JP5956028B2 - カラオケ可能な装置 - Google Patents

カラオケ可能な装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5956028B2
JP5956028B2 JP2015127388A JP2015127388A JP5956028B2 JP 5956028 B2 JP5956028 B2 JP 5956028B2 JP 2015127388 A JP2015127388 A JP 2015127388A JP 2015127388 A JP2015127388 A JP 2015127388A JP 5956028 B2 JP5956028 B2 JP 5956028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
audio
controller
microphone array
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015127388A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015215623A (ja
Inventor
ウォン フー シム
ウォン フー シム
ユー テン トゥー
ユー テン トゥー
ティエ チェン ゴー
ティエ チェン ゴー
Original Assignee
クリエイティブ、テクノロジー、リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by クリエイティブ、テクノロジー、リミテッド filed Critical クリエイティブ、テクノロジー、リミテッド
Publication of JP2015215623A publication Critical patent/JP2015215623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5956028B2 publication Critical patent/JP5956028B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/18Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast
    • H04N7/183Closed-circuit television [CCTV] systems, i.e. systems in which the video signal is not broadcast for receiving images from a single remote source
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H1/00Details of electrophonic musical instruments
    • G10H1/36Accompaniment arrangements
    • G10H1/361Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10HELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
    • G10H2220/00Input/output interfacing specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
    • G10H2220/005Non-interactive screen display of musical or status data
    • G10H2220/011Lyrics displays, e.g. for karaoke applications

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

本発明は、ユーザのカラオケアクティビティを容易にする装置、特に、ユーザによるカラオケアクティビティへのアクセスを容易にする装置に関する。
今日、多くの人は一般的に、カラオケアクティビティを、他のAV機器と一緒に機器の音声操作/処理タイプのセットアップを伴うアクティビティであると考えている。したがって、カラオケアクティビティが、複数のハードウェアの機能的接続を伴う複雑なセットアップ工程を伴うものであるという一般的な認識がある。結果として、人々は、そもそもアクティビティを開始することを躊躇してしまっていた。
尚、カラオケアクティビティに関する上記複雑さの問題に対処しようとする装置はあったが、このような装置は、例えば、望ましくないユーザ経験、カラオケアクティビティに関連するデバイスの限定的な機能性、および携帯不可であることなどの問題を理由に一般的ではなかった。上記に照らして、ユーザにとって便利な方法で、かつユーザに有益な経験を提供する方法でカラオケアクティビティを容易にする、ユーザが使用可能な機器が不足していたことは明らかである。
本発明は、このようなデバイスの欠如に対処することによって、ユーザの未解決のニーズを満たすことを目的としている。
カラオケ可能な装置が提供される。この装置は、装置用の筐体と、筐体に内蔵され、筐体によってユーザから隠されているマイクアレイと、マイクアレイに結合されて、少なくともマイクアレイにおいてユーザ入力されたオーディオ信号を処理するコントローラと、コントローラに結合され、カラオケに使用される事前録音された歌を記憶し、かつユーザが歌った歌を記憶するためのデータ記憶デバイスと、コントローラに結合され、ユーザが歌っている際にユーザを撮像し、ユーザの撮像画像がデータ記憶デバイスに記憶される撮像デバイスとを含む。
マイクアレイが、ユーザがマイクアレイの所定の検出領域内にいる場合に、ユーザからのオーディオ信号を検出することが有利である。好ましくは、マイクアレイは全方向性マイクまたは単一指向性マイクのいずれかを含む。マイクアレイは、所定の検出領域が広範囲にわたるように構成されてもよい。
装置はさらに、無線マイクを使用しているユーザからオーディオ信号を受信するための、コントローラに結合された受信機を含んでもよい。
コントローラが、事前録音された歌を処理する方法を実行することも好ましい。この方法は、事前録音された歌の音声歌詞を評価することと、装置に接続されたスクリーンに表示するために音声歌詞をテキストに変換することと、事前録音された歌から音声歌詞をミュートすることとを含んでもよい。この方法はまた、事前録音された歌のオーディオ出力を制御することと、事前録音された歌のオーディオ出力を提供することとをさらに含んでもよい。コントローラは、例えば、音声エコー、音楽音量、音声音量および音楽ピッチなどのオーディオ出力のパラメータを調整することによって、オーディオ出力を制御することができる。オーディオ出力のパラメータは、リモコンデバイスまたは音声制御のいずれかを使用して調整可能である。コントローラはまた、カラオケアクティビティ時のユーザの音声の再生である二次音声入力の、マイクアレイでのエコーキャンセルを実行してもよい。
撮像デバイスは、ユーザが撮像デバイスの所定の撮像領域内にいる場合に、ユーザを撮像可能である。撮像デバイスは、筐体に内蔵されてもよいし、装置とは別体であってもよい。ユーザの撮像画像は、ビデオを作成するために使用可能である。
好ましくは、筐体は装置の部品を保護する。
装置はさらに、ネットワークへの装置の接続を可能にする、コントローラに結合されたネットワークポートを含んでもよい。
歌っているユーザの撮像画像およびユーザによる歌唱の録音が音楽ビデオに統合されることが好ましい。音楽ビデオは、ネットワークを介して送信され、少なくとも1人の受信者または記憶用の中央ビデオデポジトリのいずれかに配信されてもよい。有利には、中央ビデオデポジトリに記憶されたビデオへの第三者によるアクセスは、第三者による記憶ビデオの再生およびランク付けを可能にする。
本発明が完全に理解され、かつ容易に実用化されるように、添付の図面を参照して、非限定的事例によって本発明の好ましい実施形態のみを以下に説明する。
本発明の装置の概略図を示している。 コントローラがオーディオを処理中の、図1の装置のコントローラのプロセスフローを示している。
図1を参照すると、カラオケ可能な装置20が提供される。装置20は、ユーザ経験を犠牲にせずに、カラオケアクティビティと関連したユーザの便宜を図るものであることが理解されるべきである。装置20は、ユーザへの便宜を目的としているため、装置20のパーツの取り付け/取り外しをそれほど必要とせずに、ユーザが携帯可能な独立型ユニットであってもよい。
装置20は、装置20用の筐体22を含む。筐体22は、装置20が耐久性を有しかつ強固であるとされるように、装置20の部品を保護してもよい。筐体22は、金属またはプラスチック材料のいずれかで形成することができる。これは、いずれの材料も、重量をそれほど増加させることなく強度を提供するからである。筐体22はまた、装置20の携帯性を目的としたハンドルを内蔵してもよい。
装置20の筐体22には、マイクアレイ24が内蔵されている。マイクアレイ24は筐体22によってユーザから隠されてもよく、この場合、マイクアレイ24を隠すことは、マイクアレイ24をダメージから保護するためであり、また装置20の美的外観を維持するためのものである。マイクアレイ24は、ユーザがマイクアレイ24の所定の検出領域内にいる場合に、ユーザからのサウンド信号を検出可能である。マイクアレイ24の所定の検出領域は、マイクアレイ24に用いられているマイクの技術的仕様に左右されるものである点が理解されるべきである。
マイクアレイ24は全方向性マイクまたは単一指向性マイクのいずれかを含む。マイクアレイ24は、マイクアレイ24で使用されているマイクの種類に関係なく、装置20周辺の球状領域または半球状領域のいずれかからオーディオ入力を捕捉可能である。全方向性マイクの使用は、オーディオ入力を捕捉するための球状領域を提供することが明らかであるが、単一指向性マイクの向きの変更もまた、オーディオ入力を捕捉するための球状領域を提供可能である点に留意すべきである。マイクアレイ24は、所定の検出領域が広範囲にわたるように構成されてもよい。所定の検出領域が広範囲にわたる場合、マイクアレイ24のオーディオ検出の「スイートスポット」もまた、これに応じて拡大される。これによってユーザは、カラオケアクティビティ時に歌いながら移動することができ、また、装置20周辺のより多数の位置からオーディオ信号が捕捉可能になる。車両のキャビンのような閉鎖的環境において、車両のキャビンの乗客は、キャビン内の着席位置に関わらず、かつ車両のキャビン内における装置20の位置に関わらず、カラオケアクティビティに参加することができる。装置20がいずれの閉鎖的環境でも使用可能であり、装置20の有効範囲は、マイクアレイ24の所定の検出領域に左右される点が理解されるべきである。
装置20はまた、少なくとも、マイクアレイ24においてユーザ入力されたオーディオ信号を処理するための、マイクアレイ24に結合されたコントローラ26を含むはずである。コントローラ26は、マイクアレイ24においてユーザ入力されたオーディオ信号を処理することができる。コントローラ26によって実行される処理は、マイクアレイにおける二次オーディオ入力のエコーキャンセルを含んでもよい。二次オーディオ入力とは、カラオケアクティビティ時のユーザの音声の再生のことである。これによって、装置20が意図するオーディオ出力を歪ませてしまうため、エコーキャンセルによってユーザの最終的な事後処理出力がコントローラ26によって再度処理されないことを確実にする。
さらに、コントローラ26はまた、図2に示されているような、カラオケに使用される事前録音された歌を処理するための方法50を実行する。有利には、方法50によって任意のオーディオファイルをカラオケアクティビティに使用することができる。これは、初期接続において「シング・アロング」テキストがなくても、方法50が、ユーザ用にこのようなテキストを生成可能であるためである。この点について、ユーザは任意のオーディオファイルに合わせて歌うことができ、通常のカラオケビデオソースに制限されることと比較して種々の多様さをユーザに提供する。
方法50は、事前録音された歌の音声歌詞を評価すること(52)と、装置20に接続されたスクリーン32に表示するために音声歌詞をテキストに変換すること(54)とを含む。スクリーン32は、装置20とは別体のデバイスであってもよいし、装置20に内蔵されてもよい。スクリーン32は、例えばLCDパネル、TFTパネルおよびプラズマパネルなどであってもよい。
音声歌詞の評価および変換は既知の音声・テキスト変換技術を使用して実行されてもよく、実際の音声・テキスト変換技術は、コントローラ26の処理性能に基づいて決定されてもよい点が理解されるべきである。方法50はまた、事前録音された歌の演奏のみが、ユーザが合わせて歌えるようにユーザに対して再生されるように、事前録音された歌から音声歌詞をミュートすること(56)を含む。
加えて、方法50はまた、事前録音された歌のオーディオ出力を制御すること(58)と、事前録音された歌のオーディオ出力をユーザに提供すること(60)とをさらに含む。オーディオ出力は、例えば、音声エコー、音楽音量、音声音量および音楽ピッチなどのオーディオ出力のパラメータを調整することによって制御することができる。オーディオ出力のパラメータは、リモコンデバイス38または音声制御のいずれかを使用して調整可能である。音声制御は、まず、例えばエコー、音楽音量、音声音量およびピッチなどの制御キーワードを識別し、これに続いて、例えば上、下、多、少、高および低などのアクションキーワードを識別する形態であってもよい。音声制御使用時のオーディオ出力パラメータの不用意な調整を回避するために、アクションキーワードと制御キーワードの両方がユーザが歌う歌の歌詞に見られる場合に、ユーザが歌っていない時にのみ音声制御が実行される点が理解されるべきである。
装置20はまた、コントローラ26に結合されたデータ記憶デバイス30を含んでもよく、この場合、データ記憶デバイス30は、カラオケに使用される事前録音された歌を記憶し、ユーザが歌った歌を記憶するためのものであってもよい。データ記憶デバイス30は不揮発性メモリであってもよく、ハードディスクドライブの形態またはフラッシュメモリモジュールの形態のいずれかであってもよい。ユーザが歌った歌の記憶は、後の接続時にユーザの歌唱を評価/閲覧する際にユーザの一助となる。追加機器を使用せずにユーザの歌唱を記憶可能であり、ユーザの歌唱の録音が、ユーザが歌っているのと同時に記憶可能であることはユーザにとって便利である。
コントローラ26に結合された撮像デバイス34があってもよく、この場合撮像デバイス34は、ユーザが歌っている時にユーザを撮像するためのものであってもよく、ユーザの撮像画像はデータ記憶デバイス30に記憶される。撮像デバイス34は、必要な広角画像補正プロセスが適用された後にユーザの画像にズーム可能な広角画像を撮像できるものであってもよいし、ユーザが歌っている間にユーザの表情を完全に捕捉できるようにユーザの動きを追跡できるものであってもよい。撮像デバイス34が、撮像デバイス34の所定の撮像領域(つまり視界)にユーザがいる場合に、ユーザを撮像可能である点に留意すべきである。撮像デバイス34は、筐体22に内蔵されていてもよいし、装置20のコントローラ26に結合可能な別体のデバイスであってもよい点にも留意すべきである。ユーザの撮像画像は続いて、ユーザが歌っている時の(複数の)インスタンス時にビデオを作成するのに使用されてもよい。ビデオは、音楽ビデオの形態でユーザの歌唱の録音と共に、歌っている間ユーザの画像を統合してもよい。
装置20はさらに、無線マイクを使用しているユーザからオーディオ信号を受信するための、コントローラ26に結合された受信機28を含んでもよい。受信機28が信号を受信すると、コントローラ26はその後、オーディオ入力が無線マイクを介してのみ入力されるように、マイクアレイ24を無効化する点が理解されるべきである。携帯電話が無線マイクとして機能してもよい点に留意すべきである。
最後に、装置20は、コントローラに結合されたネットワークポート36を含んでもよく、この場合、ネットワークポート36によって装置20はネットワークに接続可能になる。ネットワークポート36によって、装置20は、ケーブル接続または無線接続のいずれかを介してネットワークに接続可能になる。装置20がネットワークに接続されると、ユーザの撮像画像を使用して作成された上記ビデオはネットワークを介して送信され、少なくとも1人の受信者または記憶用の中央ビデオデポジトリに配信されてもよい。中央ビデオデポジトリに記憶されたビデオへの第三者によるアクセスによって、第三者によって記憶されたビデオを少なくとも再生およびランク付けすることが可能になる。
上記に照らして、装置20は、カラオケアクティビティに便利にアクセス可能な装置を持ちたいユーザのニーズを持たすことができる点が理解されるべきである。しかしながら、装置20のユーザにとって魅力となる、カラオケアクティビティ時のユーザ経験をさらに高める本発明の多数の態様があることは明らかである。
上記記載において本発明の好ましい実施形態について説明してきたが、当業者は、設計や構成の様々な詳細変更および修正が本発明の範囲から逸脱することなく可能である点を理解するであろう。
20 装置
22 筐体
50 方法

Claims (16)

  1. カラオケ可能な装置であって、
    前記装置用の筐体と、
    前記筐体に内蔵され、前記筐体によってユーザから隠されているマイクアレイと、
    少なくとも、前記マイクアレイにおいてユーザ入力されたオーディオ信号を処理するための、前記マイクアレイに結合されたコントローラと、
    前記コントローラに結合され、カラオケに使用される事前録音された歌を記憶し、かつ前記ユーザが歌った歌を記憶するためのデータ記憶デバイスと、
    前記コントローラに結合され、前記ユーザが歌っている時に前記ユーザを撮像するためのものであり、前記ユーザの撮像画像が前記データ記憶デバイスに記憶される、撮像デバイスと、
    を含み、
    前記ユーザが前記マイクアレイの所定の検出領域内にいる場合に、前記マイクアレイが前記ユーザから前記オーディオ信号を検出し、
    オーディオ出力のパラメータが音声制御を使用して調整され、調整されるパラメータを示すキーワードと、どのように調整するかを示すキーワードの両方が、ユーザが歌う歌の歌詞に見られる場合、ユーザが歌っていない時にのみ前記音声制御が実行される、装置。
  2. 前記マイクアレイが全方向性マイクまたは単一指向性マイクのいずれかを含む、請求項1に記載の装置。
  3. 無線マイクを使用している前記ユーザからオーディオ信号を受信するための、前記コントローラに結合された受信機をさらに含む、請求項1に記載の装置。
  4. 前記コントローラがまた前記事前録音された歌を処理するための方法を実行し、前記方法が、
    前記事前録音された歌の音声歌詞を評価することと、
    前記装置に接続されたスクリーンに表示するために、前記音声歌詞をテキストに変換することと、
    前記事前録音された歌から音声歌詞をミュートすることとを含む、請求項1に記載の装置。
  5. 前記コントローラが前記方法を実行し、前記方法がさらに、
    前記事前録音された歌のオーディオ出力を制御することと、
    前記事前録音された歌のオーディオ出力を提供することとを含む、請求項4に記載の装置。
  6. 前記コントローラが、音声エコー、音楽音量、音声音量および音楽ピッチを含む群から選択されたオーディオ出力のパラメータを調整することによって、前記オーディオ出力を制御する、請求項5に記載の装置。
  7. 前記撮像デバイスが、前記ユーザが前記撮像デバイスの所定の撮像領域内にいる場合に、前記ユーザを撮像する、請求項1に記載の装置。
  8. 前記ユーザの撮像画像が、ビデオを作成するために使用される、請求項1に記載の装置。
  9. 前記筐体が前記装置の部品を保護する、請求項1に記載の装置。
  10. 前記コントローラが、前記マイクアレイでの二次オーディオ入力のエコーキャンセルを実行し、前記二次オーディオ入力は、カラオケアクティビティ時における前記ユーザの音声の再生である、請求項1に記載の装置。
  11. 前記マイクアレイが、前記所定の検出領域が広範囲にわたるように構成される、請求項1に記載の装置。
  12. 前記撮像デバイスが前記筐体に内蔵されるか、前記装置と別体である、請求項1に記載の装置。
  13. ネットワークへの前記装置の接続を可能にする、前記コントローラに結合されたネットワークポートをさらに含む、請求項1に記載の装置。
  14. 前記歌っているユーザの撮像画像と、前記ユーザによる歌唱の録音が音楽ビデオに統合される、請求項13に記載の装置。
  15. 前記音楽ビデオが前記ネットワークを介して送信され、少なくとも1人の受信者または記憶用の中央ビデオデポジトリのいずれかに配信される、請求項14に記載の装置。
  16. 前記中央ビデオデポジトリに記憶されているビデオへの第三者によるアクセスは、前記第三者による前記記憶されているビデオの再生およびランク付けを可能にする、請求項15に記載の装置。
JP2015127388A 2010-02-02 2015-06-25 カラオケ可能な装置 Active JP5956028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/698,453 2010-02-02
US12/698,453 US8553906B2 (en) 2010-02-02 2010-02-02 Apparatus for enabling karaoke

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551132A Division JP2013519107A (ja) 2010-02-02 2011-01-11 カラオケ可能な装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015215623A JP2015215623A (ja) 2015-12-03
JP5956028B2 true JP5956028B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=44341669

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551132A Pending JP2013519107A (ja) 2010-02-02 2011-01-11 カラオケ可能な装置
JP2015127388A Active JP5956028B2 (ja) 2010-02-02 2015-06-25 カラオケ可能な装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012551132A Pending JP2013519107A (ja) 2010-02-02 2011-01-11 カラオケ可能な装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8553906B2 (ja)
JP (2) JP2013519107A (ja)
CN (1) CN102754149B (ja)
SG (1) SG182562A1 (ja)
TW (1) TWI492217B (ja)
WO (1) WO2011096891A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011147070A1 (en) * 2010-05-24 2011-12-01 Mediatek Singapore Pte. Ltd. Method for generating multimedia data to be displayed on display apparatus and associated multimedia player
CA3024641A1 (en) 2010-11-03 2012-05-10 Corbion Biotech, Inc. Microbial oils with lowered pour points, dielectric fluids produced therefrom, and related methods
CN104170011A (zh) * 2012-10-16 2014-11-26 视听公司 用于移动装置上的卡拉ok的方法及系统
CN103986699A (zh) * 2014-05-04 2014-08-13 苏州乐聚一堂电子科技有限公司 动漫特效卡拉ok手机点歌系统
SG10201508004YA (en) * 2015-09-25 2017-04-27 Foodmob Pte Ltd Karaoke system
CN107820099A (zh) * 2017-05-12 2018-03-20 北京君林科技股份有限公司 一种多媒体流的生成方法及装置
CN107948838A (zh) * 2017-12-25 2018-04-20 广州市尊浪电器有限公司 一种音箱的控制方法及音箱设备
CN108345489A (zh) * 2018-03-07 2018-07-31 北京唱吧科技股份有限公司 一种点唱系统
JP6474518B1 (ja) * 2018-07-02 2019-02-27 坪井 純子 簡易操作声質変換システム
US10332495B1 (en) * 2018-07-10 2019-06-25 Byton Limited In vehicle karaoke
CN109461429A (zh) * 2018-10-20 2019-03-12 深圳市创成微电子有限公司 一种ai k歌麦克风音箱一体设备
CN114902329A (zh) * 2019-11-07 2022-08-12 Ask工业有限公司 用于在车厢中输出音频信号的装置

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0334799A (ja) * 1989-06-30 1991-02-14 Minolta Camera Co Ltd 集音システム
JP2602342Y2 (ja) * 1993-09-30 2000-01-11 日本コロムビア株式会社 オーディオ装置
JPH0818841A (ja) * 1994-07-04 1996-01-19 Miiteingu Plan:Kk 録画装置
CA2151073A1 (en) * 1994-07-28 1996-01-29 Bishnu Saroop Atal Intelligent human interface system
JPH08140157A (ja) * 1994-11-14 1996-05-31 Sega Enterp Ltd カラオケ用リモートコントローラ
JP2006091901A (ja) * 1997-10-23 2006-04-06 Yamaha Corp カラオケオーディション装置およびカラオケ審査装置
JPH11282477A (ja) * 1998-03-26 1999-10-15 Ricoh Co Ltd 音楽演奏装置
SG87812A1 (en) * 1998-06-10 2002-04-16 Cyberinc Pte Ltd Portable karaoke set
US6086380A (en) * 1998-08-20 2000-07-11 Chu; Chia Chen Personalized karaoke recording studio
JP2001312288A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Fujitsu Ten Ltd 音楽データ処理装置
KR100336465B1 (ko) * 2000-05-27 2002-05-15 이경호 휴대용 노래방기기
JP2002006871A (ja) * 2000-06-26 2002-01-11 Shinichiro Ohora インターネット・カラオケ・システム
RU2178922C1 (ru) * 2001-03-28 2002-01-27 Ровнер Яков Шоел-Берович Мобильная система караоке
JP2003177768A (ja) * 2001-12-13 2003-06-27 Victor Co Of Japan Ltd 音声処理装置
JP2003288091A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Mitsubishi Electric Information Systems Corp カラオケ録音配信システム、カラオケ録音配信方法、カラオケ録音配信プログラム、カラオケ録音配信プログラムを記録した記録媒体
US20040041902A1 (en) * 2002-04-11 2004-03-04 Polycom, Inc. Portable videoconferencing system
US7852369B2 (en) * 2002-06-27 2010-12-14 Microsoft Corp. Integrated design for omni-directional camera and microphone array
CA2542329A1 (en) * 2003-10-16 2005-04-28 Chiron Corporation 2,6-disubstituted quinazolines, quinoxalines, quinolines and isoquinolines as inhibitors of raf kinase for treatment of cancer
JP4149456B2 (ja) * 2005-04-27 2008-09-10 株式会社第一興商 ハウリング防止方法、ワイヤレスマイク拡声装置、カラオケ装置
CA2537108C (en) * 2006-02-14 2007-09-25 Lisa Lance Karaoke system which displays musical notes and lyrical content
US8180067B2 (en) * 2006-04-28 2012-05-15 Harman International Industries, Incorporated System for selectively extracting components of an audio input signal
US8160489B2 (en) * 2006-09-01 2012-04-17 Jack Strauser Karaoke device with integrated mixing, echo and volume control
KR20090008047A (ko) * 2007-07-16 2009-01-21 삼성전자주식회사 동작 및 위치를 검출하는 음성 입력장치와 노래 반주기 및이를 적용한 노래반주방법
ATE532324T1 (de) * 2007-07-16 2011-11-15 Nuance Communications Inc Verfahren und system zur verarbeitung von tonsignalen in einem multimediasystem eines fahrzeugs
US7772480B2 (en) * 2007-08-10 2010-08-10 Sonicjam, Inc. Interactive music training and entertainment system and multimedia role playing game platform
ES2325849B1 (es) * 2007-11-19 2010-06-25 Francisco M. Victoria Pons Karaoke jukebox con grabacion multiplataforma, videoproyector y conectividad inalambrica.
JP5034920B2 (ja) * 2007-12-13 2012-09-26 ヤマハ株式会社 エコーキャンセル装置、カラオケ装置、エコーキャンセル方法およびプログラム
JP2009150920A (ja) * 2007-12-18 2009-07-09 Yamaha Corp エコーキャンセル装置、カラオケ装置、エコーキャンセル方法およびプログラム
US7973230B2 (en) * 2007-12-31 2011-07-05 Apple Inc. Methods and systems for providing real-time feedback for karaoke

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011096891A1 (en) 2011-08-11
JP2015215623A (ja) 2015-12-03
TWI492217B (zh) 2015-07-11
US20110188673A1 (en) 2011-08-04
JP2013519107A (ja) 2013-05-23
SG182562A1 (en) 2012-08-30
CN102754149A (zh) 2012-10-24
CN102754149B (zh) 2015-10-21
TW201142817A (en) 2011-12-01
US8553906B2 (en) 2013-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5956028B2 (ja) カラオケ可能な装置
US11640275B2 (en) Devices with enhanced audio
JP4837917B2 (ja) 音声に基づく装置制御
CN105323648B (zh) 字幕隐藏方法和电子装置
US20110196519A1 (en) Control of audio system via context sensor
US20200402490A1 (en) Audio performance with far field microphone
CN105210364A (zh) 在视频回放期间的动态音频空间感改变
US20230290335A1 (en) Detection of live speech
CN111696566B (zh) 语音处理方法、装置和介质
Omologo A prototype of distant-talking interface for control of interactive TV
KR100661450B1 (ko) 복합 동영상 기기
TWI277293B (en) Interactive brainwave learning device
CN111696565B (zh) 语音处理方法、装置和介质
KR102650763B1 (ko) 오디오 소스 지향성에 기초한 심리음향 강화
CN111696564B (zh) 语音处理方法、装置和介质
JP6927331B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
Green The Podcaster's Audio Handbook
KR102006604B1 (ko) 소리인식을 통한 합성영상의 자동녹화 장치
JP6169526B2 (ja) 特定音声抑圧装置、特定音声抑圧方法及びプログラム
Nisimura et al. Development of nonvoice dialogue interface for robot systems

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5956028

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250