JP5947345B2 - ストリーミングデータダウンロード方法及びコンピューター読み取り可能な記録媒体 - Google Patents

ストリーミングデータダウンロード方法及びコンピューター読み取り可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP5947345B2
JP5947345B2 JP2014167317A JP2014167317A JP5947345B2 JP 5947345 B2 JP5947345 B2 JP 5947345B2 JP 2014167317 A JP2014167317 A JP 2014167317A JP 2014167317 A JP2014167317 A JP 2014167317A JP 5947345 B2 JP5947345 B2 JP 5947345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
download
data
segment
segments
video
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014167317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015019384A (ja
Inventor
珮 玲 ▲頼▼
珮 玲 ▲頼▼
柏 旭 陳
柏 旭 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wistron Corp
Original Assignee
Wistron Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wistron Corp filed Critical Wistron Corp
Publication of JP2015019384A publication Critical patent/JP2015019384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5947345B2 publication Critical patent/JP5947345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving MPEG packets from an IP network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/238Interfacing the downstream path of the transmission network, e.g. adapting the transmission rate of a video stream to network bandwidth; Processing of multiplex streams
    • H04N21/2385Channel allocation; Bandwidth allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/612Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for unicast
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L65/00Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
    • H04L65/60Network streaming of media packets
    • H04L65/61Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio
    • H04L65/613Network streaming of media packets for supporting one-way streaming services, e.g. Internet radio for the control of the source by the destination
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/06Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/01Protocols
    • H04L67/10Protocols in which an application is distributed across nodes in the network
    • H04L67/104Peer-to-peer [P2P] networks
    • H04L67/1074Peer-to-peer [P2P] networks for supporting data block transmission mechanisms
    • H04L67/1078Resource delivery mechanisms
    • H04L67/108Resource delivery mechanisms characterised by resources being split in blocks or fragments
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/60Scheduling or organising the servicing of application requests, e.g. requests for application data transmissions using the analysis and optimisation of the required network resources
    • H04L67/62Establishing a time schedule for servicing the requests
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/24Monitoring of processes or resources, e.g. monitoring of server load, available bandwidth, upstream requests
    • H04N21/2401Monitoring of the client buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6125Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via Internet
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/845Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments
    • H04N21/8456Structuring of content, e.g. decomposing content into time segments by decomposing the content in the time domain, e.g. in time segments

Description

本発明は、データダウンロード方法に関するものであり、特にストリーミングデータ(streaming data)ダウンロード方法に関するものである。
広帯域ネットワーク(broadband network)の普及に従い、ネットワークプラットフォーム(network platform)を介してイメージビデオ(image video)などの情報を送受信することも普及化されている。ユーザーはいつでもローカルサイト(local site)のコンピューター又はネットワークテレビ(network television、NTV)でネットワークに記憶されているビデオファイルをクリックすることによって、ネットワークを介してビデオファイルをダウンロードしてローカルサイトのコンピューター又はネットワークテレビでビデオを見ることができる。
しかしながら、ユーザーにとって非常に困るのは、ネットワークを介してビデオファイルなどのシリアルデータ(serial data)をダウンロードする時、ローカルサイトの装置が一部のビデオデータをプリロードしておかないと、ビデオを再生することができないことにある。この場合に、この待ち時間は、ファイル自身のデータ量、帯域幅、ファイルをダウンロードする際のネットワークトラフィック(network traffic)によって変動してしまう。帯域幅が不足である場合に若しくはネットワークトラフィックが大きい場合に、ユーザーは、ローカルサイトの装置がデータを十分にプリロードするのをもっと多い時間をかけて待たなければならない。
一方、ユーザーがビデオ映像を見ている途中に後段の内容を早く見るようにビデオ映像を「早送り」しようとする場合に、ローカルサイトの装置はユーザーが指定した段落のデータをまだプリロードしていないため、ローカルサイトの装置はユーザーが段落を指定した後、ビデオファイルを提供する発信元にユーザーが指定した段落のデータを即時に請求しなければならない。
上述したように、従来技術において、ユーザーがビデオ映像を早送りしようとする場合に、ローカルサイトの装置がその分のデータをプリロードするまで待つ必要がある。すると、ユーザーがビデオ映像をスムーズに見ることができなくなるだけではなく、ビデオ映像の再生が中断しやすいという問題点が生ずる。
本発明に係るストリーミングデータダウンロード方法は、ビデオ再生装置がネットワークを介してビデオサーバーからビデオファイルをダウンロードするのに適用するストリーミングデータダウンロード方法であって、ビデオサーバーに対してビデオファイルをダウンロードすることを請求して、ビデオファイルにおけるバッファー領域の初期位置からバッファーデータをダウンロードする工程と、バッファーデータを完全にダウンロードするのに必要なダウンロード時間を計算する工程と、ビデオサーバーから複数の時間セグメントにおけるバッファーデータをそれぞれダウンロードするためにダウンロード時間を複数の時間セグメントに区分する工程と、ダウンロードセグメントとして複数の時間セグメントのうちの少なくとも一つの時間セグメントを選択し、ビデオサーバーに対して選択したダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードすることを請求し、チャネル数量に対応する複数のダウンロードチャネルができる工程と、複数のダウンロードチャネルに応じて、複数のダウンロードセグメントにおけるデータを同時にダウンロードする工程と、複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるデータが既にダウンロード済みであったか否かを判定する工程と、複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるデータが既にダウンロード済みであった場合に、ダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあるか否かを判定する工程と、ダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあると判定した場合に、新たなダウンロードセグメントとしてまだダウンロード請求が提出されていない複数の時間セグメントの何れの時間セグメントを選択し、チャネル数量を維持するようにビデオサーバーに対して新たなダウンロードセグメントのデータをダウンロードすることを請求する工程と、ビデオサーバーに対して新たなダウンロード請求を発信し、新たなダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードし、複数の時間セグメントにおけるデータを完全にダウンロードする工程と、を含む。
本発明に係るストリーミングデータダウンロード方法は、ビデオ再生装置がネットワークを介してビデオサーバーからビデオファイルをダウンロードするのに適用するストリーミングデータダウンロード方法であって、ビデオサーバーに対してビデオファイルをダウンロードすることを請求する工程と、ビデオファイルにおけるバッファー領域の初期位置からデータをダウンロードして、ビデオファイルをダウンロードするのに必要なファイル時間及びバッファーデータをダウンロードするのに必要なダウンロード時間を計算する工程と、ビデオサーバーから複数の時間セグメントにおけるデータをそれぞれダウンロードするために、ダウンロード時間に応じてファイル時間を複数の時間セグメントに区分する工程と、ダウンロードセグメントとして複数の時間セグメントのうちの一つの時間セグメントを選択し、ビデオサーバーに対して選択したダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードすることを請求し、チャネル数量に対応する複数のダウンロードチャネルができる工程と、複数のダウンロードチャネルに応じて、複数のダウンロードセグメントにおけるデータを同時にダウンロードする工程と、複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるデータも既にダウンロード済みであった場合に、複数のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあるか否かを判定する工程と、複数のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあると判定した場合に、新たなダウンロードセグメントとしてまだダウンロード請求が提出されていない複数の時間セグメントの何れの時間セグメントを選択する工程と、ビデオサーバーに対して新たなダウンロード請求を発信し、新たなダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードし、複数の時間セグメントにおけるデータを完全にダウンロードする工程と、を含む。
また、本発明は、ストリーミングデータダウンロード方法を実行できるコンピューター読み取り可能な記録媒体を提供する。
本発明によれば、ストリーミングデータダウンロード方法及びビデオ再生装置によりビデオファイル全体における複数のバッファーデータを同時にダウンロードすることによって、バッファーデータを迅速にビデオ再生装置にダウンロードすることができるため、ビデオ映像を再生するまでのユーザーの待ち時間を大幅に短縮することができる。
本発明によれば、ストリーミングデータダウンロード方法及びビデオ再生装置によりビデオファイル全体における複数のデータを同時にダウンロードする時、予めビデオファイルにおける比較的に後段のデータをビデオ再生装置に記憶しておくことができる。これにより、ビデオファイル全体の内容をビデオ再生装置に迅速にダウンロードすることができるため、ビデオ映像全体をスムーズに再生することができる。
また、本発明によれば、ストリーミングデータダウンロード方法及びビデオ再生装置により複数のセグメントにおけるバッファーデータを同時にダウンロードし、バッファーデータを完全にダウンロードしてビデオ映像を再生する時、ビデオファイルにおける残りのビデオデータを複数の経路で同時にダウンロードすることができる。これにより、ユーザーがビデオ映像を見る途中で、後段の内容を早く見るように時間軸を早送りしようとする場合に、予め後段のビデオ映像における一部のデータをダウンロードしておいたため、時間軸を早送りした後のデータダウンロードによるユーザーの待ち時間を短縮することができる。これにより、本発明によれば、ビデオファイルをダウンロードする際にビデオ映像を再生するのに必要な待ち時間を有効に短縮することができるだけではなく、ビデオ映像を再生すると同時に、バッファーデータ以外のビデオデータを複数の経路で同時にダウンロードし続けるため、再生中のビデオ映像を早送りするといったユーザーのニーズにいつもで迅速に対応することができる。
また、本発明によれば、ビデオ再生装置により時間セグメントを計算して分配すると共に、ビデオサーバーに対して複数のダウンロード請求を発信するようにすれば、上記の効果を奏することができる。この場合に、ビデオサーバーの動作方式又はデータの提供方式を変更することなく、ユーザーはいつでも異なるサーバーにおける各種のビデオファイルをダウンロードすることができる。これにより、ユーザーの使用習慣を変更することなく、データダウンロードによるユーザーの待ち時間を短縮することができるため、ユーザーに良好な使用環境を有効に提供することができる。
本発明に係るストリーミングデータダウンロード方法のフローチャートを示すものである。 本発明のビデオファイルの時間軸の模式図(ビデオ映像を再生しない場合)を示すものである。 本発明のビデオファイルの時間軸の模式図(ビデオ映像の再生中の場合)を示すものである。 本発明のバッファーデータの時間軸の模式図を示すものである。 本発明のバッファーデータの時間軸の模式図を示すものである。 本発明のバッファーデータの時間軸の模式図を示すものである。 本発明のバッファーデータの時間軸の模式図を示すものである。 本発明のビデオファイルの時間軸の模式図(ビデオデータを複数のセグメントに区分していない場合)を示すものである。 本発明のビデオファイルの時間軸の模式図(ビデオデータを複数のセグメントに区分した場合)を示すものである。 本発明に係るストリーミングデータダウンロード方法の他の態様のフローチャートを示すものである。 本発明のビデオファイルの時間軸の模式図(ビデオデータを複数のセグメントに区分した場合)を示すものである。 本発明に係るビデオ再生装置のブロック図を示すものである。
(ストリーミングデータダウンロード方法の実施例)
図1は、本発明に係るストリーミングデータダウンロード方法のフローチャートを示すものである。本発明に係るストリーミングデータダウンロード方法は、ビデオ再生装置がネットワークを介してビデオサーバーからビデオファイルをダウンロードするのに適用できる。
ビデオ再生装置は、ユーザーの操作で生成された指令を受け、ネットワークを介してビデオサーバーに対してビデオファイルをダウンロードするためのダウンロード請求を発信する(S101)。ビデオサーバーは、受信したダウンロード請求に応じて、ビデオ再生装置との間にダウンロードチャネルをでき、ネットワークを介してビデオファイルの初期位置からビデオファイルの内容をビデオ再生装置へ送信する。これに応じて、ビデオ再生装置は送信されたビデオファイルを受信して一時記憶する。ビデオ再生装置は、ビデオファイルの初期位置からビデオファイルの内容を受信すると同時に、ビデオファイル全体のデータ量、ファイルをダウンロードする際のネットワークのデータ転送レート及び帯域幅に応じて、一つのダウンロードチャネルを介してビデオファイルの再生順序でビデオファイルの内容をダウンロードする際にプリロードすべきバッファーデータのデータ量、及びバッファーデータを完全にダウンロードするのに必要なダウンロード時間を計算する(S103)。図2に示すビデオファイルのダウンロード時間の時間軸の模式図を参照しながら説明する。図2に示す時間軸の全長はビデオファイル2の総時間の長さを表す。バッファーデータ20は、ビデオ再生装置がビデオファイル2のダウンロードの始めからビデオファイル2を再生し始めるまでの受信すべきコンテンツデータ(content data)である。図3に示すように、従来の技術において、ビデオ再生装置がビデオファイル2全体のうちのバッファーデータ20を十分にダウンロードして初めて、ビデオ映像を再生するようにビデオファイル2の初期位置から再生する。指標21は、ビデオファイルの現在の再生位置を表す。セグメント24は、再生済みのビデオファイルを示す。ビデオ映像を再生する途中において、ビデオ再生装置は、ビデオファイルを最後までスムーズに再生できるように、引き続いてバッファーデータ以外のビデオデータ22をダウンロードする。例えば、図3に示すように、ビデオ再生装置がバッファーデータ20をプリロードした後、ビデオ映像を再生するようにビデオファイルの初期位置から指標21の位置(セグメント24に対応する位置)まで再生すると同時に、ビデオ再生装置はビデオデータ22のうちのほかの部分(セグメント26に対応する部分)をダウンロードする。
本実施例において、ビデオファイルのダウンロードの始めからビデオ映像を再生し始めるまでのユーザーの待ち時間を短縮するために、ビデオ再生装置は、バッファーデータのダウンロード時間を計算して、図4Aに示すようにバッファーデータ20を複数の連続的な時間セグメントに区分することができる(S105)。本実施例において、バッファーデータ20を複数の時間セグメント201〜205に区分したことを例示する。ビデオファイルの初期位置は複数の時間セグメントのうちの第1のセグメント(即ち、時間セグメント201)に対応する。ビデオ再生装置は、所定のチャネル量及び時間セグメントの順序に応じて、次のダウンロードセグメントとして第1のセグメント201の後段の一つの時間セグメント又は複数の連続的な時間セグメントを選択し、選択した各時間セグメントの開始時間に応じてビデオサーバーに対してダウンロード請求をそれぞれ伝送し、第1のセグメント以外の時間セグメントに対応する一つ又は複数のダウンロードチャネルができることによって、ビデオ再生装置とビデオサーバーとの間にできたダウンロードチャネルの数量と所定のチャネルの数量が等しくなっている(S107)。本実施例において、所定のチャネルの数量が3であるため、ビデオ再生装置は、第1のセグメント201を選択するだけではなく、第1のセグメント201の後段の二つのセグメント202、203を選択し、ビデオサーバーに対して時間セグメント202、203に対応するデータを請求する。
ビデオ再生装置は、ダウンロードチャネルをできた後、ネットワークトラフィック及びダウンロードすべきのデータ量に応じて、現時点で複数の時間セグメントのデータを同時にダウンロードするための十分な帯域幅があるか否かを判定する(S109)。帯域幅が全てのダウンロードチャネルに同時にデータをダウンロードさせることができない場合に、時間セグメントの順序に応じて、順序の遅い時間セグメントに対応するダウンロードチャネルを暫くスタンバイモードに入れ(S111)、十分な帯域幅に復帰されると、またダウンロードを行い続ける。
帯域幅が十分である場合に、ビデオサーバーは、改めて伝送された一つ又は複数のダウンロード請求に応答し、ダウンロード請求が示した開始時間に応じてパケットデータを提供することによって、ビデオ再生装置は、ビデオサーバーに対してビデオファイルをダウンロードする旨を請求してから第1のセグメント201のデータをダウンロードすると同時に、バッファーデータにおける第1のセグメントの後段の1つ又は複数の時間セグメント(即ち本実施例の時間セグメント202、203)のデータをダウンロードする。言い換えれば、ビデオ再生装置は、ビデオサーバーと一緒に複数のダウンロードチャネルをできて、複数のダウンロードチャネルを介してバッファーデータにおける複数の時間セグメントの内容を同時にダウンロードする(S113)。複数の時間セグメントのデータを同時にダウンロードすることによって、ビデオ再生装置が全部のバッファーデータをダウンロードするのに必要な時間を短縮することができるため、バッファーデータを完全にダウンロードすることによるユーザーの待ち時間を減少することができる。
図4Aは、ビデオ再生装置がデータをダウンロードする時の時間軸の模式図を示すものである。図4Aにおいて、ビデオ再生装置がデータをダウンロードして1秒を経った後のデータダウンロードの状態を示す。ビデオ再生装置は、ビデオサーバーに対してビデオファイルをダウンロードするための請求を伝送した後、ビデオファイルの初期位置からデータをダウンロードする。ここで、ビデオファイルの初期位置とは、バッファーデータの初期位置でもあり、ビデオファイルの1秒目からのデータでもある。そこで、バッファーデータのダウンロード時間を複数の時間セグメントに区分する場合に、最初にダウンロードされる初期位置のデータは第1のセグメント201のデータである。本実施例において、複数の時間セグメントが時間長さは指数関数的増加(exponential growth)を呈する。2を基本数(base number)とする指数関数的増加を例として説明すると、時間セグメント201−205は、1秒、2秒、4秒、8秒及び16秒の時間長さを順番に含む。言い換えれば、ビデオファイルの第1のセグメント(即ち時間セグメント201)から時間セグメント205までの時間セグメントは、ビデオファイルの1秒目から31秒目までのデータを含む。
第1のセグメント201のデータをダウンロードし始める他に、本実施例において、ビデオ再生装置は、複数の時間セグメントのデータを同時にダウンロードするようにチャネル数量に応じしてビデオサーバーに対して1つ又は複数のダウンロード請求を提出するようにしてもよい。例えば、本実施例において、チャネル数量は3であるため、ビデオ再生装置は、ダウンロードセグメントとして第2のセグメント202と第3のセグメント203を選択し、時間セグメントのうちの第2のセグメント202と第3のセグメント203の開始時間(即ち1秒目及び4秒目)に応じて、ビデオサーバーに対して第2のセグメント202と第2のセグメント203のデータをダウンロードするためのダウンロード請求を提出する。続いて、ビデオサーバーがそのダウンロード請求に応答した後、第2のセグメント202と第3のセグメント203のデータをダウンロードするための2つのダウンロードチャネルができることによって、ビデオ再生装置は、複数のダウンロードチャネル(本実施例において三つのダウンロードチャネル)を介してビデオサーバーからバッファーデータにおける第1のセグメント201乃至第3のセグメント203の三つのデータを同時にダウンロードすることができる。具体的に言えば、ビデオ再生装置は、ビデオファイルにおける1秒目、2秒目及び4秒目のデータを同時にダウンロードし始める。言い換えれば、図4Aに示すデータをダウンロードし始めてから1秒を経った後、ビデオ再生装置は、ビデオファイルの1秒目、2秒目及び4秒目のデータを既に取得した。1つのダウンロード請求を提出して1つのダウンロードチャネルを介して第1のセグメントから第3のセグメントのデータを順番にダウンロードすることに比べると、本実施例において、複数のセグメントのデータを同時にダウンロードするため、大量な時間を有効に短縮することができる。
再び図1を参照しながら説明する。ビデオ再生装置は、何れのダウンロードセグメントのデータが既にダウンロード済みであったか否かを判定し続ける(S115)。何れのダウンロードセグメントのデータのダウンロードがまだ完了されていない場合に、複数のセグメントのダウンロードを同時に行い続ける(S113に戻す)。複数のダウンロードチャネルを介してデータをダウンロードする何れのダウンロードセグメントのデータが既にダウンロード済みであった場合に、ビデオ再生装置は、ダウンロードセグメントの後段の時間セグメントがバッファーデータのダウンロード時間を越えたか否かを判定することによって(S117)、ビデオサーバーに対してまだダウンロード請求が提出されていない他の時間セグメントのデータがあるか否かを判定する。1秒を経って第1のセグメント201のデータが既にダウンロード済みであった場合に、第3のセグメント203の開始時間及び第3のセグメント203が含む時間長さにより、第3のセグメント203の直後の第4のセグメント204の開始時間(即ち8秒目)を算出することができる。ビデオ再生装置は、第4のセグメント204の開始時間がバッファーデータ20全体のダウンロード時間を既に越えたか否かを判定することによって、まだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントのデータがあるか否かを判明する。例を挙げて説明すると、例えば、本実施例においてバッファーデータ20のダウンロード時間が16秒である場合に、第4のセグメント204の開示時間はまだダウンロード時間を越えていない。
まだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあると判定した場合に、ビデオ再生装置は、ダウンロード請求されたダウンロードセグメントの直後の時間セグメント(上述した第4のセグメント)を選択して、選択した時間セグメントの開始時間に応じてビデオサーバーに対して新たなダウンロード請求を送信する(S119)ことによって、同じダウンロードチャネル数量を維持し、選択された第4のセグメント204のデータと他のデータダウンロード中の第2のセグメント202及び第3のセグメント203のデータを同時にダウンロードする。
ビデオ再生装置は、選択された新たなダウンロードセグメントに応じてビデオサーバーに対してダウンロード請求を提出した後、ステップS109に戻り、現時点で新たなダウンロードセグメントのデータをダウンロードするための十分な帯域幅があるか否かを判定する。現時点で帯域幅が不足である場合に、十分な帯域幅に復帰するまで、ビデオ再生装置とビデオサーバーはダウンロードチャネルを維持する(S111)。図4Bに示すように、新たなダウンロードセグメントのデータをダウンロードできる十分な帯域幅に既に復帰したと判定した場合に、ビデオ再生装置は、ビデオサーバーから新たなダウンロードセグメント(例えば第4のセグメント204)のデータをダウンロードし始め(S113)、データダウンロードがまだ完成していないほかのダウンロードセグメント(本実施例において第2のセグメント202と第3のセグメント203)のデータを同時に受信する。そこで、2秒目が完了した時、図4B示すように、第2のセグメント202、第3のセグメント203及び新たなダウンロードセグメントである第4のセグメント204は、1秒分のデータをそれぞれダウンロードした。この場合に、総時間長さが2秒である第2のセグメント202のデータも既にダウンロードした。
2秒目が完了した時、第2のセグメント202における2秒分のデータが既にダウンロード済みであるため、ビデオ再生装置は、続いて第4のセグメント204の時間長さに基づいて第5のセグメント205の開始時間(即ち16秒目)を算出し、第5のセグメント205の開始時間がダウンロード時間を越えたか否かを判定することによって、まだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントのデータがある否かを判定する。第5のセグメント205の開始時間がダウンロード時間をまだ超えていない場合に、ビデオ再生装置は、第5のセグメント205の開始時間に応じてビデオサーバーに対してダウンロード請求を送信することによって、第5のセグメント205のデータとデータダウンロード中の第3のセグメント203及び第4のセグメント204のデータを同時にダウンロードする。本実施例において、必要なダウンロード時間が20秒であり、且つ、第5のセグメント205の開始時間が16秒であるため、ビデオ再生装置は、第5のセグメント205がまだダウンロード時間を越えていないと判定し、ビデオサーバーに対して第5のセグメント205のデータをダウンロードするためのダウンロード請求を提出する。図4Cに示す3秒目のデータをダウンロードした時の状況の模式図から分かるように、第3のセグメント203乃至第5のセグメント205は、1秒分のデータをそれぞれダウンロードした。
一方、ビデオ再生装置は最後にダウンロード請求が提出された時間セグメントの次のセグメントの開始時間がダウンロード時間を越えると判定した場合に、ビデオ再生装置がビデオサーバーに対してバッファーデータ全体の内容をダウンロードするためのダウンロード請求を既に提出したことを表すため(即ち、ステップS117の判定結果は「いいえ」である)、ビデオ再生装置は、ビデオサーバーに対するバッファーデータの新たなダウンロード請求を提出しておらず(S121)、ダウンロード請求された時間セグメントのデータを完全にダウンロードするまで待てば、ビデオサーバーから完全なバッファーデータを取得することができる。図4Dに示すように、ビデオファイルをダウンロードし始めてから4秒を経つまで、第3のセグメント203の総時間長さ4秒分のデータが既にダウンロード済みである一方、第4のセグメント204と第5のセグメント205はまた1秒分のデータをそれぞれダウンロードした。これにより、ビデオファイルを再生するのにプリロードすべきのバッファーデータをビデオ再生装置に持続して迅速にダウンロードすることができるため、ビデオファイルをスムーズに再生することができる。
バッファーデータが完全にダウンロードされた後(S213以後)、ビデオ再生装置は、ビデオサーバーに対してビデオファイルにおけるバッファーデータ以外のビデオデータをダウンロードするためのダウンロード請求を提出する(S215)。この場合に、ビデオファイルを再生完了まで持続でスムーズに再生するのに必要なバッファーデータを既に取得したため、ビデオ再生装置は、全てのビデオファイルを完全にダウンロードするまで、一つのダウンロードチャネルを介してビデオデータ(例えば、図5Aのセグメント22)を順番にダウンロードする。これにより、バッファーデータを迅速にダウンロードできると共に、バッファーデータを取得した後、ビデオ再生装置における処理ユニットの処理負荷量及び帯域幅需要量を低減することができる。
第1のセグメント201のデータダウンロードが完了した後、ビデオ再生装置は、第1のセグメント201からビデオファイルの内容を再生し始める。本実施例においては、複数のセグメントのデータを同時にダウンロードするため、データダウンロードの速度とビデオファイルの再生速度が等しいとする場合に、データがダウンロードされてビデオ再生装置に記憶されることによるデータの増加速度は、ビデオファイルの再生によるデータの消耗速度の3倍である。そこで、本発明によれば、ビデオファイルの再生は、全てのバッファーデータがダウンロード済んで初めて行うのではなく、バッファーデータの第1のセグメントのデータがダウンロード済めば行われる。
再び図4A〜図4Dを参照しながら詳しく説明する。第1のセグメント201のデータの時間長さが1秒であるため、図4Aに示すように、1秒目が完了した時、第1のセグメント201のデータダウンロードも完了したため、ビデオ再生装置は、2秒目からビデオファイルにおける1秒目のデータを再生し始めることができる。図4Bに示すように、2秒目が完了した時、第2のセグメント202における2秒目と3秒目のデータがダウンロード完了しただけではなく、この時点(即ち、指標21が指す位置)で、第1のセグメント201がダウンロードしたビデオファイルにおける1秒目のデータも再生済みである。そこで、図4C及び図4Dに示すように、ビデオ再生装置は、引き続いて3秒目から4秒目の時点でビデオファイルにおける2秒目から3秒目のデータを再生することができる。図4Dに示すように、4秒目が完了した時、ビデオファイルにおける2秒目から3秒目までのデータが再生済みであると同時に、第3のセグメントが対応する4秒目のデータもダウンロードが完了した。そこで、本発明によれば、各時間セグメントでダウンロードされたデータが再生済みであると同時に、次の時間セグメントが対応するデータダウンロードも完了したという効果を奏することができる。これにより、ビデオ再生装置は、初めてビデオファイルを再生すると、全部のビデオファイルの再生が済むまでビデオファイルを持続してスムーズに再生することができる。
更に説明すると、図4A〜図4Dに示すように、第1のセグメント201の総時間1秒のデータがダウンロード済みである場合に、第2のセグメント202のデータダウンロードはちょうど半分(1秒)をダウンロードしたところであった。一方、第2のセグメント202の総時間2秒のデータがダウンロード済みである場合に、第3のセグメント203のデータダウンロードはちょうど半分(2秒)をダウンロードしたところであった。そこで、本発明によれば、各時間セグメントのデータダウンロードが完了した時、次の時間セグメントのダウンロードすべきデータは既に半分をダウンロードしたという効果を奏することができる。これにより、ダウンロードすべきデータを安定に取得することを確保できる。
また、本実施例において、各時間セグメントの時間長さは、上述した例示の指数関数的増加のほかに、所定のプリロード時間の長さに基づいて平均するようにしてもよく、例えば各時間セグメントは3秒間のバッファーデータに対応するようにしてもよい。
また、上述した時間セグメントの区分方式は例示に過ぎず、本発明において時間セグメントの区分方式について特に限定はない。
図5Bを参照しながら説明する。他の実施例において、引き続いてビデオファイルにおいける残りのビデオデータをダウンロードする時(ステップS123)、元の複数のダウンロードチャネル(例えば上述した例示の三つのダウンロードチャネル)を維持し、ダウンロードチャネルの数量に基づいてビデオファイルにおけるバッファーデータ以外のビデオデータをダウンロードするのに必要な時間を複数のセグメント(図5Bに示すセグメント221、222、223)に区分する。続いて、ビデオ再生装置は、各セグメント221、222、223の各開始時間に基づいて、ビデオサーバーに対してビデオファイルにおけるバッファーデータ以外の各部分のデータをダウンロードするためのダウンロード請求を提出する。これにより、複数のセグメントのデータを同時にダウンロードする方式でバッファーデータをダウンロードするほかに、複数のセグメントで残りのデータをダウンロードする方式を採用するため、ビデオファイル全体をダウンロードするダウンロード時間を短縮することができる。
(ストリーミングデータダウンロード方法の他の実施例)
図6は、本発明に係るストリーミングデータダウンロード方法の他の態様のフローチャートを示すものである。本実施例に係るストリーミングデータダウンロード方法は、ビデオ再生装置がネットワークを介してビデオサーバーからビデオファイルをダウンロードするのに適用できる。
ビデオ再生装置は、ユーザーがビデオファイルを選択したことによって生成された指令を受け、その指令に応じてネットワークを介してビデオサーバーに対してビデオファイルをダウンロードするためのダウンロード請求を発信する(S601)。ビデオサーバーは、受信したダウンロード請求に応じて、ビデオ再生装置との間にダウンロードチャネルをでき、ネットワークを介してビデオファイルの初期位置からビデオファイルの内容をビデオ再生装置へ送信する。これに応じて、ビデオ再生装置は送信されたビデオファイルを受信して一時記憶する。ビデオ再生装置は、ビデオファイルをダウンロードすると同時に、ビデオファイル全体のデータ量、ファイルをダウンロードする際のネットワークのデータ転送レート及び帯域幅に応じて、プリロードすべきのバッファーデータのデータ量、バッファーデータを完全にダウンロードするのに必要なダウンロード時間、及びビデオファイル全体をダウンロードするのに必要なダウンロード時間を計算する(S603)。
図7を参照しながら説明する。前の実施例との相違点として、本実施例においてビデオ再生装置は算出したダウンロード時間に応じてビデオファイル全体をダウンロードするのに必要なダウンロード時間を複数の時間セグメントに区分する(S605)ことにある。図7に示す実施例において、ビデオファイルを七つの時間セグメント20、224−229に区分する。ここで、ビデオファイルの初期位置からダウンロードされるバッファーデータは、時間セグメントにおける第1のセグメント20に対応する。
ビデオ再生装置は、時間セグメントの順序に応じて、次のダウンロードセグメントとして第1のセグメント20の後段の一つの時間セグメント又は複数の連続的な時間セグメントを選択し、選択した各時間セグメントの開始時間に応じてビデオサーバーに対してダウンロード請求をそれぞれ伝送し、第1のセグメント以外の時間セグメントに対応する一つ又は複数のダウンロードチャネルができる(S607)。
ビデオ再生装置は、ダウンロードチャネルをできた後、現時点で複数の時間セグメントのデータを同時にダウンロードするための十分な帯域幅があるか否かを判定する(S609)。帯域幅が全てのダウンロードチャネルに同時にデータをダウンロードさせることができない場合に、時間セグメントの順序に応じて、順序の遅い時間セグメントに対応するダウンロードチャネルを暫くスタンバイモードに入れ(S611)、十分な帯域幅に復帰されると、またダウンロードを行い続ける。
帯域幅が十分である場合に、ビデオサーバーは、改めて伝送されたダウンロード請求に応答し、ダウンロード請求が示した各時間セグメントの開始時間に応じてデータを提供することによって、ビデオ再生装置は、第1のセグメント20が対応するバッファーデータをダウンロードする他に、バッファーデータの後段の1つ又は複数の時間セグメントのデータをダウンロードする(S613)。図7に示すように、次の第2のセグメント223及び第3のセグメント226をダウンロードセグメントとして、第1のセグメント20のバッファーデータと同時にダウンロードを行う。
ビデオ再生装置は、何れのダウンロードセグメントのデータダウンロードが既に完了したか否かを判定し続ける(S615)。何れかのダウンロードセグメントのデータダウンロードがまだ完了していない場合に、複数のセグメントのダウンロードを行い続ける(S613に戻す)。複数のダウンロードチャネルを介してデータをダウンロードする何れのダウンロードセグメントのデータダウンロードも既に完了した場合に、ビデオ再生装置は、ビデオサーバーに対してまだダウンロード請求が提出されていない他の時間セグメントのデータがあるか否かを判定する(S617)。ビデオファイルに含まれる複数の時間セグメントにはまだビデオサーバーに対してダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあると判定した場合に、ビデオ再生装置は、新たなダウンロードセグメントとしてまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントを選択して、選択した新たなダウンロードセグメントの開始時間に応じてビデオサーバーに対して新たなダウンロード請求を送信する(S619)。
図7に示すように、第1のセグメント20のデータがダウンロード済みである時、既にダウンロード請求された最後のダウンロードセグメント(本実施例において第3のセグメント225)の開始時間及び第3のセグメント225の時間長さにより、第3のセグメント225に引き続く第4のセグメント226の開始時間を算出することができる。ビデオ再生装置は、第4のセグメント226の開始時間とビデオファイル全体の時間を比較することによって、まだダウンロード請求が提出されていない他の時間セグメントのデータがあるか否かを判定する。
ダウンロードセグメントの後段の時間セグメントがビデオファイル全体の時間を越えていないという判定結果は、まだダウンロード請求が提出されていない時間セグメント(図7に示す第4のセグメント226〜第7のセグメント228)があるということを表す。この場合に、ビデオ再生装置は、新たなダウンロードセグメントとしてダウンロード請求が提出された各ダウンロードセグメントの後に引き続く1つの時間セグメント(本実施例において第4のセグメント226)を選択して、選択した新たなダウンロードセグメントの開始時間に応じて再びビデオサーバーに対して新たなダウンロードセグメントのデータをダウンロードするためのダウンロード請求を送信する。これにより、第1のセグメント20の対応するバッファーデータがダウンロード済みであっても、十分な帯域幅があれば、依然として第2のセグメント224、第3のセグメント225及び第4のセグメント226が対応する各時間セグメントのデータを同時にダウンロードすることができる(図7をご参照)。
一方、何れのダウンロードセグメントのデータダウンロードも完了した時、ビデオ再生装置はビデオファイルにはまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがないと判定した場合に(即ち、ステップS617の判定結果は「いいえ」である)、ビデオサーバーに対して新たなダウンロード請求を提出せずに、データダウンロードがまだ完了されていない1つ又は複数のダウンロードセグメントのデータを完全にダウンロードするまで待てば、ビデオファイル全体のデータを完全に取得することができる(S621)。
第1のセグメント20におけるバッファーデータがダウンロード済みの場合に、ビデオ再生装置は、第1のセグメント20から順番にビデオファイルの内容を再生し始める。
本実施例において、各時間セグメントの時間長さはバッファーデータのダウンロード時間の長さに基づいて平均するようにしてもよい。例えば、各時間セグメントの時間長さは、ダウンロード時間に等しいようにしてもよく、ダウンロード時間の時間長さに応じて指数関数的増加を呈するようにしてもよい。例えば、バッファーデータのダウンロード時間を1秒とし、3を基本数とする場合に、第1のセグメントは1秒分のバッファーデータに対応し、第2のセグメントは3秒分のバッファーデータに対応し、第3のセグメントは9秒分のバッファーデータに対応するようにしている(このように類推する)。また、上述した時間セグメントの区分方式は例示に過ぎず、本発明を限定するものではない。また、前の実施例と同じ特徴についてはここでその説明を省略する。
(ビデオ再生装置の実施例)
図8を参照しながら説明する。図8は、本発明に係るビデオ再生装置のブロック図を示すものである。
本実施例において、ビデオ再生装置3は、スケジュール管理モジュール30、記憶ユニット31、一時記憶制御ユニット32、デコーダ33、映像一時記憶ユニット34、及び表示ユニット35を含む。ビデオ再生装置3は、ネットワーク4を介してビデオサーバー5に接続され、図1及び図6に示すストリーミングデータダウンロード方法を実行することによって、ユーザーが選択したビデオファイルを取得して再生する。スケジュール管理モジュール30は、ビデオサーバー5へのダウンロード請求の提出タイミングと提出数量を制御するためのものである。スケジュール管理モジュール30は、ビデオサーバー5に対してビデオファイルをダウンロードするためのダウンロード請求を提出し、ビデオサーバー5の応答に応じてバッファーデータ及びそのダウンロード時間を計算し、所定のチャネル数量及び各時間セグメントの開始時間に応じてビデオサーバー5に対して複数のダウンロード請求をそれぞれ発信することによって、ビデオ再生装置3にビデオファイルにおける複数のセグメントのデータを同時にダウンロードさせる。
ネットワーク4を介してビデオサーバー5からダウンロードしたビデオファイルのデータは、記憶ユニット31に一時記憶され、一時記憶制御ユニット32によりデータの時間及びデータが属する時間セグメントに応じて整理して配列する。
ビデオサーバーから第1のセグメントのデータをダウンロードし終わった後、一時記憶制御ユニット32は、第1のセグメントにおけるデータをデコーダ33に伝送してデータを復号して整理した後、映像一時記憶ユニット34に一時記憶してから順番に表示ユニット35に出力する。これにより、ユーザーは、表示ユニット35によりビデオファイルの映像画面を見ることができる。
上述した実施例は、本発明の好ましい実施態様に過ぎず、本発明の実施の範囲を限定するものではなく、本発明の明細書及び図面内容に基づいてなされた均等な変更および付加は、何れも本発明の特許請求の範囲内に含まれるものとする。
上記の実施形態につき以下の付記を残しておく。
(付記1)
ビデオ再生装置がネットワークを介してビデオサーバーからビデオファイルをダウンロードするのに適用するストリーミングデータダウンロード方法であって、
前記ビデオサーバーに対して前記ビデオファイルをダウンロードすることを請求して、前記ビデオファイルにおけるバッファー領域の初期位置からバッファーデータをダウンロードし始める工程と、
前記バッファーデータを完全にダウンロードするのに必要なダウンロード時間を計算する工程と、
前記ビデオサーバーから複数の時間セグメントにおけるバッファーデータをそれぞれダウンロードするために前記ダウンロード時間を複数の時間セグメントに区分する工程と、
ダウンロードセグメントとして前記複数の時間セグメントのうちの少なくとも一つの時間セグメントを選択し、前記ビデオサーバーに対して選択した前記ダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードすることを請求し、チャネル数量に対応する複数のダウンロードチャネルができる工程と、
前記複数のダウンロードチャネルに応じて、前記複数のダウンロードセグメントにおけるデータを同時にダウンロードする工程と、
を含むことを特徴とするストリーミングデータダウンロード方法。
(付記2)
前記複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるデータが既にダウンロード済みであったか否かを判定する工程と、
複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるデータが既にダウンロード済みであった場合に、前記複数のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあるか否かを判定する工程と、
前記複数のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあると判定した場合に、新たなダウンロードセグメントとしてまだダウンロード請求が提出されていない前記複数の時間セグメントの何れかの時間セグメントを選択し、前記チャネル数量を維持するように前記ビデオサーバーに対して前記新たなダウンロードセグメントのデータをダウンロードすることを請求する工程と、
を更に含むことを特徴とする付記1に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記3)
前記ビデオサーバーに対して新たなダウンロード請求を発信し、前記新たなダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードし、前記複数の時間セグメントにおけるデータを完全にダウンロードする工程と、を更に含むことを特徴とする付記2に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記4)
前記ダウンロード時間を複数の時間セグメントに区分する工程において、前記バッファーデータの初期位置からダウンロードし始めるデータは、前記複数の時間セグメントのうちの第1のセグメントのデータであることを特徴とする付記3に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記5)
前記複数の時間セグメントのうちから順番に選択された前記複数のダウンロードセグメントは前記第1のセグメントを含み、
前記ビデオサーバーに対して発信した前記複数のダウンロード請求は、前記ビデオファイルをダウンロードするための請求を含むことを特徴とする付記4に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記6)
前記複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるデータも既にダウンロード済みであった場合に、前記複数のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない前記時間セグメントがあるか否かを判定する工程において、
データがダウンロード済みであったと判定された前記ダウンロードセグメントのデータが前記第1のセグメントのデータであるか否かを判定する工程と、
前記第1のセグメントのデータが既にダウンロード済みであった場合に、前記第1のセグメントのデータから前記ビデオファイルを再生し始める工程と、
を更に含むことを特徴とする付記4に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記7)
前記ダウンロード時間を複数の時間セグメントに区分する工程において、前記複数の時間セグメントが含む時間長さは、順番に指数関数的増加を呈することを特徴とする付記6に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記8)
前記複数の時間セグメントのうちの何れの時間セグメントのデータも再生完了した時、次の時間セグメントのデータがダウンロード済みであったことを特徴とする付記7に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記9)
前記複数の時間セグメントのうちの何れの時間セグメントのデータもダウンロード済みであった時、次の時間セグメントのデータは半分をダウンロードしたところであったことを特徴とする付記7に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記10)
前記複数のダウンロードチャネルに応じて、前記複数のダウンロードセグメントにおけるデータを同時にダウンロードする工程において、
前記複数のダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードするための帯域幅が十分であるか否かを判定する工程と、
帯域幅が不足であると判定した場合に、帯域幅が十分に増加するまで若しくは前記複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントのデータもダウンロードが済むまで、前記複数のダウンロードセグメントのうちの少なくとも一つのダウンロードセグメントをスタンバイさせる工程と、
帯域幅が十分であると判定した場合に、直ちに前記複数の新たなダウンロードセグメントのデータをダウンロードし始める工程と、
を更に含むことを特徴とする付記3に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記11)
前記複数の時間セグメントにおけるデータを完全にダウンロードした後、前記ビデオサーバーに対して前記ビデオファイルにおける前記バッファーデータ以外のビデオデータをダウンロードすることを請求する工程を更に含むことを特徴とする付記3に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記12)
前記複数の時間セグメントにおけるデータを完全にダウンロードした後、
前記ビデオファイルにおける前記バッファーデータ以外のデータを複数のデータセグメントに区分する工程と、
前記データセグメントの数量に応じて、前記ビデオサーバーに対して複数のダウンロード請求を発信し、複数のデータセグメントのデータを同時にダウンロードする工程と、
を更に含むことを特徴とする付記11に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記13)
前記ダウンロード時間を複数の時間セグメントに区分する工程において、所定のプリロード時間に応じて前記ダウンロード時間を区分する工程を含み、
前記複数の時間セグメントのそれぞれは、一つ又は複数の前記プリロード時間を含み、
前記プリロード時間は、前記バッファーデータをダウンロードし始めてから前記ビデオファイルを再生し始めるまでの間に必要な待ち時間であることを特徴とする付記3に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記14)
ビデオ再生装置がネットワークを介してビデオサーバーからビデオファイルをダウンロードするのに適用するストリーミングデータダウンロード方法であって、
前記ビデオサーバーに対して前記ビデオファイルをダウンロードすることを請求する工程と、
前記ビデオファイルにおけるバッファーデータの初期位置からデータをダウンロードして、前記ビデオファイルをダウンロードするのに必要なファイル時間及び前記バッファーデータをダウンロードするのに必要なダウンロード時間を計算する工程と、
前記ビデオサーバーから複数の時間セグメントにおけるデータをそれぞれダウンロードするために、前記ダウンロード時間に応じて前記ファイル時間を複数の時間セグメントに区分する工程と、
ダウンロードセグメントとして前記複数の時間セグメントのうちの一つの時間セグメントを選択し、前記ビデオサーバーに対して選択した前記ダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードすることを請求し、チャネル数量に対応する複数のダウンロードチャネルができる工程と、
前記複数のダウンロードチャネルに応じて、前記複数のダウンロードセグメントにおけるデータを同時にダウンロードする工程と、
前記複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるデータも既にダウンロード済みであった場合に、前記複数のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあるか否かを判定する工程と、
前記複数のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない時間セグメントがあると判定した場合に、新たなダウンロードセグメントとしてまだダウンロード請求が提出されていない複数の時間セグメントの何れかの時間セグメントを選択する工程と、
前記ビデオサーバーに対して新たなダウンロード請求を発信し、前記新たなダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードし、前記複数の時間セグメントにおけるデータを完全にダウンロードする工程と、
を含むことを特徴とするストリーミングデータダウンロード方法。
(付記15)
前記ダウンロード時間に応じて前記ファイル時間を複数の時間セグメントに区分する工程において、前記バッファーデータは、前記複数の時間セグメントのうちの第1のセグメントのデータであることを特徴とする付記14に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記16)
前記複数の時間セグメントのうちから選択された前記複数のダウンロードセグメントのうちは前記第1のセグメントを含み、
前記ビデオサーバーに対して発信した前記複数のダウンロード請求は、前記ビデオファイルをダウンロードするための請求を含むことを特徴とする付記15に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記17)
前記複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるデータも既にダウンロード済みであった場合に、前記複数のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない前記時間セグメントがあるか否かを判定する工程において、
データがダウンロード済みであったと判定された前記ダウンロードセグメントが前記第1のセグメントであるか否かを判定する工程と、
前記第1のセグメントの前記バッファーデータが既にダウンロード済みであった場合に、前記バッファーデータから前記ビデオファイルを再生し始める工程と、
を更に含むことを特徴とする付記15に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記18)
前記複数のダウンロードチャネルに応じて、前記複数のダウンロードセグメントにおけるデータを同時にダウンロードする工程において、
前記複数のダウンロードセグメントにおけるデータをダウンロードするための帯域幅が十分であるか否かを判定する工程と、
帯域幅が不足であると判定した場合に、帯域幅が十分に増加するまで若しくは前記複数のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントのデータもダウンロードが済むまで、前記複数のダウンロードセグメントのうちの少なくとも一つのダウンロードセグメントをスタンバイさせる工程と、
帯域幅が十分であると判定した場合に、直ちに前記複数のダウンロードセグメントのデータをダウンロードし始める工程と、
を更に含むことを特徴とする付記14に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
(付記19)
プログラムを記憶しており、
プロセッサにより前記プログラムを読み出して実行することによって、付記1に記載のストリーミングデータダウンロード方法を実行することを特徴とするコンピューター読み取り可能な記録媒体。
(付記20)
プログラムを記憶しており、
プロセッサにより前記プログラムを読み出して実行することによって、付記14に記載のストリーミングデータダウンロード方法を実行することを特徴とするコンピューター読み取り可能な記録媒体。
2 ビデオファイル
20 バッファーデータ
201−205 時間セグメント
21 指標
22 ビデオデータ
221−229 時間セグメント
22a、24、26 セグメント
3 ビデオ再生装置
30 スケジュール管理モジュール
31 記憶ユニット
32 一時記憶制御ユニット
33 デコーダ
34 映像一時記憶ユニット
35 表示ユニット
4 ネットワーク
5 ビデオサーバー

Claims (8)

  1. ビデオ再生装置がネットワークを介してビデオサーバーからビデオファイルをダウンロードするのに適用するストリーミングデータダウンロード方法であって、
    前記ビデオサーバーに対して前記ビデオファイルをダウンロードすることを請求して、前記ビデオファイルにおけるバッファー領域の初期位置からバッファーデータをダウンロードし始める工程と、
    前記バッファーデータを完全にダウンロードするのに必要なダウンロード時間を計算する工程と、
    前記ビデオサーバーから三つ以上の待ち時間セグメントにおけるバッファーデータをそれぞれダウンロードするために、前記バッファーデータをダウンロードし始めてから前記ビデオファイルを再生し始めるまでの間に必要な待ち時間を時間長さが指数関数的に増加する三つ以上の待ち時間セグメントに区分する工程と、
    ダウンロードセグメントとして前記三つ以上の待ち時間セグメントのうちの正整数であるn個の待ち時間セグメントを選択し、前記ビデオサーバーに対して選択した前記ダウンロードセグメントにおけるバッファーデータをダウンロードすることを請求し、前記n個のダウンロードセグメントの数量に対応するn個のダウンロードチャネルができる工程と、
    前記n個のダウンロードチャネルのうちの1つのダウンロードチャネルのデータダウンロードの速度が前記ビデオファイルの再生速度と等しいように設定され、前記n個のダウンロードセグメントにおける前記バッファーデータを同時にダウンロードするための帯域幅が十分であるか否かを判定する工程と、
    前記帯域幅が十分であるか否かを判定する工程において、帯域幅が十分であると判定した場合に、前記n個のダウンロードチャネルに応じて、前記n個のダウンロードセグメントにおける前記バッファーデータを同時にダウンロードすることによって、三つ以上の待ち時間セグメントのうちの何れの待ち時間セグメントのバッファーデータもダウンロード済みであった時、次の待ち時間セグメントのバッファーデータは半分をダウンロードしたところであり、前記三つ以上の待ち時間セグメントのうちの何れの待ち時間セグメントのバッファーデータも再生完了した時、次の待ち時間セグメントのバッファーデータがダウンロード済みであったと共に次の次の待ち時間セグメントのバッファーデータも半分をダウンロードしたところであるようにする工程と、
    前記帯域幅が十分であるか否かを判定する工程において、帯域幅が不足であると判定した場合に、帯域幅が十分に増加するまで若しくは前記n個のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントのダウンロードが済むまで、前記n個のダウンロードセグメントのうちの少なくとも一つのダウンロードセグメントをスタンバイさせ、十分な帯域幅に復帰された、若しくは、前記n個のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードが済んだと判定すると、直ちにスタンバイされている前記ダウンロードセグメントのダウンロードを再開させる工程と、
    を含む、
    ことを特徴とするストリーミングデータダウンロード方法。
  2. 前記n個のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおけるバッファーデータが既にダウンロード済みであったか否かを判定する工程と、
    前記n個のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおける前記バッファーデータが既にダウンロード済みであった場合に、前記n個のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない待ち時間セグメントがあるか否かを判定する工程と、
    前記n個のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない待ち時間セグメントがあると判定した場合に、新たなダウンロードセグメントとしてまだダウンロード請求が提出されていない前記三つ以上の待ち時間セグメントの何れかの待ち時間セグメントを選択し、前記ダウンロードチャネルの数量を維持するように前記ビデオサーバーに対して前記新たなダウンロードセグメントのバッファーデータをダウンロードすることを請求する工程と、
    を更に含む、
    ことを特徴とする請求項1に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
  3. 前記ビデオサーバーに対して新たなダウンロード請求を発信し、前記新たなダウンロードセグメントにおけるバッファーデータをダウンロードし、前記三つ以上の待ち時間セグメントにおけるバッファーデータを完全にダウンロードする工程と、を更に含むことを特徴とする請求項2に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
  4. 前記待ち時間を三つ以上の待ち時間セグメントに区分する工程において、前記バッファーデータの初期位置からダウンロードし始めるデータは、前記三つ以上の待ち時間セグメントのうちの第1のセグメントのバッファーデータであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
  5. 前記n個のダウンロードセグメントのうちの何れのダウンロードセグメントにおける前記バッファーデータも既にダウンロード済みであった場合に、前記n個のダウンロードセグメントの後段にまだダウンロード請求が提出されていない前記待ち時間セグメントがあるか否かを判定する工程において、
    データがダウンロード済みであったと判定された前記ダウンロードセグメントのバッファーデータが前記第1のセグメントのバッファーデータであるか否かを判定する工程と、
    前記第1のセグメントのバッファーデータが既にダウンロード済みであった場合に、前記第1のセグメントのバッファーデータから前記ビデオファイルを再生し始める工程と、
    を更に含むことを特徴とする請求項4に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
  6. 前記三つ以上の待ち時間セグメントにおけるバッファーデータを完全にダウンロードした後、前記ビデオサーバーに対して前記ビデオファイルにおける前記バッファーデータ以外のビデオデータをダウンロードすることを請求する工程を更に含むことを特徴とする請求項3乃至5の何れか一項に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
  7. 前記三つ以上の待ち時間セグメントにおけるバッファーデータを完全にダウンロードした後、
    前記ビデオファイルにおける前記バッファーデータ以外のビデオデータを複数のデータセグメントに区分する工程と、
    前記データセグメントの数量に応じて、前記ビデオサーバーに対して複数のダウンロード請求を発信し、複数のデータセグメントのデータを同時にダウンロードする工程と、
    を更に含むことを特徴とする請求項3乃至5の何れか一項に記載のストリーミングデータダウンロード方法。
  8. プログラムを記憶しており、
    プロセッサにより前記プログラムを読み出して実行することによって、請求項1乃至7の何れか一項に記載のストリーミングデータダウンロード方法を実行することを特徴とするコンピューター読み取り可能な記録媒体。
JP2014167317A 2012-10-11 2014-08-20 ストリーミングデータダウンロード方法及びコンピューター読み取り可能な記録媒体 Active JP5947345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW101137423 2012-10-11
TW101137423A TWI528798B (zh) 2012-10-11 2012-10-11 串流資料下載方法及其電腦可讀取儲存媒體

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267988A Division JP5934636B2 (ja) 2012-10-11 2012-12-07 ストリーミングデータダウンロード方法及びコンピューター読み取り可能な記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015019384A JP2015019384A (ja) 2015-01-29
JP5947345B2 true JP5947345B2 (ja) 2016-07-06

Family

ID=47900801

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267988A Active JP5934636B2 (ja) 2012-10-11 2012-12-07 ストリーミングデータダウンロード方法及びコンピューター読み取り可能な記録媒体
JP2014167317A Active JP5947345B2 (ja) 2012-10-11 2014-08-20 ストリーミングデータダウンロード方法及びコンピューター読み取り可能な記録媒体

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012267988A Active JP5934636B2 (ja) 2012-10-11 2012-12-07 ストリーミングデータダウンロード方法及びコンピューター読み取り可能な記録媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9258343B2 (ja)
EP (1) EP2720436B1 (ja)
JP (2) JP5934636B2 (ja)
KR (1) KR101503121B1 (ja)
CN (1) CN103731726B (ja)
TW (1) TWI528798B (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9756102B2 (en) * 2013-10-07 2017-09-05 Qualcomm Incorporated Request cancellation method for media streaming
CN104581434B (zh) * 2015-01-09 2018-06-08 上海小蚁科技有限公司 视频点播方法及装置
JP6342839B2 (ja) * 2015-04-20 2018-06-13 西日本電信電話株式会社 受信端末及び映像視聴システム
US9794309B2 (en) * 2015-05-15 2017-10-17 Spotify Ab Method and a media device for pre-buffering media content streamed to the media device from a server system
CN106815074B (zh) * 2015-11-30 2021-04-06 宏碁股份有限公司 多媒体文件下载方法与电子装置
CN105491442A (zh) * 2015-12-16 2016-04-13 天津天地伟业数码科技有限公司 一种基于时间轴的快速录像检索及定位的方法
CN105763893A (zh) * 2016-01-15 2016-07-13 北京傲游天下科技有限公司 一种下载页面播放器中播放的视频方法
US9813299B2 (en) * 2016-02-24 2017-11-07 Ciena Corporation Systems and methods for bandwidth management in software defined networking controlled multi-layer networks
US10999614B2 (en) 2016-03-31 2021-05-04 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for efficiently downloading media assets
US20180069909A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-08 Sonic Ip, Inc. Systems and Methods for Adaptive Buffering for Digital Video Streaming
WO2018082988A1 (en) * 2016-11-03 2018-05-11 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Network-based download/streaming concept
CN106982254B (zh) * 2017-03-30 2019-09-10 中国联合网络通信集团有限公司 文件下载的方法与装置
CN108024137B (zh) * 2017-12-12 2020-07-28 国广融合(北京)传媒科技发展有限公司 一种广播数据处理方法及装置、计算设备及存储介质
CN108965928B (zh) * 2018-08-15 2021-02-02 湖南快乐阳光互动娱乐传媒有限公司 自适应链接视频下载方法及系统
CN111277867B (zh) * 2020-03-03 2022-02-18 广州市百果园信息技术有限公司 一种视频下载的方法、装置、服务器和存储介质
CN111432230A (zh) * 2020-03-30 2020-07-17 杭州趣维科技有限公司 一种移动端视频预加载方法
CN113784216A (zh) * 2021-08-24 2021-12-10 咪咕音乐有限公司 视频卡顿识别方法、装置、终端设备以及存储介质
CN114679438B (zh) * 2022-03-03 2024-04-30 上海艾策通讯科技股份有限公司 流媒体数据传输方法、装置、计算机设备和存储介质
CN114615550B (zh) * 2022-03-17 2023-12-08 北京奇艺世纪科技有限公司 一种视频获取方法及装置
KR20240014830A (ko) * 2022-07-26 2024-02-02 에스케이텔레콤 주식회사 오프 디맨드 기반 콘텐츠 다운로드를 위한 방법 및 장치

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7337231B1 (en) * 2000-12-18 2008-02-26 Nortel Networks Limited Providing media on demand
JP4120461B2 (ja) 2002-07-12 2008-07-16 住友電気工業株式会社 伝送データ生成方法及び伝送データ生成装置
EP1733316A1 (en) * 2004-03-22 2006-12-20 Nitgen Technologies Inc. A streaming based contents distribution network system and methods for splitting, merging and retrieving files
KR20060059782A (ko) * 2004-11-29 2006-06-02 엘지전자 주식회사 영상신호의 스케일러블 프로그레시브 다운로딩을 지원하는방법
US7543073B2 (en) * 2004-12-10 2009-06-02 Microsoft Corporation System and process for performing an exponentially weighted moving average on streaming data to establish a moving average bit rate
CN100411341C (zh) * 2005-08-10 2008-08-13 华为技术有限公司 一种并行下载方法和终端
KR20070020727A (ko) * 2005-08-16 2007-02-22 주식회사 팬택 순차 조각 다운로드 방식을 이용한 의사 스트리밍 다운로드기능을 가지는 단말기 및 그 방법
US8214516B2 (en) * 2006-01-06 2012-07-03 Google Inc. Dynamic media serving infrastructure
US9209934B2 (en) * 2006-06-09 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using cooperative parallel HTTP and forward error correction
CN102638704B (zh) * 2006-06-27 2015-06-17 汤姆森特许公司 性能感知的对等内容点播
US8892761B1 (en) * 2008-04-04 2014-11-18 Quickplay Media Inc. Progressive download playback
TWI355852B (en) 2007-11-28 2012-01-01 Avermedia Tech Inc Video recording and playing system and method for
DE102008020807A1 (de) * 2008-04-23 2009-10-29 Itv Solutions Gmbh Client und Server für ein Video on demand-System
CN101447994B (zh) * 2008-12-30 2012-07-04 深圳市迅雷网络技术有限公司 多媒体文件的下载播放方法及设备
WO2010111261A1 (en) 2009-03-23 2010-09-30 Azuki Systems, Inc. Method and system for efficient streaming video dynamic rate adaptation
KR101590913B1 (ko) * 2009-04-14 2016-02-02 엘지전자 주식회사 콘텐츠 다운로드 제어 장치 및 방법
US20110096828A1 (en) * 2009-09-22 2011-04-28 Qualcomm Incorporated Enhanced block-request streaming using scalable encoding
US8386621B2 (en) 2010-03-12 2013-02-26 Netflix, Inc. Parallel streaming
JP2012080417A (ja) * 2010-10-04 2012-04-19 Pioneer Electronic Corp ストリーミング再生装置、ストリーミング再生方法、コンピュータプログラム及び記録媒体
CN102547447B (zh) * 2010-12-14 2016-05-11 腾讯科技(深圳)有限公司 一种下载视频文件的方法、装置及系统
US9021119B2 (en) * 2011-01-06 2015-04-28 Sonic Ip, Inc. Systems and methods for performing adaptive bitrate streaming based upon the delay of each stream and the channel rate
CN102368833B (zh) * 2011-11-29 2013-09-04 乐视网信息技术(北京)股份有限公司 一种对视频信息进行分段下载均衡的方法
US20130227102A1 (en) * 2012-02-29 2013-08-29 Alcatel-Lucent Usa Inc Chunk Request Scheduler for HTTP Adaptive Streaming

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140046964A (ko) 2014-04-21
TW201415870A (zh) 2014-04-16
KR101503121B1 (ko) 2015-03-16
EP2720436A1 (en) 2014-04-16
US20140108502A1 (en) 2014-04-17
US9258343B2 (en) 2016-02-09
CN103731726B (zh) 2016-10-19
JP2015019384A (ja) 2015-01-29
CN103731726A (zh) 2014-04-16
EP2720436B1 (en) 2017-06-21
JP5934636B2 (ja) 2016-06-15
JP2014078923A (ja) 2014-05-01
TWI528798B (zh) 2016-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5947345B2 (ja) ストリーミングデータダウンロード方法及びコンピューター読み取り可能な記録媒体
KR102472155B1 (ko) 피어 투 피어(Peer to peer, P2P) 네트워크에서 스트리밍 콘텐츠를 방송하는 방법
JP4818562B2 (ja) 漸進的により高品質のバージョンのオーディオおよび/またはビデオプログラムを得るための方法およびコンピュータネットワーク
US20180295174A1 (en) Apparatus, system, and method for multi-bitrate content streaming
US20080271095A1 (en) Method and system for previewing media over a network
CN102664032B (zh) 一种直播时移的播放进度调节条及其控制方法
US8886765B2 (en) System and method for predicitive trick play using adaptive video streaming
JP6761983B2 (ja) 広告配信サーバ、番組配信サーバ及び再生端末、並びに映像配信システム
Liang et al. Incentivized peer-assisted streaming for on-demand services
JP2013526150A (ja) 再生品質が改善されたメディアコンテンツ
JP2007080161A (ja) データ配信システム、部分コンテンツ格納サーバ、応答高速化方法、及びプログラム
US9411809B1 (en) Remote content presentation queues
WO2016112641A1 (zh) 客户端、流媒体数据接收方法和流媒体数据传输系统
JP2007274318A (ja) 放送コンテンツ再生システム及び放送コンテンツ再生方法
KR102521753B1 (ko) 네트워크에서 스트리밍되는 콘텐츠를 클라이언트 디바이스의 플레이어에서 재생하기 위한 방법
US20220191260A1 (en) Method for playing on a player of a client device a content streamed in a network
EP3895352B1 (en) Method and system for reducing drop-outs during video stream playback
US9215267B2 (en) Adaptive streaming for content playback
JP2024014683A (ja) データアクセスのためのシステム、方法、及びコンピュータ可読媒体
JPWO2011142249A1 (ja) 端末、配信システム、配信サーバ、再生方法、及びプログラム
JP2017225044A (ja) コンテンツ配信システムのクライアント装置、コンテンツの取得方法及びプログラム
JP2009038543A (ja) 映像データ取得方法、映像データ取得システム、映像受信装置及び映像配信装置
KR100963748B1 (ko) 다운로드앤드플레이 방식의 iptv 서비스에 있어서 스킵기능을 구현하기 위한 방법 및 셋탑박스
WO2021013272A1 (zh) 一种视频播放方法、电子设备以及存储介质
JP2020071713A (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151022

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160517

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160602

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5947345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250