JP5948715B2 - 組み合わせ部品及びその製造方法と成形金型 - Google Patents

組み合わせ部品及びその製造方法と成形金型 Download PDF

Info

Publication number
JP5948715B2
JP5948715B2 JP2014053469A JP2014053469A JP5948715B2 JP 5948715 B2 JP5948715 B2 JP 5948715B2 JP 2014053469 A JP2014053469 A JP 2014053469A JP 2014053469 A JP2014053469 A JP 2014053469A JP 5948715 B2 JP5948715 B2 JP 5948715B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
punch
tip
base
positioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014053469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015175044A (ja
Inventor
真人 魚住
真人 魚住
陽介 木村
陽介 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd filed Critical Sumitomo Electric Sintered Alloy Ltd
Priority to JP2014053469A priority Critical patent/JP5948715B2/ja
Priority to CN201580013772.1A priority patent/CN106102968B/zh
Priority to DE112015001300.8T priority patent/DE112015001300T5/de
Priority to US15/126,711 priority patent/US10274076B2/en
Priority to PCT/JP2015/052824 priority patent/WO2015141299A1/ja
Publication of JP2015175044A publication Critical patent/JP2015175044A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5948715B2 publication Critical patent/JP5948715B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H57/00General details of gearing
    • F16H57/08General details of gearing of gearings with members having orbital motion
    • F16H57/082Planet carriers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/03Press-moulding apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/12Both compacting and sintering
    • B22F3/16Both compacting and sintering in successive or repeated steps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F7/00Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression
    • B22F7/06Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools
    • B22F7/062Manufacture of composite layers, workpieces, or articles, comprising metallic powder, by sintering the powder, with or without compacting wherein at least one part is obtained by sintering or compression of composite workpieces or articles from parts, e.g. to form tipped tools involving the connection or repairing of preformed parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0008Soldering, e.g. brazing, or unsoldering specially adapted for particular articles or work
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B11/00Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses
    • B30B11/02Presses specially adapted for forming shaped articles from material in particulate or plastic state, e.g. briquetting presses, tabletting presses using a ram exerting pressure on the material in a moulding space
    • B30B11/027Particular press methods or systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/02Compacting only
    • B22F3/03Press-moulding apparatus therefor
    • B22F2003/033Press-moulding apparatus therefor with multiple punches working in the same direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

この発明は、粉末冶金法などで製造される2部材を相互に固定して作られるプラネタリキャリアなどの組み合わせ部品と、その部品の製造方法及び成形金型に関する。
例えば、自動変速機用のプラネタリキャリアは、安価に製造するために粉末冶金法で製造することが行われている。
その粉末冶金法によるプラネタリキャリアは、粉末の第1成形体と第2成形体を重ねて焼結し、その焼結と同時に2者を鑞付け接合して作られる。
第2成形体には端板となる基部の一面にブリッジと称される柱が立設されており、その第2成形体を下にし、上に向けた柱の先端に第1成形体を載せ、柱と第1成形体の重ね面に鑞材を浸み込ませて重ね面を接合する。
そのプラネタリキャリアの製造方法は、下記特許文献1,2などに記載されている。
特公平6−37644号公報 特許第3585743号公報
前述のプラネタリキャリアには、第1成形体と第2成形体間に形成される窓の幅(第1成形体と第2成形体の基部間の距離)について高い寸法精度が要求される。
ところが、上記特許文献1,2などに記載された従来のプラネタリキャリアの製造方法によれば、窓幅の寸法精度(第2成形体と第1成形体の基部間距離の精度)が第2成形体に設けられる柱の長さ精度によって決まる。
第2成形体は、原料粉末の圧縮成形時に基部の柱設置側の面を下2パンチで、柱の先端を下2パンチの外周に配置される下1パンチで、基部の柱の無い側の面を上パンチでそれぞれ成形する方法が採られる。
この方法での柱の長さ精度は、下1パンチと下2パンチの軸方向相対位置(両パンチの成形部の相対位置)に左右される。
その下1パンチと下2パンチの軸方向相対位置は、それらのパンチの組み付け誤差や成形荷重によるパンチの変形、撓みなどによってばらつく。下1パンチを第2成形体の柱の数に対応させて複数に分割している場合には、下1パンチの各分割体の変形量や撓み量もばらつくことがある。
この下1パンチと下2パンチの設備上の不可避の相対位置のばらつきの影響を受けて柱の長さがばらつき、窓幅の寸法精度が安定しない。
この発明は、製品の信頼性を高めるために、下1パンチと下2パンチの軸方向相対位置のばらつきがキャリアの窓幅などの寸法精度に影響を及ぼさないようにすることを課題としている。
上記の課題を解決するため、基部の一面に柱を立設した第2部材の前記柱を第1部材に軸方向に突き合わせて第1部材と第2部材を互いに固定する組み合わせ部品に対して以下の工夫を施した。
即ち、第2部材に設ける柱の先端の一部第2部材の柱設置側の基部の端面を下2パンチで成形し、その下2パンチで成形した柱の先端の一部を柱の先端との間に軸方向の段差を生じた位置決め面にし、その位置決め面を前記第1部材に軸方向に突き合わせて第1部材と第2部材を互いに固定するようにした。
前記柱の先端の残余部は、従来と同様に下1パンチで成形し、その残余部に対して下2パンチで成形する位置決め面は、段差を生じた面にする。
この方法で成形される第2部材は、柱の先端に段差を生じた位置決め面を備え、その位置決め面の外周のコーナ(第2部材の柱の内径側、外径側又は周方向の側面に開放した側のコーナ)に金型の位置決め面成形部の曲面、例えばコーナRが転写された曲面が存在する。
この発明は、上記の方法で成形した第2部材を、第1部材に対して上記位置決め面で軸方向相対位置の位置決めを行って固定する製造方法とその方法で製造した組み合わせ部品を提供する。
また、上パンチ、下1パンチ及びダイと組み合わせる下2パンチが、第2部材の柱設置側の基部の端面を成形する成形部と、第2部材の柱の先端の一部、かつ、前記基部の一面に前記柱の側面を介して連なる箇所に段差を生じ設けられる位置決め面の成形部を併せ持ち、前記下1パンチが前記柱の先端の残余部を成形するように構成された成形金型も併せて提供する。
この成形金型は、第2部材の基部に貫通孔を設けるものについては、貫通孔成形用のコアロッドが追加される。
上記した組み合わせ部品、成形方法、成形金型によれば、第2部材の基部の柱設置側の端面から第1部材の端面までの距離精度(キャリアの窓幅などの寸法精度)が安定する。
第2部材成形工程の粉末投入状態を示す断面図である。 第2部材成形工程の圧粉成形完了状態を示す断面図である。 第2部材成形工程で得られた第2部材(成形体)を金型から抜き出した状態を示す断面図である。 この発明の組み合わせ部品の一例の概要を示す側面図である。 図4の組み合わせ部品の第2部材の平面図である。 例示の第1部材と第2部材の軸方向位置決め部の拡大断面図である。 この発明の組み合わせ部品の他の例を示す断面図である。 図7の組み合わせ部品の第2部材の成形方法を示す断面図である。
以下、添付図面の図1〜図8に基づいて、この発明の組み合わせ部品、その部品の製造方法及び成形金型の実施の形態を説明する。
粉末冶金法で用いる第2部材(これは粉末の成形体)の成形金型とそれによる成形工程を図1〜図3に示す。図中1は上パンチ、2は下1パンチ、3は下2パンチ、4は下2パンチ3の中心を貫通させたコアロッド、5はダイである。
例示の成形工程では、図1に示したダイ5と下1パンチ2と下2パンチ3とコアロッド4との間に作り出されるキャビティー6に原料粉末Pを投入し、上パンチ1を降下させて成形を行う。
ここで、図4に示した第2部材20の基部21の柱設置側の面と、基部21の一面に周方向に間隔をあけて複数立設される柱22の内径側の側面と、柱22の周方向の側面を下2パンチ3で成形する。
また、柱22の先端の一部もその下2パンチ3で成形する。
さらに、柱22の先端の一部を除いた箇所を下1パンチ2で、基部21の柱の無い側の面を上パンチ1で、基部21に設けられる中心の孔をコアロッド4で、第2部材20の外周をダイ5でそれぞれ成形する。
図2は、圧粉成形が完了した状態である。また、図3は得られた第2部材20を金型から抜き出した状態である。
下2パンチ3の柱成形部は、下1パンチ2で成形する柱22の先端面(この発明で言う残余部)に対して段差を生じた面を成形する。その段差を生じた面を基準にして第1部材10(図4、図6参照。これも粉末の成形体)との位置決めがなされる。
図1〜図3の符号3aが、位置決めの基準になる位置決め面23(図3〜図5参照)を成形する成形部である。その成形部3aは、下2パンチ3の先端からの距離L(図1参照)を、第2部材20と第1部材10の基部21,11間に要求される寸法(例えば窓幅寸法)に準じて設定している。
その距離Lは、同一パンチによる成形面間の距離であるので、成形工程における下1パンチ2と下2パンチ3の軸方向相対位置のばらつきの影響を受けない。
従って、第2部材20の基部21から位置決め面23までの距離は、成形工程における下1パンチ2と下2パンチ3の軸方向相対位置のばらつきの影響を受けることなく、下2パンチ3の距離Lによって決まる。
このため、図6に示したように、位置決め面23を第1部材10に突き合わせることで、第2部材20と第1部材10の基部間の寸法に対する下1パンチと下2パンチの相対位置のばらつきの影響を排除することができ、上記基部間寸法のばらつきを抑制することが可能になる。
図示の位置決め面23は、柱22の先端よりも凹んでいるが、この位置決め面23は柱22の先端よりも突出していてもよい。その位置決め面23の形状も水平な平面に限定されない。斜面や曲面、それらを組み合わせた面などであってもよい。
その位置決め面23を成形する下2パンチ3の成形部3aには、応力集中回避用の曲面、例えばコーナRが付される。従って、その成形部によって成形された位置決め面23は、図6に示すように、外周のコーナ(例示のケースでは柱22の内径側に開放したコーナ)に金型の曲面形状が転写された曲面23aを有する面になる。
第2部材20に形成する位置決め面23は、周方向に間隔をあけて(好ましくは定ピッチで)3箇所以上設けると好ましい。その位置決め面23が3箇所以上あると第2部材20と第1部材10を軸心の傾きを抑制して安定して突き合わせることができる。
また、その位置決め面23は、面積の小さなものが好ましい。何故なら、圧粉成形において同一パンチに複数の面積の大きな成形面が軸方向に大きな段差を有して設けられていると、パンチによる軸方向圧縮量に大きな差が生じて得られる部材の段差を有する成形面に成形される箇所に密度差が生じる。
位置決め面23の面積が小さければ、パンチによる軸方向圧縮量が他部に比べて小さくなる箇所(位置決め面23の設置領域と対応した箇所)にも成形圧によって原料粉末が流入するので、部材に大きな成形密度差が生じることが回避される。
図4の組み合わせ部品Aは、焼結体の第1部材10と第2部材20を組み合わせたプラネタリキャリアである。
このプラネタリキャリアは、第1部材10と第2部材20を焼結時に鑞付け接合して製造される。
鑞付け接合は、既述の通り、第2部材20を下にし、上に向けた柱22の先端に第1部材10を載せ、これを焼結炉に導入し、柱22と第1部材10の重ね面に鑞材を浸み込ませて重ね面を接合する。
このとき、図6に示すように、第1部材10と第2部材20は、第2部材20の柱22に形成した位置決め面23を第1部材10に突き合わせて軸方向位置決めを行う。
下1パンチ2で成形した柱22の先端と位置決め面23との間の段差hは、下1パンチ2と下2パンチ3の軸方向相対位置の想定ばらつき量を考慮して、柱22の先端が第1部材10に突き当たった状態で位置決め面23が第1部材10から浮き上がる事態が起こらないように設定されている。
また、第1部材10と第2部材20の接合部のクリアランス(柱22の先端と第1部材10との間のクリアランス)CLは、下1パンチ2と下2パンチの軸方向相対位置が想定された範囲内でばらついても、毛細管現象でそのクリアランス部に溶融した鑞材が浸み込むように設定されている。
第1部材10の接合部を、第2部材の位置決め面23が突き合わされる部位に対してH凹ませており、その凹み量Hを下1パンチ2と下2パンチの軸方向相対位置の想定ばらつき量を考慮した位置決め面23の段差hの最大値と等しくするか大きく設定することで鑞材を浸み込ませるためのクリアランスを確保することができる。
なお、以上の説明は、量産性に優れるコスト面で有利な粉末冶金法で製造される焼結プラネタリキャリアを例に挙げて行ったが、この発明の組み合わせ部品は、鍛造成形や射出成形によって製造されるものであってもよい。鍛造成形品や射出成形品も、金型の組み立て誤差などによって第2部材と第1部材の基部間寸法がばらつくことが考えられるので、この発明の効果を期待できる。
また、この発明の適用対象は、図7に示すように、第2部材20の基部21の径方向内側に柱22が(1本に限らず複数本も可)設けられる部品であってもよい。
図7の組み合わせ部品Aの第2部材20は、図8に示すように下1パンチ2を下2パンチ3の内側に配置してその下1パンチ2で柱22の先端を成形する。
また、下2パンチ3の長手途中に位置決め面の成形部3aを設けた下2パンチ3で第2部材20の基部21の柱設置側の端面と柱22の先端の一部(位置決め面23)を成形する。
図7のような柱22が1本の組み合わせ部品については、第1部材と第2部材の軸の傾きを抑えるために、柱22の端面に位置決め面23を好ましくは3個以上設けるのがよい。その位置決め面23が第1部材10に必ず突き当たる設計にして第1部材10と第2部材20を互いに固定する。
同様の理由から、柱22が中心対称位置に2本設けられる組み合わせ部品も、位置決め面23の総数を3個以上にするのがよい。
このほか、第1部材と第2部材の相互固定は、鑞付けに限定されない。拡散接合、接着、機械的締結などにより固定する組み合わせ部品に適用してもこの発明の有効性が発揮される。
鍛造成形や射出成形によって製造される組み合わせ部品についても、金型の組み立て誤差などによって第2部材と第1部材の基部間寸法がばらつくことが考えられるので、これらの組み合わせ部品に適用してもこの発明の有効性が発揮される。
第2部材の柱の位置決め面を突き合わせる相手箇所もプレートである必要はない。柱と柱を突き合わせて第1部材と第2部材を位置決めすることも考えられる。
この形態については、第1部材と第2部材の双方の柱に一方が柱の先端から凹み、他方が柱の先端から突出した位置決め面を各部材の基部の端面を成形する下2パンチによって形成し、双方の柱の位置決め面を凹凸嵌合させて突き合わせるようにするとよい。
1 上パンチ
2 下1パンチ
3 下2パンチ
3a 位置決め面の成形部
4 コアロッド
5 ダイ
6 キャビティー
10 第1部材
11 基部
20 第2部材
21 基部
22 柱
23 位置決め面
23a コーナの曲面
A 組み合わせ部品
P 原料粉末
L 下2パンチの先端から位置決め面の成形部までの距離L
h 柱の先端と位置決め面との間の段差
H 第1部材の接合面の凹み量
CL 第1部材と第2部材の接合部のクリアランス

Claims (4)

  1. 基部の一面に柱立設された第2部材の前記柱第1部材に軸方向に突き合わされて第1部材と第2部材互いに固定された組み合わせ部品であって、前記第2部材が、柱の先端の一部、かつ、前記基部の一面に前記柱の側面を介して連なる箇所に柱の先端面に対して軸方向に段差を生じた位置決め面を具備し、その位置決め面の前記柱の側面に開放した側のコーナに、第2部材の基部の一面と前記位置決め面を成形する金型の位置決め面成形部の曲面形状が転写された曲面が存在する組み合わせ部品。
  2. 前記第1部材と第2部材が焼結体であり、その第1部材と第2部材が第2部材の前記柱の先端第1部材との間に存在する鑞材を介して接合されている請求項1に記載の組み合わせ部品。
  3. 基部の一面に柱を立設した第2部材と第1部材を互いに固定した組み合わせ部品の製造方法であって、
    前記第2部材に設ける柱の先端の一部と第2部材の柱設置側の基部の端面を同一パンチで成形し、そのパンチで成形した柱の先端の一部を柱の先端との間に軸方向の段差を生じた位置決め面にし、
    前記位置決め面を前記第1部材に軸方向に突き合わせて第1部材と第2部材を互いに固定する組み合わせ部品の製造方法。
  4. 上パンチ、下1パンチ、下2パンチ及びダイを備える成形金型であって、前記下2パンチが、第2部材の柱設置側の基部の端面を成形する成形部と、第2部材の柱の先端の一部、かつ、前記基部の一面に前記柱の側面を介して連なる箇所に段差を生じて設けられる位置決め面の成形部を併せ持ち、前記下1パンチが前記柱の先端の残余部を成形するように構成された成形金型。
JP2014053469A 2014-03-17 2014-03-17 組み合わせ部品及びその製造方法と成形金型 Active JP5948715B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053469A JP5948715B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 組み合わせ部品及びその製造方法と成形金型
CN201580013772.1A CN106102968B (zh) 2014-03-17 2015-02-02 接合构件、制造接合构件的方法以及压缩模具组件
DE112015001300.8T DE112015001300T5 (de) 2014-03-17 2015-02-02 Zusammengesetztes Bauteil, Herstellungsverfahren für selbiges und Ausbildungsform
US15/126,711 US10274076B2 (en) 2014-03-17 2015-02-02 Jointed component, method for manufacturing the same, and compacting die assembly
PCT/JP2015/052824 WO2015141299A1 (ja) 2014-03-17 2015-02-02 組み合わせ部品及びその製造方法と成形金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014053469A JP5948715B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 組み合わせ部品及びその製造方法と成形金型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015175044A JP2015175044A (ja) 2015-10-05
JP5948715B2 true JP5948715B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=54144279

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014053469A Active JP5948715B2 (ja) 2014-03-17 2014-03-17 組み合わせ部品及びその製造方法と成形金型

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10274076B2 (ja)
JP (1) JP5948715B2 (ja)
CN (1) CN106102968B (ja)
DE (1) DE112015001300T5 (ja)
WO (1) WO2015141299A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109707837B (zh) * 2018-12-21 2020-10-20 太原重工股份有限公司 Nw型行星轮系装配方法
US11267061B2 (en) * 2019-04-16 2022-03-08 GM Global Technology Operations LLC Method of manufacturing components made of dissimilar metals

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0637644B2 (ja) * 1987-10-26 1994-05-18 トヨタ自動車株式会社 プラネタリキャリアの製造方法
JP3585743B2 (ja) * 1998-10-05 2004-11-04 住友電工焼結合金株式会社 鑞付け接合焼結部品及び同部品の製造方法
KR100494515B1 (ko) * 2003-05-21 2005-06-10 현대자동차주식회사 자동 변속기의 유성기어용 캐리어
US20060275607A1 (en) * 2005-06-06 2006-12-07 Semih Demir Composite assemblies including powdered metal components
US7771847B2 (en) * 2005-11-18 2010-08-10 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. cBN sintered body for high surface integrity machining, cBN sintered body cutting tool, and cutting method using the same
US7829015B2 (en) * 2007-05-31 2010-11-09 Borgwarner Inc. Formation of non-axial features in compacted powder metal components
JP4976983B2 (ja) * 2007-11-09 2012-07-18 日立粉末冶金株式会社 筒状部材の成形用コア金型、成形装置、成形方法、および再成形用コア金型
JP5360802B2 (ja) * 2008-09-12 2013-12-04 住友電工焼結合金株式会社 焼結部品の成形用金型
DE102009042603A1 (de) * 2009-09-23 2011-03-24 Gkn Sinter Metals Holding Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Verbundbauteils
JP2011073028A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd 成形用パンチ金型,該成形用パンチ金型を備えた成形装置、および成形方法
EP2533260B1 (en) * 2011-03-09 2016-07-06 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Manufacturing method for green compact
US9249830B2 (en) * 2012-03-07 2016-02-02 Ntn Corporation Sintered bearing
JP6308195B2 (ja) * 2015-10-06 2018-04-11 トヨタ自動車株式会社 粉末成形装置の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20170108114A1 (en) 2017-04-20
US10274076B2 (en) 2019-04-30
CN106102968B (zh) 2018-06-01
DE112015001300T5 (de) 2016-12-01
CN106102968A (zh) 2016-11-09
WO2015141299A1 (ja) 2015-09-24
JP2015175044A (ja) 2015-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5948715B2 (ja) 組み合わせ部品及びその製造方法と成形金型
JP5080359B2 (ja) 中空歯形部品の製造方法
JP4828916B2 (ja) V型溝プレス成形方法およびその成形品
KR101279783B1 (ko) 이종소재접합방법
KR102024219B1 (ko) 기계 부품의 제조 방법 및 기계 부품
CN204267122U (zh) 用于凸轮轴的端件
JP5244640B2 (ja) 自動車用成形部品の製造方法
JP5861965B2 (ja) サイジング用金型
JP2013132647A (ja) ロウ付け接合部品
JP5862927B2 (ja) 湾曲板状部品の圧粉体成形金型装置
JP6550706B2 (ja) 複合焼結機械部品の製造方法
JP5360802B2 (ja) 焼結部品の成形用金型
JP4655732B2 (ja) 成形部品の製造方法、成形部品の製造装置、及び、成形部品
JP3813852B2 (ja) 周壁に孔を有する筒状部品の製造方法および該方法によって製造された筒状部品
KR101645023B1 (ko) 테이퍼 진 결합부를 가지는 분말야금용 금형
JP2014000584A (ja) ロウ付け接合部品の製造方法
CN109676142B (zh) 结构复杂的金属制品及其制造方法
JP4147385B2 (ja) 外周縁異形フランジ部材の成形方法およびその成形型
JP4825551B2 (ja) スプロケット製造用の粉末成形用金型
JP2009167482A (ja) コンロッドの製造方法およびコンロッド
JP6013057B2 (ja) グレーチング及びその製造方法
JP2023156992A (ja) 鍛造材の製造方法
JP2021154350A (ja) かしめ部材の成形方法
KR101586173B1 (ko) 볼 결합체 제조 방법
JP5849292B2 (ja) 立体金属部品の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160520

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5948715

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250