JP5988264B2 - 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム - Google Patents

情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5988264B2
JP5988264B2 JP2012209435A JP2012209435A JP5988264B2 JP 5988264 B2 JP5988264 B2 JP 5988264B2 JP 2012209435 A JP2012209435 A JP 2012209435A JP 2012209435 A JP2012209435 A JP 2012209435A JP 5988264 B2 JP5988264 B2 JP 5988264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
term
comment
doctor
database
medical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012209435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014063436A (ja
Inventor
兵衛 冨田
兵衛 冨田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MRT Inc.
Original Assignee
MRT Inc.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MRT Inc. filed Critical MRT Inc.
Priority to JP2012209435A priority Critical patent/JP5988264B2/ja
Priority to PCT/JP2013/075588 priority patent/WO2014046270A1/ja
Publication of JP2014063436A publication Critical patent/JP2014063436A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5988264B2 publication Critical patent/JP5988264B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/20ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the management or administration of healthcare resources or facilities, e.g. managing hospital staff or surgery rooms

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、情報処理装置、情報処理方法及びプログラムに関する。
従来から、入力装置から入力された診断書データにおいて、入力された傷病名と部位名とから、より正式な傷病名を推測する情報処理装置が知られている(特許文献1参照)。この情報処理装置では、既存の傷病名について、より正式な傷病名が推測可能である。
特開2010−257329号公報
しかしながら、特許文献1に記載の情報処理装置では、新規の傷病名については何ら考慮されていなかった。そのため、新規の傷病名等の新規用語が入力された場合であっても、医療業界における新規用語について知見や経験を持っていると考えられる医師を効率的に特定することができなかった。
本発明は、このような状況に鑑みてなされたものであり、医療業界における新規用語について知見や経験を持っていると考えられる医師を効率的に特定することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の一態様の情報処理装置は、
他の端末から医師に対するコメントを受け付けたことに応じて、当該コメントを当該医師の識別情報に関連付けてコメントデータベースに記憶させる制御を実行するコメント記憶制御手段と、
前記コメント記憶制御手段の制御により前記コメントデータベースに記憶された前記コメントを解析することで、当該コメントから医療関連用語を抽出して医療関連用語データベースに記憶させるまでの一連の処理を、所定のタイミングで繰り返す制御を実行する用語記憶制御手段と、
前記コメント記憶制御手段及び前記用語記憶制御手段の制御内容に基づいて、複数の医師のランキングを示す医師ランキング情報を生成する医師ランキング生成手段と、
を備え、
前記用語記憶制御手段は、
抽出された前記医療関連用語が、前記医療関連用語データベースに記憶されているか否かを判別する判別手段と、
前記医療関連用語が前記医療関連用語データベースに記憶されていないと前記判別手段により判別された場合に、当該医療関連用語を新規用語として特定する新規用語特定手段と、
を有し、
前記医師ランキング生成手段は、
前記新規用語特定手段により特定された前記新規用語について、前記コメントデータベースを検索して、当該新規用語と関連付けられた数がより多い前記識別情報に対応する医師をより上位に順位付けるように前記医師ランキング情報を生成する。
本発明によれば、医療業界における新規用語について知見や経験を持っていると考えられる医師を効率的に特定できる。
本発明の実施形態に係る情報処理システムの全体構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る情報処理装置のハードウェアの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係る医師端末のハードウェアの構成を示すブロック図である。 情報処理装置及び医師端末の機能的構成のうち、医師ランキング生成処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。 コメントデータベースに記憶されるデータレコードの例を示す図である。 医療関連用語データベースに記憶されるデータレコードの例を示す図である。 図4の機能的構成を有する図1の情報処理装置、及び図2の医師端末が実行する医師ランキング生成処理の流れを説明するフローチャートである。 図4の機能的構成を有する図1の情報処理装置、及び図2の医師端末が実行する医師ランキング生成処理の流れを説明するフローチャートである。
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
[全体構成]
図1は、本発明の実施形態に係る情報処理システムSの全体構成を示すブロック図である。
図1に示すように、本実施形態に係る情報処理システムSは、情報処理装置1と、n人(nは1以上の任意の整数値)の医師夫々に使用される複数の医師端末2−1〜2−nと、を有している。情報処理装置1と、医師端末2−1〜2−nの夫々とは、ネットワーク3を介して相互に接続されている。
なお、医師端末2−1〜2−nの夫々を、個々に区別する必要がない場合、これらをまとめて、「医師端末2」という。
図2は、本発明の実施形態に係る情報処理装置1のハードウェアの構成を示すブロック図である。
情報処理装置1は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、バス14と、入出力インターフェース15と、入力部16と、出力部17と、記憶部18と、通信部19と、ドライブ20と、を備えている。
CPU11は、ROM12に記録されているプログラム、又は、記憶部18からRAM13にロードされたプログラムに従って各種の処理を実行する。
RAM13には、CPU11が各種の処理を実行する上において必要なデータ等も適宜記憶される。
CPU11、ROM12及びRAM13は、バス14を介して相互に接続されている。このバス14にはまた、入出力インターフェース15も接続されている。入出力インターフェース15には、入力部16、出力部17、記憶部18、通信部19及びドライブ20が接続されている。
入力部16は、各種釦等で構成され、ユーザの指示操作に応じて各種情報を入力する。
出力部17は、ディスプレイやスピーカ等で構成され、画像や音声を出力する。
記憶部18は、ハードディスクあるいはDRAM(Dynamic Random Access Memory)等で構成され、後述する紹介状情報等の各種データを記憶する。
通信部19は、インターネットを含むネットワーク3を介して医師端末2との間で行う通信を制御する。
ドライブ20には、磁気ディスク、光ディスク、光磁気ディスク、あるいは半導体メモリ等よりなる、リムーバブルメディア31が適宜装着される。ドライブ20によってリムーバブルメディア31から読み出されたプログラムは、必要に応じて記憶部18にインストールされる。また、リムーバブルメディア31は、記憶部18に記憶されている紹介状情報等の各種データも、記憶部18と同様に記憶することができる。
図3は、本発明の実施形態に係る医師端末2のハードウェアの構成を示すブロック図である。
医師端末2は、CPU41〜ドライブ50を備えている。CPU41〜ドライブ50の夫々は、図2のCPU11〜ドライブ20と基本的に同様の構成と機能を有している。また、リムーバブルメディア61は、図2のリムーバブルメディア31と基本的に同様の構成と機能を有している。したがって、医師端末2のハードウェア構成の説明は省略する。
図4は、情報処理装置1及び医師端末2の機能的構成のうち、医師ランキング生成処理を実行するための機能的構成を示す機能ブロック図である。
医師ランキング生成処理とは、情報処理装置1が、複数の医師端末2の夫々から受信したコメントの中から医療関連用語を抽出し、抽出した医療関連用語が医療関連用語データベースに未登録の新規用語である場合に、当該新規用語についてコメントした医師の数に基づいて医師ランキングを生成するまでの一連の処理をいう。
医師ランキング生成処理が実行される場合、情報処理装置1が備えるCPU11においては、コメント記憶制御部71と、用語記憶制御部72と、判別部721と、新規用語特定部723と、関連用語抽出部73と、用語送信部74と、用語受信部75と、医師ランキング生成部76と、が機能する。
また、医師端末2が備えるCPU41においては、コメント送信部81と、用語受信部82と、用語表示制御部83と、用語選択部84と、用語送信部85と、が機能する。
更に、医師ランキング生成処理が実行される場合、記憶部18の一領域として設けられたコメントデータベース91と、医療関連用語データベース92と、が用いられる。
図5は、コメントデータベース91の一具体例を示している。
図5に示すように、コメントデータベース91には、所定のコメントについて、当該コメントを一意に識別するコメントIDと、当該コメントを投稿した医師を一意に識別する医師IDと、当該コメントの内容と、が関連付けられて格納される。
図6は、医療関連用語データベース92の一具体例を示している。
図6に示すように、医療関連用語データベース92には、当該コメントの内容から抽出された医療関連用語と、当該医療関連用語が属するカテゴリと、当該医療関連用語のコメントとしての出現数と、が関連付けられて格納される。
図4に戻り、医師ランキング生成処理が開始されると、医師端末2のコメント送信部81は、医師端末2の入力部46が受け付けた医師のコメントを通信部49を介して情報処理装置1に送信する。
ここで、医師のコメントとは、所定の医師に対するコメントをいう。即ち、医師端末2を操作するユーザが第1の医師である場合、当該第1の医師が投稿するコメントであって、一般的には、当該第1の医師とは異なる第2の医師に対するコメントが、ここでいう医師のコメントである。なお、当該第1の医師自身(自分自身)に対するコメントについては、ここでいう医師のコメントに含めてもよいし、医師ランキングの精度を高めるべく除外してもよい。
情報処理装置1のコメント記憶制御部71は、医師端末2から送信された医師のコメントが通信部19に受信されると、当該医師のコメントと、当該医師を一意に特定するID(以下、「医師ID」と呼ぶ)とを、コメントIDと関連付けてコメントデータベース91に記憶させる。
医師IDは、各医師毎に予め発行されており、情報処理装置1又は図示せぬ他の装置に予め記憶されているものとする。一方、コメントIDは、医師のコメント及び医師IDがコメントデータベース91に記憶される際にコメント記憶制御部71により発行される。
コメント記憶制御部71により医師のコメント及び医師IDがコメントデータベース91に記憶されると、用語記憶制御部72は、コメントデータベース91に記憶されたコメントの内容を解析して、当該コメントから医療関連用語を抽出して、医療関連用語データベース92に記憶させる。
用語記憶制御部72は、コメントデータベース91から抽出された医療関連用語の医療関連用語データベース92への記憶を制御すべく、判別部721と、用語DB更新部722と、新規用語特定部723と、を有している。
判別部721は、抽出された医療関連用語が医療関連用語データベース92に既に記憶されているか否かを判別する。
抽出された医療関連用語が医療関連用語データベース92に既に記憶されていると判別部721により判別された場合、用語DB更新部722は、医療関連用語データベース92に既に記憶されている当該医療関連用語に関連付けられた出現数を、抽出された同一の医療関連用語の数に更新する。ここで、出現数とは、コメントデータベース91に記憶されている一の医療関連用語の数のことをいう。
例えば、医療関連用語として「○○症候群」が1220個抽出された場合、「○○症候群」は、図6の医療関連用語データベース92には既に記憶されているので、用語DB更新部722は、「○○症候群」に関連付けられた出現数を「1220」に更新する。
一方、抽出された医療関連用語が医療関連用語データベース92に記憶されていないと判別部721により判別された場合、新規用語特定部723は、当該抽出された医療関連用語を新規用語として特定する。用語DB更新部722は、新規用語として特定された医療関連用語を医療関連用語データベース92に記憶させて、出現数の欄に抽出された数を記憶させ、当該新規用語のカテゴリを決定してカテゴリの欄に記憶させる。
例えば、医療関連用語として「○△療法」が10個抽出された場合、「○△療法」は、図6の医療関連用語データベースには未だ記憶されていないので、新規用語特定部723は、「○△療法」を新規用語として特定する。更に、用語DB更新部722は、「○△療法」を医療関連用語データベース92の医療関連用語の欄に記憶させて、「○△療法」に関連付けられた出現数の欄に「10」を記憶させ、「○△療法」のカテゴリを「治療法名」と決定してカテゴリの欄に記憶させる。
これら用語記憶制御部72の、判別部721、用語DB更新部722、及び新規用語特定部723による処理は、1ヶ月ごと等の所定のタイミングで繰り返し実行される。したがって、情報処理装置1は、1ヶ月ごと等の所定のサイクルで、コメントデータベース91に記憶されたコメントの中から、新規用語を特定できる。
用語確認モードが設定されている場合、新規用語特定部723により新規用語が特定されると、関連用語抽出部73は、コメントデータベース91に記憶されたコメントを解析することで、当該コメントから、当該新規用語の別名、変名、英文表記等の関連用語を1以上抽出する。
用語確認モードとは、新規用語特定部723により特定された新規用語に加えて、関連用語抽出部73により抽出された関連用語(別名、変名、英文表記等)の中から、医師ランキングの生成の際に参照する用語をユーザに選択させるモードをいう。ここで、ユーザは、図1の情報処理システムSに属する医師端末2を操作する医師であれば足り、医師ランキングをみる医師であってもよいが、ここでは説明の便宜上、当該新規用語を含むコメントを送信した医師であるものとする。 したがって、用語確認モードが設定されている場合、用語送信部74は、関連用語抽出部73により抽出された1以上の関連用語と、新規用語特定部723により特定された新規用語とを、通信部19を介して医師端末2に送信する。
用語確認モードが設定されている場合、上述のごとく、1以上の関連用語及び新規用語が情報処理装置1から医師端末2に送信されてくるので、当該医師端末2において、用語受信部82は、当該1以上の関連用語及び新規用語を通信部49を介して受信する。
用語表示制御部83は、当該1以上の関連用語と当該新規用語とを含む画像を、出力部47のディスプレイに表示させる。
用語選択部84は、当該ディスプレイに表示された当該1以上の関連用語及び当該新規用語のうち、ユーザ(医師)による入力部46の操作により指定された用語を、ユーザにより選択された用語として受け付ける。
用語送信部85は、用語選択部84が受け付けた用語を情報処理装置1に送信する。
用語確認モードが設定されている場合、上述のごとく、1以上の関連用語及び新規用語の中からユーザ(医師端末2を操作する医師)により選択された用語が、医師端末2から情報処理装置1に送信されてくるので、当該情報処理装置1において、用語受信部75は、当該用語を受信する。
医師ランキング生成部76は、用語受信部75に受信された用語に基づいて医師ランキング情報を生成する。具体的には、医師ランキング生成部76は、用語受信部75により受信された用語について、コメントデータベース91のコメントを検索して、当該用語が存在するコメントに関連付けられた数がより多い医師IDに対応する医師を、より上位に順位付けるように医師ランキング情報を生成する。
これにより、新規用語がコメントとして書き込まれたことに応じて、当該新規用語とそれに関連する1以上の用語との中からユーザが選択した1の用語について、医師ランキング情報を生成することができる。よって、1ヶ月ごと等の所定の繰り返し期間に新たに話題となった新規用語及びその関連用語について知見や経験を持っていると考えられる医師を効率的に特定することが出来る。更に、当該新規用語と当該新規用語に関連する1以上の用語との中からユーザが選択した用語に基づいて医師ランキング情報を生成できるので、医師ランキング情報のカスタマイズが容易にできる。
また、用語確認モードが設定されていない場合には、新規用語特定部723により特定された新規用語が、医師ランキングの生成の際に参照される。即ち、この場合、医師ランキング生成部76は、新規用語特定部723により新規用語が特定されたら、当該特定された新規用語について、コメントデータベース91のコメントを検索して、当該新規用語が存在するコメントに関連付けられた数がより多い医師IDに対応する医師を、より上位に順位付けるように医師ランキング情報を生成する。
これにより、新規用語がコメントとして書き込まれたことに応じて、自動的に当該新規用語について医師ランキング情報を生成することができる。よって、1ヶ月ごと等の所定の繰り返し期間に新たに話題となった新規用語について知見や経験を持っていると考えられる医師を効率的に特定することが出来る。
次に、図7及び図8を参照して、このような図4の機能的構成の情報処理装置1及び医師端末2が実行する医師ランキング生成処理について説明する。
図7及び図8は、図4の機能的構成を有する図1の情報処理装置1、及び図2の医師端末2が実行する医師ランキング生成処理の流れを説明するフローチャートである。
医師端末2における医師ランキング生成処理は、医師のコメントが医師端末2の入力部46へ入力されたことを契機に開始される。ここで、医師のコメントとは、上述したように、医師端末2のユーザ(第1の医師)が投稿したコメントであって、医師(一般的には第2の医師であるが、第1の医師自身も含む)に対するコメントをいう。
一方、情報処理装置1における医師ランキング生成処理は、医師端末2のコメント送信部から情報処理装置1がコメントを受信したことを契機に開始される。
ステップS1において、コメント送信部81は、医師端末2の入力部46が受け付けた医師のコメントと、医師IDと、を情報処理装置1のコメント記憶制御部71へ送信する。
ステップS2において、コメント記憶制御部71は、医師のコメントをコメント送信部81から受信する。更に、コメント記憶制御部71は、コメントIDを発行するとともに、受信した医師のコメントと、当該医師の医師IDと、をコメントIDと関連付けてコメントデータベース91に記憶する。
ステップS3において、用語記憶制御部72は、コメントデータベース91に格納されたコメントの内容を解析して、医療関連用語を抽出する。
ステップS4において、判別部721は、ステップS3にて抽出された医療関連用語が医療関連用語データベース92に既に記憶されているか否かを判別する。抽出された医療関連用語が医療関連用語データベース92に既に記憶されていると判別された場合、ステップS4にてYESと判別され、ステップS5に処理が移行される。
ステップS5において、用語DB更新部722は、ステップS4にて医療関連用語データベース92に既に記憶されていると判定された医療関連用語に関連付けられた出現数を、抽出された同一の医療関連用語の数に更新する。ステップS5の処理が終了すると、ステップS7に処理が移行される。
一方、判別部721により、ステップS3にて抽出された医療関連用語が医療関連用語データベース92に記憶されていないと判別された場合、ステップS4にて、NOと判別され、ステップS6に処理が移行される。
ステップS6において、新規用語特定部723は、当該抽出された医療関連用語を新規用語として特定する。また、ステップS6において、用語DB更新部722は、新規用語として特定された医療関連用語を医療関連用語データベース92に記憶させて、出現数の欄に抽出された数を記憶させ、当該新規用語のカテゴリを決定してカテゴリの欄に記憶させる。ステップS6の処理が終了すると、ステップS7に処理が移行される。
ステップS7において、用語記憶制御部72は、抽出された医療関連用語が全てステップS4にて判定されたか否かを判定する。抽出された医療関連用語のうち未判定の医療関連用語がある場合、ステップS7において、NOと判定され、処理はステップS4に戻される。そして、再度、ステップS4乃至S7の処理が実行される。一方、抽出された医療関連用語が全てステップS4にて判定されたと判定された場合、ステップS7において、YESと判定され、処理は図8のステップS8に移行される。
以上のステップS3乃至S7による処理は、1ヶ月ごと等の所定のタイミングで繰り返し実行される。したがって、情報処理装置1は、1ヶ月ごと等の所定のサイクルで、コメントデータベース91に記憶されたコメントの中から、新規用語を特定できる。
ステップS8において、関連用語抽出部73は、用語確認モードが設定されているか否かを判定する。
用語確認モードが設定されている場合には、ステップS8においてYESであると判定されて、処理はステップS9に移行される。
ステップS9において、関連用語抽出部73は、ステップS6において特定された新規用語について、コメントデータベース91に記憶されたコメントを解析して当該新規用語の別名、変名、英文表記等の関連用語を1以上抽出する。
ステップS10において、用語送信部74は、関連用語抽出部73により抽出された1以上の関連用語と、新規用語特定部723により特定された新規用語と、を医師端末2の用語受信部82に送信する。
この間、医師端末2側でも、ステップS11において、用語受信部82は、用語確認モードが設定されているか否かを判定する。用語確認モードの設定は、医師端末2側と情報処理装置1側とで連動しているものとする。即ち、ステップS11の判断処理の結果は、ステップS8の判断処理の結果と連動しているものとする。従って、用語確認モードが設定されている場合には、ステップS8と同様にステップS11においてもYESであると判定されて、処理はステップS12に移行される。
ステップS12において、用語受信部82は、1以上の関連用語と、新規用語特定部723により特定された新規用語と、を情報処理装置1から受信する。
ステップS11において、用語表示制御部83は、当該1以上の関連用語及び当該新規用語を出力部47に表示出力させる。
ステップS12において、用語選択部84は、当該ディスプレイに表示された当該1以上の関連用語及び当該新規用語の中から1の用語をユーザに選択させて、選択された用語を受け付ける。当該選択は、入力部46に備えられたタッチパネル(図示せず)を介して実行される。
ステップS13において、用語送信部85は、用語選択部84が受け付けた用語を情報処理装置1に送信する。
用語確認モードが設定されている場合には、ステップS13の処理が終了されると、医師端末2における医師ランキング生成処理が終了される。
一方、情報処理装置1側では、用語確認モードが設定されている場合には、医師端末2の用語選択部84が受け付けた用語が当該医師端末2から送信されてくるので、ステップS14において、用語受信部75は、当該用語を受信する。
ステップS15において、医師ランキング生成部76は、用語受信部75により受信された用語に基づいて医師ランキング情報を生成する。具体的には、医師ランキング生成部76は、用語受信部75により受信された用語について、コメントデータベース91のコメントを検索して、当該用語が存在するコメントに関連付けられた数がより多い医師IDに対応する医師を、より上位に順位付けて医師ランキング情報を生成する。
用語確認モードが設定されている場合には、ステップS15の処理が終了されると、情報処理装置1における医師ランキング生成処理が終了される。
以上、用語確認モードが設定されている場合における医師ランキング生成処理の流れについて説明した。
これに対して、用語確認モードが設定されていない場合、医師端末2側では、ステップS11においてNOであると判定されて、医師端末2における医師ランキング生成処理が終了される。また、情報処理装置1側では、ステップS8においてもNOであると判定されて、処理はステップS15に移行される。
この場合、ステップS15において、医師ランキング生成部76は、ステップS6にて特定された新規用語について、コメントデータベース91のコメントを検索して、当該新規用語が存在するコメントに関連付けられた数がより多い医師IDに対応する医師を、より上位に順位付けて医師ランキング情報を生成する。
ステップS15の処理が終了されると、情報処理装置1における医師ランキング生成処理が終了される。
以上のように、本実施形態によれば、情報処理装置1は、医師端末2から医師に対するコメントを受け付けたことに応じて、当該コメントを医師IDに関連付けてコメントデータベース91に記憶し、当該記憶されたコメントを解析して医療関連用語を抽出して医療関連用語データベース92に記憶する処理を1ヶ月ごと等の所定のタイミングで繰り返し、抽出された医療関連用語が、医療関連用語データベース92に記憶されていない場合に、当該医療関連用語を新規用語として特定し、当該特定された新規用語について、コメントデータベース91を検索して、当該新規用語と関連付けられた数がより多い医師IDに対応する医師をより上位に順位付けるように医師ランキング情報を生成する。
これにより、新規用語がコメントとして書き込まれたことに応じて、自動的に当該新規用語について医師ランキング情報を生成することができる。よって、1ヶ月ごと等の所定の繰り返し期間に新たに話題となった新規用語について知見や経験を持っていると考えられる医師を効率的に特定することが出来る。
また、コメントデータベース91に記憶されるコメントは、医師のみによって作成されるので、コメントの信頼性が高い。したがって、情報処理装置1は、より精度の高い医師ランキング情報を生成できる。
また、情報処理装置1は、コメントデータベース91に記憶されたコメントを解析して、新規用語の関連用語を抽出し、当該新規用語、及び当該抽出された関連用語を医師端末22に送信し、医師端末2に送信された当該新規用語及び当該関連用語のうち、医師端末2において選択されて送信されてきた用語を受信し、当該受信された用語について、コメントデータベース91を検索して、当該用語と関連付けられた数がより多い医師IDに対応する医師をより上位に順位付けるように医師ランキング情報を生成する。
これにより、新規用語がコメントとして書き込まれたことに応じて、当該新規用語と当該新規用語に関連する1以上の用語との中からユーザが選択した1の用語について医師ランキング情報を生成することができる。よって、1ヶ月ごと等の所定の繰り返し期間に新たに話題となった新規用語及びその関連用語について知見や経験を持っていると考えられる医師を効率的に特定することが出来る。更に、当該新規用語と当該新規用語に関連する1以上の用語との中からユーザが選択した用語に基づいて医師ランキング情報を生成できるので、カスタマイズされた医師ランキング情報を生成できる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は前述した実施形態に限るものではない。また、本実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本実施形態に記載されたものに限定されるものではない。
例えば、医師ランキング情報を更新するにあたり、従前の医師ランキングにおいて、とある分野で、より上位にランキングされていた医師の医師端末2からさらに当該分野のコメントが送信された場合、当該コメントにより大きな重み付けをして、当該コメントの内容において対象となった医師がより上位となるように更新する、といった処理を医師ランキング生成処理に追加することもできる。これにより、医師ランキングの精度が向上する。
また、医師に対するコメントは、上述の実施形態では医師端末2から送信されたものが採用されたが、その他の端末から送信されたものを採用してもよい。
もっとも、医療業界では、一般的な情報よりも、医師が発信した情報の方が確実であるものとして重要視されている。また、医師同士のネットワークの方がインターネット等の一般的なネットワークよりもむしろ情報伝達が速いという実情もある。このような状況に鑑みるならば、医師に対するコメントは、上述の実施形態のように、医師端末2から送信されたものを採用する方が好適である。
上述した一連の処理は、ハードウェアにより実行させることもできるし、ソフトウェアにより実行させることもできる。
換言すると、図4の機能的構成は例示に過ぎず、特に限定されない。即ち、上述した一連の処理を全体として実行できる機能が情報処理装置1及び医師端末2に備えられていれば足り、この機能を実現するためにどのような機能ブロックを用いるのかは特に図4の例に限定されない。
また、1つの機能ブロックは、ハードウェア単体で構成してもよいし、ソフトウェア単体で構成してもよいし、それらの組み合わせで構成してもよい。
一連の処理をソフトウェアにより実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプログラムが、コンピュータ等にネットワークや記録媒体からインストールされる。
コンピュータは、専用のハードウェアに組み込まれているコンピュータであってもよい。また、コンピュータは、各種のプログラムをインストールすることで、各種の機能を実行することが可能なコンピュータ、例えば汎用のパーソナルコンピュータであってもよい。
このようなプログラムを含む記録媒体は、ユーザにプログラムを提供するために装置本体とは別に配布される図2のリムーバブルメディア31及び図3のリムーバブルメディア61により構成されるだけでなく、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体等で構成される。リムーバブルメディア31,61は、例えば、磁気ディスク(フロッピディスクを含む)、光ディスク、又は光磁気ディスク等により構成される。光ディスクは、例えば、CD−ROM(Compact Disk−Read Only Memory),DVD(Digital Versatile Disk)等により構成される。光磁気ディスクは、MD(Mini−Disk)等により構成される。また、装置本体に予め組み込まれた状態でユーザに提供される記録媒体は、例えば、プログラムが記録されている図2のROM12、図3のROM42、図2の記憶部18、及び図3の記憶部48に含まれるハードディスク等で構成される。
なお、本明細書において、記録媒体に記録されるプログラムを記述するステップは、その順序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずしも時系列的に処理されなくとも、並列的或いは個別に実行される処理をも含むものである。
また、本明細書において、システムの用語は、複数の装置や複数の手段等より構成される全体的な装置を意味するものとする。
以上、本発明のいくつかの実施形態について説明したが、これらの実施形態は、例示に過ぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。本発明はその他の様々な実施形態を取ることが可能であり、更に、本発明の要旨を逸脱しない範囲で、省略や置換等種々の変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、本明細書等に記載された発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
1・・・情報処理装置、2・・・医師端末、3・・・ネットワーク、11・・・CPU、12・・・ROM、13・・・RAM、14・・・バス、15・・・入出力インターフェース、16・・・入力部、17・・・出力部、18・・・記憶部、19・・・通信部、20・・・ドライブ、31・・・リムーバブルメディア、41・・・CPU、42・・・ROM、43・・・RAM、44・・・バス、45・・・入出力インターフェース、46・・・入力部、47・・・出力部、48・・・記憶部、49・・・通信部、50・・・ドライブ、61・・・リムーバブルメディア、71・・・コメント記憶制御部、72・・・用語記憶制御部、721・・・判別部、722・・・用語DB更新部、723・・・新規用語特定部、73・・・関連用語抽出部、74・・・用語送信部、75・・・用語受信部、76・・・医師ランキング生成部、81・・・コメント送信部、82・・・用語受信部、83・・・用語表示制御部、84・・・用語選択部、85・・・用語送信部、91・・・コメントデータベース、92・・・医療関連用語データベース

Claims (5)

  1. 他の端末から医師に対するコメントを受け付けたことに応じて、当該コメントを当該医師の識別情報に関連付けてコメントデータベースに記憶させる制御を実行するコメント記憶制御手段と、
    前記コメント記憶制御手段の制御により前記コメントデータベースに記憶された前記コメントを解析することで、当該コメントから医療関連用語を抽出して医療関連用語データベースに記憶させるまでの一連の処理を、所定のタイミングで繰り返す制御を実行する用語記憶制御手段と、
    前記コメント記憶制御手段及び前記用語記憶制御手段の制御内容に基づいて、複数の医師のランキングを示す医師ランキング情報を生成する医師ランキング生成手段と、
    を備え、
    前記用語記憶制御手段は、
    抽出された前記医療関連用語が、前記医療関連用語データベースに記憶されているか否かを判別する判別手段と、
    前記医療関連用語が前記医療関連用語データベースに記憶されていないと前記判別手段により判別された場合に、当該医療関連用語を新規用語として特定する新規用語特定手段と、
    を有し、
    前記医師ランキング生成手段は、
    前記新規用語特定手段により特定された前記新規用語について、前記コメントデータベースを検索して、当該新規用語と関連付けられた数がより多い前記識別情報に対応する医師をより上位に順位付けるように前記医師ランキング情報を生成する、
    情報処理装置。
  2. 前記コメント記憶制御手段は、所定の医師により操作される前記他の端末から送信された、医師に対するコメントを受け付け、当該コメントを当該医師の識別情報に関連付けてコメントデータベースに記憶させる制御を実行する
    請求項1に記載の情報処理装置。
  3. 前記コメント記憶制御手段の制御により前記コメントデータベースに記憶された前記コメントから、前記新規用語特定手段により特定された前記新規用語の関連用語を抽出する関連用語抽出手段と、
    前記新規用語、及び前記関連用語抽出手段により抽出された前記関連用語を前記端末に送信する用語送信手段と、
    前記用語送信手段により前記端末に送信された前記新規用語及び前記関連用語のうち、前記端末において選択されて送信されてきた前記用語を受信する用語受信手段と、を更に備え、
    前記医師ランキング生成手段は、前記用語受信手段に受信された前記用語について、前記コメントデータベースを検索して、当該用語と関連付けられた数がより多い前記識別情報に対応する医師をより上位に順位付けるように前記医師ランキング情報を生成する、
    請求項1又は2に記載の情報処理装置。
  4. 情報処理装置が実行する情報処理方法であって、
    他の端末から医師に対するコメントを受け付けたことに応じて、当該コメントを当該医師の識別情報に関連付けてコメントデータベースに記憶させる制御を実行するコメント記憶制御ステップと、
    前記コメント記憶制御ステップにて前記コメントデータベースに記憶された前記コメントを解析することで、当該コメントから医療関連用語を抽出して医療関連用語データベースに記憶させるまでの一連の処理を、所定のタイミングで繰り返す制御を実行する用語記憶制御ステップと、
    前記コメント記憶制御ステップ及び前記用語記憶制御ステップにおける制御内容に基づいて、複数の医師のランキングを示す医師ランキング情報を生成する医師ランキング生成ステップと、
    を含み、
    前記用語記憶制御ステップは、
    抽出された前記医療関連用語が、前記医療関連用語データベースに記憶されているか否かを判別する判別ステップと、
    前記医療関連用語が前記医療関連用語データベースに記憶されていないと前記判別ステップにて判別された場合に、当該医療関連用語を新規用語として特定する新規用語特定ステップと、
    を含み、
    前記医師ランキング生成ステップにて、
    前記新規用語特定ステップにより特定された前記新規用語について、前記コメントデータベースを検索して、当該新規用語と関連付けられた数がより多い前記識別情報に対応する医師をより上位に順位付けるように前記医師ランキング情報を生成する、
    情報処理方法。
  5. 情報処理装置として用いられるコンピュータに、
    他の端末から医師に対するコメントを受け付けたことに応じて、当該コメントを当該医師の識別情報に関連付けてコメントデータベースに記憶させる制御を実行するコメント記憶制御ステップと、
    前記コメント記憶制御ステップにて前記コメントデータベースに記憶された前記コメントを解析することで、当該コメントから医療関連用語を抽出して医療関連用語データベースに記憶させるまでの一連の処理を、所定のタイミングで繰り返す制御を実行する用語記憶制御ステップと、
    前記コメント記憶制御ステップ及び前記用語記憶制御ステップにおける制御内容に基づいて、複数の医師のランキングを示す医師ランキング情報を生成する医師ランキング生成ステップと、
    を実行させ、
    前記用語記憶制御ステップは、
    抽出された前記医療関連用語が、前記医療関連用語データベースに記憶されているか否かを判別する判別ステップと、
    前記医療関連用語が前記医療関連用語データベースに記憶されていないと前記判別ステップにて判別された場合に、当該医療関連用語を新規用語として特定する新規用語特定ステップと、
    を含み、
    前記医師ランキング生成ステップにて、
    前記新規用語特定ステップにより特定された前記新規用語について、前記コメントデータベースを検索して、当該新規用語と関連付けられた数がより多い前記識別情報に対応する医師をより上位に順位付けるように前記医師ランキング情報を生成する、
    プログラム。
JP2012209435A 2012-09-24 2012-09-24 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム Active JP5988264B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209435A JP5988264B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
PCT/JP2013/075588 WO2014046270A1 (ja) 2012-09-24 2013-09-20 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012209435A JP5988264B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014063436A JP2014063436A (ja) 2014-04-10
JP5988264B2 true JP5988264B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=50341569

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012209435A Active JP5988264B2 (ja) 2012-09-24 2012-09-24 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5988264B2 (ja)
WO (1) WO2014046270A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202016104106U1 (de) 2015-08-07 2016-10-09 Hitachi Koki Co., Ltd. Elektrowerkzeug

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003296452A (ja) * 2002-04-05 2003-10-17 Nippon Colin Co Ltd 遠隔診断における医師評価情報提供方法および装置、医師契約料決定方法および装置
JP2004013268A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Toshio Ohashi 医師選定方法、及び医師選定システム
JP4526936B2 (ja) * 2004-11-26 2010-08-18 エムスリー株式会社 アンケート装置
JP2007080212A (ja) * 2005-09-16 2007-03-29 Medstar:Kk 医療情報システム
JP2008234550A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Nec Corp 専門家情報検索装置、専門家情報検索方法およびプログラム。

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE202016104106U1 (de) 2015-08-07 2016-10-09 Hitachi Koki Co., Ltd. Elektrowerkzeug

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014063436A (ja) 2014-04-10
WO2014046270A1 (ja) 2014-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10649621B2 (en) Facilitating performing searches and accessing search results using different devices
JP2018036621A (ja) 情報入力方法および装置
US10692593B1 (en) Identifying events in a badge of a graphical user interface
JP6125680B2 (ja) メッセンジャを利用したコンテンツ提供方法、システム、および記録媒体
JP6553211B2 (ja) デバイス間での通知の転送
US11036928B1 (en) Method and system for configuring form filling application to minimize form filling effort
JP6367063B2 (ja) 情報処理装置、方法およびプログラム
US10126902B2 (en) Contextual help system
US20150243177A1 (en) Providing an and audio and/or video component for computer-based learning
US8667296B1 (en) Generating a password from a media item
Yu et al. “Where is history”: toward designing a voice assistant to help older adults locate interface features quickly
JP5988264B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
Omer et al. Further evidence of MMR vaccine safety: Scientific and communications considerations
JP2013084191A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2016071849A (ja) メッセンジャの対話内容に基づいて推薦検索語を提供する方法とシステム、および記録媒体
JP2017016294A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2018112876A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびコンピュータプログラム
US10419412B1 (en) Integrating patient portal access into EHR graphical user interfaces
US20160171043A1 (en) Template generation in electronic device
JP2015501458A (ja) コンピュータにより行われる処理方法
JP6188483B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5208189B2 (ja) 検索支援装置及びその方法
JP2015056083A (ja) 仕様変更支援装置、情報処理方法、およびプログラム
KR20160054687A (ko) 메신저를 활용한 즐겨찾기 관리 방법 및 그 시스템
JP5619930B2 (ja) 対話スクリプト操作命令実行装置、対話スクリプト操作命令実行方法、およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160802

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5988264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250