JP5969894B2 - Panel mounting structure - Google Patents
Panel mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5969894B2 JP5969894B2 JP2012242515A JP2012242515A JP5969894B2 JP 5969894 B2 JP5969894 B2 JP 5969894B2 JP 2012242515 A JP2012242515 A JP 2012242515A JP 2012242515 A JP2012242515 A JP 2012242515A JP 5969894 B2 JP5969894 B2 JP 5969894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- column
- frame
- frame member
- extending
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 49
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 12
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 10
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 6
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 5
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000009435 building construction Methods 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 1
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003032 molecular docking Methods 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fencing (AREA)
- Steps, Ramps, And Handrails (AREA)
Description
本発明は、パネル取付構造に関し、例えば建物においてバルコニー用又はテラス用のパネルユニットや、間仕切用のパネルユニット、外構用のパネルユニットを取り付ける構造に関するものである。 The present invention relates to a panel mounting structure, for example, to a structure for mounting a panel unit for a balcony or a terrace, a panel unit for partitioning, or a panel unit for exteriors in a building.
住宅等の建物において、例えばバルコニーには、バルコニー空間を囲むようにしてパネル部が設けられ、そのパネル部を形成する構成として、所定間隔で複数の支柱を設けるとともに、その支柱に対してパネルユニットを取り付ける構成が知られている(例えば特許文献1参照)。 In a building such as a house, for example, a balcony is provided with a panel portion so as to surround the balcony space. As a configuration for forming the panel portion, a plurality of columns are provided at predetermined intervals, and a panel unit is attached to the column. The configuration is known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、複数のパネルユニットの境界部について見ると、上記従来の構成では、隣り合う2つのパネルの間を通じて、パネル背後の納まりである締結具(ナット等)が見えたり、各パネルの表面(パネル面)に同パネルを固定するための締結具が見えたりする納まりとなっており、こうした納まりにより外観の低下が生じることが考えられる。したがって、パネル取付構造の納まりとして改善の余地があると考えられる。 However, when looking at the boundary between a plurality of panel units, in the above-described conventional configuration, a fastener (nut or the like) that fits behind the panel can be seen between two adjacent panels, or the surface of each panel (panel The fasteners for fixing the panel can be seen on the surface), and it is conceivable that the appearance deteriorates due to such fitting. Therefore, it is considered that there is room for improvement in the panel mounting structure.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、隣り合う2つのパネルユニットの境界部において見栄えを向上させた納まりを実現することができるパネル取付構造を提供することを主たる目的とするものである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and a main object of the present invention is to provide a panel mounting structure capable of realizing a fit with improved appearance at the boundary between two adjacent panel units. It is.
以下、上記課題を解決するのに有効な手段等につき、必要に応じて作用、効果等を示しつつ説明する。なお以下においては、理解の容易のため、発明の実施の形態において対応する構成を括弧書き等で適宜示すが、この括弧書き等で示した具体的構成に限定されるものではない。 Hereinafter, means and the like effective for solving the above-described problems will be described while showing functions and effects as necessary. In the following, for easy understanding, the corresponding configuration in the embodiment of the invention is appropriately shown in parentheses, but is not limited to the specific configuration shown in parentheses.
第1の発明は、
所定間隔で設けられる複数の支柱(25)にパネルユニット(35)が取り付けられて構成されるパネル取付構造であって、
前記パネルユニットは、パネル部材(36)と、そのパネル部材の背面側であってかつ隣り合う他のパネルユニットとの境界部となる位置に前記支柱と同方向に延びるように設けられる第1フレーム部材(37Y)とを有し、
前記第1フレーム部材は、前記パネル部材の背面側に延びる延出部(37b,37c)を有しており、
隣り合う2つのパネルユニットの境界部の背後に1つの前記支柱が配置されており、
前記境界部において各パネル部材の端部同士が互いに当接されるとともに、前記第1フレーム部材が、前記境界部の背面側において各第1フレーム部材の延出部が前記2つのパネルユニットに共通の挟持手段(38)により挟持された状態で、前記支柱に対して固定されていることを特徴とする。
The first invention is
A panel mounting structure in which a panel unit (35) is mounted on a plurality of support columns (25) provided at predetermined intervals,
The panel unit is a first frame provided to extend in the same direction as the column at a boundary portion between the panel member (36) and another panel unit on the back side of the panel member and adjacent to the panel unit. A member (37Y),
The first frame member has an extending portion (37b, 37c) extending to the back side of the panel member,
One post is disposed behind the boundary between two adjacent panel units,
The end portions of the panel members are in contact with each other at the boundary portion, and the first frame member is common to the two panel units at the back side of the boundary portion. It is characterized by being fixed to the support column in a state of being clamped by the clamping means (38).
上記構成によれば、隣り合う2つのパネルユニットの境界部では、1つの支柱に対して2つのパネルユニットの各第1フレーム部材が固定されるようになっている。そして、その境界部において隣り合うパネル部材の端部同士が互いに当接されるとともに、境界部の背面側において各第1フレーム部材の延出部が2つのパネルユニットに共通の挟持手段により挟持された状態(共締めされた状態)で、第1フレーム部材が支柱に対して固定されている。この場合、隣り合うパネル部材は端部同士が互いに当接されているため、その端部同士の間に隙間が形成され、その隙間によりパネル背後の構成が見えることで見栄えが低下するといった不都合を抑制できる。 According to the said structure, each 1st frame member of two panel units is fixed with respect to one support | pillar in the boundary part of two adjacent panel units. And the edge part of the panel member which adjoins in the boundary part mutually contacts, and the extension part of each 1st frame member is clamped by the clamping means common to two panel units in the back side of a boundary part. The first frame member is fixed to the support column in a state where the first frame member is tightened (a state of being fastened together). In this case, since the end portions of the adjacent panel members are in contact with each other, a gap is formed between the end portions, and the appearance behind the panel is deteriorated by the configuration behind the panel being seen by the gap. Can be suppressed.
また、隣り合う2つのパネルユニットの各第1フレーム部材が共通の挟持手段により挟持されていることから、各パネルユニットのパネル部材について位置の合わせ込みがしやすく、左右のパネル部材で段差(不陸)が生じたりすることを抑制できる。また、隣り合う2つのパネルユニットを挟持手段による挟み込みにより支持する構成としているため、パネルユニットごとにボルト、ナット等の締結具を必要とすることはなく、こうした締結具が外側から見えることによる外観の低下を抑制できる。以上により、隣り合う2つのパネルユニットの境界部において見栄えを向上させた納まりを実現することができる。 Further, since the first frame members of two adjacent panel units are held by a common holding means, the panel members of each panel unit can be easily aligned, and the left and right panel members can be stepped (not flat). Land) can be suppressed. Moreover, since it is the structure which supports two adjacent panel units by pinching with the clamping means, it does not require fasteners, such as a volt | bolt and a nut, for every panel unit, but the external appearance by seeing these fasteners from the outside Can be suppressed. By the above, the accommodation which improved the appearance in the boundary part of two adjacent panel units is realizable.
第2の発明は、前記支柱又は支柱を覆う支柱カバー(32)の側面部は、前記パネル部材の背面に平行となっており、前記第1フレーム部材において、前記延出部は、前記パネル部材の背面から離間した位置に前記パネル部材の背面に平行に延びる部分を有しており、前記挟持手段は、前記延出部を前記支柱又は支柱カバーの側面部との間で挟持して固定する第1固定部材であることを特徴とする。 In a second aspect of the present invention, a side surface portion of the column or the column cover (32) that covers the column is parallel to the back surface of the panel member, and in the first frame member, the extending portion is the panel member. A portion extending in parallel with the back surface of the panel member at a position spaced from the back surface of the panel member, and the clamping means clamps and fixes the extension portion between the support column and the side surface portion of the column cover. It is a 1st fixing member, It is characterized by the above-mentioned.
上記構成によれば、パネル部材の背面に平行となっている支柱又は支柱カバーの側面部と第1固定部材との間で、その第1固定部材によって第1フレーム部材の延出部が挟持され、それにより各第1フレーム部材が固定されている。この場合、パネル部材のパネル面(表面)を面一で並べることができ、見栄え向上を図る上で好適なる構成となっている。 According to the above configuration, the extension portion of the first frame member is sandwiched between the first fixing member and the side surface portion of the column or column cover that is parallel to the back surface of the panel member and the first fixing member. Thereby, each first frame member is fixed. In this case, the panel surfaces (surfaces) of the panel members can be arranged flush with each other, which is a preferable configuration for improving the appearance.
また、パネル部材の背面に対して、第1フレーム部材の延出部と支柱又は支柱カバーの側面部とがそれぞれ平行になっているとともに、第1固定部材がその延出部を支柱又は支柱カバーの側面部に対して挟み込む構成となっており、ゆえに、第1フレーム部材は、その延出部が挟まれた状態(各延出部が第1固定部材により共締めされた状態)で上下方向の移動(スライド)が可能になっている。そのため、仮に左右のパネル部材で上下方向のずれが生じていても、そのずれ解消のための位置調整を容易に実施できる。 Further, the extending portion of the first frame member and the side surface portion of the column or the column cover are parallel to the back surface of the panel member, and the first fixing member serves as the column or column cover. Therefore, the first frame member has a configuration in which the extension portion is sandwiched (the extension portions are fastened together by the first fixing member) in the vertical direction. Can be moved (slide). For this reason, even if a vertical shift occurs between the left and right panel members, position adjustment for eliminating the shift can be easily performed.
第3の発明は、前記境界部の背面側において、前記支柱又は前記支柱カバーの側面部と前記第1固定部材との間に前記延出部を挟持した状態で、前記第1固定部材を前記支柱に対して締結により固定する締結手段(73,75)を有しており、前記パネルユニットの正面側及び背面側のうち背面側からの前記締結手段の締結作業が可能となっていることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, the first fixing member is mounted on the back side of the boundary portion in a state where the extending portion is sandwiched between the side surface portion of the column or the column cover and the first fixing member. It has fastening means (73, 75) which fixes to a support by fastening, and fastening work of the fastening means from the back side is possible among the front side and the back side of the panel unit. Features.
上記構成によれば、締結手段は、パネルユニットの背面側、すなわち支柱の側からの締結作業が可能となっている。そのため、例えば本パネル構造を建物本体の外側に設けられるバルコニーとして採用する場合に、バルコニーの内側から締結の作業等を実施すればよいこととなる。したがって、建物外側に組まれる足場を利用しなくても、バルコニーの施工作業を実施でき、施工性の改善を実現できる。 According to the said structure, the fastening means can perform the fastening operation | work from the back side of a panel unit, ie, the support | pillar side. Therefore, for example, when this panel structure is employed as a balcony provided outside the building body, a fastening operation or the like may be performed from the inside of the balcony. Therefore, the construction work of the balcony can be carried out without using a scaffold assembled outside the building, and the workability can be improved.
第4の発明は、前記第1フレーム部材は、リップ付きの溝形状をなすチャンネル材を、その横断面の中心位置で二分したのと同様の形状をなしており、前記チャンネル材のウエブに相当する部位が前記パネル部材の背面に固定されるとともに、前記チャンネル材のフランジ及びリップに相当する部位により前記延出部が形成されており、隣り合う2つのパネルユニットの各第1フレーム部材により形成される溝部内に、前記第1固定部材が配置され、その状態で、前記支柱又は支柱カバーの側面部と前記第1固定部材との間で前記延出部が挟持されて固定されていることを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, the first frame member has a shape similar to that obtained by dividing the channel material having a groove shape with a lip into two at the center position of the cross section, and corresponds to the channel material web. A portion to be fixed to the back surface of the panel member, and the extension portion is formed by a portion corresponding to a flange and a lip of the channel member, and is formed by each first frame member of two adjacent panel units. The first fixing member is disposed in the groove portion to be formed, and in this state, the extension portion is sandwiched and fixed between the side surface portion of the column or column cover and the first fixing member. It is characterized by.
上記構成によれば、2つの第1フレーム部材により形成される溝部内(チャンネル材と略同じ溝部内)に第1固定部材が収容されているため、第1フレーム部材の外側に張り出すことなく第1固定部材を配置でき、また、フランジ及びリップを各第1フレーム部材の延出部として用いるようにしたため、その延出部を第1固定部材により挟み込んで支柱に対して固定する上で好都合な構成を実現できる。 According to the above configuration, since the first fixing member is housed in the groove formed by the two first frame members (in the groove substantially the same as the channel material), the first fixing member is not projected to the outside. Since the first fixing member can be arranged and the flange and the lip are used as the extending portions of the first frame members, the extending portions are sandwiched by the first fixing members and are convenient for fixing to the support column. Can be realized.
第5の発明は、前記第1固定部材は、前記第1フレーム部材に沿って延びる長尺材よりなり、その長手方向の所定位置が前記支柱の側に固定される固定位置となっており、前記第1固定部材には、前記第1フレーム部材に対する位置合わせ手段として、前記第1フレーム部材の上端部に当接する当接部(38c)が設けられていることを特徴とする。 In a fifth aspect of the present invention, the first fixing member is made of a long material extending along the first frame member, and a predetermined position in the longitudinal direction is a fixing position fixed to the column side, The first fixing member is provided with an abutting portion (38c) that abuts against an upper end portion of the first frame member as an alignment means for the first frame member.
上記構成によれば、それぞれ長尺材よりなる第1フレーム部材と第1固定部材とについて、それら両者を互いに固定する固定位置の位置合わせが容易となり、パネルユニットの取り付けの作業性が良好なものとなる。つまり、第1フレーム部材に対して第1固定部材を重ね合わせた後、その状態で第1固定部材の当接部を第1フレーム部材の上端部に当接させれば、前記両者の位置合わせが完了する。そのため、パネルユニットの取り付けの作業性が良好なものとなる。 According to the above configuration, the first frame member and the first fixing member each made of a long material can be easily aligned with each other, and the workability of mounting the panel unit is good. It becomes. In other words, after the first fixing member is overlaid on the first frame member, the abutting portion of the first fixing member is brought into contact with the upper end portion of the first frame member in that state, thereby aligning the two. Is completed. Therefore, the workability of attaching the panel unit is improved.
特に、上記第4の発明のように、2つの第1フレーム部材により形成される溝部内に第1固定部材が収容される構成では、第1固定部材における固定位置が確認しづらく、位置合わせが困難になり得るが、上記のとおり位置合わせ手段としての当接部を設けておくことにより、位置合わせの作業を容易化できる。 Particularly, in the configuration in which the first fixing member is accommodated in the groove formed by the two first frame members as in the fourth invention, it is difficult to confirm the fixing position in the first fixing member, and the alignment is performed. Although it may be difficult, the positioning operation can be facilitated by providing the contact portion as the positioning means as described above.
第6の発明は、隣り合う2つのパネルユニットの各第1フレーム部材の延出部についてそれら両延出部の相互の離間距離の拡がりを規制する規制部材(81)を有していることを特徴とする。 6th invention has the control member (81) which controls the expansion of the mutual separation distance of these extension parts about the extension part of each 1st frame member of two adjacent panel units. Features.
上記構成によれば、隣り合う2つのパネルユニットの各第1フレーム部材の延出部についてそれら両延出部の相互の離間距離の拡がりが規制部材により規制されるため、隣り合う2つのパネルユニットにおいて各パネル部材の端部同士の隙間が意に反して空いてしまうといった不都合を抑制できる。ゆえに、隣り合う2つのパネルユニットの境界部においてその見栄えの向上を図る上で有効な構成を実現できる。 According to the above configuration, since the extension of the distance between the two extending portions of the first frame members of the two adjacent panel units is restricted by the restricting member, the two adjacent panel units. In this case, it is possible to suppress the inconvenience that the gap between the end portions of each panel member is unexpectedly vacant. Therefore, it is possible to realize a configuration effective for improving the appearance at the boundary between two adjacent panel units.
第7の発明は、前記パネルユニットは、前記パネル部材の背面側において前記第1フレーム部材とは異なる位置で前記各支柱に対して取り付けられる第2フレーム部材(37X)をさらに有しており、前記第2フレーム部材が前記支柱に対して取り付けられる取付部には、前記支柱に対する前記第2フレーム部材の位置を調整可能とする位置調整機構(51等)が設けられていることを特徴とする。 In a seventh aspect of the present invention, the panel unit further includes a second frame member (37X) attached to each of the columns at a position different from the first frame member on the back side of the panel member. The attachment portion to which the second frame member is attached to the support column is provided with a position adjustment mechanism (51 or the like) that can adjust the position of the second frame member with respect to the support column. .
上記構成によれば、第2フレーム部材が支柱に取り付けられる取付部には位置調整機構が設けられ、その位置調整機構により、支柱と第2フレーム部材との相対位置の調整が可能となっている。したがって、複数の支柱について傾きや間隔誤差により位置のばらつきが生じていても、そのばらつきを吸収した上で、パネルユニットを支柱に取り付けることができる。その結果、支柱に対してパネル部材を好適に取り付けることができ、ひいてはパネル取付作業に支障が生じたり外観が損なわれたりすることを抑制できる。 According to the above configuration, the position adjustment mechanism is provided in the mounting portion where the second frame member is attached to the support column, and the position adjustment mechanism enables adjustment of the relative position between the support column and the second frame member. . Therefore, even if a variation in position occurs due to an inclination or an interval error between the plurality of columns, the panel unit can be attached to the column after absorbing the variation. As a result, it is possible to suitably attach the panel member to the support column, and as a result, it is possible to prevent the panel attaching operation from being hindered or the appearance from being impaired.
また、第7の発明とその上位の各発明(第1の発明以降の発明)とを組み合わせた構成によれば、先にパネルユニットの端部(境界部)以外の中間部分において位置調整を行いつつ支柱に対する取り付け(仮固定)を実施し、その上でパネルユニットの端部での取り付けを実施することができる。つまり、複数の支柱について傾きや間隔誤差により位置のばらつきが生じていても、そのばらつきを吸収することで個々のパネル部材の傾きや位置ずれを解消し、その上でパネルユニットの端部の取り付けを好適に実施できる。 In addition, according to the configuration in which the seventh invention and each of the superordinate inventions (the inventions after the first invention) are combined, the position adjustment is performed first in the intermediate portion other than the end portion (boundary portion) of the panel unit. On the other hand, it is possible to carry out attachment (temporary fixing) to the column, and then to carry out attachment at the end of the panel unit. In other words, even if there are variations in position due to tilt and spacing errors for multiple columns, the tilt and misalignment of individual panel members are eliminated by absorbing the variations, and then the end of the panel unit is attached. Can be suitably implemented.
第8の発明は、前記位置調整機構は、前記支柱及び前記第2フレーム部材のいずれか一方の側から他方の側に延びるボルト部材(55)を有し、その他方の側では前記ボルト部材がナット(63)により締結されるようになっており、前記支柱及び前記第2フレーム部材の少なくともいずれかには、前記ボルト部材を挿通させた状態で、ボルト軸線に直交する方向への当該ボルト部材の移動を可能とする長孔(54,61)が設けられていることを特徴とする。 In an eighth aspect of the present invention, the position adjustment mechanism includes a bolt member (55) extending from one side of the support column and the second frame member to the other side, and the bolt member is disposed on the other side. The bolt member is fastened by a nut (63), and the bolt member extends in a direction perpendicular to the bolt axis line with the bolt member inserted into at least one of the support column and the second frame member. It is characterized in that a long hole (54, 61) is provided to enable the movement of.
上記構成によれば、長孔におけるボルト部材の位置を変更することで、支柱と第2フレーム部材との相対位置を変更できる。これにより、支柱と第2フレーム部材とを締結する役割のボルト部材を用いて、支柱及び第2フレーム部材における相対的な位置ずれを解消でき、パネルユニットの取り付けに支障が生じたり、パネル部の見栄えが低下したりするといった不都合を解消できる。 According to the said structure, the relative position of a support | pillar and a 2nd frame member can be changed by changing the position of the volt | bolt member in a long hole. Thereby, using the bolt member that plays a role of fastening the support column and the second frame member, it is possible to eliminate the relative positional deviation between the support column and the second frame member, causing trouble in mounting the panel unit, Inconveniences such as deterioration in appearance can be solved.
第9の発明は、前記支柱及び前記第2フレーム部材のうち一方の側には、水平方向に延びる前記長孔(54)が設けられ、他方の側には、鉛直方向に延びる前記長孔(61)が設けられていることを特徴とする。 According to a ninth aspect of the invention, the elongated hole (54) extending in the horizontal direction is provided on one side of the support column and the second frame member, and the elongated hole (54) extending in the vertical direction is provided on the other side. 61).
上記構成によれば、長孔は水平方向及び鉛直方向に十字状に設けられることとなる。したがって、ボルト部材は、その水平方向及び鉛直方向のいずれにも位置変更でき、水平方向及び鉛直方向のいずれの位置ずれにも対処可能となる。 According to the said structure, a long hole will be provided in a cross shape in a horizontal direction and a perpendicular direction. Therefore, the position of the bolt member can be changed in both the horizontal direction and the vertical direction, and any positional deviation in the horizontal direction and the vertical direction can be dealt with.
第10の発明は、前記第2フレーム部材はリップ付の溝形状をなすチャネル材よりなり、そのチャンネル材の溝開口部が前記支柱側に向くように設けられており、前記第2フレーム部材においてその溝部内に固定された第2固定部材(52)には、前記溝開口部となる位置に、水平方向及び鉛直方向のうち一方の第1方向に延びる第1長孔(54)が形成され、前記支柱には、前記第1長孔に通じる位置に、水平方向及び鉛直方向のうち前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2長孔(61)が形成されており、前記ボルト部材が、前記第1長孔及び前記第2長孔に挿通させて設けられていることを特徴とする。 In a tenth aspect of the invention, the second frame member is formed of a channel material having a groove shape with a lip, and the groove opening of the channel material is provided so as to face the support column side. In the second frame member, The second fixing member (52) fixed in the groove is formed with a first elongated hole (54) extending in one of the horizontal direction and the vertical direction at a position to be the groove opening. The pillar is formed with a second elongated hole (61) extending in a second direction different from the first direction in the horizontal direction and the vertical direction at a position leading to the first elongated hole, and the bolt A member is provided by being inserted through the first long hole and the second long hole.
上記構成によれば、フレーム部材としてリップ付溝形状をなすチャネル材を用いており、そのチャンネル材の溝部内に固定部材を収容することで、フレーム部材の外側に張り出すことなく固定部材を配置でき、また、フランジやリップを用いることで、第1長孔を有する固定部材を、フレーム部材に対して容易に組み付けることができる。また、チャンネル材の溝開口部を用いてボルト部材を支柱側に引き出す構成とすることで、フレーム部材に対する孔あけ等の加工を要することなく、フレーム部材と支柱との両者間にボルト部材を設けることができる。 According to the above configuration, a channel material having a grooved shape with a lip is used as a frame member, and the fixing member is accommodated in the groove portion of the channel material, so that the fixing member is arranged without protruding to the outside of the frame member. Further, by using a flange or a lip, the fixing member having the first long hole can be easily assembled to the frame member. In addition, the bolt member is pulled out to the support column side using the channel material groove opening, so that the bolt member is provided between the frame member and the support column without the need for processing such as drilling the frame member. be able to.
以下、本発明を具体化した一実施形態を図面に基づいて説明する。本実施形態では、複数の建物ユニットを用いて構築される二階建てユニット式建物に本発明を具体化しており、同ユニット式建物ではバルコニーの構造に特徴を有するものとなっている。 DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, an embodiment of the invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, the present invention is embodied in a two-story unit type building constructed using a plurality of building units, and the unit type building is characterized by the structure of a balcony.
まずは建物について簡単に説明する。図1に示す建物10において、建物本体11は複数の建物ユニット12により構成されており、そのうち二階部分のいずれかの建物ユニット12にバルコニー13が取り付けられている。バルコニー13は建物本体11から屋外側に張り出した、いわゆるキャンチバルコニー(片持ち式バルコニー)となっており、正面部14Aと2つの側面部14Bとを有している。この場合、バルコニー13を構成するパネル構造体が、建物ユニット12の躯体(柱や大梁)に対して固定されている。
First, I will briefly explain the building. In the
また、バルコニー13の囲い壁の部分は、大別して上下二段で別構成となっており、下段側はサイディングボード等の壁面材が取り付けられた腰壁部15、上段側は多数の横桟パネルが取り付けられた横桟パネル部16となっている。
In addition, the wall of the
建物ユニット12の構成は周知であるため、図示による説明は割愛するが、簡単に説明をしておく。建物ユニット12は、四隅の柱と、それら各柱の上端部を連結する天井大梁と、各柱の下端部を連結する床大梁とを有し、全体として直方体状に形成されている。そして、隣接する建物ユニット12の柱同士を連結部材(ドッキングプレート等)により連結することで一体の建物本体11が構築されている。
Since the structure of the building unit 12 is well known, a description thereof will be omitted, but will be briefly described. The building unit 12 includes pillars at four corners, a ceiling beam that connects the upper ends of the columns, and a floor beam that connects the lower ends of the columns, and is formed in a rectangular parallelepiped shape as a whole. And the integrated building
なお、バルコニー13の形態はキャンチ式に限られず、一階部分の建物ユニット12の上にバルコニー13が形成される構成(いわゆるルーフバルコニーの構成)であってもよい。
The form of the
次に、バルコニー13の構成を説明する。まずは、バルコニー13の前提構成を図2〜図4により説明する。図2は、バルコニー13のベース構造を分解して示す分解斜視図であり、図3は、バルコニー13のパネル部(囲い壁部)を分解して示す分解斜視図である。また、図4は、バルコニー13のパネル部における縦断面の構成を示す断面図である。
Next, the configuration of the
図2に示すように、バルコニー13は、ベース構造として、床フレームユニット21と、その床フレームユニット21の張出先端部に取り付けられる壁フレームユニット22とを有している。床フレームユニット21は、互いに交差させて設けられる上フレーム23と下フレーム24とを有しており、このうち下フレーム24は、一端が建物本体11側に連結され、かつ建物本体11の外面に直交する向きに延びるようにして設けられている。また、上フレーム23は、下フレーム24に直交する方向(建物本体11の外面に平行な方向)に延びるようにして設けられている。そして、この床フレームユニット21に対して図示しない床材等が取り付けられることで、バルコニー床が構成されるようになっている。
As shown in FIG. 2, the
また、壁フレームユニット22は、所定間隔で設けられる複数の支柱25と、その支柱25を起立状態で固定する横フレーム26とを有している。支柱25と横フレーム26とは例えば溝形鋼よりなる。ただし、これら両者では横断面形状が異なり、支柱25は略正方形状をなしているのに対し、横フレーム26は支柱25よりも扁平な長方形状をなしている。そして、これら支柱25と横フレーム26とは互いに当接する部位にて溶接等により連結されている。図示の構成では、上下二段に横フレーム26が設けられており、そのうち上段の横フレーム26は、支柱同士の間に(柱勝ちの状態で)設けられ、下段の横フレーム26は、支柱部分で途切れることなく連続して(フレーム勝ちの状態で)設けられている。
The
そして、支柱25及び横フレーム26により格子状に組まれた部分に、例えば窯業系サイディングボードよりなる壁面材27が取り付けられている。この場合、支柱25及び横フレーム26が腰壁部15の下地フレームとなっており、その支柱25及び横フレーム26に対してビス等により壁面材27が直接固定されている。
A
なお、図2では、バルコニー13の正面部14Aに相当する部分についてのみ壁フレームユニット22と壁面材27とを示しているが、側面部14Bに相当する部分についても同様の構成が設けられている。
In FIG. 2, the
また、図3には、壁フレームユニット22と壁面材27との一体物に対して組み付けられる各部材が示されている。なお、図2と図3とでは、支柱25の数や壁フレームユニット22の形態が若干相違しているが、いずれかの形態にて限定されるものでなく、いずれの形態であってもよい。
Further, FIG. 3 shows each member assembled to the integrated body of the
その構成を大まかに説明すると、壁フレームユニット22の各支柱25には、壁面材27よりも上方となる位置に、内側(建物本体側)及び外側(反建物本体側)で一対となる支柱カバー31,32が取り付けられており、各支柱25において外側支柱カバー32の側にパネルユニット35が取り付けられている。図3に示す構成では、壁フレームユニット22の長手方向に2つのパネルユニット35が横並びで設けられる構成となっている。パネルユニット35は、横格子となる複数の横桟パネル36と、その背面側に鉛直方向(横桟パネル36に直交する方向)に設けられる縦フレーム37とを有しており、縦フレーム37に対して各横桟パネル36がリベットやビス等により取り付けられている。
The structure is roughly described. Each
支柱カバー31,32は、支柱25を囲むように配置される化粧カバーであり、本実施形態ではそれぞれアルミニウムにより成形されている。また、パネルユニット35の横桟パネル36と縦フレーム37についても本実施形態ではアルミニウムにより成形されている。
The column covers 31 and 32 are decorative covers arranged so as to surround the
パネルユニット35において縦フレーム37は支柱25と同じ間隔で配置されており、縦フレーム37が支柱25に対して位置合わせされ、それら両者が互いに固定されることで、パネルユニット35が支柱25に対して取り付けられている。ここで、縦フレーム37はそれぞれ、横桟パネル36の長手方向における中間位置に設けられる中間縦フレーム37Xと、横桟パネル36の長手方向の端部位置(すなわち、隣り合う他のパネルユニット35との境界部となる位置)に設けられる端部縦フレーム37Yとのいずれかからなる。この場合、中間縦フレーム37Xは、1対1の関係で支柱25に固定されているのに対し、端部縦フレーム37Yは、隣り合う2つのパネルユニット35の1つずつの同縦フレーム37Yが1つの支柱25に対応付けられ、2対1の関係で支柱25に固定されている。各縦フレーム37X,37Yの上下方向の長さは、上下複数の横桟パネル36からなるパネル群の上下方向の長さと略同じである。隣り合う2つのパネルユニット35の境界部分には、それら2つのパネルユニット35で共通に用いられ、各パネルユニット35の端部縦フレーム37Yを各々固定する固定金具38が取り付けられるようになっている。なお、中間縦フレーム37Xが「第2フレーム部材」に相当し、端部縦フレーム37Yが「第1フレーム部材」に相当する。
In the
本実施形態では、各縦フレーム37X,37Yにおける上下2カ所に、支柱25と縦フレーム37との取付箇所である取付部Kが設けられており、図4には、中間縦フレーム37Xにおける取付部Kの位置を示している。なお、取付部Kを、各縦フレーム37X,37Yの長手方向に1カ所にのみ設ける構成や、各縦フレーム37X,37Yの長手方向に3カ所以上設ける構成とすることも可能である。
In the present embodiment, mounting portions K that are mounting locations of the
また、各支柱25の上端部には、水平方向に延びる長尺状のアタッチメント41を介して笠木42(上側笠木)が取り付けられている。
Further, a headboard 42 (upper headboard) is attached to the upper end portion of each
その他、図4に示すように、腰壁部15の上端部となる部分の構成として、上下二段のうち上段側の横フレーム26の上面(溝形鋼のウエブ面)には、笠木固定金具44がボルト等の締結具により固定されており、その笠木固定金具44には笠木45(下側笠木)が取り付けられている。
In addition, as shown in FIG. 4, as a configuration of the upper end portion of the
ところで、壁フレームユニット22に設けられる複数の支柱25は本来、鉛直方向に延び、かつあらかじめ定められた所定間隔で各々配置されるものであるが、その支柱25が鉛直方向に対して傾いていたり、隣り合う支柱同士の間隔に誤差が生じていたりすることがある。そして、こうして支柱25の位置のばらつきが生じていると、支柱25に対してパネルユニット35を取り付ける際においてその取り付けが困難又は不可になることが懸念される。また、取り付けが可能であったとしても、複数のパネルユニット35の意匠面側で段差が生じてしまい、外観が損なわれることが懸念される。上記不都合は、例えば、柱勝ちとなる上段側の横フレーム26における長さ寸法の誤差を要因として生じたり、支柱25に対して横フレーム26を溶接固定する場合に生じたりすることが考えられる。
By the way, the plurality of
この点、本実施形態では、中間縦フレーム37Xにおいて上下2カ所の取付部Kに、支柱25に対する中間縦フレーム37Xの水平方向及び鉛直方向の位置調整を可能とする位置調整機構を設けており、以下にはその位置調整機構について説明する。図5は、位置調整機構の構成を説明するための分解斜視図であり、図6は、位置調整機構の横断面図であり、図7は、位置調整機構の横断面の構成を分解して示す断面図である。
In this regard, in the present embodiment, a position adjustment mechanism that enables horizontal and vertical position adjustment of the intermediate
図5〜図7に示すように、パネルユニット35の中間縦フレーム37Xは、リップ付きの溝形状をなすアルミチャンネル材(アルミニウム製のチャンネル材)により構成されており、符号37aを付した部分がウエブ、符号37bを付した部分がフランジ、符号37cを付した部分がリップとなっている。中間縦フレーム37Xは、溝開口部37dが支柱25側に向くように設けられている。そして、中間縦フレーム37Xの溝部37e内に位置調整金具51が設けられるようになっている。
As shown in FIGS. 5 to 7, the intermediate
位置調整金具51は、2枚のプレート材により構成される固定プレート52と可動プレート53とを有しており、固定プレート52を支柱側に、可動プレート53を反支柱側にして互いに重ねて配置されている。これらの両プレート52,53は、それぞれ断面略コ字状(溝形状)のアルミチャンネル材により構成されており、それぞれに一対のフランジ52a,53aを有している。この場合、固定プレート52では、一対のフランジ52aにおける外面間の寸法がL1であり、これが中間縦フレーム37Xの溝内寸法と略同じであるのに対し、可動プレート53では、一対のフランジ53aにおける外面間の寸法がL2であり、これが固定プレート52の同寸法(=L1)よりも小さいものとなっている(図7参照)。そして、固定プレート52は、そのフランジ52aと中間縦フレーム37Xのフランジ37bとがリベットやビス等の固定具56で互いに固定されることにより、中間縦フレーム37Xに対して固定されている。
The
また、可動プレート53には、ボルト55が溶接により一体化されている。このボルト55は、可動プレート53の板面に直交する方向に延びるように設けられ、固定プレート52に形成された長孔54に挿通されるようになっている。固定プレート52の長孔54は、その長手方向が水平方向となる向きで形成されている。この場合、可動プレート53のフランジ間寸法L2が溝部37eの幅よりも小さく、かつボルト55が固定プレート52の長孔54に挿通されているため、可動プレート53及びボルト55は水平方向に位置変更可能となっている。
Moreover, the
ボルト55が可動プレート53に溶接により固定され、その可動プレート53及びボルト55の一体物が固定プレート52の内側に配設されているため、可動プレート53は、固定プレート52内における所定量の移動が許容されつつも、過剰に回転しないようになっている。つまり、図8に示すように、ボルト55の締め付け時に同ボルト55が回転しようとしても、可動プレート53が固定プレート52のフランジ52aに当たって、ボルト55の回転が規制される。したがって、ボルト55の締め付け時において可動プレート53が意図せず回転してしまい、所望とする位置でのボルト締結を行う上で不都合が生じることを抑制できる。
Since the
また、支柱25には、中間縦フレーム37Xの側に外側支柱カバー32が設けられ、その反対側に内側支柱カバー31が設けられている。これら両カバー31,32は一方の支柱カバー(内側支柱カバー31)に形成された爪部31aの係合により一体化されており、一体化されることで支柱25が覆い隠されるようになっている。
Further, the
支柱25には、ボルト55を挿通させるための長孔61が形成されている。この長孔61は、その長手方向が鉛直方向となる向きで形成されている。また、支柱25の溝部内においてボルト55の先端部にはワッシャ62とナット63とが組み付けられている。要するに、ボルト55は、パネルユニット35の中間縦フレーム37Xの側から支柱25の側に延び、支柱25の側でナット63により締結されており、これにより支柱25と中間縦フレーム37Xとが一体化されている。なお、中間縦フレーム37Xと支柱25との間に存在する外側支柱カバー32にも、ボルト55を挿通させる孔部32aが形成されているが、これは長孔61と同サイズであるか、又は少なくとも長孔61よりも大きい孔サイズを有していればよいものとなっている。
A
ここで、支柱25に対して中間縦フレーム37Xを組み付けた状態では、支柱25側からの正面視において、図9に示すように、2つの長孔54,61が十字状をなすように配置され、その十字状の孔(位置調整孔)に沿ってボルト55が移動可能となっている。換言すれば、十字状の孔(位置調整孔)に沿って、支柱25と縦フレーム37との相対位置が調整可能となっている。
Here, in the state in which the intermediate
支柱25は中空状の鋼材であり、その内部に雨水等が浸入するのを防止すべく、支柱25の外面部には防水テープ(防水シート)が貼り付けられている。具体的には、支柱25の中間縦フレーム37X側には、長孔61を介して支柱内部に雨水等が浸入するのを防止すべく、上下2カ所の取付部Kに対応する位置に防水テープ64が貼り付けられており、支柱25の中間縦フレーム37Xとは反対側には、溝開口部25aを介して支柱内部に雨水等が浸入するのを防止すべく、支柱上端部から支柱下端部(少なくともパネル部の下端部)までの範囲で防水テープ65が貼り付けられている。
The
また、中間縦フレーム37Xにおける各取付部Kにおいては、隙間調整用のスペーサ67を装着可能となっており、そのスペーサ67の装着により、支柱25及び中間縦フレーム37Xの間の隙間間隔が調整されるようになっている。より具体的には、スペーサ67は、ボルト55を通すための切欠部68を有する薄板材よりなり、例えば厚さ1mmのアルミ薄板により構成されている。この場合、各取付部Kにスペーサ67を装着するか装着しないか、又は各取付部Kに装着するスペーサ枚数を何枚にするかによって、パネルユニット35の厚み方向において支柱25に対する中間縦フレーム37Xの傾きを調整できる。この意味からして、スペーサ67は、傾き調整部材であるとも言える。
Further, in each attachment portion K in the intermediate
また、隣り合う2つのパネルユニット35の境界部において、横桟パネル36の端部同士の間の隙間を通じてその背後の納まり(固定用ボルト等)が見えたり、パネル面が左右で段違いになっていたりすると、外観が著しく低下する。そこで本実施形態では、隣り合う2つのパネルユニット35の境界部において、各パネルユニット35の横桟パネル36の端部同士を互いに当接させた状態とし、さらに各パネルユニット35の端部縦フレーム37Yを後述の固定機構を用いて各々固定する構成とすることにより上記の外観上の不都合を解消するようにしている。
In addition, at the boundary portion between two
図10は、隣り合う2つのパネルユニット35の境界部における固定機構を示す横断面図であり、図11は、その横断面の構成を分解して示す断面図である。なお、これら各図において、内側支柱カバー31や外側支柱カバー32など、図5〜図7で既に説明済みの構成については説明を省略する。
FIG. 10 is a cross-sectional view showing a fixing mechanism at the boundary between two
図10,図11に示すように、横桟パネル36の端部には合成樹脂製のキャップ71がはめ込まれており、パネルユニット35の取付状態では、隣り合う横桟パネル36の各キャップ71の端部同士が互いに当接するものとなっている。キャップ同士の当接状態では各キャップ71の弾性変形が可能となっている。
As shown in FIGS. 10 and 11, a
パネルユニット35の端部縦フレーム37Yは、中間縦フレーム37Xとして用いたリップ付きの溝形状をなすアルミチャンネル材(図5参照)を横断面の中心位置(ウエブの真ん中)で二分した長尺材よりなる。なおここでは、説明の便宜上、端部縦フレーム37Yの各部について、中間縦フレーム37Xと同じ符号を付しており、符号37aを付した部分をウエブ、符号37bを付した部分をフランジ、符号37cを付した部分をリップとしている。横桟パネル36に対する端部縦フレーム37Yの取り付けの方向も、中間縦フレーム37Xに準じており、中間縦フレーム37Xの横断面において「ウエブ37aの長さ>リップ37cの長さ」となっている。
The end
このとき、隣り合う各パネルユニット35について見れば、それぞれの端部縦フレーム37Yは互いに逆となる向き(線対称の向き)で横桟パネル36に固定されており、図10に示す支柱25への取付状態では、リップ付きチャネル材を用いた場合と同様に、2つの端部縦フレーム37Yにおいて、ウエブ37aが横桟パネル36の側に当接固定されるとともに、リップ37cが外側支柱カバー32(支柱25)の側に当接固定されるようになっている。そして、2つの端部縦フレーム37Yは、同縦フレーム37Yの溝部(ウエブ37aとリップ37cとの間の空間)内に固定金具38を装着することでそれぞれ支柱25に対して固定されるようになっている。この固定の状態では、隣り合う2つのパネルユニット35において各横桟パネル36が連続して設けられることとなる。
At this time, when viewed from the
各端部縦フレーム37Yにおいて、フランジ37bとリップ37cとが横桟パネル36の背面側に延び、これらが「延出部」となっている。この場合特に、リップ37cは、横桟パネル36の背面から離間した位置に横桟パネル36の背面に平行に延びる向きで設けられており、横桟パネル36の背面と、端部縦フレーム37Yのリップ37cと、外側支柱カバー32の側面部とは互いに平行になっている(支柱25の側面部も同様)。
In each end
端部縦フレーム37Yの固定機構について具体的には、固定金具38は、断面略コ字状(溝形状)のアルミチャンネル材により構成されており、その横断面の両端部に一対のフランジ38aを有している。固定金具38の上下方向の長さは、端部縦フレーム37Yの上下方向の長さと略同じである。そして、その固定金具38が、溝開放側を支柱25とは反対側に向けた状態(言い換えれば横桟パネル36の側に向けた状態)で、2つの端部縦フレーム37Yの溝部内に挿入されている。固定金具38では、一対のフランジ38aにおける外面間の寸法がL3であり(図11参照)、これは、隣り合う横桟パネル36の端部同士を互いに当接させた状態での2つの端部縦フレーム37Yの溝部内の幅寸法と略同じ寸法となっている(図10参照)。
Specifically, the fixing
2つの端部縦フレーム37Yの溝部内に固定金具38を挿入した状態では、その固定金具38と端部縦フレーム37Yのリップ37cとが当接可能となっており、それにより、端部縦フレーム37Yのリップ37cを、固定金具38と外側支柱カバー32との間に挟み込むことが可能となっている。つまり、本実施形態では固定金具38が「挟持手段」に相当する。
In a state in which the fixing
また、固定金具38には、ナット73が溶接により一体化されており、そのナット73に対しては、固定金具38の中央部(横断面中央部)に形成された貫通孔38bを通じてボルト75の螺着が可能になっている。この場合、2つの端部縦フレーム37Yからなる溝部内に固定金具38を挿入配置し、その状態で支柱25の内側からボルト75が装着することにより、固定金具38(ナット73)に対してボルト75が螺着されて支柱25と固定金具38とが一体化される。なお、支柱25にはボルト孔61Aが設けられており、そのボルト孔61Aは、ボルト75の挿通が可能であれば形状が任意であるが(本実施形態では丸孔)、図5等に示す長孔61と同様、上下方向に延びる長孔形状をなしていてもよい。このとき、固定金具38と外側支柱カバー32との間には端部縦フレーム37Yのリップ37cが挟み込まれており、ボルト75の螺着により、支柱25に対する端部縦フレーム37Yの取り付けが行われることとなる。
Further, a
固定金具38の上端部には、フランジ38aから外側に延びる引掛け部38cが設けられており(図11参照)、2つの端部縦フレーム37Yからなる溝部内に固定金具38が挿入された状態では、引掛け部38cが端部縦フレーム37Y(フランジ37b)の上端部に引っ掛かり(当接し)、その引っ掛かり(当接)により、固定金具38の下方への抜け落ちが規制されるとともに、端部縦フレーム37Yに対する固定金具38の上下方向の位置合わせ(すなわちナット73とボルト孔61Aとの位置合わせ)がなされるようになっている。
A hooking
バルコニー13として設けられるパネル構造体を構築する際には、先にベース構造としての床フレームユニット21と壁フレームユニット22とを建物本体(建物ユニット)に対して連結するとともに、壁フレームユニット22に対して壁面材27を取り付ける。これにより、横桟パネル部16よりも先に腰壁部15が構築される。また、腰壁部15の上方に笠木固定金具44や下側笠木45を取り付ける。
When constructing the panel structure provided as the
そしてその後、支柱25に外側支柱カバー32を取り付けた状態で、その屋外側からパネルユニット35を装着する。このとき、
(1)パネルユニット35の中間縦フレーム37Xについて支柱25に対する仮固定を行い、
(2)その後、端部縦フレーム37Yについて支柱25に対する固定を行い、
(3)さらに、中間縦フレーム37Xについて支柱25に対する本固定を行う。なお、建物本体には既に床フレームユニット21が取り付けられていることから、これらの各作業は、床フレームユニット21の上に載った作業者がバルコニー内側から行うことができるようになっている。
After that, with the outer column cover 32 attached to the
(1) The intermediate
(2) Thereafter, the end
(3) Further, the intermediate
上記(1)について詳しくは、図5〜図7に示すように、パネルユニット35の中間縦フレーム37Xにはあらかじめ位置調整金具51が取り付けられており、その中間縦フレーム37Xから延びるボルト55を支柱25側の長孔61に挿し入れ、その状態で、支柱25と中間縦フレーム37Xとの相対的な位置ずれを長孔54,61により吸収しつつパネルユニット35の取付位置を決定する。また、必要に応じて支柱25と中間縦フレーム37Xとの間にスペーサ67を装着する。そして、ボルト55の先端部にナット63等を組み付けてパネルユニット35を支柱25に仮固定する。このとき、ボルト55に対するナット63の締め付け作業はバルコニー内側から実施される。ボルト55及びナット63の締め付けは、パネルユニット35が外れて落ちたりしない程度に、すなわちパネルユニット35の若干のずらし調整が可能となる程度に緩めに行われるとよい。
In more detail regarding (1), as shown in FIGS. 5 to 7, a
ここで、パネルユニット35のパネル面に沿う方向については長孔54,61による位置調整が行われ、そのパネル面に直交する方向についてはスペーサ67による位置調整が行われる。こうして3方向の位置調整が行われることにより、支柱25及び中間縦フレーム37Xにおける相対的な位置ずれが好適に解消され、複数のパネルユニット35が取り付けられる場合において各パネルユニット35同士の位置ずれ(パネル面の段差等)の発生を抑制できる。
Here, the position adjustment by the
上記(1)の作業が完了すると、隣り合う2つのパネルユニット35では、隣り合う横桟パネル36の端部同士が互いに当接した状態となり、その状態で、上記(2)の作業を実施する。すなわち、図10,図11に示すように、まずは端部縦フレーム37Yの溝部内に固定金具38を挿入する。なお、各横桟パネル36の端部に取り付けられたキャップ71は弾性変形可能となっているため、左右の横桟パネル36で若干の位置ずれが生じていても、そのずれがキャップ71により吸収可能となっている。そして、ボルト75による締め付けを行い、各パネルユニット35を支柱25に対して固定する。このとき、ナット73(ウェルドナット)に対するボルト75の締め付け作業は、上記(1)での作業と同様に、バルコニー内側から実施される。
When the operation (1) is completed, the two
上記(2)の作業では、隣り合う2つのパネルユニット35を連結する際に、各横桟パネル36のパネル面に段差が生じていても、各端部縦フレーム37Yのリップ37cが共に固定金具38と外側支柱カバー32との間に挟まれていることから(すなわち、各端部縦フレーム37Yのリップ37cが固定金具38により共締めされていることから)、各パネル面の段差を解消できる。
In the operation (2), when connecting two
また、隣り合う2つのパネルユニット35において各横桟パネル36の上下方向のずれ(高さずれ)が生じていても、各端部縦フレーム37Yのリップ37cが共に固定金具38と外側支柱カバー32との間に挟まれており、かつ中間縦フレーム37Xではパネルユニット35が緩めに仮固定されていることから、固定金具38と外側支柱カバー32との間にリップ37cが挟まれた状態で、各端部縦フレーム37Yを個々に上下方向にずらすことができ、高さずれを解消できる。
Even if the
その後、上記(3)の作業として、中間縦フレーム37Xにおいてボルト55の本締めを行う。
Thereafter, as the operation (3), the
上記(1)〜(3)の各作業の実施後には、各支柱25に防水テープ65を貼り付けるとともに、内側支柱カバー31を組み付ける。そしてその後、各支柱25の上端部にアタッチメント41を取り付けるとともに、そのアタッチメント41に上側笠木42を取り付ける。以上により、パネル構造体が構築される。
After each of the operations (1) to (3) is performed, the
ちなみに、上記のとおり構成されるパネル構造体は、あらかじめ工場にて作製された後、トラック等の輸送手段により建物施工現場に輸送されるとよい。又は、上記のパネル構造体において例えばパネルユニット35を現場取り付けにしたり、床フレームユニット21を現場取り付けにしたりするなど、構成の一部を現場取り付けにすることも可能である。
Incidentally, the panel structure configured as described above is preferably manufactured in advance in a factory and then transported to a building construction site by a transportation means such as a truck. Alternatively, in the panel structure described above, for example, the
以上詳述した本実施形態によれば、以下の優れた効果が得られる。 According to the embodiment described in detail above, the following excellent effects can be obtained.
隣り合う2つのパネルユニット35の境界部において各横桟パネル36の端部同士が互いに当接されるとともに、境界部の背面側において各端部縦フレーム37Yのリップ37c(延出部)が2つのパネルユニット35に共通の固定金具38により挟持された状態(共締めされた状態)で、端部縦フレーム37Yが支柱25に対して固定される構成となっている。この場合、隣り合う横桟パネル36は端部同士が互いに当接されているため、その端部同士の間に隙間が形成され、さらにその隙間によりパネル背後の構成が見えることで見栄えが低下するといった不都合を抑制できる。
At the boundary between two
また、隣り合う2つのパネルユニット35の各端部縦フレーム37Yが共通の固定金具38により挟持されていることから、各パネルユニット35の横桟パネル36について位置の合わせ込みがしやすく、左右の横桟パネル36で段差が生じたりすることを抑制できる。また、隣り合う2つのパネルユニット35を固定金具38による挟み込みにより支持する構成としているため、パネルユニット35ごとにボルト、ナット等の締結具を必要とすることはなく、こうした締結具が外側から見えることによる外観の低下を抑制できる。以上により、隣り合う2つのパネルユニット35の境界部において見栄えを向上させた納まりを実現することができる。
Further, since the end
各横桟パネル36の背面に平行となっている外側支柱カバー32の側面部と固定金具38との間で、固定金具38によって端部縦フレーム37Yのリップ37cを挟持し、それにより各端部縦フレーム37Yを固定する構成とした。この場合、横桟パネル36のパネル面(表面)を面一で並べることができ、見栄え向上を図る上で好適なる構成となっている。
The
また、各横桟パネル36の背面に対して、端部縦フレーム37Yのリップ37cと外側支柱カバー32の側面部とがそれぞれ平行になっているとともに、固定金具38がそのリップ37cを外側支柱カバー32の側面部に対して挟み込む構成となっており、ゆえに、端部縦フレーム37Yは、リップ37cが挟まれた状態で上下方向の移動(スライド)が可能になっている。そのため、仮に左右の横桟パネル36で上下方向のずれが生じていても、そのずれ解消のための位置調整を容易に実施できる。
Further, the
パネルユニット35の境界部の背面側において、固定金具38に一体化したナット73(ウェルドナット)に対して、支柱25側(パネルユニット35の背面側)からボルト75の締結作業を行う構成とした。この場合、バルコニーの内側から締結作業を実施できることとなるため、建物外側に組まれる足場を利用しなくても、バルコニーの施工作業を実施でき、施工性の改善を実現できる。
On the back side of the boundary portion of the
また、ナット73に対するボルト75の締結は支柱25の内部空間にて実施される。そのため、これらのナット73やボルト75がパネルユニット35の外側から見えることはなく、その点でも見栄えの向上が図られている。本実施形態のパネル構造体では、パネルユニット35の中間部分及び端部部分のいずれにおいても外側からナットやボルトといった締結具が見えない構成となっている。
The
隣り合う2つの端部縦フレーム37Yにより形成される溝部内に固定金具38を配置し、その状態で、外側支柱カバー32の側面部と固定金具38との間で端部縦フレーム37Yのリップ37cを挟持する構成とした。これにより、端部縦フレーム37Yの外側に張り出すことなく固定金具38を配置でき、固定金具38の挟み込みにより端部縦フレーム37Yを支柱25に対して固定する上で好都合な構成を実現できる。この場合、固定金具38を外から見えないようにしつつも、所望とする挟持作用を好適に得ることができる。
A fixing
端部縦フレーム37Yに対する位置合わせ手段として、固定金具38に、端部縦フレーム37Yの上端部に引っ掛けられる引掛け部38cを設ける構成とした。これにより、それぞれ長尺材よりなる端部縦フレーム37Yと固定金具38とについて、それら両者を互いに固定する固定位置の位置合わせが容易となり、パネルユニット35の取り付けの作業性が良好なものとなる。
As a positioning means for the end
特に、2つの端部縦フレーム37Yにより形成される溝部内に固定金具38が収容される構成では、固定金具38における固定位置が確認しづらく、位置合わせが困難になり得るが、上記のとおり位置合わせ手段としての引掛け部38cを設けておくことにより、位置合わせの作業を容易化できる。
In particular, in the configuration in which the fixing
パネルユニット35の中間縦フレーム37Xに関する構成として、中間縦フレーム37Xにおいて支柱25に対する取り付けが行われる取付部Kに、支柱25に対する中間縦フレーム37Xの位置を調整可能とする位置調整機構を設ける構成とした。その結果、支柱25に対して横桟パネル36を好適な状態で取り付けることができ、ひいてはパネル取付作業に支障が生じたり、仕上がり後のバルコニー13において外観が損なわれたりすることを抑制できる。
As a configuration related to the intermediate
また、中間縦フレーム37Xに上記の位置調整機構を設けるとともに、端部縦フレーム37Yに上記の固定機構を設ける構成としたため、先にパネルユニット35の端部(境界部)以外の中間部分において位置調整を行いつつ支柱25に対する取り付け(仮固定)を実施し、その上でパネルユニット35の端部での取り付けを実施することができる。つまり、複数の支柱25について傾きや間隔誤差により位置のばらつきが生じていても、そのばらつきを位置調整機構により吸収することで個々の横桟パネル36の傾きや位置ずれを解消し、その上でパネルユニット35の端部の取り付けを好適に実施できる。
In addition, since the above-described position adjustment mechanism is provided in the intermediate
中間縦フレーム37Xの位置調整機構として、中間縦フレーム37Xの側から支柱25の側に延びるボルト55を支柱25の側でナット63により締結する構成とし、特に中間縦フレーム37Xと支柱25とに、ボルト55を挿通させた状態で、ボルト軸線に直交する方向へのボルト55の移動を可能とする長孔54,61を設ける構成とした。これにより、支柱25と中間縦フレーム37Xとを締結する締結部材としてのボルト55を用いて、支柱25及び中間縦フレーム37Xにおける相対的な位置ずれを解消できる。
As a position adjustment mechanism for the intermediate
位置調整機構として、パネルユニット35の中間縦フレーム37Xの側には、水平方向に延びる長孔54を設けるとともに、支柱25の側には、鉛直方向に延びる長孔61を設ける構成とした。これにより、水平方向及び鉛直方向に十字状に延びる長孔(位置調整孔)が形成されることとなり、水平方向及び鉛直方向(バルコニーパネル面の正面視における水平方向及び鉛直方向)のいずれの位置ずれにも対処可能となる。
As the position adjusting mechanism, a
パネルユニット35において中間縦フレーム37Xの溝部37e内に固定プレート52を固定し、その固定プレート52に水平方向に延びる長孔54(第1長孔)を形成するとともに、支柱25側に鉛直方向に延びる長孔61(第2長孔)を形成し、ボルト55を長孔54,61を貫通させて設ける構成とした。この場合、中間縦フレーム37Xの溝部37e内に固定プレート52を収容することで、中間縦フレーム37Xの外側に張り出すことなく固定プレート52を配置でき、また、縦フレーム37のフランジ37bやリップ37cを用いて固定プレート52を固定することで、中間縦フレーム37Xに対して固定プレート52を容易に組み付けることができる。また、中間縦フレーム37Xの溝開口部37dを用いてボルト55を支柱25側に引き出すようにしたため、中間縦フレーム37Xに対する孔あけ等の加工を要することなく、中間縦フレーム37Xと支柱25との両者間にボルト55を設けることができる。
In the
中間縦フレーム37Xの溝部37e内において固定プレート52を挟んで反支柱側に設けられる可動プレート53を溝部37e内で位置変更可能(移動可能)とし、その可動プレート53にボルト55を固定する構成とした。この場合、可動プレート53自体の移動は固定プレート52により制限されており、ボルト55の締め付け時において可動プレート53が意図せず回転し、所望とする位置でのボルト締結を行う上で支障が及ぶ、といった不都合を抑制できる。
In the
複数の取付部Kのそれぞれにおいて隙間調整用のスペーサ67を装着可能としたため、スペーサ67の装着の状態に応じて、パネルユニット35の厚み方向において支柱25に対する中間縦フレーム37Xの傾きを調整できる。つまり、上述したとおりバルコニーパネル面の正面視における水平方向及び鉛直方向の位置調整に加えて、同正面視における前後方向の位置調整も可能となる。
Since the
支柱25の上下となる位置にそれぞれ腰壁部15と横桟パネル部16とを設け、腰壁部15においては位置調整機構を用いずに支柱25に対して壁面材27を取り付けるのに対し、横桟パネル部16においては位置調整機構を用いて支柱25に対してパネルユニット35を取り付ける構成とした。つまり、支柱25に対して壁面材27が直接的に取り付けられる腰壁部15と、支柱25に対して中間縦フレーム37Xを介して横桟パネル36が取り付けられる横桟パネル部16とのうち、横桟パネル部16だけに位置調整機構を設ける構成とした。この場合、壁面材27の取り付けの時点では、支柱自体について多少の位置調整(面内での移動)は可能であると考えられるが、壁面材27の取り付け後には、支柱自体の位置調整が困難になると考えられる。この点、上記のとおり支柱25と中間縦フレーム37Xとの相対位置を調整可能な位置調整機構を設けたことにより、腰壁部15と横桟パネル部16とを有するパネル構造体において横桟パネル部16を好適に構築できる。
A
[他の実施形態]
本発明は上記実施形態の記載内容に限定されず、例えば次のように実施されてもよい。
[Other Embodiments]
The present invention is not limited to the description of the above embodiment, and may be implemented as follows, for example.
・図12に示すように、隣り合う2つのパネルユニット35の各端部縦フレーム37Yの延出部(フランジ37b及びリップ37c)についてそれらの相互の離間距離の拡がりを規制する規制金具81が設けられる構成であってもよい。この場合、規制金具81は、断面略コ字状(溝形状)のアルミチャンネル材により構成されており、その横断面の両端部に一対のフランジ81aを有している。一対のフランジ81aにおける内面間の寸法はL4であり、これは、2つのパネルユニット35を端部同士で接合させた場合に、2つの端部縦フレーム37Yのフランジ37bの外面間の寸法と略同じ寸法になっている。なお、符号81bはボルト75を挿通させるための挿通孔である。
As shown in FIG. 12, there is provided a restricting
上記構成によれば、隣り合う2つのパネルユニット35において各横桟パネル36の端部同士の隙間が意に反して空いてしまうといった不都合を抑制できる。ゆえに、隣り合う2つのパネルユニット35の境界部においてその見栄えの向上を図る上で有効な構成を実現できる。
According to the said structure, the problem that the clearance gap between the edge parts of each
・上記実施形態では、端部縦フレーム37Yとして、リップ付きの溝形状をなすチャンネル材(中間縦フレーム37Xと同じチャンネル材)をその横断面の中心位置で二分した長尺材を用いたが、この構成を変更してもよい。要は、端部縦フレーム37Yは横桟パネル36の背面側に延びる延出部を有し、その延出部が固定金具38(挟持手段)により挟持可能になっている長尺材であればよい。具体的には、図13(a)に示すように、横桟パネル36の背面に固定される部分と、固定金具38により挟持される部分とが同じ長さである構成や、図13(b)に示すように、横桟パネル36の背面に固定される部分と、固定金具38により挟持される部分とが非対向となる構成であってもよい。
In the above embodiment, as the end
・上記実施形態では、中間縦フレーム37Xの位置調整機構において、ボルト55を一体化した可動プレート53(ベースプレート)を中間縦フレーム37X側に設けることで、中間縦フレーム37X側から支柱25側に延びるようにボルト55を設け、このボルト55を支柱25側でナット63により締結する構成としたが、この構成を変更してもよい。例えば、可動プレート53(ベースプレート)を支柱25側に設けるとともに、この支柱25側からボルトを締結する構成としてもよい。この場合、支柱25側からの締結作業ができるように、中間縦フレーム37X側にウェルドナットを設けておき、そのウェルドナットに対して支柱25側からボルトの締結を行うようにするとよい。
In the above-described embodiment, in the position adjusting mechanism of the intermediate
・上記実施形態では、中間縦フレーム37Xの位置調整機構において、支柱25側に縦長の長孔61を設けるとともに、パネルユニット35における中間縦フレーム37X側の位置調整金具51に横長の長孔54を設ける構成としたが、これを逆にして、支柱25側に横長の長孔61を設けるとともに、パネルユニット35における中間縦フレーム37X側の位置調整金具51に縦長の長孔54を設ける構成としてもよい。
In the above embodiment, in the position adjusting mechanism of the intermediate
・上記実施形態では、支柱25側及び中間縦フレーム37X側のそれぞれに、水平方向及び鉛直方向のそれぞれに延びる2つの長孔54,61を設けたが、これを変更し、水平方向及び鉛直方向のうち一方の方向に延びる長孔だけを設ける構成としてもよい。例えば、支柱25に、長孔61ではなくボルト55を挿通させるだけの円形状のボルト挿通孔を設ける構成とする。この場合、長孔54による水平方向の位置調整のみが可能となる。
In the above-described embodiment, the two
・上記実施形態では、パネル部材として横桟パネル36を用い、その横桟パネル36に対して各縦フレーム37X,37Yを取り付ける構成としたが、これを変更してもよい。パネル材として壁面材を用いてもよい。また、パネル部材として縦桟パネルを用い、その縦桟パネルに対して横フレームを取り付ける構成としてもよい。この場合、横フレームは、支柱25に対して直交する方向に延びるものであり、その長手方向において支柱25同士の間隔と同じ間隔で、支柱25に対する取り付けが行われる取付部が設けられる。
In the above-described embodiment, the
・上記実施形態では、縦フレーム37X,37Y(フレーム部材)としてアルミチャンネル材を用いたが、これに代えて、鋼材よりなるチャンネル材(溝形鋼)を用いたり、樹脂チャンネル材を用いたりしてもよい。
In the above embodiment, the aluminum channel material is used as the
・上記実施形態では、支柱25に化粧カバーとしての支柱カバー31,32を取り付ける構成としたが、この支柱カバー31,32を用いない構成であってもよい。例えば、支柱25をアルミニウム(アルミ押出型材)やステンレス鋼などで構成し、その外面が化粧面を兼ねる構成としてもよい。この場合、パネルユニット35の縦フレーム37X,37Y(フレーム部材)は、支柱25に当接した状態で取り付けられ、その状態で支柱25に対して固定される。
In the above embodiment, the support covers 31 and 32 as the decorative covers are attached to the
・上記実施形態では、腰壁部15と横桟パネル部16とを上下に連続して設ける構成としたが、これに限定されず、腰壁部15を設けない構成としてもよい。また、横桟パネル部16の上に化粧用の笠木ではなく、人による手づかみが可能な手摺を設ける構成であってもよい。
In the above-described embodiment, the
・上記実施形態では、図1等に示すバルコニーのパネル構造に本発明を適用したが、これを変更してもよい。例えば、バルコニーは、バルコニー空間の上方に屋根部(庇)を有する屋根付きバルコニーであってもよい。屋根付きバルコニーとする場合、屋根部(庇)は建物本体から延びる片持ち式の構成であってもよいし、バルコニーのパネル部分から上方に延びる支柱により下方から支えられる構成であってもよい。なお後者の構成の場合、屋根を支える支柱は、壁フレームユニット22の支柱25が上方に延びるものであるとよい。つまり、壁フレームユニット22の複数の支柱25のうち特定の支柱(例えば出隅部分に位置する支柱)をパネル上端部(上側笠木)よりも上方に延ばし、その支柱により屋根を支持することとする。
In the above embodiment, the present invention is applied to the balcony panel structure shown in FIG. 1 and the like, but this may be changed. For example, the balcony may be a covered balcony having a roof portion (bowl) above the balcony space. When it is set as a balcony with a roof, the cantilever structure extended from the building main body may be sufficient as a roof part (ridge), and the structure supported from the downward direction by the support | pillar extended upward from the panel part of a balcony may be sufficient. In the case of the latter configuration, the column supporting the roof may be one in which the
また、テラス、外階段、建物外壁、建物屋内の間仕切、外構フェンスなどに用いられるパネル構造に本発明を適用することも可能である。また、ユニット式建物以外に、鉄骨軸組工法からなる建物や、パネル工法よりなる建物において具体化することも可能である。 Further, the present invention can be applied to a panel structure used for a terrace, an outer staircase, a building outer wall, a partition in a building, an exterior fence, and the like. In addition to the unit type building, the present invention can be embodied in a building made of a steel frame construction method or a building made of a panel method.
10…建物、12…建物ユニット、13…バルコニー、25…支柱、31,32…支柱カバー、35…パネルユニット、36…横桟パネル(パネル部材)、37X…中間縦フレーム(第2フレーム部材)、37Y…端部縦フレーム(第1フレーム部材)、37a…ウエブ、37b…フランジ(延出部)、37c…リップ(延出部)、38…固定金具(挟持手段、第1固定部材)、38c…引掛け部(当接部)、51…位置調整金具、52…固定プレート(第2固定部材)、53…可動プレート(ベースプレート)、54…長孔(第1長孔)、55…ボルト(ボルト部材)、61…長孔(第2長孔)、63…ナット、73…ナット(締結手段)、75…ボルト(締結手段)、81…規制金具(規制部材)。
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記パネルユニットは、パネル部材と、そのパネル部材の背面側であってかつ隣り合う他のパネルユニットとの境界部となる位置に前記支柱と同方向に延びるように設けられる第1フレーム部材とを有し、
前記第1フレーム部材は、前記パネル部材の背面側に延びる延出部を有しており、
隣り合う2つのパネルユニットの境界部の背後に1つの前記支柱が配置されており、
前記境界部において各パネル部材の端部同士が互いに当接されるとともに、前記第1フレーム部材が、前記境界部の背面側において各第1フレーム部材の延出部が前記2つのパネルユニットに共通の挟持手段により挟持された状態で、前記支柱に対して固定されていることを特徴とするパネル取付構造。 A panel mounting structure configured by attaching a panel unit to a plurality of support columns provided at predetermined intervals,
The panel unit includes a panel member and a first frame member provided on the back side of the panel member and extending in the same direction as the support column at a boundary between the panel member and another adjacent panel unit. Have
The first frame member has an extending portion extending to the back side of the panel member,
One post is disposed behind the boundary between two adjacent panel units,
The end portions of the panel members are in contact with each other at the boundary portion, and the first frame member is common to the two panel units at the back side of the boundary portion. A panel mounting structure characterized by being fixed to the support column in a state of being clamped by the clamping means.
前記第1フレーム部材において、前記延出部は、前記パネル部材の背面から離間した位置に前記パネル部材の背面に平行に延びる部分を有しており、
前記挟持手段は、前記延出部を前記支柱又は支柱カバーの側面部との間で挟持して固定する第1固定部材であることを特徴とする請求項1に記載のパネル取付構造。 The side surface of the column cover covering the column or column is parallel to the back surface of the panel member,
In the first frame member, the extending portion has a portion extending in parallel with the back surface of the panel member at a position spaced from the back surface of the panel member,
2. The panel mounting structure according to claim 1, wherein the clamping means is a first fixing member that clamps and fixes the extension portion between a side surface portion of the column or the column cover.
前記パネルユニットの正面側及び背面側のうち背面側からの前記締結手段の締結作業が可能となっていることを特徴とする請求項2に記載のパネル取付構造。 On the back side of the boundary portion, the first fixing member is fastened to the column in a state where the extension portion is sandwiched between the column or the side surface portion of the column cover and the first fixing member. Having fastening means to fix,
The panel mounting structure according to claim 2, wherein the fastening means can be fastened from the back side of the front side and the back side of the panel unit.
隣り合う2つのパネルユニットの各第1フレーム部材により形成される溝部内に、前記第1固定部材が配置され、その状態で、前記支柱又は前記支柱カバーの側面部と前記第1固定部材との間で前記延出部が挟持されて固定されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のパネル取付構造。 The first frame member has the same shape as a channel material having a groove shape with a lip divided into two at the center position of the cross section, and a portion corresponding to the web of the channel material is the panel member. And the extension portion is formed by a portion corresponding to the flange and lip of the channel material,
The first fixing member is disposed in a groove formed by each first frame member of two adjacent panel units, and in this state, the side surface of the column or the column cover and the first fixing member The panel mounting structure according to claim 2, wherein the extending portion is sandwiched and fixed therebetween.
前記第1固定部材には、前記第1フレーム部材に対する位置合わせ手段として、前記第1フレーム部材の上端部に当接する当接部が設けられていることを特徴とする請求項2乃至4のいずれか一項に記載のパネル取付構造。 The first fixing member is made of a long material extending along the first frame member, and a predetermined position in the longitudinal direction is a fixing position fixed to the column side,
The first fixing member is provided with an abutting portion that abuts on an upper end portion of the first frame member as positioning means for the first frame member. The panel mounting structure according to claim 1.
前記第2フレーム部材が前記支柱に対して取り付けられる取付部には、前記支柱に対する前記第2フレーム部材の位置を調整可能とする位置調整機構が設けられていることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一項に記載のパネル取付構造。 The panel unit further includes a second frame member attached to each column at a position different from the first frame member on the back side of the panel member,
The position adjustment mechanism which enables adjustment of the position of the said 2nd frame member with respect to the said support | pillar is provided in the attaching part to which the said 2nd frame member is attached with respect to the said support | pillar. The panel mounting structure as described in any one of 6.
前記支柱及び前記第2フレーム部材のいずれか一方の側から他方の側に延びるボルト部材を有し、その他方の側では前記ボルト部材がナットにより締結されるようになっており、
前記支柱及び前記第2フレーム部材の少なくともいずれかには、前記ボルト部材を挿通させた状態で、ボルト軸線に直交する方向への当該ボルト部材の移動を可能とする長孔が設けられていることを特徴とする請求項7に記載のパネル取付構造。 The position adjustment mechanism is
It has a bolt member extending from one side of the support column and the second frame member to the other side, and the bolt member is fastened by a nut on the other side,
At least one of the support column and the second frame member is provided with a long hole that allows the bolt member to move in a direction perpendicular to the bolt axis while the bolt member is inserted. The panel mounting structure according to claim 7.
前記第2フレーム部材においてその溝部内に固定された第2固定部材には、前記溝開口部となる位置に、水平方向及び鉛直方向のうち一方の第1方向に延びる第1長孔が形成され、前記支柱には、前記第1長孔に通じる位置に、水平方向及び鉛直方向のうち前記第1方向とは異なる第2方向に延びる第2長孔が形成されており、
前記ボルト部材が、前記第1長孔及び前記第2長孔に挿通させて設けられていることを特徴とする請求項9に記載のパネル取付構造。 The second frame member is formed of a channel material having a groove shape with a lip, and the groove opening of the channel material is provided so as to face the support column.
The second fixing member fixed in the groove portion of the second frame member is formed with a first long hole extending in one of the horizontal direction and the vertical direction at a position to be the groove opening. In the column, a second elongated hole extending in a second direction different from the first direction among the horizontal direction and the vertical direction is formed at a position leading to the first elongated hole.
The panel mounting structure according to claim 9, wherein the bolt member is provided so as to be inserted through the first long hole and the second long hole.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242515A JP5969894B2 (en) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | Panel mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012242515A JP5969894B2 (en) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | Panel mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014091949A JP2014091949A (en) | 2014-05-19 |
JP5969894B2 true JP5969894B2 (en) | 2016-08-17 |
Family
ID=50936253
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012242515A Active JP5969894B2 (en) | 2012-11-02 | 2012-11-02 | Panel mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5969894B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6557505B2 (en) * | 2015-04-23 | 2019-08-07 | 積水化学工業株式会社 | Balcony railing surface mounting structure |
JP6781653B2 (en) * | 2017-03-17 | 2020-11-04 | Ykk Ap株式会社 | Fence-shaped structure |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5898569A (en) * | 1981-12-03 | 1983-06-11 | 日本電気硝子株式会社 | Execution of building stone panel |
JPH0561338U (en) * | 1992-01-30 | 1993-08-13 | 日光化成株式会社 | Panel support device |
JP2572682Y2 (en) * | 1992-06-22 | 1998-05-25 | 住友軽金属工業株式会社 | Honeycomb panel joining device |
JPH06173415A (en) * | 1992-12-07 | 1994-06-21 | Asahi Chem Ind Co Ltd | External wall panel fitting metal and construction thereof |
JPH10331388A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-15 | Natl House Ind Co Ltd | Exterior wall structure |
JPH11343661A (en) * | 1998-06-01 | 1999-12-14 | Sekisui House Ltd | Inside wall panel fixing device |
JP2002235372A (en) * | 2001-02-08 | 2002-08-23 | Sekisui House Ltd | Exterior wall construction of balcony |
JP2003097023A (en) * | 2001-09-25 | 2003-04-03 | Takashi Akimoto | Cover and cover assembly |
JP2006183246A (en) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Seiko Industry Co Ltd | Mounting device for handrail wall tiled panel |
JP2006233668A (en) * | 2005-02-28 | 2006-09-07 | Daiwa House Ind Co Ltd | Removably attaching structure for outer wall face material |
JP5342863B2 (en) * | 2008-12-18 | 2013-11-13 | 株式会社ツヅキ | Handrail structure of take-out type and slab hidden type |
JP2011208393A (en) * | 2010-03-29 | 2011-10-20 | Sekisui House Ltd | Secondary waterproof member for exterior wall joint, waterproof structure of the exterior wall joint, and method for constructing the waterproof structure |
-
2012
- 2012-11-02 JP JP2012242515A patent/JP5969894B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014091949A (en) | 2014-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102096362B1 (en) | Interior and Exterior Integrated Wall Structures for Prefabricated Wooden Buildings and Wall Construction Methods Using the Same | |
JP5969894B2 (en) | Panel mounting structure | |
JP5937931B2 (en) | Panel mounting structure | |
JP6666677B2 (en) | Refractory cladding and columns with refractory cladding | |
KR20120099309A (en) | Upholder assembley for access floor | |
JP6795940B2 (en) | Connecting member | |
JP5095502B2 (en) | Fence or handrail structure | |
JP2011214322A (en) | Building | |
EP1882791A2 (en) | Modular panel for creating ventilated facades of building | |
JP2008069584A (en) | Fitting structure of cover plate for partition wall corner part | |
JP5437758B2 (en) | Panel mounting structure and panel mounting method | |
JP6641229B2 (en) | Surface lattice structure and inner balcony | |
JP6902599B2 (en) | Louver device with solar cell | |
JP7126202B2 (en) | handrail | |
JP7323438B2 (en) | Snow cornice prevention device | |
JP6067453B2 (en) | Opening frame mounting structure | |
JP6918590B2 (en) | handrail | |
JP7501553B2 (en) | Lattice Screen | |
JP7419197B2 (en) | Manufacturing method of frame structure | |
JP5738603B2 (en) | Fixing bracket, fixing structure and fixing method for building panel and building member | |
JP2024076684A (en) | Exterior wall of building and fixture system | |
JP6824634B2 (en) | Louver device with solar cell | |
JP7074980B2 (en) | How to install the partition for the balcony | |
JP2014177773A (en) | Panel attachment structure | |
JPH1025847A (en) | Wall panel mounting structure of unit type building |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150828 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160705 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160708 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5969894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |