JP5979415B2 - Monitoring system and telephone system - Google Patents

Monitoring system and telephone system Download PDF

Info

Publication number
JP5979415B2
JP5979415B2 JP2012088166A JP2012088166A JP5979415B2 JP 5979415 B2 JP5979415 B2 JP 5979415B2 JP 2012088166 A JP2012088166 A JP 2012088166A JP 2012088166 A JP2012088166 A JP 2012088166A JP 5979415 B2 JP5979415 B2 JP 5979415B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
person
information
probability
database
room
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012088166A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2013218511A (en
Inventor
雅博 井上
雅博 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012088166A priority Critical patent/JP5979415B2/en
Publication of JP2013218511A publication Critical patent/JP2013218511A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5979415B2 publication Critical patent/JP5979415B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、人物の所在に関するプレゼンス情報を取得する監視システム、およびこの監視システムで取得したプレゼンス情報を電話端末装置に提供する電話システムに関するものである。   The present invention relates to a monitoring system that acquires presence information related to a person's location, and a telephone system that provides presence information acquired by the monitoring system to a telephone terminal device.

事業所などの監視対象エリア内を自由に移動する人物の所在をリアルタイムに把握することができると、種々の用途に利用することができ、業務の効率化を図る上で大きな効果が得られる。   If the location of a person who freely moves in a monitored area such as a business office can be grasped in real time, it can be used for various purposes, and a great effect can be obtained in improving the efficiency of business.

このような人物の所在を把握する技術としては、従来、カードリーダによる個人認証の際にカメラで人物を撮像し、このとき得られた人物画像を人物IDに対応づけて記憶して、この人物IDに対応づけられた人物画像と、別の場所に設置されたカメラによる撮像画像とを照合して、カメラで撮像された人物を特定する技術が知られている(特許文献1参照)。   As a technique for grasping the location of such a person, conventionally, a person is imaged by a camera at the time of personal authentication by a card reader, and the person image obtained at this time is stored in association with a person ID. A technique is known in which a person image associated with an ID is compared with an image captured by a camera installed at another location to identify a person captured by the camera (see Patent Document 1).

特開2009−193424号公報JP 2009-193424 A

しかしながら、前記従来の技術では、顔の特徴点による顔認識などの方法により、カメラによる撮像画像で人物を識別するが、高い識別精度を確保するには、高解像度の撮像画像を用いる必要があるため、処理するデータ量が膨大となるので、高い処理能力が要求され、コストが嵩むという問題があった。また、対象となる人物の数が増えると、人物の識別が難しくなり、特に、服装の色彩パターンを利用して人物を識別する方法では、多人数で同様な服装(作業着姿)をしている場合に人物の識別が難しくなり、人物識別の精度を高めることに限界があるという問題があった。   However, in the conventional technique, a person is identified by a captured image obtained by a camera by a method such as face recognition using a facial feature point. However, in order to ensure high identification accuracy, it is necessary to use a high-resolution captured image. Therefore, since the amount of data to be processed becomes enormous, there is a problem that high processing capability is required and the cost is increased. In addition, as the number of target persons increases, it becomes difficult to identify the person. Especially, in the method of identifying a person using the color pattern of clothes, the same clothes (work clothes) should be used by many people. In such a case, it is difficult to identify a person, and there is a problem that there is a limit to improving the accuracy of person identification.

本発明は、このような従来技術の問題点を解消するべく案出されたものであり、その主な目的は、処理負荷が小さくて済み且つ精度良く人物の所在を把握することができるように構成された監視システムおよび電話システムを提供することにある。   The present invention has been devised to solve such problems of the prior art, and its main purpose is to reduce the processing load and to accurately grasp the location of a person. It is to provide a configured monitoring system and telephone system.

本発明の監視システムは、監視対象空間内に設置される撮像手段と、この撮像手段における撮像画像から人物と認識されるオブジェクトを追尾する追尾手段と、前記監視対象空間内に設置される個人認証手段と、前記追尾手段により追尾されるオブジェクトに、前記個人認証手段により個人認証を受けた特定の人物を設定するオブジェクト管理手段と、前記追尾手段により追尾されるオブジェクトの現在位置、および前記オブジェクト管理手段によりオブジェクトに設定された人物から、人物の所在に関するプレゼンス情報を作成するプレゼンス情報取得手段と、を備え、前記オブジェクト管理手段は、追尾の過程でオブジェクトの混同が生じる事象が発生すると、1つのオブジェクトに複数の人物を重複して設定するとともに、その複数の人物ごとに本人である蓋然性を表す確率を付与し、追尾の過程で発生した事象に応じて前記確率を変更する構成とする。 The monitoring system of the present invention includes an imaging unit installed in a monitoring target space, a tracking unit for tracking an object recognized as a person from a captured image in the imaging unit, and a personal authentication installed in the monitoring target space Means, an object management means for setting a specific person who has been personally authenticated by the personal authentication means, an object tracked by the tracking means, a current position of the object tracked by the tracking means, and the object management Presence information acquisition means for creating presence information relating to the location of the person from the person set as the object by the means, and the object management means is configured such that when an event that causes object confusion occurs during the tracking process, Set multiple people in the object and set multiple Grant probability representing a probability is identity for each object, a configuration for changing the probability depending on events occurring in the course of tracking.

また、本発明の電話システムは、前記の監視システムと、前記プレゼンス情報取得手段で取得したプレゼンス情報を記憶する記憶手段と、各ユーザに割り当てられた電話端末装置と、ユーザが前記電話端末装置で電話をかける際に、人物の所在に関するプレゼンス情報を前記記憶手段から取得して前記電話端末装置に提供する情報提供手段と、を備えた構成とする。   The telephone system according to the present invention includes the monitoring system, storage means for storing the presence information acquired by the presence information acquisition means, a telephone terminal device assigned to each user, and the user using the telephone terminal device. And an information providing unit that obtains presence information about a person's location from the storage unit and provides it to the telephone terminal device when making a call.

本発明によれば、撮像手段による撮像画像から人物と認識されるオブジェクトを検出するだけで済み、撮像画像から人物を識別する必要がないため、画像処理手段の処理負荷を軽減することができる。また、追尾手段により追尾されるオブジェクトの現在位置から人物の所在を取得するため、精度良く人物の所在を把握することができる。また、ユーザが、電話をかけようとする際に、相手先となる人物の所在を把握することができ、電話をかけてよいか否かを事前に判断することができるため、無駄な通話を避けることができ、また、電話をかけ直す面倒がなくなり、利便性を高めることができる。   According to the present invention, it is only necessary to detect an object recognized as a person from a captured image by the imaging unit, and it is not necessary to identify a person from the captured image, so that the processing load of the image processing unit can be reduced. Further, since the location of the person is acquired from the current position of the object tracked by the tracking means, the location of the person can be grasped with high accuracy. In addition, when a user tries to make a call, the user can know the location of the person who is the other party and can determine in advance whether or not to make a call. It can be avoided, and there is no need to re-call the phone, improving convenience.

本実施形態に係るシステムの全体構成図Overall configuration diagram of system according to this embodiment 本システムの監視対象空間となる事業所の一例を示す平面図Plan view showing an example of a business establishment that becomes the monitoring target space of this system 事業所マップデータベース44の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration contents of the establishment map database 44 座席データベース45の登録内容を示す説明図Explanatory diagram showing the registration contents of the seat database 45 カメラデータベース46の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration content of the camera database 46 出退社管理システムデータベース47、入退室管理システムデータベース48、事務機器管理システムデータベース49の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration contents of the entry / exit management system database 47, the entrance / exit management system database 48, and the office equipment management system database 49 プレゼンス情報記憶部41に記憶されるプレゼンス情報の内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the content of the presence information memorize | stored in the presence information storage part 41 人物行動データベース42の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration content of the person action database 42 オブジェクトデータベース43の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration contents of the object database 43 人物予定データベース50の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration content of the person schedule database 50 行動履歴データベース51の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration contents of the action history database 51 存在位置履歴データベース52の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration content of the location history database 52 人物属性データベース53の登録内容を示す説明図Explanatory drawing which shows the registration content of the person attribute database 53 部署データベース54の登録内容を示す説明図Explanatory diagram showing the registration contents of the department database 54 出退社管理システム11のカードリーダ4で個人認証が行われる際の各部の動作手順を示すフロー図Flow chart showing operation procedure of each unit when personal authentication is performed by the card reader 4 of the leaving / exiting management system 11 人物の確率が変化する第1の例を示す模式的な平面図Schematic plan view showing a first example in which the probability of a person changes 図16に示した例で人物の確率が変化する状況を示す説明図Explanatory drawing which shows the situation where the probability of a person changes in the example shown in FIG. 人物の確率が変化する第2の例を示す模式的な平面図Schematic plan view showing a second example in which the probability of a person changes 図18に示した例で人物の確率が変化する状況を示す説明図Explanatory drawing which shows the situation where the probability of a person changes in the example shown in FIG. 人物の確率が変化する第3の例を示す模式的な平面図Schematic plan view showing a third example in which the probability of a person changes 図20に示した例で人物の確率が変化する状況を示す説明図Explanatory drawing which shows the situation where the probability of a person changes in the example shown in FIG. 入退室管理システム12のカードリーダ4で個人認証が行われる際の各部の動作手順を示すフロー図Flow chart showing operation procedure of each unit when personal authentication is performed by the card reader 4 of the entrance / exit management system 12 オブジェクトの混同が発生する場合の例を示す説明図Explanatory drawing showing an example when object confusion occurs オブジェクトの混同が発生する場合の各部の動作手順を示すフロー図Flow chart showing the operation procedure of each part when object confusion occurs 人物が座席に着席するときの各部の動作手順を示すフロー図Flow chart showing the operation procedure of each part when a person sits in the seat 通話相手指定モードでのスマートフォン5の表示画面を示す説明図Explanatory drawing which shows the display screen of the smart phone 5 in call partner designation mode 図26に示した通話相手指定モードでの各部の動作手順を示すフロー図The flowchart which shows the operation | movement procedure of each part in the other party designation | designated mode shown in FIG. 人物検索モードでのスマートフォン5の表示画面を示す説明図Explanatory drawing which shows the display screen of the smart phone 5 in person search mode 図28に示した人物検索モードでの各部の動作手順を示すフロー図The flowchart which shows the operation | movement procedure of each part in the person search mode shown in FIG. 部署表示モードでのスマートフォン5の表示画面を示す説明図Explanatory drawing which shows the display screen of the smart phone 5 in department display mode 図30に示した部署表示モードでの各部の動作手順を示すフロー図The flowchart which shows the operation | movement procedure of each part in the department display mode shown in FIG. スマートフォン5の表示画面の別の例を示す説明図Explanatory drawing which shows another example of the display screen of the smart phone 5.

前記課題を解決するためになされた第1の発明は、監視対象空間内に設置される撮像手段と、この撮像手段による撮像画像から人物と認識されるオブジェクトを追尾する追尾手段と、前記監視対象空間内に設置される個人認証手段と、前記追尾手段により追尾されるオブジェクトに、前記個人認証手段により個人認証を受けた特定の人物を設定するオブジェクト管理手段と、前記追尾手段により追尾されるオブジェクトの現在位置、および前記オブジェクト管理手段によりオブジェクトに設定された人物から、人物の所在に関するプレゼンス情報を作成するプレゼンス情報取得手段と、を備えた構成とする。   A first invention made to solve the above-described problems is an imaging unit installed in a monitoring target space, a tracking unit that tracks an object recognized as a person from an image captured by the imaging unit, and the monitoring target A personal authentication means installed in the space; an object management means for setting a specific person who has received personal authentication by the personal authentication means to an object tracked by the tracking means; and an object tracked by the tracking means. Presence information acquisition means for creating presence information relating to the location of the person from the current position of the person and the person set as the object by the object management means.

これによると、撮像手段による撮像画像から人物と認識されるオブジェクトを検出するだけで済み、撮像画像から人物を識別する必要がないため、画像処理手段の処理負荷を軽減することができる。また、追尾手段により追尾されるオブジェクトの現在位置から人物の所在を取得するため、精度良く人物の所在を把握することができる。   According to this, it is only necessary to detect an object recognized as a person from a captured image by the imaging unit, and it is not necessary to identify a person from the captured image, so that the processing load of the image processing unit can be reduced. Further, since the location of the person is acquired from the current position of the object tracked by the tracking means, the location of the person can be grasped with high accuracy.

また、第2の発明は、前記オブジェクト管理手段は、追尾の過程でオブジェクトの混同が生じる事象が発生すると、1つのオブジェクトに複数の人物を重複して設定するとともに、その複数の人物に優先順位を付与する構成とする。   In addition, according to a second aspect of the present invention, when an event that causes object confusion occurs during the tracking process, the object management means sets a plurality of persons in duplicate in one object, and prioritizes the plurality of persons. It is set as the structure which gives.

これによると、追尾の過程でオブジェクトの混同が生じる事象が発生しても、オブジェクトの追尾を中断することなく継続することができる。そして、人物の所在を不確定な状態であるが把握することができるため、多くの人物のプレゼンス情報を提供することができる。   According to this, even if an event that causes object confusion occurs in the tracking process, the object tracking can be continued without interruption. And since the location of a person is indeterminate but can be grasped, presence information of many persons can be provided.

また、第3の発明は、前記オブジェクト管理手段は、オブジェクトに複数の人物を重複して設定する場合に、その複数の人物ごとに本人である蓋然性を表す確率を付与し、追尾の過程で発生した事象に応じて前記確率を変更する構成とする。   In addition, according to a third aspect of the present invention, when a plurality of persons are set to be duplicated in an object, the object management means assigns a probability indicating the probability of being an individual to each of the plurality of persons, and is generated during the tracking process. The probability is changed according to the event.

これによると、1つのオブジェクトに重複して設定された複数の人物の優先順位を確率の高低で判断することができる。そして、追尾の過程で発生する様々な事象に応じて、人物に付与される確率が適正な値に変更されるため、オブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。この場合、本人である蓋然性が高くなる事象が発生すると確率を上げ、本人である蓋然性が低くなる事象が発生すると確率を下げるとよい。   According to this, it is possible to determine the priority order of a plurality of persons set in duplicate on one object with high or low probability. Since the probability given to the person is changed to an appropriate value according to various events that occur in the tracking process, the accuracy of the person setting for the object can be increased. In this case, it is preferable to increase the probability when an event that increases the probability that the user is the person and lower the probability if an event that decreases the probability that the person is the user.

また、第4の発明は、人物ごとの予定に関する情報を記憶する記憶手段をさらに備え、前記オブジェクト管理手段は、オブジェクトに設定された人物の予定を前記記憶手段から取得して、その人物の予定とオブジェクトの現在位置とを比較して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更する構成とする。   The fourth invention further comprises storage means for storing information relating to a schedule for each person, wherein the object management means obtains the schedule of the person set for the object from the storage means, and And the current position of the object are compared, and the person setting for the object is changed based on the consistency between the two.

これによると、オブジェクトに設定された人物の予定とオブジェクトの現在位置とを比較することで、オブジェクトに設定された人物の妥当性を判断することができ、これによりオブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。この場合、予定に関する情報は、出張、休暇、会議、および在宅勤務などに関するものである。   According to this, the validity of the person set for the object can be determined by comparing the schedule of the person set for the object with the current position of the object, thereby improving the accuracy of the person setting for the object. be able to. In this case, the information regarding the schedule relates to business trips, vacations, meetings, telecommuting, and the like.

また、第5の発明は、人物ごとの過去の行動に関する特徴を表す行動特徴情報を取得する特徴抽出手段と、この特徴抽出手段により取得した人物ごとの行動特徴情報を記憶する記憶手段と、をさらに備え、前記オブジェクト管理手段は、オブジェクトに設定された人物の行動特徴情報を前記記憶手段から取得して、その人物の行動特徴情報と、オブジェクトの現在の行動とを比較して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更する構成とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a feature extraction unit that acquires behavior feature information representing a feature related to past behavior for each person, and a storage unit that stores the behavior feature information for each person acquired by the feature extraction unit. The object management means obtains the behavior feature information of the person set for the object from the storage means, compares the behavior feature information of the person with the current behavior of the object, and matches both The person setting for the object is changed based on the property.

これによると、人物の過去の行動に関する特徴とオブジェクトの現在の行動とを比較することで、オブジェクトに設定された人物の妥当性を判断することができ、これによりオブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。この場合、行動特徴情報は、歩行速度などに関するものである。   According to this, it is possible to determine the validity of the person set in the object by comparing the characteristics of the person's past action with the current action of the object, thereby improving the accuracy of the person setting for the object. be able to. In this case, the behavior feature information relates to walking speed and the like.

また、第6の発明は、人物ごとの過去の存在位置に関する特徴を表す存在位置特徴情報を取得する特徴抽出手段と、この特徴抽出手段により取得した人物ごとの存在位置特徴情報を記憶する記憶手段と、をさらに備え、前記オブジェクト管理手段は、オブジェクトに設定された人物の存在位置特徴情報を前記記憶手段から取得して、その人物の存在位置特徴情報と、オブジェクトの現在位置とを比較して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更する構成とする。   According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a feature extracting means for acquiring presence position feature information representing a feature relating to a past presence position for each person, and a storage means for storing the presence position feature information for each person acquired by the feature extraction means The object management means acquires the person's presence position feature information set for the object from the storage means, and compares the person's presence position feature information with the current position of the object. The person setting for the object is changed based on the consistency between the two.

これによると、人物の過去の存在位置に関する特徴とオブジェクトの現在の存在位置とを比較することで、オブジェクトに設定された人物の妥当性を判断することができ、これによりオブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。この場合、存在位置特徴情報は、人物が特定の位置に存在する時間割合などに関するものである。   According to this, the validity of the person set for the object can be judged by comparing the characteristic of the person's past position with the current position of the object, and thereby the accuracy of the person setting for the object. Can be increased. In this case, the presence position feature information relates to a time ratio in which a person exists at a specific position.

また、第7の発明は、前記オブジェクト管理手段は、追尾中のオブジェクト同士が混同する事象が発生したことを検出すると、一方のオブジェクトに設定された人物を他方のオブジェクトに設定するとともに、各オブジェクトに設定された元の人物の確率を下げる構成とする。   In addition, according to a seventh aspect of the invention, when the object management means detects that an event in which the objects being tracked are confused with each other, the person set as one object is set as the other object, and each object The probability of the original person set to is reduced.

これによると、オブジェクト同士が混同する事象(すれ違いや折り返し)が発生しても、オブジェクトに対する人物設定を取り消すことなく継続することができる。そして、オブジェクトに設定された人物に、人物設定の曖昧さを的確に反映した確率を付与することができる。この場合、すれ違いおよび折り返しの各ケースに応じた確率を予め設定しておき、オブジェクトに設定された人物に確率を付与するとよい。   According to this, even if an event in which objects are confused (passing or folding) occurs, it can be continued without canceling the person setting for the object. Then, a probability that accurately reflects the ambiguity of the person setting can be given to the person set as the object. In this case, a probability corresponding to each case of passing and folding may be set in advance, and the probability may be given to the person set as the object.

また、第8の発明は、前記オブジェクト管理手段は、追尾中のオブジェクトが一時的に前記撮像手段の死角を通過する事象が発生したことを検出すると、オブジェクトに設定された人物の確率を下げる構成とする。   According to an eighth aspect of the invention, the object management means reduces the probability of a person set as an object when detecting that an event occurs in which the object being tracked temporarily passes through the blind spot of the imaging means. And

これによると、オブジェクトが一時的にカメラ21の死角を通過する事象が発生しても、オブジェクトに対する人物設定を取り消すことなく継続することができる。そして、オブジェクトに設定された人物に、人物設定の曖昧さを的確に反映した確率を付与することができる。   According to this, even if an event occurs in which the object temporarily passes through the blind spot of the camera 21, it is possible to continue without canceling the person setting for the object. Then, a probability that accurately reflects the ambiguity of the person setting can be given to the person set as the object.

また、第9の発明は、前記オブジェクト管理手段は、追尾中のオブジェクトが、前記撮像手段が設置されていない区画に入ったことを検出すると、そのオブジェクトの追尾を中断し、その後、当該区画から出てきたオブジェクトを検出すると、そのオブジェクトに、それまでに当該区画に入ったオブジェクトに設定されていた人物を設定する構成とする。   In addition, according to a ninth aspect, when the object management means detects that the object being tracked enters a section where the imaging means is not installed, tracking of the object is interrupted, and thereafter, from the section When an object that comes out is detected, the person who has been set as the object that has entered the section until then is set as the object.

これによると、オブジェクトに過不足なく人物を設定することができ、オブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。この場合、カメラ21が設置されていない区画に複数の人物が入っている場合には、それらの人物に、区画に入った人物の数に応じた同じ確率を付与するとよい。また、区画に入った順番に応じた確率を付与するようにしてもよい。   According to this, a person can be set to an object without excess or deficiency, and the accuracy of person setting for the object can be improved. In this case, when there are a plurality of persons in a section where the camera 21 is not installed, the same probability may be given to those persons according to the number of persons who have entered the section. Moreover, you may make it provide the probability according to the order which entered the division.

また、第10の発明は、人物ごとの座席の位置を記憶する記憶手段をさらに備え、前記オブジェクト管理手段は、追尾中のオブジェクトが座席に着席したことを検出すると、前記記憶手段から当該座席に設定された人物を取得し、その人物とオブジェクトに設定された人物とを比較して、両者が一致すると、その人物の確率を上げる構成とする。   The tenth invention further comprises storage means for storing the position of the seat for each person, and the object management means detects that the object being tracked is seated in the seat from the storage means to the seat. A set person is acquired, the person is compared with the person set for the object, and if both match, the probability of the person is increased.

これによると、オブジェクトに設定された人物に、人物設定の確実さを的確に反映した確率を付与することができ、オブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。   According to this, a probability that accurately reflects the certainty of the person setting can be given to the person set to the object, and the accuracy of the person setting for the object can be improved.

また、第11の発明は、各ユーザに割り当てられたユーザ端末装置と、前記プレゼンス情報取得手段で取得したプレゼンス情報を記憶する記憶手段と、前記プレゼンス情報を前記記憶手段から取得して前記ユーザ端末装置に提供する情報提供手段と、をさらに備えた構成とする。   An eleventh aspect of the invention is directed to a user terminal device assigned to each user, a storage unit that stores presence information acquired by the presence information acquisition unit, and the user terminal that acquires the presence information from the storage unit. And an information providing means provided to the apparatus.

これによると、ユーザが自分のユーザ端末装置で人物の所在を知ることができる。   According to this, the user can know the location of the person with his / her user terminal device.

また、第12の発明は、前記監視対象空間を分割した複数の区画を、前記監視対象空間に設定された座標に対応させて記憶する記憶手段をさらに備え、前記プレゼンス情報取得手段は、オブジェクトの現在位置を示す座標に対応する区画を前記記憶手段から取得し、前記情報提供手段は、前記プレゼンス情報取得手段で取得した前記区画の名称を人物の所在として前記ユーザ端末装置に提供する構成とする。   The twelfth aspect of the invention further comprises storage means for storing a plurality of sections obtained by dividing the monitoring target space in correspondence with coordinates set in the monitoring target space, wherein the presence information acquisition means includes: The section corresponding to the coordinates indicating the current position is acquired from the storage unit, and the information providing unit provides the user terminal device with the name of the section acquired by the presence information acquiring unit as the location of a person. .

これによると、ユーザが人物の所在を区画の名称で知ることができ、人物の所在がわかりやすくなる。   According to this, the user can know the location of the person by the name of the section, and the location of the person can be easily understood.

また、第13の発明は、前記区画は、複数の分割レベルで段階的に分割された構成とする。   In a thirteenth aspect of the invention, the partition is divided in stages at a plurality of division levels.

これによると、人物の所在を小さな分割レベルによる区画で特定することができる場合には、その小さな分割レベルによる区画で人物の所在を表すことにより、ユーザは人物の所在を詳細に把握することができる。また、人物の所在を大きな分割レベルによる区画でしか特定することができない場合には、その大きな分割レベルによる区画で人物の所在を示すことにより、ユーザは人物の所在をもれなく把握することができる。   According to this, when the location of a person can be specified by a section with a small division level, the user can grasp the location of the person in detail by representing the location of the person with the section with the small division level. it can. Further, when the location of a person can be specified only by a section with a large division level, the user can grasp the location of the person without fail by indicating the location of the person with the section with the large division level.

また、第14の発明は、前記ユーザ端末装置は、画像を表示させる表示部を備え、前記情報提供手段は、区画を表す画像上にその区画内に存在する人物の現在位置を表示した画面データを生成して前記ユーザ端末装置に送り、このユーザ端末装置は、前記情報提供手段から受け取った画面データに基づく画像を前記表示部に表示させる構成とする。   In a fourteenth aspect of the invention, the user terminal device includes a display unit that displays an image, and the information providing unit displays screen data that displays a current position of a person existing in the section on the image representing the section. Is transmitted to the user terminal device, and the user terminal device is configured to display an image based on the screen data received from the information providing unit on the display unit.

これによると、ユーザが人物の状況を詳細に把握することができる。この場合、区画の配置図上にその区画内に存在する人物の現在位置をアバター(人物を表す画像)で表示するとよい。   According to this, the user can grasp the situation of the person in detail. In this case, the current position of the person existing in the section may be displayed as an avatar (an image representing the person) on the section layout.

また、第15の発明は、前記個人認証手段は、出退社管理システム、事務機器管理システム、および入退室管理システムの少なくともいずれかに連動して設けられ、人物を識別するカードを読み取るカードリーダである構成とする。   In a fifteenth aspect of the invention, the personal authentication means is a card reader that is provided in conjunction with at least one of an entry / exit management system, an office equipment management system, and an entry / exit management system, and reads a card for identifying a person. It has a certain configuration.

これによると、監視システムのために特別にカードリーダを設置する必要がないため、コストを削減することができる。   According to this, since it is not necessary to install a card reader specially for the monitoring system, the cost can be reduced.

また、第16の発明は、前記の監視システムと、前記プレゼンス情報取得手段で取得したプレゼンス情報を記憶する記憶手段と、各ユーザに割り当てられた電話端末装置と、ユーザが前記電話端末装置で電話をかける際に、人物の所在に関するプレゼンス情報を前記記憶手段から取得して前記電話端末装置に提供する情報提供手段と、を備えた構成とする。   According to a sixteenth aspect of the present invention, the monitoring system, storage means for storing presence information acquired by the presence information acquisition means, a telephone terminal device assigned to each user, and a user makes a telephone call using the telephone terminal device. Information providing means for obtaining presence information about the location of the person from the storage means and providing the presence information to the telephone terminal device.

これによると、ユーザが、電話をかけようとする際に、相手先となる人物の所在を把握することができ、電話をかけてよいか否かを事前に判断することができるため、無駄な通話を避けることができ、また、電話をかけ直す面倒がなくなり、利便性を高めることができる。   According to this, when a user tries to make a call, the location of the person who is the other party can be grasped, and whether or not the call can be made can be determined in advance. Calls can be avoided, and there is no hassle of re-calling, improving convenience.

また、第17の発明は、人物ごとの予定に関する情報を記憶する記憶手段をさらに備え、前記情報提供手段は、人物の予定に関する情報を前記記憶手段から取得して前記電話端末装置に提供する構成とする。   The seventeenth aspect of the invention further comprises storage means for storing information related to a schedule for each person, and the information providing means obtains information related to the schedule of the person from the storage means and provides the information to the telephone terminal device. And

これによると、ユーザが、人物の所在とともに予定を知ることができるため、相手先となる人物の状況を詳しく把握することができ、また、現在電話をかけることに支障がある場合に、予定に基づいて電話をかけるタイミングを判断することができる。   According to this, since the user can know the schedule together with the location of the person, it is possible to grasp the situation of the person who is the other party in detail, and when there is a problem in making a call now, Based on this, it is possible to determine when to make a call.

また、第18の発明は、前記情報提供手段は、前記電話端末装置でユーザが指定した人物または部署の居室における人物の在室状況に関する情報を前記電話端末装置に提供する構成とする。   According to an eighteenth aspect of the invention, the information providing means provides the telephone terminal device with information relating to a person's occupancy status in a person designated by the user at the telephone terminal device or a room in a department.

これによると、ユーザが、居室に在室する人物を事前に知ることができるため、居室に在室する人物の中から通話相手を選択して、その人物に直接電話をかけることで、別の人物に電話を取り次いでもらう手間を省くことができ、利便性を高めることができる。   According to this, since the user can know in advance the person in the room, by selecting the other party in the room and calling the person directly, It is possible to save the trouble of having a person take a call and to improve convenience.

また、第19の発明は、人物ごとの属性に関する情報を記憶する記憶手段をさらに備え、前記情報提供手段は、人物の属性に関する情報を前記記憶手段から取得して前記電話端末装置に提供する構成とする。   The nineteenth aspect of the invention further comprises storage means for storing information relating to attributes for each person, wherein the information providing means obtains information relating to person attributes from the storage means and provides the information to the telephone terminal device. And

これによると、ユーザが、居室に在室する人物の属性に関する情報に基づいて、用件に詳しい人物を選択することができるため、用件に詳しい人物を探し出す手間を省くことができ、利便性を高めることができる。   According to this, since the user can select a person who is familiar with the requirement based on information on the attributes of the person in the room, it is possible to save time and effort for finding a person who is familiar with the requirement. Can be increased.

また、第20の発明は、人物ごとの属性に関する情報を記憶する記憶手段と、前記電話端末装置でユーザが入力したキーワードに属性が該当する人物を前記記憶手段から探し出す検索手段と、をさらに備え、前記情報提供手段は、前記検索手段で取得した人物に関する情報を前記電話端末装置に提供する構成とする。   The twentieth invention further comprises storage means for storing information relating to attributes for each person, and search means for searching the storage means for a person whose attribute corresponds to a keyword input by the user at the telephone terminal device. The information providing means is configured to provide information related to the person acquired by the searching means to the telephone terminal device.

これによると、ユーザが、特定の用件に詳しい人物がわからない場合に、用件のキーワードを電話端末装置で入力することで、用件に詳しい人物を知ることができ、利便性を高めることができる。   According to this, when a user does not know a person who is familiar with a specific message, the user can know the person who is familiar with the message by inputting the keyword of the message on the telephone terminal device, which improves convenience. it can.

以下、本発明の実施の形態を、図面を参照しながら説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本実施形態に係るシステムの全体構成図である。このシステムは、監視対象空間を撮像して人物と認識されるオブジェクトを追尾してその位置を取得するオブジェクト追尾装置1と、人物の所在に関するプレゼンス情報を生成管理するプレゼンス管理装置2と、プレゼンス管理装置2でプレゼンス情報などを生成する上で必要となる情報を記憶する記憶装置3と、個人認証を行うカードリーダ(個人認証手段)4と、ユーザごとに割り当てられて、プレゼンス管理装置2からプレゼンス情報が提供されるスマートフォン(ユーザ端末装置、電話端末装置)5と、ユーザごとに割り当てられたPC(ユーザ端末装置)6と、で主に構成される。   FIG. 1 is an overall configuration diagram of a system according to the present embodiment. This system includes an object tracking device 1 that captures an image of a monitoring target space, tracks an object recognized as a person, and obtains the position thereof, a presence management device 2 that generates and manages presence information about the location of the person, and presence management A storage device 3 for storing information necessary for generating presence information and the like in the device 2, a card reader (personal authentication means) 4 for performing personal authentication, and a presence management device 2 assigned to each user. A smartphone (user terminal device, telephone terminal device) 5 to which information is provided, and a PC (user terminal device) 6 assigned to each user are mainly configured.

オブジェクト追尾装置1は、カメラ(撮像手段)21と、追尾部(追尾手段)22とを備えている。カメラ21は、本システムの監視対象空間内の適所に複数設置される。このカメラ21は、例えば全周囲カメラであり,部屋や廊下の天井に設置される。追尾部22は、カメラ21による撮像画像中に現れるオブジェクトを追尾するものであり、カメラ21から出力される撮像画像を画像処理することで、撮像画像内で人物と認識されるオブジェクト(人物の像)を検出し、そのオブジェクトの現在位置を示す座標を出力する。   The object tracking device 1 includes a camera (imaging unit) 21 and a tracking unit (tracking unit) 22. A plurality of cameras 21 are installed at appropriate positions in the monitoring target space of the present system. This camera 21 is an all-around camera, for example, and is installed on the ceiling of a room or hallway. The tracking unit 22 tracks an object appearing in an image captured by the camera 21, and performs image processing on the captured image output from the camera 21 to thereby recognize an object (person image) recognized as a person in the captured image. ) Is detected, and coordinates indicating the current position of the object are output.

画像中の移動物体を抽出する具体的なアルゴリズムとして、例えば背景参照画像を用いる方法が知られている。この方法では、あらかじめ入力・蓄積してある背景参照画像と撮像した画像の比較を行い、差異の生じた部分を差分領域として抽出する。ただし、この手法には参照画像と現在の画像とで照明条件が変動すると、移動物体の抽出が困難になる問題点があるが、屋内等の照明条件が比較的安定している環境では移動物体を有効に検出できる。また、カメラで撮像した現在の画像の平均輝度値や局所輝度値などに基づいて、予め準備した複数の背景参照画像を適宜選択して使用することで、検出精度が飛躍的に向上することが知られている。   As a specific algorithm for extracting a moving object in an image, for example, a method using a background reference image is known. In this method, a background reference image that has been input and stored in advance and a captured image are compared, and a portion where a difference has occurred is extracted as a difference region. However, this method has a problem that it becomes difficult to extract a moving object if the lighting condition varies between the reference image and the current image. However, in an environment where the lighting condition is relatively stable, such as indoors, the moving object Can be detected effectively. In addition, detection accuracy can be dramatically improved by appropriately selecting and using a plurality of background reference images prepared in advance based on the average luminance value or local luminance value of the current image captured by the camera. Are known.

そして、このようにして検出した移動物体に対して、例えば特定のパターンとのマッチングによって、移動物体が人物であると判断する手法が知られている。   A method is known in which the moving object detected in this way is determined to be a person, for example, by matching with a specific pattern.

プレゼンス管理装置2は、オブジェクト管理部(オブジェクト管理手段)31と、プレゼンス情報取得部(プレゼンス情報取得手段)32と、特徴抽出部(特徴抽出手段)33と、検索部(検索手段)34と、情報提供部(情報提供手段)35と、を備えている。   The presence management device 2 includes an object management unit (object management unit) 31, a presence information acquisition unit (presence information acquisition unit) 32, a feature extraction unit (feature extraction unit) 33, a search unit (search unit) 34, And an information providing unit (information providing means) 35.

オブジェクト管理部31は、オブジェクト追尾装置1で追尾されるオブジェクトに特定の人物を設定する。プレゼンス情報取得部32は、オブジェクト管理部31により人物が設定されたオブジェクトの現在位置から、人物の所在に関するプレゼンス情報を作成する。特徴抽出部33は、人物ごとの過去の行動および存在位置から、人物ごとの行動に関する特徴を表す行動特徴情報と、存在位置に関する特徴を表す存在位置特徴情報を取得する。検索部34は、記憶装置3に記憶された情報に対して各種の検索処理を行う。情報提供部35は、プレゼンス情報などをスマートフォン5やPC6に提供する。   The object management unit 31 sets a specific person as an object tracked by the object tracking device 1. The presence information acquisition unit 32 creates presence information related to the location of the person from the current position of the object for which the person is set by the object management unit 31. The feature extraction unit 33 acquires behavior feature information that represents a feature related to the behavior of each person and presence location feature information that represents a feature related to the presence position from past behavior and location of each person. The search unit 34 performs various search processes on the information stored in the storage device 3. The information providing unit 35 provides presence information and the like to the smartphone 5 and the PC 6.

なお、プレゼンス管理装置2では、この他に、オブジェクト追尾装置1から撮像画像を取得し、その撮像画像に基づいてオブジェクト管理部31において服装の色などでオブジェクトを識別するようにしてもよい。   In addition to this, the presence management device 2 may acquire a captured image from the object tracking device 1 and identify an object by a clothing color or the like in the object management unit 31 based on the captured image.

記憶装置3は、プレゼンス管理装置2で生成したプレゼンス情報を蓄積するプレゼンス情報記憶部(記憶手段)41を備えている。また、この記憶装置3は、プレゼンス情報を生成する上で必要となる情報を格納するデータベース(記憶手段)42〜55を備えている。これらのデータベース42〜55については後に詳しく説明する。   The storage device 3 includes a presence information storage unit (storage means) 41 that stores presence information generated by the presence management device 2. The storage device 3 also includes databases (storage means) 42 to 55 that store information necessary for generating presence information. These databases 42 to 55 will be described in detail later.

カードリーダ4は、各人が所持するカード(例えばICカード型社員証)を読み取るものであり、カードリーダ4により個人認証を行う個人認証システム、すなわち出退社管理システム11、入退室管理システム12、および事務機器管理システム13にそれぞれ設けられている。これにより、監視システムのために特別にカードリーダを設置する必要がないため、コストを削減することができる。   The card reader 4 reads a card (for example, an IC card type employee card) possessed by each person, and a personal authentication system that performs personal authentication by the card reader 4, that is, an entry / exit management system 11, an entrance / exit management system 12, And the office equipment management system 13 respectively. This eliminates the need for a special card reader for the monitoring system, thereby reducing costs.

各システム11〜13のカードリーダ4は、プレゼンス管理装置2とネットワーク接続され、プレゼンス管理装置2に個人認証情報(人物および時刻)を提供する。なお、プレゼンス管理装置2に情報を提供する機能は、カードリーダ4自体に設けることも可能であるが、各システム11〜13においてカードリーダ4を管理する図示しないサーバに設けるようにしてもよい。   The card reader 4 of each of the systems 11 to 13 is connected to the presence management device 2 via a network and provides personal authentication information (person and time) to the presence management device 2. The function of providing information to the presence management device 2 can be provided in the card reader 4 itself, but may be provided in a server (not shown) that manages the card reader 4 in each of the systems 11 to 13.

出退社管理システム11は、社員の出退社を管理するものであり、敷地に入る門にカードリーダ4が設置されており、このカードリーダ4で個人認証を行わなければ門を通過したとしても、勤怠管理の上で、当該個人は出社したことにはならない。入退室管理システム12は、社員の居室の出入りを管理するものであり、居室の出入り口にカードリーダ4が設置されており、このカードリーダ4で個人認証を行わなければ居室に入室することができない。仮に共連れ等によって個人認証を行なわずに入退室を行なった場合、以降カードリーダ4で個人認証を行なう度に、いわゆるアンチパス機能により入退室に制限がかけられる。なお、このアンチパス機能は、上記の出退社管理システム11で個人認証を行なわなかった状況で、入退室管理システム12にて個人認証を行なった場合にも作動する。事務機器管理システム13は、事務機器(例えば複写機、ファックス、プリンタ、および複合機など)の使用状況をユーザごとに管理するものであり、事務機器ごとにカードリーダ4が設置されており、このカードリーダ4で個人認証を行わなければ事務機器を使用することができない。この他、食堂での精算をカードで行う食堂精算システムなどを加えることも可能である。即ち、本実施形態では、ネットワークに接続されたあらゆるカードリーダをプレゼンス管理に利用できる。   The exit / exit management system 11 manages employee exit / exit, and a card reader 4 is installed at the gate entering the site. Even if the card reader 4 does not perform personal authentication, it passes through the gate. The individual does not enter the office on time management. The entrance / exit management system 12 manages the entrance / exit of the employee's room. A card reader 4 is installed at the entrance / exit of the room, and the individual can not enter the room without personal authentication using the card reader 4. . If entry / exit is performed without performing personal authentication by sharing, etc., entry / exit is restricted by the so-called anti-pass function every time personal authentication is performed by the card reader 4 thereafter. The anti-pass function also operates when the personal authentication is performed by the entrance / exit management system 12 in the situation where the personal authentication is not performed by the above-mentioned exit / exit management system 11. The office machine management system 13 manages the usage status of office machines (for example, copiers, fax machines, printers, and multifunction machines) for each user. A card reader 4 is installed for each office machine. Office equipment cannot be used without personal authentication by the card reader 4. In addition, it is also possible to add a cafeteria payment system that uses a card for payment at the cafeteria. That is, in this embodiment, any card reader connected to the network can be used for presence management.

また、本システムでは、オブジェクト追尾装置1で追尾されるオブジェクトに対応する人物を特定するために必要となる人物ごとの予定に関する情報を提供するシステムとして、会議室予約システム14、出張申請システム15、勤怠管理(休暇申請)システム16、および個人予定管理システム17が、プレゼンス管理装置2とネットワーク接続され、これらのシステム14〜17から取得した情報が記憶装置3に記憶される。会議室予約システム14は、会議室の予約を管理するものであり、出張申請システム15は、社員の出張を管理するものであり、勤怠管理システム16は、社員の休暇を管理するものであり、個人予定管理システム17は、在宅勤務などの個人の予定を管理するものである。   Further, in this system, as a system for providing information on a schedule for each person necessary for specifying a person corresponding to an object tracked by the object tracking device 1, a conference room reservation system 14, a business trip application system 15, An attendance management (vacation application) system 16 and a personal schedule management system 17 are connected to the presence management apparatus 2 via a network, and information acquired from these systems 14 to 17 is stored in the storage device 3. The conference room reservation system 14 manages conference room reservation, the business trip application system 15 manages employee business trips, and the attendance management system 16 manages employee vacations. The personal schedule management system 17 manages personal schedules such as telecommuting.

スマートフォン5は、電話回線を介した通話とネットワークを介したデータ通信とが可能となっている。また、このスマートフォン5は、画像を表示させる表示部と操作部とを兼用するタッチパネルディスプレイを備えており、プレゼンス管理装置2から提供されるプレゼンス情報などが表示される。さらに、このスマートフォン5には、プレゼンス管理装置2から送信される画面データに基づいて画面表示および画面操作を制御するアプリケーションが導入されている。   The smartphone 5 can perform a call via a telephone line and data communication via a network. In addition, the smartphone 5 includes a touch panel display that serves as both a display unit for displaying an image and an operation unit, and displays presence information provided from the presence management device 2. Furthermore, an application for controlling screen display and screen operation based on screen data transmitted from the presence management device 2 is introduced to the smartphone 5.

PC6は、画像を表示させる表示部と操作部とを備えている。このPC6は、人物が所属する部署の居室(人物が通常在室する部屋)に配置された座席に設置される。また、PC6は、プレゼンス管理装置2とネットワーク接続され、ログイン時にパスワードなどによる個人認証が行われると、プレゼンス管理装置2に個人認証情報(認証時間、PC6の識別情報、人物IDなど)を提供する。なお、プレゼンス管理装置2に情報を提供する機能を、PC6自体に設けることも可能であるが、PC管理システムにおいてPC6を管理する図示しないサーバに設けるようにしてもよい。   The PC 6 includes a display unit that displays an image and an operation unit. This PC 6 is installed in a seat arranged in a room of a department to which a person belongs (a room in which a person normally resides). The PC 6 is connected to the presence management device 2 via a network, and provides personal authentication information (authentication time, identification information of the PC 6, person ID, etc.) to the presence management device 2 when personal authentication is performed using a password or the like during login. . The function of providing information to the presence management apparatus 2 can be provided in the PC 6 itself, but may be provided in a server (not shown) that manages the PC 6 in the PC management system.

また、このPC6では、管理者権限でプレゼンス管理装置2や記憶装置3にアクセスして、各種の設定や記憶情報の更新のための情報入力作業が行われる。また、このPC6では、会議室予約システム14、出張申請システム15、勤怠管理(休暇申請)システム16、および個人予定管理システム17にアクセスして、各システムに関する情報入力作業、すなわち会議室予約、出張申請、休暇申請、および個人予定登録などの操作がユーザにより行われる。さらに、このPC6では、プレゼンス管理装置2から提供されるプレゼンス情報などが表示される。なお、PC6がデスクトップPCのように特定位置に固定されている場合は、予め登録した位置情報をプレゼンス管理装置2に提供してもよい。一方、PC6がノートPCのように可搬性を有する場合は、位置情報は不確定であるので位置情報の提供は行なわれないが、プレゼンス管理装置2から提供されたプレゼンス情報を修正する機能を持たせてもよい。   In the PC 6, the presence management device 2 and the storage device 3 are accessed with the administrator authority, and information input work for various settings and update of stored information is performed. Further, the PC 6 accesses the conference room reservation system 14, the business trip application system 15, the attendance management (vacation application) system 16, and the personal schedule management system 17 to input information related to each system, that is, conference room reservation, business trip Operations such as application, leave application, and personal schedule registration are performed by the user. Further, the PC 6 displays presence information provided from the presence management device 2. When the PC 6 is fixed at a specific position like a desktop PC, location information registered in advance may be provided to the presence management device 2. On the other hand, when the PC 6 is portable like a notebook PC, the position information is not determined and the position information is not provided. However, the PC 6 has a function of correcting the presence information provided from the presence management device 2. It may be allowed.

次に、記憶装置3に設けられたデータベース42〜55について説明する。後に詳細に説明するように、本実施形態ではリレーショナルデータベースを構築している。   Next, the databases 42 to 55 provided in the storage device 3 will be described. As will be described in detail later, in this embodiment, a relational database is constructed.

図1に示したように、記憶装置3には、本システムの監視対象空間を予め複数の区画に分割して、この区画を、監視対象空間に設定された座標に対応させて記憶する事業所マップデータベース44が設けられている。プレゼンス情報取得部32は、オブジェクトの現在位置を示す座標に対応する区画を事業所マップデータベース44から取得して、現在位置を示す座標とこれに対応する区画の名称を含むプレゼンス情報に作成する。   As shown in FIG. 1, the storage device 3 divides the monitoring target space of the system into a plurality of sections in advance, and stores the sections in correspondence with the coordinates set in the monitoring target space. A map database 44 is provided. The presence information acquisition unit 32 acquires a section corresponding to the coordinates indicating the current position of the object from the business establishment map database 44, and creates presence information including the coordinates indicating the current position and the name of the section corresponding thereto.

図2は、本システムの監視対象空間となる事業所の一例を示す平面図である。本実施形態では、区画(場所)が、複数の分割レベルで段階的に分割されている。ここでは、第1〜第3の3つの分割レベルで分割されている。第1の分割レベルでは大区分として、事業所の敷地の全体が、北裏門側、西正門側、A棟(5階建)、中庭、B棟(7階建)、東JR側、および南側の各区画に分割されている。第2の分割レベルでは中区分として、建物が階(フロア)単位で分割されている。第3の分割レベルでは小区分として、建物の各階が居室、会議室、廊下、休憩室などの区画単位で分割されている。なお、さらに細かい区画を設定することもでき、例えば、居室内にドア、コピー機、机列、および座席などの区画を設定するようにしてもよい。   FIG. 2 is a plan view showing an example of a business office that becomes a monitoring target space of the present system. In the present embodiment, the section (location) is divided in stages at a plurality of division levels. Here, it is divided at the first to third division levels. At the first division level, the entire site of the office is divided into the north back gate side, the west main gate side, building A (5 floors), courtyard, building B (7 floors), East JR side, and the south side. It is divided into each section. In the second division level, the building is divided in units of floors (floors) as a middle division. In the third division level, each floor of the building is divided into division units such as a living room, a conference room, a hallway, and a break room as small sections. It should be noted that more detailed sections can be set. For example, sections such as doors, copiers, desk rows, and seats may be set in the living room.

なお、カメラ21によって個人の詳細な居場所を特定するのは、例えば第3の分割レベルに限定してもよい。例えば第1の分割レベルにおいて、特定の個人が「事業所の南側のどこそこに居る」というような詳細情報は、一般に情報価値が小さいと考えられるからである。   Note that the detailed location of the individual by the camera 21 may be limited to, for example, the third division level. For example, in the first division level, detailed information such that a specific individual is “where in the south of the business office” is generally considered to have a small information value.

このように区画を複数の分割レベルで段階的に分割されたものとすると、人物の所在を小さな分割レベルによる区画で特定することができる場合には、その小さな分割レベルによる区画で人物の所在を表すことにより、ユーザは人物の所在を詳細に把握することができる。また、人物の所在を大きな分割レベルによる区画でしか特定することができない場合には、その大きな分割レベルによる区画で人物の所在を示すことにより、ユーザは人物の所在をもれなく把握することができる。   Assuming that the section is divided in stages at a plurality of division levels in this way, if the person's location can be specified by a section by a small division level, the person's location is determined by the section by the small division level. By representing, the user can grasp the location of the person in detail. Further, when the location of a person can be specified only by a section with a large division level, the user can grasp the location of the person without fail by indicating the location of the person with the section with the large division level.

図3(A)は、事業所マップデータベース44の登録内容を示す説明図である。事業所マップデータベース44は主キーであるドメインコード、x座標、y座標、z座標を用いてアクセスされる。この事業所マップデータベース44は、本システムの監視対象空間である事業所(ドメイン)及び事業所敷地内の座標ごとに各区画(場所)名を記憶するものであり、上述の大区分、中区分、小区分に従って場所名称、部署コード等に関する情報が登録されている。ドメインコードは事業所名を表すコードであり、図3(B)にはドメインコードを主キーとして事業所名が関連付けて登録されている。また部署コードは部署名に対応付けられたコードである(図14参照)。この事業所マップデータベース44により、オブジェクト追尾装置1で取得したオブジェクトの現在位置を示す座標から人物が存在する区画(場所)を特定することができ、これにより人物の所在をユーザにわかりやすく提示することができる。   FIG. 3A is an explanatory diagram showing the registration contents of the business establishment map database 44. The office map database 44 is accessed using a domain code, x coordinate, y coordinate, and z coordinate which are primary keys. This establishment map database 44 stores each division (location) name for each establishment (domain) which is the monitoring target space of this system and coordinates in the establishment site. Information on location name, department code, etc. is registered according to the subdivision. The domain code is a code representing the name of the office. In FIG. 3B, the name of the office is registered in association with the domain code as the primary key. The department code is a code associated with the department name (see FIG. 14). With this business location map database 44, it is possible to identify a section (place) where a person exists from the coordinates indicating the current position of the object acquired by the object tracking device 1, and thereby present the location of the person in an easy-to-understand manner to the user. be able to.

この事業所マップデータベース44では、x座標およびy座標は、平面上の位置を示すもので、例えば1m間隔で設定される。z座標は、高さ方向の位置を示すもので、ここでは建物の階数が設定される。例えば事業所マップデータベース44に対してドメインコード=1,x座標=1,y座標=1,z座標=1を指定してアクセスすると、大分類=北裏門側,中分類=null,小分類=nullの値が返される。ここで、nullが返された場合は、その分類に場所名称等が割り付けられていないことを意味している。また、社屋外については2階を表すz≧2は存在しないため、これに該当する場合もnullが返される。なお、ドメインコードx座標、y座標、z座標は予め昇順にソートされており、高速なデータベースアクセスを実現している。   In this business establishment map database 44, the x-coordinate and the y-coordinate indicate positions on a plane, and are set, for example, at 1 m intervals. The z coordinate indicates the position in the height direction, and here, the number of floors of the building is set. For example, when the office map database 44 is accessed by specifying domain code = 1, x coordinate = 1, y coordinate = 1, z coordinate = 1, major classification = north back gate side, middle classification = null, minor classification = The value of null is returned. Here, if null is returned, it means that a location name or the like is not assigned to the classification. In addition, since z ≧ 2 representing the second floor does not exist for the company outdoor, null is also returned in this case. Note that the domain code x-coordinate, y-coordinate, and z-coordinate are sorted in ascending order in advance, thereby realizing high-speed database access.

図4は、座席データベース45の登録内容を示す説明図である。この座席データベース45は、人物ごとの座席の位置を記憶するものであり、人物ID、ドメインコード、および設置位置座標に関する情報などが登録される。ドメインコードと設置位置座標を用いて前述の事業所マップデータベース44をアクセスすることで、「A棟3F居室」のような場所名称や、部署コードを介して「人事1T」のような部署名を得ることができる。そして、逆にこの座席データベース45を人物IDを用いてアクセスすることにより、人物が主に業務を行う座席の座標を取得することができる。プレゼンス管理装置2では、この座席データベース45を参照することで、オブジェクトの現在位置座標から、オブジェクトが座席に着席したことを検出し、また、オブジェクトに設定された人物との比較で、自分の座席に着席したか否かを検出することができる。   FIG. 4 is an explanatory diagram showing the registration contents of the seat database 45. The seat database 45 stores the seat position for each person, and registers information such as a person ID, a domain code, and installation position coordinates. By accessing the business establishment map database 44 using the domain code and the installation location coordinates, a location name such as “A building 3F room” and a department name such as “HR 1T” via the department code Can be obtained. Conversely, by accessing the seat database 45 using the person ID, it is possible to acquire the coordinates of the seat on which the person mainly works. The presence management device 2 detects the seating of the object on the seat from the current position coordinates of the object by referring to the seat database 45, and compares the seat with the person set in the object. Whether or not he / she is seated can be detected.

このように座席データベース45はドメインコードと設置位置座標をキーとしてアクセスする場合と、人物IDをキーとしてアクセスする場合がある。従って実際の運用では、人物IDに基づき昇順ソートしたデータベースと、ドメインコードと設置位置座標に基づきソートしたデータベースを分離することでアクセス性能の向上を図っている。   As described above, the seat database 45 may be accessed using the domain code and the installation position coordinates as keys, and may be accessed using the person ID as a key. Therefore, in actual operation, the access performance is improved by separating the database sorted in ascending order based on the person ID and the database sorted based on the domain code and the installation position coordinates.

図5は、カメラデータベース46の登録内容を示す説明図である。このカメラデータベース46は、オブジェクト追尾装置1のカメラ21の設置位置を記憶するものであり、カメラIDおよび設置位置座標に関する情報などが登録される。カメラデータベース46は、撮影カメラIDを主キーとしてアクセスされ、カメラが設置されているドメインコードと設置位置情報を返す。このドメインコードと設置位置座標を用いて、事業所マップデータベース44をアクセスすることで、設置場所名称を得ることができる。   FIG. 5 is an explanatory diagram showing the registered contents of the camera database 46. The camera database 46 stores the installation position of the camera 21 of the object tracking device 1 and registers information related to the camera ID and installation position coordinates. The camera database 46 is accessed using the photographing camera ID as a primary key, and returns a domain code where the camera is installed and installation position information. By using the domain code and the installation position coordinates to access the business establishment map database 44, the installation location name can be obtained.

カメラ21の各々には、本システムの監視対象空間を適宜に分割した撮像空間(監視領域)が割り当てられ、追尾部22では、カメラ21による撮像画像上のオブジェクトの位置から、カメラ21の撮像空間上での相対的な座標を取得し、この相対的な座標とカメラ21の設置位置から、本システムの監視対象空間上での絶対的な座標を取得することができる。具体的には、居室等にカメラ21が一台設置されている場合は、追尾中のオブジェクトに対応した身長情報をデータベース(例えば、人物属性データベース53に格納されている)から抽出し、画像中のオブジェクト位置と長さに基づいてカメラ21とオブジェクト間の距離を推定するとよい。また、居室にカメラ21が複数台設置されている場合は、複数のカメラ21でステレオ視を行い、その視差に基づきオブジェクトまでの距離を計測するとよい。カメラ21がいわゆる全周囲カメラである場合は、オブジェクト位置は角度として把握されるが、これに距離情報を加えることで、x,y座標に変換できる。   Each of the cameras 21 is assigned an imaging space (monitoring area) obtained by appropriately dividing the monitoring target space of this system, and the tracking unit 22 determines the imaging space of the camera 21 from the position of the object on the image captured by the camera 21. The relative coordinates above can be acquired, and the absolute coordinates on the monitoring target space of this system can be acquired from the relative coordinates and the installation position of the camera 21. Specifically, when one camera 21 is installed in a living room or the like, height information corresponding to the object being tracked is extracted from a database (for example, stored in the person attribute database 53), and is extracted from the image. The distance between the camera 21 and the object may be estimated based on the object position and length. Further, when a plurality of cameras 21 are installed in the room, it is preferable to perform a stereo view with the plurality of cameras 21 and measure the distance to the object based on the parallax. When the camera 21 is a so-called omnidirectional camera, the object position is grasped as an angle, but it can be converted into x and y coordinates by adding distance information thereto.

図6は、出退社管理システムデータベース47、入退室管理システムデータベース48、事務機器管理システムデータベース49の登録内容を示す説明図である。   FIG. 6 is an explanatory diagram showing registration contents of the entry / exit management system database 47, the entrance / exit management system database 48, and the office equipment management system database 49.

図6(A)に示す出退社管理システムデータベース47は、出退社管理システム11のカードリーダ4の設置位置に関する情報を管理するものであり、カードリーダIDおよび設置位置座標に関する情報などが登録される。出退社管理システムデータベース47は、カードリーダIDを主キーとしてアクセスされることで、ドメインコードと設置位置座標を返す。   The entry / exit management system database 47 shown in FIG. 6A manages information related to the installation position of the card reader 4 of the entry / exit management system 11, and information such as card reader ID and installation position coordinates is registered. . The access / exit management system database 47 returns a domain code and installation position coordinates by being accessed using the card reader ID as a primary key.

図6(B)に示す入退室管理システムデータベース48は、入退室管理システム12のカードリーダ4の設置位置に関する情報を管理するものであり、カードリーダIDおよび設置位置座標に関する情報などが登録される。入退室管理システムデータベース48は、カードリーダIDを主キーとしてアクセスされることで、ドメインコードと設置位置座標を返す。   The entry / exit management system database 48 shown in FIG. 6B manages information related to the installation position of the card reader 4 of the entry / exit management system 12, and information such as the card reader ID and installation position coordinates is registered. . The entrance / exit management system database 48 returns a domain code and installation position coordinates by being accessed using the card reader ID as a main key.

図6(C)に示す事務機器管理システムデータベース49は、事務機器管理システム13のカードリーダ4の設置位置に関する情報を管理するものであり、個人認証を行うカードリーダ4を備えた事務機器のIDおよび設置位置座標に関する情報などが登録される。事務機器管理システムデータベース49は、コピー機IDを主キーとしてアクセスされることで、ドメインコードと設置位置座標を返す。   The office equipment management system database 49 shown in FIG. 6C manages information related to the installation position of the card reader 4 of the office equipment management system 13, and the ID of the office equipment provided with the card reader 4 that performs personal authentication. Information on installation position coordinates and the like are registered. The office machine management system database 49 returns a domain code and installation position coordinates by being accessed using the copy machine ID as a primary key.

なお、出退社管理システムデータベース47、入退室管理システムデータベース48、事務機器管理システムデータベース49から返された戻り値(ドメインコードと設置位置座標)を用いて事業所マップデータベース44をアクセスすることで、各カードリーダやコピー機の設置場所の名称を取得することができる。   By using the return values (domain code and installation position coordinates) returned from the entry / exit management system database 47, the entrance / exit management system database 48, and the office equipment management system database 49, the establishment map database 44 is accessed. The name of the place where each card reader or copier is installed can be acquired.

プレゼンス管理装置2では、カードリーダ4による個人認証が行われた際に、カードリーダ4から直接、あるいは各システム11〜13のサーバからカードリーダIDが提供され、これらのデータベース47〜49を参照することで、個人認証が行われたカードリーダの設置位置を取得し、このカードリーダの設置位置から個人認証を受けた人物の現在位置を取得することができる。   In the presence management device 2, when personal authentication is performed by the card reader 4, the card reader ID is provided directly from the card reader 4 or from the server of each of the systems 11 to 13, and these databases 47 to 49 are referred to. Thus, the installation position of the card reader that has been subjected to personal authentication can be acquired, and the current position of the person who has received personal authentication can be acquired from the installation position of the card reader.

さて、図1に示したように、プレゼンス管理装置2はオブジェクト管理部31を備えており、このオブジェクト管理部31では、人物を特定することができる事象が発生すると、オブジェクト追尾装置1により追尾されるオブジェクトに特定の人物を設定する。特に、本実施形態では、個人認証システム、すなわち出退社管理システム11、入退室管理システム12、および事務機器管理システム13のカードリーダ4およびPC6で個人認証が行われると、人物を特定することができるため、これらで個人認証が行われると、その個人認証を受けた特定の人物をオブジェクトに設定する。   As shown in FIG. 1, the presence management device 2 includes an object management unit 31. When an event that can identify a person occurs, the object management unit 31 is tracked by the object tracking device 1. Set a specific person for the object. In particular, in the present embodiment, when the personal authentication is performed by the personal authentication system, that is, the card reader 4 and the PC 6 of the entry / exit management system 11, the entrance / exit management system 12, and the office equipment management system 13, the person may be specified. Therefore, when personal authentication is performed with these, a specific person who has received the personal authentication is set in the object.

また、プレゼンス管理装置2はプレゼンス情報取得部32を備えており、このプレゼンス情報取得部32では、オブジェクト追尾装置1により追尾されるオブジェクトの現在位置、およびオブジェクト管理部31によりオブジェクトに設定された人物から、人物の所在に関するプレゼンス情報を作成する。プレゼンス情報取得部32で取得したプレゼンス情報は、記憶装置3に設けられたプレゼンス情報記憶部(記憶手段)41に記憶され、このプレゼンス情報は、オブジェクトが移動するのに応じて随時更新される。   In addition, the presence management device 2 includes a presence information acquisition unit 32. In the presence information acquisition unit 32, the current position of the object tracked by the object tracking device 1 and the person set as the object by the object management unit 31 To create presence information about the location of the person. Presence information acquired by the presence information acquisition unit 32 is stored in a presence information storage unit (storage unit) 41 provided in the storage device 3, and this presence information is updated as needed as the object moves.

ここで、個人認証手段(カードリーダ4やPC6)が、オブジェクト追尾装置1の監視範囲内に設置されていれば、個人認証を受けた特定の人物をオブジェクトに設定し、そのオブジェクトの現在位置を人物の所在とする。一方、個人認証手段が、オブジェクト追尾装置1の監視範囲外に設置されていれば、オブジェクトに対する人物設定はできないが、個人認証手段の設置位置を人物の所在とすることができる。   Here, if the personal authentication means (card reader 4 or PC 6) is installed within the monitoring range of the object tracking device 1, a specific person who has received personal authentication is set as the object, and the current position of the object is set. The location of a person. On the other hand, if the personal authentication means is installed outside the monitoring range of the object tracking device 1, the person cannot be set for the object, but the installation position of the personal authentication means can be the person's location.

これにより、カメラ21による撮像画像を処理する画像処理手段(ここでは追尾部22)では、撮像画像から人物と認識されるオブジェクトを検出するだけで済み、撮像画像から人物を識別する必要がないため、画像処理手段の処理負荷を軽減することができる。また、オブジェクト追尾装置1により追尾されるオブジェクトの現在位置から人物の所在を精度良く取得することができる。   As a result, the image processing means (here, the tracking unit 22) that processes the image captured by the camera 21 only needs to detect an object that is recognized as a person from the captured image, and does not need to identify the person from the captured image. The processing load on the image processing means can be reduced. Further, the location of the person can be obtained with high accuracy from the current position of the object tracked by the object tracking device 1.

図7は、プレゼンス情報記憶部41に記憶されるプレゼンス情報の内容を示す説明図である。ここでは、プレゼンス情報として、人物ID、オブジェクトID、勤怠に関する情報、所属事業所の名称、現在位置の座標、存在場所の名称が記憶される。また、プレゼンス情報記憶部41には、人物ごとの予定に関する情報および人物属性に関する情報などの付帯情報も記憶される。   FIG. 7 is an explanatory diagram showing the contents of presence information stored in the presence information storage unit 41. Here, as the presence information, a person ID, an object ID, information on attendance, the name of the affiliated office, the coordinates of the current position, and the name of the location are stored. Further, the presence information storage unit 41 also stores incidental information such as information related to a schedule for each person and information related to a person attribute.

プレゼンス情報は人物IDをキーにして後に説明する人物行動データベース42、人物予定データベース50、人物属性データベース53等から必要事項を検索するとともに、人物IDをキーにしてオブジェクトデータベース43を検索して該当オブジェクトの存在座標を取得することで得られる。なお、プレゼンス情報は、リアルタイムで更新されていてもよいし、データベースの負荷を考慮してユーザの指示があった場合に都度作成されるビューのようなものであってもよい。   Presence information is searched for necessary items from the person action database 42, the person schedule database 50, the person attribute database 53, etc., which will be described later, using the person ID as a key, and the object database 43 is searched using the person ID as a key to search for the corresponding object. It is obtained by acquiring the existence coordinates. Note that the presence information may be updated in real time, or may be a view created whenever a user instruction is given in consideration of the load on the database.

図1に示したように、記憶装置3には人物行動データベース42が設けられている。この人物行動データベース42は、人物ごとの当日の行動、すなわち休暇や出張などの勤怠の状況、カードリーダ4およびPC6での個人認証の時刻を管理する。プレゼンス管理装置2のオブジェクト管理部31では、人物行動データベース42を参照して、人物が本システムの監視対象空間である事業所の敷地内にいるか否かを判断することができ、人物が監視対象空間にいないことが明らかな場合には、その人物をオブジェクトの設定対象から除外し、また、オブジェクトに設定された人物を取り消す。   As shown in FIG. 1, a personal behavior database 42 is provided in the storage device 3. This person behavior database 42 manages the behavior of the day for each person, that is, the status of attendance such as vacation or business trip, and the time of personal authentication in the card reader 4 and the PC 6. The object management unit 31 of the presence management apparatus 2 can refer to the person behavior database 42 to determine whether or not the person is in the premises of the office that is the monitoring target space of the system. If it is clear that the person is not in the space, the person is excluded from the object setting targets, and the person set in the object is canceled.

図8は、人物行動データベース42の登録内容を示す説明図である。この人物行動データベース42は、人物IDを主キーとしてアクセスされ、勤怠に関する情報、出社時間、退社時間、PC6でのログイン時刻、PC6でのログオフ時刻などが登録される。この人物行動データベース42は、カードリーダ4で個人認証が行われ、また、PC6に対してログイン/ログオフが行われる度に更新される。勤怠に関する情報は勤怠管理システム16から取得する。出社時間および退社時間は、出退社管理システム11のカードリーダ4から直接、あるいは図示しないサーバから取得する。PC6のログイン時刻およびログオフ時刻は、PC6から直接、あるいは図示しないサーバから取得する。   FIG. 8 is an explanatory diagram showing the registered contents of the person behavior database 42. This person behavior database 42 is accessed using a person ID as a main key, and information related to attendance, work time, leaving time, login time at PC6, logoff time at PC6, and the like are registered. The personal behavior database 42 is updated each time personal authentication is performed by the card reader 4 and login / logoff is performed on the PC 6. Information on attendance is acquired from the attendance management system 16. The time for leaving the company and the time for leaving the company are acquired directly from the card reader 4 of the management system 11 or from a server (not shown). The login time and logoff time of the PC 6 are acquired directly from the PC 6 or from a server (not shown).

また、オブジェクト管理部31では、1つのオブジェクトに複数の人物を設定することができ、追尾の過程でオブジェクトの混同が生じる事象が発生すると、当該オブジェクトに複数の人物を重複して設定するとともに、その複数の人物に優先順位を付与する。この優先順位は、オブジェクトの混同が生じる事象に応じて本人である蓋然性が高い順に付与する。   In the object management unit 31, a plurality of persons can be set for one object, and when an event occurs that causes object confusion in the tracking process, a plurality of persons are set to the object in duplicate, Priorities are given to the plurality of persons. This priority is given in descending order of the probability that the person is the person in accordance with an event that causes confusion of objects.

これにより、追尾の過程でオブジェクトの混同が生じる事象が発生しても、オブジェクトの追尾を中断することなく継続することができる。そして、人物の所在を不確定な状態であるが把握することができ、多くの人物のプレゼンス情報を提供することができる。このように、追尾の過程でオブジェクトの混同が生じる事象が発生した場合に、人物の所在に関して不確定な状態を許容することで、プレゼンス情報を提供することができない人物を減少させ、利便性を確保している。   As a result, even if an event that causes object confusion occurs in the tracking process, the object tracking can be continued without interruption. Then, although the location of the person is in an indefinite state, it can be grasped, and presence information of many persons can be provided. In this way, when an event that causes object confusion occurs in the tracking process, by allowing an uncertain state regarding the location of the person, the number of persons who cannot provide presence information is reduced, and convenience is increased. Secured.

特に、オブジェクト管理部31は、オブジェクトに複数の人物を重複して設定する場合に、その複数の人物ごとに本人である蓋然性を表す確率を付与し、追尾の過程で発生した事象に応じて確率を変更する、すなわち、本人である蓋然性が高くなる事象が発生すると確率を上げ、本人である蓋然性が低くなる事象が発生すると確率を下げ、人物を特定することができる事象が発生する、すなわち個人認証が行われると、人物の確率を100%に設定する。   In particular, when a plurality of persons are set to be duplicated in an object, the object management unit 31 gives a probability representing the probability of being the person for each of the plurality of persons, and the probability according to an event that occurs in the tracking process. , That is, when an event that increases the probability of being a person occurs increases the probability, and when an event that decreases the probability of being an individual occurs, the probability decreases and an event that can identify a person occurs, that is, an individual When authentication is performed, the probability of the person is set to 100%.

これにより、1つのオブジェクトに重複して設定された複数の人物の優先順位を確率の高低で判断することができる。そして、追尾の過程で発生する様々な事象に応じて、人物に付与される確率が適正な値に変更されるため、オブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。   As a result, it is possible to determine the priority of a plurality of persons set in duplicate on one object with high or low probability. Since the probability given to the person is changed to an appropriate value according to various events that occur in the tracking process, the accuracy of the person setting for the object can be increased.

また、オブジェクト管理部31によるオブジェクトに対する人物設定に関する情報(オブジェクトデータ)を管理するため、図1に示したように、記憶装置3にはオブジェクトデータベース43が設けられている。図9は、オブジェクトデータベース43の登録内容を示す説明図である。このオブジェクトデータベース43には、オブジェクトID、カメラID、現在位置(ドメインコード及びx,y,z座標)、人物ID、および当該オブジェクトと人物が一致する確率が登録される。   In addition, in order to manage information (object data) related to person setting for an object by the object management unit 31, an object database 43 is provided in the storage device 3 as shown in FIG. FIG. 9 is an explanatory diagram showing registered contents in the object database 43. In the object database 43, an object ID, a camera ID, a current position (domain code and x, y, z coordinates), a person ID, and a probability that the object matches the person are registered.

オブジェクト管理部31では、新たにオブジェクトに人物を設定すると、オブジェクトデータを生成し、オブジェクトデータベース43に登録する。オブジェクト管理部31がオブジェクト追尾装置1からオブジェクトの現在位置に関する情報を取得すると、オブジェクトデータベース43が更新される。また、人物の確率を変化させる事象が発生して、オブジェクト管理部31が人物の確率を変更すると、オブジェクトデータベース43が更新される。   In the object management unit 31, when a person is newly set for an object, object data is generated and registered in the object database 43. When the object management unit 31 acquires information related to the current position of the object from the object tracking device 1, the object database 43 is updated. In addition, when an event that changes the probability of a person occurs and the object management unit 31 changes the probability of the person, the object database 43 is updated.

また、図1に示したように、記憶装置3には人物予定データベース50が設けられている。この人物予定データベース50は、人物ごとの予定に関する情報を記憶する。プレゼンス管理装置2のオブジェクト管理部31では、オブジェクトに設定された人物の予定を人物予定データベース50から取得して、その人物の予定とオブジェクトの現在位置とを比較照合して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更する。   Further, as shown in FIG. 1, the storage device 3 is provided with a person schedule database 50. The person schedule database 50 stores information related to a schedule for each person. The object management unit 31 of the presence management apparatus 2 acquires a person's schedule set for the object from the person schedule database 50, compares the person's schedule with the current position of the object, and checks the consistency between the two. Change the person settings for an object based on

すなわち、オブジェクトに設定された人物の予定とオブジェクトの現在位置とを比較照合して、両者が整合する場合には、オブジェクトを1人の人物に特定する、すなわちオブジェクトデータベースにおいてオブジェクトに設定された人物の確率を100%とする、あるいはオブジェクトに設定された人物の確率を上げる。逆に、オブジェクトに設定された人物の予定とオブジェクトの現在位置とが整合しない場合には、オブジェクトに設定された人物を取り消す、あるいは人物の確率を下げる。   That is, when the person's schedule set for the object is compared with the current position of the object and the two match, the object is specified as one person, that is, the person set for the object in the object database Or the probability of a person set as an object is increased. Conversely, if the schedule of the person set for the object and the current position of the object do not match, the person set for the object is canceled or the probability of the person is lowered.

図10は、人物予定データベース50の登録内容を示す説明図である。この人物予定データベース50には、人物ID、予定の種類(区分)、予約場所、日時、開始予定時刻、終了予定時刻、予定の内容に関する情報が登録され、人物IDを主キーとしてアクセスされる。この人物予定データベース50に登録する情報は、会議室予約システム14、出張申請システム15、勤怠管理システム16、個人予定管理システム17から取得し、各システム14〜17で新規の入力や変更があると、人物予定データベース50が更新される。   FIG. 10 is an explanatory diagram showing the registered contents of the person schedule database 50. In this person schedule database 50, information related to person ID, schedule type (classification), reservation place, date and time, scheduled start time, scheduled end time, and schedule contents is registered, and accessed using the person ID as a main key. Information to be registered in the person schedule database 50 is acquired from the conference room reservation system 14, the business trip application system 15, the attendance management system 16, and the personal schedule management system 17, and when there is a new input or change in each system 14-17. The person schedule database 50 is updated.

このように、オブジェクトに設定された人物の予定とオブジェクトの現在位置とを比較することで、オブジェクトに設定された人物の妥当性を判断することができ、これによりオブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。   In this way, the validity of the person set for the object can be determined by comparing the schedule of the person set for the object with the current position of the object, thereby improving the accuracy of the person setting for the object. be able to.

また、図1に示したように、プレゼンス管理装置2は特徴抽出部33を備えており、この特徴抽出部33では、人物ごとの過去の行動に関する特徴を表す行動特徴情報を取得し、この行動特徴情報が行動履歴データベース51に記憶される。そして、オブジェクト管理部31では、オブジェクトに設定された人物の行動特徴情報を行動履歴データベース51から取得して、その人物の行動特徴情報とオブジェクトの現在の行動とを比較照合して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更する。   As shown in FIG. 1, the presence management apparatus 2 includes a feature extraction unit 33. The feature extraction unit 33 acquires behavior feature information representing features related to past behavior for each person, and The feature information is stored in the action history database 51. Then, the object management unit 31 acquires the behavior feature information of the person set for the object from the behavior history database 51, compares the behavior feature information of the person with the current behavior of the object, Change person settings for an object based on gender.

すなわち、オブジェクトに設定された人物の行動特徴情報とオブジェクトの現在の行動とを比較照合して、両者が類似する場合には、オブジェクトに設定された人物が本人である蓋然性が高いものと判断して、オブジェクトを1人の人物に特定する、すなわちオブジェクトに設定された人物の確率を100%とする、あるいはオブジェクトに設定された人物の確率を上げる。逆に、オブジェクトに設定された人物の行動特徴情報とオブジェクトの現在の行動とが大きく異なる場合は、オブジェクトに設定された人物の確率を下げる。   In other words, the behavior feature information of the person set for the object is compared with the current action of the object, and if both are similar, it is determined that the person set for the object is likely to be the person. Thus, the object is specified as one person, that is, the probability of the person set to the object is set to 100%, or the probability of the person set to the object is increased. On the other hand, when the behavior feature information of the person set for the object and the current behavior of the object are greatly different, the probability of the person set for the object is lowered.

このように、人物ごとの過去の行動に関する特徴とオブジェクトの現在の行動とを比較することで、オブジェクトに設定された人物の妥当性を判断することができ、これによりオブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。   In this way, the validity of the person set for the object can be judged by comparing the characteristics of the past action for each person with the current action of the object, thereby improving the accuracy of the person setting for the object. Can be increased.

図11は、行動履歴データベース51の登録内容を示す説明図である。この行動履歴データベース51では、人物ID、歩行速度、喫煙室の入室の有無に関する情報が登録される。歩行速度は人物ごとに異なり、また、喫煙室の入室も喫煙習慣のある人物に限定される。このため、これらの行動に関する特徴に基づいてオブジェクトに設定された人物の妥当性を判断することができる。   FIG. 11 is an explanatory diagram showing registered contents in the action history database 51. In the behavior history database 51, information on a person ID, a walking speed, and whether or not a smoking room has been entered is registered. The walking speed varies from person to person, and entry to the smoking room is limited to persons who have a smoking habit. For this reason, the validity of the person set to the object can be determined based on the characteristics regarding these actions.

この行動履歴データベース51はプレゼンス情報に基づいて随時更新される。このとき、プレゼンス情報の現在位置の座標から歩行速度を算出し、必要であれば平均化して、行動履歴データベース51に登録する。また、プレゼンス情報で喫煙室の入室が確認されると、入室無(0)から入室有(1)に変更する。   This behavior history database 51 is updated as needed based on presence information. At this time, the walking speed is calculated from the coordinates of the current position of the presence information, averaged if necessary, and registered in the action history database 51. If the presence information confirms that the smoking room has been entered, the entry is changed from no entry (0) to entry (1).

また、人物は会議や立ち話などで特定の人物と頻繁に接触し、人物ごとに頻繁に接触する人物が異なる。このため、特定の人物との接触頻度を人物ごとに収集し、この接触人物に関する行動特徴情報を、行動履歴データベース51に登録し、これに基づいてオブジェクトの人物設定を変更するようにしてもよい。この場合、オブジェクト同士が接触状態にあることを検出すると、各オブジェクトに設定された人物と、その人物に関する接触頻度の高い人物とを比較し、両者が一致すると、オブジェクトをその人物に特定する、あるいはオブジェクトに設定された人物の確率を上げる。なお、行動履歴データベース51には、過去の一定期間で接触頻度の高い人物を上位から所定数だけ登録すればよい。   A person frequently contacts a specific person in a meeting or standing talk, and the person who frequently contacts each person is different. For this reason, the contact frequency with a specific person may be collected for each person, and the action feature information regarding the contact person may be registered in the action history database 51, and the person setting of the object may be changed based on this. . In this case, when it is detected that the objects are in contact with each other, the person set for each object is compared with a person with a high contact frequency related to the person, and if they match, the object is identified as that person. Or the probability of the person set to the object is increased. In the action history database 51, a predetermined number of persons having a high contact frequency in a certain past period may be registered from the top.

ここで、接触頻度は、複数のオブジェクトが所定の距離(例えば数m)以内に同時に存在する時間の累計で表すようにすると簡便である。また、オブジェクト同士が接触状態にあるか否かの判断は、オブジェクト同士の離間距離および継続時間に基づいて行えばよく、オブジェクト同士が所定の距離(例えば数m)より接近した状態が所定の時間(例えば10分間)継続すれば、接触状態にあるものと判断する。   Here, it is convenient if the contact frequency is expressed as a cumulative total of time in which a plurality of objects exist simultaneously within a predetermined distance (for example, several meters). Whether or not the objects are in contact with each other may be determined based on the distance between the objects and the duration, and a state in which the objects are closer than a predetermined distance (for example, several meters) is a predetermined time. If it continues (for example, for 10 minutes), it will be judged that it is in a contact state.

この他、人物が歩いたルート(動線)や人物が使用するロッカーも人物によって異なるため、これらの情報を行動特徴情報として、行動履歴データベース51に登録してオブジェクトの人物設定の妥当性判断に利用することができる。また、人物の行動は時刻に依存する、すなわち人物は特定の時刻に特定の場所に移動する特徴があるため、場所と時刻とを対応づけて行動履歴データベース51に登録してオブジェクトの人物設定の妥当性判断に利用することができる。   In addition, since the route (traffic line) that a person walks and the lockers that the person uses also differ depending on the person, these pieces of information are registered in the action history database 51 as action feature information to determine the validity of the person setting of the object. Can be used. In addition, since a person's action depends on time, that is, the person moves to a specific place at a specific time, the place and the time are associated with each other and registered in the action history database 51 to set the person setting of the object. It can be used for validity judgment.

また、プレゼンス管理装置2の特徴抽出部33では、人物ごとの過去の存在位置に関する特徴を表す存在位置特徴情報を取得し、この存在位置特徴情報が存在位置履歴データベース52に記憶される。そして、オブジェクト管理部31では、オブジェクトに設定された人物の存在位置特徴情報を存在位置履歴データベース52から取得して、その人物の存在位置特徴情報とオブジェクトの現在の存在位置とを比較照合して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更する。   In addition, the feature extraction unit 33 of the presence management device 2 acquires presence position feature information representing a feature related to a past presence position for each person, and the presence position feature information is stored in the presence position history database 52. Then, the object management unit 31 acquires the presence position feature information of the person set for the object from the presence position history database 52, and compares the person's presence position feature information with the current presence position of the object. The person setting for the object is changed based on the consistency between the two.

すなわち、オブジェクトに設定された人物の存在位置特徴情報とオブジェクトの現在位置とを比較照合して、両者が類似する場合には、オブジェクトに設定された人物が本人である蓋然性が高いものと判断して、オブジェクトを1人の人物に特定する、すなわちオブジェクトに設定された人物の確率を100%とする、あるいはオブジェクトに設定された人物の確率を上げる。逆に、オブジェクトに設定された人物の存在位置特徴情報とオブジェクトの現在位置とが大きく異なる場合は、オブジェクトに設定された人物の確率を下げる。   In other words, the presence position feature information of the person set for the object is compared with the current position of the object, and if both are similar, it is determined that the person set for the object is likely to be the person. Thus, the object is specified as one person, that is, the probability of the person set to the object is set to 100%, or the probability of the person set to the object is increased. On the other hand, if the presence position feature information of the person set for the object is significantly different from the current position of the object, the probability of the person set for the object is lowered.

このように、人物の過去の存在位置に関する特徴とオブジェクトの現在の存在位置とを比較することで、オブジェクトに設定された人物の妥当性を判断することができ、これによりオブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。   In this way, the validity of the person set for the object can be determined by comparing the characteristics related to the person's past position with the current position of the object, and thus the accuracy of the person setting for the object can be determined. Can be increased.

図12は、存在位置履歴データベース52の登録内容を示す説明図である。この存在位置履歴データベース52には、人物ID、存在時間割合、位置座標、および場所名称に関する情報が登録され、人物IDを主キーとしてアクセスされる。存在時間割合は、過去の一定期間(例えば1ヶ月間)に人物が存在する時間の割合であり、この存在時間割合が高いと、その場所に人物が長時間存在し、また、その場所を人物が頻繁に訪れることがわかり、オブジェクトの現在位置が、存在時間割合の高い位置であると、オブジェクトに設定された人物が本人である蓋然性が高くなる。なお、本実施形態では、人物IDをキーとして、存在位置履歴データベース52をアクセスすると、図12に示すように複数のレコードがヒットする(第1正規形)。これによって、1つのレコード内に繰り返し記述が出現してデータ長が不定となる状況(非正規形)を排除している。   FIG. 12 is an explanatory diagram showing the contents registered in the presence location history database 52. Information relating to the person ID, the ratio of the existence time, the position coordinates, and the place name is registered in the presence position history database 52, and accessed using the person ID as a main key. The existence time ratio is a ratio of the time during which a person exists in a certain period in the past (for example, for one month). If this existence time ratio is high, the person exists at the place for a long time, and the place is indicated by the person. If the current position of the object is a position having a high existence time ratio, there is a high probability that the person set in the object is the person himself / herself. In the present embodiment, when the presence position history database 52 is accessed using the person ID as a key, a plurality of records are hit as shown in FIG. 12 (first normal form). This eliminates a situation (non-normal form) in which a repetitive description appears in one record and the data length is indefinite.

この存在位置履歴データベース52はプレゼンス情報に基づいて随時更新される。このとき、プレゼンス情報の現在位置の座標を集計して存在時間割合を算出し、得られた存在時間割合を存在履歴データベース52に登録する。なお、存在位置履歴データベース52には、存在時間割合の高い座標位置を上位から所定数だけ登録すればよい。   This location history database 52 is updated as needed based on presence information. At this time, the presence time ratio is calculated by counting the coordinates of the current position of the presence information, and the obtained existence time ratio is registered in the presence history database 52. In the presence position history database 52, a predetermined number of coordinate positions having a high existence time ratio may be registered from the top.

なお、特徴抽出部33では、プレゼンス情報に基づいて行動特徴情報および存在位置特徴情報を取得するが、この行動特徴情報および存在位置特徴情報は、プレゼンス情報が更新される度に更新される。   The feature extraction unit 33 acquires the behavior feature information and the presence position feature information based on the presence information. The behavior feature information and the presence position feature information are updated every time the presence information is updated.

また、図1に示したように、プレゼンス管理装置2は情報提供部35を備えている。この情報提供部35は、人物の所在に関するプレゼンス情報をプレゼンス情報記憶部41から取得してスマートフォン5やPC6に提供する。これにより、ユーザが自分のスマートフォン5やPC6で人物の所在を知ることができる。   Further, as shown in FIG. 1, the presence management device 2 includes an information providing unit 35. The information providing unit 35 acquires presence information related to the location of the person from the presence information storage unit 41 and provides it to the smartphone 5 and the PC 6. Thereby, the user can know the location of the person with his / her smartphone 5 or PC 6.

特に、本実施形態では、図2,3に示したように、事業所マップデータベース44で、本システムの監視対象空間を分割した複数の区画を、事業所及び監視対象空間に設定された座標に対応させて記憶しており、プレゼンス情報取得部32は、この事業所マップデータベース44を参照して、オブジェクト追尾装置1で追尾されるオブジェクトの現在位置を示す座標に対応する区画を取得し、情報提供部35は、プレゼンス情報取得部32で取得した区画の名称を人物の所在としてスマートフォン5やPC6に提供する。これにより、ユーザが人物の所在を区画の名称で知ることができ、人物の所在がわかりやすくなる。   In particular, in this embodiment, as shown in FIGS. 2 and 3, in the business establishment map database 44, a plurality of sections obtained by dividing the monitoring target space of this system are set to the coordinates set in the business establishment and the monitoring target space. The presence information acquisition unit 32 refers to the business establishment map database 44, acquires a section corresponding to the coordinates indicating the current position of the object tracked by the object tracking device 1, and stores the information. The providing unit 35 provides the name of the section acquired by the presence information acquiring unit 32 to the smartphone 5 or the PC 6 as the location of the person. As a result, the user can know the location of the person by the name of the section, and the location of the person can be easily understood.

また、図1に示したように、プレゼンス管理装置2の情報提供部35は、必要に応じて、人物の居場所に関するプレゼンス情報とともに、人物の属性に関する人物属性情報をスマートフォン5やPC6に提供する。記憶装置3には、人物ごとの人物属性情報を記憶する人物属性データベース53が設けられている。   As shown in FIG. 1, the information providing unit 35 of the presence management device 2 provides the smartphone 5 and the PC 6 with the person attribute information related to the person's attribute together with the presence information related to the person's whereabouts as necessary. The storage device 3 is provided with a person attribute database 53 that stores person attribute information for each person.

図13は、人物属性データベース53の登録内容を示す説明図である。この人物属性データベース53には、人物ID、氏名、専門分野、担当分野、部署コード、資格、サーバ室入室許可に関する情報が登録され、人物IDを主キーとしてアクセスされる。このような人物属性情報をプレゼンス情報とともにユーザに提供することで、問い合わせる用件に詳しい人物を容易に選択することができる。この点については、スマートフォン5に情報を提供する電話システムとして、後に詳しく説明する。   FIG. 13 is an explanatory diagram showing the registration contents of the person attribute database 53. In this person attribute database 53, information related to person ID, name, specialized field, field in charge, department code, qualification, and server room entry permission is registered and accessed using the person ID as a main key. By providing such person attribute information to the user together with presence information, it is possible to easily select a person who is familiar with the inquiries. This point will be described in detail later as a telephone system that provides information to the smartphone 5.

なお、スマートフォン5に情報を提供する場合、スマートフォンで入力された人物名から人物IDを取得する状況が考えられる。このときの検索効率を考慮すると、氏名をキーとして昇順あるいは降順にソートした第2の人物属性データベースを準備しておくことが望ましい。   In addition, when providing information to the smart phone 5, the situation which acquires person ID from the person name input with the smart phone can be considered. Considering the search efficiency at this time, it is desirable to prepare a second person attribute database that is sorted in ascending or descending order using the name as a key.

また、図1に示したように、記憶装置3には部署データベース54が設けられている。図14は、部署データベース54の登録内容を示す説明図である。この部署データベース54は、部署コードおよび部署名を対応づけて登録するものであり、部署コードを主キーとしてアクセスされる。   Further, as shown in FIG. 1, a department database 54 is provided in the storage device 3. FIG. 14 is an explanatory diagram showing the contents registered in the department database 54. This department database 54 registers department codes and department names in association with each other, and is accessed using the department codes as primary keys.

また、記憶装置3には電話データベース55が設けられている。この電話データベース55は、人物ごとに割り当てられたスマートフォン5の電話番号を管理するものであり、スマートフォン5で用件を問い合わせる際に、必要な人物の電話番号をスマートフォン5に提供することで、ユーザが知らない人物にも簡単に電話をかけることができる。この点については、スマートフォン5に情報を提供する電話システムとして、後に詳しく説明する。   The storage device 3 is provided with a telephone database 55. The telephone database 55 manages the telephone number of the smartphone 5 assigned to each person. When the smartphone 5 inquires about a request, the telephone database 55 provides the smartphone 5 with the necessary person's telephone number, thereby You can easily call someone you don't know. This point will be described in detail later as a telephone system that provides information to the smartphone 5.

次に、出退社管理システム11のカードリーダ4で個人認証が行われる際の本システムの動作について説明する。図15は、出退社管理システム11のカードリーダ4で個人認証が行われる際の各部の動作手順を示すフロー図である。   Next, the operation of this system when personal authentication is performed by the card reader 4 of the leaving / exiting management system 11 will be described. FIG. 15 is a flowchart showing an operation procedure of each unit when personal authentication is performed by the card reader 4 of the leaving / exiting management system 11.

ここではまず、人物が出社した際に、出退社管理システム11において敷地の入口に設置されたカードリーダ4にカードをかざすと、そのカードを読み取って個人認証が行われる(ST101)。そして、個人認証情報(カードリーダID、人物ID、および認証時刻)がプレゼンス管理装置2に送信される(ST102)。   Here, first, when a person enters the office, if the card is held over the card reader 4 installed at the entrance of the site in the exit / exit management system 11, the card is read and personal authentication is performed (ST101). Then, personal authentication information (card reader ID, person ID, and authentication time) is transmitted to the presence management apparatus 2 (ST102).

プレゼンス管理装置2では、カードリーダ4から受信した個人認証情報に基づいて、出退社管理システムデータベース47を参照して、認証が行われたカードリーダ4の設置位置を取得し、これを該当する人物の現在位置とする(ST201)。ついで、人物行動データベース42に該当する人物の出社時間を登録する(ST202)。そして、人物属性データベース53から該当する人物の属性情報を取得して(ST203)、プレゼンス情報記憶部41に記憶される、人物の所在に関するプレゼンス情報および予定や属性に関する付帯情報(図7参照)を更新する(ST204)。   Based on the personal authentication information received from the card reader 4, the presence management device 2 refers to the attendance / exit management system database 47 to obtain the installation position of the card reader 4 that has been authenticated, and this person (ST201). Next, the office hours of the person corresponding to the person behavior database 42 are registered (ST202). Then, the attribute information of the corresponding person is acquired from the person attribute database 53 (ST203), and the presence information related to the location of the person and the incidental information related to the schedule and the attributes (see FIG. 7) stored in the presence information storage unit 41 are obtained. Update (ST204).

次に、人物の行動に応じてオブジェクトに設定された人物の確率が変化する状況を具体例を用いて説明する。なお、以降の説明では、簡単のため図3(a)に示すドメインコードは省略する。   Next, a situation in which the probability of a person set as an object changes according to a person's action will be described using a specific example. In the following description, the domain code shown in FIG.

図16は、人物の確率が変化する第1の例を示す模式的な平面図である。図17は、図16に示した例で人物の確率が変化する状況を示す説明図である。   FIG. 16 is a schematic plan view showing a first example in which the probability of a person changes. FIG. 17 is an explanatory diagram showing a situation where the probability of a person changes in the example shown in FIG.

図16に示す例では、居室の入口に入退室管理システム12のカードリーダ4が設置されており、居室に入室しようとする人物はカードリーダ4で個人認証を行う。居室、会議室、休憩室には、室内を撮像するカメラ21が設けられており、室内に入った人物が撮像され、その撮像画像に現れるオブジェクトが追尾され、オブジェクト追尾装置1からオブジェクトごとの現在位置が逐次出力される。居室には人物ごとの座席となる机が配列されており、各机にはPC6が設置されている。   In the example shown in FIG. 16, the card reader 4 of the entrance / exit management system 12 is installed at the entrance of the room, and a person who wants to enter the room performs personal authentication with the card reader 4. In the living room, the conference room, and the break room, a camera 21 that captures the interior of the room is provided. A person who enters the room is imaged, and an object that appears in the captured image is tracked. The position is output sequentially. Desks serving as seats for each person are arranged in the living room, and a PC 6 is installed on each desk.

ここでは、人物B(オブジェクト01)が、居室の入口に設置された入退室管理システム12のカードリーダ4で個人認証を行った上で居室に入り、ついで休憩室に入る。この休憩室には人物C(オブジェクト02)と人物D(オブジェクト03)が既に入室している。その後、人物Bは、休憩室を出て、コピー機を使用するためにカードリーダ4で個人認証を行う。ついで、人物Bは、自分の座席に着席している人物Kと立ち話を行った後、自分の座席に着席して、その座席で仕事を始める。   Here, the person B (object 01) enters the room after performing personal authentication with the card reader 4 of the entrance / exit management system 12 installed at the entrance of the room, and then enters the break room. Person C (object 02) and person D (object 03) have already entered the rest room. Thereafter, the person B leaves the break room and performs personal authentication with the card reader 4 in order to use the copy machine. Next, the person B talks with the person K who is seated in his / her seat, then sits in his / her seat and starts work in the seat.

図18は、人物の確率が変化する第2の例を示す模式的な平面図である。図19は、図18に示す例で人物の確率が変化する状況を示す説明図である。   FIG. 18 is a schematic plan view showing a second example in which the probability of a person changes. FIG. 19 is an explanatory diagram showing a situation where the probability of a person changes in the example shown in FIG.

図18に示す例では、人物B(オブジェクト01)が、居室入口のカードリーダ4で個人認証を行った上で居室に入る。そして、居室を通って会議室に入り、会議を行う。会議室には他に2名の人物が出席している。会議が終了すると、人物Bは、会議室を出て、カメラ21の死角となる柱の陰を通って自分の座席に着席して、その座席で仕事を始める。   In the example shown in FIG. 18, the person B (object 01) enters the room after performing personal authentication with the card reader 4 at the entrance of the room. Then, the conference room is entered through the living room and a meeting is held. Two other people are present in the conference room. When the conference ends, the person B leaves the conference room, sits in his seat through the shadow behind the blind spot of the camera 21, and starts work in that seat.

図20は、人物の確率が変化する第3の例を示す模式的な平面図である。図21は、図に示す例で人物の確率が変化する状況を示す説明図である。   FIG. 20 is a schematic plan view showing a third example in which the probability of a person changes. FIG. 21 is an explanatory diagram showing a situation where the probability of a person changes in the example shown in the figure.

図20に示す例では、人物B(オブジェクト01)が、居室入口のカードリーダ4で個人認証を行った上で居室に入り、ついで自分の座席に着席し、その座席で仕事を始める。その後、人物Bは、居室を出てトイレに入る。そして、人物Bは、トイレから出て、居室に戻るため、居室入口のカードリーダ4で個人認証を行った上で居室に入る。   In the example shown in FIG. 20, the person B (object 01) performs personal authentication with the card reader 4 at the entrance of the room, enters the room, then sits in his / her seat, and starts work in that seat. Thereafter, the person B leaves the room and enters the toilet. Then, since the person B comes out of the toilet and returns to the living room, the person B enters the living room after performing personal authentication with the card reader 4 at the entrance of the living room.

図16〜図21に示した各例では、人物Bが、居室に入る際に、居室の入口に設置された入退室管理システム12のカードリーダ4で個人認証を行うことで、居室の入口付近に存在するオブジェクト01を、個人認証を受けた人物Bに特定することができるため、そのオブジェクト01に人物Bが確率100%で設定され、以後、入室したオブジェクト01の追尾が開始される。   In each example shown in FIG. 16 to FIG. 21, when person B enters the living room, personal authentication is performed by the card reader 4 of the entrance / exit management system 12 installed at the entrance of the living room, so that the vicinity of the entrance of the living room Can be identified as the person B who has received the personal authentication, so that the person B is set to the object 01 with a probability of 100%, and then the tracking of the object 01 that has entered the room is started.

ここで、入退室管理システム12のカードリーダ4で個人認証が行われる際の本システムの動作について説明する。図22は、入退室管理システム12のカードリーダ4で個人認証が行われる際の各部の動作手順を示すフロー図である。   Here, the operation of this system when personal authentication is performed by the card reader 4 of the entrance / exit management system 12 will be described. FIG. 22 is a flowchart showing the operation procedure of each part when personal authentication is performed by the card reader 4 of the entrance / exit management system 12.

ここではまず、人物が居室に入室する際に、入退室管理システム12において居室の入口に設置されたカードリーダ4にカードをかざすと、カードを読み取って個人認証が行われる(ST111)。そして、個人認証情報(カードリーダID、人物ID、および認証時刻)がプレゼンス管理装置2に送信される(ST112)。   Here, first, when a person enters the room, when the card is held over the card reader 4 installed at the entrance of the room in the entrance / exit management system 12, the card is read and personal authentication is performed (ST111). Then, personal authentication information (card reader ID, person ID, and authentication time) is transmitted to the presence management apparatus 2 (ST112).

プレゼンス管理装置2では、カードリーダ4から受信した個人認証情報に基づいて、入退室管理システムデータベース48を参照して、個人認証が行われたカードリーダ4の設置位置を取得し、これを該当する人物の現在位置とする(ST211)。そして、カメラデータベース46を参照して、人物が入室した居室に設置されたカメラ21のIDを取得し、そのカメラ21で追尾を開始する指示をオブジェクト追尾装置1に送信する(ST212)。   The presence management device 2 refers to the entry / exit management system database 48 based on the personal authentication information received from the card reader 4 and acquires the installation position of the card reader 4 on which personal authentication has been performed. The current position of the person is set (ST211). Then, referring to the camera database 46, the ID of the camera 21 installed in the room where the person enters is acquired, and an instruction to start tracking with the camera 21 is transmitted to the object tracking device 1 (ST212).

オブジェクト追尾装置1では、プレゼンス管理装置2からの追尾開始の指示を受信すると、居室の入口を通過したオブジェクトを検出して、そのオブジェクトを追尾する処理が開始され、オブジェクト追尾情報(カメラID、オブジェクトの現在位置(相対座標)、および時刻)を定期的にプレゼンス管理装置2に送信する。   When the object tracking device 1 receives the tracking start instruction from the presence management device 2, the object tracking device 1 detects an object that has passed through the entrance of the living room and starts tracking the object. Object tracking information (camera ID, object Current position (relative coordinates) and time) are periodically transmitted to the presence management device 2.

プレゼンス管理装置2では、オブジェクト追尾装置1から受信した最初のオブジェクト追尾情報に基づいて、オブジェクトに新しいIDを付与してオブジェクトデータベース43に追加し(ST213)、オブジェクトに認証を受けた人物を設定する。また、カメラデータベース46を参照して、撮像したカメラ21の設置位置の座標を取得し、このカメラ21の座標とオブジェクトの相対座標とから、オブジェクトの絶対座標を取得し、オブジェクトデータベース43に登録する。その後、オブジェクト追尾情報を受信する度にオブジェクトデータベース43を更新する(ST214)。   Based on the first object tracking information received from the object tracking device 1, the presence management device 2 adds a new ID to the object and adds it to the object database 43 (ST213), and sets an authenticated person for the object. . Also, the camera database 46 is referenced to obtain the coordinates of the installation position of the captured camera 21, the absolute coordinates of the object are obtained from the coordinates of the camera 21 and the relative coordinates of the object, and are registered in the object database 43. . Thereafter, the object database 43 is updated every time the object tracking information is received (ST214).

また、プレゼンス管理装置2の特徴抽出部33では、カメラ21の追尾により逐次更新されるオブジェクトの座標の変化から歩行速度を取得し(ST215)、そのオブジェクトに設定された人物について行動履歴データベース51を更新する(ST216)。また、オブジェクトに設定された人物の人物属性情報を人物属性データベース53から取得して、その人物のプレゼンス情報を更新する(ST217)。   In addition, the feature extraction unit 33 of the presence management device 2 acquires the walking speed from the change in the coordinates of the object that is sequentially updated by the tracking of the camera 21 (ST215), and stores the action history database 51 for the person set to the object. Update (ST216). Further, the person attribute information of the person set in the object is acquired from the person attribute database 53, and the presence information of the person is updated (ST217).

また、図16〜図21に示した各例では、オブジェクト01が居室に入ると、居室に設置されたカメラ21によるオブジェクト01の追尾が開始され、オブジェクト01の移動にしたがって変化するオブジェクト01の現在位置が、オブジェクト追尾装置1からプレゼンス管理装置2に随時送信されて、オブジェクトデータベース43が更新される。このとき、オブジェクト追尾装置1の追尾機能には誤差があり、追尾する過程で他の物との混同が発生する可能性がある(人物に限らず、プランタの植物と混同することもあり得る)。このため、図17,19,21に示したように、オブジェクト01の移動に応じて(時間の経過に伴い)人物Bの確率を徐々に下げるようにしている。   Further, in each example shown in FIGS. 16 to 21, when the object 01 enters the room, the tracking of the object 01 by the camera 21 installed in the room is started, and the current of the object 01 that changes as the object 01 moves. The position is transmitted from the object tracking device 1 to the presence management device 2 as needed, and the object database 43 is updated. At this time, there is an error in the tracking function of the object tracking device 1, and there is a possibility that it will be confused with other things in the tracking process (not only a person but also a planter plant). . For this reason, as shown in FIGS. 17, 19, and 21, the probability of the person B is gradually lowered as the object 01 moves (with time).

次に、オブジェクトが休憩室に入る場合について説明する。図16に示した例では、オブジェクト01が休憩室に入るが、このとき、オブジェクト01の追尾が、居室のカメラ21から休憩室のカメラ21に受け継がれる。このオブジェクトの受け継ぎは、オブジェクトの座標に基づいて行われる。すなわち、カメラ21の撮像画像に現れるオブジェクトの位置からオブジェクトの座標が求められるが、2つのカメラ21の撮像画像によるオブジェクトの座標が同一時刻で一致すると、同一のオブジェクトと判断して、2つのカメラ21間でオブジェクトの受け継ぎが行われる。このオブジェクトの受け継ぎには誤差があるため、図17に示したように、カメラ21の受け継ぎに応じて人物Bの確率が下がる。   Next, a case where an object enters a break room will be described. In the example shown in FIG. 16, the object 01 enters the break room. At this time, the tracking of the object 01 is inherited from the camera 21 in the living room to the camera 21 in the break room. The inheritance of the object is performed based on the coordinates of the object. That is, the coordinates of the object are obtained from the position of the object appearing in the captured image of the camera 21, but if the coordinates of the object according to the captured image of the two cameras 21 match at the same time, the two objects are determined as the same object. An object is inherited between 21. Since there is an error in the inheritance of this object, the probability of the person B decreases according to the inheritance of the camera 21 as shown in FIG.

また、図16に示した例では、休憩室内に、人物Bが設定されたオブジェクト01の他に、人物C,Dが設定されたオブジェクト02,03が存在する。このとき、通常は人物が休憩室にいる間はあまり動かないため、休憩室にいる人数が少ない場合には、オブジェクト01,02,03の混同が発生しないが、オブジェクト01,02,03が互いに接近して、カメラ21の方向から見たとき一方の人物が他方の人物に隠されるような場合にはオブジェクト01,02,03の混同が発生する場合もあり、この場合、オブジェクト01に設定された人物Bの確率を下げ、オブジェクト02,03にそれぞれ設定された人物C,Dをオブジェクト01に設定する。この休憩室の例のように、人物が密集する可能性がある場所においては、人物群を真上から撮像するようにカメラ21を配置することが望ましい。これによって人物が人物で隠される問題が効率的に解決される。   In the example shown in FIG. 16, in addition to the object 01 in which the person B is set, the objects 02 and 03 in which the persons C and D are set exist in the break room. At this time, since the person usually does not move much while in the break room, when the number of persons in the break room is small, the objects 01, 02, 03 do not confuse, but the objects 01, 02, 03 are mutually connected. If one person is hidden by the other person when viewed from the direction of the camera 21, the objects 01, 02, 03 may be confused. In this case, the object 01 is set. The probability of the person B is lowered, and the persons C and D set in the objects 02 and 03 are set in the object 01, respectively. As in the example of the break room, in a place where people are likely to be crowded, it is desirable to arrange the camera 21 so as to image the group of people from directly above. This effectively solves the problem of the person being hidden by the person.

また、図16に示したように、人物Bがコピー機のカードリーダ4で個人認証を行うと、そのカードリーダ4の近傍のオブジェクト01を人物Bに特定することができ、オブジェクト01に設定された人物Bの確率を100%とする。この図16に示した例では、休憩室でオブジェクト01,02,03の混同が発生することで、オブジェクト01に人物B,C,Dが設定されていたが、カードリーダ4で個人認証を行うことで、人物Bの確率が100%に戻る。逆にオブジェクト02,03については、人物Bの確率は0%とされる。   Also, as shown in FIG. 16, when person B performs personal authentication with the card reader 4 of the copier, the object 01 in the vicinity of the card reader 4 can be specified as the person B and set as the object 01. The probability of the person B is 100%. In the example shown in FIG. 16, people B, C, and D are set in the object 01 due to the confusion of the objects 01, 02, and 03 in the break room, but the card reader 4 performs personal authentication. As a result, the probability of the person B returns to 100%. Conversely, for the objects 02 and 03, the probability of the person B is 0%.

次に、追尾中のオブジェクト同士が接近することでオブジェクトの混同が発生する場合について説明する。図18に示した例では、人物Bが設定されたオブジェクト01と、人物Aが設定されたオブジェクト02とが互いに接近した後に離れるが、このとき、2つのオブジェクト01,02がいずれの方向に移動したか明確でないため、オブジェクト01,02に対する人物設定が曖昧な状態となる。   Next, a case where object confusion occurs when the objects being tracked approach each other will be described. In the example shown in FIG. 18, the object 01 set with the person B and the object 02 set with the person A leave after approaching each other. At this time, the two objects 01 and 02 move in either direction. Since it is not clear whether or not the person setting for the objects 01 and 02 is ambiguous.

図23は、オブジェクトの混同が発生する場合の例を示す説明図である。2つのオブジェクトが接近した後に離れる場合、図23(B)に示すように、2つのオブジェクトがすれ違うケースと、図23(C)に示すように、2つのオブジェクトが折り返すケースとの2つのケースがあるが、このすれ違いと折り返しとを判別することができず、オブジェクトの混同が発生する。   FIG. 23 is an explanatory diagram illustrating an example in which object confusion occurs. When two objects move away after approaching, there are two cases: a case where two objects pass each other as shown in FIG. 23B, and a case where two objects fold back as shown in FIG. However, it is impossible to discriminate between passing and folding, and object confusion occurs.

そこで、本実施形態では、オブジェクト管理部31が、追尾中のオブジェクト同士が混同する事象が発生したことを検出すると、一方のオブジェクトに設定された人物(人物ID)を他方のオブジェクトに設定するとともに、各オブジェクトに設定された元の人物の確率を下げるようにしている。これにより、オブジェクト同士が混同する事象(すれ違いや折り返し)が発生しても、オブジェクトに対する人物設定を取り消すことなく継続することができる。そして、オブジェクトに設定された人物に、人物設定の曖昧さを的確に反映した確率を付与することができる。   Therefore, in the present embodiment, when the object management unit 31 detects that an event in which the objects being tracked are confused with each other, the person (person ID) set for one object is set for the other object. The probability of the original person set for each object is lowered. As a result, even if an event (passing or folding) occurs in which objects are confused with each other, it is possible to continue without canceling the person setting for the object. Then, a probability that accurately reflects the ambiguity of the person setting can be given to the person set as the object.

ここで、すれ違いと折り返しとの2つのケースがあることを考慮して、各オブジェクトに設定される人物に予め設定された確率を付与する。すなわち、すれ違いの方が折り返しより頻繁に起きるものと考えられるため、すれ違いを折り返しより確率を高くする、例えばすれ違いで80%、折り返しで20%とする。   Here, in consideration of the two cases of passing and folding, a preset probability is given to the person set for each object. That is, since passing is considered to occur more frequently than folding, the probability of passing is higher than folding, for example, 80% for passing and 20% for folding.

具体的には、図23(A)に示すように、人物Bが設定されたオブジェクト01では、人物Bの確率を80%に下げるとともに、もう一方のオブジェクト02に設定されていた人物Aが新たに第2候補として確率20%で設定される。人物Aが設定されたオブジェクト02では、人物Aの確率を80%に下げるとともに、もう一方のオブジェクト01に設定されていた人物Bが新たに第2候補として確率20%で設定される。   Specifically, as shown in FIG. 23A, in the object 01 in which the person B is set, the probability of the person B is lowered to 80%, and the person A set in the other object 02 is newly added. Is set as a second candidate with a probability of 20%. In the object 02 in which the person A is set, the probability of the person A is lowered to 80%, and the person B set in the other object 01 is newly set as a second candidate with a probability of 20%.

ここで、オブジェクトの混同が発生する場合の本システムの動作について説明する。図24は、オブジェクトの混同が発生する場合の各部の動作手順を示すフロー図である。   Here, the operation of the present system when object confusion occurs will be described. FIG. 24 is a flowchart illustrating an operation procedure of each unit when object confusion occurs.

ここではまず、オブジェクト追尾装置1において、オブジェクトの追尾が開始されて、逐次、オブジェクトごとの現在位置を示すオブジェクト追尾情報がプレゼンス管理装置2に送信される(ST131)。   Here, first, object tracking is started in the object tracking device 1, and object tracking information indicating the current position of each object is sequentially transmitted to the presence management device 2 (ST131).

プレゼンス管理装置2では、オブジェクト追尾装置1から受信したオブジェクト追尾情報によるオブジェクトごとの現在位置に基づいて、2つのオブジェクトの混同を検出すると(ST231)、前記の要領でオブジェクトに設定された人物の確率を変更して、オブジェクトデータベース43を更新する(ST232)。そして、確率を変更した人物のプレゼンス情報を更新する(ST233)。   When the presence management device 2 detects confusion between two objects based on the current position of each object based on the object tracking information received from the object tracking device 1 (ST231), the probability of the person set as the object as described above And the object database 43 is updated (ST232). Then, the presence information of the person whose probability has been changed is updated (ST233).

なお、図16に示す例では、人物Bが設定されたオブジェクト01と人物Kが設定されたオブジェクト04とが立ち話で互いに接近することでオブジェクト01,04の混同が発生し、また、人物Bが設定されたオブジェクト01の近傍を、人物Lが設定されたオブジェクト05が通り過ぎることでオブジェクト01,05の混同が発生し、これにより、オブジェクト01に人物K,Lが設定される。   In the example shown in FIG. 16, the object 01 set with the person B and the object 04 set with the person K approach each other by standing, causing the objects 01 and 04 to be confused. When the object 05 set with the person L passes through the vicinity of the set object 01, the objects 01 and 05 are confused, whereby the persons 01 and K are set in the object 01.

次に、人物の予定に基づいて人物の所在が明らかな区画にオブジェクトが入る場合について説明する。図18に示した例では、オブジェクト01が会議室に入る。特定の時刻に特定の会議室で会議に参加する人物(ここでは人物B,I,G)は、人物予定データベースから明らかであり、オブジェクト01に設定された人物Bが、入室した会議室で会議に参加する予定となっている場合には、オブジェクト01は人物Bである可能性が極めて高く、オブジェクト01が人物Bであるとほぼ確定することができる。   Next, a case where an object enters a section where the person's location is clear based on the person's schedule will be described. In the example shown in FIG. 18, the object 01 enters the conference room. Persons (in this case, persons B, I, and G) who participate in the meeting at a specific meeting room at a specific time are clear from the person schedule database, and the person B set as the object 01 has a meeting in the meeting room where the person entered. If it is planned to participate in the object 01, it is highly possible that the object 01 is the person B, and it can be almost determined that the object 01 is the person B.

そこで、本実施形態では、人物の予定に基づいて人物の所在が明らかな区画にオブジェクトが入ったことを検出すると、そのオブジェクトに設定された人物の予定を人物予定データベース50から取得して、オブジェクトが入った区画と人物の予定とが一致する場合にはその人物の確率を上げるようにしている。なお、会議室に入室した後にすぐに退室する場合は、会議に参加しない人物と考えられるため、図19に示したように、会議室に入室してから時間の経過に応じて人物の確率を上げるようにするとよい。   Therefore, in this embodiment, when it is detected that an object has entered a section where the location of the person is clear based on the person's schedule, the person's schedule set for the object is acquired from the person schedule database 50, and the object If the section containing the character matches the person's schedule, the probability of the person is increased. In addition, when leaving the room immediately after entering the meeting room, it is considered that the person does not participate in the meeting. Therefore, as shown in FIG. 19, the probability of the person as the time passes after entering the meeting room is increased. You should raise it.

また、オブジェクトに複数の人物が設定されている場合には、会議室で会議に参加する人物と、オブジェクトに設定された人物とを比較照合し、共通する人物の確率を上げる。図18に示した例では、オブジェクト02とのすれ違いによりオブジェクト01に人物A,Bが設定されているが、人物Aが会議室で会議に参加する人物の中にいないため、オブジェクト01を人物Bに特定することができ、オブジェクト01に設定された人物Aを取り消し、人物Bの確率を100%に上げる。   If a plurality of persons are set in the object, the person who participates in the meeting in the meeting room is compared with the person set in the object to increase the probability of the common person. In the example shown in FIG. 18, the persons A and B are set in the object 01 due to the difference with the object 02. However, since the person A is not among the persons participating in the meeting in the conference room, the object 01 is the person B. The person A set as the object 01 is canceled and the probability of the person B is increased to 100%.

次に、オブジェクトがカメラ21の死角を通過する場合について説明する。図18に示した例では、オブジェクト01がカメラ21の死角となる柱の陰を通過する。このとき、オブジェクト01の追尾が一瞬途切れるため、オブジェクトに対する人物設定が曖昧な状態となる。   Next, a case where the object passes through the blind spot of the camera 21 will be described. In the example shown in FIG. 18, the object 01 passes through the shadow of the pillar that is the blind spot of the camera 21. At this time, since the tracking of the object 01 is interrupted for a moment, the person setting for the object becomes ambiguous.

そこで、本実施形態では、オブジェクト管理部が、追尾中のオブジェクトが一時的にカメラ21の死角を通過する事象が発生したことを検出すると、オブジェクトに設定された人物の確率を下げるようにしている。これにより、オブジェクトが一時的にカメラ21の死角を通過する事象が発生しても、オブジェクトに対する人物設定を取り消すことなく継続することができる。そして、オブジェクトに設定された人物に、人物設定の曖昧さを的確に反映した確率を付与することができる。   Therefore, in the present embodiment, when the object management unit detects that an event occurs in which the object being tracked temporarily passes through the blind spot of the camera 21, the probability of the person set as the object is lowered. . As a result, even if an event occurs in which the object temporarily passes through the blind spot of the camera 21, it is possible to continue without canceling the person setting for the object. Then, a probability that accurately reflects the ambiguity of the person setting can be given to the person set as the object.

このとき、オブジェクトがカメラ21の死角に入ってから、カメラ21の死角から出てきたオブジェクトを検出するまでの時間を考慮して確率を変更するとよい。オブジェクトがカメラ21の死角に入ると、人物設定の不確実さが時間の経過とともに大きくなる。このため、オブジェクトがカメラ21の死角に入ってからの経過時間に応じて確率を変更する、すなわち、経過時間が長くなるのに応じて確率を低く設定するようにするとよく、例えば10秒後にオブジェクトが現れたら90%の確率と設定する。   At this time, the probability may be changed in consideration of the time from when the object enters the blind spot of the camera 21 to when the object coming out of the blind spot of the camera 21 is detected. When the object enters the blind spot of the camera 21, the uncertainty of the person setting increases with time. Therefore, the probability may be changed according to the elapsed time after the object enters the blind spot of the camera 21, that is, the probability may be set lower as the elapsed time becomes longer. If appears, set a probability of 90%.

また、図18に示した例では、人物Hが設定された別のオブジェクト05が柱の陰にいる。このため、人物Bが設定されたオブジェクト01と人物Hが設定されたオブジェクト05との混同が発生する。   In the example shown in FIG. 18, another object 05 with the person H set is behind the pillar. For this reason, confusion occurs between the object 01 in which the person B is set and the object 05 in which the person H is set.

このとき、服装の色などでオブジェクトの識別が可能な場合には、柱の陰から出てきたオブジェクトを特定することができ、オブジェクト識別の誤差を考慮して、柱の陰から出てきたオブジェクト01に、柱の陰に隠れているオブジェクト05に設定された人物Hを低い確率(例えば10%)で新たに設定する。   At this time, if the object can be identified by the color of clothes, the object coming out of the shadow of the pillar can be specified, and the object coming out of the shadow of the pillar in consideration of the object identification error In 01, the person H set in the object 05 hidden behind the pillar is newly set with a low probability (for example, 10%).

一方、オブジェクトの識別ができない場合には、オブジェクトが柱の陰に入ってから、柱の陰から出てきたオブジェクトを検出するまでの時間を考慮して人物の優先順位(確率の高さ)を設定するとよい。すなわち、先に柱の陰に隠れた人物が先に柱の陰から出てくる可能性が高いため、先に柱の陰に隠れた人物の確率を高く設定する。また、入退室管理システム12などにより居室に在室する人物は予めわかっているので、在室する人物の中で確率が低い人物を、柱の陰から出てきたオブジェクトに設定する。また、オブジェクトに設定されていない人物が1人であれば、その人物をオブジェクトに設定する。   On the other hand, if the object cannot be identified, the priority (high probability) of the person is set in consideration of the time from when the object enters the shadow of the pillar until the object that comes out of the shadow of the pillar is detected. It is good to set. That is, since there is a high possibility that the person hidden behind the pillar first comes out of the pillar behind first, the probability of the person hidden behind the pillar first is set high. Further, since the person in the room is known in advance by the entrance / exit management system 12 or the like, the person having a low probability among the persons in the room is set as the object coming out from the shadow of the pillar. If there is one person who is not set as an object, that person is set as the object.

次に、オブジェクトがカメラ21が設置されていない区画に入ることでオブジェクトの追尾が途切れる場合について説明する。図20に示した例では、人物Bが設定されたオブジェクト01がトイレに入るが、このトイレにはカメラ21が設置されていないため、オブジェクト01の追尾が途切れる。   Next, a case will be described in which tracking of an object is interrupted when the object enters a section where the camera 21 is not installed. In the example shown in FIG. 20, the object 01 in which the person B is set enters the toilet. However, since the camera 21 is not installed in the toilet, the tracking of the object 01 is interrupted.

そこで、本実施形態では、オブジェクト管理部31が、追尾中のオブジェクトが、カメラ21が設置されていない区画に入ったことを検出すると、そのオブジェクトの追尾を中断し、その後、当該区画から出てきたオブジェクトを検出すると、そのオブジェクトに、それまでに当該区画に入ったオブジェクトに設定されていた人物を設定するようにしている。これにより、オブジェクトに過不足なく人物を設定することができ、オブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。   Therefore, in this embodiment, when the object management unit 31 detects that the object being tracked enters a section where the camera 21 is not installed, the tracking of the object is interrupted, and then comes out of the section. When the detected object is detected, the person who has been set for the object that has entered the section is set for that object. Thereby, a person can be set to an object without excess and deficiency, and the accuracy of the person setting with respect to an object can be improved.

図20に示した例では、人物Bが設定されたオブジェクト01の他に、人物A,Cがそれぞれ設定された2つのオブジェクトが既にトイレに入っており、トイレから出てきたオブジェクトは人物A,B,Cのいずれかである。そこで、トイレから出てきたオブジェクト11を検出すると、オブジェクト11に人物A,B,Cを設定する。   In the example shown in FIG. 20, in addition to the object 01 in which the person B is set, two objects in which the persons A and C are set are already in the toilet, and the object that has come out of the toilet is the person A, Either B or C. Therefore, when the object 11 coming out of the toilet is detected, persons A, B, and C are set in the object 11.

このとき、人物A,B,Cに、トイレにいる人物の数に応じた同一の確率を付与する、すなわち人物A,B,Cにそれぞれ確率1/3を付与する。また、トイレに入った順番に応じて、異なる確率を付与するようにしてもよい。すなわち、先にトイレに入った人物が先に出てくる可能性が高いため、先にトイレに入った人物の確率を高くする。   At this time, the same probability according to the number of persons in the toilet is given to the persons A, B, and C, that is, the probability 1/3 is assigned to the persons A, B, and C, respectively. Further, different probabilities may be given according to the order of entering the toilet. That is, since the person who entered the toilet first is likely to come out first, the probability of the person who entered the toilet first is increased.

また、服装の色などの特徴でオブジェクトの識別が可能な場合には、その特徴をオブジェクトデータベースに登録しておき、トイレから出てきたオブジェクトを検出すると、オブジェクトの特徴に基づいて、トイレから出てきたオブジェクトが、トイレに入る前のいずれのオブジェクトであるかを判断することができる。この場合、オブジェクト識別の誤差を考慮して、オブジェクトに設定された人物の確率を下げるようにしてもよい。   If an object can be identified by features such as clothing color, the feature is registered in the object database, and when an object that has come out of the toilet is detected, the object is taken out of the toilet based on the feature of the object. It is possible to determine which object is the object before entering the toilet. In this case, the probability of the person set for the object may be lowered in consideration of the error of object identification.

また、人物Bが設定されたオブジェクト01がトイレに入ったため、そのオブジェクト01に設定された人物Bはトイレにいることは明らかである。そこで、トイレから出てくるオブジェクトを検出するまでの期間は、オブジェクト01の現在位置座標は不明としたままで、人物Bの存在場所をトイレとしてプレゼンス情報に登録する。   Further, since the object 01 in which the person B is set enters the toilet, it is obvious that the person B set in the object 01 is in the toilet. Therefore, during the period until the object coming out of the toilet is detected, the current position coordinates of the object 01 remain unknown, and the person B's location is registered in the presence information as a toilet.

なお、図20に示した例では、トイレから出てきたオブジェクト11が、居室に戻る際に、居室の入口に設置された入退室管理システムのカードリーダ4で個人認証を行うが、このとき、オブジェクト11を人物Bに特定することができ、オブジェクト11に設定された人物Bの確率を100%に上げ、その他の人物A,Cを取り消す。   In the example shown in FIG. 20, when the object 11 coming out of the toilet returns to the living room, personal authentication is performed by the card reader 4 of the entrance / exit management system installed at the entrance of the living room. The object 11 can be specified as the person B, the probability of the person B set as the object 11 is increased to 100%, and the other persons A and C are canceled.

なお、プレゼンス情報を一律に収集するとプライバシーの問題に抵触するおそれがあるため、例えばトイレへ入ったオブジェクトについては、オブジェクトデータベースから抹消するようにしてもよい。このようにしても、通常は居室に戻る際に通過するドアのカードリーダ4で個人認証が施されるため、実質面での影響は小さいと考えられる。   Note that if presence information is collected uniformly, there is a risk of conflicting privacy issues. For example, an object that has entered a toilet may be deleted from the object database. Even if it does in this way, since personal authentication is normally performed with the card reader 4 of the door which passes when returning to a living room, it is thought that the influence in a substantial surface is small.

また、図16〜図21に示した各例では、オブジェクト01が座席に着席するが、この座席に設定された人物、すなわちその座席を自分の座席とする人物と、オブジェクトに設定された人物とが一致する場合、その人物が自分の座席に着席した可能性が極めて高く、オブジェクト01が人物Bであるとほぼ確定することができる。   In each example shown in FIGS. 16 to 21, the object 01 is seated in a seat. A person set in this seat, that is, a person who uses the seat as his seat, a person set in the object, If they match, the possibility that the person is seated in his / her seat is very high, and it can be almost determined that the object 01 is the person B.

そこで、本実施形態では、オブジェクト管理部が、追尾中のオブジェクトが座席に着席したことを検出すると、オブジェクトデータベース43から得た現在位置(設置位置座標)をキーとして座席データベース45をアクセスして座席に設定された人物を取得し、その人物とオブジェクトに設定された人物とを比較して、両者が一致するとその人物の確率を上げるようにしている。これにより、オブジェクトに設定された人物に、人物設定の確実さを的確に反映した確率を付与することができ、オブジェクトに対する人物設定の精度を高めることができる。なお、複数の人物がオブジェクトに設定されている場合にはそのうちの一人が、座席に設定された人物と一致すれば、その人物の確率を上げる。そして他の人物の確率を下げる。   Therefore, in this embodiment, when the object management unit detects that the object being tracked is seated in the seat, the seat database 45 is accessed using the current position (installation position coordinates) obtained from the object database 43 as a key. And the person set in the object is compared with the person set in the object, and if they match, the probability of the person is increased. Accordingly, it is possible to give the person set to the object a probability that accurately reflects the certainty of the person setting, and it is possible to improve the accuracy of the person setting for the object. When a plurality of persons are set as objects, if one of them matches the person set as the seat, the probability of the person is increased. And lower the probability of other people.

ただし、別の人物が着席する可能性もあるため、すぐには人物の確率を100%とはしない。別の人物が着席した場合には、短時間のうちに退席するため、図17に示したように、オブジェクトが座席に着席してから時間が経過するのに応じて確率を上げるようにする。また、図18に示した例では、オブジェクト01に途中から人物Hが設定されているが、このような場合には、自分の座席となる人物Bの確率を100%に近い値(例えば99%)とし、自分の座席とならない人物Hの確率を0%に近い値(例えば1%)とする。   However, since there is a possibility that another person will be seated, the probability of the person is not immediately set to 100%. When another person is seated, the person leaves the seat in a short time, and therefore, as shown in FIG. 17, the probability is increased as time passes after the object is seated on the seat. In the example shown in FIG. 18, the person H is set to the object 01 from the middle. In such a case, the probability of the person B serving as his seat is a value close to 100% (for example, 99%). ) And the probability of the person H who does not become his seat is a value close to 0% (for example, 1%).

ここで、人物が座席に着席したときの本システムの動作について説明する。図25は、人物が座席に着席するときの各部の動作手順を示すフロー図である。   Here, the operation of the present system when a person sits on the seat will be described. FIG. 25 is a flowchart showing an operation procedure of each unit when a person sits on a seat.

ここではまず、オブジェクト追尾装置1において、オブジェクトの追尾が開始されて、逐次、オブジェクトごとの現在位置を示すオブジェクト追尾情報がプレゼンス管理装置2に送信される(ST141)。   Here, first, object tracking is started in the object tracking device 1, and object tracking information indicating the current position of each object is sequentially transmitted to the presence management device 2 (ST141).

プレゼンス管理装置2では、オブジェクト追尾装置1から受信したオブジェクト追尾情報によるオブジェクトの現在位置と、座席データベース45から取得した座席の位置座標とに基づいて、オブジェクトが着席したことを検出すると(ST241)、座席データベース45から座席の人物IDを取得し、これとオブジェクトに設定された人物とを比較照合して(ST242)、一致するものがあれば、前記の要領でオブジェクトに設定された人物の確率を変更して、オブジェクトデータベース43を更新する(ST243)。そして、確率を変更した人物のプレゼンス情報を更新する(ST244)。   When the presence management device 2 detects that the object is seated based on the current position of the object based on the object tracking information received from the object tracking device 1 and the seat position coordinates acquired from the seat database 45 (ST241), The person ID of the seat is obtained from the seat database 45, and this is compared with the person set for the object (ST242). If there is a match, the probability of the person set for the object as described above is obtained. Change and update the object database 43 (ST243). Then, the presence information of the person whose probability has been changed is updated (ST244).

次に、人物の所在に関するプレゼンス情報をプレゼンス管理装置2からスマートフォン5に提供する電話システムについて説明する。   Next, a telephone system that provides presence information related to the location of a person from the presence management apparatus 2 to the smartphone 5 will be described.

本実施形態では、図1に示したように、プレゼンス管理装置2は情報提供部35を備えており、この情報提供部35は、ユーザがスマートフォン5で電話をかける際に、人物の所在に関するプレゼンス情報をプレゼンス情報記憶部41から取得してスマートフォン5に提供する。   In the present embodiment, as shown in FIG. 1, the presence management apparatus 2 includes an information providing unit 35, and this information providing unit 35 is a presence related to the location of a person when a user makes a call with the smartphone 5. Information is acquired from the presence information storage unit 41 and provided to the smartphone 5.

これにより、ユーザが、スマートフォン5で電話をかける際に、相手先となる人物の所在を把握することができ、電話をかけてよいか否かを事前に判断することができるため、無駄な通話を避けることができ、また、電話をかけ直す面倒がなくなる。   As a result, when the user makes a call with the smartphone 5, the location of the person who is the other party can be grasped, and whether or not the call can be made can be determined in advance. And avoid the hassle of re-calling.

また、プレゼンス管理装置2の情報提供部35は、人物の予定に関する情報を、人物予定データベース50から取得して、プレゼンス情報とともにスマートフォン5に提供する。   In addition, the information providing unit 35 of the presence management apparatus 2 acquires information related to the person's schedule from the person schedule database 50 and provides the smartphone 5 with the presence information.

これにより、ユーザが、人物の所在とともに予定を知ることができるため、相手先となる人物の状況を詳しく把握することができ、また、現在電話をかけることに支障がある場合に、予定に基づいて電話をかけるタイミングを判断することができる。   As a result, the user can know the schedule along with the location of the person, so that the situation of the person who is the other party can be grasped in detail, and if there is a problem in making a call at present, it is based on the schedule. To determine when to make a call.

また、プレゼンス管理装置2の情報提供部35は、スマートフォン5でユーザが指定した人物または部署の居室における人物の在室状況に関する情報をスマートフォン5に提供する。さらに、情報提供部35は、人物の属性に関する情報を人物属性データベース53から取得してスマートフォン5に提供する。   In addition, the information providing unit 35 of the presence management device 2 provides the smartphone 5 with information related to the occupancy status of the person specified by the user on the smartphone 5 or the person in the room of the department. Further, the information providing unit 35 acquires information related to the attributes of the person from the person attribute database 53 and provides the information to the smartphone 5.

これにより、ユーザが、居室に在室する人物を事前に知ることができるため、居室に在室する人物の中から通話相手を選択して、その人物に直接電話をかけることで、別の人物に電話を取り次いでもらう手間を省くことができ、利便性を高めることができる。さらに、ユーザが、居室に在室する人物の属性に関する情報に基づいて、用件に詳しい人物を選択することができるため、用件に詳しい人物を探し出す手間を省くことができ、利便性を高めることができる。   As a result, the user can know in advance who is in the room, so by selecting the other party from the person in the room and calling the person directly, It is possible to save the trouble of having to take a phone call and improve convenience. Furthermore, since the user can select a person who is familiar with the requirement based on information about the attributes of the person in the room, it is possible to save the trouble of searching for a person who is familiar with the requirement and improve convenience. be able to.

また、プレゼンス管理装置2は、各種の検索処理を行う検索部34を備えている。この検索部34は、スマートフォン5でユーザが入力したキーワードに属性が該当する人物を人物属性データベース53から探し出す処理を行い、情報提供部35は、検索部34で取得した人物に関する情報をスマートフォン5に提供する。   In addition, the presence management device 2 includes a search unit 34 that performs various search processes. The search unit 34 performs a process of searching the person attribute database 53 for a person whose attribute corresponds to the keyword input by the user on the smartphone 5, and the information providing unit 35 stores information on the person acquired by the search unit 34 on the smartphone 5. provide.

これにより、ユーザが、特定の用件に詳しい人物がわからない場合に、用件のキーワードをスマートフォン5で入力することで、用件に詳しい人物を知ることができ、利便性を高めることができる。   As a result, when the user does not know a person who is familiar with a specific message, the user can know the person who is familiar with the message by inputting the keyword of the message on the smartphone 5, and convenience can be improved.

また、本実施形態では、スマートフォン5に人物のプレゼンス情報が画像化して表示される。すなわち、プレゼンス管理装置2の情報提供部35は、居室や会議室などの区画を表す画像上にその区画内に存在する人物の現在位置を表示した画面データを生成して、この画面データをスマートフォン5に送信する。スマートフォン5は、プレゼンス管理装置2から受信した画面データに基づく画像を表示部に表示させる。これにより、ユーザが人物の状況を詳細に把握することができる。   In the present embodiment, the presence information of a person is displayed as an image on the smartphone 5. That is, the information providing unit 35 of the presence management apparatus 2 generates screen data that displays the current position of a person existing in the section on an image representing the section such as a living room or a meeting room, and uses the screen data as a smartphone. Send to 5. The smartphone 5 displays an image based on the screen data received from the presence management device 2 on the display unit. Thereby, the user can grasp the situation of a person in detail.

特に本実施形態では、情報提供部35が、居室や会議室などの区画の配置図上にその区画内に存在する人物の現在位置をアバター(人物を表す画像)で表示した画面データを生成して、スマートフォン5に表示させる。このとき、情報提供部35が、プレゼンス情報から部屋に在室する人物の現在位置を取得して画面データを生成する。さらに本実施形態では、表示する区画が居室や会議室などの部屋である場合には、室内に設置された机が記載された部屋の配置図を作成する。この部屋の配置図は、事業所マップデータベース44から部屋の座標を取得し、また、座席データベース45から座席の座標を取得して、生成することができる。もちろん、予め各部屋の間取り、机配置等の図面や写真を準備しておき、これと取得した座標を重ねて表示してもよい。   In particular, in the present embodiment, the information providing unit 35 generates screen data in which a current position of a person existing in the section is displayed as an avatar (an image representing the person) on the layout drawing of the section such as a living room or a meeting room. Display on the smartphone 5. At this time, the information providing unit 35 obtains the current position of the person in the room from the presence information and generates screen data. Further, in the present embodiment, when the section to be displayed is a room such as a living room or a conference room, a layout drawing of the room in which a desk installed in the room is described is created. This room layout can be generated by acquiring room coordinates from the business establishment map database 44 and by acquiring seat coordinates from the seat database 45. Of course, it is also possible to prepare drawings and photographs such as floor plan of each room, desk layout, etc. in advance and display the acquired coordinates in a superimposed manner.

また、プレゼンス管理装置2の情報提供部35は、スマートフォン5に表示させる人物の電話番号を電話データベース55から取得してスマートフォン5に提供する。これにより、ユーザが電話番号を調べる手間を省くことができる。   Further, the information providing unit 35 of the presence management device 2 acquires the telephone number of the person to be displayed on the smartphone 5 from the telephone database 55 and provides it to the smartphone 5. This saves the user from having to look up the phone number.

また、本実施形態では、スマートフォン5に導入されたアプリケーションにより、プレゼンス管理装置2から送信される画面データに基づいて画面表示および画面操作を制御する。このとき、タッチパネルディスプレイによる画面に表示された人物を選択(タッチ操作)することで、人物に関する情報(属性情報や電話番号)を取り出して、人物の属性情報を画面に表示させ、あるいは電話番号に基づいて発信処理を行う。   In the present embodiment, the screen display and the screen operation are controlled based on the screen data transmitted from the presence management device 2 by the application installed in the smartphone 5. At this time, by selecting (touching) a person displayed on the screen using the touch panel display, information on the person (attribute information and telephone number) is extracted, and the person's attribute information is displayed on the screen, or the telephone number is displayed. Based on the call processing.

次に、電話をかける用件の内容に即したスマートフォン5の具体的な動作について説明する。   Next, a specific operation of the smartphone 5 in accordance with the content of the call request will be described.

まず、通話相手指定モードについて説明する。この通話相手指定モードは、特定の人物に電話をかける場合に利用される。   First, the call partner designation mode will be described. This call partner designation mode is used when calling a specific person.

従来、特定の人物に電話をかける場合、社屋内では相手先となる人物の居室に電話をかけることになるが、相手先となる人物が休暇や出張で不在であると、別の人物が代わりに電話に出て応対することなり、通話が無駄になる。また、相手先となる人物が所持する携帯式の電話端末装置に電話をかけることもできるが、例えば人物が会議室で会議中であれば、その人物に迷惑をかけるという問題があった。   Conventionally, when making a call to a specific person, the person in the office calls the room of the other person, but if the other person is absent on a vacation or business trip, another person takes over. Answering a call will waste your call. Further, although it is possible to make a call to a portable telephone terminal device possessed by a person who is a partner, there is a problem that, for example, if a person is in a meeting in a conference room, the person is inconvenienced.

このような問題に対して、本実施形態では、以下に説明するように、スマートフォン5で通話相手となる人物を指定する通話相手指定モードで、指定した人物のプレゼンス情報がスマートフォン5に表示されるようになっている。   In order to deal with such a problem, in the present embodiment, presence information of the designated person is displayed on the smartphone 5 in a call partner designation mode in which a person who is a call partner is designated on the smartphone 5 as described below. It is like that.

図26は、通話相手指定モードでのスマートフォン5の表示画面を示す説明図である。図27は、図26に示した通話相手指定モードでの各部の動作手順を示すフロー図である。   FIG. 26 is an explanatory diagram showing a display screen of the smartphone 5 in the call partner designation mode. FIG. 27 is a flowchart showing the operation procedure of each part in the call partner designation mode shown in FIG.

まず、スマートフォン5において、ユーザが電話をかける相手先を入力すると(ST151)、図26(A)に示すように、画面に、指定した人物の人物IDとともに、プレゼンス情報を表示させるボタンが表示され、このボタンを操作してプレゼンス情報表示を指示すると(ST152)、指定された相手先の人物IDがプレゼンス管理装置2に送信される。   First, on the smartphone 5, when the user inputs the other party to call (ST151), as shown in FIG. 26A, a button for displaying presence information together with the person ID of the designated person is displayed on the screen. When this button is operated to display presence information (ST152), the designated partner person ID is transmitted to the presence management apparatus 2.

プレゼンス管理装置2では、まずスマートフォン5で指定された人物の氏名を用いて人物属性データベース53を検索し人物IDを取得する。次に、この人物IDを用いて図7に示すプレゼンス情報を検索して位置情報を読み出す(ST251)。次に、プレゼンス情報から同一の位置座標に属する人物IDを検索することで、指定された人物と同じ部屋にいる人物を抽出する(ST252)。   The presence management device 2 first searches the person attribute database 53 using the name of the person designated by the smartphone 5 to obtain the person ID. Next, presence information shown in FIG. 7 is searched using this person ID, and position information is read (ST251). Next, a person ID belonging to the same position coordinate is searched from the presence information to extract a person who is in the same room as the designated person (ST252).

一方、データベースのアクセス負荷を低減するため、プレゼンス情報をビューとしてのみ使用するような場合(つまり、プレゼンス情報がリアルタイムで更新されない場合)、プレゼンス管理装置2は、まず人物属性データベース53を検索して得た人物IDを使ってオブジェクトデータベース43を検索する。そしてヒットしたオブジェクトIDをキーとしてオブジェクトデータベース43から現在位置を取得し(図9参照)、取得した現在位置をキーとして事業所マップデータベース44をアクセスして大区分〜小区分のプレゼンス情報を都度構築する。次に、上述の過程により取得した現在位置に基づいて、オブジェクトデータベース43を検索し、指定された人物と同じ部屋にいる人物(同一オブジェクトに対応する人物が複数いるときは、その確率が最も高い人物)を抽出する(ST252)。そして、部屋の配置図上に人物の現在位置をアバターで表示した画面データを生成してスマートフォン5に送信する(ST253)。このとき、指定した人物が自分の居室にいない場合には、人物予定データベース50から指定した人物の予定を取得して、その予定も画面内に表示させるように画面データを生成する。   On the other hand, when the presence information is used only as a view in order to reduce the access load of the database (that is, when the presence information is not updated in real time), the presence management device 2 first searches the person attribute database 53. The object database 43 is searched using the obtained person ID. Then, the current location is acquired from the object database 43 using the hit object ID as a key (see FIG. 9), and the establishment map database 44 is accessed using the acquired current location as a key to construct presence information for each of the large and small categories. To do. Next, the object database 43 is searched based on the current position acquired by the above-mentioned process, and the person who is in the same room as the designated person (when there are a plurality of persons corresponding to the same object, the probability is the highest) (Person) is extracted (ST252). And the screen data which displayed the present position of the person by the avatar on the layout drawing of a room are produced | generated, and it transmits to the smart phone 5 (ST253). At this time, if the designated person is not in his / her room, the schedule of the designated person is acquired from the person schedule database 50 and screen data is generated so that the schedule is also displayed on the screen.

スマートフォン5では、プレゼンス管理装置2から受信した画面データに基づいて、図26(B),(C)に示すように、部屋の配置図上に在室する人物の現在位置をアバターで表示した画面が表示される(ST153)。図26(B)は、指定した人物が会議室にいる場合であり、図26(C)は、指定した人物が自分の居室にいる場合である。これにより、ユーザは、指定した人物がどの部屋にいるかを知ることができる。   In the smartphone 5, based on the screen data received from the presence management device 2, as shown in FIGS. 26 (B) and (C), a screen in which the current position of the person in the room on the layout plan is displayed as an avatar. Is displayed (ST153). FIG. 26B shows a case where the designated person is in the conference room, and FIG. 26C shows a case where the designated person is in his / her own room. Thereby, the user can know in which room the designated person is located.

また、図26(B)に示すように、指定した人物が自分の居室とは別の部屋にいる場合には、その人物の居室における他の人物の在室状況を表示させるための居室表示のボタンが表示される。さらに、この画面には、指定した人物の予定、ここでは会議の終了予定時刻が表示される。   In addition, as shown in FIG. 26B, when the designated person is in a room different from his / her own room, a room display for displaying the occupancy status of the other person in the person's room is displayed. A button is displayed. In addition, this screen displays the schedule of the designated person, here the scheduled end time of the meeting.

ここで、図26(C)に示すように、指定した人物Aが自分の居室に在室している場合には、人物Aに電話をかけることに支障がないため、この場合には(ST154でYes)、人物Aのアバターを操作して人物Aを通話相手に選択する(ST155)。これにより、人物Aのスマートフォン5宛に発信処理が行われる(ST156)。   Here, as shown in FIG. 26C, when the designated person A is present in his / her room, there is no problem in making a call to the person A. In this case (ST154) Yes), the person A's avatar is operated to select the person A as the call partner (ST155). Thereby, a transmission process is performed to person A's smartphone 5 (ST156).

一方、図26(B)に示すように、指定した人物Aが会議中であれば、人物Aに電話をかけることに支障があるため、人物Aでなければ回答できない用件であれば、ユーザは画面に表示された会議の終了予定時刻を見て、会議が終了してから電話をかけるようにする。また、指定した人物Aでなくても同じ部署の別の人物で回答できる用件であれば(ST154でNo)、図26(D)に示すように、居室表示のボタンを操作して居室表示を指示する(ST157)。   On the other hand, as shown in FIG. 26B, if the designated person A is in a meeting, there is a problem in making a call to the person A. Sees the scheduled end time of the conference displayed on the screen and makes a call after the conference ends. Further, if it is a message that can be answered by another person in the same department even if it is not the designated person A (No in ST154), the room display button is operated by operating the room display button as shown in FIG. (ST157).

プレゼンス管理装置2では、スマートフォン5での居室表示の指示に応じて、人物Aの居室を座席データベース45や人物属性データベース53などで検索して(ST254)、その居室における別の人物の在室状況をプレゼンス情報から取得し(ST255)、居室の配置図上に人物の現在位置をアバターで表示した画面データを生成してスマートフォン5に送信する(ST256)。   The presence management device 2 searches for the room of the person A in the seat database 45, the person attribute database 53, etc. in response to an instruction to display the room on the smartphone 5 (ST254), and the occupancy status of another person in the room Is acquired from the presence information (ST255), and screen data in which the current position of the person is displayed as an avatar on the layout diagram of the room is generated and transmitted to the smartphone 5 (ST256).

一方、プレゼンス情報をビューとしてのみ用いるような場合は、プレゼンス管理装置2は、人物属性データベース53を氏名で検索して人物Aが属する部署コードを取得する。そして、部署コードを用いて事業所マップデータベース44を検索して、当該部署コードが対応付けられたx,y,z座標の組み合わせを得る(居室には相当の広さがあるため、これら座標は複数組検出される)。この座標を用いてオブジェクトデータベース43を検索することで、複数の座標組で示される空間に存在する人物IDを取得し、座標とあわせてアバターを表示する画像データを生成すればよい。   On the other hand, when the presence information is used only as a view, the presence management device 2 searches the person attribute database 53 by name and acquires the department code to which the person A belongs. Then, the department map database 44 is searched using the department code to obtain a combination of x, y, and z coordinates associated with the department code (since the room has a considerable size, these coordinates are Multiple sets are detected). By searching the object database 43 using these coordinates, a person ID existing in a space indicated by a plurality of coordinate sets may be acquired, and image data for displaying an avatar together with the coordinates may be generated.

スマートフォン5では、プレゼンス管理装置2から受信した画面データに基づいて、図26(E)に示すように、人物Aの居室の配置図上に在室する人物の現在位置をアバターで表示した画面が表示される。これにより、ユーザは、人物Aの居室にどの人物が在室しているかがわかり、例えば人物Bのアバターを操作して人物Bを通話相手に選択すると(ST159)、人物Bのスマートフォン5宛に発信処理が行われる(ST156)。   On the smartphone 5, based on the screen data received from the presence management device 2, as shown in FIG. 26E, a screen displaying the current position of the person in the room on the layout diagram of the room of the person A is displayed as an avatar. Is displayed. As a result, the user knows which person is in the room of the person A. For example, when the person B is selected as the other party by operating the avatar of the person B (ST159), the user B is addressed to the smartphone 5 of the person B. Transmission processing is performed (ST156).

このように、ユーザがスマートフォン5で特定の人物に電話をかける際に、電話の相手先に指定した人物のプレゼンス情報がスマートフォン5に表示されるため、ユーザは指定した人物が不在であることが事前にわかり、また、指定した人物に電話をかけてよいか否かを判断することができる。このため、ユーザは無駄な通話を避けることができ、また、電話をかけ直す面倒がなくなる。そして、指定した人物と同じ居室に在室する別の人物が表示されるため、ユーザは適当な人物を選択するだけで済み、利便性が向上する。さらに、指定した人物の予定が表示されるため、ユーザは電話をかけるタイミングを判断することができる。   Thus, when the user calls a specific person with the smartphone 5, the presence information of the person designated as the other party of the telephone is displayed on the smartphone 5, and therefore the user may be absent. It is possible to determine in advance whether or not to call a designated person. For this reason, the user can avoid a useless call, and the trouble of making a call again is eliminated. Since another person who is present in the same room as the designated person is displayed, the user only has to select an appropriate person, and convenience is improved. Furthermore, since the schedule of the designated person is displayed, the user can determine when to make a call.

また、部屋の配置図上に在室する人物の現在位置をアバターで表示した画面が表示されるため、在室する人物の中から電話をかける相手を簡単に探すことができる。なお、ここでは、アバターが、円に氏名を付けた簡単なものとしたが、人物を模した画像を表示するようにしてもよい。   In addition, since a screen in which the current position of the person in the room is displayed as an avatar is displayed on the layout drawing of the room, it is possible to easily find a person to call from among the persons in the room. Here, the avatar is a simple one in which a name is added to a circle, but an image imitating a person may be displayed.

ところで、本システムでは、1つのオブジェクトに複数の人物を重複して設定することができるため、相手先として指定した人物に該当するオブジェクトが複数存在する場合がある。この場合、まず、確率が最も高く付与されたオブジェクトの現在位置に基づく所在を第1候補として表示し、必要に応じて確率の低いオブジェクトの現在位置に基づく所在を次順位の候補として表示することができるようにしてもよい。   By the way, in this system, since a plurality of persons can be set to be duplicated for one object, there may be a plurality of objects corresponding to the person designated as the other party. In this case, first, the location based on the current position of the object assigned with the highest probability is displayed as the first candidate, and the location based on the current position of the object with the low probability is displayed as a candidate for the next rank as necessary. You may be able to.

また、図26に示した例では、指定した人物が特定の部屋(会議室や居室)にいる場合であるが、本システムでは、移動中の人物の現在位置を把握することができるため、人物の現在位置がわかっていても、例えば休憩室と会議室の間にいる場合のように、人物の所在を特定の場所の名称で表すことができない場合がある。この場合、人物の所在を領域で提示する、例えば指定した人物が休憩室と会議室の間にいることを文言や図で表示するようにするとよい。   In the example shown in FIG. 26, the designated person is in a specific room (conference room or living room). However, in this system, the current position of the moving person can be grasped. Even if the current location of the person is known, the location of the person may not be represented by the name of the specific place, for example, when the person is between the break room and the conference room. In this case, the location of the person is presented in the area, for example, it may be displayed in words or a figure that the designated person is between the break room and the conference room.

また、図26に示した例では、指定した人物が会議室にいる場合、人物予定データベース50を参照して会議の終了予定時刻を表示するようにしたが、前記のように、指定した人物が移動中で特定の部屋にいない場合にも、人物予定データベース50を参照して、指定した人物の予定を表示するようにするとよい。例えば指定した人物の予定に会議が登録されていれば、その会議に関する情報(時間、会議室、会議内容、参加者など)を表示する。これにより、指定した人物の所在に加えて予定を勘案することで、ユーザは指定した人物の行動を詳しく把握することができる。例えば指定した人物が休憩室と会議室の間にいることと、会議の予定があることにより、現在、会議室に移動中であることを把握することができる。   In the example shown in FIG. 26, when the designated person is in the conference room, the scheduled meeting end time is displayed with reference to the person schedule database 50. As described above, the designated person Even when the user is moving and not in a specific room, the person schedule database 50 may be referred to display the schedule of the designated person. For example, if a meeting is registered in the schedule of the designated person, information related to the meeting (time, meeting room, meeting contents, participants, etc.) is displayed. Thereby, the user can grasp in detail the behavior of the designated person by considering the schedule in addition to the location of the designated person. For example, the fact that the designated person is between the break room and the conference room and that there is a schedule for the conference makes it possible to grasp that the designated person is currently moving to the conference room.

次に、人物検索モードについて説明する。この人物検索モードは、特定の用件に詳しい人物を探して電話をかける場合に利用される。   Next, the person search mode will be described. This person search mode is used when making a call by searching for a person who is familiar with a specific message.

従来、特定の用件に詳しい人物がわからない場合、その用件に関連する部署を適当に選んで電話をすることになるが、その部署に該当する人物がいない場合もあり、電話が無駄になる可能性が高い。また、別の部署を紹介されて電話をかけ直す場合もあるが、用件に詳しい人物が不在であれば、再度電話をかけ直す必要があり、非常に手間がかかるという問題があった。   Conventionally, if you do not know a person who is familiar with a specific requirement, you will make a call by selecting an appropriate department related to the requirement. Probability is high. In addition, there is a case where another department is introduced to make a call again. However, if there is no person who is familiar with the requirement, it is necessary to make a call again, which is very troublesome.

このような問題に対して、本実施形態では、以下に説明するように、用件に詳しい人物をキーワードで検索する人物検索モードで、入力したキーワードに該当する人物とそのプレゼンス情報がスマートフォン5に表示されるようになっている。   In order to deal with such a problem, in the present embodiment, as described below, the person corresponding to the entered keyword and the presence information thereof are stored in the smartphone 5 in the person search mode for searching for a person who is familiar with the business by keyword. It is displayed.

図28は、人物検索モードでのスマートフォン5の表示画面を示す説明図である。図29は、図28に示した人物検索モードでの各部の動作手順を示すフロー図である。ここでは、「危険物取扱」に詳しい人物に問い合わせを行う例について説明する。   FIG. 28 is an explanatory diagram showing a display screen of the smartphone 5 in the person search mode. FIG. 29 is a flowchart showing the operation procedure of each part in the person search mode shown in FIG. Here, an example of making an inquiry to a person familiar with “handling of dangerous goods” will be described.

まず、スマートフォン5において、ユーザがキーワード「危険物取扱」を入力すると(ST171)、図28(A)に示すように、画面に、入力したキーワード(危険物取扱)とともに、検索を開始するボタンが表示され、この検索開始のボタンを操作して検索開始を指示すると(ST172)、入力されたキーワードがプレゼンス管理装置2に送信される。   First, when the user inputs the keyword “hazardous material handling” on the smartphone 5 (ST171), as shown in FIG. 28A, a button for starting a search together with the input keyword (hazardous material handling) is displayed on the screen. When this search start button is operated to start the search (ST172), the input keyword is transmitted to the presence management device 2.

プレゼンス管理装置2では、スマートフォン5から受け取ったキーワードに該当する人物を人物属性データベース53で検索し(ST271)、該当する人物が見つかると、その人物のプレゼンス情報を読み出す(ST272)。そして、人物のプレゼンス情報を表示する画面データを生成してスマートフォン5に送信する(ST273)。   The presence management apparatus 2 searches the person attribute database 53 for a person corresponding to the keyword received from the smartphone 5 (ST271), and if a corresponding person is found, reads the presence information of the person (ST272). Then, screen data for displaying the presence information of the person is generated and transmitted to the smartphone 5 (ST273).

スマートフォン5では、プレゼンス管理装置2から受信した画面データに基づいて、図28(B)に示すように、該当する人物、すなわち「危険物取扱」に詳しい人物の人物IDおよび氏名とプレゼンス情報が記載された画面が表示される(ST173)。これにより、ユーザは、人物ごとのプレゼンス情報を見て、適当な人物を選ぶことができ、図28(C)に示すように、人物のボタンを操作してその人物を通話相手に選択すると(ST174)。その人物のスマートフォン5宛に発信処理が行われる(ST175)。   In the smartphone 5, based on the screen data received from the presence management device 2, as shown in FIG. 28 (B), the person ID, name and presence information of the person who is familiar with “handling of dangerous goods” are described. The displayed screen is displayed (ST173). As a result, the user can select an appropriate person by looking at the presence information for each person and, as shown in FIG. 28 (C), by operating the person's button and selecting that person as the call partner ( ST174). Transmission processing is performed for the person's smartphone 5 (ST175).

このように、用件のキーワードを入力することで、その用件に詳しい人物が提示されるため、ユーザが人物を調べる手間を省くことができる。そして、該当する人物の所在も表示されるため、電話をかけることに支障がないかの判断も行うことができるため、電話が無駄になったり、電話をかけ直す面倒がなくなる。   In this way, by inputting the keyword of the requirement, a person who is familiar with the requirement is presented, so that it is possible to save the user from having to look up the person. Since the location of the corresponding person is also displayed, it can be determined whether there is any problem in making a call, so that the call is not wasted or troublesome to make a call again.

なお、ここでは、人物の所在に関するプレゼンス情報を、人物の氏名とともに文字で表示したが、図26に示した例と同様に、プレゼンス情報を画像化して表示する、すなわち区画の配置図上にその区画内に存在する人物の現在位置をアバターで表示するようにしてもよい。この場合、人物の氏名のボタンを選択することで、プレゼンス情報を画像化した画面に遷移するようにすればよい。   Here, the presence information related to the location of the person is displayed in characters together with the name of the person. However, similar to the example shown in FIG. 26, the presence information is displayed as an image, that is, on the partition layout diagram. You may make it display the present position of the person who exists in a division by an avatar. In this case, by selecting a person's name button, the screen may be changed to a screen on which presence information is imaged.

次に、部署表示モードについて説明する。この部署表示モードは、特定の部署に電話をかける場合に利用される。   Next, the department display mode will be described. This department display mode is used when calling a specific department.

従来、用件に関連する部署はわかるが、用件に詳しい人物がわからない場合、まず、用件に関連する部署に電話をかけて用件を伝え、電話を受けたものが、在室する人物の中から適当な人物を選択して電話をまわすことになり、電話を取り次ぐ面倒があるという問題があった。   Conventionally, if you know the department related to the business but do not know the person who is familiar with the business, first call the department related to the business, tell the business, and the person who received the call There was a problem in that it was troublesome to relay the phone call by selecting an appropriate person from among them.

このような問題に対して、本実施形態では、以下に説明するように、スマートフォン5で用件を問い合わせる部署を指定する部署指定モードで、指定した部署に属する人物のプレゼンス情報および人物属性情報がスマートフォン5に表示されるようになっている。   In order to deal with such a problem, in the present embodiment, as will be described below, presence information and person attribute information of a person belonging to the designated department are stored in the department designation mode for designating the department for which the smartphone 5 inquires about the business. It is displayed on the smartphone 5.

図30は、部署指定モードでのスマートフォン5の表示画面を示す説明図である。図31は、図30に示した部署指定モードでの各部の動作手順を示すフロー図である。ここでは、勤怠管理について人事に問い合わせを行う例について説明する。   FIG. 30 is an explanatory diagram showing a display screen of the smartphone 5 in the department designation mode. FIG. 31 is a flowchart showing the operation procedure of each part in the department designation mode shown in FIG. Here, an example of making an inquiry to personnel regarding attendance management will be described.

まず、スマートフォン5において、居室表示のメニューで問い合わせしたい部署の居室の名称(人事居室)を入力すると(ST181)、図30(A)に示すように、画面に、入力した居室の名称とともに、居室の人物在室状況を表示させるボタンが表示され、この居室表示のボタンを操作して居室表示を指示すると(ST182)、指定された部署の居室の情報がプレゼンス管理装置2に送信される。   First, in the smart phone 5, when the name of the room (personnel room) of the department to be inquired is input from the menu of the room display (ST181), as shown in FIG. A button for displaying the person's occupancy status is displayed, and when the occupancy display is instructed by operating the occupancy display button (ST182), information on the occupancy of the designated department is transmitted to the presence management device 2.

プレゼンス管理装置2では、事業所マップデータベース44で人事の居室を検索し(ST281)、また、人事に所属する人物のプレゼンス情報を読み出す(ST282)。そして、人事の居室の配置図上に在室する人物の現在位置をアバターで表示した画面データを生成してスマートフォン5に送信する(ST283)。   The presence management apparatus 2 searches the office map database 44 for a room for personnel (ST281), and reads presence information of a person belonging to personnel (ST282). And the screen data which displayed the current position of the person who is occupying the room layout of the personnel room by the avatar are generated and transmitted to the smartphone 5 (ST283).

スマートフォン5では、プレゼンス管理装置2から受信した画面データに基づいて、図30(B)に示すように、人事の居室の配置図上に在室する人物の現在位置をアバターで表示した画面が表示される(ST183)。ここで、図30(C)、(D)に示すように、人物のアバターを選択すると(ST184)、選択された人物の人物IDがプレゼンス管理装置2に送信される。   On the smartphone 5, based on the screen data received from the presence management device 2, as shown in FIG. 30B, a screen displaying the current position of the person in the room on the personnel room layout diagram is displayed. (ST183). Here, as shown in FIGS. 30C and 30D, when a person's avatar is selected (ST184), the person ID of the selected person is transmitted to the presence management apparatus 2.

プレゼンス管理装置2では、スマートフォン5から受信した人物IDに基づいて人物属性データベース53から該当する人物の人物属性情報を読み出し(ST284)、その人物属性情報をスマートフォン5に送信する(ST285)。   The presence management device 2 reads the person attribute information of the corresponding person from the person attribute database 53 based on the person ID received from the smartphone 5 (ST284), and transmits the person attribute information to the smartphone 5 (ST285).

スマートフォン5では、図30(C)、(D)に示すように、人物の氏名と属性、すなわち担当分野、資格などの情報がホップアップで表示され(ST185)、ユーザは用件を問い合わせるのに最適な人物を選択する。この例では、人物Lが勤怠管理を担当しているため、図30(E)に示すように、人物Lのアバターを選択した際に表示される通話開始のボタンを操作すると(ST186)、人物Lのスマートフォン5宛に発信処理が行われる(ST187)。   On the smartphone 5, as shown in FIGS. 30C and 30D, the name and attribute of the person, that is, information such as the field in charge and qualification is displayed hop-up (ST185), and the user inquires about the business. Choose the best person. In this example, since person L is in charge of attendance management, as shown in FIG. 30E, when the call start button displayed when the avatar of person L is selected (ST186), Transmission processing is performed for the L smartphone 5 (ST187).

このように、ユーザが用件に関連する部署に電話をかける際に、その部署に属する人物のプレゼンス情報および属性情報がスマートフォン5に表示されるため、ユーザは、その部署の居室にどのような人物が在室しているかを知ることができる。これにより、ユーザは用件に詳しく且つ居室に在室する人物を選択すればよく、別の人物に電話を取り次いでもらう手間を省くことができる。   In this way, when the user calls a department related to the business, the presence information and attribute information of the person belonging to the department is displayed on the smartphone 5, so that the user You can know if a person is in the room. Thus, the user only has to select a person who is familiar with the requirement and is present in the room, and can save the trouble of having another person take the call.

図32は、スマートフォン5の表示画面の別の例を示す説明図である。これは、部屋の配置図上に人物の在室状況を表示した画面である。図26,30に示した例では、部署の居室に在室する人物のみを画面に表示させるものとしたが、ここでは、部署に所属する人物が全て表示され、その人物ごとに在室、不在、休暇、および出張のいずれであるかが識別可能に表示される。特にここでは、人物を選択するボタンが色分けして表示される。この例でも、図26,30に示した例と同様に、図32(B)に示すように、人物を選択すると、その人物のスマートフォン5宛に発信処理が行われる。   FIG. 32 is an explanatory diagram illustrating another example of the display screen of the smartphone 5. This is a screen on which a person's occupancy status is displayed on the room layout. In the examples shown in FIGS. 26 and 30, only the persons who are present in the room of the department are displayed on the screen. However, here, all the persons belonging to the department are displayed, and each person is present or absent. , Vacation, and business trip are displayed in an identifiable manner. In particular, here, buttons for selecting a person are displayed in different colors. Also in this example, as in the example shown in FIGS. 26 and 30, when a person is selected as shown in FIG. 32B, outgoing processing is performed for the person's smartphone 5.

なお、本実施形態では、プレゼンス管理装置2からスマートフォン5にプレゼンス情報が提供される例について詳しく説明したが、プレゼンス管理装置2によるプレゼンス情報の提供先は、このような電話端末装置に限定されるものではなく、プレゼンス管理装置2からPC6にプレゼンス情報を提供してPC6のディスプレイに表示するようにしてもよい。   In the present embodiment, an example in which presence information is provided from the presence management device 2 to the smartphone 5 has been described in detail. However, the presence information provided by the presence management device 2 is limited to such a telephone terminal device. Instead, presence information may be provided from the presence management apparatus 2 to the PC 6 and displayed on the display of the PC 6.

また、本実施形態では、プレゼンス管理装置2でプレゼンス情報などを生成する上で必要となる情報の提供元とは別の記憶装置3にデータベースを構築して記憶するようにしたが、情報の提供元から必要な情報を適宜に取得するようにしてもよい。なお、情報の提供元とは別の記憶装置3に情報を記憶するようにすると、情報の提供元では、プレゼンス管理装置2からの要求に関係なく自発的に所定の情報を送出すればよく、情報の提供元が多くなる場合の制御を簡便化することができる。   In this embodiment, the database is constructed and stored in the storage device 3 different from the information providing source necessary for the presence management device 2 to generate presence information and the like. You may make it acquire necessary information from the beginning suitably. Note that if the information is stored in the storage device 3 different from the information provider, the information provider may spontaneously send predetermined information regardless of the request from the presence management device 2, Control when the number of information providers increases can be simplified.

また、本実施形態では、人物の所在に関するプレゼンス情報を画像化して表示する、すなわち区画の配置図上にその区画内に存在する人物の現在位置をアバターで表示するものとしたが、プレゼンス情報を文字のみで表示することも可能である。また、カメラ21による撮像画像を直接利用し、撮像画像内の人物像の位置に人物の氏名などの必要な情報を表示させるようにすることも可能である。   Further, in the present embodiment, presence information related to the location of a person is imaged and displayed, that is, the current position of a person existing in the section is displayed on the section layout by an avatar. It is also possible to display only with characters. It is also possible to directly use the image captured by the camera 21 and display necessary information such as the person's name at the position of the person image in the captured image.

また、本実施形態では、カメラ21による撮像画像をオブジェクトの追尾にのみ利用するものとしたが、顔認識の技術などを用いて撮像画像から人物を識別するようにしてもよい。この場合、人物識別の精度があまり高くないため、人物の識別結果を補助的に利用し、人物の識別結果から本人である蓋然性が高くなると、オブジェクトに設定された人物の確率を上げるようにするとよい。   In the present embodiment, the image captured by the camera 21 is used only for tracking an object. However, a person may be identified from the captured image using a face recognition technique or the like. In this case, since the accuracy of person identification is not so high, the identification result of the person is used as an auxiliary, and if the probability of identity is high from the identification result of the person, the probability of the person set in the object is increased. Good.

また、本実施形態では、人物の所在に関するプレゼンス情報を取得する監視システムを、電話端末装置にプレゼンス情報を提供する電話システムに適用した例について説明したが、本発明による監視システムは、この他に、通学路で登下校中の子供を見守るシステムや、地震などの災害が発生したときの人物の所在を把握するためのシステムや、特定の人物(社員)を設定することができないオブジェクトを外来者あるいは不審者と判断して監視するシステムなどに適用することができる。   Further, in this embodiment, an example in which the monitoring system that acquires presence information related to the location of a person is applied to a telephone system that provides presence information to a telephone terminal device has been described. However, the monitoring system according to the present invention is not limited to this. , A system for watching children on and going to school, a system for grasping the location of a person when a disaster such as an earthquake occurs, and an object that cannot set a specific person (employee) Or it can apply to the system etc. which judge and monitor as a suspicious person.

本発明にかかる監視システムおよび電話システムは、処理負荷が小さくて済み且つ精度良く人物の所在を把握することができる効果を有し、人物の所在に関するプレゼンス情報を取得する監視システム、およびこの監視システムで取得したプレゼンス情報を電話端末装置に提供する電話システムなどとして有用である。   The monitoring system and the telephone system according to the present invention have the effect that the processing load is small and can accurately grasp the location of the person, and the monitoring system that acquires the presence information regarding the location of the person, and the monitoring system This is useful as a telephone system that provides the telephone terminal device with the presence information acquired in (1).

1 オブジェクト追尾装置
2 プレゼンス管理装置
3 記憶装置
4 カードリーダ(個人認証手段)
5 スマートフォン(ユーザ端末装置、電話端末装置)
6 PC(ユーザ端末装置)
11 出退社管理システム
12 入退室管理システム
13 事務機器管理システム
14 会議室予約システム
15 出張申請システム
16 勤怠管理システム
17 個人予定管理システム
21 カメラ(撮像手段)
22 追尾部(追尾手段)
31 オブジェクト管理部(オブジェクト管理手段)
32 プレゼンス情報取得部(プレゼンス情報取得手段)
33 特徴抽出部(特徴抽出手段)
34 検索部(検索手段)
35 情報提供部(情報提供手段)
41 プレゼンス情報記憶部(記憶手段)
42〜55 データベース(記憶手段)
1 Object Tracking Device 2 Presence Management Device 3 Storage Device 4 Card Reader (Personal Authentication Means)
5 Smartphone (user terminal device, telephone terminal device)
6 PC (user terminal equipment)
11 Exit / Exit Management System 12 Entrance / Exit Management System 13 Office Equipment Management System 14 Meeting Room Reservation System 15 Business Trip Application System 16 Attendance Management System 17 Personal Schedule Management System 21 Camera (Imaging Means)
22 Tracking part (tracking means)
31 Object management section (object management means)
32 Presence information acquisition unit (presence information acquisition means)
33 Feature extraction unit (feature extraction means)
34 Search part (search means)
35 Information provision section (information provision means)
41 Presence information storage unit (storage means)
42-55 database (storage means)

Claims (18)

監視対象空間内に設置される撮像手段と、
この撮像手段における撮像画像から人物と認識されるオブジェクトを追尾する追尾手段と、
前記監視対象空間内に設置される個人認証手段と、
前記追尾手段により追尾されるオブジェクトに、前記個人認証手段により個人認証を受けた特定の人物を設定するオブジェクト管理手段と、
前記追尾手段により追尾されるオブジェクトの現在位置、および前記オブジェクト管理手段によりオブジェクトに設定された人物から、人物の所在に関するプレゼンス情報を作成するプレゼンス情報取得手段と、を備え
前記オブジェクト管理手段は、追尾の過程でオブジェクトの混同が生じる事象が発生すると、1つのオブジェクトに複数の人物を重複して設定するとともに、その複数の人物ごとに本人である蓋然性を表す確率を付与し、追尾の過程で発生した事象に応じて前記確率を変更することを特徴とする監視システム。
Imaging means installed in the monitored space;
Tracking means for tracking an object recognized as a person from a captured image in the imaging means;
Personal authentication means installed in the monitored space;
An object management means for setting a specific person who has received personal authentication by the personal authentication means to an object tracked by the tracking means;
Presence information acquisition means for creating presence information on the location of the person from the current position of the object tracked by the tracking means and the person set in the object by the object management means ,
When an event occurs that causes object confusion during the tracking process, the object management unit sets a plurality of persons in duplicate in one object, and gives a probability of representing the probability of being an individual to each of the plurality of persons. And the probability is changed according to an event that has occurred during the tracking process .
人物ごとの予定に関する情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記オブジェクト管理手段は、オブジェクトに設定された人物の予定を前記記憶手段から取得して、その人物の予定とオブジェクトの現在位置とを比較して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更することを特徴とする請求項1に記載の監視システム。
It further comprises storage means for storing information regarding the schedule for each person,
The object management means acquires the schedule of the person set for the object from the storage means, compares the schedule of the person with the current position of the object, and sets the person for the object based on the consistency between the two. The monitoring system according to claim 1 , wherein the monitoring system is changed.
人物ごとの過去の行動に関する特徴を表す行動特徴情報を取得する特徴抽出手段と、
この特徴抽出手段により取得した人物ごとの行動特徴情報を記憶する記憶手段と、をさらに備え、
前記オブジェクト管理手段は、オブジェクトに設定された人物の行動特徴情報を前記記憶手段から取得して、その人物の行動特徴情報と、オブジェクトの現在の行動とを比較して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の監視システム。
Feature extraction means for acquiring behavior feature information representing features related to past behavior for each person;
Storage means for storing behavior feature information for each person acquired by the feature extraction means,
The object management means acquires the behavior feature information of the person set for the object from the storage means, compares the behavior feature information of the person with the current behavior of the object, and based on the consistency between the two monitoring system according to claim 1 or claim 2, characterized in that to change the person setting for the object Te.
人物ごとの過去の存在位置に関する特徴を表す存在位置特徴情報を取得する特徴抽出手段と、
この特徴抽出手段により取得した人物ごとの存在位置特徴情報を記憶する記憶手段と、をさらに備え、
前記オブジェクト管理手段は、オブジェクトに設定された人物の存在位置特徴情報を前記記憶手段から取得して、その人物の存在位置特徴情報と、オブジェクトの現在位置とを比較して、両者の整合性に基づいてオブジェクトに対する人物設定を変更することを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の監視システム。
Feature extraction means for acquiring presence location feature information representing features related to past locations for each person;
Storage means for storing presence position feature information for each person acquired by the feature extraction means,
The object management means acquires the presence position feature information of the person set for the object from the storage means, compares the presence position feature information of the person with the current position of the object, and matches the consistency between the two. 4. The monitoring system according to claim 1, wherein a person setting for the object is changed based on the object.
前記オブジェクト管理手段は、追尾中のオブジェクト同士が混同する事象が発生したことを検出すると、一方のオブジェクトに設定された人物を他方のオブジェクトに設定するとともに、各オブジェクトに設定された元の人物の確率を下げることを特徴とする請求項1に記載の監視システム。 When the object management means detects that a phenomenon occurs in which the objects being tracked are confused with each other, the object management means sets the person set for one object as the other object and the original person set for each object. The monitoring system according to claim 1 , wherein the probability is lowered. 前記オブジェクト管理手段は、追尾中のオブジェクトが一時的に前記撮像手段の死角を通過する事象が発生したことを検出すると、オブジェクトに設定された人物の確率を下げることを特徴とする請求項1に記載の監視システム。 2. The object management unit according to claim 1 , wherein when the event that the object being tracked temporarily passes through the blind spot of the imaging unit is detected, the probability of the person set as the object is lowered. The monitoring system described. 前記オブジェクト管理手段は、追尾中のオブジェクトが、前記撮像手段が設置されていない区画に入ったことを検出すると、そのオブジェクトの追尾を中断し、その後、当該区画から出てきたオブジェクトを検出すると、そのオブジェクトに、それまでに当該区画に入ったオブジェクトに設定されていた人物を設定することを特徴とする請求項1に記載の監視システム。 When the object management means detects that the object being tracked enters a section where the imaging means is not installed, the object management means interrupts tracking of the object, and then detects an object that has come out of the section, The monitoring system according to claim 1 , wherein a person who has been set as an object that has entered the section is set as the object. 人物ごとの座席の位置を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記オブジェクト管理手段は、追尾中のオブジェクトが座席に着席したことを検出すると、前記記憶手段から当該座席に設定された人物を取得し、その人物とオブジェクトに設定された人物とを比較して、両者が一致すると、その人物の確率を上げることを特徴とする請求項1に記載の監視システム。
It further comprises storage means for storing the seat position for each person,
When the object management means detects that the object being tracked is seated in a seat, the object management means acquires the person set in the seat from the storage means, compares the person and the person set in the object, The monitoring system according to claim 1 , wherein if both match, the probability of the person is increased.
各ユーザに割り当てられたユーザ端末装置と、
前記プレゼンス情報取得手段で取得したプレゼンス情報を記憶する記憶手段と、
前記プレゼンス情報を前記記憶手段から取得して前記ユーザ端末装置に提供する情報提供手段と、をさらに備えたことを特徴とする請求項1から請求項8のいずれかに記載の監視システム。
A user terminal device assigned to each user;
Storage means for storing presence information acquired by the presence information acquisition means;
9. The monitoring system according to claim 1, further comprising information providing means for acquiring the presence information from the storage means and providing the presence information to the user terminal device.
前記監視対象空間を分割した複数の区画を、前記監視対象空間に設定された座標に対応させて記憶する記憶手段をさらに備え、
前記プレゼンス情報取得手段は、オブジェクトの現在位置を示す座標に対応する区画を前記記憶手段から取得し、
前記情報提供手段は、前記プレゼンス情報取得手段で取得した前記区画の名称を人物の所在として前記ユーザ端末装置に提供することを特徴とする請求項9に記載の監視システム。
A storage unit that stores a plurality of sections obtained by dividing the monitoring target space in association with coordinates set in the monitoring target space;
The presence information acquisition means acquires a section corresponding to coordinates indicating the current position of the object from the storage means,
The monitoring system according to claim 9 , wherein the information providing unit provides the user terminal device with the section name acquired by the presence information acquiring unit as a person's location.
前記区画は、複数の分割レベルで段階的に分割されたことを特徴とする請求項10に記載の監視システム。 The monitoring system according to claim 10 , wherein the partition is divided in stages at a plurality of division levels. 前記ユーザ端末装置は、画像を表示させる表示部を備え、
前記情報提供手段は、区画を表す画像上にその区画内に存在する人物の現在位置を表示した画面データを生成して前記ユーザ端末装置に送り、このユーザ端末装置は、前記情報提供手段から受け取った画面データに基づく画像を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項9から請求項11のいずれかに記載の監視システム。
The user terminal device includes a display unit that displays an image,
The information providing unit generates screen data displaying a current position of a person existing in the section on an image representing the section and sends the screen data to the user terminal device. The user terminal device receives the information from the information providing unit. The monitoring system according to claim 9 , wherein an image based on the screen data is displayed on the display unit.
前記個人認証手段は、出退社管理システム、事務機器管理システム、および入退室管理システムの少なくともいずれかに連動して設けられ、人物を識別するカードを読み取るカードリーダであることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれかに記載の監視システム。 The personal authentication means is a card reader provided in conjunction with at least one of an entry / exit management system, an office equipment management system, and an entrance / exit management system, and reads a card for identifying a person. The monitoring system according to any one of claims 1 to 12 . 請求項1から請求項8のいずれかに記載の監視システムと、
前記プレゼンス情報取得手段で取得したプレゼンス情報を記憶する記憶手段と、
各ユーザに割り当てられた電話端末装置と、
ユーザが前記電話端末装置で電話をかける際に、人物の所在に関するプレゼンス情報を前記記憶手段から取得して前記電話端末装置に提供する情報提供手段と、を備えたことを特徴とする電話システム。
A monitoring system according to any one of claims 1 to 8 ,
Storage means for storing presence information acquired by the presence information acquisition means;
A telephone terminal assigned to each user;
A telephone system comprising: information providing means for obtaining presence information relating to a person's location from the storage means and providing the telephone terminal device with the presence information when a user makes a call with the telephone terminal device.
人物ごとの予定に関する情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記情報提供手段は、人物の予定に関する情報を前記記憶手段から取得して前記電話端末装置に提供することを特徴とする請求項14に記載の電話システム。
It further comprises storage means for storing information regarding the schedule for each person,
15. The telephone system according to claim 14 , wherein the information providing unit obtains information related to a person's schedule from the storage unit and provides the information to the telephone terminal device.
前記情報提供手段は、前記電話端末装置でユーザが指定した人物または部署の居室における人物の在室状況に関する情報を前記電話端末装置に提供することを特徴とする請求項14に記載の電話システム。 The telephone system according to claim 14 , wherein the information providing unit provides the telephone terminal device with information related to a person's occupancy status in a person designated by the user or a department room in the telephone terminal device. 人物ごとの属性に関する情報を記憶する記憶手段をさらに備え、
前記情報提供手段は、人物の属性に関する情報を前記記憶手段から取得して前記電話端末装置に提供することを特徴とする請求項16に記載の電話システム。
Storage means for storing information on attributes for each person;
17. The telephone system according to claim 16 , wherein the information providing unit obtains information relating to a person attribute from the storage unit and provides the information to the telephone terminal device.
人物ごとの属性に関する情報を記憶する記憶手段と、
前記電話端末装置でユーザが入力したキーワードに属性が該当する人物を前記記憶手段から探し出す検索手段と、をさらに備え、
前記情報提供手段は、前記検索手段で取得した人物に関する情報を前記電話端末装置に提供することを特徴とする請求項14に記載の電話システム。
Storage means for storing information on attributes for each person;
A search unit that searches the storage unit for a person whose attribute corresponds to the keyword input by the user in the telephone terminal device;
15. The telephone system according to claim 14 , wherein the information providing unit provides the telephone terminal device with information related to the person acquired by the search unit.
JP2012088166A 2012-04-09 2012-04-09 Monitoring system and telephone system Expired - Fee Related JP5979415B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012088166A JP5979415B2 (en) 2012-04-09 2012-04-09 Monitoring system and telephone system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012088166A JP5979415B2 (en) 2012-04-09 2012-04-09 Monitoring system and telephone system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013218511A JP2013218511A (en) 2013-10-24
JP5979415B2 true JP5979415B2 (en) 2016-08-24

Family

ID=49590533

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012088166A Expired - Fee Related JP5979415B2 (en) 2012-04-09 2012-04-09 Monitoring system and telephone system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5979415B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015151155A1 (en) 2014-03-31 2015-10-08 株式会社日立国際電気 Personal safety verification system and similarity search method for data encrypted for confidentiality
CN105072018A (en) * 2015-07-10 2015-11-18 阿里巴巴集团控股有限公司 Working state prompt method and device
GB2575210A (en) * 2017-04-21 2020-01-01 Panasonic Ip Man Co Ltd Staying state display system and staying state display method
JP6489383B2 (en) * 2017-04-21 2019-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Stay status display system and stay status display method
JP6489385B2 (en) * 2017-04-21 2019-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Stay status display system and stay status display method
JP6489384B2 (en) * 2017-04-21 2019-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Stay status display system and stay status display method
JP6489386B2 (en) * 2017-04-21 2019-03-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 Stay status display system and stay status display method
JP6583831B2 (en) * 2017-04-21 2019-10-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 Stay status display system and stay status display method
JP7013791B2 (en) * 2017-10-25 2022-02-01 富士通株式会社 Contact support programs, contact support methods, and contact support devices
JP7069667B2 (en) * 2017-11-30 2022-05-18 富士通株式会社 Estimating program, estimation system, and estimation method
JP2019191784A (en) * 2018-04-20 2019-10-31 株式会社コロプラ Method to be executed with computer to provide information and program and information processor
JP7051572B2 (en) * 2018-05-10 2022-04-11 株式会社コロプラ A method executed by a computer to provide environmental information, a program that causes the computer to execute the method, and an information providing device.
CN108806153A (en) * 2018-06-21 2018-11-13 北京旷视科技有限公司 Alert processing method, apparatus and system
US20220207490A1 (en) * 2019-04-19 2022-06-30 Maxell, Ltd. Information display device and activity plan display system
JP2021047009A (en) * 2020-12-25 2021-03-25 株式会社コロプラ Method executed by computer for providing environmental information, program for causing computer to execute the method, and information providing device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4892268B2 (en) * 2006-04-07 2012-03-07 株式会社日立製作所 Entrance / exit / location management system
US8250157B2 (en) * 2008-06-20 2012-08-21 Oracle International Corporation Presence mapping
JP2010108037A (en) * 2008-10-28 2010-05-13 Nec System Technologies Ltd Action tracking system, action tracking method, and action tracking program
JP5260233B2 (en) * 2008-10-29 2013-08-14 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 TRACKING DEVICE, TRACKING METHOD, AND TRACKING PROGRAM

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013218511A (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5979415B2 (en) Monitoring system and telephone system
US11074525B2 (en) Automatic allocation of physical facilities
WO2019163543A1 (en) Work seat indication system and work seat indication method
JP2018032294A (en) Communication support system, communication support method, computer program, and location confirmation method
CN1653491A (en) Integrated visualization of security information for an individual
US10955163B2 (en) Automated building concierge
JP2019204350A (en) Facility usage status disclosure system, facility usage status disclosure method, and program
US20170308611A1 (en) Personal relationship network search system and method therefor
US20240070566A1 (en) Visit assistance device, visit assistance system, visit assistance method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein
JP4225074B2 (en) Dialog support apparatus and method, program, and dialog support system
JP5501948B2 (en) Congestion information management server, congestion status providing system, and congestion status providing program
JP2021149854A (en) Information distribution system and information distribution method
JP2007293537A (en) Presence management method and presence server device
CN109522431B (en) Hotel recommendation method and system based on picture recognition
JP7389955B2 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2021047600A (en) Information processing system and program
JP6435676B2 (en) File management apparatus, file management system, and program
KR101841652B1 (en) Method of meeting good offices
US10542429B2 (en) Communication terminal identification information identifying processing system
JP2005165856A (en) Material calling device
JP2009157518A (en) Display system and display program for behavior history
JP2005182596A (en) Device and method for supporting conversation formation
US20230037797A1 (en) Server device, entry/exit management method and program recording medium
JP7319341B2 (en) LOCATION INFORMATION NOTIFICATION SYSTEM, LOCATION INFORMATION NOTIFICATION METHOD, AND PROGRAM
WO2021186560A1 (en) Visit assistance device, visit assistance system, visit assistance method, and non-transitory computer-readable medium having program stored therein

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150219

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20150312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160713

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5979415

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees