JP5955634B2 - 住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム - Google Patents

住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5955634B2
JP5955634B2 JP2012108421A JP2012108421A JP5955634B2 JP 5955634 B2 JP5955634 B2 JP 5955634B2 JP 2012108421 A JP2012108421 A JP 2012108421A JP 2012108421 A JP2012108421 A JP 2012108421A JP 5955634 B2 JP5955634 B2 JP 5955634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address data
address
floor
auxiliary
registered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012108421A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013235486A (ja
Inventor
鈴木 明
明 鈴木
赤木 琢磨
琢磨 赤木
美知子 小島
美知子 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2012108421A priority Critical patent/JP5955634B2/ja
Publication of JP2013235486A publication Critical patent/JP2013235486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5955634B2 publication Critical patent/JP5955634B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

本発明の実施形態は、住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラムに関する。
例えば、区分システムは、紙葉類の画像から認識する区分先を示す情報(区分情報)に基づいて紙葉類を区分する区分機と、区分機で区分情報が認識出来なかった紙葉類の区分先を示す情報を人手で入力するコーディングシステム(VCS)とを有している。上記区分機は、紙葉類上の画像を読み取ってオンラインOCRにて区分先を示す情報(区分情報)の認識処理を行い、この認識結果に基づいて紙葉類を区分する。このため、上記オンラインOCRでは、上記紙葉類の搬送時間に基づく所定時間に区分情報を認識する。また、上記オンラインOCRにより上記所定時間内に区分情報が認識できなかった場合、当該紙葉類の画像は、ビデオコーディングシステムに送られる。上記ビデオコーディングシステムは、上記オンラインOCRにて区分情報が認識できなかった紙葉類の画像を一旦蓄積し、複数のビデオコーディングディスク(VCD)へ分配する蓄積分配装置を有している。このビデオコーディングシステムでは、蓄積分配装置に蓄積した画像をビデオコーディングディスクに分配し、各ビデオコーディングディスクでオペレータが区分情報の打鍵入力処理を行うようになっている。
特開2003−211095号公報
区分機は、住所データベースを参照し、紙葉類の画像から認識された区分情報(入力住所)又はビデオコーディングディスクでオペレータにより入力された区分情報(入力住所)と一致する登録住所を住所データベースから検出する。入力住所が登録住所に一致する場合、入力住所に対応する紙葉類を適切に区分することができる。
登録住所12345671-2-3-A-1234、入力住所12345671-2-3-A1234のケースを想定すると、登録住所は「A-1234」を含むが、入力住所は「A1234」を含む。このため、入力住所と登録住所は一致しないことになり、この入力住所の紙葉類を区分することはできない。
住所は、建物の棟識別情報、階識別情報、及び部屋識別情報などを含むことがあり、これら識別情報がセパレータ(ハイフン「−」)でセパレートされていたり、これら識別情報がセパレータでセパレートされていなかったりする。さらには、棟識別情報が省略されていることや、階識別情報が階文字(F)を含んでいたり含んでいなかったりすることがある。
本発明の目的は、曖昧な住所データの検索に優れた住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラムを提供することである。
実施形態の住所検索装置は、棟識別情報、階識別情報、及び部屋識別情報のうちの少なくとも一つの識別情報を含み、且つ含まれた前記識別情報をセパレートするためのセパレータを含む登録住所データを登録した住所データベースを参照し、入力住所データを検索する住所検索装置であって、記憶手段と、判定手段とを備える。前記記憶手段は、前記登録住所データに対応し且つ前記セパレータを含まない補助住所データを登録した補助住所データベースを記憶する。前記判定手段は、前記補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記補助住所データと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する。
実施形態に係る住所検索装置の概略構成の一例を示す図である。 検索処理の一例を示すフローチャートである。 補助住所データベースの一例を示す図である。
以下、実施形態について図面を参照して説明する。
図1は、実施形態に係る住所検索装置の概略構成の一例を示す図である。
図1に示すように、住所検索装置1は、住所データベース101、補助住所データベース102、検索部103、入力部104、出力部105、補正住所データベース生成部106を備えている。
住所データベース101は、複数の登録住所データを蓄積する。例えば、住所データベース101は、登録住所12345671-2-3-A-1F-234を蓄積する。補助データベース生成部106は、登録住所データのフォーマットを解析し、登録住所データに対応する複数の補助住所データを生成する。補助住所データベース102は、登録住所データに対応する複数の補助住所データを蓄積する。例えば、図3に示す複数の補助住所データを蓄積する。
入力部104は、区分機の画像認識装置により認識された入力住所データを入力する。或いは、入力部104は、ビデオコーディングディスクでオペレータにより入力された入力住所データを入力する。検索部103は、住所データベース101に蓄積された複数の登録住所データを参照し、入力住所データと一致する登録住所データを検索する。出力部105は、検索結果を出力する。
ここで、図3を参照して、補助住所データについて説明する。例えば、登録住所データとして「12345671-2-3-A-1F-234」を想定する。補助データベース生成部106は、登録住所データのフォーマットを解析する。登録住所データは、以下のフォーマットで表現されている。
12345671-2-3αAβ1Fγ234
12345671-2-3:郵便番号+住所
α:棟番号をセパレートする棟セパレータ(-)
A:棟番号(棟識別情報)
β:階番号をセパレートする階セパレータ(-)
1:階番号(階識別情報)
F:階文字(階識別情報)
γ:部屋番号をセパレートする部屋番号セパレータ(-)
234:部屋番号
補助データベース生成部106は、解析結果に基づき、図3に示すような複数の補助住所データを生成し、補助住所データベース102が、登録住所データ「12345671-2-3-A-1F-234」に対応する複数の補助住所データ(図3)を記憶する。
図2を参照して、検索処理の一例について説明する。
検索部103は、住所データベース101に蓄積された複数の登録住所データを参照し、入力住所データと一致する登録住所データを検索する(ST1)。入力住所データが「12345671-2-3-A-1F-234」で、住所データベース101に蓄積された複数の登録住所データの中の所定の登録住所データが「12345671-2-3-A-1F-234」であれば、入力住所データと所定の登録住所データが一致し(ST2、YES)、これに対応し、出力部105は、検索結果(一致)を出力する。
区分機は、検索結果に基づき、入力住所データの郵便物を区分する(ST3)。つまり、区分機は、入力住所データの郵便物を、所定の登録住所データに対応付けられた区分部へ区分する、或いは、入力住所データの郵便物を、所定の登録住所データに対応付けられた区分順序で区分する。
また、入力住所データが「12345671-2-3-A234」で、住所データベース101に蓄積された複数の登録住所データの中の所定の登録住所データが「12345671-2-3-A-1F-234」であれば、入力住所データと所定の登録住所データは一致しない(ST2、NO)。この場合、検索部103は、補助住所データベース102に蓄積された複数の補助住所データを参照し、入力住所データと一致する補助住所データを検索する(ST4)。
入力住所データ「12345671-2-3-A234」は、補助住所データ「12345671-2-3-A234」と一致するので(ST5、YES)、検索部103は、入力住所データ「12345671-2-3-A234」は、所定の登録住所データ「12345671-2-3-A-1F-234」に一致すると判定し(ST6)、これに対応し、出力部105は、検索結果(一致)を出力する。
区分機は、検索結果に基づき、入力住所データの郵便物を区分する(ST3)。つまり、区分機は、入力住所データの郵便物を、所定の登録住所データに対応付けられた区分部へ区分する、或いは、入力住所データの郵便物を、所定の登録住所データに対応付けられた区分順序で区分する。
上記説明では、棟識別情報、階識別情報、及び部屋識別情報を含む住所データの検索処理について説明したが、本実施形態の検索処理は、棟識別情報、階識別情報、及び部屋識別情報のうちの少なくとも一つの識別情報を含む住所データの検索処理に適用できる。
例えば、住所データベース101が、棟セパレータにより棟識別情報がセパレートされた登録住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)を登録し、補助住所データベース102が、棟セパレータにより棟識別情報がセパレートされていない補助住所データ(例えば「12345671-2-3A-1F-234」)を登録した場合、検索部103は、補助住所データベースを参照し、入力住所データ(棟セパレータ無し、例えば「12345671-2-3A-1F-234」)が補助住所データと一致する場合、入力住所データが登録住所データ(棟セパレータ有り、例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)に一致すると判定する。
また、住所データベース101が、階セパレータにより階識別情報がセパレートされた登録住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)を登録し、補助住所データベース102が、階セパレータにより階識別情報がセパレートされていない補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A1F-234」)を登録した場合、検索部103は、補助住所データベースを参照し、入力住所データ(階セパレータ無し、例えば「12345671-2-3-A1F-234」)が補助住所データと一致する場合、入力住所データが登録住所データ(階セパレータ有り、例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)に一致すると判定する。
また、住所データベース101が、部屋番号セパレータにより部屋番号識別情報がセパレートされた登録住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)を登録し、補助住所データベース102が、部屋番号セパレータにより部屋番号識別情報がセパレートされていない補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1F234」)を登録した場合、検索部103は、補助住所データベースを参照し、入力住所データ(部屋番号セパレータ無し、例えば「12345671-2-3-A-1F234」)が補助住所データと一致する場合、入力住所データが登録住所データ(部屋番号セパレータ有り、例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)に一致すると判定する。
さらに、補助住所データベース102が、棟識別情報を含むが棟セパレータにより棟識別情報がセパレートされていない第1の補助住所データ(例えば「12345671-2-3A-1F-234」)、及び棟識別情報及び棟セパレータの何れも省略された第2の補助住所データ(例えば「12345671-2-3-1F-234」)を登録した補助住所データベースを記憶する。検索部103は、補助住所データベース102を参照し、入力住所データが第1及び第2の補助住所データの何れかと一致する場合、入力住所データが登録住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)に一致すると判定する。
また、住所データベース101は、階文字を含む階識別情報が階セパレータによりセパレートされた登録住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)を記憶し、補助住所データベース102が、階文字を含む階識別情報が階セパレータによりセパレートされていない第1の補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A1F-234」)、階文字を含まない階識別情報が階セパレータによりセパレートされた第2の補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1-234」)、階文字を含まない階識別情報が階セパレータによりセパレートされていない第3の補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A1-234」)を記憶する。検索部103は、補助住所データベース102を参照し、入力住所データが第1、第2、及び第3の補助住所データの何れかと一致する場合、入力住所データが登録住所データに一致すると判定する。
また、住所データベース101は、階番号及び階文字を含む階識別情報が階セパレータによりセパレートされた登録住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1F-234」)を記憶し、補助住所データベース102は、階番号及び階文字を含む階識別情報が階セパレータによりセパレートされていない第1の補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A1F-234」)、階番号を含み階文字を含まない階識別情報が階セパレータによりセパレートされた第2の補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A-1-234」)、階番号を含み階文字を含まない階識別情報が階セパレータによりセパレートされていない第3の補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A1-234」)、階番号、階文字、及び階セパレータの何れも含まない第4の補助住所データ(例えば「12345671-2-3-A-234」)を記憶する。検索部103は、補助住所データベース102を参照し、入力住所データが第1、第2、第3、及び第4の補助住所データの何れかと一致する場合、入力住所データが登録住所データに一致すると判定する。
本実施形態の住所検索装置は、装置内部に本実施形態を実施するための機能(図2の検索処理を実行するための住所検索プログラム)が予め設定されている場合について説明したが、これに限らず同様の機能(プログラム)をネットワークから装置にダウンロードしても良いし、同様の機能(プログラム)を記録媒体に記憶させたものを装置にインストールしてもよい。記録媒体としては、DVD等のプログラムを記憶でき、かつ装置が読み取り可能な記録媒体であれば、その形態は何れの形態であっても良い。またこのように予めインストールやダウンロードにより得る機能は装置内部のOS(オペレーティング・システム)等と共働してその機能を実現させるものであってもよい。
本実施形態により、以下の作用効果が得られる。
例えば、「123-4567 AA県BB市CC町1-2-3DDマンションA棟1階23号室」のような集合住宅宛ての住所は、下記(1)〜(7)の入力住所データとして入力されることがある。
(1)12345671-2-3-A123
(2)12345671-2-3-A-123
(3)12345671-2-3-A-1-23
(4)12345671-2-3-A-1F-23
(5)12345671-2-3-A1F23
(6)12345671-2-3-A-1F23
(7)12345671-2-3-A-1F-23
住所データベース101が、(1)だけを登録している場合であっても、補助住所データベース102が、(2)〜(7)を登録していることにより、(1)〜(7)の何れが入力住所データであっても、入力住所データが(1)に該当することを検出できる。補正住所データベース生成部106は、棟セパレータ(-)、棟番号、階セパレータ(-)、階番号、階文字(F)、部屋番号セパレータ(-)、部屋番号の各項目の有無の組み合わせを網羅するように補助住所データベース102を生成する。これにより、曖昧な住所データであっても正しく検索することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
1…住所検索装置、101…住所データベース、102…補助住所データベース、103…検索部、104…入力部、105…出力部、106…補正住所データベース生成部

Claims (9)

  1. 棟識別情報、階識別情報、及び部屋識別情報のうちの少なくとも一つの識別情報を含み、且つ含まれた前記識別情報をセパレートするためのセパレータを含む登録住所データを登録した住所データベースを参照し、入力住所データを検索する住所検索装置であって、
    前記登録住所データに対応し且つ前記セパレータを含まない補助住所データを登録した補助住所データベースを記憶する記憶手段と、
    前記補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記補助住所データと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する判定手段と、
    を備えた住所検索装置。
  2. 前記住所データベースは、棟セパレータにより前記棟識別情報がセパレートされた前記登録住所データを登録し、
    前記記憶手段は、前記棟セパレータにより前記棟識別情報がセパレートされていない前記補助住所データを登録した前記補助住所データベースを記憶し、
    前記判定手段は、前記補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記補助住所データと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する請求項1の住所検索装置。
  3. 前記住所データベースは、階セパレータにより前記階識別情報がセパレートされた前記登録住所データを登録し、
    前記記憶手段は、前記階セパレータにより前記階識別情報がセパレートされていない前記補助住所データを登録した前記補助住所データベースを記憶し、
    前記判定手段は、前記補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記補助住所データと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する請求項1又は2の住所検索装置。
  4. 前記住所データベースは、部屋セパレータにより前記部屋識別情報がセパレートされた前記登録住所データを登録し、
    前記記憶手段は、前記部屋セパレータにより前記部屋識別情報がセパレートされていない前記補助住所データを登録した前記補助住所データベースを記憶し、
    前記判定手段は、前記補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記補助住所データと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する請求項1又は2の住所検索装置。
  5. 前記記憶手段は、前記棟識別情報を含むが前記棟セパレータにより前記棟識別情報がセパレートされていない第1の補助住所データ、及び前記棟識別情報及び前記棟セパレータの何れも省略された第2の補助住所データを登録した前記補助住所データベースを記憶し、
    前記判定手段は、前記補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記第1及び第2の補助住所データの何れかと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する請求項の住所検索装置。
  6. 前記住所データベースは、階文字を含む前記階識別情報が前記階セパレータによりセパレートされた前記登録住所データを登録し、
    前記記憶手段は、前記階文字を含む前記階識別情報が前記階セパレータによりセパレートされていない第1の補助住所データ、前記階文字を含まない前記階識別情報が前記階セパレータによりセパレートされた第2の補助住所データ、及び前記階文字を含まない前記階識別情報が前記階セパレータによりセパレートされていない第3の補助住所データを登録した前記補助住所データベースを記憶し、
    前記判定手段は、前記補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記第1、第2、及び第3の補助住所データの何れかと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する請求項の住所検索装置。
  7. 前記住所データベースは、階番号及び階文字を含む前記階識別情報が前記階セパレータによりセパレートされた前記登録住所データを登録し、
    前記記憶手段は、前記階番号及び前記階文字を含む前記階識別情報が前記階セパレータによりセパレートされていない第1の補助住所データ、前記階番号を含み前記階文字を含まない前記階識別情報が前記階セパレータによりセパレートされた第2の補助住所データ、前記階番号を含み前記階文字を含まない前記階識別情報が前記階セパレータによりセパレートされていない第3の補助住所データ、及び前記階番号、前記階文字、及び前記階セパレータの何れも含まない第4の補助住所データを登録した前記補助住所データベースを記憶し、
    前記判定手段は、前記補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記第1、第2、第3、及び第4の補助住所データの何れかと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する請求項の住所検索装置。
  8. 棟識別情報、階識別情報、及び部屋識別情報のうちの少なくとも一つの識別情報を含み、且つ含まれた前記識別情報をセパレートするためのセパレータを含む登録住所データを登録した住所データベースを参照し、入力住所データを検索するコンピュータが実行する住所検索方法であって、
    前記登録住所データに対応し且つ前記セパレータを含まない補助住所データを登録した補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記補助住所データと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する住所検索方法。
  9. 棟識別情報、階識別情報、及び部屋識別情報のうちの少なくとも一つの識別情報を含み、且つ含まれた前記識別情報をセパレートするためのセパレータを含む登録住所データを登録した住所データベースを参照し、入力住所データを検索する手順をコンピュータに実行させるための住所検索プログラムであって、
    前記登録住所データに対応し且つ前記セパレータを含まない補助住所データを登録した補助住所データベースを参照し、前記入力住所データが前記補助住所データと一致する場合、前記入力住所データが前記登録住所データに一致すると判定する手順をコンピュータに実行させるための住所検索プログラム。
JP2012108421A 2012-05-10 2012-05-10 住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム Active JP5955634B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108421A JP5955634B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012108421A JP5955634B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013235486A JP2013235486A (ja) 2013-11-21
JP5955634B2 true JP5955634B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=49761551

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012108421A Active JP5955634B2 (ja) 2012-05-10 2012-05-10 住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5955634B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6199171B2 (ja) * 2013-12-05 2017-09-20 テンソル・コンサルティング株式会社 情報処理装置、方法およびコンピュータプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11179289A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Hitachi Ltd 郵便物区分装置
JP2000163411A (ja) * 1998-11-27 2000-06-16 Canon Inc 住所地名入力支援装置、住所地名入力支援方法、及び記憶媒体
JP3812818B2 (ja) * 2001-12-05 2006-08-23 日本電信電話株式会社 データベース生成装置、データベース生成方法及びデータベース生成処理プログラム
JP2003223459A (ja) * 2002-01-31 2003-08-08 Daikei Data Processing Co Ltd 住所情報の管理方法
JP2009205647A (ja) * 2008-02-29 2009-09-10 Softbank Mobile Corp 住所コード出力装置、及びプログラム
JP4945593B2 (ja) * 2009-03-13 2012-06-06 株式会社東芝 文字列照合装置、文字列照合プログラム及び文字列照合方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013235486A (ja) 2013-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8249744B2 (en) Mail routing system including a data block analyzer
JP5609637B2 (ja) プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法
US10311408B2 (en) Electronic mail wrong transmission determination apparatus, electronic mail transmission system, and recording medium
JP2012527057A5 (ja)
FR2920678B1 (fr) Procede de traitement d'envois postaux avec des codes client associes a des empreintes numeriques.
JP2018194919A (ja) 学習プログラム、学習方法及び学習装置
JP2016159245A (ja) 配達物処理装置、および配達物処理プログラム
JP5955634B2 (ja) 住所検索装置、住所検索方法、及び住所検索プログラム
JP5447366B2 (ja) 発送物区分装置、発送物区分方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US20110231451A1 (en) Address database update apparatus and address database update method
JP2015176241A (ja) データベース管理装置、および住所認識装置
JP2003505770A (ja) アドレスの自動読出しのための辞書の形成および/または更新のための方法
US20190182197A1 (en) Warning apparatus for preventing electronic mail wrong transmission, electronic mail transmission system, and program
US11954903B2 (en) System and method for automatically recognizing delivery point information
FR2864664B1 (fr) Procede de traitement d'envois postaux avec prise en compte d'un surcroit d'erreur de distribution
US10471477B2 (en) Method of sorting pre-sorted mailpieces
JP5911701B2 (ja) ビデオコーディングシステム、画像の表示優先度判定プログラムおよび小包処理装置
JP6943113B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
US11887061B1 (en) Systems and methods for determination, description, and use of feature sets for machine learning classification systems, including electronic messaging systems employing machine learning classification
TWI823052B (zh) 資訊處理裝置、程式、電腦可讀記憶媒體、及資訊處理方法
JPH11179289A (ja) 郵便物区分装置
JP2018060474A (ja) 地名抽出プログラム、地名抽出装置および地名抽出方法
JP2011125860A (ja) 宛先認識装置
JP2016212725A (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
KR20170070719A (ko) 집배구코드 기반의 도착구분계획을 위한 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131219

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20131226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20140109

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150306

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160615

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5955634

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151