JP5956930B2 - キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の製造方法 - Google Patents

キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5956930B2
JP5956930B2 JP2012550363A JP2012550363A JP5956930B2 JP 5956930 B2 JP5956930 B2 JP 5956930B2 JP 2012550363 A JP2012550363 A JP 2012550363A JP 2012550363 A JP2012550363 A JP 2012550363A JP 5956930 B2 JP5956930 B2 JP 5956930B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
ruthenium
polymer
reaction
psr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012550363A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013517931A (ja
Inventor
ステイン フランス モンセルト,
ステイン フランス モンセルト,
フランシス ヴァルテル コルネリウス フェルポールト,
フランシス ヴァルテル コルネリウス フェルポールト,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore AG and Co KG
Original Assignee
Umicore AG and Co KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Umicore AG and Co KG filed Critical Umicore AG and Co KG
Publication of JP2013517931A publication Critical patent/JP2013517931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956930B2 publication Critical patent/JP5956930B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2265Carbenes or carbynes, i.e.(image)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/24Phosphines, i.e. phosphorus bonded to only carbon atoms, or to both carbon and hydrogen atoms, including e.g. sp2-hybridised phosphorus compounds such as phosphabenzene, phosphole or anionic phospholide ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F15/00Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table
    • C07F15/0006Compounds containing elements of Groups 8, 9, 10 or 18 of the Periodic Table compounds of the platinum group
    • C07F15/0046Ruthenium compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/50Redistribution or isomerisation reactions of C-C, C=C or C-C triple bonds
    • B01J2231/54Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis
    • B01J2231/543Metathesis reactions, e.g. olefin metathesis alkene metathesis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/80Complexes comprising metals of Group VIII as the central metal
    • B01J2531/82Metals of the platinum group
    • B01J2531/821Ruthenium

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、メタセシス用のルテニウム−ベースの触媒の製造、特に、キレート化アルキリデンリガンド(いわゆる「ホベイダタイプ」の触媒)を含むRuベースのメタセシス触媒の合成に関する。触媒製造方法は、リガンドスカベンジャーとして作用するポリマー担持カチオン樹脂を存在させた、交差メタセシス反応に基づくものである。本発明の方法は、簡単で、直接的で、環境にやさしく、高い収率が得られる。
オレフィンメタセシスは、基本的な触媒反応であり、炭素−炭素結合を形成し、分子を構築する最も汎用的なやり方の一つである。閉環メタセシス(RCM)、開環メタセシス重合(ROMP)、交差メタセシス(CM)およびこれらの組み合わせ等の様々なメタセシス反応経路が知られている。ここ数年、オレフィンメタセシスは、有機合成およびポリマー化学において、炭素−炭素結合の形成に広く用いられる方法になってきている。SchrockとGrubbsによる明確に定義されたルテニウムベースのカルベン触媒の開発が、メタセシスの分野において、特に、工業用途について急成長につながっている。
グラブスタイプの「第1世代」の触媒、構造(PCyClRu=CHPhを有する2つのトリシクロヘキシルホスフィンリガンドを備えたルテニウムベンジリデン錯体(スキーム1、触媒1a参照、は、有機合成に広く用いられる第1のメタセシス触媒の一つであった。これに、より活性な「第2世代」の類似体が続いた。「飽和」SIMes(=1,3−ジメシチル−イミダゾリジン−2−イリデン)等のN−複素環カルベン(NHC)リガンドが、1つのトリシクロヘキシルホスフィン(PCy)リガンドに置き換わったものである(触媒1b)。
最近、いわゆる「ホベイダタイプ」の触媒が、重要性を増している。Hoveydaらは、アルキリデン(カルベン)部分に接続されたベンジリデン−エーテルフラグメントに基づく潜在的メタセシス触媒を開示した(非特許文献1)および国際公開第02/14376 A2号パンフレット参照。これらのタイプのRu触媒は、キレート化アルキリデンリガンド(典型的に、アルコキシベンジリデンリガンド)およびPCyリガンド(第1世代、触媒3a)か、NHCリガンド(第2世代、触媒3b)のいずれかを含む。環状ベンジリデン部分およびキレート化供与体基は、さらに置換されていてよい。
明確に定義されたルテニウム触媒の開発は、オレフィンメタセシスを、炭素−炭素二重結合を形成するための効率的かつ信頼性のあるツールとさせている。グラブスタイプの触媒1aおよび1bは、合成化学において様々な用途が見出されており、ルテニウムインデリデンタイプの触媒2aおよび2bは、優れた変形例であることが証明されている。ホベイダタイプの触媒3aおよびそのホスフィンフリーのコンジナー3bは、触媒1および2に比べて、様々なメタセシス反応において改善された活性を示し、さらなる触媒開発の基準とされている。
Ruインデリデン触媒2cは、近頃、D.Burtscher,C.Lexerら(非特許文献2)に記載された。ここ数年、アリール橋かけ基に官能性置換基を備えたホベイダタイプの触媒が開発されている(触媒3c参照)。一例として、O含有側鎖にケト基を含む触媒3dは、特許文献1に記載されている。
ホベイダタイプの触媒は、メタセシス反応においてより広い適用側面を示し、ある用途においては、触媒充填をかなり減じることができる。場合によっては、これらの化合物は、潜在的触媒種を形成することができ、部分的に再生可能と報告されている。そのため、このタイプの触媒は、商業用途にとって重要である。従って、工業規模で経済的な製造のできる適切な触媒製造プロセスが必要とされている。
ホベイダタイプの触媒の一般的な製造ルートは、タイプXRu=CHPh(式中、Lは、中性2−電子供与体であり、Lは、好ましくは、タイプPPhまたはPCyのホスフィン)のルテニウムカルベン錯体を出発錯体として用いることに基づく。これらの化合物は、追加の供与体基を含む好適なスチレニルエーテル前駆体リガンドと反応する。新たなカルベン結合が、交差メタセシス反応(「CM」)により生成され、一方、1つのホスフィンリガンドは、スチレニルエーテルリガンドの供与体基で置換されて、キレート化環錯体を形成する。
より具体的には、ホベイダタイプの触媒3aおよび3bは、通常、塩化銅(I)(CuCl)を存在させた、1a/bまたは2a/bと2−イソプロポキシスチレンの反応から製造される。この反応において、CuClは、ホスフィンスカベンジャーとして作用し、反応をκ−(C,O)−キレートの閉鎖へとシフトする。残念なことに、CuClは、大気中酸素の存在により容易に酸化され、メタセシス触媒の製造中および長期貯蔵中の取扱いを複雑にさせている。また、過剰のCuClの適用は、カラムクロマトグラフィーを用いて定量的に保持できないため、特定の検査を必要とする。代替の手順が文献には報告されているが、これらの方法は、多数の準備工程および/またはポストエンドカラムクロマトグラフィーを必要とする。
S.Gessler,S.RandlおよびS.Blechert(非特許文献3)には、触媒3aから出発するとき、SIMesによるPCyの交換に基づく触媒3bの製造の2工程手順が報告されている。生成物は、クロマトグラフィーにより、75%の全収率で精製された。多数の工程が含まれるため、この経路は、商業的に実行可能でない。
A.Fuerstner,P.W.DaviesおよびC.W.Lehmann(非特許文献4)には、フェニルアセチレン誘導体でのエンインメタセシスによる標準的なメタセシス触媒から誘導された二座ルテニウムビニルカルベン触媒の製造が報告されている。
M.Bieniek,A.Michrowska,L.GulajskiおよびK.Grela(非特許文献5)には、メタセシス交換反応を用いた、ニトロ置換ホベイダタイプの触媒3cの2工程製造方法が記載されている。
S.Blechertら(非特許文献6)には、フェニルエーテルでの交差メタセシスによる触媒3b製造のための前駆体としてのSIMes−およびPPh−置換Ru−インデニリデン錯体の使用が報告されている。生成物は、カラムクロマトグラフィーにより精製された。40%の収率が報告され、このように、この方法は経済的とは思われない。
M.Barbasieviczら(非特許文献7)には、グラブスタイプの触媒1b(SIMes)(PCy)ClRu=CHPhから出発し、Cu(I)Clをホスフィンスカベンジャーとして用いるキレート化ルテニウムキノリンおよびキノキサリン錯体の合成が報告されている。
特許文献2には、Ruインデリデンカルベン錯体およびオレフィンを用いた交差メタセシス反応によるルテニウムベースのオレフィンメタセシス触媒の製造が記載されている。キレート化アルキリデンを含むホベイダタイプの触媒は開示されていない。
特許文献3および特許文献4は、オレフィンメタセシス触媒の製造のためのキレート化カルベンリガンド前駆体に関する。塩化銅(I)を用いずに、ホベイダタイプの触媒を製造する方法が開示されている。有機酸、鉱酸(HCl等)、温和な酸化剤(漂白剤等)またはさらに水が用いられる。ガス状HClを用いるときは、触媒3bについて82%の収率が報告されている。さらに、沈殿、分離および精製工程がこれらの方法においては必要とされる。その上、過剰の酸は除去できないため、反応混合物中に残る。
まとめると、当分野におけるかなりの調査にも関わらず、ホベイダタイプのメタセシス触媒の製造方法には尚様々な欠点がある。グラブスタイプの触媒1aおよび1bから出発する合成経路は、通常、遊離錯体の製造のためのジアゾ試薬(例えば、ジアゾアルケン)等、有害な化学物質を用いる。さらに、沈殿、分離および精製工程(カラムクロマトグラフィー等)が、これらの方法に必要とされる。最後に、得られる生成物の収率および純度を改善する必要がある。
国際公開第2008/034552号 国際公開第2004/112951号 米国特許第7,026,495号明細書 米国特許出願公開第2009/0088581号明細書
S.B.Garber,J.S.Kingsbury,B.L.Gray,A.H.Hoveyda,J.Amer.Chem.Soc.2000,122,8168−8179 J. of Polymer Science,Part A:Polymer Chemistry 2008,Vol.46,4630−4635参照 Tetrahedron Letters2000,41,9973−9976 Organometallics2005,24,4065−4071 Organometallics2007,26,1096−1099 Synlett2001,3,430−432 Organometallics2006,25(15),3599−3604
従って、本発明の目的は、キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒(「ホベイダタイプ」の触媒)を製造する改善された方法を提供することである。新たな方法は、ホスフィンスカベンジャーとしてCuClを用いてはならず、時間のかかる分離および/または精製工程は必要としてはならない。さらに、この方法は、高収率および高生成物純度(すなわち、ホスフィンリガンド、ホスフィンオキシドまたはCuイオンの残渣なし)でルテニウムカルベン触媒を提供するものでなければならない。最後に、この方法は、清浄かつ簡便で、容易に拡張可能で、環境にやさしく、安価で、商業的な工業規模に適用可能なものでなければならない。
本発明は、請求項1および続く従属項による方法を提供することにより、この目的に取り組むものである。
本発明によれば、
ルテニウム−アルキリデン錯体を、オレフィン誘導体と、式(1)

(式中、
−Lは、中性2−電子供与体リガンドであり、
−Lは、中性ホスフィンまたはアミンリガンドであり、
−XおよびXは、互いに独立して、無機または有機アニオンリガンド、例えば、ハロゲン化物アニオン、擬ハロゲン化物アニオン、水酸化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩またはカルボン酸塩であり、
−YおよびYは、互いに独立して、水素、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、C−C−アルキニル、C−C−アルキルチオ、フェニル、アリール、アリールチオ、C−C−アルキルスルホニルまたはC−C−アルキルスルフィニルであり、あるいはYおよびYは、併せて、式

(前記式中、Rは、水素または置換または非置換フェニル基である)
によるインデニリデンタイプの環を形成し、
−RおよびRは、互いに独立して、水素、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C10−アルキニル、フェニルまたはアリール基(任意選択的に置換することができる)であり、
−a、b、cおよびdは、互いに独立して、a、b、cまたはdのそれぞれが互いに環を形成することができるという条件で、水素、C−C10−アルキル、C−C10−アルコキシ、C−C10−アルキルチオ、C−C10−シラニル、C−C10−シリルオキシ、C−C10−アルケニル、C−C10−アルキニル、C−C14−アリール、C−C14−アリールオキシ、C−C14−複素環、C−C14−複素環アリール、フェニル、フルオロ(−F)、クロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)、ヨード(−I)、トリフルオロメチル(−CF)、ニトロ(−NO)、スルフィニル、スルホニル、ホルミル、C−C10−カルボニル、C−C10−エステル、C−C10−アミノカルボニル、C−C10−アルキルアミド、C−C10−スルフォンアミド、C−C10−ウラミドまたはC−C10−アミノスルホニルであり、
−Zは、酸素(O)または硫黄(S)などのヘテロ供与体原子またはスルフィニル(>S=O)などのヘテロ供与体原子を含む基であり、
−Rおよび/またはZが、dと共に環を形成してよいという条件で、Rは、置換または非置換炭化水素基、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、置換または非置換ケト基、例えば、−C(R−CO−C(R、置換または非置換エステル基、例えば、−C(R−CO−O(R)(式中、前記基中のRは、水素またはC−C10−アルキルであり、Rは、水素、C−C10−アルキル、C−C10−フルオロアルキル、C−C10−アルキルアミノ、C−C10−アルキルアンモニウムまたはC−C10−アルケニルであり、Rは、C−C10−アルキル、C−C10−フルオロアルキル、C−C10−アルキルアミノ、C−C10−アルキルアンモニウムまたはC−C10−アルケニルである)であり、
−PSRは、ポリマー担持カチオン交換樹脂であり、
−PSR−Lは、ポリマー担持カチオン交換樹脂のリガンドL付加物である)
によるポリマー担持カチオン交換樹脂(以降、「PSR」と省略する)を存在させた、交差メタセシス反応により反応させることにより、キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒を製造する。
本発明の方法の好ましい実施形態において、キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒は、ルテニウム−アルキリデン錯体をオレフィン誘導体と、ポリマー担持カチオン交換樹脂(「PSR」)を存在させた交差メタセシス反応により反応させることにより製造され、
−Lは、ホスフィンリガンド、例えば、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、シクロヘキシル−フォバン(=9−シクロヘキシル−9−ホスファビシクロノナン)、イソブチル−フォバン(=9−イソブチル−9−ホスファビシクロノナン)あるいは飽和または不飽和N−複素環カルベン(NHC)リガンド、例えば、IMes(=1,3−ジメシチル−イミダゾル−2−イリデン)またはSIMes(=1,3−ジメシチル−イミダゾリジン−2−イリデン)であり、
−Lは、ホスフィンリガンド、例えば、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、シクロヘキシル−フォバンまたはイソブチルフォバンあるいはアミンリガンド、例えば、ピリジン、3−ブロモ−ピリジン、4−メチルピリジン、キノリンまたはピペリジンであり、
−XおよびXは、互いに独立して、塩化物(Cl)、臭化物(Br)、ヨウ化物(I)、シアン化物(CN)または酢酸(AcO)リガンドであり、
−YおよびYは、互いに独立して、水素、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、フェニル、アリール、アリールチオであり、またはYおよびYは併せて、インデリデンタイプの環を形成し、Rは、置換または非置換フェニル基であり、
−RおよびRは、互いに独立して、水素、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、フェニルまたはアリール基であり、
−a、b、cおよびdは、互いに独立して、水素、フェニル、フルオロ(−F)、クロロ(−Cl)、ニトロ(−NO)、トリフルオロメチル(−CF)、アセタミド(−N(H)−CO−CH)、トリフルオロアセタミド(−N(H)−CO−CF)、ジフルオロクロロアセタミド(−N(H)−CO−CClF)、ペンタフルオロベンズアミド(−N(H)−CO−C)、p−ニトロ−ベンズアミド(−N(H)−CO−C−NO)、ジメチルアミドスルホニル(−SO−N(CH)、エチルスルホニル(−SO−C)、エチルエステル(−O−CO−C)またはホルミル(−CHO)であり、
−Zは、酸素(O)または硫黄(S)等のヘテロ供与体であり、
−Rは、置換または非置換アルキル基、例えば、−CHまたは−CH(CH、置換または非置換ケト基、例えば、−CH−CO−CH、−CH−CO−C、−CH(CH)−CO−CHまたは−CH(CH)−CO−C、置換または置換エステル基、例えば、−CH−CO−O−CH、−CH−CO−O−C、−CH(CH)−CO−O−CHまたは−CH(CH)−CO−O−Cあるいは−CH(CH)−CO−O−C−N(CH等のエステル基を含有するアミノ基であり、
−PSRは、ポリマー担持カチオン交換樹脂であり、
−PSR−Lは、ポリマー担持カチオン交換樹脂のリガンドL付加物である。
本方法は、反応混合物から、ポリマー担持カチオン交換樹脂(=PSR−L)のリガンドL付加物を除去する工程をさらに含んでいてよい。
本方法は、好適な有機溶剤中で実施される。反応後、溶剤を反応混合物から除去し(例えば、真空中での蒸発により)、非極性炭化水素溶剤中の残りの残渣を懸濁し、沈殿した生成物を分離する(例えば、ろ過により)工程をさらに含んでいてよい。さらに、本方法は、当業者に周知された追加の生成物精製および乾燥工程をさらに含んでいてよい。本発明の方法により、概して、>90%の範囲の非常に良好な収率が得られる。
例えば、本発明は、以下の項目を提供する。
(項目1)
ルテニウム−アルキリデン錯体を、オレフィン誘導体と、式(1)


(式中、
−L は、中性2−電子供与体リガンドであり、
−L は、中性アミンまたはホスフィンリガンドであり、
−X およびX は、互いに独立して、無機または有機アニオンリガンド、例えば、ハロゲン化物アニオン、擬ハロゲン化物アニオン、水酸化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩またはカルボン酸塩であり、
−Y およびY は、互いに独立して、水素、C −C −アルキル、C −C −アルケニル、C −C −アルキニル、C −C −アルキルチオ、フェニル、アリール、アリールチオ、C −C −アルキルスルホニルまたはC −C −アルキルスルフィニルであり、あるいはY およびY は、併せて、式


(前記式中、R は、水素または置換または非置換フェニル基である)
によるインデニリデンタイプの環を形成し、
−R およびR は、互いに独立して、水素、C −C 10 −アルキル、C −C 10 −アルケニル、C −C 10 −アルキニル、フェニルまたはアリール基(任意選択的に置換することができる)であり、
−a、b、cおよびdは、互いに独立して、a、b、cまたはdのそれぞれが互いに環を形成することができるという条件で、水素、C −C 10 −アルキル、C −C 10 −アルコキシ、C −C 10 −アルキルチオ、C −C 10 −シラニル、C −C 10 −シリルオキシ、C −C 10 −アルケニル、C −C 10 −アルキニル、C −C 14 −アリール、C −C 14 −アリールオキシ、C −C 14 −複素環、C −C 14 −複素環アリール、フェニル、フルオロ(−F)、クロロ(−Cl)、ブロモ(−Br)、ヨード(−I)、トリフルオロメチル(−CF )、ニトロ(−NO )、スルフィニル、スルホニル、ホルミル、C −C 10 −カルボニル、C −C 10 −エステル、C −C 10 −アミノカルボニル、C −C 10 −アルキルアミド、C −C 10 −スルフォンアミド、C −C 10 −ウラミド、C −C 10 −アミノスルホニルおよびイオン基、例えば、−[C PF または−[N(C CH Cl であり、
−Zは、酸素(O)または硫黄(S)などのヘテロ供与体原子またはスルフィニル(>S=O)などのヘテロ供与体原子を含む基であり、
−R および/またはZが、dと共に環を形成してよいという条件で、R は、置換または非置換炭化水素基、例えば、アルキル、アルケニル、アルキニル、アリール、アルキルアミノ、アルキルチオ、置換または非置換ケト基、例えば、−C(R −CO−C(R 、置換または非置換エステル基、例えば、−C(R −CO−O(R )(式中、前記基中のR は、水素またはC −C 10 −アルキルであり、R は、水素、C −C 10 −アルキル、C −C 10 −フルオロアルキル、C −C 10 −アルキルアミノ、C −C 10 −アルキルアンモニウムまたはC −C 10 −アルケニルであり、R は、C −C 10 −アルキル、C −C 10 −フルオロアルキル、C −C 10 −アルキルアミノ、C −C 10 −アルキルアンモニウムまたはC −C 10 −アルケニルである)であり、
−PSRは、ポリマー担持カチオン交換樹脂であり、
−PSR−L は、ポリマー担持カチオン交換樹脂のリガンドL 付加物である)
によるポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)を存在させた、交差メタセシス反応において反応させることにより、キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒を製造する方法。
(項目2)
リガンドL の前記ポリマー担持カチオン交換樹脂の前記付加物(PSR−L )の前記反応混合物からの分離をさらに含む項目1に記載の方法。
(項目3)
前記ルテニウム−アルキリデン錯体が、ルテニウム−インデリデン錯体であり、式中、Y およびY は、併せて、前記インデリデンタイプの環を形成する項目1または2に記載の方法。
(項目4)
前記ルテニウム−アルキリデン錯体が、ルテニウム−ベンジリデン錯体である項目1または2に記載の方法。
(項目5)
前記ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)が酸性樹脂であり、スルホン酸(−SO H)またはカルボン酸(−COOH)基を含む項目1〜4のいずれか一項に記載の方法。
(項目6)
前記ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)が、塩化スルホニル(−SO Cl)基またはカルボン酸塩化物(−COCl)基を含む項目1〜4のいずれか一項に記載の方法。
(項目7)
前記ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)が、2〜15当量の範囲、好ましくは、2〜10当量の範囲(出発Ruアルキリデン錯体を基準として)で添加される項目1〜6のいずれか一項に記載の方法。
(項目8)
前記オレフィン誘導体が、1〜1.5当量の範囲、好ましくは、1〜1.2当量の範囲(出発Ruアルキリデン錯体を基準として)で添加される項目1〜7のいずれか一項に記載の方法。
(項目9)
前記オレフィン誘導体が、(E/Z)−1−イソプロポキシ−2−(1−プロペニル)−ベンゼン(=「イソプロポキシスチレン」)、(E/Z)−1−[2−(1−プロペン−1−イル)−フェノキシ]−2−プロパノン)、2−イソプロポキシ−4−ニトロ−スチレンまたは2−イソプロポキシ−3−ビニル−ビフェニルの群から選択される項目1〜8のいずれか一項に記載の方法。
(項目10)
前記反応が、塩素化炭化水素、芳香族炭化水素、環状エーテル、エステルまたはこれらの混合物の群から選択される有機溶媒中で実施される項目1〜9のいずれか一項に記載の方法。
(項目11)
前記反応温度が、20〜120℃の範囲、好ましくは、20〜100℃の範囲である項目1〜10のいずれか一項に記載の方法。
(項目12)
前記反応時間が、0.5〜4時間の範囲、好ましくは、0.5〜2時間の範囲である項目1〜11のいずれか一項に記載の方法。
(項目13)
−反応後、前記溶剤を、前記反応混合物から除去する工程と、
−残渣を非極性炭化水素溶剤に懸濁する工程と、
−前記沈殿触媒生成物を分離する工程と
をさらに含む項目1〜12のいずれか一項に記載の方法。
(項目14)
前記沈殿触媒生成物を乾燥する工程をさらに含む項目13に記載の方法。
様々な量のアンバーリスト15樹脂を存在させた、40℃でのジクロロメタン(DCM)(cRu=0.01M)中でのルテニウムインデリデン錯体2aからホベイダタイプの触媒3aの反応の進行を、選択した時間の間隔で、粗反応混合物の31P NMR分析により簡便にモニターした結果を示す図である。
主な利点として、本発明の方法は、Cu(I)Clの使用を排除するものである。この化合物は、ホスフィンスカベンジャーとして広く用いられており、溶液中のリガンドL(好ましくは、ホスフィンまたはアミンリガンド)の遊離濃度を下げることにより、Ruアルキリデン出発錯体の変換を促進し、リガンドLのターゲットルテニウム触媒への配位を防ぐ。CuClの適用を避けるには、従って、効率的なリガンド(特に、ホスフィンまたはアミン)スカベンジング試薬が求められる。
A.FalchiおよびM.Taddei(Organic Letters 2000,2,3429−3431参照)は、アルコール、チオール、ホスフィンおよびホスフィンオキシドのための水溶性ポリマー担持スカベンジャーとしてのPEG−ジクロロトリアジンの使用を報告した。ホスフィンスカベンジャーとしてのその活性は、検査におけるその成果のある適用から明らかであったが、スカベンジャーポリマーの製造のための追加の工程が必要性なことからその適用性が制限される。
一方、ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)を、酸性形態で、「フィッツナー−モファット」酸化後、反応混合物から第三級アミンの除去のために適用した。その後、樹脂の除去により、対応のケトンが高収率で単離できる(D.L.Flynn,J.Z.Crich,R.V.Devraj,S.L.Hockerman,J.J.Parlow,M.S.SouthおよびS.Woodard,Journal of the American Chemical Society 1997,119,4874−4881参照)。
さらに、ポリマー担持カチオン交換樹脂は、石油化学用途において液体の高級オレフィンから微量のホスフィンの除去に用いられる(欧州特許第271143B1号明細書参照)。本明細書において、ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)は反応相手として作用しない。
意外にも、本発明者らは、好適なポリマー担持樹脂、特に、ポリマー担持カチオン交換樹脂(以降、「PSR」と略す)が、式(1)による反応においてリガンドLの除去に有効に用いられることを見出した。
好ましくは、ポリマー担持カチオン交換樹脂は、スルホン酸基(−SOH)等の酸性基を含む。このPSRタイプの一例はアンバーリスト15(Rohm and Haas CoまたはAldrich Chemicalsより入手可能)である。この材料は、巨大網状球状ビーズとして入手可能なスルホン酸基を備えた強酸性の架橋ポリスチレン−ジビニルベンゼン−ポリマーである。同様の製品が、他の供給業者により販売されている。
さらに、他の酸性基を備えたポリマー担持樹脂(PSR)、例えば、カルボン酸基(−COOH)またはリン酸基を用いてよい。好適なポリマー担持カルボン酸の例は、Varian Polymer Laboratories(Darmstadt,Germany)より入手可能な「PL−Mal樹脂」および「PL−MeMal樹脂」である。
さらに、酸塩化物基を備えたポリマー担持樹脂(PSR)、例えば、ポリマー担持塩化スルホニル(−SOCl)、ポリマー担持アセチル塩化物(−COCl)またはポリマー担持トシル塩化物を本発明の方法に用いてよい。好適なポリマー担持スルホニル塩化物樹脂の一例は、Varian Polymer Laboratories(Darmstadt,Germany)より入手可能な「PL−SOCl樹脂」である。同様の製品が、他の供給業者により製造されている。
少なくとも化学量論で添加すると、PSR化合物は、反応をκ−(C,O)−キレートの閉鎖の方向へシフトするため、収率の大幅な改善につながる。このように、安定な中間生成物または遷移化合物は、反応中に形成されない。従って、本発明の方法は、高純度の触媒および>90%の範囲の収率につながる。
反応後、PSR−L付加物は、反応混合物から容易に除去される。不均一系であるため、酸性化合物は残らない。リガンド付加物(PSR−L)は、使用後、直接再活性化でき、貴重なLリガンド、例えば、高価なホスフィンリガンドが回収される。イオン交換樹脂の再生のための標準的な操作手順を用いてよい(酸洗浄等)。従って、本発明の方法は、経済的、持続的かつ環境にやさしい。
出発Ru(II)−アルキリデン錯体に関して添加されるポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)の量は、1〜15当量の範囲、好ましくは、2〜10当量の範囲、特に好ましくは、4〜8当量の範囲である。4〜8当量のPSRを用いると、プロセス中、1時間未満という非常に短い反応時間が得られるため、特に有利であることが分かった(比較例参照)。
概して、タイプ(L)(L)XRu=CYのRu(II)−アルキリデン錯体を本発明の方法において出発化合物として用いる。好ましくは、5配位ルテニウムベンジリデンまたはインデリデンカルベン錯体を用いる。インデリデン錯体が特に好ましい。本明細書において、リガンドLは、概して、中性2−電子供与体リガンド、好ましくは、ホスフィンリガンドあるいは飽和または不飽和N−複素環カルベン(NHC)リガンドである。好適なNHCリガンド(「N−複素環カルベン」リガンド)の例は、飽和SIMes(=1,3−ジメシチル−イミダゾリジン−2−イリデン)、飽和SIPr(=1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−イミダゾリジン−2−イリデン)または不飽和IMes(=1,3−ジメシチル−イミダゾール−2−イリデン)である。
およびXは、互いに独立して、無機または有機アニオン(すなわち、負に帯電した)リガンド、例えば、ハロゲン化物アニオン、擬ハロゲン化物アニオン、水酸化物、酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩またはカルボン酸塩である。好適なアニオンリガンドXの例はハロゲン化物であり、Clが最も好ましい。
キレート化アルキリデンリガンドの前駆体(本明細書において「オレフィン誘導体」と呼ばれる)は以下の一般式

を有する。
この式中、置換基R、R、R、a、b、c、dおよびヘテロ供与体原子Zは、上記した意味を有する。
通常、前駆体リガンドは、文献から公知の標準的な手順により調製してよく、または様々な供給業者から商業的に入手してよい。本発明の方法に好適なオレフィン誘導体の例は、(E/Z)−1−イソプロポキシ−2−(1−プロペニル)−ベンゼン(「イソプロポキシスチレン」)、(E/Z)−1−[2−(1−プロペン−1−イル)−フェノキシ]−2−プロパノン)、2−イソプロポキシ−4−ニトロ−スチレンまたは2−イソプロポキシ−3−ビニルビフェニルである。さらなる好適なオレフィン誘導体は、3−(2−プロプ−1−エンイル)フェノキシ)−ブタン−2−オンである。
出発Ru(II)−アルキリデン錯体は、適切な溶剤に溶解し、リガンド前駆体(オレフィン誘導体)を添加する。オレフィンリガンド前駆体対Ru出発錯体のモル比は、1〜1.5当量の範囲、好ましくは1〜1.2当量の範囲である。ただし、これより多い量または少ない量を添加してよい。
様々な有機溶剤を本発明の製造方法に用いてよい。好ましくは、方法は、塩素化炭化水素溶剤、例えば、ジクロロメタン(DCM)、クロロホルムまたは1,2−ジクロロエタン(DCE)、あるいは環状エーテル、例えば、テトラヒドロフラン(THF)またはジオキサンで実施する。しかしながら、芳香族炭化水素溶剤、例えば、ベンゼンまたはトルエン、同じくエステルおよび挙げた溶剤の混合物を用いてよい。
反応温度は、0℃〜120℃の範囲、好ましくは、20℃〜100℃の範囲である。好適な反応時間は、オレフィン誘導体のタイプおよび用いるPSRの量に応じて異なる。典型的に、反応時間は、0.5〜4時間の範囲、好ましくは、0.5〜2時間の範囲である。
一定の時間、反応混合物を攪拌した後、反応PSR材料(=付加物PSR−L)を標準的な分離プロセス、例えば、ろ過(例えば、ろ紙、ガラスフリット、綿栓)および/またはデカンテーション、遠心分離またはフィルタドライヤーにより除去する。その後、溶剤を、例えば、真空中蒸発により、減少または除去する。その後、残った残渣を、好適な非極性炭化水素溶剤(例えば、n−ペンタン、n−ヘキサン、n−ヘプタンおよび/またはシクロヘキサンまたはこれらの混合物)中で懸濁すると、触媒生成物が沈殿する。作製する触媒生成物に応じて、低脂肪族アルコール(例えば、メタノール)を、懸濁のための溶剤として用いてもよい。
沈殿物の分離後(例えば、ろ過により)、最終生成物を乾燥してよい(真空または乾燥オーブン等で)。追加の洗浄および/または乾燥工程を行ってよい。得られる触媒生成物が高純度であるため、さらなる精製工程は基本的に必要ない。しかしながら、必要であれば、カラムクロマトグラフィー(LC、HPLC等)または再結晶化等の追加の精製工程を行ってよい。
既述のとおり、本発明の方法は、高収率の生成物につながる(通常、>90%の範囲)。典型的に、本方法により得られるRu触媒生成物のCu含量は、10ppm未満、好ましくは、5ppm未満である(ICPにより測定。ICP=誘導結合プラズマ)。
本発明による製造方法は、非常に汎用的で、触媒の工業的な大規模生成に有用で、様々なRuベースのホベイダタイプの触媒の製造に適用することができる。これらの触媒生成物は、様々なメタセシス反応、例えば、環閉メタセシス(RCM)、環開メタセシス重合(ROMP)、交差メタセシス(CM)、非環式ジエン−メタセシス−重合(ADMET)および/またはこれらの組み合わせに利用できる。
以下の実施例は、本発明をさらに説明するものであるが、保護の範囲を限定するものではない。
実施例1
2aからのホベイダタイプの触媒3aの製造
火炎乾燥したシュレンク反応フラスコに、攪拌バーを入れ、Ar雰囲気下に置く。923mgの[ジクロロ−(3−フェニル−1H−インデン−1−イリデン)−ビス−(トリシクロヘキシルホスフィン)−ルテニウム(II)]2a(1.0ミリモル、Umicore AG&Co KG,Hanau)、173mg2−イソプロポキシスチレン(1.05ミリモル、1.05当量、Aldrich)および乾燥形態にある1026mgのアンバーリスト15樹脂(4.0ミリモル、4当量、Rohm and Haas Co.,Philadelphia,USA)を、反応フラスコに入れ、25mLのジクロロメタン(DCM)を添加する。反応物を40℃で75分間攪拌すると、溶液は赤色から褐色に変色した。その後、反応混合物を、綿栓を備えたパスツールピペットに送り、アンバーリスト樹脂を除去する。全揮発物の蒸発、20mLのn−ヘキサン中の残渣の懸濁ならびに続く真空中での沈殿物のろ過および乾燥により、548mgの所望の化合物3a(収率:91%)が得られた。
実施例2
2bからのホベイダタイプの触媒3bの製造
火炎乾燥したシュレンク反応フラスコに、攪拌バーを入れ、Ar雰囲気下に置く。949mgの[ジクロロ−(3−フェニル−1H−インデン−1−イリデン)−(1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロ−イミダゾル−2−イリデン)−(トリシクロヘキシルホスフィン)−ルテニウム(II)]2b(1.0ミリモル、Umicore AG&Co KG,Hanau)、173mgの2−イソプロポキシスチレン(1.05ミリモル、1.05当量)および乾燥形態にある1026mgのアンバーリスト15樹脂(4.0ミリモル、4当量)を、反応フラスコに入れた。25mLのTHFを添加する。反応物を68℃で1時間攪拌すると、その間に反応混合物は赤色から緑色に変色する。その後、反応混合物を、綿栓を備えたパスツールピペットに送り、アンバーリスト樹脂を除去する。全揮発物の蒸発、20mLのn−ヘキサン中の残渣の懸濁ならびに続く真空中での沈殿物のろ過および乾燥により、576mgの所望の化合物が、空気中で安定な緑色の生成物として(収率:94%)得られた。乾燥した緑がかったの粉末のHおよび13C NMRスペクトルデータは、文献の報告に一致するものだった。
実施例3
1bからのホベイダタイプの触媒3bの製造
火炎乾燥したシュレンク反応フラスコに、攪拌バーを入れ、Ar雰囲気下に置く。849mgの1b(1.00ミリモル)、173mgの2−イソプロポキシスチレン(1.05ミリモル、1.05当量)および乾燥形態にある1026mgのアンバーリスト15樹脂(4.00ミリモル、4当量)を、反応フラスコに入れた。25mLのTHFを添加する。反応物を40℃で1.5時間攪拌した。その間に反応混合物は桃色から緑色に変色する。その後、反応混合物を、綿栓を備えたパスツールピペットに送り、ポリスチレンスルホン酸樹脂を除去する。全揮発物の蒸発、20mLのヘキサン中の懸濁ならびに続く真空中でのろ過および乾燥により、所望の化合物3bが、空気中で安定な緑色の生成物として得られた。Hおよび13C NMR分析は、文献にあるものと一致する。
実施例4
2bからのホベイダタイプの触媒3cの製造
火炎乾燥したシュレンク反応フラスコに、攪拌バーを入れ、Ar雰囲気下に置く。475mgのジクロロ−(3−フェニル−1H−インデン−1−イリデン)−(1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロ−イミダゾル−2−イリデン)−(トリシクロヘキシルホスフィン)−ルテニウム(II)]2b(0.50ミリモル、1.00当量、Umicore
AG&Co KG,Hanau)、117mgの2−イソプロポキシ−4−ニトロ−スチレン(0.52ミリモル、1.05当量)および500.7mgのアンバーリスト15樹脂(2.0ミリモル、4.00当量)を添加する。15mLの無水THFを添加し、混合物を70℃で攪拌する。反応を、反応混合物の31P NMR分光法により毎時間モニターする。
2時間以内に、出発化合物のシグナルは完全に消え、反応混合物は、赤色から緑色に変色する。この時点で、反応混合物を室温まで冷やし、綿栓を備えたパスツールピペットでポリマー樹脂をろ過する。ろ液を真空で濃縮し、10mLのn−ヘキサンに懸濁する。生成物をガラスフリットでろ過する。さらに、ろ液を真空で濃縮し、n−ヘキサンに懸濁し、P4ガラスフリットで緑色の生成物としてろ過する。緑色の生成物を完全に洗浄し(3×5mLのn−ペンタン)、その後、緑色の生成物を乾燥すると、458mgの所望の化合物3c(91%)が得られる。
実施例5
2bからのホベイダタイプの触媒3dの製造
火炎乾燥したシュレンク反応フラスコに、攪拌バーを入れ、Ar雰囲気下に置く。475mgの[ジクロロ−(3−フェニル−1H−インデン−1−イリデン)−(1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロ−イミダゾル−2−イリデン)−(トリシクロヘキシルホスフィン)−ルテニウム(II)]2b(0.50ミリモル、1.00当量、Umicore AG&Co KG,Hanau)、100mgの3−(2−プロプ−1−エンイル)フェノキシ)−ブタン−2−オン(0.52ミリモル、1.05当量)および500mgのポリマー担持アンバーリスト15樹脂(2.0ミリモル、4.00当量)を添加する。15mLの無水THFを添加し、混合物を70℃で攪拌する。反応を、反応混合物の31P NMR分光法により毎時間モニターする。
還流4時間以内に、反応混合物は、赤色から深緑色に変わる。還流4時間後の反応混合物からの31P NMR分光法では、出発化合物からのシグナルは明らかではない。この時点で、反応混合物を室温まで冷やし、綿栓を備えたパスツールピペットでポリマー樹脂をろ過する。ろ液を真空で濃縮し、10mLのn−ヘキサンに懸濁する。生成物をガラスフリットでろ過する。さらに、ろ液を真空で濃縮し、n−ヘキサンに懸濁し、P4ガラスフリットで緑色の生成物としてろ過する。緑色の生成物を完全に洗浄し(3×5mLのn−ペンタン)、その後、緑色の生成物を乾燥すると、所望の化合物3dが非常に良い収率で得られる。
実施例6
2cからのホベイダタイプの触媒3bの製造
火炎乾燥したシュレンク反応アスクに、攪拌バーを入れ、Ar雰囲気下に置く。748mgの[ジクロロ−(3−フェニル−1H−インデン−1−イリデン)−(1,3−ジメシチル−4,5−ジヒドロ−イミダゾル−2−イリデン)−(ピリジン)−ルテニウム(II)]2c(1.00ミリモル、Umicore AG&Co KG,Hanau)、173mgの2−イソプロポキシスチレン(1.05ミリモル、1.05当量)および1026mgのアンバーリスト15樹脂(4.00ミリモル、4当量)を、反応アスクに入れ、25mLのTHFを添加する。反応混合物を40℃で1時間攪拌すると、その間に反応混合物は赤色から緑色に変わる。その後、反応混合物を、綿栓を備えたパスツールピペットに送り、ポリスチレンスルホン酸樹脂を除去する。全揮発物の蒸発、20mLのn−ヘキサン中の懸濁ならびに続く真空中でのろ過および乾燥により、578mgの所望の化合物3bが、空気中で安定な緑色の生成物として(収率:94%)得られた。Hおよび13C NMR分析は、文献の報告に一致する。
比較例
比較例において、ポリマー担持イオン交換樹脂(この場合はアンバーリスト15)のイン・サイチュでのホスフィンスカベンジャー試薬としての可能性を調べた。比較の目的で、PSR材料を添加しない反応も実施する。
ルテニウムインデリデン錯体2aと、1.05当量の2−イソプロポキシスチレンの反応時のホベイダタイプの触媒3aの合成への反応を実施した。様々な量のアンバーリスト15樹脂を存在させた、40℃でのジクロロメタン(DCM)(cRu=0.01M)中での2aから3aの反応の進行を、選択した時間の間隔で、粗反応混合物の31P NMR分析により簡便にモニターした。結果を図1に示す。そこには、ポリマー担持スルホン酸樹脂(PSR)濃度および時間の関数としてのジクロロメタン還流におけるルテニウムインデリデン触媒2aからホベイダタイプの触媒3aへの変換が記録されている。図1には、反応の進行に対するPSRの影響が明らかに示されている。アンバーリスト15樹脂がないと、2時間後、僅か23%の出発材料しか消費されていない。ホスフィンスカベンジング剤がないために、ホベイダタイプの触媒3aは、そのビスホスフィン付加物3a・PCy(δ36.3ppm、31P NMRによりモニターされる)として存在する。アンバーリスト15の量が、1または2当量に増えると、反応速度の僅かな改善が観察される。しかしながら、4〜8当量のPSRを適用すると、1時間以内に、錯体2aから3aへのクリーンな変換がなされる。

Claims (17)

  1. ルテニウム−アルキリデン錯体を、オレフィン誘導体と、式(1)


    (式中、
    は、トリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、9−シクロヘキシル−9−ホスファビシクロノナン、9−イソブチル−9−ホスファビシクロノナン、1,3−ジメシチル−イミダゾル−2−イリデン、1,3−ジメシチル−イミダゾリジン−2−イリデンおよび1,3−ビス−(2,6−ジイソプロピルフェニル)−イミダゾリジン−2−イリデンからなる群から選択される中性2−電子供与体リガンドであり、
    は、ピリジン、3−ブロモ−ピリジン、4−メチルピリジン、キノリンおよびピペリジンからなる群から選択される中性アミンリガンド、またはトリシクロヘキシルホスフィン、トリフェニルホスフィン、9−シクロヘキシル−9−ホスファビシクロノナンおよび9−イソブチル−9−ホスファビシクロノナンからなる群から選択される中性ホスフィンリガンドであり、
    および は、互いに独立して、ハロゲン化物アニオン、擬ハロゲン化物アニオン、水酸化物アニオン、酢酸アニオンまたはトリフルオロ酢酸アニオンであり、
    および は、互いに独立して、水素、フェニルまたはアリールであり、あるいはYおよびYは、併せて、式


    (前記式中、Rは、水素または非置換フェニル基である)
    によるインデニリデンタイプの環を形成し、
    −RおよびRは、互いに独立して、水素またはC−C10−アルキルであり、
    −a、b、cおよびdは、互いに独立して、水素またはニトロ(−NO)であり、
    −Zは、酸素(O)、硫黄(S)またはスルフィニル(>S=O)であり、
    −Rは、アルキル、−C(R−CO−C(Rまたは−C(R−CO−O(R)(式中、前記基中のRは、水素またはC−C10−アルキルであり、Rは、水素またはC−C10−アルキルであり、Rは、C−C10−アルキルである)であり、
    −PSRは、スルホン酸(−SOH)基、カルボン酸(−COOH)基およびリン酸基からなる群から選択される酸性基または塩化スルホニル(−SOCl)基、カルボン酸塩化物(−COCl)基およびトシル塩化物基からなる群から選択される酸塩化物基を含むポリマー担持カチオン交換樹脂であり、
    −PSR− は、ポリマー担持カチオン交換樹脂のリガンド 付加物である)
    によるポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)を存在させた、交差メタセシス反応において反応させることにより、キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒を製造する方法であって、
    前記ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)が、2〜15当量の範囲(出発Ruアルキリデン錯体を基準として)で添加され、
    前記反応が、有機溶媒中で実施される、
    方法。
  2. リガンド の前記ポリマー担持カチオン交換樹脂の前記付加物(PSR− )の前記反応混合物からの分離をさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記ルテニウム−アルキリデン錯体が、ルテニウム−インデニリデン錯体であり、式中、 および は、併せて、前記インデニリデンタイプの環を形成する請求項1または2に記載の方法。
  4. 前記ルテニウム−アルキリデン錯体が、ルテニウム−ベンジリデン錯体である請求項1または2に記載の方法。
  5. 前記ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)が酸性樹脂であり、スルホン酸(−SOH)基またはカルボン酸(−COOH)基を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)が、塩化スルホニル(−SOCl)基またはカルボン酸塩化物(−COCl)基を含む請求項1〜4のいずれか一項に記載の方法。
  7. 前記ポリマー担持カチオン交換樹脂(PSR)が、2〜10当量の範囲(出発Ruアルキリデン錯体を基準として)で添加される請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記オレフィン誘導体が、1〜1.5当量の範囲(出発Ruアルキリデン錯体を基準として)で添加される請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記オレフィン誘導体が、1〜1.2当量の範囲(出発Ruアルキリデン錯体を基準として)で添加される請求項8に記載の方法。
  10. 前記オレフィン誘導体が、(E/Z)−1−イソプロポキシ−2−(1−プロペニル)−ベンゼン(=「イソプロポキシスチレン」)、(E/Z)−1−[2−(1−プロペン−1−イル)−フェノキシ]−2−プロパノン)または2−イソプロポキシ−4−ニトロ−スチレンの群から選択される請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記反応が、塩素化炭化水素、芳香族炭化水素、環状エーテル、エステルまたはこれらの混合物の群から選択される有機溶媒中で実施される請求項1〜10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記反応温度が、20〜120℃の範囲である請求項1〜11のいずれか一項に記載の方法。
  13. 前記反応温度が、20〜100℃の範囲である請求項12に記載の方法。
  14. 前記反応時間が、0.5〜4時間の範囲である請求項1〜13のいずれか一項に記載の方法。
  15. 前記反応時間が、0.5〜2時間の範囲である請求項14に記載の方法。
  16. −反応後、前記有機溶媒を、前記反応混合物から除去する工程と、
    −残渣を非極性炭化水素溶剤に懸濁する工程と、
    −キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の沈殿物を分離する工程と
    をさらに含む請求項11に記載の方法。
  17. 前記沈殿したキレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒を乾燥する工程をさらに含む請求項16に記載の方法。
JP2012550363A 2010-01-29 2011-01-25 キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の製造方法 Expired - Fee Related JP5956930B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10000928.1 2010-01-29
EP10000928A EP2361683A1 (en) 2010-01-29 2010-01-29 Process for preparation of ruthenium-based carbene catalysts with chelating alkylidene ligands
PCT/EP2011/000300 WO2011091980A1 (en) 2010-01-29 2011-01-25 Process for preparation of ruthenium-based carbene catalysts with chelating alkylidene ligands

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016085001A Division JP2016165727A (ja) 2010-01-29 2016-04-21 キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013517931A JP2013517931A (ja) 2013-05-20
JP5956930B2 true JP5956930B2 (ja) 2016-07-27

Family

ID=42272722

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012550363A Expired - Fee Related JP5956930B2 (ja) 2010-01-29 2011-01-25 キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の製造方法
JP2016085001A Pending JP2016165727A (ja) 2010-01-29 2016-04-21 キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016085001A Pending JP2016165727A (ja) 2010-01-29 2016-04-21 キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9278345B2 (ja)
EP (2) EP2361683A1 (ja)
JP (2) JP5956930B2 (ja)
CN (1) CN102834175B (ja)
BR (1) BR112012018786A2 (ja)
WO (1) WO2011091980A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2639219B1 (en) 2012-03-14 2016-08-10 Umicore AG & Co. KG Ruthenium-based metathesis catalysts and precursors for their preparation
EP2867243B1 (en) 2012-06-29 2016-04-13 Apeiron Synthesis S.A. Metal complexes, their application and methods of carrying out of metathesis reaction
EP2725030A1 (en) * 2012-10-29 2014-04-30 Umicore AG & Co. KG Ruthenium-based metathesis catalysts, precursors for their preparation and their use
EP3868890A1 (en) 2015-11-18 2021-08-25 Provivi, Inc. Microorganisms for the production of insect pheromones and related compounds
BR112018009885B1 (pt) 2015-11-18 2021-09-21 Provivi, Inc Métodos de síntese de derivado de olefina graxo através de metátese de olefina
CN107233920A (zh) * 2016-03-29 2017-10-10 上海东杰高分子材料有限公司 一种钌络合物催化剂
MX2018015111A (es) 2016-06-06 2019-09-02 Provivi Inc Produccion semi-biosintetica de alcoholes grasos y aldehidos grasos.
JP7216018B2 (ja) 2017-05-17 2023-01-31 プロヴィヴィ インコーポレイテッド 昆虫フェロモンの生成のための微生物及び関連する化合物
CN108299506A (zh) * 2018-01-29 2018-07-20 中国科学院成都有机化学有限公司 N-杂环卡宾钌络合物及其制备方法和用途
KR102670566B1 (ko) * 2019-01-18 2024-05-31 광주과학기술원 루테늄 착화합물, 이의 제조를 위한 리간드 및 이의 용도

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4717785A (en) 1986-12-10 1988-01-05 Shell Oil Company Removal of phosphine impurities from higher olefins
US5773665A (en) 1996-07-01 1998-06-30 Elf Atochem North America, Inc. Hydroformylation process with separation and recycle of active rhodium catalyst
DE69610403T2 (de) * 1995-07-18 2001-01-25 Elf Atochem North America, Inc. Verbesserter hydroformylierungs-prozess mit abtrennung und wiedergewinnung des aktiven rhodium-katalysators
US6921735B2 (en) 2000-08-10 2005-07-26 The Trustees Of Boston College Recyclable metathesis catalysts
GB0113080D0 (en) * 2001-05-30 2001-07-18 Kvaerner Process Tech Ltd Process
DE10137051A1 (de) * 2001-07-31 2003-02-20 Bayer Ag Neue Übergangsmetall-Komplexe und deren Einsatz in Übergangsmetall-katalysierten Reaktionen
WO2003044060A2 (en) * 2001-11-15 2003-05-30 Materia, Inc. Chelating carbene ligand precursors and their use in the synthesis of metathesis catalysts
PL199412B1 (pl) * 2002-10-15 2008-09-30 Boehringer Ingelheim Int Nowe kompleksy rutenu jako (pre)katalizatory reakcji metatezy, pochodne 2-alkoksy-5-nitrostyrenu jako związki pośrednie i sposób ich wytwarzania
WO2004112951A2 (en) 2003-06-19 2004-12-29 University Of New Orleans Research & Technology Foundation, Inc. Preparation of ruthenium-based olefin metathesis catalysts
DE10335416A1 (de) * 2003-08-02 2005-02-17 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Neue Metathesekatalysatoren
US7435858B2 (en) 2004-12-23 2008-10-14 Shell Oil Company Process for the preparation of alkylene glycols
DE102006043704A1 (de) 2006-09-18 2008-03-27 Umicore Ag & Co. Kg Neue Metathesekatalysatoren
CN101910107B (zh) * 2008-01-03 2013-03-13 阿克佐诺贝尔股份有限公司 制备亚乙基胺的方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2528685B1 (en) 2017-10-18
BR112012018786A2 (pt) 2016-05-03
JP2016165727A (ja) 2016-09-15
US20130035494A1 (en) 2013-02-07
EP2528685A1 (en) 2012-12-05
EP2361683A1 (en) 2011-08-31
CN102834175B (zh) 2015-05-13
CN102834175A (zh) 2012-12-19
US9278345B2 (en) 2016-03-08
WO2011091980A1 (en) 2011-08-04
JP2013517931A (ja) 2013-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956930B2 (ja) キレート化アルキリデンリガンドを備えたルテニウムベースのカルベン触媒の製造方法
US8816114B2 (en) Method for manufacturing ruthenium carbene complexes
JP5595486B2 (ja) キレート化アルキリデン配位子を有するルテニウムベースのメタセシス触媒の製造方法
JP3943015B2 (ja) リサイクル可能メタセシス触媒
JP5535217B2 (ja) ルテニウム−インデニリデンカルベン触媒の製造方法
JP6395714B2 (ja) ルテニウムベースのメタセシス触媒、それらの製造用の前駆体およびそれらの使用
Champion et al. Synthesis and catalytic application of palladium imidazol (in) ium-2-dithiocarboxylate complexes
Fortea-Pérez et al. Bis (N-substituted oxamate) palladate (ii) complexes as effective catalysts for sustainable Heck carbon–carbon coupling reactions in n-Bu 4 NBr as the solvent
JP6054386B2 (ja) パラジウム(I)トリ−t−ブチルホスフィンブロミド二量体の製造方法および異性化反応においてそれを使用するプロセス
Kasák et al. Study on the synthesis of nonracemic C2-symmetric 1, 1′-binaphthyl-2, 2′-diyl bridged ferrocene. Stereochemical result of the cross-coupling reactions controlled by Pd (II) or Pd (IV) complex intermediacy
EP3052666A1 (en) System and method for removing transition metals from solution
Fort et al. NHC–Nickel and Platinum Complexes in Catalysis
CN114149467B (zh) 一种制备钌-卡宾类化合物的方法
Müller Homogeneous gold catalysts: development of applications for gold (I) catalysts bearing N-heterocyclic carbene ligands
Gawin et al. Ruthenium Catalysts Bearing Carboxylate Ligand
Schulz Polar ferrocene amidophosphines for catalytic applications
JP2000072788A (ja) ルテニウムカルベン錯体の製造方法
Fuchter 1.1. 1 Heck Reaction

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140121

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20140916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956930

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees