JP5953345B2 - 訪問者端末、表示案決定方法、プログラム及びログサーバ - Google Patents
訪問者端末、表示案決定方法、プログラム及びログサーバ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5953345B2 JP5953345B2 JP2014176775A JP2014176775A JP5953345B2 JP 5953345 B2 JP5953345 B2 JP 5953345B2 JP 2014176775 A JP2014176775 A JP 2014176775A JP 2014176775 A JP2014176775 A JP 2014176775A JP 5953345 B2 JP5953345 B2 JP 5953345B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plan
- segment
- web page
- terminal
- displayed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Description
図1は、本発明の一実施形態に係る表示案決定システムの概略構成を示す図である。表示案決定システムにおいて、訪問者端末1、依頼者端末2、提案者端末3、ログサーバ4、Webサーバ5及びセグメントデータ提供サーバ6が互いにネットワークNWを介して通信する。ネットワークNWに接続される端末及びサーバの数は限定されず、中継サーバが、それらの通信を中継してもよい。訪問者端末1、依頼者端末2及び提案者端末3は、図示するような携帯型の端末であっても、設置型の端末であってもよい。また、本発明に係る訪問者端末1、依頼者端末2、提案者端末3、ログサーバ4の各機能を説明するが、それらが備える他の機能を排除することを意図したものではないことに留意されたい。
依頼者端末2は、ログサーバ4にアクセスする。アクセス後、依頼者端末2の表示部23はログイン画面を表示する。依頼者端末2は、依頼者端末2のユーザにより入力された又はブラウザのCookieにより記憶された、認証情報(メールアドレス等のログインID及びパスワード等)をログサーバ4に出力する。ログサーバ4は、ログインID及びパスワードが一致していることを確認すると、依頼者端末2のログインを許可する。
ログサーバ4は、通信部42においてテスト開始通知を取得すると、テストを開始する。まずWebサーバ5は、依頼者端末2のユーザが指定したウェブページに対して訪問者端末1からアクセスがあったことを検出すると、訪問者端末1にウェブページデータを出力する。
この方法は、依頼者端末2のユーザが、各セグメントでどちらの案を割り当てて表示するのが適しているかを指定していない場合の方法である。セグメント割当指定があるか否かは、JSコードを参照することによって確認可能である。
この方法は、依頼者端末2のユーザが、各セグメントでどちらの案を割り当てて表示するのが適しているかを指定している場合の方法である。
図11に示す通り、ログサーバ4の計算部43は例えば所定の時点(例えば、所定期間が経過した時点、所定件数のレコードを取得した時点又は依頼者が終了を申し出た時点)で案毎及びセグメント毎の、CVR及びスコアを計算する。具体的にはまず、計算部43は、セグメントが「男性」であって、表示したコンテンツがA案であった1件以上のログにつき、PV(Page View)及びCVの数を合計する。計算部43は、PVをユニークユーザベースでカウントしてもよいし、アクセスしているユーザの異同に関わらないアクセス数ベースでカウントしてもよい。
通信部42は、ログサーバ4にログインした依頼者端末2に、参照のために、図12に示す画面を表示させることができる。具体的には、依頼者端末2の表示部23は、案毎及びセグメント毎のCVR又はスコア等を表示する。また、表示部23はCVRとスコアとを切り替えて表示することが可能である。更に、図12に示す通り、表示部23は、セグメントデータ提供サーバ6から取得されたセグメントデータのうちCVRが高い上位5セグメントのCVR又はスコアを案毎に表示する。このとき表示部23はセグメント毎にA案及びB案のCVR又はスコアを表示し、CVR又はスコアの値が所定値以上であるか否かによって判定された有意差の有無を表示する。
図13は、本発明の一実施形態に係る表示案決定システムの動作フローを示す図である。
11 制御部
12 通信部
13 表示部
14 決定部
15 記憶部
2 依頼者端末
21 制御部
22 通信部
23 表示部
24 記憶部
3 提案者端末
31 制御部
32 通信部
33 表示部
34 記憶部
4 ログサーバ
41 制御部
42 通信部
43 計算部
44 割当指定部
45 記憶部
5 Webサーバ
6 セグメントデータ提供サーバ
Claims (10)
- ウェブページにアクセスしたことに応答してIDをセグメントデータ提供サーバに出力し、前記IDに対応するセグメントデータを取得する通信部と、
前記セグメントデータが示すセグメント毎に、当該アクセスにおけるアクセス先として指定されたアクセス先ウェブページ全体の複数の案であって一の依頼者端末から作成を依頼された複数の案のいずれを前記ウェブページとして表示すべきかを選択して、当該選択の結果と前記複数の案毎の過去の成績とに基づいて、表示すべき案を決定する決定部と
を備える訪問者端末。 - 請求項1に記載の訪問者端末において、
前記決定部は、前記セグメント毎に前記複数の案のいずれを前記ウェブページとして表示すべきかを、前記複数の案の過去の成績の比率に応じて選択する、訪問者端末。 - 請求項1又は2に記載の訪問者端末において、
前記決定部は、前記複数の案のいずれを前記ウェブページとして表示すべきかが前記セグメント毎に異なったとき、前記セグメント毎に、当該セグメントについて選択された案のポイント値を計算し、案毎のポイント値に基づいて表示すべき案を決定する、訪問者端末。 - 請求項3に記載の訪問者端末において、
前記ポイント値は、セグメント全体の過去の成績と前記複数の案の過去の成績の差とを乗じた積の絶対値であり、
前記決定部は、案毎に前記ポイント値を合計して、当該合計の結果に基づいて、表示すべき案を決定する、訪問者端末。 - 請求項1〜4のいずれか1項に記載の訪問者端末において、
前記ウェブページには、前記訪問者端末において前記表示すべき案を決定するスクリプト言語が、前記一の依頼者端末によって記述されており、
前記通信部は更に、前記決定した案と、表示後の当該案の成績とを、前記一の依頼者端末による参照のためにログサーバに出力する、訪問者端末。 - 請求項1〜5のいずれか1項に記載の訪問者端末において、
前記決定部は、前記セグメント毎に前記複数の案のいずれを前記ウェブページとして表示すべきかを、ユーザ操作により指定された通りに選択することが可能である、訪問者端末。 - 請求項6に記載の訪問者端末において、
前記過去の成績はCVRである、訪問者端末。 - 通信部により、ウェブページにアクセスしたことに応答してIDをセグメントデータ提供サーバに出力し、前記IDに対応するセグメントデータを取得するステップと、
決定部により、前記セグメントデータが示すセグメント毎に、当該アクセスにおけるアクセス先として指定されたアクセス先ウェブページ全体の複数の案であって一の依頼者端末から作成を依頼された複数の案のいずれを前記ウェブページとして表示すべきかを選択して、当該選択の結果と前記複数の案毎の過去の成績とに基づいて、表示すべき案を決定するステップと
を有する表示案決定方法。 - コンピュータに、
ウェブページにアクセスしたことに応答してIDをセグメントデータ提供サーバに出力し、前記IDに対応するセグメントデータを取得する手順と、
前記セグメントデータが示すセグメント毎に、当該アクセスにおけるアクセス先として指定されたアクセス先ウェブページ全体の複数の案であって一の依頼者端末から作成を依頼された複数の案のいずれを前記ウェブページとして表示すべきかを選択して、当該選択の結果と前記複数の案毎の過去の成績とに基づいて、表示すべき案を決定する手順と
を実行させるプログラム。 - コンピュータに、
ウェブページにアクセスしたことに応答してIDをセグメントデータ提供サーバに出力し、前記IDに対応するセグメントデータを取得する手順と、
前記セグメントデータが示すセグメント毎に、当該アクセスにおけるアクセス先として指定されたアクセス先ウェブページ全体の複数の案であって一の依頼者端末から作成を依頼された複数の案のいずれを前記ウェブページとして表示すべきかを選択して、当該選択の結果と前記複数の案毎の過去の成績とに基づいて、表示すべき案を決定する手順と
を実行させるプログラムを提供するログサーバ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014176775A JP5953345B2 (ja) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | 訪問者端末、表示案決定方法、プログラム及びログサーバ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2014176775A JP5953345B2 (ja) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | 訪問者端末、表示案決定方法、プログラム及びログサーバ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2016051357A JP2016051357A (ja) | 2016-04-11 |
JP5953345B2 true JP5953345B2 (ja) | 2016-07-20 |
Family
ID=55658800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014176775A Active JP5953345B2 (ja) | 2014-09-01 | 2014-09-01 | 訪問者端末、表示案決定方法、プログラム及びログサーバ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5953345B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10922219B2 (en) | 2016-08-08 | 2021-02-16 | Sony Corporation | A/B test apparatus, method, program, and system |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003030530A (ja) * | 2001-07-13 | 2003-01-31 | Ascii Corp | 情報配信システム、情報配信方法、及び情報配信プログラム |
JP3979310B2 (ja) * | 2003-03-07 | 2007-09-19 | 日本電気株式会社 | 広告配信システムおよび広告配信方法 |
JP4880962B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2012-02-22 | ヤフー株式会社 | 広告コンテンツ配信比率算出プログラム、広告コンテンツ配信比率算出方法、広告コンテンツ配信比率算出システム、コンテンツ配信制御システム、広告コンテンツ配信制御システム、広告コンテンツ配信制御方法および広告コンテンツ配信制御プログラム |
JP5301791B2 (ja) * | 2007-04-17 | 2013-09-25 | 株式会社プロフィールド | 広告効果分析装置、広告効果分析方法、およびプログラム |
JP4825228B2 (ja) * | 2008-02-07 | 2011-11-30 | ヤフー株式会社 | 広告配信装置、広告配信システムおよび広告配信方法 |
JP2010170436A (ja) * | 2009-01-26 | 2010-08-05 | Hiroshi Kanda | インターネットのウェブページ(デジタルコンテンツ)内の任意のキーワードにレコメンド広告を配信して表示する方法、およびその広告の品質の評価方法、ならびにその品質評価に基づいて課金する方法。 |
-
2014
- 2014-09-01 JP JP2014176775A patent/JP5953345B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2016051357A (ja) | 2016-04-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10970463B2 (en) | System and method for optimizing electronic document layouts | |
US20210200823A1 (en) | Integrating analytics data together with product data and audience data in a single design tool | |
RU2720952C2 (ru) | Способ и система для создания рекомендации цифрового содержимого | |
JP2017174062A (ja) | 購買行動分析装置およびプログラム | |
JP2008225995A (ja) | ポリシ作成支援方法、ポリシ作成支援システム、およびプログラム | |
US9665556B1 (en) | Assigning slots to user interface elements | |
US11126785B1 (en) | Artificial intelligence system for optimizing network-accessible content | |
US20180095612A1 (en) | Intelligent support recommendations for snap-ins | |
US20250039182A1 (en) | Network resource privacy negotiation system and method | |
US11381528B2 (en) | Information management apparatus and information management method | |
WO2014020076A1 (en) | A method and appararus for providing a response to a query | |
US20090216608A1 (en) | Collaborative review system | |
CN105027155A (zh) | 统一用于线上共享的云服务 | |
US9679124B2 (en) | Smart CAPTCHAs | |
JP6539772B1 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、記憶媒体 | |
US20120259826A1 (en) | Customizable Interfacing Agents, Systems, And Methods | |
JP6372868B2 (ja) | 報酬分配方法、報酬分配システム及び端末 | |
CA2887793C (en) | Predicting renewal of contracts | |
JP6696436B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
JP5953345B2 (ja) | 訪問者端末、表示案決定方法、プログラム及びログサーバ | |
US11004091B2 (en) | Method and apparatus for configuring network between users in communication system | |
TW202103023A (zh) | 資訊處理裝置、資訊處理方法及程式 | |
US8626913B1 (en) | Test data analysis engine for state-based website tools | |
JP6915487B2 (ja) | メッセージ出力制御方法、メッセージ出力制御プログラム、およびメッセージ出力制御装置 | |
US11847683B2 (en) | Hosting systems configured to generate optimized content based on dynamic tokens and methods of use thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20150331 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160613 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5953345 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |