US3853987A (en) 1971-09-01 1974-12-10 W Dreyer Immunological reagent and radioimmuno assay
US3867517A (en) 1971-12-21 1975-02-18 Abbott Lab Direct radioimmunoassay for antigens and their antibodies
NL171930C (nl) 1972-05-11 1983-06-01 Akzo Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van haptenen, alsmede testverpakkingen.
US3850578A (en) 1973-03-12 1974-11-26 H Mcconnell Process for assaying for biologically active molecules
US3935074A (en) 1973-12-17 1976-01-27 Syva Company Antibody steric hindrance immunoassay with two antibodies
US3996345A (en) 1974-08-12 1976-12-07 Syva Company Fluorescence quenching with immunological pairs in immunoassays
US4034074A (en) 1974-09-19 1977-07-05 The Board Of Trustees Of Leland Stanford Junior University Universal reagent 2-site immunoradiometric assay using labelled anti (IgG)
US3984533A (en) 1975-11-13 1976-10-05 General Electric Company Electrophoretic method of detecting antigen-antibody reaction
US4098876A (en) 1976-10-26 1978-07-04 Corning Glass Works Reverse sandwich immunoassay
US4879219A (en) 1980-09-19 1989-11-07 General Hospital Corporation Immunoassay utilizing monoclonal high affinity IgM antibodies
US5011771A (en) 1984-04-12 1991-04-30 The General Hospital Corporation Multiepitopic immunometric assay
US4666828A (en) 1984-08-15 1987-05-19 The General Hospital Corporation Test for Huntington's disease
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
US4801531A (en) 1985-04-17 1989-01-31 Biotechnology Research Partners, Ltd. Apo AI/CIII genomic polymorphisms predictive of atherosclerosis
US5272057A (en) 1988-10-14 1993-12-21 Georgetown University Method of detecting a predisposition to cancer by the use of restriction fragment length polymorphism of the gene for human poly (ADP-ribose) polymerase
US5192659A (en) 1989-08-25 1993-03-09 Genetype Ag Intron sequence analysis method for detection of adjacent and remote locus alleles as haplotypes
US5281521A (en) 1992-07-20 1994-01-25 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Modified avidin-biotin technique
CA2495021A1 (en) * 2001-08-06 2003-07-03 Vanderbilt University System and methods for measuring at least one metabolic rate of a plurality of cells
JP4625946B2 (ja) * 2004-11-02 2011-02-02 国立大学法人 岡山大学 pH測定装置及びpH測定方法
EP1736780A1 (en) * 2005-06-24 2006-12-27 Eppendorf Array Technologies S.A. Method and means for detecting and/or quantifying hierarchical molecular change of a cell in response to an external stimulus
US20090170091A1 (en) * 2006-01-17 2009-07-02 Kenneth Giuliano Method For Predicting Biological Systems Responses
ES2553637T3 (es) 2006-03-06 2015-12-10 Zetiq Technologies Ltd. Métodos para identificar un fenotipo celular
WO2011000572A1 (de) * 2009-07-02 2011-01-06 Patenthandel Portfoliofonds I Gmbh & Co. Kg Verfahren und vorrichtung zum nachweis von biologischen langzeiteffekten in zellen
US20110059861A1 (en) * 2009-09-08 2011-03-10 Nodality, Inc. Analysis of cell networks
AU2012240953B2 (en) 2011-04-06 2017-02-23 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Methods of monitoring and analyzing metabolic activity profiles diagnostic and therapeutic uses of same

Also Published As

Publication number Publication date
WO2012137207A1 (en) 2012-10-11
KR20140024871A (ko) 2014-03-03
DK2694962T3 (en) 2017-06-12
CN103518133A (zh) 2014-01-15
AU2012240953A1 (en) 2013-10-17
CA2832031A1 (en) 2012-10-11
AU2012240953B2 (en) 2017-02-23
CA2832031C (en) 2019-09-17
EP2694962A1 (en) 2014-02-12
CN103518133B (zh) 2016-08-17
US20130224789A1 (en) 2013-08-29
US8728758B2 (en) 2014-05-20
EP2694962B1 (en) 2017-03-01
BR112013025782A2 (pt) 2016-12-20
US9784731B2 (en) 2017-10-10
KR102010600B1 (ko) 2019-08-13
US20180038849A1 (en) 2018-02-08
BR112013025782B1 (pt) 2022-09-06
ES2627154T3 (es) 2017-07-26
JP2014512006A (ja) 2014-05-19
US20140255972A1 (en) 2014-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5990254B2 (ja) 代謝活性プロフィルのモニタリング方法および分析方法ならびにそれらの診断使用および治療使用
Nabet et al. Noninvasive early identification of therapeutic benefit from immune checkpoint inhibition
Wang et al. Inflammatory markers and development of symptom burden in patients with multiple myeloma during autologous stem cell transplantation
Vissink et al. Current and future challenges in primary Sjogren's syndrome
Roy et al. Wound site neutrophil transcriptome in response to psychological stress in young men
Pai et al. Lineage tracing reveals clonal progenitors and long-term persistence of tumor-specific T cells during immune checkpoint blockade
Xin et al. Targeting PIM1-mediated metabolism in myeloid suppressor cells to treat cancer
Sievers et al. Phenotypic plasticity and reduced tissue retention of exhausted tumor-infiltrating T cells following neoadjuvant immunotherapy in head and neck cancer
Ribeiro et al. Application of Raman spectroscopy for characterization of the functional polarization of macrophages into M1 and M2 cells
Parente et al. Secretory and membrane-associated biomarkers of mast cell activation and proliferation
Li et al. Single-cell RNA-seq reveals characteristics of malignant cells and immune microenvironment in subcutaneous panniculitis-like T-cell lymphoma
Tornatore et al. Clinical proof of concept for a safe and effective NF‐κB‐targeting strategy in multiple myeloma
Schroeder et al. Novel human kidney cell subsets identified by Mux-Seq
Chevalier et al. CovAID: Identification of factors associated with severe COVID-19 in patients with inflammatory rheumatism or autoimmune diseases
Madu Presenting features and treatment outcomes of chronic lymphocytic leukaemia in a resource poor Southern Nigeria
Tabachnick-Cherny et al. Characterization of immunosuppressive myeloid cells in Merkel cell carcinoma: correlation with resistance to PD-1 pathway blockade
Rodriguez et al. Predictive nonlinear modeling of malignant myelopoiesis and tyrosine kinase inhibitor therapy
WO2019217655A1 (en) Immune repertoire patterns
CN110890133A (zh) 急性反应期蛋白saa1在构建电离辐射后致死性预测模型或制备试剂盒、试剂中的应用
Johnson et al. Quantitative spatial profiling of PD-1/PD-L1 interaction and HLA-DR/IDO-1 predicts improved outcomes to anti-PD-1 in metastatic melanoma
Zhu et al. Erythropoietin as a Potential Prognostic Biomarker Correlated With Immune Infiltration in Hepatocellular Carcinoma
Arum et al. Predictors of mortality in children with neuroblastoma
Huang et al. Multi-omics Blueprint of Cellular Senescence in Deciphering Immune Characteristics and Prognosis Stratification of CRC
Lin et al. Machine Learning-Based Integration Identifies Plasma Cells-Related Gene Signature ST6GAL1 in Idiopathic Pulmonary Fibrosis and Its Pan-Cancer Analysis
Marstein et al. OP0256 IN MEDIUM TO LONG-TERM JUVENILE DERMATOMYOSITIS, PROINFLAMMATORY AND PROFIBROTIC CYTOKINES ARE DIFFERENTLY ASSOCIATED WITH PULMONARY INVOLVEMENT IN ACTIVE VS INACTIVE DISEASE

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150324

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151204

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160301

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160729

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5990254

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250