JP5951166B2 - カチオン性界面活性剤、バイオヘテロポリサッカリド、両性界面活性剤、及び直接染料を含む直接染料組成物 - Google Patents

カチオン性界面活性剤、バイオヘテロポリサッカリド、両性界面活性剤、及び直接染料を含む直接染料組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5951166B2
JP5951166B2 JP2007327910A JP2007327910A JP5951166B2 JP 5951166 B2 JP5951166 B2 JP 5951166B2 JP 2007327910 A JP2007327910 A JP 2007327910A JP 2007327910 A JP2007327910 A JP 2007327910A JP 5951166 B2 JP5951166 B2 JP 5951166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
direct dye
composition
composition according
cationic
chloride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007327910A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008156354A (ja
Inventor
ナタリー・ユエ
マリー−パスカル・オウドゥセ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38459607&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5951166(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Publication of JP2008156354A publication Critical patent/JP2008156354A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5951166B2 publication Critical patent/JP5951166B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/06Preparations for styling the hair, e.g. by temporary shaping or colouring
    • A61Q5/065Preparations for temporary colouring the hair, e.g. direct dyes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • A61K8/416Quaternary ammonium compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/44Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof
    • A61K8/442Aminocarboxylic acids or derivatives thereof, e.g. aminocarboxylic acids containing sulfur; Salts; Esters or N-acylated derivatives thereof substituted by amido group(s)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/08Preparations for bleaching the hair
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q5/00Preparations for care of the hair
    • A61Q5/10Preparations for permanently dyeing the hair
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B23/00Methine or polymethine dyes, e.g. cyanine dyes
    • C09B23/14Styryl dyes
    • C09B23/145Styryl dyes the ethylene chain carrying an heterocyclic residue, e.g. heterocycle-CH=CH-C6H5

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Coloring (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、ケラチン繊維、特にヒトのケラチン繊維の直接染色のための組成物に関する。
ケラチン繊維、特にヒトの毛髪を、直接染料、特にニトロベンゼン染料、酸性アゾ染料、カチオン性アゾ染料、アントラキノン染料、または天然染料を含む染料組成物で染色することは既知に実施されている。
これらの着色は、直接染料を含む組成物をケラチン繊維に直接適用することによって、または直接染料を含む組成物と、好ましくは水性過酸化水素である酸化漂白剤を含む組成物とのその場で調製された混合物の適用によって実施されても良い。後者の場合、これは明色化直接染色として称されている。
物理的特性及び/または得られる着色を改善するために、直接染料と、界面活性剤及び/または増粘剤を組み合わせることによって、ケラチン繊維を直接染色するための組成物を調製することがすでに既知に実施されている。
直接染料組成物の好適な増粘を得るために、直接染料とキサンタンゴムとを含む組成物が、特にFR 2 548 893から既知であり、これらの組成物が界面活性剤を含むことが可能である。
FR 2 548 893
しかしながら、特に着色の強度と、増感の度合いに従って一つ以上の毛髪の各種の部分の間の着色の差異を表す選択性に関して、これらの組成物は完全に満足な美容特性及び/または染色特性を与えるというわけではない。
かくして本発明の目的は、この技術的課題を解消することが可能な、毛髪のようなケラチン繊維の直接染色のための新規な組成物を開発することである。特に本発明は、強度と比較的非選択的な色合いを得ることを可能にする組成物を得ることを目的としており、更に毛髪は良好な美容特性を有するようになる。
かくしてこの目的は本発明によって達成され、本発明の主題は、少なくとも一つの直接染料、少なくとも一つのバイオへテロポリサッカリド、少なくとも一つのカチオン性界面活性剤、及び少なくとも一つの両性界面活性剤を含むケラチン繊維の染色用組成物である。
本発明の組成物では、直接染料は、ケラチン繊維、特に毛髪を染色するために当該技術分野で既知の全ての直接染料から選択されて良い。
本発明によって使用できる直接染料は、好ましくは中性、酸性またはカチオン性ニトロベンゼン直接染料、中性、酸性またはカチオン性アゾ直接染料、中性、酸性またはカチオン性キノン直接染料、特にアントラキノン直接染料、アジン直接染料、トリアリールメタン直接染料、インドアミン直接染料、及び天然直接染料から選択される。
本発明によって使用できるベンゼンベースの直接染料として、非制限的な態様では、以下の化合物が挙げられる:
−1,4−ジアミノ−2−ニトロベンゼン;
−1−アミノ−2−ニトロ−4−β−ヒドロキシエチルアミノベンゼン;
−1−アミノ−2−ニトロ−4−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン;
−1,4−ビス(β−ヒドロキシエチルアミノ)−2−ニトロベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロ−4−ビス(β−ヒドロキシエチルアミノ)ベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロ−4−アミノベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロ−4−(エチル)(β−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン;
−1−アミノ−3−メチル−4−β−ヒドロキシエチルアミノ−6−ニトロベンゼン;
−1−アミノ−2−ニトロ−4−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−クロロベンゼン;
−1,2−ジアミノ−4−ニトロベンゼン;
−1−アミノ−2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−ニトロベンゼン;
−1,2−ビス(ベーtz−ヒドロキシエチルアミノ)−4−ニトロベンゼン;
−1−アミノ−2−トリス(ヒドロキシメチル)メチルアミノ−5−ニトロベンゼン;
−1−ヒドロキシ−2−アミノ−5−ニトロベンゼン;
−1−ヒドロキシ−2−アミノ−4−ニトロベンゼン;
−1−ヒドロキシ−3−ニトロ−4−アミノベンゼン;
−1−ヒドロキシ−2−アミノ−4,6−ジニトロベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルオキシ−2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−ニトロベンゼン;
−1−メトキシ−2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−ニトロベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルオキシ−3−メチルアミノ−4−ニトロベンゼン;
−1−β,γ−ジヒドロキシプロピルオキシ−3−メチルアミノ−4−ニトロベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルアミノ−4−β,γ−ジヒドロキシプロピルオキシ−2−ニトロベンゼン;
−1−β,γ−ジヒドロキシプロピルアミノ−4−トリフルオロメチル−2−ニトロベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルアミノ−4−トリフルオロメチル−2−ニトロベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルアミノ−3−メチル−2−ニトロベンゼン;
−1−β−アミノエチルアミノ−5−メトキシ−2−ニトロベンゼン;
−1−ヒドロキシ−2−クロロ−6−エチルアミノ−4−ニトロベンゼン;
−1−ヒドロキシ−2−クロロ−6−アミノ−4−ニトロベンゼン;
−1−ヒドロキシ−6−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノ−3−ニトロベンゼン;
−1−β−ヒドロキシエチルアミノ−2−ニトロベンゼン;
−1−ヒドロキシ−4−β−ヒドロキシエチルアミノ−3−ニトロベンゼン。
本発明によって使用できるアゾ直接染料としては、特許出願WO 95/15144、WO-95/01772、及びEP-714954に記載されたカチオン性アゾ染料が挙げられ、これらの内容は本発明の内的部分を形成する。
これらの化合物として、とりわけ以下の染料が挙げられる:
−1,3−ジメチル−2−[[4−(ジメチルアミノ)フェニル]アゾ]−1H−イミダゾリウムクロリド;
−1,3−ジメチル−2−[(4−アミノフェニル)アゾ]−1H−イミダゾリウムクロリド;
−1−メチル−4−[(メチルフェニルヒドラゾノ)メチル]ピリジニウムメチルスルフェート。
アゾ直接染料としては、Colour Index International、第3版に記載されている以下の染料が挙げられる:
−Disperse Red 17;
−Acid Yellow 9;
−Acid Black 1;
−Basic Red 22;
−Basic Red 76;
−Basic Yellow 57;
−Basic Brown 16;
−Acid Yellow 36;
−Acid Orange 7;
−Acid Red 33;
−Acid Red 35;
−Basic Brown 17;
−Acid Yellow 23;
−Acid Orange 24;
−Disperse Black 9。
更に、1−(4’−アミノジフェニルアゾ)−2−メチル−4−ビス(β−ヒドロキシエチル)アミノベンゼン、及び4−ヒドロキシ−3−(2−メトキシフェニルアゾ)−1−ナフタレンスルホン酸が挙げられる。
キノン直接染料としては、以下の染料が挙げられる:
−Disperse Red 15;
−Solvent Violet 13;
−Acid Violet 43;
−Disperse Violet 1;
−Disperse Violet 4;
−Disperse Blue 1;
−Disperse Violet 8;
−Disperse Blue 3;
−Disperse Red 11;
−Acid Blue 62;
−Disperse Blue 7;
−Basic Blue 22;
−Disperse Violet 15;
−Basic Blue 99;
更に以下の化合物が挙げられる:
−1−N−メチルモルホリニウムプロピルアミノ−4−ヒドロキシアントラキノン;
−1−アミノプロピルアミノ−4−メチルアミノアントラキノン;
−1−アミノプロピルアミノアントラキノン;
−5−β−ヒドロキシエチル−1,4−ジアミノアントラキノン;
−2−アミノエチルアミノアントラキノン;
−1,4−ビス(β,γ−ヒドロキシプロピルアミノ)アントラキノン。
アジン染料として、以下の化合物が挙げられる:
−Basic Blue 17;
−Basic Red 2。
本発明によって使用できるトリアリールメタンとして、以下の化合物が挙げられる:
−Basic Green 1;
−Acid Blue 9;
−Basic Violet 3;
−Basic Violet 14;
−Basic Blue 7;
−Acid Violet 49;
−Basic Blue 26;
−Acid Blue 7。
本発明によって使用できるインドアミン染料として、以下の化合物が挙げられる:
−2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−[ビス(β−4'−ヒドロキシエチル)アミノ]アニリノ−1,4−ベンゾキノン;
−2−β−ヒドロキシエチルアミノ−5−(2'−メトキシ−4'−アミノ)アニリノ−1,4−ベンゾキノン;
−3−N(2’−クロロ−4'−ヒドロキシ)フェニルアセチルアミノ−6−メトキシ−1,4−ベンゾキノンイミン;
−3−N(3’−クロロ−4'−メチルアミノ)フェニルウレイド−6−メチル−1,4−ベンゾキノンイミン;
−3−[4’−N−(エチル、カルバミルメチル)アミノ]フェニルウレイド−6−メチル−1,4−ベンゾキノンイミン。
本発明によって使用できる天然直接染料として、ローソン、ジュグロン、アリザリン、パープリン、カルミン酸、ケルメス酸、パープロガリン、プロトカテクアルデヒド、インジゴ、イサチン、クルクミン、スピヌロシン、及びアピゲニジンが挙げられる。これらの天然染料を含む抽出物または煎出物、特にヘナに基づくシップまたは抽出物も使用されて良い。
直接染料は蛍光であっても良い。蛍光染料として、以下の構造式IまたはIIを有する化合物が挙げられる:
Figure 0005951166
[式中、R、R、R、R’、R’、及びR’は、C−C10、好ましくはC−Cアルキル基を表し;Xは無機酸及び/または有機酸のカウンターイオンを表す]。
直接染料は好ましくは、組成物の全重量のおよそ0.001から20重量%、好ましくはおよそ0.005から10重量%を占める。
本発明の目的のため、用語「バイオへテロポリサッカリド」は、微生物による糖の発酵によって合成される物質を意味するように企図される。バイオへテロポリサッカリドは特に一般的に、その鎖中にマンノース、グルコース、グルクロン酸、及びガラクツロン酸単位から選択される単位を有し、これらの単位は任意にアシル化されている。
特に、細菌Xanthomonas campestri並びにそのミュータント及びバリアントによって生産されるキサンタンゴムが挙げられる。
これらのキサンタンゴムは一般的に、1000000から50000000の間の分子量を有する。
Sclerotium rolfsiiによって生産されるスクレロチウムゴム、Pseudomonas elodeaまたはSphingomonasによって生産されるゲランゴム、Aureobacidium pullulensによって生産されるプルランゴム、Faecalis myxogenesタイプのアルカリゲネス菌によって生産されるカルドランゴム、Leuconostoc mesenteroides及びLeuconostoc dextrantumを含む数多くの生物によって生産されるキサンタンゴム、Grifola frondaraによって生産されるグリフォランゴム、Lentinus edodesによって生産されるレンチナンゴム、Schizophyllum commineによって生産されるチゾフィランゴム、Spirulina sybsylaによって生産されるスピルリナンゴム、及びCoriates versicolorによって生産されるクレスチンゴムも挙げられる。
キサンタン及びスクレロチウムゴムが好ましく使用され、スクレロチウムゴムがより好ましく使用される。
バイオへテロポリサッカリドは一般的に、組成物の全重量の0.01から10重量%、好ましくは0.1から4重量%の間の量で、染料組成物に含まれる。
本発明に係る組成物は、それ自体周知である一つ以上のカチオン性界面活性剤、例えば任意にポリオキシアルキレン化された第一級、第二級、または第三級脂肪アミン塩、第四級アンモニウム塩、並びにそれらの混合物を含む。
本発明によれば、カチオン性界面活性剤は非ポリマー状である、即ちアルキレンオキシド以外のモノマーの重合によって、または存在する天然顔料へのカチオン性基のグラフトによって得られるものではない。
脂肪アミンとして、特にアルキルアミドアミン、例えば(C−C30)アルキルアミド(C−C)ジアルキルアミン、特にステアラミドプロピルジメチルアミン(MacIntyre社により市販されているMackine 301)が挙げられる。
第四級アンモニウム塩として、特に例えば以下のものが挙げられる:
−以下の一般式(V)を有するもの:
Figure 0005951166
[式中、RからRの記号は、同一または異なっても良く、1から30の炭素原子を含む直鎖状または分枝状脂肪族基、またはアリールもしくはアルキルアリールのような芳香族基を表す。芳香族基はヘテロ原子、例えば特に酸素、窒素、硫黄、及びハロゲンを含んでも良い。脂肪族基は例えば、(C−C30)アルキル、アルコキシ、(C−C)ポリオキシアルキレン、アルキルアミド、(C12−C22)アルキルアミド(C−C)アルキル、(C12−C22)アルキルアセテート、及びヒドロキシアルキル基から選択され、約1から30の炭素原子を含む;Xはハライド、ホスフェート、アセテート、ラクテート、(C−C)アルキルスルフェート、及びアルキルスルホネートまたはアルキルアリールスルホネートから選択されるアニオンである]。
−イミダゾリンの第四級アンモニウム塩、例えば下式(VI)のもの;
Figure 0005951166
[式中、Rは8から30の炭素原子を含むアルケニルまたはアルキル基、例えばタローまたはココナッツの脂肪酸誘導体を表し、Rは水素原子、C−Cアルキル基、または8から30の炭素原子を含むアルケニルまたはアルキル基を表し、RはC−Cアルキル基を表し、Rは水素原子またはC−Cアルキル基を表し、Xはハライド、ホスフェート、アセテート、ラクテート、アルキルスルフェート、アルキルスルホネート、及びアルキルアリールスルホネートの群から選択されるアニオンである。好ましくはR及びRは12から21の炭素原子を含むアルケニルまたはアルキル基の混合物を表し、例えばタローの脂肪酸誘導体を表し、Rはメチルを表し、Rは水素を表す。例えばクオタニウム−27(CTFA 2002)、クオタニウム−87(CTFA 2002)、またはクオタニウム−83(CTFA 2002)といった製品が挙げられ、Goldschmidt社により"Varisoft"(登録商標)W575PGの名称で市販されている]。
−式(VII)のジ第四級アンモニウム塩:
Figure 0005951166
[式中、Rは約16から30の炭素原子を含む脂肪族基を表し、R10、R11、R12、R13、及びR14は同一または異なっても良く、水素、及び1から4の炭素原子を含むアルキル基から選択され、Xはハライド、アセテート、ホスフェート、ニトレート、エチルスルフェート、及びメチルスルフェートから選択されるアニオンである。そのようなジ第四級アンモニウム塩は、特にプロパンタロージアンモニウムジクロリドを含む]。
−少なくとも一つのエステル官能基を含む第四級アンモニウム塩、例えば下式(VIII)のもの:
Figure 0005951166
[式中:
15はC−Cアルキル基、C−Cヒドロキシアルキルまたはジヒドロキシアルキル基から選択され;
16は以下のものから選択され:
−以下の基
Figure 0005951166
−直鎖状または分枝状の飽和または不飽和のC−C22炭化水素ベースの基R20
−水素原子;
17は以下のものから選択され:
−以下の基
Figure 0005951166
−直鎖状または分枝状の飽和または不飽和のC−C炭化水素ベースの基R22
−水素原子;
17、R19、及びR21は、同一または異なり、直鎖状または分枝状の飽和または不飽和のC−C21炭化水素ベースの基から選択され;
r、n、及びpは、同一または異なり、2から6の範囲の整数であり;
yは1から10の範囲の整数であり;
x及びzは、同一または異なり、0から10の範囲の整数であり;
は、単純または複雑な有機または無機アニオンであり;
但し、x+y+zの合計は1から15であり、xが0である場合、R16はR20を表し、zが0である場合、R18はR22を表す]。
アルキル基R15は、直鎖状または分枝状であって良く、とりわけ直鎖状である。
好ましくはR15は、メチル、エチル、ヒドロキシエチル、またはジヒドロキシプロピル基を表し、とりわけメチルまたはエチル基を表す。
有利には、x+y+zの合計は1から10である。
16が炭化水素ベースの基R20である場合、それは長くて12から22の炭素原子を含んでも良く、または短くて1から3の炭素原子を含んでも良い。
18が炭化水素ベースの基R22である場合、それは好ましくは1から3の炭素原子を含む。
有利には、R17、R19、及びR21は、同一または異なっても良く、直鎖状または分枝状の飽和または不飽和C11−C21炭化水素ベースの基から選択され、とりわけ直鎖状または分枝状の飽和または不飽和のC11−C21アルキルおよびアルケニル基から選択される。
好ましくは、x及びzは、同一または異なっても良く、0または1である。
有利には、yは1に等しい。
好ましくは、r、n、及びpは、同一または異なっても良く、2または3に等しく、より好ましくは2に等しい。
アニオンXは好ましくは、ハライド(クロリド、ブロミド、またはヨージド)またはC−Cアルキルスルフェート、とりわけメチルスルフェートである。しかしながら、メタンスルホネート、ホスフェート、ニトレート、トシレート、有機酸から誘導されるアニオン、例えばアセテートまたはラクテート、あるいはエステル官能基を含むアンモニウムと適合可能ないずれかの他のアニオンも使用されて良い。
アニオンXはとりわけクロリドまたはメチルスルフェートである。
本発明に係る組成物では、とりわけ以下の式(IV)のアンモニウム塩の使用が挙げられる:
−R15はメチルまたはエチル基を表し;
−x及びyは1に等しく;
−zは0または1に等しく;
−r、n、及びpは2に等しく;
−R16は以下のものから選択され:
−以下の基
Figure 0005951166
−メチル、エチル、またはC14−C22炭化水素ベースの基;
−水素原子;
−R18は以下のものから選択され:
−以下の基
Figure 0005951166
−水素原子;
−R17、R19、及びR21は、同一または異なっても良く、直鎖状または分枝状の飽和または不飽和のC13−C17炭化水素ベースの基、好ましくは直鎖状または分枝状の飽和または不飽和のC13−C17アルキル及びアルケニル基から選択される。
炭化水素ベースの基は、有利には直鎖状である。
式(VIII)の化合物の例としては、ジアシルオキシエチルジメチルアンモニウム、ジアシルオキシエチルヒドロキシエチルメチルアンモニウム、モノアシルオキシエチルジヒドロキシエチルメチルアンモニウム、トリアシルオキシエチルメチルアンモニウム、モノアシルオキシエチルヒドロキシエチルジメチルアンモニウムの各塩(特にクロリドまたはメチルスルフェート)、及びそれらの混合物が挙げられる。アシル基は好ましくは14から18の炭素原子を含み、とりわけ植物オイル、たとえばヤシオイルまたはヒマワリオイルから由来する。前記化合物がいくつかのアシル基を含む場合、これらの基は同一または異なって良い。
これらの製品は例えば、任意にオキシアルキレン化されたトリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、アルキルジエタノールアミン、またはアルキルジイソプロパノールアミンの、植物または動物起源の脂肪酸または脂肪酸の混合物での直接的エステル化によって、あるいはそのメチルエステルのトランスエステル化によって得られる。このエステル化に引き続き、アルキル化剤、例えばアルキルハライド(好ましくはメチルまたはエチルハライド、)ジアルキルスルフェート(好ましくはジメチルまたはジエチルスルフェート)、メチルメタンスルホネート、メチルパラ−トルエンスルホネート、グリコールクロロヒドリン、またはグリセロールクロロヒドリンでの第四級化を実施する。
そのような化合物は例えば、Cognis社によりDehyquart(登録商標)の名称で、Stepan社によりStepanquat(登録商標)の名称で、Ceca社によりNoxamium(登録商標)の名称で、及びRewo-Goldschmidt社によりRewoquat(登録商標)WE18の名称で市販されている。
本発明に係る組成物は好ましくは、第四級アンモニウムモノ、ジ、及びトリエステル塩の混合物を含んで良く、その重量の大部分はジエステル塩である。
使用されて良いアンモニウム塩の混合物の例は、15から30重量%のアシルオキシエチルジヒドロキシエチルメチルアンモニウムメチルスルフェート、45から60重量%のジアシルオキシエチルヒドロキシエチルメチルアンモニウムメチルスルフェート、及び15から30重量%のトリアシルオキシエチルメチルアンモニウムメチルスルフェートを含む混合物を含み、アシル基は14から18の炭素原子を含み、任意に部分的に水素化されたヤシオイルから由来する。
特許US-A-4 874 554及びUS-A-4 137 180に記載された、少なくとも一つのエステル官能基を含むアンモニウム塩の使用も可能である。
好ましく使用される上述の第四級アンモニウム塩としては、式(V)または式(VIII)に対応するものが挙げられる。特に第一に、テトラアルキルアンモニウムクロリド、例えばジアルキルジメチルアンモニウムまたはアルキルトリメチルアンモニウムクロリドで、アルキル基が約12から22の炭素原子を含むもの、特にベヘニルトリメチルアンモニウム、ジステアリルジメチルアンモニウム、セチルトリメチルアンモニウム、またはベンジルジメチルステアリルアンモニウムクロリド、または別法として第二に、パルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、またはISP社によりCetaphyl(登録商標)70の名称で市販されているクオタニウム−70(CTFA 2002)に対応するステアラミドプロピルメチル(ミリスチルアセテート)アンモニウムクロリドが挙げられる。
本発明の組成物で特に好ましいカチオン性界面活性剤は、第四級アンモニウム塩、特にベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、クオタニウム−83、クオタニウム−87、ベヘニルアミドプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルジメチルアンモニウムクロリド、パルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、及びステアラミドプロピルジメチルアミンから選択される。
本発明に係る組成物は好ましくは、組成物の全重量に対して0.01から10重量%、好ましくは0.1から4重量%の範囲の量で、カチオン性界面活性剤を含む。
好ましくは、カチオン性界面活性剤/バイオポリサッカリドの重量比は、1より大きい、理想的には1から10の間である。
本発明の組成物に含まれる両性界面活性剤は、ケラチン繊維の直接染色の分野でそれ自体既知である界面活性剤である。
これらの両性界面活性剤は特に、脂肪族第二級または第三級アミン誘導体であって良く、脂肪族基は8から22の炭素原子を含み、少なくとも一つの水溶性アニオン性基(例えばカルボキシレート、スルホネート、スルフェート、ホスフェート、またはホスホネート)を含む直鎖状または分枝状鎖である;(C−C20)アルキルベタイン、スルホベタイン、(C−C20)アルキルアミド(C−C)アルキルベタイン、(C−C20)アルキルアミド(C−C)アルキルスルホベタインが挙げられる。
アミン誘導体としては、特許US-2 528 378及びUS-2 781 354に記載され、以下の構造を有する、Miranol(登録商標)の名称で市販されている製品が挙げられる:
Figure 0005951166
[式中、Rは加水分解化コプラオイルに存在するR−COOH酸から由来するアルキル基、またはヘプチル、ノニル、若しくはウンデシル基を表し、Rはベータ−ヒドロキシエチル基を表し、Rはカルボキシメチル基を表す];
及び
Figure 0005951166
[式中、
Bは−CHCHOX’を表し、Cは−(CH−Y’を表し、z=1または2であり;
X’は−CHCH−COOH基または水素原子を表し;
Y’は−COOHまたは−CH−CHOH−SOH基を表し;
’はコプラオイルまたは加水分解化アマニオイルに存在するR−COOH酸のアルキル基、アルキル基、特にC、C、C11、またはC13アルキル基、そのアイソ形態であるC17アルキル基、または不飽和であるC17基を表す]。
これらの化合物は、CTFA辞典、第5版、1993において、二ナトリウムココアンホジアセテート、二ナトリウムラウロアンホジアセテート、二ナトリウムカプリルアンホジアセテート、二ナトリウムカプリロアンホジアセテート、二ナトリウムココアンホジプロピオネート、二ナトリウムラウロアンホジプロピオネート、二ナトリウムカプリルアンホジプロピオネート、二ナトリウムカプリロアンホジプロピオネート、ラウロアンホジプロピオン酸、ココアンホジプロピオン酸の名称に分類されている。
例として、Rhodia社によりMaronol(登録商標)C2M濃縮物の商標名で市販されているココアンホジアセテートが挙げられる。
好ましい両性界面活性剤は、アルキルベタイン、アルキルアミドアルキルベタイン、及びコアンホジアセテートである。
とりわけ両性界面活性剤はアルキルアミドアルキルベタインである。
本発明に係る組成物は好ましくは、組成物の全重量に対して0.01から20重量%、好ましくは5から15重量%の範囲の量で両性界面活性剤を含む。
本発明の組成物は、他の界面活性剤、例えば非イオン性界面活性剤を含んでも良い。例として、Blackie & Son (グラスゴー及びロンドン)によって出版されたM.R. Porterによる"Hnadbook of Surfactants", 1991, pp 116-178に記載された非イオン性界面活性剤が挙げられる。かくしてそれらは特に、アルコール、アルファ−ジオール、アルキルフェノール、またはポリエトキシル化、ポリプロポキシル化、若しくはポリグリセロール化された脂肪酸で、脂肪鎖が例えば8から18の炭素原子を含むものから選択されて良く、エチレンオキシドまたはプロピレンオキシド基の数は、特に2から50の範囲であることができ、グリセロール基の数は、特に2から30の範囲であることができる。エチレンオキシドとプロピレンオキシドのコポリマー、エチレンオキシドとプロピレンオキシドの脂肪アルコールへの縮合物;好ましくは2から30モルのエチレンオキシドを有するポリエトキシル化脂肪アミド、平均して1から5、特に1.5から4のグリセロール基を含むポリグリセロール化脂肪アミド;2から30モルのエチレンオキシドを有するソルビタンのオキシエチレン化脂肪酸エステル;スクロースの脂肪酸エステル、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル、アルキルポリグリコシド、N−アルキルグルカミン誘導体、アミンオキシド、例えば(C10−C14)アルキルアミンオキシドまたはN−アシルアミノプロピルモルホリンオキシドも挙げられる。好ましくは、アルキルポリグリコシドまたはオキシアルキレン化脂肪アルコールが使用される。
本発明の組成物はまた、酸化染色のため従来使用されている酸化塩基及びカップラーを含んでも良い。
例として、パラ−フェニレンジアミン、ビスフェニルアルキレンジアミン、パラ−アミノフェノール、オルト−アミノフェノール、複素環式塩基、及びそれらの付加塩が挙げられる。
カップラーは例えば、メタ−フェニレンジアミンカップラー、メタ−アミノフェノールカップラー、メタ−ジフェノールカップラー、ナフタレンカップラー、複素環式カップラー、及びそれらの付加塩である。
それらが存在する場合、前記塩基及びカップラーは一般的に、染料組成物の全重量のおよそ0.001から10重量%の間、好ましくは0.005から6重量%の間の量でそれぞれ存在する。
染料支持体とも称される、染色に適した媒体は一般的に、水、または水と、水に十分に可溶性ではない化合物を可溶化するために少なくとも一つの有機溶媒との混合物からなる。有機溶媒として、例えばC−C低級アルカノール、例えばエタノール及びイソプロパノール;ポリオール及びポリオールエーテル、例えば2−ブトキシエタノール、プロピレングリコール、プロピレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、及びジエチレングリコールモノメチルエーテル、並びに芳香族アルコール、例えばベンジルアルコールまたはフェノキシエタノール、並びにそれらの混合物が挙げられる。
ヒトのケラチン繊維の染色のために、染色媒体は適切な化粧用媒体である。
溶媒は好ましくは染料組成物の全重量のおよそ1から40重量%の間、より好ましくはおよそ5から30重量%の間の割合で存在して良い。
本発明に係る染色組成物はまた、毛髪の染色のための組成物で一般的に使用されている各種のアジュバント、例えばアニオン性または両イオン性界面活性剤またはそれらの混合物、アニオン性、カチオン性、非イオン性、両性、または両イオン性ポリマーまたはそれらの混合物、本発明で使用されるバイオへテロサッカリド以外の増粘剤、抗酸化剤、浸透剤、金属イオン封鎖剤、香料、バッファー、分散剤、コンディショニング剤、例えば変性若しくは未変性の揮発性若しくは不揮発性シリコーン、皮膜形成剤、セラミド、防腐剤、または不透明化剤を含んでも良い。
これらの上述のアジュバントは一般的に、組成物の重量に対して0.01から20重量%の間の量でそれぞれ存在する。
もちろん当業者は、このまたはこれらの任意の付加的化合物を選択するのに注意を払い、本発明に係る酸化染料組成物と固有に関連する有利な特性が、考慮される添加によって損なわれない、または実質的に損なわれないようにするであろう。
本発明に係る染料組成物のpHは一般的に、およそ3から12の間、好ましくはおよそ5から11の間である。
ケラチン繊維の染色で通常使用される酸性化剤または塩基性化剤によって、あるいは従来のバッファー系によって、所望の値にpHは調節されて良い。
酸性化剤として例えば、無機または有機酸、例えば塩酸、オルトリン酸、硫酸、カルボン酸、例えば酢酸、酒石酸、クエン酸、若しくは乳酸、及びスルホン酸が挙げられる。
塩基性化剤として例えば、アンモニア水、アルカリ金属カルボネート、アルカノールアミン、例えばモノ、ジ、及びトリエタノールアミン及びそれらの誘導体、水酸化ナトリウムまたは水酸化カリウム、及び下式(III)の化合物が挙げられる:
Figure 0005951166
[式中、Wはヒドロキシル基またはC−Cアルキル基で任意に置換されたプロピレン基であり;R、R、R、及びRは、同一または異なっても良く、水素原子、C−Cアルキル基、またはC−Cヒドロキシアルキル基を表す]。
本発明に係る染料組成物は、各種の形態、例えば液体、クリーム、若しくはゲルの形態、またはケラチン繊維、特にヒトの毛髪の染色に適したいずれかの他の形態で存在して良い。
本発明の主題はまた、ケラチン繊維への上述の組成物の適用を含む直接染色方法である。リーブオン時間の後、ケラチン繊維をすすぎ、着色化した繊維を出現させる。リーブオン時間は一般的に、およそ3から50分の間、好ましくはおよそ5から30分の間である。
染料組成物が酸化塩基及び/またはカップラーを含む場合、次いで染料組成物は酸化剤を含んでも良い。ケラチン繊維の酸化染色のために従来使用されている酸化剤は、例えば過酸化水素、過酸化尿素、アルキル金属臭素酸塩、過酸塩、例えば過ホウ酸塩及び過流酸塩、過酸およびオキシダーゼ酵素、その中でもパーオキシダーゼ、2−電子オキシドレダクターゼ、例えばウリカーゼ、及び4−電子オキシゲナーゼ、例えばラッカーゼである。過酸化水素が特に好ましい。
酸化剤は使用の直前に本発明の組成物に添加されて良く、またはそれを含む酸化組成物から、本発明の組成物と同時に若しくは連続的に適用されて使用されても良い。酸化組成物はまた、上述のもののような毛髪を染色するための組成物で従来使用される各種のアジュバントを含んでも良い。
酸化剤を含む酸化組成物のpHは、染料組成物と混合した後、ケラチン繊維に適用される生成組成物のpHが好ましくはおよそ3から12の間、より好ましくは5から11の間の範囲であるようなものである。上述のもののようなケラチン繊維の染色において通常使用される酸性化剤または塩基性化剤によって、pHは所望の値に調節されて良い。
最終的にケラチン繊維に適用される組成物は、各種の形態、例えば液体、クリーム、若しくはゲルの形態、またはケラチン繊維、特にヒトの毛髪を染色するのに適したいずれかの他の形態で存在して良い。
以下の組成物を調製したが、量は他に記載がなければ重量単位の量として与えられている。
実施例1
Figure 0005951166
この組成物を環境温度で、90%の白髪を含む天然の灰色の毛髪の塊に適用する。30分後、毛髪の塊を流れている水ですすぎ、次いで乾かす。
塊は、比較的非選択性の強い赤褐色の色合いに染まった。毛髪は柔らかかった。
実施例2
Figure 0005951166
この組成物を環境温度で、90%の白髪を含む天然の灰色の毛髪の塊に適用する。30分後、毛髪の塊を流れている水ですすぎ、次いで乾かす。
塊は、比較的非選択性の良好な強度の明栗色の色合いに染まった。毛髪は柔らかかった。
実施例3
Figure 0005951166
この組成物を環境温度で、90%の白髪を含む天然の灰色の毛髪の塊に適用する。30分後、毛髪の塊を流れている水ですすぎ、次いで乾かす。
塊は、比較的非選択性の強い金色の色合いに染まった。毛髪は柔らかかった。
これらの実施例のそれぞれについて、1%のスクレロチウムゴムを1%のキサンタンゴムに置換した場合に、同じタイプの結果が得られる。

Claims (9)

  1. 少なくとも一つの直接染料、少なくとも一つのバイオへテロポリサッカリド、少なくとも一つのカチオン性界面活性剤、及び少なくとも一つの両性界面活性剤を含むケラチン繊維の染色用組成物であって、前記バイオへテロポリサッカリドが、スクレロチウムゴムから選択される、染色用組成物
  2. 前記直接染料が、中性、酸性またはカチオン性ニトロベンゼン直接染料、中性、酸性またはカチオン性アゾ直接染料、キノン直接染料、アジン直接染料、トリアリールメタン直接染料、インドアミン直接染料、及び天然直接染料から選択される、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記カチオン性界面活性剤が、第一級、第二級、または第三級脂肪アミン塩、第四級アンモニウム塩、並びにそれらの混合物から選択される、請求項1または2に記載の組成物。
  4. 前記カチオン性界面活性剤が、ベヘニルトリメチルアンモニウムクロリド、セチルトリメチルアンモニウムクロリド、クオタニウム−83、クオタニウム−87、ベヘニルアミドプロピル−2,3−ジヒドロキシプロピルジメチルアンモニウムクロリド、パルミチルアミドプロピルトリメチルアンモニウムクロリド、及びステアラミドプロピルジメチルアミンから選択される、請求項に記載の組成物。
  5. 前記両性界面活性剤が、アルキルベタイン、アルキルアミドアルキルベタイン、及びコアンホジアセテートから選択される、請求項1からのいずれか一項に記載の組成物。
  6. カチオン性界面活性剤/バイオヘテロポリサッカリドの重量比が1より大きい、請求項1からのいずれか一項に記載の組成物。
  7. 少なくとも一つの酸化塩基及び/または少なくとも一つのカップラーを含む、請求項1からのいずれか一項に記載の組成物。
  8. 少なくとも一つの酸化剤を含む、請求項1からのいずれか一項に記載の組成物。
  9. 請求項1からのいずれか一項に記載の組成物を、所望の着色を展開するのに十分な期間ケラチン繊維に適用する、ケラチン繊維の染色方法。
JP2007327910A 2006-12-21 2007-12-19 カチオン性界面活性剤、バイオヘテロポリサッカリド、両性界面活性剤、及び直接染料を含む直接染料組成物 Active JP5951166B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0655808A FR2910282B1 (fr) 2006-12-21 2006-12-21 Composition de teinture directe comprenant un tensio-actif cationique, un bioheteropolysaccharide, un tensio-actif amphotere ou non ionique et un colorant direct
FR0655808 2006-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008156354A JP2008156354A (ja) 2008-07-10
JP5951166B2 true JP5951166B2 (ja) 2016-07-13

Family

ID=38459607

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007327910A Active JP5951166B2 (ja) 2006-12-21 2007-12-19 カチオン性界面活性剤、バイオヘテロポリサッカリド、両性界面活性剤、及び直接染料を含む直接染料組成物

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7674299B2 (ja)
EP (1) EP1935455B2 (ja)
JP (1) JP5951166B2 (ja)
KR (1) KR100979076B1 (ja)
CN (2) CN101259085A (ja)
AT (1) ATE462474T1 (ja)
BR (1) BRPI0706259A2 (ja)
DE (1) DE602007005584D1 (ja)
ES (1) ES2341496T5 (ja)
FR (1) FR2910282B1 (ja)
IN (1) IN2007DE02671A (ja)
MX (1) MX274223B (ja)
PL (1) PL1935455T3 (ja)
RU (1) RU2367408C1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008046883A1 (de) * 2008-09-11 2010-03-18 Henkel Ag & Co. Kgaa Haarbehandlungsmittel mit Spirulina-Extrakt
CN102652013A (zh) 2009-12-18 2012-08-29 莱雅公司 处理角蛋白纤维的方法
DE102011089223A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und zwitterionischen Tensiden
DE102011089216A1 (de) * 2011-12-20 2013-06-20 Henkel Ag & Co. Kgaa Färbemittel mit direktziehenden Farbstoffen und amphotere Tensiden
PL3066223T5 (pl) * 2013-11-05 2021-05-17 Dsm Ip Assets B.V. Heteropolisacharydy
DE102017223419A1 (de) 2017-12-20 2019-06-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Tönungsshampoo mit verbesserter Färbeleistung
DE102017223420A1 (de) 2017-12-20 2019-06-27 Henkel Ag & Co. Kgaa Verbesserte Tönungsshampoos
JP7064747B2 (ja) * 2018-02-15 2022-05-11 株式会社ダリヤ 染毛料組成物
FR3082741B1 (fr) * 2018-06-20 2020-11-27 Oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane et un acide carboxylique particulier.
FR3082742B1 (fr) * 2018-06-20 2020-05-29 L'oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant d’oxydation, une gomme de scleroglucane, et un alkylpolyglycoside.
FR3090361B1 (fr) * 2018-12-21 2021-04-16 Oreal Composition colorante comprenant au moins un polymère de type polysaccharide et procédé de coloration de fibres kératiniques la mettant en œuvre
FR3104983B1 (fr) 2019-12-20 2023-11-24 Oreal Composition de coloration capillaire comprenant un colorant direct, une gomme de scléroglucane et un polymère associatif non ionique.
FR3111802B1 (fr) * 2020-06-30 2023-01-06 Oreal Composition de coloration comprenant un colorant direct cationique anthraquinonique particulier, un tensioactif cationique, un tensioactif amphotère ou zwittérionique et un alcool gras

Family Cites Families (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2528378A (en) 1947-09-20 1950-10-31 John J Mccabe Jr Metal salts of substituted quaternary hydroxy cycloimidinic acid metal alcoholates and process for preparation of same
US2781354A (en) 1956-03-26 1957-02-12 John J Mccabe Jr Imidazoline derivatives and process
BE626050A (ja) 1962-03-30
DE1492175A1 (de) 1965-07-07 1970-02-12 Schwarzkopf Gmbh Hans Verfahren zum Faerben von lebenden Haaren
DE2359399C3 (de) 1973-11-29 1979-01-25 Henkel Kgaa, 4000 Duesseldorf Haarfärbemittel
GB1567947A (en) 1976-07-02 1980-05-21 Unilever Ltd Esters of quaternised amino-alcohols for treating fabrics
SE446298B (sv) 1983-06-27 1986-09-01 Mabs Int Ab Anordning for att underletta gipsning av extremiteter
LU84875A1 (fr) * 1983-06-27 1985-03-29 Oreal Compositions tinctoriales pour fibres keratiniques a base de colorants directs et de gomme de xanthane
LU85705A1 (fr) 1984-12-21 1986-07-17 Oreal Composition tinctoriale capillaire a base de colorants d'oxydation et de gomme de xanthane
DE3623215A1 (de) 1986-07-10 1988-01-21 Henkel Kgaa Neue quartaere ammoniumverbindungen und deren verwendung
JP2526099B2 (ja) 1988-07-07 1996-08-21 花王株式会社 角質繊維染色組成物
LU87360A1 (fr) * 1988-10-05 1990-05-15 Oreal Emulsions d'organopolysiloxanes a fonction diester,leur application dans le traitement textile et cosmetique
DE3843892A1 (de) * 1988-12-24 1990-06-28 Wella Ag Oxidationshaarfaerbemittel mit einem gehalt an diaminopyrazolderivaten und neue diaminopyrazolderivate
US5196029A (en) * 1989-04-24 1993-03-23 Kao Corporation Hair-treatment composition, bleaching composition and hair color tone modifier composition
FR2653016B1 (fr) * 1989-10-13 1994-09-16 Oreal Composition de lavage des matieres keratiniques, en particulier des cheveux et/ou de la peau.
DE69118203T2 (de) * 1990-12-05 1996-10-31 Procter & Gamble Haarpflegemittel die silicone und kationische tenside als konditionierende wirkstoffe enthalten
DE4133957A1 (de) * 1991-10-14 1993-04-15 Wella Ag Haarfaerbemittel mit einem gehalt an aminopyrazolderivaten sowie neue pyrazolderivate
JP3053939B2 (ja) 1991-12-17 2000-06-19 花王株式会社 角質繊維染色組成物
DE4234885A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Verfahren zur Herstellung von 4,5-Diaminopyrazol-Derivaten, deren Verwendung zum Färben von Haaren sowie neue Pyrazol-Derivate
DE4234887A1 (de) 1992-10-16 1994-04-21 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 4,5-Diaminopyrazolderivaten sowie neue 4,5-Diaminopyrazolderivate und Verfahren zu ihrer Herstellung
TW311089B (ja) 1993-07-05 1997-07-21 Ciba Sc Holding Ag
TW325998B (en) 1993-11-30 1998-02-01 Ciba Sc Holding Ag Dyeing keratin-containing fibers
EP1219683B1 (de) * 1994-11-03 2004-03-24 Ciba SC Holding AG Kationische Imidazolazofarbstoffe
DE4440957A1 (de) 1994-11-17 1996-05-23 Henkel Kgaa Oxidationsfärbemittel
FR2733749B1 (fr) * 1995-05-05 1997-06-13 Oreal Compositions pour la teinture des fibres keratiniques contenant des diamino pyrazoles, procede de teinture, nouveaux diamino pyrazoles et leur procede de preparation
DE19539264C2 (de) 1995-10-21 1998-04-09 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
DE19543988A1 (de) 1995-11-25 1997-05-28 Wella Ag Oxidationshaarfärbemittel mit einem Gehalt an 3,4,5-Triaminopyrazolderivaten sowie neue 3,4,5-Triaminopyrazolderivate
JPH09227347A (ja) * 1996-02-24 1997-09-02 Kao Corp 1剤式毛髪脱色剤
US6017860A (en) * 1996-04-15 2000-01-25 Stepan Company Cleaning, conditioning and styling hair care compositions
AU2787197A (en) * 1996-05-03 1997-11-26 Finmeccanica S.P.A Ramo Di Azienda Alenia Difesa Panoramic periscope
FR2750048B1 (fr) * 1996-06-21 1998-08-14 Oreal Compositions de teinture des fibres keratiniques contenant des derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine, procede de teinture, nouveaux derives pyrazolo-(1, 5-a)-pyrimidine et leur procede de preparation
EP0834303A3 (en) 1996-10-02 1998-08-19 Kao Corporation Composition for coloring of human hair
FR2766178B1 (fr) * 1997-07-16 2000-03-17 Oreal Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2766179B1 (fr) 1997-07-16 2000-03-17 Oreal Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2766177B1 (fr) 1997-07-16 2000-04-14 Oreal Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2780880B1 (fr) * 1998-07-09 2001-08-10 Oreal Composition de teinture pour fibres keratiniques avec un colorant direct cationique et un polymere epaississant
FR2782718B1 (fr) 1998-09-02 2000-11-10 Oreal Nouveaux composes cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2782719B1 (fr) * 1998-09-02 2000-11-10 Oreal Nouvelles orthophenylenediamines cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2782716B1 (fr) 1998-09-02 2001-03-09 Oreal Nouvelles orthophenylenediamines cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
WO2000037030A1 (fr) 1998-12-22 2000-06-29 Lion Corporation Compositions de coloration capillaire
FR2788522B1 (fr) 1999-01-19 2001-02-16 Oreal Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2788521B1 (fr) 1999-01-19 2001-02-16 Oreal Nouvelles bases d'oxydation cationiques, leur utilisation pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques, compositions tinctoriales et procedes de teinture
FR2801308B1 (fr) 1999-11-19 2003-05-09 Oreal COMPOSITIONS DE TEINTURE DE FIBRES KERATINIQUES CONTENANT DE DES 3-AMINO PYRAZOLO-[1,(-a]-PYRIDINES, PROCEDE DE TEINTURE, NOUVELLES 3-AMINO PYRAZOLO-[1,5-a]-PYRIDINES
JP4600635B2 (ja) 1999-12-02 2010-12-15 ライオン株式会社 角質繊維染色用組成物
FR2803745B1 (fr) * 2000-01-13 2002-03-15 Oreal Compositions cosmetiques contenant un amidon amphotere et un agent conditionneur cationique et leurs utilisations
FR2807649B1 (fr) 2000-04-12 2005-05-06 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un derive de la 3,5-diamino- pyridine et un polymere epaississant particulier
DE10020887A1 (de) * 2000-04-28 2001-10-31 Henkel Kgaa Neue Verwendung von Zuckertensiden und Fettsäurepartialglyceriden
DE20011145U1 (de) * 2000-06-23 2001-10-25 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
JP2002047153A (ja) * 2000-07-31 2002-02-12 Kao Corp 染毛剤組成物
FR2816207B1 (fr) * 2000-11-08 2003-01-03 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un polyurethane associatif cationique
DE10101946A1 (de) * 2001-01-17 2002-08-01 Goldwell Gmbh Haarfärbemittel
FR2827761B1 (fr) 2001-07-27 2005-09-02 Oreal Composition pour la teinture d'oxydation des fibres keratiniques comprenant un alcool gras mono- ou poly-glycerole et un polyol particulier
FR2837821B1 (fr) 2002-03-27 2005-03-11 Oreal Derives de paraphenylenediamine a groupement pyrrolidinyle substitues par un radical cationique et utilisation de ces derives pour la coloration de fibres keratiniques
FR2848105B1 (fr) 2002-12-06 2006-11-17 Oreal Composition de teinture d'oxydation pour fibres keratiniques comprenant un alcool gras, un colorant d'oxydation, un polymere associatif et un alkyl sulfate en c14-c30.
EP1559403A1 (en) * 2004-01-28 2005-08-03 KPSS-Kao Professional Salon Services GmbH Composition for dyeing human hair
JP4955920B2 (ja) 2004-12-08 2012-06-20 花王株式会社 染毛剤組成物
JP4543990B2 (ja) 2005-03-25 2010-09-15 日産自動車株式会社 車両用電子電装システムの評価装置および評価方法
EP1721598B1 (en) * 2005-04-29 2011-09-28 The Procter & Gamble Company Micelle thickening systems for hair colourant and bleaching compositions
EP1905421A1 (en) 2006-09-29 2008-04-02 Kao Corporation Hair dye composition

Also Published As

Publication number Publication date
EP1935455A1 (fr) 2008-06-25
EP1935455B2 (fr) 2018-03-28
ES2341496T3 (es) 2010-06-21
CN101259085A (zh) 2008-09-10
ES2341496T5 (es) 2018-05-09
US7674299B2 (en) 2010-03-09
US20080313820A1 (en) 2008-12-25
FR2910282B1 (fr) 2009-06-05
EP1935455B1 (fr) 2010-03-31
MX274223B (es) 2010-02-23
DE602007005584D1 (de) 2010-05-12
KR100979076B1 (ko) 2010-08-31
FR2910282A1 (fr) 2008-06-27
BRPI0706259A2 (pt) 2008-12-16
MX2007016158A (es) 2008-10-28
KR20080058278A (ko) 2008-06-25
RU2007147652A (ru) 2009-06-27
JP2008156354A (ja) 2008-07-10
IN2007DE02671A (ja) 2009-04-03
RU2367408C1 (ru) 2009-09-20
CN103181863A (zh) 2013-07-03
ATE462474T1 (de) 2010-04-15
PL1935455T3 (pl) 2010-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5951166B2 (ja) カチオン性界面活性剤、バイオヘテロポリサッカリド、両性界面活性剤、及び直接染料を含む直接染料組成物
EP1627626B1 (fr) Composition tinctoriale comprenant un colorant hydrophobe particulier et un acide
JP5275034B2 (ja) トリアリールメタン染料
RU2693477C2 (ru) Усовершенствованное обесцвечивание окрашенных кератиновых волокон
JP5254796B2 (ja) オキサジンジスルフィド染料
JP6347822B2 (ja) 毛髪染色用組成物
FR2848838A1 (fr) Composition tinctoriale contenant un colorant direct tricationique, particullier, procede de teinture, utilisation et dispositifs a plusieurs compartiments.
EP1433473A1 (fr) Composition tinctoriale contenant un colorant direct polycationique particulier, procédé de teinture, utilisation et dispositifs à plusieurs compartiments
FR2848839A1 (fr) Composition tinctoriale contenant un colorant direct polycationique dissymetrique particulier, procede de teinture, utilisation et dispositifs a plusieurs compartiments.
JP2010506892A (ja) ヒトの毛髪を着色するための天然染料の使用
US8801808B2 (en) Dye composition comprising benzyl alcohol, a monoalcohol and a particular direct dye
KR102244166B1 (ko) 양이온성 스티릴 디술파이드 염료를 사용하는 케라틴 섬유 염색 방법, 및 상기 염료를 포함하는 조성물
CN110035739A (zh) 包含12-羟基硬脂酸、有机胺和染料的染料组合物
US20230065360A1 (en) Cosmetic composition comprising a polymer comprising at least one cationic (meth)acrylamide unit, a particular silicone and at least one surfactant
EP1886661B1 (fr) Composition tinctoriale comprenant un colorant direct et un polymère amphotère comprenant des motifs acrylamide, halogénure de dialkyldiallylammonium et acide carboxylique vinylique
EP1889605B1 (fr) Composition tinctoriale comprenant un colorant direct et un polymère amphotère comprenant des motifs acrylamide, halogénure de dialkyldiallylammonium et acide carboxylique vinylique
FR3127887A1 (fr) Procédé de coloration des fibres kératiniques à partir de poudre et/ou extrait colorant de plantes indigofères et d’un sel de zinc
FR2968953A1 (fr) Composition de coloration comprenant de l'alcool benzylique, un monoalcool et un colorant anthraquinonique
EP1716843A2 (fr) Composition tinctoriale contenant un colorant direct hydrazonique cationique particulier, procédé de teinture, utilisation et dispositifs à plusieurs compartiments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101220

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130705

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5951166

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250