JP5977124B2 - 金属杆の曲げ加工具 - Google Patents
金属杆の曲げ加工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5977124B2 JP5977124B2 JP2012197335A JP2012197335A JP5977124B2 JP 5977124 B2 JP5977124 B2 JP 5977124B2 JP 2012197335 A JP2012197335 A JP 2012197335A JP 2012197335 A JP2012197335 A JP 2012197335A JP 5977124 B2 JP5977124 B2 JP 5977124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- recess
- plate
- hole
- metal rod
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
Description
第1に、2枚の金属板を近接配置しその周囲に溝を形成して両金属板を固定し、上記両金属板の上辺から当該両金属板の中央部方向に向けて凹部を形成し、当該凹部の両側であって上記凹部の底部より上側位置に、上記両金属板に直交して上記溝を貫通する一対の支持軸を設け、上記溝から上記両金属板間に挿入した金属杆を上記一対の支持軸上に載置した状態で、上記凹部内の上記金属杆の上側から当該金属杆を叩打することにより上記金属杆を凹状に湾曲加工するものであり、上記凹部における上記両金属板間に止め金具を配置し、当該止め金具の上端部には上記叩打時に上記金属杆の下面が当接することで当該金属杆の曲げを制限する嵌合溝を設け、上記金属板間において上記止め金具を上記凹部内において上下方向に昇降可能とし、上記凹部における上記嵌合溝の高さを複数段階に設定し得るように構成したものであることを特徴とする金属杆の曲げ加工具により構成される。
4 支持腕(金属杆)
4’ 先端部
4” 下面
4a 上面中央部
10 加工具
11 表面板(金属板)
11’ 表面
12 裏面板(金属板)
13a〜13f 貫通孔(孔)
13a’〜13f’ 螺子孔(孔)
14a〜14f スペーサ
14a,14c スペーサ
14d,14f スペーサ
14’ 雌螺子
15a〜15f ビス
15a,15c ビス
15d,15f ビス
16 第1の凹部(凹部)
16’ 中央対向部(底部)
17 第2の凹部
17c 共通垂直辺(底)
18 止め金具
18c 嵌合溝
18d 貫通孔
19 ガイドブロック
20 ガイドブロック
21a〜21c 位置調整用孔
22 位置調整ピン
22a,22b 固定用螺子孔
22c,22d 固定用螺子孔
23a,23b 蝶螺子(螺子)
23a’,23b’ 先端部
23c,23d 蝶螺子(螺子)
23c’,23d’ 先端部
T’ 溝
Claims (8)
- 2枚の金属板を近接配置しその周囲に溝を形成して両金属板を固定し、上記両金属板の上辺から当該両金属板の中央部方向に向けて凹部を形成し、
当該凹部の両側であって上記凹部の底部より上側位置に、上記両金属板に直交して上記溝を貫通する一対の支持軸を設け、
上記溝から上記両金属板間に挿入した金属杆を上記一対の支持軸上に載置した状態で、上記凹部内の上記金属杆の上側から当該金属杆を叩打することにより上記金属杆を凹状に湾曲加工するものであり、
上記凹部における上記両金属板間に止め金具を配置し、当該止め金具の上端部には上記叩打時に上記金属杆の下面が当接することで当該金属杆の曲げを制限する嵌合溝を設け、
上記金属板間において上記止め金具を上記凹部内において上下方向に昇降可能とし、上記凹部における上記嵌合溝の高さを複数段階に設定し得るように構成したものであることを特徴とする金属杆の曲げ加工具。 - 上記凹部近傍の上記金属板に上下方向に複数の位置調整用孔を設けると共に、上記止め金具に貫通孔を設け、上記貫通孔と上記何れかの位置調整用孔とを位置合わせした状態でピンを上記貫通孔及び上記位置調整用孔に挿通することで、上記止め金具を所定高さ位置に固定し得るように構成したものである請求項1記載の金属杆の曲げ加工具。
- 上記一対の支持軸の近傍であって、上記支持軸上に載置される上記金属杆に対応するように上記金属板に一対の固定用螺子孔を貫設し、
上記金属板の表面側から上記各固定用螺子孔に螺子を螺合して当該螺子の先端部を上記金属杆に当接させることで、上記金属杆を仮止めし得るように構成したものであることを特徴とする請求項1又は2記載の金属杆の曲げ加工具。 - 上記金属板の内側に上記止め金具の上下方向の昇降動作をガイドするガイドブロックを固設したものである請求項1〜3の何れかに記載の金属杆の曲げ加工具。
- 上記金属板の上記凹部が形成された上辺に隣接する辺から上記金属板の中央部方向に向けて第2の凹部を形成し、
当該第2の凹部の両側であって上記第2の凹部の底より上記金属板の上記辺側の位置に、上記両金属板に直交して上記溝を貫通する一対の支持軸を設け、
上記第2の凹部を上方に位置させた状態で、上記溝から上記両金属板間に挿入した金属杆を上記一対の支持軸上に載置し、かかる状態で上記第2の凹部内の上記金属杆の上側から当該金属杆を叩打することにより上記金属杆を凹状に湾曲加工し得るように構成したものである請求項1〜4の何れかに記載の金属杆の曲げ加工具。 - 上記第2の凹部における上記一対の支持軸の近傍であって、これらの支持軸に載置される上記金属杆に対応するように上記第2の凹部の両側の上記金属板に一対の固定用螺子孔を貫設し、上記金属板の表面側からこれらの固定用螺子孔に螺子を螺合して当該螺子の先端部を上記金属杆に当接させることで、上記金属杆を仮止めし得るように構成したものであることを特徴とする請求項5記載の金属杆の曲げ加工具。
- 上記2枚の金属板は表面板と裏面板により構成され、上記表面板と上記裏面板には両板を連通する複数の孔が設けられ上記各孔にビスを挿通することにより当該ビスにより上記表面板と上記裏面板を螺合固定するものであり、
上記表面板と上記裏面板との間に上記各孔に対応してリング状のスペーサを設け、上記各スペーサには雌螺子が形成されており、
上記各ビスは上記表面板の上記孔から上記スペーサに螺子込まれ、上記裏面板の上記孔に螺合固定されているものであることを特徴とする請求項1〜6の何れかに記載の金属杆の曲げ加工具。 - 上記支持軸は、上記スペーサと、上記表面板の上記孔より上記スペーサに螺子込まれ、かつ上記スペーサを貫通して上記裏面板の上記孔に螺合した上記ビスとにより構成されているものである請求項7記載の金属杆の曲げ加工具。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012197335A JP5977124B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 金属杆の曲げ加工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012197335A JP5977124B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 金属杆の曲げ加工具 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014050866A JP2014050866A (ja) | 2014-03-20 |
JP5977124B2 true JP5977124B2 (ja) | 2016-08-24 |
Family
ID=50609853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012197335A Expired - Fee Related JP5977124B2 (ja) | 2012-09-07 | 2012-09-07 | 金属杆の曲げ加工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5977124B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109865776B (zh) * | 2019-02-22 | 2024-02-13 | 浙江盈瑞数字科技有限公司 | 一种便携式液压钢筋弯曲装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51134363A (en) * | 1975-05-19 | 1976-11-20 | Aida Eng Ltd | Precision bending method |
JPS5431074A (en) * | 1977-08-13 | 1979-03-07 | Sadaichi Makino | Controlling device for bending angle in pipe bender |
JPS5847319U (ja) * | 1981-09-19 | 1983-03-30 | 株式会社明電舎 | 導体の平打曲げ加工装置 |
JPH09164430A (ja) * | 1995-12-14 | 1997-06-24 | Kawasaki Denki Kk | 電線曲げ装置 |
JPH09228596A (ja) * | 1996-02-20 | 1997-09-02 | Seiji Kubota | 帯状金属板の曲げ加工調整具 |
-
2012
- 2012-09-07 JP JP2012197335A patent/JP5977124B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014050866A (ja) | 2014-03-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8919064B2 (en) | Structural stud | |
US9333642B2 (en) | Cabinet jig device with adjustable fasteners and related methods | |
CA2623416A1 (en) | Beam for a drywall ceiling soffit | |
US8307564B1 (en) | Deck building assist tool | |
US9744387B1 (en) | Fixing device | |
US8833747B2 (en) | Holder for framing members and method of use | |
JP5977124B2 (ja) | 金属杆の曲げ加工具 | |
US20150218832A1 (en) | Frame hanger jig apparatus | |
US9145985B2 (en) | Trapeze conduit support system | |
GB2416512A (en) | Template for cutting elongate workpieces | |
JP5322015B2 (ja) | 把持装置 | |
US2747821A (en) | Clamping device for tubing and the like | |
JP6401961B2 (ja) | 連結部材及び天井下地材施工方法 | |
US20170138068A1 (en) | Tile support apparatus | |
US10935103B2 (en) | Gripping device | |
JP2012076318A (ja) | 穿孔治具 | |
JP3211223U (ja) | 耐力壁用補助金具 | |
KR20090045810A (ko) | 천장 패널 고정용 행거 | |
KR102478556B1 (ko) | 삼각자를 이용해 프레임을 절곡하는 방법 | |
JP7040926B2 (ja) | ポンチング装置 | |
JP6310211B2 (ja) | 支持部材及び壁材施工方法 | |
US20180161963A1 (en) | Strain Device Tool | |
CN203129394U (zh) | 吊顶副骨快装水平件 | |
JP3137986U (ja) | 水糸保持金具 | |
KR102108494B1 (ko) | 비닐하우스용 파이프 고정장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150827 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160525 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160721 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5977124 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |