JP5987472B2 - 画像表示装置、及びlut調整方法 - Google Patents

画像表示装置、及びlut調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5987472B2
JP5987472B2 JP2012116970A JP2012116970A JP5987472B2 JP 5987472 B2 JP5987472 B2 JP 5987472B2 JP 2012116970 A JP2012116970 A JP 2012116970A JP 2012116970 A JP2012116970 A JP 2012116970A JP 5987472 B2 JP5987472 B2 JP 5987472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
lut
adjustment
gainh
maxi
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012116970A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013243611A (ja
Inventor
祐也 中村
祐也 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2012116970A priority Critical patent/JP5987472B2/ja
Priority to US13/892,469 priority patent/US9520104B2/en
Priority to EP13168038.1A priority patent/EP2667377A1/en
Publication of JP2013243611A publication Critical patent/JP2013243611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5987472B2 publication Critical patent/JP5987472B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/02Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed
    • G09G5/06Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the way in which colour is displayed using colour palettes, e.g. look-up tables
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0285Improving the quality of display appearance using tables for spatial correction of display data
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/066Adjustment of display parameters for control of contrast
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0673Adjustment of display parameters for control of gamma adjustment, e.g. selecting another gamma curve
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Description

本発明は、ディスプレイに画像を表示する画像表示装置、及び画像表示装置に備えられるLUTの補正データを調整するLUT調整方法に関するものである。
従来から、例えばテレビジョン受信装置などの画像表示装置において、ディスプレイとして液晶パネルを用い、液晶パネルに画像を表示するものがある。このような画像表示装置では、表示する画像の色度を補正するための補正データのテーブルであるLUTを備えており、画像を、LUTの補正データに基いて色度を補正したうえで、液晶パネルに表示するようになっている。LUTは、画像データの入力値を補正するための補正データのテーブルであって、補正前の値であるLUT入力値とそのLUT入力値に対する補正後の値であるLUT出力値との関係を示すテーブルである。すなわち、このような画像表示装置では、画像データの入力値をLUTの補正データに基いて補正して、この補正した入力値による画像を液晶パネルに表示するようになっている。
また、このような画像表示装置では、画像データの入力値にゲインを与えるためのゲイン調整部を設けて、ゲイン調整部のゲインの値(画像データの入力値に与えるゲインの値)を調整することにより、表示する画像の色度特性をノーマルタイプや、クールタイプ、ウォームタイプといった、様々なタイプの所望の色度特性に調整するようにしている。
LUTの補正データは、液晶パネルとして1台の標準パネルを用いて、その標準パネルに表示される画像の色度に基いて、計算されて作成される。また、ゲイン調整部のゲインの値も、標準パネルを用いて、その標準パネルに表示される画像の色度に基いて、決定される。
一方、コントラストを測定し、表示に利用できうるダイナミックレンジを設定し、このダイナミックレンジに合わせてゲイン調整、及びオフセット調整を行い、その後に、ダイナミックレンジがフルレンジとなるようにルックアップテーブルのデータを再計算して書込むようにした画像表示装置が知られている(例えば特許文献1参照)。また、出力画像データの階調値を引数とし、引数で表される階調値のルックアップテーブルにおける使用の有無を示す論理値を配列要素とし、引数と、配列要素の和とに基いて、ルックアップテーブルを生成するようにした表示制御装置が知られている(例えば特許文献2参照)。また、3原色の入力映像信号を、第1のゲインデータに従って互いに同じゲインでレベル調整して、3原色の内部映像信号を生成し、3原色の内部映像信号から画素単位ごとに選択した最大値をアドレスとして非線形な特性を書き込んだルックアップテーブルによって、3原色の内部映像信号から画素単位ごとに選択した最大値に応じた第2のゲインデータを生成し、入力された非線形特性データに従ってルックアップテーブルを書換えるようにした映像信号処理装置が知られている(例えば特許文献3参照)。
特許第3697997号公報 特許第4536582号公報 特開2004−180090号公報
ところで、画像表示装置において、液晶パネルには個体差がある。このため、画像表示装置に、標準パネルで作成したのと同じLUTを採用し、標準パネルで決定したのと同じゲインの値を設定したとしても、その画像表示装置の液晶パネルに表示される画像の色度特性は、基準の色度特性(標準パネルで設計した色度特性)と異なった特性となってしまう。
従って、画像表示装置において、表示される画像の色度特性を基準の色度特性にするには、表示画像の色度特性を調整するホワイトバランス・γ調整を行う必要がある。ホワイトバランス・γ調整は、LUTの補正データを計算して(再度、新しく計算して)書換えることにより行うことが考えられる。
しかしながら、ゲイン調整部のゲインの値が調整されて色度特性が調整(ノーマルタイプや、クールタイプ、ウォームタイプといった、様々なタイプの所望の色度特性に調整)されている場合には、ゲインの値が調整されていることが原因となって、期待するホワイトバランス・γ調整を実現できない虞がある。すなわち、様々な色度特性に合わせた適切なホワイトバランス・γ調整を実現できない虞がある。また、単純に基準の色度特性となるようにLUTの補正データを計算したのでは、ディスプレイの最大輝度がLUTの最大出力値で制限されてしまう虞がある。その結果、ディスプレイの最大輝度ポテンシャルを有効活用できずに、輝度が低下してしまう虞があり、また、高階調の画像に対して、適切な色度補正を行えない虞がある。なお、上述した特許文献1乃至特許文献3に開示の内容を適用したとしても、上記の問題を解決することはできない。
本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、様々な色度特性に合わせた適切なホワイトバランス・γ調整を実現することができる画像表示装置、及びLUT調整方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、上記課題を解決するためになされたものであり、ディスプレイの最大輝度ポテンシャルを有効活用しつつ高階調に対して適切な色度補正を可能とするホワイトバランス・γ調整を実現することができる画像表示装置、及びLUT調整方法を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明の画像表示装置は、画像データの入力値にゲイン又はオフセットを与える入力値調整手段と、入力値調整手段によりゲイン又はオフセットを与えた画像データの入力値を補正するための補正データのテーブルであって、補正前の値であるLUT入力値とそのLUT入力値に対する補正後の値であるLUT出力値との関係を示すテーブルであるLUTと、LUTの補正データに基いて補正した画像データの入力値による画像を表示するディスプレイと、ディスプレイに表示される調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、入力値調整手段により調整用画像の画像データの入力値に与えられるゲイン又はオフセットの値である調整値を、適合時調整値とし、この適合時調整値を取得する適合時調整値取得手段と、LUTのLUT入力値の取り得る最大値より大きい値である拡張部入力値とその拡張部入力値に対する補正後の値である拡張部出力値との関係を示すテーブルであるLUT拡張部を設定するLUT拡張部設定手段と、適合時調整値取得手段により取得した適合時調整値、調整用画像の画像データの入力値、LUTの補正データ、及びLUT拡張部設定手段により設定したLUT拡張部の補正データに基いて、LUTの補正データを計算するLUT計算手段と、を備え、LUT拡張部設定手段は、LUTのLUT入力値の採り得る最大値に対するLUT出力値が、LUTのLUT出力値の採り得る最大値に達しておらず、かつ、適合時調整値取得手段により取得した適合時調整値が、入力値調整手段により調整用画像の画像データの入力値に与えられる調整値の初期値である基準調整値よりも大きい場合に、LUT拡張部を設定する、ものである。
また、本発明の画像表示装置において、LUTのLUT入力値及びLUT拡張部の拡張部入力値をxとし、LUTの計算前のLUT出力値をy=F(x)とし、LUT拡張部の拡張部出力値をH(x)とし、LUTの計算後のLUT出力値をy=G(x)として、LUTの計算後のLUT出力値y=G(x)が、
(1)Hi<xの範囲において
(A)1<GainHの場合には
(A−1)F(MAXi)<MAXoであれば、
(LUT拡張部を設定していれば)
(i)GainH≦Q/MAXiのとき、
(i−1)0≦GainH×x≦MAXiとなるxの範囲において、
y=G(x)=F(GainH×x)、
(i―2)MAXi<GainH×x≦Qとなるxの範囲において、
y=G(x)=H(GainH×x)、
(ii)Q/MAXi<GainHのとき、
(ii―1)0<c×x+d≦MAXiとなるxの範囲において、
y=G(x)=F(c×x+d)、
(ii−2)MAXi<c×x+d≦Qとなるxの範囲において、
y=G(x)=H(c×x+d)、
(但し、Href:第2の調整用画像の画像データの入力
ainH:第2の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、
Hirefに与えられるゲインの値(適合時調整値
=(Q−Horef)/(MAXi−Hiref
d=Horef−Hiref×(Q−Horef)/(MAXi−Hiref
Horef=Hiref×GainH
MAXi:F(x)、G(x)におけるLUT入力値xの採り得る最大値
MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
Q:H(x)における拡張部入力値xの採り得る最大値)
計算式に基いて算出される、ものが望ましい。
また、本発明の画像表示装置は、入力信号の輝度レベルを変換するルックアップテーブルと、ルックアップテーブルに基いて画像を表示する表示部とを備える画像表示装置であって、ルックアップテーブルは、第1の輝度レベル以下の第1の範囲、第1の輝度レベルより高く第2の輝度レベルより低い第2の範囲、第2の輝度レベル以上の第3の範囲を有し、第1の範囲において、所定の第1のゲイン値と該ルックアップテーブルに基き、第2の範囲において、第1のゲイン値と所定の第2のゲイン値と該ルックアップテーブルに基き、第3の範囲において、第2のゲイン値と該ルックアップテーブルに基いて算出された第1の補正データを該ルックアップテーブルに設定し、ルックアップテーブルは事前に設定された第2の補正データを有し、第2の補正データが設定されたルックアップテーブルの入力値の採り得る最大値に対する出力値が、所定の出力値より小さく、かつ、第2のゲイン値が、所定のゲイン値より大きい場合に設定され、第2の補正データが設定されたルックアップテーブルの入力値の採り得る最大値よりも大きい入力値に対応するルックアップテーブル拡張部を備える、ものである。
また、本発明の画像表示装置において、ルックアップテーブルの入力値及びルックアップテーブル拡張部の入力値をxとし、第2の補正データが設定されたルックアップテーブルの出力値をy=F(x)とし、ルックアップテーブル拡張部の出力値をH(x)とし、第1の補正データが設定されたルックアップテーブルの出力値をy=G(x)として、y=G(x)が、
(1)Hi<xの範囲において
(A)1<GainHの場合には
(A−1)F(MAXi)<MAXoであれば
i)GainH≦Q/MAXiのとき、
(i−1)0≦GainH×x≦MAXiとなるxの範囲において、
y=G(x)=F(GainH×x)、
(i―2)MAXi<GainH×x≦Qとなるxの範囲において、
y=G(x)=H(GainH×x)、
(ii)Q/MAXi<GainHのとき、
(ii―1)0<c×x+d≦MAXiとなるxの範囲において、
y=G(x)=F(c×x+d)、
(ii−2)MAXi<c×x+d≦Qとなるxの範囲において、
y=G(x)=H(c×x+d)、
(但し、Href:第2の輝度レベル
ainH:第2のゲン値
c=(Q−Horef)/(MAXi−Hiref
d=Horef−Hiref×(Q−Horef)/(MAXi−Hiref
Horef=Hiref×GainH
MAXi:F(x)、G(x)における入力値xの採り得る最大値
MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
Q:H(x)における入力値xの採り得る最大値)
計算式に基いて算出される、ものが望ましい。
また、本発明の画像表示装置において、y=G(x)が、
(1)Hi<xの範囲において、
(A)1<GainHの場合には、
(A−2)F(MAXi)=MAXoであれば、
y=G(x)=F(a1×x+b1)、
(但し、a1=(MAXo−Ho ref )/(MAXi−Hi ref
b1=Ho ref −Hi ref ×(MAXo−Ho ref )/(MAXi−Hi ref
の計算式に基いて算出される、ものが望ましい。
また、本発明の画像表示装置において、y=G(x)が、
(1)Hi<xの範囲において、
(B)GainH≦1の場合には、
y=G(x)=F(GainH×x)、
(2)x≦Liの範囲において、
y=G(x)=F(GainL×x)、
(3)Li<x≦Hiの範囲において、
y=G(x)=F((α×GainH+(1−α)×GainL)×x)、
(但し、Li ref :第1の輝度レベル
GainL:第1のゲイン値)
α=(x−Li ref )/(Hi ref −Li ref ):補間係数
の計算式に基いて算出される、ものが望ましい。
また、本発明の画像表示装置は、画像データの入力値にゲイン又はオフセットを与える入力値調整手段と、入力値調整手段によりゲイン又はオフセットを与えた画像データの入力値を補正するための補正データのテーブルであって、補正前の値であるLUT入力値とそのLUT入力値に対する補正後の値であるLUT出力値との関係を示すテーブルであるLUTと、LUTの補正データに基いて補正した画像データの入力値による画像を表示するディスプレイと、ディスプレイに表示される調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、入力値調整手段により調整用画像の画像データの入力値に与えられるゲイン又はオフセットの値である調整値を、適合時調整値とし、この適合時調整値を取得する適合時調整値取得手段と、適合時調整値取得手段により取得した適合時調整値を正規化する適合時調整値正規化手段と、調整用画像の画像データの入力値を正規化する調整用入力値正規化手段と、LUTのLUT入力値の取り得る最大値より大きい値である拡張部入力値とその拡張部入力値に対する補正後の値である拡張部出力値との関係を示すテーブルであるLUT拡張部を設定するLUT拡張部設定手段と、適合時調整値正規化手段により正規化した適合時調整値、調整用入力値正規化手段により正規化した調整用画像の画像データの入力値、LUTの補正データ、及びLUT拡張部設定手段により設定したLUT拡張部の補正データに基いて、LUTの補正データを計算するLUT計算手段と、を備え、LUT拡張部設定手段は、LUTのLUT入力値の採り得る最大値に対するLUT出力値が、LUTのLUT出力値の採り得る最大値に達しておらず、かつ、適合時調整値取得手段により取得した適合時調整値が、入力値調整手段により調整用画像の画像データの入力値に与えられる調整値の初期値である基準調整値よりも大きい場合に、LUT拡張部を設定する、ものである。適合時調整値を正規化するとは、適合時調整値を基準調整値(調整用画像の画像データの入力値に与えられる調整値の初期値)で除算することであり、正規化した適合時調整値とは、適合時調整値を基準調整値で除算した値である。調整用画像の画像データの入力値を正規化するとは、調整用画像の画像データの入力値に基準調整値を乗算することであり、正規化した調整用画像の画像データの入力値とは、調整用画像の画像データの入力値に基準調整値を乗算した値である。
また、本発明の画像表示装置において、LUTのLUT入力値及びLUT拡張部の拡張部入力値をxとし、LUTの計算前のLUT出力値をy=F(x)とし、LUT拡張部の拡張部出力値をH(x)とし、LUTの計算後のLUT出力値をy=G(x)として、LUTの計算後のLUT出力値y=G(x)
(1)x≦Liの範囲において、
y=G(x)=F(GainL×x)、
(2)Li<x≦Hiの範囲において、
y=G(x)=F((α×GainH+(1−α)×GainL)×x)、
(3)Hi<xの範囲において、
(A)GainH≦1の場合には、
y=G(x)=F(GainH×x)、
(B)1<GainHの場合には、
(B−1)F(MAXi)=MAXoであれば、
(LUT拡張部を設定していなければ)
y=G(x)=F(a1×x+b1)、
(B−2)F(MAXi)<MAXoであれば、
(LUT拡張部を設定していれば)
(i)GainH≦Q/MAXiのとき、
(i−1)0≦GainH×x≦MAXiとなるxの範囲において、
y=G(x)=F(GainH×x)、
(i―2)MAXi<GainH×x≦Qとなるxの範囲において、
y=G(x)=H(GainH×x)、
(ii)Q/MAXi<GainHのとき、
(ii―1)0<c×x+d≦MAXiとなるxの範囲において、
y=G(x)=F(c×x+d)、
(ii−2)MAXi<c×x+d≦Qとなるxの範囲において、
y=G(x)=H(c×x+d)、
(但し、Gainref:画像データの入力値に与えられるゲインの値(調整値)の初期値
(基準調整値)
Liref:第1の調整用画像の画像データの入力値
Hiref:第2の調整用画像の画像データの入力値
(Liref<Hiref
GainL:第1の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、
Lirefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
GainH:第2の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、
Hirefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
GainL=GainL/Gainref:GainLを正規化した値
GainH=GainH/Gainref:GainHを正規化した値
Li=Liref×Gainref:Lirefを正規化した値
Hi=Hiref×Gainref:Hirefを正規化した値
α=(x−Li)/(Hi−Li):補間係数
a1=(MAXo−Ho)/(MAXi−Hi
b1=Ho−Hi×(MAXo−Ho)/(MAXi−Hi
=(Q−Ho)/(MAXi−Hi
=Ho−Hi×(Q−Ho)/(MAXi−Hi
Ho=Hi×GainH
MAXi:F(x)、G(x)におけるLUT入力値xの採り得る最大値
MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
Q:H(x)における拡張部入力値xの採り得る最大値)
計算式に基いて算出される、ものが望ましい。
本発明(請求項7及び請求項8の発明)によれば、適合時調整値(調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、調整用画像の画像データの入力値に与えられるゲイン又はオフセットの値)を正規化した値、及び調整用画像の画像データの入力値を正規化した値に基いて、LUTの補正データが計算される。これにより、様々な色度特性(ノーマルタイプや、クールタイプ、ウォームタイプといった、様々なタイプの所望の色度特性)に合わせた適切なホワイトバランス・γ調整を実現することができる。
また、本発明(請求項1乃至請求項8の発明)によれば、LUT拡張部の補正データに基いて、LUTの補正データが計算される。これにより、ディスプレイの最大輝度ポテンシャルを有効活用しつつ高階調に対して適切な色度補正を可能とする適切なホワイトバランス・γ調整を実現することができる。
本発明の第1の実施形態に係る画像表示装置の概略構成を示す電気的ブロック構成図。 同画像表示装置の画像処理部の構成を示す電気的ブロック構成図。 同画像表示装置のLUTの補正データの例を示す図。 同画像表示装置のLUT調整方法を示すフローチャート。 同画像表示装置のLUT拡張部の補正データの例を示す図。 同画像表示装置のLUTの補正データを計算するときの仮想的な入出力テーブルを示す図。 同画像表示装置のLUTの計算後の補正データの例を示す図。 本発明の第2の実施形態に係る画像表示装置の概略構成を示す電気的ブロック構成図。 本発明の第3の実施形態に係るLUT調整方法を示すフローチャート。 本発明の第4の実施形態に係るLUT調整方法を示すフローチャート。
以下、本発明を具体化した実施形態による画像表示装置、及びLUT調整方法について図面を参照して説明する。
<第1の実施形態>
まず、第1の実施形態による画像表示装置、及びLUT調整方法について説明する。図1は、第1の実施形態による画像表示装置の構成を示す。本実施形態では、画像表示装置1は、テレビジョン受信装置であり、テレビジョン放送局から放送されるテレビジョン信号を受信して、テレビジョン信号に基く画像データによる画像を表示すると共に、テレビジョン信号に基く音声データによる音声を出力する装置である。
この画像表示装置1は、表示画像の色度を補正するための補正データのテーブルであるLUTを備えており、テレビジョン信号に基く画像データによる画像を、LUTの補正データに基いて色度を補正したうえで表示するようになっている。
また、この画像表示装置1は、表示画像の色度特性を調整するホワイトバランス・γ調整を行う機能を有している。本発明では、ホワイトバランス・γ調整は、LUTの補正データを調整する(計算して書換える)ことにより行われる。
ホワイトバランス・γ調整は、外部装置である調整用画像供給装置60、測定装置70、及び調整用リモコン80を用いて行われる。調整用画像供給装置60は、ホワイトバランス・γ調整を行う(LUTの補正データを計算する)ために用いる調整用画像の画像データを出力する。測定装置70は、測定対象の画像の色度を測定して、その色度測定値を出力する。調整用リモコン80は、ホワイトバランス・γ調整を行うときの各種動作を指示するために調整作業者(以下、オペレータという)に操作され、その操作内容を示す操作信号を赤外線によって送信する。
画像表示装置1は、調整用画像入力部2と、測定値入力部3と、チューナ4と、画像処理部5と、ディスプレイである液晶パネル6と、音声処理部7と、スピーカ8と、リモコン9と、リモコン受信部10と、画像表示装置1の動作を制御するマイクロコンピュータ11等を備える。
調整用画像入力部2は、ホワイトバランス・γ調整を行うときに利用され、調整用画像供給装置60が接続されて、調整用画像供給装置60から出力される調整用画像の画像データが入力される。測定値入力部3は、ホワイトバランス・γ調整を行うときに利用され、測定装置70が接続されて、測定装置70から出力される色度測定値が入力される。
チューナ4は、マイクロコンピュータ11による制御のもと、テレビジョン放送局から放送されるテレビジョン信号を受信し、そのテレビジョン信号から、テレビジョン信号に基く画像データ、及びテレビジョン信号に基く音声データを生成する。
画像処理部5は、マイクロコンピュータ11による制御のもと、調整用画像入力部2から入力された画像データ又はチューナ4により生成された画像データが選択的に入力される。そして、画像処理部5は、入力された画像データに対して各種の画像データ処理を行い、その処理後の画像データを液晶パネル6に供給する。液晶パネル6は、画像処理部5から供給された画像データによるカラー画像を表示する。
音声処理部7は、チューナ4により生成された音声データに対して各種の音声データ処理を行い、その処理後の音声データをスピーカ8に供給する。スピーカ8は、音声処理部7から供給された音声データによる音声を出力する。
リモコン9は、画像表示装置1の各種動作を指示するためにユーザに操作され、その操作内容を示す操作信号を赤外線によって送信する。リモコン受信部10は、リモコン9から送信される操作信号を受信すると、受信した操作信号に対応する(すなわち、リモコン9の操作内容を示す)リモコン受信信号を出力する。また、リモコン受信部10は、調整用リモコン80から送信される操作信号を受信すると、受信した操作信号に対応する(すなわち、調整用リモコン80の操作内容を示す)リモコン受信信号を出力する。
マイクロコンピュータ11は、リモコン受信部10から出力されるリモコン受信信号に基いて、リモコン9及び調整用リモコン80の操作内容を判断して、画像表示装置1の各種動作を制御する。マイクロコンピュータ11は、画像表示装置1の動作を制御するためのプログラムや各種データを記憶しており、それらプログラムや各種データに基いて、画像表示装置1の各種動作を制御する。
図2は、画像処理部5の電気的ブロック構成を示す。画像処理部5は、ゲイン調整部(入力値調整手段)31R、31G、31Bと、入力値補正部32R、32G、32Bとを備える。また、画像処理部5は、不図示の各種データ処理部を備えている。
画像処理部5に入力された画像データは、不図示の各種データ処理部により各種画像データ処理が施され、入力された画像データの入力値In、In、Inがゲイン調整部31R、31G、31Bに入力される。入力値Inは、画像データの赤の色の輝度レベルを示す入力値であり、入力値Inは、画像データの緑の色の輝度レベルを示す入力値であり、入力値Inは、画像データの青の色の輝度レベルを示す入力値である。入力値Inは、ゲイン調整部31Rに入力され、入力値Inは、ゲイン調整部31Gに入力され、入力値Inは、ゲイン調整部31Bに入力される。
ゲイン調整部31R、31G、31Bは、画像データにおける赤、緑、青の各色の輝度レベルを示す入力値In、In、Inにゲインを与えるものである。ゲイン調整部31Rは、乗算回路33Rと、ゲイン設定部34Rとを有し、ゲイン調整部31Gは、乗算回路33Gと、ゲイン設定部34Gとを有し、ゲイン調整部31Bは、乗算回路33Bと、ゲイン設定部34Bとを有する。
ゲイン調整部31Rは、乗算回路33Rにより、赤色の輝度レベルを示す入力値Inとゲイン設定部34Rに設定されているゲインの値とを乗算することによって、赤色の輝度レベルを示す入力値Inにゲインを与える。ゲイン調整部31Gは、乗算回路33Gにより、緑色の輝度レベルを示す入力値Inとゲイン設定部34Gに設定されているゲインの値とを乗算することによって、緑色の輝度レベルを示す入力値Inにゲインを与える。ゲイン調整部31Bは、乗算回路33Bにより、青色の輝度レベルを示す入力値Inとゲイン設定部34Bに設定されているゲインの値とを乗算することによって、青色の輝度レベルを示す入力値Inにゲインを与える。
ゲイン調整部31R、31G、31Bによりゲインが与えられた画像データの入力値In’、In’、In’(ゲイン調整部31R、31G、31Bの出力値)は、入力値補正部32R、32G、32Bに入力される。In’、In’、In’は、ゲイン設定部34R、34G、34Bにより与えられる(ゲイン設定部34R、34G、34Bに設定されている)ゲインの値をG、G、Gとすると、In’=In×G、In’=In×G、In’=In×Gである。
入力値補正部32R、32G、32Bは、液晶パネル6に表示する画像の色バランス(色度)を補正するためのものである。入力値補正部32Rは、LUT35Rを有し、入力値補正部32Gは、LUT35Gを有し、入力値補正部32Bは、LUT35Bを有する。
LUT35R、35G、35Bは、液晶パネル6に表示する画像の色バランスを補正するための補正データのテーブルである。すなわち、LUT35R、35G、35Bは、ゲイン調整部31R、31G、31Bによりゲインを与えた画像データの入力値In’、In’、In’を補正するための補正データのテーブルであって、補正前の値であるLUT入力値とそのLUT入力値に対する補正後の値であるLUT出力値との関係を示すテーブルである。
LUT35R、35G、35Bの補正データは、は、赤、緑、青の各色の補正前の輝度レベルを示すLUT入力値と、LUT入力値に対して補正して出力すべき輝度レベルを示すLUT入力値との関係を示すデータである。すなわち、LUT35Rの補正データは、赤色の補正前の輝度レベルを示すLUT入力値xと、LUT入力値xに対して補正して出力すべき赤色の輝度レベルを示すLUT出力値y=F(x)の関係を示すデータである。また、LUT35Gの補正データは、緑色の補正前の輝度レベルを示すLUT入力値xと、LUT入力値xに対して補正して出力すべき緑色の輝度レベルを示すLUT出力値y=F(x)との関係を示すデータである。また、LUT35Bの補正データは、青色の補正前の輝度レベルを示すLUT入力値xと、LUT入力値xに対して補正して出力すべき青色の輝度レベルを示すLUT出力値y=F(x)との関係を示すデータである。
図3は、LUT35Rの補正データ、LUT35Gの補正データ、LUT35Bの補正データの例を示す。MAXi、MAXi、MAXiは、LUT入力値x、x、xの採り得る(入力可能な)最大値であり、MAXo、MAXo、MAXoは、LUT出力値F(x)、F(x)、F(x)の採り得る(出力可能な)最大値である。図示の例では、x=MAXiに対するF(x)の値F(MAXi)は、MAXoよりも小さい値となっている。また、x=MAXiに対するF(x)の値F(MAXi)は、MAXoよりも小さい値となっている。また、x=MAXiに対するF(x)の値F(MAXi)は、MAXoとなっている。
入力値補正部32R、32G、32Bは、入力値In’、In’、In’をLUT35R、35G、35Bの補正データに基いて補正する。すなわち、入力値補正部32Rは、LUT35Rを参照し、入力値In’に等しいLUT入力値xに対応するLUT出力値yをOutとして出力する。また、入力値補正部32Gは、LUT35Gを参照し、入力値In’に等しいLUT入力値xに対応するLUT出力値yをOutとして出力する。また、入力値補正部32Bは、LUT35Bを参照し、入力値In’に等しいLUT入力値xに対応するLUT出力値yをOutとして出力する。
入力値補正部32R、32G、32BによりLUT35R、35G、35Bの補正データに基いて補正した画像データの入力値Out、Out、Out(入力値補正部32R、32G、32Bからの出力値)は、液晶パネル6に供給される。Out、Out、Outは、Out=F(In’)=F(In×G)、Out=F(In’)=F(In×G)、Out=F(In’)=F(In×G)である。液晶パネル6は、これらLUT35R、35G、35Bの補正データに基いて補正した画像データの入力値Out、Out、Outによる画像を表示する。
ゲイン設定部34R、34G、34Bにおけるゲインの値G、G、Gは、マイクロコンピュータ11による制御のもと、設定される。マイクロコンピュータ11は、調整用画像を表示させるとき以外は、ゲイン設定部34R、34G、34Bにおけるゲインの値G、G、Gを基準調整値GainRref、GainGref、GainBrefに設定する。基準調整値GainRref、GainGref、GainBrefとは、画像表示装置1の機種毎に所望の色度特性とすべく、画像表示装置1の機種毎に予め定められたゲインの値G、G、Gの値であって、ゲインの値G、G、Gの初期値である。
次に、ホワイトバランス・γ調整について説明する。本発明では、ホワイトバランス・γ調整は、LUT35R、35G、35Bの補正データを調整する(計算して書換える)ことによって行われる。
LUT35R、35G、35Bの補正データの調整は、ゲイン設定部34R、34G、34Bにおけるゲインの基準調整値GainRref、GainGref、GainBrefと、調整用画像(所定の輝度レベルの白色(無彩色)画像)の画像データの入力値In、In、Inと、調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるように、調整用画像の画像データの入力値In、In、Inに与えられるゲインの値G、G、Gとに基いて、LUT35R、35G、35Bの補正データを計算して書換えることにより行われる。
本実施形態では、調整用画像として、輝度レベルの異なる2つの調整用画像を用いる。2つの異なる調整用画像のうち、輝度レベルの低い方の調整用画像をL調整用画像(第1の調整用画像)とし、輝度レベルの高い方の調整用画像をH調整用画像(第2の調整用画像)とする。L調整用画像の画像データの赤、緑、青の各色の輝度レベルを示す入力値In、In、InをLiRref、LiGref、LiBrefとし、H調整用画像の画像データの赤、緑、青の各色の輝度レベルを示す入力値In、In、InをHiRref、HiGref、HiBrefとする。LiRref<HiRref、LiGref<HiGref、LiBref<HiBrefである。
そして、液晶パネル6に表示されるL調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBrefに与えられるゲインの値G、G、GをL適合時調整値GainL、GainL、GainLとする。また、液晶パネル6に表示されるH調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefに与えられるゲインの値G、G、GをH適合時調整値GainH、GainH、GainHとする。
また、本実施形態では、L適合時調整値GainL、GainL、GainLを正規化した値をGainLRn、GainLGn、GainLBnとし、H適合時調整値GainH、GainH、GainHを正規化した値をGainHRn、GainHGn、GainHBnとする。
L適合時調整値GainLを正規化するとは、L適合時調整値GainLを基準調整値GainRrefで除算することである。すなわち、L適合時調整値GainLを正規化した値GainLRn(正規化したL適合時調整値GainL)とは、L適合時調整値GainLを基準調整値GainRrefで除算した値であり、GainLRn=GainL/GainRrefである。L適合時調整値GainL、GainLの正規化についても、同様であり、GainLGn=GainL/GainGref、GainLBn=GainL/GainBrefである。
また、H適合時調整値GainHを正規化するとは、H適合時調整値GainHを基準調整値GainRrefで除算することである。すなわち、H適合時調整値GainHを正規化した値GainHRn(正規化したH適合時調整値GainH)とは、H適合時調整値GainHを基準調整値GainRrefで除算した値であり、GainHRn=GainH/GainRrefである。H適合時調整値GainH、GainHの正規化についても、同様であり、GainHGn=GainH/GainGref、GainHBn=GainH/GainBrefである。
また、本実施形態では、L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBrefを正規化した値をLiRn、LiGn、LiBnとし、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefを正規化した値をHiRn、HiGn、HiBnとする。
L調整用画像の画像データの入力値LiRrefを正規化するとは、L調整用画像の画像データの入力値LiRrefに基準調整値GainRrefを乗算することである。すなわち、L調整用画像の画像データの入力値LiRrefを正規化した値LiRn(正規化したL調整用画像の画像データの入力値LiRref)とは、L調整用画像の画像データの入力値LiRrefに基準調整値GainRrefを乗算した値であり、LiRn=LiRref×GainRrefである。L調整用画像の画像データの入力値LiGref、LiBrefの正規化についても、同様であり、LiGn=LiGref×GainGref、LiBn=LiBref×GainBrefである。
また、H調整用画像の画像データの入力値HiRrefを正規化するとは、H調整用画像の画像データの入力値HiRrefに基準調整値GainRrefを乗算することである。すなわち、H調整用画像の画像データの入力値HiRrefを正規化した値HiRn(正規化したH調整用画像の画像データの入力値HiRref)とは、H調整用画像の画像データの入力値HiRrefに基準調整値GainRrefを乗算した値であり、HiRn=HiRref×GainRrefである。H調整用画像の画像データの入力値HiGref、HiBrefの正規化についても、同様であり、HiGn=HiGref×GainGref、HiBn=HiBref×GainBrefである。
また、本実施形態では、LUT35R、35G、35BのLUT出力値F(x)、F(x)、F(x)及びH適合時調整値GainH、GainH、GainHについて、所定の条件を満たす場合に、LUT拡張部R、LUT拡張部G、LUT拡張部Bを設定する。すなわち、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiに対するLUT出力値F(MAXi)が、LUT出力値F(x)の採り得る最大値MAXoよりも小さく、かつ、H適合時調整値GainHが、基準調整値GainRrefよりも大きい場合に、LUT拡張部Rを設定する。また、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiに対するLUT出力値F(MAXi)が、LUT出力値F(x)の採り得る最大値MAXoよりも小さく、かつ、H適合時調整値GainHが、基準調整値GainGrefよりも大きい場合に、LUT拡張部Gを設定する。また、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiに対するLUT出力値F(MAXi)が、LUT出力値F(x)の採り得る最大値MAXoよりも小さく、かつ、H適合時調整値GainHが、基準調整値GainBrefよりも大きい場合に、LUT拡張部Bを設定する。
LUT拡張部R、LUT拡張部G、LUT拡張部Bは、LUT35R、35G、35Bの補正データを計算するために用いるテーブルであって、LUT入力値x、x、xの取り得る最大値より大きい値を拡張部入力値x、x、xとし、拡張部入力値x、x、xとその拡張部入力値x、x、xに対する補正後の値である拡張部出力値y=H(x)、y=H(x)、y=H(x)との関係を示すテーブルである。LUT拡張部Rは、MAXiでy=F(x)に繋がり、拡張部入力値xが大きくなるにつれて拡張部出力値y=H(x)が大きくなる増加関数(例えば1次関数)で表されるテーブルである。LUT拡張部G、LUT拡張部Bも、同様である。
本実施形態では、これら(1)L適合時調整値GainL、GainL、GainLを正規化した値GainLRn、GainLGn、GainLBn、H適合時調整値GainH、GainH、GainHを正規化した値GainHRn、GainHGn、GainHBn、(2)L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBrefを正規化した値LiRn、LiGn、LiBn、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefを正規化した値HiRn、HiGn、HiBn、(3)LUT35R、35G、35Bの補正データ、及び(4)LUT拡張部R、LUT拡張部G、LUT拡張部Bの補正データに基いて、LUT35R、35G、35Bの補正データを計算する。
本実施形態では、LUT35Rの補正データの計算は、以下の計算式によって行われる。すなわち、LUT35RのLUT入力値及びLUT拡張部Rの拡張部入力値をxとし、LUT35Rの計算前のLUT出力値をy=F(x)とし、LUT拡張部Rの拡張部出力値をH(x)とし、LUT35Rの計算後のLUT出力値をy=G(x)として、LUT35Rの計算後のLUT出力値y=G(x)を、
(1)x≦LiRnの範囲において、
=G(x)=F(GainLRn×x)、
(2)LiRn<x≦HiRnの範囲において、
=G(x
=F((αRn×GainHRn+(1−αRn)×GainLRn)×x)、
(3)HiRn<xの範囲において、
(A)GainHRn≦1の場合には、
=G(x)=F(GainHRn×x)、
(B)1<GainHRnの場合には、
(B−1)F(MAXi)=MAXoであれば、
(LUT拡張部35Rを設定していなければ)
=G(x)=F(a1Rn×x+b1Rn)、
(B−2)F(MAXi)<MAXoであれば、
(LUT拡張部35Rを設定していれば)
(i)GainHRn≦Q/MAXiのとき、
(i−1)0≦GainHRn×x≦MAXiとなる
の範囲において、
=G(x)=F(GainHRn×x)、
(i―2)MAXi<GainHRn×x≦Qとなる
の範囲において、
=G(x)=H(GainHRn×x)、
(ii)Q/MAXi<GainHRnのとき、
(ii―1)0<cRn×x+dRn≦MAXiとなる
の範囲において、
=G(x)=F(cRn×x+dRn)、
(ii−2)MAXi<cRn×x+dRn≦Qとなる
の範囲において、
=G(x)=H(cRn×x+dRn)、
(但し、GainRref:画像データの入力値に与えられるゲインの値(調整値)の
初期値(基準調整値)
LiRref:第1の調整用画像の画像データの入力値
HiRref:第2の調整用画像の画像データの入力値
(LiRref<HiRref
GainL:第1の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの 、LiRrefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
GainH:第2の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの
、HiRrefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
GainLRn=GainL/GainRref:GainLを正規化した値
GainHRn=GainH/GainRref:GainHを正規化した値
LiRn=LiRref×GainRref:LiRrefを正規化した値
HiRn=HiRref×GainRref:HiRrefを正規化した値
αRn=(x−LiRn)/(HiRn−LiRn):補間係数
a1Rn=(MAXo−HoRn)/(MAXi−HiRn
b1Rn=HoRn−HiRn×(MAXo−HoRn)/(MAXi−HiRn
Rn=(Q−HoRn)/(MAXi−HiRn
Rn=HoRn−HiRn×(Q−HoRn)/(MAXi−HiRn
HoRn=HiRn×GainHRn
MAXi:F(x)、G(x)における
LUT入力値xの採り得る最大値
MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
:H(x)における拡張部入力値xの採り得る最大値)
のように計算する。
また、LUT35Gの補正データの計算も、同様の計算式によって行われる。すなわち、LUT35GのLUT入力値及びLUT拡張部Gの拡張部入力値をxとし、LUT35Gの計算前のLUT出力値をy=F(x)とし、LUT拡張部Gの拡張部出力値をH(x)とし、LUT35Gの計算後のLUT出力値をy=G(x)として、LUT35Gの計算後のLUT出力値y=G(x)を、同様の計算式(添え字「R」を「G」に置き換えた計算式)によって計算する。
また、LUT35Bの補正データの計算も、同様の計算式によって行われる。すなわち、LUT35BのLUT入力値及びLUT拡張部Bの拡張部入力値をxとし、LUT35Bの計算前のLUT出力値をy=F(x)とし、LUT拡張部Bの拡張部出力値をH(x)とし、LUT35Bの計算後のLUT出力値をy=G(x)として、LUT35Gの計算後のLUT出力値y=G(x)を、同様の計算式(添え字「R」を「B」に置き換えた計算式)によって計算する。
図4は、LUT調整方法(LUT35R、35G、35Bの補正データの調整方法)のフローチャートを示す。LUT調整方法は、調整用画像表示ステップ(#1)と、調整値調整ステップ(#2)と、適合時調整値決定ステップ(#3)と、適合時調整値正規化ステップ(#4)と、調整用入力値正規化ステップ(#5)と、LUT拡張部設定ステップ(#6)と、LUT計算ステップ(#7)とを備える。
LUT35R、35G、35Bの補正データの調整は、以下のようにして行われる。まず、オペレータが、調整用画像入力部2に調整用画像供給装置60を接続すると共に、測定値入力部3に測定装置70を接続する。
続いて、オペレータが、調整用画像供給装置60からL調整用画像の画像データを出力するように操作する。これにより、L調整用画像の画像データが調整用画像入力部2から入力されて、そのL調整用画像の画像データにおける赤、緑、青の各色の輝度レベルを示す入力値LiRref、LiGref、LiBrefにゲイン調整部31R、31G、31Bによりゲインが与えられる。さらに、このゲインが与えられた後の入力値Lo(=LiRref×G)、Lo(=LiGref×G)、Lo(=LiBref×G)がLUT35R、35G、35Bの補正データに基いて補正される。そして、この補正後の入力値Out(=F(LiRref×G))、Out(=F(LiGref×G))、Out(=F(LiBref×G))によるL調整用画像が液晶パネル6に表示される(調整用画像表示ステップ)。
このとき、ゲイン調整部31R、31G、31Bにより与えられるゲインの値G、G、Gは、基準調整値GainRref、GainGref、GainBrefである。このとき、マイクロコンピュータ11は、L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBrefを取得する。
また、オペレータが、液晶パネル6に表示されたL調整用画像の色バランスを測定装置70により測定する。これにより、測定装置70により測定されたL調整用画像の色バランス測定値が測定値入力部3に入力される。
ここで、オペレータが、調整用リモコン80を操作して、適合時調整値を決定する旨の指示をする。これにより、マイクロコンピュータ11は、測定値入力部3から入力される色バランス測定値に基いて、その色バランス測定値が規定範囲内となるように、すなわち、液晶パネル6に表示されるL調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるように、ゲイン調整部31R、31G、31Bにおけるゲインの値(L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBrefに与えるゲインの値)G、G、Gを調整する(調整値調整ステップ)。
ゲイン調整部31R、31G、31Bにおけるゲインの値G、G、Gが調整されることにより、液晶パネル6に表示されるL調整用画像の色バランスが変化し、液晶パネル6に表示されるL調整用画像の色バランスに応じて、測定値入力部3に入力される色バランス測定値も変化する。
マイクロコンピュータ11は、色バランス測定値が規定範囲内となるときのゲインの値G、G、G、すなわち、液晶パネル6に表示されるL調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときのゲインの値G、G、GをL適合時調整値GainL、GainL、GainLとして決定する(適合時調整値決定ステップ)。
そして、マイクロコンピュータ11は、このL適合時調整値GainL、GainL、GainLを取得する。マイクロコンピュータ11によって、適合時調整値取得手段が構成されている。
その後、マイクロコンピュータ11は、ゲイン調整部31R、31G、31Bにおけるゲインの値G、G、Gを基準調整値GainRref、GainGref、GainBrefに戻す。
続いて、オペレータが、調整用画像供給装置60からH調整用画像の画像データを出力するように操作する。これにより、H調整用画像の画像データが調整用画像入力部2から入力されて、そのH調整用画像の画像データにおける赤、緑、青の各色の輝度レベルを示す入力値HiRref、HiGref、HiBrefにゲイン調整部31R、31G、31Bによりゲインが与えられる。さらに、このゲインが与えられた後の入力値Ho(=HiRref×G)、Ho(=HiGref×G)、Ho(=HiBref×G)がLUT35R、35G、35Bの補正データに基いて補正される。そして、この補正後の入力値Out(=F(HiRref×G))、Out(=F(HiGref×G))、Out(=F(HiBref×G))によるH調整用画像が液晶パネル6に表示される(調整用画像表示ステップ)。
このとき、ゲイン調整部31R、31G、31Bにより与えられるゲインの値G、G、Gは、基準調整値GainRref、GainGref、GainBrefである。このとき、マイクロコンピュータ11は、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefを取得する。
また、オペレータが、液晶パネル6に表示されたH調整用画像の色バランスを測定装置70により測定する。これにより、測定装置70により測定されたH調整用画像の色バランス測定値が測定値入力部3に入力される。
ここで、オペレータが、調整用リモコン80を操作して、適合時調整値を決定する旨の指示をする。これにより、マイクロコンピュータ11は、測定値入力部3から入力される色バランス測定値に基いて、その色バランス測定値が規定範囲内となるように、すなわち、液晶パネル6に表示されるH調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるように、ゲイン調整部31R、31G、31Bにおけるゲインの値(H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefに与えるゲインの値)G、G、Gを調整する(調整値調整ステップ)。
ゲイン調整部31R、31G、31Bにおけるゲインの値G、G、Gが調整されることにより、液晶パネル6に表示されるH調整用画像の色バランスが変化し、液晶パネル6に表示されるH調整用画像の色バランスに応じて、測定値入力部3に入力される色バランス測定値も変化する。
マイクロコンピュータ11は、色バランス測定値が規定範囲内となるときのゲインの値G、G、G、すなわち、液晶パネル6に表示されるH調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときのゲインの値G、G、GをH適合時調整値GainH、GainH、GainHとして決定する(適合時調整値決定ステップ)。
そして、マイクロコンピュータ11は、このH適合時調整値GainL、GainL、GainLを取得する。マイクロコンピュータ11によって、適合時調整値取得手段が構成されている。
その後、マイクロコンピュータ11は、ゲイン調整部31R、31G、31Bにおけるゲインの値G、G、Gを基準調整値GainRref、GainGref、GainBrefに戻す。
続いて、マイクロコンピュータ11は、L適合時調整値GainL、GainL、GainL、H適合時調整値GainL、GainL、GainLを正規化する(適合時調整値正規化ステップ)。すなわち、マイクロコンピュータ11は、L適合時調整値GainLを正規化した値GainLRn=GainL/GainRref、L適合時調整値GainLを正規化した値GainLGn=GainL/GainGref、L適合時調整値GainLを正規化した値GainLBn=GainL/GainBrefを算出する。また、マイクロコンピュータ11は、H適合時調整値GainHを正規化した値GainHRn=GainH/GainRref、H適合時調整値GainHを正規化した値GainHGn=GainH/GainGref、H適合時調整値GainHを正規化した値GainHBn=GainH/GainBrefを算出する。マイクロコンピュータ11によって、適合時調整値正規化手段が構成されている。
続いて、マイクロコンピュータ11は、L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBref、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefを正規化する(調整用入力値正規化ステップ)。すなわち、マイクロコンピュータ11は、入力値LiRrefを正規化した値LiRn=LiRref×GainRref、入力値LiGrefを正規化した値LiGn=LiRref×GainGref、入力値LiBrefを正規化した値LiBn=LiRref×GainBrefを算出する。また、マイクロコンピュータ11は、入力値HiRrefを正規化した値HiRn=HiRref×GainRref、入力値HiGrefを正規化した値HiGn=HiRref×GainGref、入力値HiBrefを正規化した値HiBn=HiRref×GainBrefを算出する。マイクロコンピュータ11によって、調整用入力値正規化手段が構成されている。
続いて、マイクロコンピュータ11は、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiに対するLUT出力値F(MAXi)が、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiよりも小さく、かつ、適合時調整値GainHが基準調整値GainRrefよりも大きければ、LUT拡張部Rを設定する。また、マイクロコンピュータ11は、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiに対するLUT出力値F(MAXi)が、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiよりも小さく、かつ、適合時調整値GainHが基準調整値GainGrefよりも大きければ、LUT拡張部Gを設定する。また、マイクロコンピュータ11は、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiに対するLUT出力値F(MAXi)が、LUT入力値xの採り得る最大値MAXiよりも小さく、かつ、適合時調整値GainHが基準調整値GainBrefよりも大きければ、LUT拡張部Bを設定する(LUT拡張部設定ステップ)。マイクロコンピュータ11によって、LUT拡張部設定手段が構成されている。
そして、オペレータが、調整用リモコン80を操作して、LUT35R、35G、35Bの補正データを調整する旨の指示をする。これにより、マイクロコンピュータ11は、L適合時調整値GainLを正規化した値GainLRn、H適合時調整値GainHを正規化した値GainHRn、入力値LiRrefを正規化した値LiRn、入力値HiRrefを正規化した値HiRn、LUT35Rの補正データ、LUT拡張部Rの補正データに基いて、LUT35Rの補正データを上述の計算式によって計算する。また、マイクロコンピュータ11は、同様に、LUT35Gの補正データ、LUT35Bの補正データを上述の計算式によって計算する(LUT計算ステップ)。マイクロコンピュータ11によって、LUT計算手段が構成されている。
そして、マイクロコンピュータ11は、LUT35R、35G、35Bの補正データを、この計算した補正データに書換える。LUT35R、35G、35Bの補正データの調整は、このようにして行われる。
次に、LUT35R、35G、35Bの補正データの計算例を説明する。LUT35Rの補正データ、LUT35Gの補正データ、LUT35Bの補正データが、例えば、図3に示すものであったとする。すなわち、LUT入力値x、x、xの採り得る(入力可能な)最大値MAXi、MAXi、MAXiは、1023であり、LUT出力値F(x)、F(x)、F(x)の採り得る(出力可能な)最大値MAXo、MAXo、MAXoは、MAXi、MAXi、MAXiと等しく、1023であるとする。そして、x=MAXiに対するF(x)の値F(MAXi)は、MAXoよりも小さい値となっており、x=MAXiに対するF(x)の値F(MAXi)は、MAXoよりも小さい値となっており、x=MAXiに対するF(x)の値F(MAXi)は、MAXoとなっているとする。
また、ゲイン調整部31R、31G、31Bの基準調整値GainRref、GainGref、GainBrefが、例えば、
GainRref=0.4883
GainGref=0.7324
GainBref=1.0000
であったとする。
ここで、L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBrefを、
LiRref=304
LiGref=304
LiBref=304
として、L調整用画像を表示させたとする。
そして、L適合時調整値GainL、GainL、GainLとして、
GainL=0.2539
GainL=0.4589
GainL=0.6875
が得られたとする。
また、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefを、
HiRref=816
HiGref=816
HiBref=816
として、H調整用画像を表示させたとする。
そして、H適合時調整値GainH、GainH、GainHとして、
GainH=0.5273
GainH=0.7324
GainH=1.1953
が得られたとする。
すると、L適合時調整値GainL、GainL、GainLを正規化した値GainLRn、GainLGn、GainLBnは、
GainLRn=0.5200
GainLGn=0.6266
GainLBn=0.6875
となる。
また、H適合時調整値GainH、GainH、GainHを正規化した値GainHRn、GainHGn、GainHBnは、
GainHRn=1.0799
GainHGn=1.0000
GainHBn=1.1953
となる。
また、L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBrefを正規化した値LiRn、LiGn、LiBnは、
LiRn=148
LiGn=222
LiBn=304
となる。
また、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefを正規化した値HiRn、HiGn、HiBnは、
HiRn=398
HiGn=597
HiBn=816
となる。
この場合、LUT35RのLUT出力値F(x)及びH適合時調整値GainHに着目すると、LUT出力値F(MAXi)は、MAXoよりも小さく、H適合時調整値GainHは、基準調整値GainRrefよりも大きい。従って、LUT拡張部Rを設定する。また、LUT35GのLUT出力値F(x)及びH適合時調整値GainHに着目すると、LUT出力値F(MAXi)は、MAXoよりも小さいが、H適合時調整値GainHは、基準調整値GainGrefよりも大きくない。従って、LUT拡張部Gを設定しない。また、LUT35GのLUT出力値F(x)及びH適合時調整値GainHに着目すると、H適合時調整値GainHは、基準調整値GainBrefよりも大きいが、LUT出力値F(MAXi)は、MAXoよりも小さくない。従って、LUT拡張部Bを設定しない。
図5は、LUT拡張部Rの補正データの例を示す。LUT拡張部Rは、MAXiでy=F(x)に繋がり、拡張部入力値xが大きくなるにつれて拡張部出力値y=H(x)が大きくなる増加関数で表されるテーブルである。本実施形態では、LUT拡張部Rとして、例えば1次関数を設定する(LUT拡張部G、LUT拡張部Bを設定した場合は、LUT拡張部G、LUT拡張部Bも同様)。すなわち、本実施形態では、y=H(x)は、(MAXi、F(MAXi))を通り、傾きがK(K>1)の直線であり、
(x)=K×(x−MAXi)+F(MAXi
=K×x+F(MAXi)−K×MAXi
である。ここで、Kとしては、
=(F(MAXi)−F(P))/(MAXi−P
但し、P:0≦P<MAXiの範囲の任意の値。
を設定する。
は、拡張部入力値xの採り得る最大値であり、H(Q)は、拡張部出力値H(x)の採り得る最大値である。
(Q)=MAXo
となり、
=(H(Q)−F(MAXi)+MAXi×K)/K
となる。なお、H(Q)は、液晶パネル6の高階調部の不具合の対策として、H(Q)<MAXoに設定してもよい。
ここで、i=I(x)、i=I(x)、i=I(x)を仮に設定する。i=I(x)は、LUT35Rの補正データを計算するときに、F(x)又はH(x)の入力値xとする値である。また、i=I(x)は、LUT35Gの補正データを計算するときに、F(x)又はH(x)の入力値xとする値である。また、i=I(x)は、LUT35Bの補正データを計算するときに、F(x)又はH(x)の入力値xとする値である。すなわち、i=I(x)、i=I(x)、i=I(x)は、LUT35R、35G、35Bの補正データを計算するときの、LUT35R、35G、35Bの入力側に対する仮想的な入出力テーブルと考えることができる。
図6は、i=I(x)、i=I(x)、i=I(x)を示す。本実施形態では、I(x)を、
(1)x≦LiRnの範囲において、
(x)=GainLRn×x
(2)LiRn<x≦HiRnの範囲において、
(x)=(αRn×GainHRn+(1−αRn)×GainLRn)×x
(3)HiRn<xの範囲において、
(A)GainHRn≦1の場合には、
(x)=GainHRn×x
(B)1<GainHRnの場合には、
(B−1)LUT拡張部35Rを設定していなければ、
(x)=a1Rn×x+b1Rn
(B−2)LUT拡張部35Rを設定していれば、
(i)GainHRn≦Q/MAXiのとき、
(x)=GainHRn×x
(ii)Q/MAXi<GainHRnのとき、
(x)=cRn×x+dRn
(但し、αRn=(x−LiRn)/(HiRn−LiRn):補間係数
a1Rn=(MAXo−HoRn)/(MAXi−HiRn
b1Rn=HoRn−HiRn×(MAXo−HoRn)/(MAXi−HiRn
Rn=(Q−HoRn)/(MAXi−HiRn
Rn=HoRn−HiRn×(Q−HoRn)/(MAXi−HiRn
HoRn=HiRn×GainHRn
MAXi:F(x)、G(x)における
LUT入力値xの採り得る最大値
MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
:H(x)における拡張部入力値xの採り得る最大値)
と設定する。また、i=I(x)、i=I(x)も、同様に設定する。
今の場合、1<GainHRnであり、LUT拡張部35Rを設定している。そして、GainHRn≦Q/MAXiである。従って、今の場合、
(3)HiRn<xの範囲において、
(x)=GainHRn×x
と設定する。
また、今の場合、GainHGn≦1である。従って、今の場合、
(3)HiGn<xの範囲において、
(x)=GainHGn×x
と設定する。
また、今の場合、1<GainHBnであり、LUT拡張部35Bを設定していない。従って、今の場合、
(3)HiBn<xの範囲において、
(x)=a1Bn×x+b1Bnと設定する。
そして、LUT35Rの計算後のLUT出力値y=G(x)を、
(i−1)0≦I(x)≦MAXiとなるxの範囲において、
=G(x)=F(I(x))、
(i―2)MAXi<I(x)≦Qとなるxの範囲において、
=G(x)=H(I(x))、
と計算する。すなわち、y=G(x)を、上述の計算式によって計算する。
また、LUT35Gの計算後のLUT出力値y=G(x)、LUT35Bの計算後のLUT出力値y=G(x)も、同様に計算する。なお、今の場合、LUT拡張部GとLUT拡張部Bは設定していないので、xの全ての範囲において、y=G(x)=F(I(x))と計算し、xの全ての範囲において、y=G(x)=F(I(x))と計算する。
図7は、LUT35R、35G、35Bの計算後の補正データを示す。y=G(x)、y=G(x)、y=G(x)は、計算後の補正データを示し、y=F(x)、y=F(x)、y=F(x)は、計算前の補正データを示す。赤色(y=F(x)とy=G(x))に着目すると、高階調(HiRn以上の階調)に対して、輝度が高くなっている。また、緑色(y=F(x)とy=G(x))に着目すると、高階調(HiGn以上の階調)に対して、輝度が低下していない。また、青色(y=F(x)とy=G(x))に着目すると、高階調(HiBn以上の階調)に対して、輝度が低下していない。
本実施形態によれば、L適合時調整値GainLを正規化した値GainL、H適合時調整値GainHを正規化した値GainH、L調整用画像の画像データの入力値Lirefを正規化した値Li、H調整用画像の画像データの入力値Hirefを正規化した値Hiに基いて、LUT35R、35G、35Bの補正データが計算される(「R」「G」「B」の添え字は省略)。これにより、様々な色度特性(ノーマルタイプや、クールタイプ、ウォームタイプといった、様々なタイプの所望の色度特性)に合わせた適切なホワイトバランス・γ調整を実現することができる。
しかも、LUT拡張部R、LUT拡張部G、LUT拡張部Bの補正データに基いて、LUT35R、35G、35Bの補正データが計算される。これにより、液晶パネル6の最大輝度ポテンシャルを有効活用しつつ高階調に対して適切な色度補正を可能とする適切なホワイトバランス・γ調整を実現することができる。
<第2の実施形態>
次に、第2の実施形態による画像表示装置、及びLUT調整方法について説明する。図8は、第2の実施形態による画像表示装置の構成を示す。本実施形態では、画像表示装置1は、ディスプレイ単体としての装置であり、例えばパソコンやBDプレイヤなどの外部装置を接続して使用され、外部装置から入力される画像データによる画像を表示すると共に、外部装置から入力される音声データによる音声を出力する装置である。画像表示装置1は、外部装置から入力される画像データによる画像を、LUTの補正データに基いて色度を補正したうえで表示するようになっている。
本実施形態では、ホワイトバランス・γ調整は、調整用リモコン80に代えて、調整信号入力装置90を用いて行われる。調整信号入力装置90は、ホワイトバランス・γ調整を行うときの各種動作を指示するために調整作業者に操作され、その操作内容を示す操作信号を出力する。
本実施形態では、画像表示装置1は、上記第1の実施形態におけるチューナ4に代えて、外部入力部18を備える。また、本実施形態の画像表示装置1は、リモコン9及びリモコン受信部10に代えて、調整信号入力部19を備える。
外部入力部18は、例えばパソコンやBDプレイヤなどの外部装置が接続され、外部装置から出力される画像データ及び音声データが入力される。
画像処理部5は、マイクロコンピュータ11による制御のもと、外部入力部18から入力された画像データ又はチューナ4により生成された画像データが選択的に入力される。そして、画像処理部5は、入力された画像データに対して各種の画像データ処理を行い、その処理後の画像データを液晶パネル6に供給する。画像処理部5は、外部入力部18から入力された画像データ又はチューナ4により生成された画像データが選択的に入力されること以外は、上記第1の実施形態と同様(図2及びその説明を参照)。
音声処理部7は、外部入力部18から入力された音声データに対して各種の音声データ処理を行い、その処理後の音声データをスピーカ8に供給する。スピーカ8は、音声処理部7から供給された音声データによる音声を出力する。
調整信号入力部19は、ホワイトバランス・γ調整を行うときに利用され、調整信号入力装置90が接続されて、調整信号入力装置90から出力される操作信号が入力される。
本実施形態では、LUT35R、35G、35Bの補正データの調整は、以下のようにして行われる。まず、オペレータが、調整用画像入力部2に調整用画像供給装置60を接続し、測定値入力部3に測定装置70を接続し、調整信号入力部19に調整信号入力装置90を接続する。
そして、上記第1の実施形態における調整用リモコン80を操作することに代えて、調整信号入力装置90を操作して、上記第1の実施形態と同様に、調整用画像表示ステップ(#1)、調整値調整ステップ(#2)、適合時調整値決定ステップ(#3)、適合時調整値正規化ステップ(#4)、調整用入力値正規化ステップ(#5)、LUT拡張部設定ステップ(#6)、LUT計算ステップ(#7)を行う。
マイクロコンピュータ11は、上記第1の実施形態と同様に、LUT35R、LUT35G、LUT35Bの補正データを計算する。本実施形態において、これら説明した内容以外は、上記第1の実施形態と同様である。
本実施形態によれば、上記第1の実施形態と同様に、適切なホワイトバランス・γ調整を実現することができる。
<第3の実施形態>
次に、第3の実施形態による画像表示装置、及びLUT調整方法について説明する。本実施形態では、上記第1の実施形態(又は上記第2の実施形態)におけるLUT拡張部R、LUT拡張部G、LUT拡張部Bを設定せずに、LUT35R、35G、35Bの補正データを計算する。
すなわち、本実施形態では、(1)L適合時調整値GainL、GainL、GainLを正規化した値GainLRn、GainLGn、GainLBn、H適合時調整値GainH、GainH、GainHを正規化した値GainHRn、GainHGn、GainHBn、(2)L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBrefを正規化した値LiRn、LiGn、LiBn、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefを正規化した値HiRn、HiGn、HiBn、(3)LUT35R、35G、35Bの補正データに基いて、LUT35R、35G、35Bの補正データを計算する。
つまり、本実施形態では、LUT35Rの計算後のLUT出力値y=G(x)を、
(1)x≦LiRnの範囲において、
=G(x)=F(GainLRn×x)、
(2)LiRn<x≦HiRnの範囲において、
=G(x
=F((αRn×GainHRn+(1−αRn)×GainLRn)×x)、
(3)HiRn<xの範囲において、
(A)GainHRn≦1の場合には、
=G(x)=F(GainHRn×x)、
(B)1<GainHRnの場合には、
=G(x)=F(a1Rn×x+b1Rn)、
(但し、GainRref:画像データの入力値に与えられるゲインの値(調整値)の
初期値(基準調整値)
LiRref:第1の調整用画像の画像データの入力値
HiRref:第2の調整用画像の画像データの入力値
(LiRref<HiRref
GainL:第1の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの
、LiRrefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
GainH:第2の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの
、HiRrefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
GainLRn=GainL/GainRref:GainLを正規化した値
GainHRn=GainH/GainRref:GainHを正規化した値
LiRn=LiRref×GainRref:LiRrefを正規化した値
HiRn=HiRref×GainRref:HiRrefを正規化した値
αRn=(x−LiRn)/(HiRn−LiRn):補間係数
a1Rn=(MAXo−HoRn)/(MAXi−HiRn
b1Rn=HoRn−HiRn×(MAXo−HoRn)/(MAXi−HiRn
HoRn=HiRn×GainHRn
MAXi:F(x)、G(x)における
LUT入力値xの採り得る最大値
MAXo:F(x)、G(x)の
取り得る最大値)
のように計算する。
また、LUT35Gの計算後のLUT出力値y=G(x)を、同様の計算式(添え字「R」を「G」に置き換えた計算式)によって計算する。また、LUT35Gの計算後のLUT出力値y=G(x)を、同様の計算式(添え字「R」を「B」に置き換えた計算式)によって計算する。
図9は、本実施形態のLUT調整方法(LUT35R、35G、35Bの補正データの調整方法)のフローチャートを示す。本実施形態のLUT調整方法は、調整用画像表示ステップ(#1)と、調整値調整ステップ(#2)と、適合時調整値決定ステップ(#3)と、適合時調整値正規化ステップ(#4)と、調整用入力値正規化ステップ(#5)と、LUT計算ステップ(#7)とを備える。
本実施形態では、LUT35R、35G、35Bの補正データの調整は、以下のようにして行われる。まず、上記第1の実施形態(又は上記第2の実施形態)と同様に、調整用画像表示ステップ(#1)、調整値調整ステップ(#2)、適合時調整値決定ステップ(#3)、適合時調整値正規化ステップ(#4)、調整用入力値正規化ステップ(#5)を行う。
そして、オペレータが、調整用リモコン80(又は調整信号入力装置90)を操作して、LUT35R、35G、35Bの補正データを調整する旨の指示をする。これにより、マイクロコンピュータ11は、上記第1の実施形態(又は上記第2の実施形態)と異なり、L適合時調整値GainLを正規化した値GainLRn、H適合時調整値GainHを正規化した値GainHRn、入力値LiRrefを正規化した値LiRn、入力値HiRrefを正規化した値HiRn、LUT35Rの補正データに基いて、LUT35Rの補正データを上述の計算式によって計算する。また、マイクロコンピュータ11は、同様に、LUT35Gの補正データ、LUT35Bの補正データを上述の計算式によって計算する(LUT計算ステップ:#7)。本実施形態において、これら説明した内容以外は、上記第1の実施形態(又は上記第2の実施形態)と同様である。
本実施形態によれば、L適合時調整値GainLを正規化した値GainL、H適合時調整値GainHを正規化した値GainH、L調整用画像の画像データの入力値Lirefを正規化した値Li、H調整用画像の画像データの入力値Hirefを正規化した値Hiに基いて、LUT35R、35G、35Bの補正データが計算される(「R」「G」「B」の添え字は省略)。これにより、様々な色度特性(ノーマルタイプや、クールタイプ、ウォームタイプといった、様々なタイプの所望の色度特性)に合わせた適切なホワイトバランス・γ調整を実現することができる。
<第4の実施形態>
次に、第4の実施形態による画像表示装置、及びLUT調整方法について説明する。本実施形態では、L適合時調整値GainL、GainL、GainL、H適合時調整値GainH、GainH、GainHを正規化せずに、また、L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBref、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBrefを正規化せずに、LUT35R、35G、35Bの補正データを計算する。
すなわち、本実施形態では、(1)L適合時調整値GainL、GainL、GainL、H適合時調整値GainH、GainH、GainH、(2)L調整用画像の画像データの入力値LiRref、LiGref、LiBref、H調整用画像の画像データの入力値HiRref、HiGref、HiBref、(3)LUT35R、35G、35Bの補正データ、及び(4)LUT拡張部R、LUT拡張部G、LUT拡張部Bの補正データに基いて、LUT35R、35G、35Bの補正データを計算する。
つまり、本実施形態では、LUT35Rの計算後のLUT出力値y=G(x)を、
(1)x≦Liの範囲において、
=G(x)=F(GainL×x)、
(2)Li<x≦Hiの範囲において、
=G(x
=F((α×GainH+(1−α)×GainL)×x)、
(3)Hi<xの範囲において、
(A)GainH≦1の場合には、
=G(x)=F(GainH×x)、
(B)1<GainHの場合には、
(B−1)F(MAXi)=MAXoであれば、
(LUT拡張部Rを設定していなければ)
=G(x)=F(a1×x+b1)、
(B−2)F(MAXi)<MAXoであれば、
(LUT拡張部Rを設定していれば)
(i)GainH≦Q/MAXiのとき、
(i−1)0≦GainH×x≦MAXiとなる
の範囲において、
=G(x)=F(GainH×x)、
(i―2)MAXi<GainH×x≦Qとなる
の範囲において、
=G(x)=H(GainH×x)、
(ii)Q/MAXi<GainHのとき、
(ii―1)0<c×x+d≦MAXiとなる
の範囲において、
=G(x)=F(c×x+d)、
(ii−2)MAXi<c×x+d≦Qとなる
の範囲において、
=G(x)=H(c×x+d)、
(但し、LiRref:第1の調整用画像の画像データの入力値
HiRref:第2の調整用画像の画像データの入力値
(LiRref<HiRref
GainL:第1の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの
、LiRrefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
GainH:第2の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの
、HiRrefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
α=(x−LiRref)/(HiRref−LiRref):補間係数
a1=(MAXo−HoRref)/(MAXi−HiRref
b1=HoRref−HiRref×(MAXo−HoRref)/(MAXi−HiRref
=(Q−HoRref)/(MAXi−HiRref
=HoRref−HiRref×(Q−HoRref)/(MAXi−HiRref
HoRref=HiRref×GainH
MAXi:F(x)、G(x)における
LUT入力値xの採り得る最大値
MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
:H(x)における拡張部入力値xの採り得る最大値)
のように計算する。
また、LUT35Gの計算後のLUT出力値y=G(x)を、同様の計算式(添え字「R」を「G」に置き換えた計算式)によって計算する。また、LUT35Gの計算後のLUT出力値y=G(x)を、同様の計算式(添え字「R」を「B」に置き換えた計算式)によって計算する。
図10は、本実施形態のLUT調整方法(LUT35R、35G、35Bの補正データの調整方法)のフローチャートを示す。本実施形態のLUT調整方法は、調整用画像表示ステップ(#1)と、調整値調整ステップ(#2)と、適合時調整値決定ステップ(#3)と、LUT拡張部設定ステップ(#6)と、LUT計算ステップ(#7)とを備える。
本実施形態では、LUT35R、35G、35Bの補正データの調整は、以下のようにして行われる。まず、上記第1の実施形態(又は上記第2の実施形態)と同様に、調整用画像表示ステップ(#1)、調整値調整ステップ(#2)、適合時調整値決定ステップ(#3)、LUT拡張部設定ステップ(#6)を行う。
そして、オペレータが、調整用リモコン80(又は調整信号入力装置90)を操作して、LUT35R、35G、35Bの補正データを調整する旨の指示をする。これにより、マイクロコンピュータ11は、上記第1の実施形態(又は上記第2の実施形態)と異なり、L適合時調整値GainL、H適合時調整値GainH、入力値LiRref、入力値HiRref、LUT35Rの補正データ、LUT拡張部Rの補正データに基いて、LUT35Rの補正データを上述の計算式によって計算する。また、マイクロコンピュータ11は、同様に、LUT35Gの補正データ、LUT35Bの補正データを上述の計算式によって計算する(LUT計算ステップ:#7)。本実施形態において、これら説明した内容以外は、上記第1の実施形態(又は上記第2の実施形態)と同様である。
本実施形態によれば、LUT拡張部R、LUT拡張部G、LUT拡張部Bの補正データに基いて、LUT35R、35G、35Bの補正データが計算される。これにより、液晶パネル6の最大輝度ポテンシャルを有効活用しつつ高階調に対して適切な色度補正を可能とする適切なホワイトバランス・γ調整を実現することができる。
なお、本発明は、上記各実施形態の構成に限られず、種々の変形が可能である。例えば、ゲイン調整部に代えて、調整用入力値にオフセットを与えるオフセット調整部を設け、ゲイン調整部におけるゲインの値に代えて、オフセット調整部におけるオフセットの値をゲインの値に換算した値を用いて、同様に、LUTの補正データを計算するようにしてもよい。また、LUT拡張部は、1次関数に限られず、例えば2次関数や指数関数であってもよい。
また、上記実施形態における計算式とは別の計算式によって、LUTの補正データを計算するようにしてもよい。
例えば、上記第1の実施形態において、
(2)Li<x≦Hiの範囲において、
y=G(x)=F(a0×x+b0)、
(但し、a0=(Ho−Lo)/(Hi−Li
b0=Lo−Li×(Ho−Lo)/(Hi−Li
Lo=Li×GainL
のように計算(「R」「G」「B」の添え字は省略している)するようにしてもよい。
また、例えば、上記第1の実施形態において、
(3)Hi<xの範囲において、
(B)1<GainHの場合には、
(B−1)F(MAXi)=MAXoであれば、
(LUT拡張部を設定していなければ)
y=G(x)=F((β×1+(1−β)×GainH)×x)、
(但し、β=(x−Hi)/(MAXi−Hi):補間係数)
のように計算(「R」「G」「B」の添え字は省略している)するようにしてもよい。
また、例えば、上記第3の実施形態において、
(2)Li<x≦Hiの範囲において、
y=G(x)=F(a0×x+b0)、
(但し、a0=(Ho−Lo)/(Hi−Li
b0=Lo−Li×(Ho−Lo)/(Hi−Li
Lo=Li×GainL
のように計算(「R」「G」「B」の添え字は省略している)するようにしてもよい。
また、例えば、上記第3の実施形態において、
(3)Hi<xの範囲において、
(B)1<GainHの場合には、
y=G(x)=F((β×1+(1−β)×GainH)×x)、
(但し、β=(x−Hi)/(MAXi−Hi):補間係数)
のように計算(「R」「G」「B」の添え字は省略している)するようにしてもよい。
また、例えば、上記第4の実施形態において、
(2)Li<x≦Hiの範囲において、
y=G(x)=F(a0×x+b0)、
(但し、a0=(Horef−Loref)/(Hiref−Liref
b0=Loref−Liref×(Horef−Loref)/(Hiref−Liref
Loref=Liref×GainL)
のように計算(「R」「G」「B」の添え字は省略している)するようにしてもよい。
また、例えば、上記第4の実施形態において、
(3)Hi<xの範囲において、
(B)1<GainHの場合には、
(B−1)F(MAXi)=MAXoであれば、
(LUT拡張部を設定していなければ)
y=G(x)=F((β×1+(1−β)×GainH)×x)、
(但し、β=(x−Hi)/(MAXi−Hi):補間係数)
のように計算(「R」「G」「B」の添え字は省略している)するようにしてもよい。
また、2つの調整用画像に限られず、1つの調整用画像によって、LUTの補正データを計算してもよく、3つ以上の調整用画像によって、LUTの補正データを計算してもよい。また、画像を表示するためのディスプレイは、液晶パネルに限られず、プラズマディスプレイ、CRTディスプレイ、有機ELディスプレイ等であってもよい。ディスプレイがプラズマディスプレイ、CRTディスプレイ、有機ELディスプレイ等である場合にも、同様の作用、効果が得られる。
1 画像表示装置
2 調整用画像入力部
3 測定値入力部
4 チューナ
5 画像処理部
6 液晶パネル(ディスプレイ)
7 音声処理部
8 スピーカ
9 リモコン
10 リモコン受信部
11 マイクロコンピュータ(適合時調整値取得手段、適合時調整値正規化手段、調整用入力値正規化手段、LUT拡張部設定手段、LUT計算手段)
18 外部入力部
19 調整信号入力部
31R、31G、31B ゲイン調整部(入力値調整手段)
32R、32G、32B 入力値補正部
33R、33G、33B 乗算回路
34R、34G、34B ゲイン設定部
35R、35G、35B LUT
60 調整用画像供給装置
70 測定装置
80 調整用リモコン
90 調整信号入力装置

Claims (8)

  1. 画像データの入力値にゲイン又はオフセットを与える入力値調整手段と、
    前記入力値調整手段によりゲイン又はオフセットを与えた画像データの入力値を補正するための補正データのテーブルであって、補正前の値であるLUT入力値とそのLUT入力値に対する補正後の値であるLUT出力値との関係を示すテーブルであるLUTと、
    前記LUTの補正データに基いて補正した画像データの入力値による画像を表示するディスプレイと、
    前記ディスプレイに表示される調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、前記入力値調整手段により調整用画像の画像データの入力値に与えられるゲイン又はオフセットの値である調整値を、適合時調整値とし、この適合時調整値を取得する適合時調整値取得手段と、
    前記LUTのLUT入力値の取り得る最大値より大きい値である拡張部入力値とその拡張部入力値に対する補正後の値である拡張部出力値との関係を示すテーブルであるLUT拡張部を設定するLUT拡張部設定手段と、
    前記適合時調整値取得手段により取得した適合時調整値、前記調整用画像の画像データの入力値、前記LUTの補正データ、及び前記LUT拡張部設定手段により設定したLUT拡張部の補正データに基いて、前記LUTの補正データを計算するLUT計算手段と、
    を備え
    前記LUT拡張部設定手段は、前記LUTのLUT入力値の採り得る最大値に対するLUT出力値が、前記LUTのLUT出力値の採り得る最大値に達しておらず、かつ、前記適合時調整値取得手段により取得した適合時調整値が、前記入力値調整手段により調整用画像の画像データの入力値に与えられる調整値の初期値である基準調整値よりも大きい場合に、前記LUT拡張部を設定することを特徴とする画像表示装置。
  2. 記LUTのLUT入力値及び前記LUT拡張部の拡張部入力値をxとし、前記LUTの計算前のLUT出力値をy=F(x)とし、前記LUT拡張部の拡張部出力値をH(x)とし、前記LUTの計算後のLUT出力値をy=G(x)として、前記LUTの計算後のLUT出力値y=G(x)が、
    (1)Hi<xの範囲において
    (A)1<GainHの場合には
    (A−1)F(MAXi)<MAXoであれば、
    (LUT拡張部を設定していれば)
    (i)GainH≦Q/MAXiのとき、
    (i−1)0≦GainH×x≦MAXiとなるxの範囲において、
    y=G(x)=F(GainH×x)、
    (i―2)MAXi<GainH×x≦Qとなるxの範囲において、
    y=G(x)=H(GainH×x)、
    (ii)Q/MAXi<GainHのとき、
    (ii―1)0<c×x+d≦MAXiとなるxの範囲において、
    y=G(x)=F(c×x+d)、
    (ii−2)MAXi<c×x+d≦Qとなるxの範囲において、
    y=G(x)=H(c×x+d)、
    (但し、Href:第2の調整用画像の画像データの入力
    ainH:第2の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、
    Hirefに与えられるゲインの値(適合時調整値
    =(Q−Horef)/(MAXi−Hiref
    d=Horef−Hiref×(Q−Horef)/(MAXi−Hiref
    Horef=Hiref×GainH
    MAXi:F(x)、G(x)におけるLUT入力値xの採り得る最大値
    MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
    Q:H(x)における拡張部入力値xの採り得る最大値)
    計算式に基いて算出されることを特徴とする請求項1に記載の画像表示装置。
  3. 入力信号の輝度レベルを変換するルックアップテーブルと、
    前記ルックアップテーブルに基いて画像を表示する表示部とを備える画像表示装置であって、
    前記ルックアップテーブルは、第1の輝度レベル以下の第1の範囲、第1の輝度レベルより高く第2の輝度レベルより低い第2の範囲、第2の輝度レベル以上の第3の範囲を有し、前記第1の範囲において、所定の第1のゲイン値と該ルックアップテーブルに基き、前記第2の範囲において、前記第1のゲイン値と所定の第2のゲイン値と該ルックアップテーブルに基き、前記第3の範囲において、前記第2のゲイン値と該ルックアップテーブルに基いて算出された第1の補正データを該ルックアップテーブルに設定し、
    前記ルックアップテーブルは事前に設定された第2の補正データを有し、
    前記第2の補正データが設定されたルックアップテーブルの入力値の採り得る最大値に対する出力値が、所定の出力値より小さく、かつ、前記第2のゲイン値が、所定のゲイン値より大きい場合に設定され、前記第2の補正データが設定されたルックアップテーブルの入力値の採り得る最大値よりも大きい入力値に対応するルックアップテーブル拡張部を備えることを特徴とする画像表示装置。
  4. 前記ルックアップテーブルの入力値及び前記ルックアップテーブル拡張部の入力値をxとし、前記第2の補正データが設定されたルックアップテーブルの出力値をy=F(x)とし、前記ルックアップテーブル拡張部の出力値をH(x)とし、前記第1の補正データが設定されたルックアップテーブルの出力値をy=G(x)として、前記y=G(x)が、
    (1)Hi<xの範囲において
    (A)1<GainHの場合には
    (A−1)F(MAXi)<MAXoであれば
    i)GainH≦Q/MAXiのとき、
    (i−1)0≦GainH×x≦MAXiとなるxの範囲において、
    y=G(x)=F(GainH×x)、
    (i―2)MAXi<GainH×x≦Qとなるxの範囲において、
    y=G(x)=H(GainH×x)、
    (ii)Q/MAXi<GainHのとき、
    (ii―1)0<c×x+d≦MAXiとなるxの範囲において、
    y=G(x)=F(c×x+d)、
    (ii−2)MAXi<c×x+d≦Qとなるxの範囲において、
    y=G(x)=H(c×x+d)、
    (但し、Href:第2の輝度レベル
    ainH:第2のゲン値
    c=(Q−Horef)/(MAXi−Hiref
    d=Horef−Hiref×(Q−Horef)/(MAXi−Hiref
    Horef=Hiref×GainH
    MAXi:F(x)、G(x)における入力値xの採り得る最大値
    MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
    Q:H(x)における入力値xの採り得る最大値)
    計算式に基いて算出されることを特徴とする請求項3に記載の画像表示装置
  5. 前記y=G(x)が、
    (1)Hi<xの範囲において、
    (A)1<GainHの場合には、
    (A−2)F(MAXi)=MAXoであれば、
    y=G(x)=F(a1×x+b1)、
    (但し、a1=(MAXo−Ho ref )/(MAXi−Hi ref
    b1=Ho ref −Hi ref ×(MAXo−Ho ref )/(MAXi−Hi ref
    の計算式に基いて算出されることを特徴とする請求項4に記載の画像表示装置。
  6. 前記y=G(x)が、
    (1)Hi<xの範囲において、
    (B)GainH≦1の場合には、
    y=G(x)=F(GainH×x)、
    (2)x≦Liの範囲において、
    y=G(x)=F(GainL×x)、
    (3)Li<x≦Hiの範囲において、
    y=G(x)=F((α×GainH+(1−α)×GainL)×x)、
    (但し、Li ref :第1の輝度レベル
    GainL:第1のゲイン値)
    α=(x−Li ref )/(Hi ref −Li ref ):補間係数
    の計算式に基いて算出されることを特徴とする請求項4又は請求項5に記載の画像表示装置。
  7. 画像データの入力値にゲイン又はオフセットを与える入力値調整手段と、
    前記入力値調整手段によりゲイン又はオフセットを与えた画像データの入力値を補正するための補正データのテーブルであって、補正前の値であるLUT入力値とそのLUT入力値に対する補正後の値であるLUT出力値との関係を示すテーブルであるLUTと、
    前記LUTの補正データに基いて補正した画像データの入力値による画像を表示するディスプレイと、
    前記ディスプレイに表示される調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、前記入力値調整手段により調整用画像の画像データの入力値に与えられるゲイン又はオフセットの値である調整値を、適合時調整値とし、この適合時調整値を取得する適合時調整値取得手段と、
    前記適合時調整値取得手段により取得した適合時調整値を正規化する適合時調整値正規化手段と、
    前記調整用画像の画像データの入力値を正規化する調整用入力値正規化手段と、
    前記LUTのLUT入力値の取り得る最大値より大きい値である拡張部入力値とその拡張部入力値に対する補正後の値である拡張部出力値との関係を示すテーブルであるLUT拡張部を設定するLUT拡張部設定手段と、
    前記適合時調整値正規化手段により正規化した適合時調整値、前記調整用入力値正規化手段により正規化した調整用画像の画像データの入力値、前記LUTの補正データ、及び前記LUT拡張部設定手段により設定したLUT拡張部の補正データに基いて、前記LUTの補正データを計算するLUT計算手段と、
    を備え、
    前記LUT拡張部設定手段は、前記LUTのLUT入力値の採り得る最大値に対するLUT出力値が、前記LUTのLUT出力値の採り得る最大値に達しておらず、かつ、前記適合時調整値取得手段により取得した適合時調整値が、前記入力値調整手段により調整用画像の画像データの入力値に与えられる調整値の初期値である基準調整値よりも大きい場合に、前記LUT拡張部を設定することを特徴とする画像表示装置。
  8. 前記LUTのLUT入力値及び前記LUT拡張部の拡張部入力値をxとし、前記LUTの計算前のLUT出力値をy=F(x)とし、前記LUT拡張部の拡張部出力値をH(x)とし、前記LUTの計算後のLUT出力値をy=G(x)として、前記LUTの計算後のLUT出力値y=G(x)
    (1)x≦Liの範囲において、
    y=G(x)=F(GainL×x)、
    (2)Li<x≦Hiの範囲において、
    y=G(x)=F((α×GainH+(1−α)×GainL)×x)、
    (3)Hi<xの範囲において、
    (A)GainH≦1の場合には、
    y=G(x)=F(GainH×x)、
    (B)1<GainHの場合には、
    (B−1)F(MAXi)=MAXoであれば、
    (LUT拡張部を設定していなければ)
    y=G(x)=F(a1×x+b1)、
    (B−2)F(MAXi)<MAXoであれば、
    (LUT拡張部を設定していれば)
    (i)GainH≦Q/MAXiのとき、
    (i−1)0≦GainH×x≦MAXiとなるxの範囲において、
    y=G(x)=F(GainH×x)、
    (i―2)MAXi<GainH×x≦Qとなるxの範囲において、
    y=G(x)=H(GainH×x)、
    (ii)Q/MAXi<GainHのとき、
    (ii―1)0<c×x+d≦MAXiとなるxの範囲において、
    y=G(x)=F(c×x+d)、
    (ii−2)MAXi<c×x+d≦Qとなるxの範囲において、
    y=G(x)=H(c×x+d)、
    (但し、Gainref:画像データの入力値に与えられるゲインの値(調整値)の初期値
    (基準調整値)
    Liref:第1の調整用画像の画像データの入力値
    Hiref:第2の調整用画像の画像データの入力値
    (Liref<Hiref
    GainL:第1の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、
    Lirefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
    GainH:第2の調整用画像の色バランスが所定の色バランスとなるときの、
    Hirefに与えられるゲインの値(適合時調整値)
    GainL=GainL/Gainref:GainLを正規化した値
    GainH=GainH/Gainref:GainHを正規化した値
    Li=Liref×Gainref:Lirefを正規化した値
    Hi=Hiref×Gainref:Hirefを正規化した値
    α=(x−Li)/(Hi−Li):補間係数
    a1=(MAXo−Ho)/(MAXi−Hi
    b1=Ho−Hi×(MAXo−Ho)/(MAXi−Hi
    =(Q−Ho)/(MAXi−Hi
    =Ho−Hi×(Q−Ho)/(MAXi−Hi
    Ho=Hi×GainH
    MAXi:F(x)、G(x)におけるLUT入力値xの採り得る最大値
    MAXo:F(x)、G(x)の取り得る最大値
    Q:H(x)における拡張部入力値xの採り得る最大値)
    計算式に基いて算出されることを特徴とする請求項7に記載の画像表示装置
JP2012116970A 2012-05-22 2012-05-22 画像表示装置、及びlut調整方法 Active JP5987472B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116970A JP5987472B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 画像表示装置、及びlut調整方法
US13/892,469 US9520104B2 (en) 2012-05-22 2013-05-13 Image display device and LUT adjustment method
EP13168038.1A EP2667377A1 (en) 2012-05-22 2013-05-16 Image display device and LUT adjustment method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012116970A JP5987472B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 画像表示装置、及びlut調整方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013243611A JP2013243611A (ja) 2013-12-05
JP5987472B2 true JP5987472B2 (ja) 2016-09-07

Family

ID=48537764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012116970A Active JP5987472B2 (ja) 2012-05-22 2012-05-22 画像表示装置、及びlut調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US9520104B2 (ja)
EP (1) EP2667377A1 (ja)
JP (1) JP5987472B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110208013A1 (en) 2010-02-24 2011-08-25 Edwards Lifesciences Corporation Body Parameter Sensor and Monitor Interface
CN104078026B (zh) * 2014-07-17 2016-06-08 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示装置及其驱动方法
JP6425264B2 (ja) * 2015-02-26 2018-11-21 Necディスプレイソリューションズ株式会社 色変換データ生成装置、色変換データ生成方法、及び表示装置
JP6234501B2 (ja) * 2016-03-16 2017-11-22 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6465944B2 (ja) * 2017-10-24 2019-02-06 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
JP6469813B2 (ja) * 2017-10-24 2019-02-13 シャープ株式会社 表示装置、テレビジョン受像機、表示方法、制御プログラム、および記録媒体
CN110400548B (zh) * 2019-07-05 2021-02-02 深圳市华星光电技术有限公司 显示器的白平衡调整系统及其调整方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3674297B2 (ja) * 1997-03-14 2005-07-20 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置のダイナミックレンジ調整方法並びに液晶表示装置及び電子機器
JPH1153535A (ja) * 1997-08-01 1999-02-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生方法および装置
JPH11288243A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Mitsubishi Electric Corp ディスプレイ装置
JP4086442B2 (ja) * 1999-12-27 2008-05-14 キヤノン株式会社 色空間座標変換方法及び装置、色信号変換テーブルの生成方法及び装置、並びにメモリ媒体
JP3697997B2 (ja) * 2000-02-18 2005-09-21 ソニー株式会社 画像表示装置と階調補正データ作成方法
JP2004120366A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Sony Corp 画像処理装置、および画像処理方法
JP2004180090A (ja) 2002-11-28 2004-06-24 Mitsubishi Electric Corp 映像信号処理装置
JP2004228948A (ja) * 2003-01-23 2004-08-12 Seiko Epson Corp 画像処理システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
US7068283B2 (en) * 2003-07-21 2006-06-27 Etron Technology, Inc. Gamma correction only gain/offset control system and method for display controller
JP4536582B2 (ja) 2005-04-26 2010-09-01 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示制御装置及びルックアップテーブルの生成方法
JP2008148055A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Sony Corp 画像処理装置、画像処理方法、表示装置、および投射型表示装置
US8803922B2 (en) * 2007-05-30 2014-08-12 Apple Inc. Methods and apparatuses for increasing the apparent brightness of a display
JP2012039463A (ja) 2010-08-09 2012-02-23 Funai Electric Co Ltd ホワイトバランス調整システム、表示装置、及び、ホワイトバランス調整方法
JP5938844B2 (ja) 2011-01-25 2016-06-22 船井電機株式会社 表示装置
JP5938846B2 (ja) 2011-02-15 2016-06-22 船井電機株式会社 表示装置
JP5938845B2 (ja) 2011-02-15 2016-06-22 船井電機株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013243611A (ja) 2013-12-05
US9520104B2 (en) 2016-12-13
EP2667377A1 (en) 2013-11-27
US20130314436A1 (en) 2013-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5987472B2 (ja) 画像表示装置、及びlut調整方法
JP5938844B2 (ja) 表示装置
US8830256B2 (en) Color correction to compensate for displays' luminance and chrominance transfer characteristics
US9049410B2 (en) Color correction to compensate for displays' luminance and chrominance transfer characteristics
US8098932B2 (en) Color correction method and apparatus of display apparatus
US8817039B2 (en) Image processing device and image processing method
US9478173B2 (en) Adaptive color correction for display with backlight modulation
JP2006129456A (ja) 画像表示装置の補正データ生成方法及び画像表示装置の製造方法
US8314802B2 (en) Display apparatus and control method thereof
JP2009237088A (ja) 補正方法、表示装置及びコンピュータプログラム
US8514334B2 (en) Image display device for displaying color image on color display unit
KR101788681B1 (ko) 표시 장치의 휘도 및 색차 전이 특성들의 보상하기 위한 색상 교정
US8514333B2 (en) Image display device for displaying color image on color display unit
JP2006258850A (ja) ガンマ補正回路
JP2005530449A (ja) 平板表示装置の色補正装置及びその方法
JP4397623B2 (ja) 階調補正装置
US20170116899A1 (en) Display device and display signal generation device
KR20160074810A (ko) 영상 처리 방법 및 이를 이용한 표시 장치
US20090046206A1 (en) Video processing apparatus and video processing method
US11862118B2 (en) Display data processing device, image display system, and display data processing method
JP2022078944A (ja) 液晶表示装置およびその制御方法
JP2011182233A (ja) 映像信号処理装置及び映像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150309

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160712

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5987472

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150