JP5983160B2 - ハーモニックミキサ回路およびその制御方法 - Google Patents
ハーモニックミキサ回路およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5983160B2 JP5983160B2 JP2012172197A JP2012172197A JP5983160B2 JP 5983160 B2 JP5983160 B2 JP 5983160B2 JP 2012172197 A JP2012172197 A JP 2012172197A JP 2012172197 A JP2012172197 A JP 2012172197A JP 5983160 B2 JP5983160 B2 JP 5983160B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- mixer circuit
- harmonic mixer
- signal component
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 16
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 8
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 5
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Superheterodyne Receivers (AREA)
Description
ここで、fIFは中間周波信号周波数、fRFは高周波信号周波数、fLOは局部発振信号周波数、m、nは整数である。
この周波数関係式は、(m,n)=(1,−1)もしくは(−1,1)、すなわち、|m|+|n|が2のときに右辺がfIFのみとなり、取り出される中間周波信号(IF)に上述した雑音信号が加算されることになる。
2 RF(高周波信号)入力端子
3 出力端子
10 アンチパラレルダイオード
11、12 ダイオード
20 カップラー
30 検波回路
31 ショットキーバリアダイオード
32、51,52、53 キャパシタ
33 抵抗
40 可変直流電源
60 コイル
Claims (10)
- 互いに逆極性となるよう接続された2つのダイオードを備え、局部発振信号と高周波信号を入力するアンチパラレルダイオードと、
前記アンチパラレルダイオードから出力される前記局部発振信号と前記高周波信号との混合信号のうち、偶数次の信号成分と結合するカップラーと、
前記信号成分の時間平均電圧を検出する検波回路と、
前記時間平均電圧を最小にする直流バイアス電圧を前記アンチパラレルダイオードに印加する可変直流電源
とを有するハーモニックミキサ回路。 - 前記カップラーは、伝送線路からなり、前記伝送線路の線路長が、前記信号成分の波長の4分の1である請求項1に記載のハーモニックミキサ回路。
- 前記信号成分は、前記局部発振信号の2倍の周波数を有する
請求項1または2に記載したハーモニックミキサ回路。 - 前記検波回路は、前記信号成分を半波整流するショットキーバリアダイオードを有する請求項1から3のいずれか一項に記載したハーモニックミキサ回路。
- 前記可変直流電源は、前記アンチパラレルダイオードを構成する前記2つのダイオードのしきい電圧値の差の半分の電圧を含む前記直流バイアス電圧を出力する請求項1から4のいずれか一項に記載したハーモニックミキサ回路。
- アンチパラレルダイオードを備えたハーモニックミキサ回路によって局部発振信号と高周波信号が混合された信号のうち、偶数次の信号成分と電磁的に結合することにより前記信号成分を検出し、
前記信号成分の時間平均電圧を検出し、
前記アンチパラレルダイオードに直流バイアス電圧を印加し、前記時間平均電圧が最小になるように前記直流バイアス電圧を制御する、
ハーモニックミキサ回路の制御方法。 - 前記信号成分の検出は、線路長が前記信号成分の波長の4分の1である伝送線路と前記信号成分とを電磁的に結合することにより行う請求項6に記載したハーモニックミキサ回路の制御方法。
- 前記信号成分は、前記局部発振信号の2倍の周波数を有する
請求項6または7に記載したハーモニックミキサ回路の制御方法。 - 前記時間平均電圧の検出は、前記信号成分を半波整流することを含む
請求項6から8のいずれか一項に記載したハーモニックミキサ回路の制御方法。 - 前記直流バイアスの制御には、前記アンチパラレルダイオードを構成する前記2つのダイオードのしきい電圧値の差の半分の電圧を前記直流バイアス電圧とすることを含む
請求項6から9のいずれか一項に記載したハーモニックミキサ回路の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172197A JP5983160B2 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | ハーモニックミキサ回路およびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012172197A JP5983160B2 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | ハーモニックミキサ回路およびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014033310A JP2014033310A (ja) | 2014-02-20 |
JP5983160B2 true JP5983160B2 (ja) | 2016-08-31 |
Family
ID=50282828
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012172197A Expired - Fee Related JP5983160B2 (ja) | 2012-08-02 | 2012-08-02 | ハーモニックミキサ回路およびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5983160B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2795972B2 (ja) * | 1990-07-18 | 1998-09-10 | 三菱電機株式会社 | 偶高調波ミクサ |
JP2001085951A (ja) * | 1999-09-10 | 2001-03-30 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2003087130A (ja) * | 2001-09-07 | 2003-03-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 検波回路および半導体集積回路 |
JP2010154048A (ja) * | 2008-12-24 | 2010-07-08 | Nec Corp | ハーモニックミキサ回路および特性劣化防止方法 |
JP2012049961A (ja) * | 2010-08-30 | 2012-03-08 | Nec Corp | プッシュプッシュ発振器及び位相ずれ監視方法 |
-
2012
- 2012-08-02 JP JP2012172197A patent/JP5983160B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014033310A (ja) | 2014-02-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US12201146B2 (en) | Ultrasonic atomization control system and electronic cigarette | |
JP5245887B2 (ja) | 増幅器 | |
US10320239B2 (en) | Wireless power receiver | |
US20130010506A1 (en) | Leakage current reducing apparatus | |
US10063063B2 (en) | Harmonic harvester for improved RF-to-DC rectifying efficiency | |
JP2007325321A (ja) | チューナブル位相シフタおよびそれに対するアプリケーション | |
US9882431B2 (en) | Wireless power transmitter apparatus receiving load-modulated signal transmitted from wireless power receiver apparatus by changing power consumption of wireless power receiver apparatus | |
US10505525B2 (en) | Series-resonance oscillator | |
JP2005124339A (ja) | ノイズ低減装置及び電力変換装置 | |
US7786720B2 (en) | Passive mixer power detector method and apparatus | |
US20070064953A1 (en) | Speaker protection circuit | |
US9367109B2 (en) | Switching power supply with noise control | |
JP3906680B2 (ja) | ノイズ低減装置及び電力変換装置 | |
US20110267113A1 (en) | Frequency multiplier | |
US10396765B2 (en) | Power amplifying apparatus with spurious signal reduction function | |
JP5983160B2 (ja) | ハーモニックミキサ回路およびその制御方法 | |
WO2012127842A1 (ja) | 電力変換装置 | |
US9325548B2 (en) | Electronic circuit and method for transmitting an ASK signal | |
US8513998B2 (en) | Provision of an AC signal | |
KR101765800B1 (ko) | 노이즈 감쇄 기술에 기반한 초저전력형 불확실-if 수신기 및 이를 이용한 무선신호 수신방법 | |
KR20070082993A (ko) | 고주파 감쇄기 | |
JP5430498B2 (ja) | ダイオードミキサ回路 | |
JP2015050722A (ja) | 信号出力回路および信号出力方法 | |
JP4821584B2 (ja) | 局部発振信号のレベル制御回路及びそのレベル制御方法並びにそれを用いたミキサ回路 | |
JP2010154048A (ja) | ハーモニックミキサ回路および特性劣化防止方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150722 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160518 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160718 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5983160 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |