JP5954242B2 - X線撮影装置 - Google Patents

X線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5954242B2
JP5954242B2 JP2013086271A JP2013086271A JP5954242B2 JP 5954242 B2 JP5954242 B2 JP 5954242B2 JP 2013086271 A JP2013086271 A JP 2013086271A JP 2013086271 A JP2013086271 A JP 2013086271A JP 5954242 B2 JP5954242 B2 JP 5954242B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
collimator
collimator leaf
leaf
ray tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013086271A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014209950A (ja
Inventor
藤原 裕己
裕己 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2013086271A priority Critical patent/JP5954242B2/ja
Publication of JP2014209950A publication Critical patent/JP2014209950A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5954242B2 publication Critical patent/JP5954242B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)

Description

この発明は、X線管から照射されるX線の照射野を規制するコリメータ機構を備えたX線撮影装置に関する。
X線撮影装置においては、X線管から照射されるX線の照射野を規制するためにコリメータ機構が使用されている。このコリメータ機構は、一般的に、X線管からX線検出機に至るX線の軸線を中心として、互いに同期して逆方向に移動する一対のコリメータリーフを、互いに直交する方向に2組備え、これら2組のコリメータリーフを2個のモータの駆動で移動させることにより、大小様々な矩形状のX線の照射野を形成する。
このような構成を有するコリメータ機構においては、一対のコリメータリーフがX線管から照射されるX線の軸線を中心として均等にX線を遮蔽することになる。一方、このようなX線撮影装置において、不要なX線の被曝を防止するため、あるいは、X線撮影領域の端部のハレーションを防止するために、矩形状のX線の照射野のうちの一辺のみを絞るX線片側絞りが必要となる場合がある。
特許文献1には、フラットパネルディテクタを固定した状態で、X線管をコリメータ機構とともに水平方向を向く回転軸を中心に回動させ、X線管からのX線の照射野を被検者の体軸方向に移動させることにより、X線片側絞りを可能としたX線撮影装置が開示されている。
また、特許文献2には、X線検出部を固定した状態で、X線管をコリメータ機構とともに水平方向に移動させ、X線管からのX線の照射野を被検者の体軸方向に移動させることにより、X線片側絞りを可能としたX線撮影装置が開示されている。
特開2010−12101号公報 国際公開WO2009/019935号公報
例えば、X線透視撮影台と呼称される一般的なX線撮影装置においては、X線管およびX線検出機が被検者に対して移動可能となってはいるが、装置の製造コストを低減させるため、X線管とX線検出機とは常に対向配置されており、X線管とX線検出機とは同期して同方向に移動する構成となっている。
これに対して、特許文献1に記載されたように、X線管をコリメータ機構とともに、水平方向を向く回転軸を中心に回動させる構成を採用した場合や、特許文献2に記載されたように、X線管をコリメータ機構とともに、X線検出機とは独立して水平方向に移動させる構成を採用した場合には、装置構成が複雑となるばかりではなく、装置の製造コストが高額になるという問題がある。
また、X線片側絞り実現のために、各コリメータリーフを、別々のモータにより独立して移動させることも可能である。しかしながら、このような構成を採用した場合には、通常の倍のモータが必要となり、装置の製造コストが高額になるばかりではなく、装置も大型化し、また、その制御も複雑になるという問題が発生する。
この発明は上記課題を解決するためになされたものであり、簡易な構成でありながらX線片側絞りを実現することができるX線撮影装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、X線管と、前記X線管から照射され被検者を通過したX線を検出するX線検出機と、前記X線管と前記X線検出機とを対向配置した状態で、前記被検者に対して相対的に互いに同期して同方向に移動させる移動機構と、前記X線管および前記X線検出機の移動方向と平行な方向に、互いに同期して逆方向に移動する第1コリメータリーフおよび第2コリメータリーフを有し、前記X線管から照射されたX線の照射野を規制するコリメータ機構と、前記X線検出機により検出したX線画像を表示する表示部と、を備えたX線撮影装置において、前記第1コリメータリーフおよび第2コリメータリーフを互いに近接する方向に移動させるとともに、前記第1コリメータリーフにより規制されるX線の照射野の端部の位置が前記被験者に対して常に一定の位置となるように、前記X線管、前記コリメータ機構および前記X線検出機を前記被検者に対して相対的に移動させる移動制御部と、前記X線画像における前記第1コリメータリーフにより規制されるX線の照射野の端部の位置が前記表示部上で常に一定の位置となるように、前記表示部に表示されるX線画像を移動させる画像処理部と、を備えたことを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、コリメータリーフの移動と、X線管、コリメータ機構およびX線検出機の移動と、表示部に表示されるX線画像の移動とを同期して実行することにより、簡易な構成でありながら、矩形状のX線の照射野のうちの一辺のみを自然な状態で絞っていくX線片側絞りを実現することが可能となる。
この発明に係るX線撮影装置の概要図であり、天板13が臥位位置に配置されたときの正面図である。 この発明に係るX線撮影装置の概要図であり、天板13が立位位置に配置されたときの正面図である。 この発明に係るX線撮影装置の概要図であり、天板13が立位位置に配置されたときの右側面図である。 コリメータ機構91の概要図であり、斜視図である。 この発明に係るX線撮影装置の制御系を示すブロック図である。 X線片側絞りを実行するときのX線管10と、コリメータ機構91と、X線検出機12と、第1、第2コリメータリーフ101、102の移動状態を示す説明図である。 X線片側絞りを実行するときに表示部50に表示されるX線画像の移動状態を示す説明図である。
以下、この発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。図1乃至図3は、この発明に係るX線撮影装置の概要図である。なお、図1は、天板13が臥位位置に配置されたときの正面図である。また、図2は、天板13が立位位置に配置されたときの正面図である。さらに、図3は、天板13が立位位置に配置されたときの右側面図である。
このX線撮影装置は、X線透視撮影台と呼称されるものであり、天板13と、この天板13に連結されたスライド支柱15と、このスライド支柱15の先端に配設されたX線管10と、X線管10に隣接されたコリメータ部11と、天板13に対してX線管10と逆側に配設されたイメージインテンシファイア(I.I.)やフラットパネルディテクタ(FPD)などのX線検出機12とを備える。スライド支柱15には、必要に応じて被検者の診断部位を圧迫するための圧迫筒機構20が配設されている。また、天板13には、踏み台30と、握り棒40とが固定されている。
これらの天板13、スライド支柱15およびX線管10などは、回転機構16の作用により、図1に示す、天板13が水平方向となる臥位位置と、図2および図3に示す、天板13が鉛直方向となる立位位置との間を回動可能となっている。また、回転機構16自体は、ベースプレート18上に立設された主支柱17に対して昇降可能となっている。そして、スライド支柱15は、駆動モータを備えた後述する移動機構63の駆動により、X線管10、コリメータ部11およびX線検出機12とともに、回転機構16に対して移動可能に構成されている。X線管10、コリメータ部11およびX線検出機12がスライド支柱15とともに移動する移動方向は、天板13の表面に平行な方向(図1における左右方向、図2における上下方向、図3における上下方向)となっている。
天板13が臥位位置にあるときには、臥位状態の被検者に対してX線透視あるいはX線撮影が行われる。このときには、被検者は天板13上に載置される。また、天板13が立位位置にあるときには、天板13の前面において立位状態の被検者に対してX線透視あるいはX線撮影が行われる。また、天板13の角度を変更しながらX線透視あるいはX線撮影を行うときには、被検者は天板13に固定された踏み台30上に起立する。そして、被検者を天板13と踏み台30に乗せたままの状態で、天板13の角度が変更される。この際、被検者は、天板13上に配設された一対の握り棒40を把持して、自分の身体を支える。
図4は、コリメータ部11を構成するコリメータ機構91の斜視図である。
コリメータ部11を構成するコリメータ機構91は、第1コリメータリーフ101、第2コリメータリーフ102、第3コリメータリーフ103および第4コリメータリーフ104を備える。そして、これらの第1コリメータリーフ101、第2コリメータリーフ102、第3コリメータリーフ103および第4コリメータリーフ104により、X線管10から照射されたX線の照射野Eが規制される。
これら4枚のコリメータリーフのうち、第1コリメータリーフ101と第2コリメータリーフ102とは、図示しない単一のモータにより、X線管10から照射されるX線の軸線を中心として、互いに近接または離隔するように、同期して逆方向に移動する。この第1コリメータリーフ101および第2コリメータリーフ102の移動方向は、X線管10、コリメータ部11およびX線検出機12がスライド支柱15とともに移動する移動方向と平行な方向となっている。同様に、第3コリメータリーフ103と第4コリメータリーフ104とは、図示しない単一のモータにより、X線管10から照射されるX線の軸線を中心として、互いに近接または離隔するように、同期して逆方向に移動する。この第3コリメータリーフ103および第4コリメータリーフ104の移動方向は、X線管10、コリメータ部11およびX線検出機12がスライド支柱15とともに移動する移動方向と垂直な方向で天板13の表面に平行な方向となっている。
図5は、この発明に係るX線撮影装置の制御系を示すブロック図である。
このX線撮影装置は、装置全体を制御する制御部60を備える。この制御部60は、上述したX線管10と、X線検出機12と、コリメータ機構91とに接続されている。また、この制御部60は、スライド支柱15を、X線管10、コリメータ部11およびX線検出機12とともに、天板13の表面に平行な方向に移動させるための移動機構63と接続されている。さらに、この制御部60は、X線検出機12で検出したX線画像を表示するための表示部50と接続されている。
この制御部60は、後述するように、第1コリメータリーフ101および第2コリメータリーフ102を互いに近接する方向に移動させるとともに、第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置が常に一定の位置となるように、X線管10、コリメータ部11およびX線検出機12を被検者に対して相対的に移動させる移動制御部61を備える。また、この制御部60は、後述するように、表示部50に表示されるX線画像における第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置が常に一定の位置となるように、表示部50に表示されるX線画像を移動させる画像処理部62を備える。
次に、このX線撮影装置により矩形状のX線の照射野Eのうちの一辺のみを絞るX線片側絞りを行う場合の動作について説明する。図6は、X線片側絞りを実行するときのX線管10と、コリメータ機構91と、X線検出機12と、第1、第2コリメータリーフ101、102の移動状態を示す説明図である。また、図7は、片側絞りを実行するときに表示部50に表示されるX線画像の移動状態を示す説明図である。なお、図7においては、被検者の頭部および胸部が撮影されている状態から片側絞りを実行する状態を示している。
図6(a)に示す状態においては、第1コリメータリーフ101および第2コリメータリーフ102は開放されており、X線検出機12に対する広い領域に対して、被検者を通過したX線が照射されている。この状態においては、第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置はaであり、第2コリメータリーフ102により規制されるX線の照射野Eの端部の位置はbとなっている。このときには、図7(a)に示すように、表示部50には、被検者の頭部と胸部のX線画像が表示されている。なお、図7(a)においても、第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置をaとして図示し、第2コリメータリーフ102により規制されるX線の照射野Eの端部の位置をbとして図示している。
この状態から、制御部60における移動制御部61の制御により、図6(b)に示すように、第1コリメータリーフ101および第2コリメータリーフ102を、互いに近接する方向に移動させる。また、これと同時に、第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置cが、図6(a)に示す位置aから移動せず、第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置cが常に一定の位置となるように、X線管10、コリメータ機構91およびX線検出機12を、第1コリメータリーフ101の移動方向と逆方向に距離L1だけ移動させる。この移動が完了した状態においては、図6(b)に示すように、第2コリメータリーフ102により規制されるX線の照射野Eの端部の位置は、距離L2だけ移動してdとなっている。
第1コリメータリーフ101および第2コリメータリーフ102と、X線管10、コリメータ機構91およびX線検出機12とをこのように移動させた場合には、X線片側絞りが実現できるものの、図7(a)に示す被検者のX線画像は、通常であれば図7(b)に示すように、表示部50の画像表示領域の上下が削除されながら、表示部50の下側に向かって移動することになる。このようにX線画像が移動した場合には、この移動方向はX線画像の片側を絞る方向とは逆方向となることから、オペレータが違和感を生ずることになり、また、X線撮影操作にミスが生ずる可能性がある。
このため、図7(c)に示すように、制御部60における画像処理部62により、X線画像における第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置cが表示部50上で常に一定の位置となるように、表示部50に表示されるX線画像を移動させる。このX線画像の移動は、第1コリメータリーフ101および第2コリメータリーフ102の移動やX線管10、コリメータ機構91およびX線検出機12の移動と同期して実行される。これにより、あたかも、第1コリメータリーフ101が停止し、第2コリメータリーフ102のみが移動したかのようなX線片側絞りの画像が、連続して、表示部50に表示される。
なお、図7(b)および図7(c)においても、第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置をcとして図示し、第2コリメータリーフ102により規制されるX線の照射野Eの端部の位置をdとして図示している。
以上のように、この発明に係るX線撮影装置によれば、X線管10、コリメータ部11およびX線検出機12が互いに同期して同方向に移動し、かつ、第1コリメータリーフ101と第2コリメータリーフ102とが互いに同期して逆方向に移動するという条件の下でも、オペレータに違和感を生じさせることなく、表示部50に適正な画像を表示しながらX線照射野の片側絞りを実行することが可能となる。
なお、X線片側絞りを解除する場合には、上述した動作と逆の動作を実行する。すなわち、図6(b)に示す状態から第1コリメータリーフ101および第2コリメータリーフ102を、互いに離隔する方向に移動させる。また、これと同時に、第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置が常に一定の位置となるように、X線管10、コリメータ機構91およびX線検出機12を、第1コリメータリーフ101の移動方向と逆方向に移動させる。さらに、制御部60における画像処理部62により、X線画像における第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置が表示部50上で常に一定の位置となるように、表示部50に表示されるX線画像を移動させる。これにより、X線片側絞りを解除する場合においても、あたかも、第1コリメータリーフ101が停止し、第2コリメータリーフ102のみが移動したかのようなX線画像が、連続して、表示部50に表示される。
なお、上述した実施形態においては、天板13が静止し、X線管10、コリメータ機構91およびX線検出機12がこの天板13の上、または、天板13の前の被検者に対して移動するX線撮影装置にこの発明を適用しているが、X線管10、コリメータ機構91およびX線検出機12が静止し、被検者が天板13とともに移動するX線撮影装置にこの発明を適用してもよい。この場合においては、第1コリメータリーフ101により規制されるX線の照射野Eの端部の位置が、被検者に対して常に一定の位置となるように、天板13を被検者ともに、第1コリメータリーフ101の移動方向と同一方向に移動させればよい。
また、上述した実施形態においては、X線照射野の片側絞りを、天板13の長手方向(天板13の上、または、天板13の前の被検者の体軸方向)についてのみ行っているが、天板13の短手方向(天板13の上、または、天板13の前の被検者の体軸と垂直な方向で天板13の表面と平行な方向)に対しても実行してよい。
さらに、上述した実施形態においては、この発明をX線透視撮影台と呼称されるX線撮影装置に適用しているが、C型アームを備えたX線撮影装置等、その他の構成を有するX線撮影装置にこの発明を適用してもよい。
10 X線管
11 コリメータ部
12 X線検出機
13 天板
15 スライド支柱
16 回転機構
17 主支柱
18 ベースプレート
20 圧迫筒機構
30 踏み台
40 握り棒
50 表示部
60 制御部
61 移動制御部
62 画像処理部
63 移動機構
91 コリメータ機構
101 第1コリメータリーフ
102 第2コリメータリーフ
103 第3コリメータリーフ
104 第4コリメータリーフ
E X線の照射野

Claims (1)

  1. X線管と、
    前記X線管から照射され被検者を通過したX線を検出するX線検出機と、
    前記X線管と前記X線検出機とを対向配置した状態で、前記被検者に対して相対的に互いに同期して同方向に移動させる移動機構と、
    前記X線管および前記X線検出機の移動方向と平行な方向に、互いに同期して逆方向に移動する第1コリメータリーフおよび第2コリメータリーフを有し、前記X線管から照射されたX線の照射野を規制するコリメータ機構と、
    前記X線検出機により検出したX線画像を表示する表示部と、
    を備えたX線撮影装置において、
    前記第1コリメータリーフおよび第2コリメータリーフを互いに近接する方向に移動させるとともに、前記第1コリメータリーフにより規制されるX線の照射野の端部の位置が前記被験者に対して常に一定の位置となるように、前記X線管、前記コリメータ機構および前記X線検出機を前記被検者に対して相対的に移動させる移動制御部と、
    前記X線画像における前記第1コリメータリーフにより規制されるX線の照射野の端部の位置が前記表示部上で常に一定の位置となるように、前記表示部に表示されるX線画像を移動させる画像処理部と、
    を備えたことを特徴とするX線撮影装置。
JP2013086271A 2013-04-17 2013-04-17 X線撮影装置 Expired - Fee Related JP5954242B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086271A JP5954242B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 X線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013086271A JP5954242B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 X線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014209950A JP2014209950A (ja) 2014-11-13
JP5954242B2 true JP5954242B2 (ja) 2016-07-20

Family

ID=51930226

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013086271A Expired - Fee Related JP5954242B2 (ja) 2013-04-17 2013-04-17 X線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5954242B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0810246A (ja) * 1994-06-30 1996-01-16 Shimadzu Corp 回転型x線撮影装置
JP4226829B2 (ja) * 2001-03-06 2009-02-18 株式会社東芝 X線診断装置及び画像処理装置
JP2003175031A (ja) * 2001-10-02 2003-06-24 Morita Mfg Co Ltd デジタルx線パノラマ撮影装置
JP5440168B2 (ja) * 2007-08-07 2014-03-12 株式会社島津製作所 X線透視撮影装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014209950A (ja) 2014-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3971428B2 (ja) X線診断装置
JP6801962B2 (ja) 医療画像診断のためのx線撮影装置
US10741296B2 (en) Imaging table and radiation imaging system
JP7342990B2 (ja) X線撮影装置
WO2014054442A1 (ja) X線診断装置及びx線診断装置の制御方法
JP6056974B2 (ja) X線撮影装置
JP6888414B2 (ja) 放射線撮影装置
JP5954242B2 (ja) X線撮影装置
JP6540399B2 (ja) 放射線透視撮影装置
JP6244815B2 (ja) X線撮影方法
JP2006271513A (ja) X線断層撮影装置
JP5541242B2 (ja) X線撮影装置
US20180271462A1 (en) Radiation image capturing apparatus
JP2022043710A (ja) X線透視撮影装置
JP5875826B2 (ja) X線診断装置
KR20160091334A (ko) 해부체의 부분적 체적들의 배치
JP6241386B2 (ja) X線透視撮影装置
JP5910455B2 (ja) X線撮影装置のコリメータ機構およびx線撮影装置
WO2019082226A1 (ja) 歯科用x線撮影装置
JP5966647B2 (ja) X線撮影装置
JP6947429B2 (ja) 歯科用x線撮影装置及び視線誘導体
JP6923287B2 (ja) X線透視撮影装置
JP4490982B2 (ja) X線診断装置
JP6977948B2 (ja) X線撮影装置
JP6237561B2 (ja) X線撮影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160512

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160530

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5954242

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees