JP5983973B2 - ポリエチレンテレフタレート(pet)由来のポリアミドアミンからのポリマー改質瀝青(pmb)の調製 - Google Patents

ポリエチレンテレフタレート(pet)由来のポリアミドアミンからのポリマー改質瀝青(pmb)の調製 Download PDF

Info

Publication number
JP5983973B2
JP5983973B2 JP2015061342A JP2015061342A JP5983973B2 JP 5983973 B2 JP5983973 B2 JP 5983973B2 JP 2015061342 A JP2015061342 A JP 2015061342A JP 2015061342 A JP2015061342 A JP 2015061342A JP 5983973 B2 JP5983973 B2 JP 5983973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diisocyanate
bitumen
isocyanate
polyisocyanate
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015061342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015187265A (ja
Inventor
クマー バトネイガー、アキレシュ
クマー バトネイガー、アキレシュ
クマー パダン、ラビンドラ
クマー パダン、ラビンドラ
アティート グプタ、アヌラグ
アティート グプタ、アヌラグ
セライ ラマン、ナドゥハッティ
セライ ラマン、ナドゥハッティ
Original Assignee
インディアン オイル コーポレーション リミテッド
インディアン オイル コーポレーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インディアン オイル コーポレーション リミテッド, インディアン オイル コーポレーション リミテッド filed Critical インディアン オイル コーポレーション リミテッド
Publication of JP2015187265A publication Critical patent/JP2015187265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5983973B2 publication Critical patent/JP5983973B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L95/00Compositions of bituminous materials, e.g. asphalt, tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • C08G18/7671Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups containing only one alkylene bisphenyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/26Bituminous materials, e.g. tar, pitch
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/46Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen
    • C08G18/4615Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain having heteroatoms other than oxygen containing nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/60Polyamides or polyester-amides
    • C08G18/603Polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/64Macromolecular compounds not provided for by groups C08G18/42 - C08G18/63
    • C08G18/6476Bituminous materials, e.g. asphalt, coal tar, pitch; derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/02Polyureas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/12Polyurethanes from compounds containing nitrogen and active hydrogen, the nitrogen atom not being part of an isocyanate group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10CWORKING-UP PITCH, ASPHALT, BITUMEN, TAR; PYROLIGNEOUS ACID
    • C10C3/00Working-up pitch, asphalt, bitumen
    • C10C3/02Working-up pitch, asphalt, bitumen by chemical means reaction
    • C10C3/026Working-up pitch, asphalt, bitumen by chemical means reaction with organic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G73/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing nitrogen with or without oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule, not provided for in groups C08G12/00 - C08G71/00
    • C08G73/02Polyamines
    • C08G73/028Polyamidoamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2555/00Characteristics of bituminous mixtures
    • C08L2555/40Mixtures based upon bitumen or asphalt containing functional additives
    • C08L2555/80Macromolecular constituents

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は、瀝青の品質を向上させるための、PETに由来するテレフタルアミド添加物を用いたポリマー改質瀝青を調製する新規なアプローチに関する。
瀝青は、暗褐色から黒色の粘着性材料であり、常に固体または半固体であり、その主たる構成要素は、パラフィン系および芳香族系炭化水素、並びに、硫黄、窒素、および酸素を含有するヘテロ環状化合物の混合物である。瀝青の特性を改善するための新たな必要性を考慮して、化学添加物、特にポリマーの使用が、現在、多く研究されているテーマである。
近年、未使用または使用されたプラスチック/ゴム材料(主としてSBSおよびEVA型)の代替的適用の分野における重要な開発の1つは、瀝青の付加価値製品としてポリマー/ゴム改質瀝青(PMBs/RMBs)を形成することにおけるそれらの使用である。現在、高速道路インフラストラクチャーを形成することにおいて、大量のPMBs/RMBsが使用されている。PMBs/RMBsは、日常的および季節による温度変動に対する影響をより受けにくいこと、高められた舗装道路温度における変形に対するより高い耐性、より良好な経年耐性特性、より良好な接着性、交通量の激しい条件においてさえもクラックが生じにくいこと、等のような、従来の瀝青に対するいくつか決定的な利点を提供する。インドにおいては、PMBs/RMBsの使用は、特に高速道路開発プログラム下において、この10年の間に始まったばかりである。
水/ソフトドリンク等用のボトルのような、一般的なプラスチック材料およびPETをベースとする製品の廃棄処理は、特に、現在の汚染に対して特定されている因子の1つである。化学的、および、機械的なルートの両者を通してPETをリサイクルするための地球規模の努力が進行中である。残念ながら、特に、機械的なリサイクルのルートの下では、従来技術で報告されているプロセスの多くは有効ではなく、派生製品の品質は、リサイクル目的としては疑問の余地が依然として残っている。
一方、PET鎖の解重合を含む"化学的リサイクル"は、従来技術において広く述べられている。解糖、アルコール分解、加水分解、鹸化、およびアミノ分解のような5つの主だったアプローチが、いくつかの科学文献において報告されている。
アミノ分解ルートにおける我々のアプローチは、PETおよびエタノールアミン、ポリアミンのようなアミン類を、触媒下および非触媒下の両者の条件において、約100℃から200℃の温度条件にさらすことから成っていた。我々の以前の特許(出願番号PCT/IB2013/050974)において報告されるように、分解したPETは、主としてテレフタルアミド誘導体である生成物または生成物の混合物へと転換する。
アミノ分解反応における主要な課題であり、望ましいアプローチの1つは、工業規模で使用されることができる製品を開発することである。我々の以前の特許(出願番号PCT/IB2013/050974)において、我々は、アミノ分解反応を介してPETから合成されたテレフタルアミドを、瀝青用の剥離防止剤として利用するためのプロセスを調査した。
最近Lee, Sang-Yumは、重合用の外部触媒を何ら加えることなく、大気中の酸素分子のみでも、ジメチルフェノール(DMP)がニートなアスファルトに加えられて、重合が自発的に実行されることを示した。アスファルト中に生成されたポリマーは、ポリフェニレンオキシド(PPO)であり、これは、アスファルトの機械的な特性を改善した。
欧州特許出願公開第0561471A1号明細書は、PMBを形成するために、ブロックコポリマと共役ジエン、および、メタクリル酸アルキルのようなアクリルモノマーを含む瀝青組成物を開示する。国際公開第2012007418A1号は、ポリオールで終端されたイソシアネートの瀝青外部での反応から得られ、その後瀝青と混合させるポリウレタン/ポリイソシアヌレートポリマーを開示する。欧州特許第0667886B1号明細書は、瀝青質、共役ジオレフィン、および、少なくとも2つのアミノ基を有する多官能性アミンのアクリルモノマーを含む瀝青組成物を記載する。
環境に対する脅威であり、様々な物理的形態で商業的に入手可能な廃棄PETを利用して、瀝青製品向けの工業的に有用な添加物へと変換するためのプロセスを提供することに対する要求が生じている。
本発明の目的は、環境に対する脅威であり、様々な物理的形態で商業的に入手可能な廃棄PETを利用して、瀝青製品向けの工業的に有用な添加物へと変換するためのプロセスを提供することである。本発明の別の目的は、PETポリマーがアミノ分解された生成物の有効且つ大規模な使用に向けたプロセスを提供することである。
本発明のさらなる目的は、インドの標準およびASTM標準による瀝青セメント混合物、並びに、道路舗装用の形態としてのその混合物と骨材との組み合わせ、つまり、高温感受性(表3)および高温性能特性(表2)を有する瀝青コンクリートを調製するためのプロセスを提供することである。
本発明のさらに別の目的は、1級、2級、および3級アミンのようなアミン類とPETとの反応に由来するテレフタルアミドと、イソシアネート類、より具体的にはメチレンジフェニルジイソシアネート(MDI)との瀝青中での反応を含む新規なプロセスを提供することである。
本発明の別の目的は、そのような化合物によって、瀝青の低温感受性特性を向上させるためのプロセスを提供することである。
温水剥離試験(ASTM D3625−96(2005年再承認))を示す。 (a)ニートなVG−10瀝青バインダ (b)本発明のポリマー改質瀝青バインダ BHETAテレフタルアミド(ビス−(2−ヒドロキシエチレン)テレフタルアミド)由来のPMBのIRデータである。 TETAテレフタルアミド由来のPMBのIRデータである。
本発明は、ポリイソシアネートをアミドアミン誘導体と反応させることによって形成される、新規なポリマー改質されたアスファルトバインダ組成物の調製方法を開示する。
本発明の1つの態様は、アミドアミン類またはポリアミドアミン類と、イソシアネートまたはポリイソシアネートから、改質瀝青を調製するプロセスを開示する。
1つの態様において本発明は、改質瀝青を得るために、アミドアミン類またはポリアミドアミン類、イソシアネートまたはポリイソシアネート、および瀝青を、溶媒中で反応させることを含む、改質瀝青を調製するプロセスを提供する。
本発明の別の態様においては、アミドアミン類またはポリアミドアミン類は、瀝青と反応させる前に、イソシアネートまたはポリイソシアネートと反応される。
本発明の別の態様においては、アミドアミン類またはポリアミドアミン類、イソシアネートまたはポリイソシアネート、および瀝青が、同時に反応される。
本発明の別の態様においては、ポリウレタンを得るために、アミドアミン類またはポリアミドアミン類と、イソシアネートまたはポリイソシアネートが反応される。
本発明の別の態様においては、ポリ尿素を得るために、アミドアミン類またはポリアミドアミン類と、イソシアネートまたはポリイソシアネートが反応される。
本発明の別の態様は、ポリウレタンまたはポリ尿素ポリマーを瀝青体中に含む瀝青セメント混合物を開示する。
ポリウレタンまたはポリ尿素ポリマーは、以下の様式で瀝青母材体中に形成される。
ここで、R=(Ph−CO−NH)1−5(CH−CH1−8−(NH)0−8
R'=Ph、Ph−CH−Ph、Ph−CH、(−CH−)1−10である。
本発明の1つの態様においては、本明細書に記載される瀝青セメント混合物は、一般構造式R'NCHCH−(CHCHNH)−CO−C−CO−(NHCHCHCHCHNR"によって包含される化合物の統計的混合状態を含む。ここでNは窒素であり、R'およびR"はそれぞれ独立して水素またはアルキル部分であり、nは1から10の範囲内にある独立した整数である。
本発明の一実施形態においては、アミドアミン類またはポリアミドアミン類は、ポリエチレンテレフタレート(PET)をアミン類またはポリアミン類と反応させることによって調製される。
本発明のさらに別の実施形態においては、テレフタルアミドとポリイソシアネートとが、(0.05から30%)の範囲の様々な比率で、そして、異なる反応条件の組の下で、一緒に反応されることができる。
本発明の一実施形態においてアミドアミン類またはポリアミドアミン類は、瀝青の0.05−30%wt/wtで存在し、イソシアネート類またはポリイソシアネート類は、瀝青の0.05−30%wt/wtで存在する。反応は、50℃から190℃の温度において10分から8時間の間実施される。
本発明に従うと、アミドアミン類またはポリアミドアミン類を瀝青中でイソシアネートまたはポリイソシアネートと反応させることによって、改質瀝青が調製される。複数の反応組成物が瀝青中で一緒に反応されると、これらは、一般構造式R'NCHCH−(CHCHNH)−CO−C−CO−(NHCHCHCHCHNR"によって包含されるテレフタルアミド化合物の統計的混合状態を形成する。ここでNは窒素であり、R'およびR"はそれぞれ独立して水素またはアルキル部分であり、nは1から10の範囲内にある独立した整数である。R'Nおよび/またはR"Nはまた、アルキルまたは置換された複数の芳香族基またはPETのアミノ分解に由来するオリゴマーであることもできるであろう。一実施形態においてR'Nおよび/またはR"Nは、アルキルまたは置換された芳香族基またはPETのアミノ分解に由来するオリゴマーである。
本発明に従うと、アミン類またはポリアミン類は、エチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ジ(ヘプタメチレン)トリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、トリメチレンジアミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジ(トリメチレン)トリアミン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン、1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン、フェニレンおよびナフチレンジアミンのような芳香族ポリアミン、または、ヒドラジンや約30個までの炭素原子を持つ炭化水素をベースとする置換基を有する有機ヒドラジン類のようなヒドラジン類を含む群から選択される。
本発明に従って使用されるイソシアネート類またはポリイソシアネート類は、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、エチレンジイソシアネート、エチリデンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、ブチレンジイソシアネート、ジクロロヘキサメチレンジイソシアネート、フルフリリデンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、シクロペンチレン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキシレンジメチレン−1−ジイソシアネート、シクロへキシレン−1,2−ジイソシアネート、およびこれらの混合物等の脂環式ポリイソシアネート類、4,4'−ジフェニルジイソシアネート(MDI)並びに2,4'−および2,2'−ジフェニルメタンジイソシアネートのようなその異性体、トルエンジイソシアネート(TDI)並びに特に2,4−および2,6−トルエンジイソシアネートであるその異性体、2,2−ジフェニルプロパン−4'−ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、1,4−ナフタレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、アゾベンゼン−4,4'−ジイソシアネート、ジフェニルスルホン−4,4'−ジイソシアネート、1−クロロベンゼン−2,4−ジイソシアネート、4,4'、4"−トリイソシアナトトリフェニルメタン、1,3,5−トリイソシアナト−テトライソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類、およびこれらの混合物を含む群から選択される。
本明細書に記載されるポリイソシアネートはジイソシアネート類であり、より具体的にはMDIおよびその異性体、TDIおよびその異性体、HDI、IPDIおよびこれらの誘導体である。
本発明に従った重合を実行するのに適した種々の溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ヘキサン、シクロヘキサン、キシレンおよびジクロロメタン(DCM)等を含む。
本発明の別の態様において瀝青コンクリートは、瀝青セメント混合物および骨材を含む。
さらに、本発明のプロセスは、2つの代替的なプロセスによって実行される。
1.イソシアネート類が瀝青中に加えられる場合
PETからの様々なポリアミドアミン類/アミドアミン類が、先の特許出願番号PCT/IB2013/050974号において報告された方法を用いて、個別の反応槽中で合成された。本発明に関しては、瀝青混合物を得るために、瀝青、ポリアミドアミン類/アミドアミン類/テレフタルアミドおよびポリイソシアネートが反応される。
2.イソシアネート類が瀝青外で加えられる場合
一段階の重合反応法を用いてポリウレタン類が合成された。PETとエタノールアミン、トリエタノールアミン、アミンまたはポリアミンとを反応させることにより調製されたポリアミドアミンおよび/またはテレフタルアミド誘導体が、ポリエチレングリコール(PEG)(PEG200、PEG400、PEG6000)と反応される。本開示中で使用するのに適したポリエチレングリコール(PEG)は、これに限定されるものではないが、種々の低分子量PEG、また高分子量PEGおよび溶媒中のジラウリン酸ジブチルすず(DBTDL)を含む。反応の完了後に、イソシアネート/ポリイソシアネートが加えられた。真空蒸留を用いて溶媒の除去が成された。ポリマー改質瀝青(PMB)を形成するために、上記の生成物が瀝青に加えられた。
本発明の基本的な態様を記載してきたが、以下の非限定的な複数の例は、これらの特定の実施形態を例示する。
例1(イソシアネート類が瀝青中に加えられる場合)
PETからの様々なポリアミドアミン類が、先の特許出願番号PCT/IB2013/050974号において報告された方法を用いて、個別の反応槽中で合成された。本発明のために、加熱マントル、オーバーヘッドスターラー、水凝縮器、窒素ガス散布チューブ、および、温度計(40℃から300℃の範囲)を含むサーモウェルポケットを備えた500mL三口丸底フラスコが使用された。改質瀝青を形成するために、瀝青、瀝青の3%wt/wtのポリアミドアミン類、瀝青の1.5%wt/wtのポリイソシアネートによってフラスコが充填された。温度は140℃であり、反応の継続時間は2時間である。このように調製された瀝青混合物は、様々な実験室試験に対して試験された。
物理化学的特性
本発明中の改質瀝青サンプルの物理化学的特性は、プラストマー仕様をこれが満たしたことを示す。実験用に以下のものが使用された。
VG−10瀝青
Mathura Refineryから供給された、粘度グレード10(すなわち、80/100針入度グレード)を有する瀝青。
VG−10瀝青を有するMathura Refineryの特性は次の通り。
TEPA改質
テレフタルアミド[テトラエチレンペンタミン(TEPA)とのPETのアミノ分解生成物合成]、イソシアネート、および瀝青を含むTEPA改質瀝青。
BHETA改質
テレフタルアミド(エタノールアミンとのPETの合成)、イソシアネート、および瀝青を含むBHETA改質瀝青。
TEPA改質(1)
テレフタルアミド(テトラエチレンペンタミンとのPETのアミノ分解生成物合成)、イソシアネート、および瀝青を含むTEPA改質(1)瀝青(イソシアネート、テレフタルアミド、および瀝青の比率は0.5:1:98.5wt/wtである)。
TEPA改質(2)
テレフタルアミド(テトラエチレンペンタミンとのPETのアミノ分解生成物合成)、イソシアネート、および瀝青を含むTEPA改質瀝青(イソシアネート、テレフタルアミド、および瀝青の比率は0.5:1.5:98wt/wtである)。
BHETA改質(1)
テレフタルアミド(エタノールアミンとのPETの合成)、イソシアネート、および瀝青を含むBHETA改質瀝青(イソシアネート、テレフタルアミド、および瀝青の比率は0.5:1:98.5wt/wtである)。
BHETA改質(2)
テレフタルアミド(エタノールアミンとのPETの合成)、イソシアネート、および瀝青を含むBHETA改質瀝青(イソシアネート、テレフタルアミド、および瀝青の比率は0.5:1.5:98wt/wtである)。
動的せん断レオメータ(Dynamic Shear Rheometer)
DSR法が、将来における路面の変形特性を測定するための主要な方法であると決定された。元々の瀝青およびRTFOT試験劣化させた瀝青について、わだち掘れ支援のパラメータG*/Sin(δ)を測定するための試験手順を使用した。Superpave仕様は、最大舗装設計温度において、G*/Sin(δ)の値が、元々の瀝青に対しては少なくとも1.0kPa、RTFOT劣化させた瀝青がわだち掘れへの耐性を持つためには少なくとも2.2kPaであるべきと言明している。
58−82℃に及ぶ温度においてDSRによって試験された場合に、元々の劣化させていない改質瀝青バインダ並びにRTFO劣化改質瀝青バインダに対して改善された剛性値を示す改質されたアスファルトは、G*/Sin(デルタ)値が通常の瀝青よりも高いことを示す。TEPA改質瀝青およびBHETA改質瀝青のそれぞれに関し、70℃においては、劣化させていないものについては1.23および1.16kPaであり、RTFO劣化については2.84および2.22kPaであるG*/Sin(デルタ)を改質瀝青が有することを表は示した。
Bending Beam Rheometer
低温熱クラック特性をさらに調査するために、改質瀝青の薄いビームが、Bending Beam Rheometer(BBR)を用いた低温でのクリープ剛性(creep stiffness)について試験された。Superpaveのバインダ仕様において推奨されている最大剛性基準の300Mpaおよび最小m値基準の0.300は、一般的に、低温クラックを軽減するのに妥当なようである。
改善されたクリープ剛性およびm値を示す改質されたアスファルトが、SHARPのBending Beamクリープ剛性試験AASHTO TP1に従って、−42℃から0℃の低温において試験された。本発明における改質されたバインダが、劣化プロセスの後において、より柔軟性があったことをこれらの結果は開示している。瀝青の粘弾性挙動に対する劣化および瀝青の塑性挙動を増大させることの直接の効果をこれは示した。改質瀝青に対するBBR試験データの対照研究が上記の表中に与えられている。TEPA改質瀝青およびBHETA改質瀝青のそれぞれについて、−18℃において、剛性256および280Mpa、m値0.326および0.292を改質瀝青が有することを表は示した。市場で入手可能なその他のPMBと比べて、我々の改質瀝青のより良好な性能をこれは開示している。
わだち掘れ特性
ホイールトラッキング試験は、永続的な変形に対する耐性を評価するシミュレーション的実験室方法であり、それらの結果を、稼働状態の舗装路のわだち掘れと相関付ける。改質されたアスファルトは、異なる組成のTEPA改質瀝青およびBHETA改質瀝青のそれぞれについて、3.2および1.5mm、2.96および1.82という、改善されたわだち掘れ耐性を示す。
マーシャル安定度試験
瀝青舗装の圧縮円筒試験片の塑性変形に対する耐性評価用にマーシャル安定度試験が使用される。マーシャル安定度試験は安定性−フロー試験を有する。瀝青舗装のマーシャル安定度は、標準試験温度の60℃において、圧縮円筒試験片によって支えられる最大負荷として定義される。フロー値は、mm単位の最大負荷まで負荷をかける間に試験圧縮円筒試験片が受ける変形である。IRC:SP−53仕様に従うと、マーシャル強度およびフロー値は、それぞれ、高温気候に対してはマーシャル安定度12KNおよびフロー値2.5−4mmであり、低温気候に対してはマーシャル安定度10KNおよびフロー値2.5−4mmであり、多雨地域に対しては60℃においてマーシャル安定度12KN、フロー値3.0−4.5mmである。
改質されたアスファルトは、改善されたマーシャル安定度およびフロー値を示す。全ての調合物における安定度の増加がIRC:53−2010における全てのタイプの気候条件を満たすことを、これらの結果は示す。
温水剥離試験(ASTM D3625−96(再承認2005))
沸騰水試験(ASTM D3625)は、瀝青混合物の水分の効果に対する主観テストである。これは主に、瀝青混合物中の剥離防止剤の初期スクリーニング試験として使用される。その結果は、改質瀝青混合物の良好な剥離防止作用を明らかに実証している。本発明における改質されたバインダが改善された剥離防止作用を示すことを、これらの結果は開示する。
例2(イソシアネート類が瀝青外で加えられる場合)
一段階の重合反応法を用いてポリウレタン類が合成された。凝縮器およびスターラーが備えられた二口丸底フラスコ中において、BHETA0.04155mol、ポリエチレングリコール(PEG)(0.01785mol)およびDBTDL(0.001167mol)が、250mLのDMSO中に溶解された。温度は110℃まで上げられた。その後、1.8molのMDIが加えられ、反応混合器で激しく撹拌した。反応の完了後、真空蒸留を用いて溶媒の除去が成された。ポリマー改質瀝青(PMB)を形成するために、3%の上記生成物が瀝青に加えられ、140℃で2時間撹拌された。得られた改質瀝青の特性が以下に示される。
(ex−situでの重合によって作成された)全てのポリマー改質瀝青バインダの全ての物理化学的特性が、IRC:53−2010に従った全ての要求を満たすことをこれらの結果は示す。
Superpave仕様は、瀝青製品の最大舗装設計温度におけるわだち掘れに対する適切な耐性を提供するために、G*/Sin(δ)値は、少なくとも、ニートな瀝青については1.0kPa、RTFOT劣化させた瀝青サンプルについては2.2kPaであるべきと言明している。TEPA改質瀝青、BHETA改質瀝青のサンプルに対してDSR調査が行われた。TEPA−テレフタルアミド改質瀝青およびBHETA−テレフタルアミド改質瀝青のそれぞれに関し、64℃においては、劣化させていないものについては1.96および2.01kPaであり、RTFO劣化させたものについては3.46および3.84kPaであるG*/Sin(δ)値を、全ての改質瀝青が有することを表は示す。従って、劣化させていない条件下、並びにRTFO劣化させた条件下に置かれた改質瀝青サンプルの両者が、64℃でのより低い値に反して、温度64℃まで許容可能な値を示した。
ニートな瀝青サンプルおよび改質瀝青サンプルに対するBBR試験データの対照研究が表8中に与えられている。TEPA改質瀝青およびBHETA改質瀝青のそれぞれについて、−18℃において、剛性296、250Mpa、m値0.348および0.346を改質瀝青が有することを表は示した。これは、BHETA改質瀝青サンプルおよびTEPA改質瀝青サンプルが、−18℃において所望される限界値に常に適合されていること、従って、これらの改質瀝青バインダが、低温クラックに対してより耐性があるであろうことを意味する。

Claims (13)

  1. 改質瀝青を得るために、アミドアミン類またはポリアミドアミン類、イソシアネートまたはポリイソシアネート、および瀝青を溶媒中で反応させる段階を含み、前記アミドアミン類またはポリアミドアミン類は、ポリエチレンテレフタレート(PET)をアミン類またはポリアミン類と反応させることにより調製される、改質瀝青を調製するプロセス。
  2. 前記アミドアミン類またはポリアミドアミン類は、前記瀝青と反応させる前に、前記イソシアネートまたはポリイソシアネートと反応される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記アミドアミン類またはポリアミドアミン類、前記イソシアネートまたはポリイソシアネート、および前記瀝青は同時に反応される、請求項1に記載のプロセス。
  4. 前記アミドアミン類またはポリアミドアミン類は、前記瀝青の0.05−30%wt/wtで存在する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  5. 前記イソシアネートまたはポリイソシアネートは、前記瀝青の0.05−30%wt/wtで存在する、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  6. 前記反応は、50℃から190℃の温度で実施される、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  7. 前記反応は、10分から8時間の間実施される、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  8. 前記アミン類またはポリアミン類は、エチレンジアミン、トリエチレンテトラミン、プロピレンジアミン、トリメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、デカメチレンジアミン、オクタメチレンジアミン、ジ(ヘプタメチレン)トリアミン、トリプロピレンテトラミン、テトラエチレンペンタミン、トリメチレンジアミン、ペンタエチレンヘキサミン、ジ(トリメチレン)トリアミン、N−(2−アミノエチル)ピペラジン、1,4−ビス(2−アミノエチル)ピペラジン、フェニレンおよびナフチレンジアミンから選択される芳香族ポリアミン、または、ヒドラジン、約30個までの炭素原子を持つ炭化水素をベースとする複数の置換基を有する有機ヒドラジンのようなヒドラジン類を含む群から選択される、請求項に記載のプロセス。
  9. 前記イソシアネートまたはポリイソシアネートは、ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)、トリメチルヘキサメチレンジイソシアネート(HMDI)、エチレンジイソシアネート、エチリデンジイソシアネート、プロピレンジイソシアネート、ブチレンジイソシアネート、ジクロロヘキサメチレンジイソシアネート、フルフリリデンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート(IPDI)、シクロペンチレン−1,3−ジイソシアネート、シクロヘキシレンジメチレン−1−ジイソシアネート、シクロへキシレン−1,2−ジイソシアネート、およびこれらの混合物等の脂環式ポリイソシアネート類、4,4'−ジフェニルジイソシアネート(MDI)並びに2,4'−および2,2'−ジフェニルメタンジイソシアネートのようなその異性体、トルエンジイソシアネート(TDI)並びに特に2,4−および2,6−トルエンジイソシアネートであるその異性体、2,2−ジフェニルプロパン−4'−ジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、m−フェニレンジイソシアネート、キシレンジイソシアネート、1,4−ナフタレンジイソシアネート、1,5−ナフタレンジイソシアネート、アゾベンゼン−4,4'−ジイソシアネート、ジフェニルスルホン−4,4'−ジイソシアネート、1−クロロベンゼン−2,4−ジイソシアネート、4,4'、4"−トリイソシアナトトリフェニルメタン、1,3,5−トリイソシアナト−テトライソシアネート等の芳香族ポリイソシアネート類、およびこれらの混合物を含む群から選択される、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  10. 前記溶媒は、ジメチルホルムアミド(DMF)、ジメチルスルホキシド(DMSO)、アセトン、メチルエチルケトン、テトラヒドロフラン(THF)、酢酸エチル、ベンゼン、トルエン、クロロベンゼン、ヘキサン、シクロヘキサン、キシレン、およびジクロロメタン(DCM)から選択される、請求項1から請求項のいずれか1項に記載のプロセス。
  11. 前記ポリイソシアネートは、MDIおよびその異性体、TDIおよびその異性体、HDI、IPDI、およびこれらの誘導体から選択されるジイソシアネート類である、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載のプロセス。
  12. 前記アミドアミン類またはポリアミドアミン類、および前記イソシアネートまたはポリイソシアネートは、ポリウレタンを得るために反応される、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のプロセス。
  13. 前記アミドアミン類またはポリアミドアミン類、および、前記イソシアネートまたはポリイソシアネートは、ポリ尿素を得るために反応される、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載のプロセス。
JP2015061342A 2014-03-26 2015-03-24 ポリエチレンテレフタレート(pet)由来のポリアミドアミンからのポリマー改質瀝青(pmb)の調製 Active JP5983973B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IN1049MU2014 IN2014MU01049A (ja) 2014-03-26 2014-03-26
IN1049/MUM/2014 2014-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015187265A JP2015187265A (ja) 2015-10-29
JP5983973B2 true JP5983973B2 (ja) 2016-09-06

Family

ID=54160699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015061342A Active JP5983973B2 (ja) 2014-03-26 2015-03-24 ポリエチレンテレフタレート(pet)由来のポリアミドアミンからのポリマー改質瀝青(pmb)の調製

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9528001B2 (ja)
EP (1) EP2924096B1 (ja)
JP (1) JP5983973B2 (ja)
CN (1) CN104945592B (ja)
IN (1) IN2014MU01049A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IN2014MU01049A (ja) * 2014-03-26 2015-10-02 Indian Oil Corp Ltd
EP3124546B1 (en) 2015-07-23 2023-02-15 Indian Oil Corporation Limited Crumb rubber modified bitumen and process of production thereof
US10336907B2 (en) * 2016-07-14 2019-07-02 Indian Oil Corporation Limited Crumb rubber modified bitumen and process of production thereof
EP3562880B1 (en) * 2016-12-30 2024-04-24 Turkiye Petrol Rafinerileri Anonim Sirketi Tupras A bituminous mixture comprising polyurethane obtained by a polymerization reaction of bhet obtained from chemical depolymerisation of pet waste and a preparation method thereof
CN107522843A (zh) * 2017-09-07 2017-12-29 上海应用技术大学 一种聚氨酯/活性填料复合改性沥青的制备方法
CA3123726A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-25 Basf Se Asphalt composition comprising monomeric mdi as thermosetting reactive compound
CN110452551A (zh) * 2019-07-06 2019-11-15 周建兵 一种高效沥青冷补液
JP2023511899A (ja) * 2020-01-21 2023-03-23 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 熱硬化性反応性化合物を含むアスファルト組成物
CN114804721B (zh) * 2022-03-29 2023-04-07 武汉工程大学 高抗疲劳废弃pet塑料改性橡胶沥青混凝土的制备方法
CN116376504A (zh) * 2023-03-17 2023-07-04 西安工程大学 利用废弃pet瓶制备功能性材料的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2588009B1 (fr) * 1985-09-30 1987-12-04 Screg Routes & Travaux Procede de preparation d'une composition d'emulsion aqueuse de bitume-polyurethanne
US5214082A (en) 1992-03-18 1993-05-25 Shell Oil Company Asphalt acrylic monomer-containing polymer composition
US5278207A (en) 1992-11-06 1994-01-11 Shell Oil Company Asphalt amine functionalized polymer composition
CA2341202A1 (en) * 1998-08-19 2000-03-02 Umarani Rajalingam Bituminous polyurethane interpenetrating elastomeric network compositions
FR2836148B1 (fr) * 2002-02-18 2004-10-08 Atofina Composition aqueuse de polymere a base d'une dispersion aqueuse de bitume et d'une dispersion aqueuse de polyurethanne, procede de preparation et utilisations
CA2805017C (en) 2010-07-13 2018-06-05 Bayer Intellectual Property Gmbh Slightly modified prepolymers and their uses
EP2812386B1 (en) * 2012-02-09 2019-04-24 Indian Oil Corporation Ltd. An environment friendly method for disposal of waste plastics through conversion of polyethylene terephthalate (pet) polymers to anti-stripping compounds
US9018279B1 (en) * 2012-12-05 2015-04-28 Polymer Consultants, Inc. Rubber-containing bituminous mixtures and methods for making and using same
IN2014MU01049A (ja) * 2014-03-26 2015-10-02 Indian Oil Corp Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
IN2014MU01049A (ja) 2015-10-02
CN104945592A (zh) 2015-09-30
CN104945592B (zh) 2019-01-11
US20150274974A1 (en) 2015-10-01
EP2924096A1 (en) 2015-09-30
US9528001B2 (en) 2016-12-27
EP2924096B1 (en) 2019-01-02
JP2015187265A (ja) 2015-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5983973B2 (ja) ポリエチレンテレフタレート(pet)由来のポリアミドアミンからのポリマー改質瀝青(pmb)の調製
Lyu et al. Dynamic chemistry based self-healing of asphalt modified by diselenide-crosslinked polyurethane elastomer
Erice et al. Reprocessable and recyclable crosslinked poly (urea-urethane) s based on dynamic amine/urea exchange
CN112566984B (zh) 包含异氰酸酯和聚合物的混合物作为性能添加剂的柏油组合物
Berto et al. Recyclable telechelic cross-linked polybutadiene based on reversible Diels–Alder chemistry
Li et al. Design of a self-healing cross-linked polyurea with dynamic cross-links based on disulfide bonds and hydrogen bonding
US8252865B2 (en) Supramolecular polymer-containing bituminous composition
BR122020011088B1 (pt) Método para preparar um poliuretano
JP2009536233A (ja) 超分枝ポリウレタン、その製法並びにその使用
Cevher et al. Polyurethane adhesive based on polyol monomers BHET and BHETA depolymerised from PET waste
CN101861360A (zh) 包括增粘剂的用于“温拌”应用的沥青改性剂
CN105153986A (zh) 一种聚氨酯改性sbs胶粘剂及其制备方法
Mishra et al. Structure–property correlation study of hyperbranched polyurethane–urea (HBPU) coatings
Meng et al. Research on modification mechanism and performance of an innovative bio-based polyurethane modified asphalt: A sustainable way to reducing dependence on petroleum asphalt
Merino et al. A systematic study of the effect of the hard end-group composition on the microphase separation, thermal and mechanical properties of supramolecular polyurethanes
Xie et al. Thermosetting polymer modified asphalts: current status and challenges
Ballard Supramolecularly Reinforced Films from Polyurethane–Urea Dispersions Containing the Tris-Urea Motif
Raut et al. Ultrafast derived self-healable, reprocessable polyurethane elastomer based on dynamic “electrophilic substitution (ES)-Click” chemistry
JP2022548919A (ja) アスファルト混合組成物を調製する方法
TW201439204A (zh) 由遙爪n-烷基化聚醯胺所製造的聚合物
Liu et al. Study on the effect of soft segment length on the performance of polyether-based polyurethane modified asphalt
CN110809508B (zh) 沥青组合物及其制备方法
US12024613B2 (en) Composition containing a polymer and an additive
ES2972090T3 (es) Proceso de baja temperatura para la preparación de una composición de mezcla asfáltica
US11879062B2 (en) Bituminous composition solid at ambient temperature

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160719

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5983973

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250