JP5943560B2 - ヘルムホルツ減衰器およびヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整方法 - Google Patents

ヘルムホルツ減衰器およびヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5943560B2
JP5943560B2 JP2011133000A JP2011133000A JP5943560B2 JP 5943560 B2 JP5943560 B2 JP 5943560B2 JP 2011133000 A JP2011133000 A JP 2011133000A JP 2011133000 A JP2011133000 A JP 2011133000A JP 5943560 B2 JP5943560 B2 JP 5943560B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
enclosure
neck
helmholtz attenuator
helmholtz
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011133000A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012002501A (ja
Inventor
アンドレーアス・フーバー
ミルコ・ボーティエン
ニコラス・ノイライ
ブルーノ・シュルマンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Technology GmbH
Original Assignee
General Electric Technology GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Technology GmbH filed Critical General Electric Technology GmbH
Publication of JP2012002501A publication Critical patent/JP2012002501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5943560B2 publication Critical patent/JP5943560B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23MCASINGS, LININGS, WALLS OR DOORS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION CHAMBERS, e.g. FIREBRIDGES; DEVICES FOR DEFLECTING AIR, FLAMES OR COMBUSTION PRODUCTS IN COMBUSTION CHAMBERS; SAFETY ARRANGEMENTS SPECIALLY ADAPTED FOR COMBUSTION APPARATUS; DETAILS OF COMBUSTION CHAMBERS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F23M20/00Details of combustion chambers, not otherwise provided for, e.g. means for storing heat from flames
    • F23M20/005Noise absorbing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23DBURNERS
    • F23D2210/00Noise abatement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23RGENERATING COMBUSTION PRODUCTS OF HIGH PRESSURE OR HIGH VELOCITY, e.g. GAS-TURBINE COMBUSTION CHAMBERS
    • F23R2900/00Special features of, or arrangements for continuous combustion chambers; Combustion processes therefor
    • F23R2900/00014Reducing thermo-acoustic vibrations by passive means, e.g. by Helmholtz resonators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • Y10T137/0396Involving pressure control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は、ヘルムホルツ減衰器と、ヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整方法とに関する。特に、本発明は、ガスタービンの希薄予混合低公害燃焼システムに接続するヘルムホルツ減衰器に関する。
ガスタービンは、タービン内で膨張する高圧の燃焼ガスを生成するために、燃料が噴射され、空気流れに混合され、かつ燃焼される1つ以上の燃焼チャンバを備えることが知られている。
運転中に圧力振動が発生することがあり、これは、燃焼チャンバに機械的な損傷をもたらし、運転態勢を制限する可能性がある。
このため、燃焼チャンバには、通常、4分の1波長管、ヘルムホルツ減衰器または音響スクリーンのような減衰装置を設けて、この圧力振動を減衰させる。
図1を参照すると、従来型のヘルムホルツ減衰器1が、レゾネータ容積を画定するエンクロージャ2と、燃焼チャンバに接続されるネック部3とを備えている。燃焼チャンバ内において、燃焼が行われ、かつ場合によって、減衰されるべき圧力振動が生起する(符号4は燃焼チャンバの壁面を示す)。
ヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数(すなわち被減衰周波数)はレゾネータ容積とネック部との幾何学的形状によって変化するが、この共鳴周波数は、燃焼チャンバにおいて発生する圧力振動の周波数に合致しなければならない。
しかし、圧力振動の周波数はガスタービンごとに若干変化する可能性があり、さらに、同じガスタービンにおいても、この周波数は、運転中に僅かに変化することがあり得る(例えば、部分負荷、ベース負荷、条件移行時)。
特に、(ヘルムホルツ減衰器が通常用いられる)低周波数領域においては、ヘルムホルツ減衰器の減衰周波数の帯域幅が非常に狭く、その結果、燃焼チャンバにおいて発生する圧力振動の周波数の変化によって、燃焼チャンバに接続され、予め固定された設計共鳴周波数を有するヘルムホルツ減衰器が全く無用のものになってしまう可能性がある。
従って、ヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整が必要である。
(燃焼チャンバにおいて発生する圧力振動の周波数に追随するように)共鳴周波数を調整するため、調節可能な容積を有するヘルムホルツ減衰器が開発されてきた。
特許文献1は、伸縮式に装着された2つのカップ形状の管状体を有するヘルムホルツ減衰器を開示している。
特許文献2は、その共鳴容積が可撓性の中空要素を収容しているヘルムホルツ減衰器を開示している。この可撓性の中空要素の大きさは、ガスを噴射または排出することによって変化させることができる。可撓性の中空要素の大きさが変化することによって、共鳴容器の大きさを変化させることができる。
特許文献3は、その共鳴容積が固定減衰容積と可変減衰容積とに分割されるヘルムホルツ減衰器を開示している。可変容積は調節ピストンによって調整することができる。
これらの解決策は、設置用の空間と実現の複雑さとの点できわめて要求点が多いことが判明した。
代わりの方式として、共鳴周波数の調整が、ヘルムホルツ減衰器のネック部を調節することによって行われる。
この方式に関して、特許文献4は、ネック部の断面積を調節することができるヘルムホルツ減衰器を開示している。
特許文献5は、ネック部の口に穴あきプレートを重ねることによって、ネック部の長さを調節できるようなネック部を備えたヘルムホルツ減衰器を開示している。
これらの解決策(特に、特許文献5に開示される解決策)はきわめて複雑であることが判明し、しかも、これらの解決策によっては、共鳴周波数の微妙な調整を、燃焼チャンバにおける圧力振動の周波数の僅かな変化に追随させることができない。
国際公開第2005/059441号パンフレット 欧州特許第1158247号明細書 米国特許出願公開第2005/0103018号明細書 欧州特許第0724684号明細書 欧州特許第1624251号明細書
従って、本発明の技術的な目的は、既知の技術の前記の問題点に対処し得るヘルムホルツ減衰器と、その共鳴周波数の調整方法とを提供することを含んでいる。
この技術的な目的の範囲内において、本発明の一目的は、共鳴周波数の微妙な調整を可能にするヘルムホルツ減衰器と、その共鳴周波数の調整方法とを提供することである。
本発明の別の目的は、簡単な構造を有すると共に実質的にコンパクトなヘルムホルツ減衰器を提供することである。
本発明のさらに別の目的は、効率が改善されたヘルムホルツ減衰器を提供することである。
上記の技術的な目的は、これらの目的および別の目的と共に、本発明によれば、添付の特許請求の範囲に従ってヘルムホルツ減衰器とその共鳴周波数の調整方法とを提供することによって実現される。
本発明のさらなる特徴および利点は、非制限的な例として添付の図面に表現される、ヘルムホルツ減衰器とその共鳴周波数の調整方法との好ましいが排他的でない実施形態に関する説明から明らかになるであろう。
従来型のヘルムホルツ減衰器の概略図である。 本発明の1つの好ましい実施形態のヘルムホルツ減衰器を示す。 本発明の別の好ましい実施形態のヘルムホルツ減衰器を示す。 本発明のさらに別の好ましい実施形態のヘルムホルツ減衰器を示す。 本発明のさらに別の好ましい実施形態のヘルムホルツ減衰器を示す。
最も簡単な実施形態において、ヘルムホルツ減衰器1は、ネック部3がそれから延び出るエンクロージャ2を備えており、ネック部3は、通常、燃焼チャンバの壁面4に接続される。
パイプ5が、ネック部3の中に部分的に挿入されかつそれに嵌合している。すなわち、パイプ5は摺動可能にネック部3に接続され、矢印Fで示すように動かすことができる。さらに、パイプ5はエンクロージャ2の中に部分的に収容される。
第1の具現化態様においては、パイプ5のネック部3への挿入位置を調節するために、パイプ5に接続されるアクチュエータも設けられる。
第1の好ましい実施形態においては、パイプ5は、閉止端6と、エンクロージャ2の内部に収容される多孔部分7(多孔部分はガスが通過し得る貫通孔を有する)と、連続部分9の範囲を区切る開放端8とを有する。この連続部分9は、多孔、貫通開口または穴が設けられていないという点で表面が連続している部分である。
連続部分9は、少なくとも部分的にネック部3の中に挿入される。
アクチュエータは、ロッド部分15を有するノブ14を備えており、このロッド部分15はエンクロージャ2の貫通座16を貫通している。すなわち、ロッド部分15は、部分的にエンクロージャ2の内部に収容されて、パイプ5の閉止端6に接続され、ネック部3の中に挿入される連続部分9の調整を可能にする(図2)。
ヘルムホルツ減衰器1は、微妙な調節を可能にするパイプ5用のネジ付き駆動部分17をも備えている。
このネジ付き駆動部分17は、パイプ5の連続部分9の外側の表面と、ネック部3の内側の表面とに設けることが望ましい(図2)。
代わりの方式として、このネジ付き駆動部分17を、アクチュエータ10と貫通座16との間に設けてもよい。この場合は、ネジ付きナットを座16として用いることができる(図3)。
アクチュエータ10は手動操作することができる。この場合は、ガスタービンが起動され、運転態勢に移された時に、手動調整を実施する。
代替方式として、あるいは手動調整に加えて、アクチュエータ10を自動操作することもできる。この場合は、燃焼チャンバ内部の圧力振動を検出するセンサーを設けて、アクチュエータ10を駆動する制御ユニットに接続しなければならない。自動操作によって、ガスタービンの運転の間、生じる可能性がある異なる条件に対処するためのヘルムホルツ減衰器の連続的な調整が可能になることが明らかである。
本発明のヘルムホルツ減衰器の運転は、上記に述べたところから明らかであるが、実質的に次のとおりである。
燃焼チャンバの内部(符号18で特定される)には、運転中、圧力振動が生じることがある。
この圧力振動は、ネック部3とパイプ5の連続部分9とによって画定される導管内においてガスを振動させ、エネルギーを減衰させる。図2においては、振動が生起する導管の長さLが示されている。
さらに、ネック部3内に振動が生じた場合、ガスが通過する多孔部分7を介してさらに別の減衰が実現される。
ヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数はエンクロージャ2および導管の幾何学的形状によって変化する(すなわち、特に、ネック部3とパイプ5の連続部分9とによって画定される導管の長さLによって変化する)ので、導管の長さLを調整することによって、ヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の微妙な調整が可能になり、燃焼チャンバ内の圧力振動の周波数の僅かな変化にも追随できるようになる。
導管の長さLを調整するために、ネック部3の中に挿入される連続部分9の長さを調節する。この点に関して2つの運転モードが可能である。
第1モードにおいては、運転開始時に、ネック部3内の連続部分9の長さ(すなわち、長さL)をアクチュエータ10によって調整する。この調整された形態は運転の全期間にわたって維持することが可能である。それは、通常、運転条件が変化しなければ、圧力振動の周波数は変化しないからである。
第2モードにおいては、アクチュエータ10が、ネック部3の中に挿入される連続部分9の長さ(従って、長さL)を、ガスタービンの運転中、連続的に自動制御する。
両モードにおいて、ネック部3内の連続部分9の長さ(従って、長さL)を、連続部分9の全体がネック部3の内部に入ってしまう位置(すなわち、導管の長さLがネック部3の長さに等しい位置)と、連続部分9が部分的にネック部3の外側にある位置との間において調整することができる。後者の位置においては、導管の長さLは、ネック部3の長さと、ネック部3の外側の連続部分9の長さとの合計になる。
多孔部分7によって、ヘルムホルツ減衰器の減衰特性の向上が可能になり、減衰の帯域幅が拡大することが有利である。
さらに、エンクロージャ2には、冷却空気30の入口用としての冷却孔を設けることができる。冷却空気30は貫通座16からもエンクロージャ2に流入することができる。
別の実施形態(図4)においては、エンクロージャ2が、好ましくはネック部3の反対側に位置する貫通座16を有し、パイプ5がその座16を貫通してエンクロージャ2の外側に延び出ている。
この解決策においては、パイプ5が、閉止端6によって範囲を区切られる第2の連続部分19を有し、この連続部分19はエンクロージャ2の外側に延び出ている。
さらに、アクチュエータ10がパイプ5の頂部に接続されるが、これは、例えば、手動操作可能なナットであり、あるいは自動アクチュエータでもある。
この実施形態のヘルムホルツ減衰器の他の特徴および操作は、図2および3の実施形態に関してすでに述べたものと同じである。
さらに、この実施形態の場合、パイプ5は4分の1波長管としても機能し、ヘルムホルツ減衰器の減衰周波数の帯域幅を拡大する。
さらに別の実施形態(図5)においては、パイプ5の閉止端が、好ましくはエンクロージャ2の外側に置かれる拡大ケーシング22によって画定されて、第2連続部分19に接続される。
この場合は、冷却孔を拡大ケーシング22にも設けることができ、冷却空気30が、(エンクロージャ2に加えて、あるいはその代わりに)その冷却孔の中にも流入する。
また、この場合の特徴および操作は、図2および3の実施形態に関してすでに述べたものと同じである。但し、減衰周波数の帯域幅は、図2および3に示すヘルムホルツ減衰器のそれよりも大きい。それは、ケーシング22が、ネック部3を伴うエンクロージャ2によって構成される第1ヘルムホルツ減衰器に直列に接続される第2ヘルムホルツ減衰器のように機能するからである。
本発明は、ヘルムホルツ減衰器1の共鳴周波数の調整方法にも関する。
この方法は、ネック部3の中に挿入されるパイプ5の一部分(すなわち、その長さ)をアクチュエータ10によって調整するステップを含む。
実際には、使用材料および寸法は、要件および技術の現状に応じて随意に選択できる。
1 ヘルムホルツ減衰器
2 エンクロージャ
3 ネック部
4 燃焼チャンバの壁面
5 パイプ
6 5の閉止端
7 5の多孔部分
8 5の開放端
9 5の連続部分
10 アクチュエータ
14 10のノブ
15 10のロッド部分
16 貫通座
17 ネジ付き駆動部分
18 燃焼チャンバの内部
19 第2連続部分
22 拡大ケーシング
30 冷却空気
F 5の動き
L 3および9によって画定される導管の長さ

Claims (14)

  1. 共鳴チャンバを含む所定の容積を有するエンクロージャ(2)と、
    前記エンクロージャ(2)の本体部から、前記本体部の内部に突出することなく前記本体部の外方に延在するネック部(3)と、
    前記ネック部(3)に挿入すべきパイプ(5)と、
    を備え、
    前記パイプ部(5)は、ガスが前記共鳴チャンバを通過できるようにすることにより減衰させる少なくとも3つの孔を含む多孔部分(7)を有し、前記パイプ(5)は、前記エンクロージャ(2)に収容され、更に前記ネック部(3)の中に少なくとも部分的に挿入される連続部分(9)の範囲を区切る開放端(8)を有し、
    前記パイプ(5)の前記多孔部分(7)は、その全体が前記ネック部(3)の外側に位置することを特徴とするヘルムホルツ減衰器(1)。
  2. 前記ネック部(3)の中に挿入される前記パイプ(5)の部分を調節するため、アクチュエータ(10)が前記パイプ(5)に接続される、ことを特徴とする請求項1に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  3. 前記開放端(8)の反対側に閉止端(6)を備える、ことを特徴とする請求項1又は2に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  4. 前記エンクロージャ(2)が貫通座(16)を有し、前記パイプ(5)が、その貫通座(16)を貫通して前記エンクロージャ(2)の外側に延び出ている、ことを特徴とする請求項3に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  5. 前記貫通座(16)が、前記ネック部(3)の反対側の位置にある、ことを特徴とする請求項4に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  6. 前記パイプ(5)が、前記閉止端(6)によって範囲を区切られる第2の連続部分(19)を有し、前記連続部分(19)は前記エンクロージャ(2)の外側に延び出ている、ことを特徴とする請求項4に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  7. 前記パイプ(5)の閉止端(6)が、拡大ケーシング(22)によって画定されて、前記第2連続部分(19)に接続される、ことを特徴とする請求項6に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  8. 前記拡大ケーシング(22)が前記エンクロージャ(2)の外側に置かれる、ことを特徴とする請求項7に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  9. 前記パイプ(5)用のネジ付き駆動部分(17)を備える、ことを特徴とする請求項1に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  10. 前記ネジ付き駆動部分(17)が、前記パイプ(5)の連続部分(9)と、前記ネック部(3)とに設けられる、ことを特徴とする請求項9に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  11. 前記アクチュエータ(10)が、前記パイプ(5)に接続されるロッド部分(15)を有するノブ(14)を備えており、前記ロッド部分(15)は、前記エンクロージャ(2)の貫通座(16)の中に部分的に収容され、かつ、前記エンクロージャ(2)の内部に部分的に収容される、ことを特徴とする請求項1に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  12. 前記ネジ付き駆動部分(17)が、前記アクチュエータ(10)と前記貫通座(16)との間に設けられる、ことを特徴とする請求項11記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  13. 前記アクチュエータ(10)が手動操作または自動操作される、ことを特徴とする請求項1に記載のヘルムホルツ減衰器(1)。
  14. 共鳴チャンバを含む所定の容積を有するエンクロージャ(2)と、前記エンクロージャ(2)の本体部から、前記本体部の内部に突出することなく前記本体部の外方に延在するネック部(3)と、を備えたヘルムホルツ減衰器(1)の共鳴周波数の調整方法であって、
    前記ネック部(3)に挿入すべきパイプ(5)を提供するステップと、
    前記ネック部(3)の中に挿入される前記パイプ(5)の部分を調節してヘルムホルツ減衰器(1)の共鳴周波数を調整するステップと、を備え、
    前記パイプ部(5)は、ガスが前記共鳴チャンバを通過できるようにすることにより減衰させる少なくとも3つの孔を含む多孔部分(7)を有し、前記パイプ(5)は、前記エンクロージャ(2)に収容され、更に前記ネック部(3)の中に少なくとも部分的に挿入される連続部分(9)の範囲を区切る開放端(8)を有し、
    前記パイプ(5)の前記多孔部分(7)は、その全体が前記ネック部(3)の外側に位置することを特徴とする方法。
JP2011133000A 2010-06-16 2011-06-15 ヘルムホルツ減衰器およびヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整方法 Expired - Fee Related JP5943560B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP10166153.6 2010-06-16
EP10166153.6A EP2397761B1 (en) 2010-06-16 2010-06-16 Helmholtz Damper

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012002501A JP2012002501A (ja) 2012-01-05
JP5943560B2 true JP5943560B2 (ja) 2016-07-05

Family

ID=43430603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011133000A Expired - Fee Related JP5943560B2 (ja) 2010-06-16 2011-06-15 ヘルムホルツ減衰器およびヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8727070B2 (ja)
EP (1) EP2397761B1 (ja)
JP (1) JP5943560B2 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2385303A1 (en) * 2010-05-03 2011-11-09 Alstom Technology Ltd Combustion Device for a Gas Turbine
JP6066754B2 (ja) * 2013-02-07 2017-01-25 三菱重工業株式会社 音響ダンパ、燃焼器およびガスタービン並びに音響ダンパのターゲット周波数変更方法
US20160003162A1 (en) * 2013-02-28 2016-01-07 Siemens Aktiengesellschaft Damping device for a gas turbine, gas turbine and method for damping thermoacoustic oscillations
JP2014224505A (ja) * 2013-05-16 2014-12-04 アイシン精機株式会社 トルクアップレゾネータ
EP2816289B1 (en) * 2013-05-24 2020-10-07 Ansaldo Energia IP UK Limited Damper for gas turbine
EP2816288B1 (en) * 2013-05-24 2019-09-04 Ansaldo Energia IP UK Limited Combustion chamber for a gas turbine with a vibration damper
GB2516286B (en) 2013-07-18 2016-08-17 Rolls Royce Plc A duct and method for damping pressure waves caused by thermoacoustic instability
JP6075263B2 (ja) * 2013-10-04 2017-02-08 株式会社デンソー 車両用吸気装置
EP2860449B1 (en) * 2013-10-09 2018-04-04 Ansaldo Energia Switzerland AG Acoustic damping device
US20150247507A1 (en) * 2014-02-28 2015-09-03 Regal Beloit America, Inc. Acoustic Shunt and Method of Attenuating Noise Generated in a Heater Venting System
EP3194850B1 (en) * 2014-09-09 2019-12-11 Siemens Aktiengesellschaft Acoustic damping system for a combustor of a gas turbine engine
EP3026219B1 (en) * 2014-11-27 2017-07-26 Ansaldo Energia Switzerland AG Support segment for a transition piece between combustor and turbine
EP3029376B1 (en) 2014-12-01 2018-10-03 Ansaldo Energia IP UK Limited Gas turbine with a helmholtz damper
CN104566477B (zh) * 2014-12-31 2019-02-01 北京华清燃气轮机与煤气化联合循环工程技术有限公司 用于燃气轮机火焰筒的调频装置及燃气轮机火焰筒
EP3153777B1 (en) * 2015-10-05 2021-03-03 Ansaldo Energia Switzerland AG Damper assembly for a combustion chamber
DE102016002747A1 (de) 2016-03-08 2017-09-14 Dw-Shipconsult Gmbh Variabler Resonatorschalldämpfer zur nachträglichen Einrüstung an Schiffsabgasrohre
FR3065754B1 (fr) 2017-04-28 2019-07-05 Safran Aircraft Engines Cellule d'absorption acoustique pour turboreacteur et panneau de traitement acoustique associe
US10677163B2 (en) * 2017-12-06 2020-06-09 General Electric Company Noise attenuation structures
EP3663548B1 (en) * 2018-12-06 2022-05-25 Ansaldo Energia Switzerland AG Damper for a combustor assembly of a gas turbine power plant and combustor assembly comprising said damper
CN114502883B (zh) * 2019-12-24 2023-08-11 三菱重工业株式会社 燃烧器部件、具备该燃烧器部件的燃烧器及具备该燃烧器的燃气轮机
CN113653881A (zh) * 2021-07-08 2021-11-16 广西科技大学 一种可调节谐振腔体积的赫姆霍兹消声器结构
CN116293795A (zh) * 2021-12-06 2023-06-23 通用电气阿维奥有限责任公司 用于燃气涡轮燃烧器应用的圆顶集成声学阻尼器
US11598253B1 (en) * 2022-05-12 2023-03-07 GM Global Technology Operations LLC Pneumatic resonator and accumulator system for control of turbocharger wastegate movement
US11898755B2 (en) * 2022-06-08 2024-02-13 General Electric Company Combustor with a variable volume primary zone combustion chamber

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3141519A (en) * 1962-09-10 1964-07-21 Edward W Bottum Adjustable muffler
JPS5544404Y2 (ja) * 1974-05-09 1980-10-18
JPS59105958A (ja) * 1982-12-09 1984-06-19 Nippon Denso Co Ltd 共鳴器
US4539947A (en) * 1982-12-09 1985-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Resonator for internal combustion engines
US4546733A (en) * 1983-03-22 1985-10-15 Nippondenso Co., Ltd. Resonator for internal combustion engines
JPH0329581Y2 (ja) * 1985-10-09 1991-06-24
US5475189A (en) * 1992-11-16 1995-12-12 Carrier Corporation Condition responsive muffler for refrigerant compressors
JPH0710410U (ja) * 1993-07-13 1995-02-14 カルソニック株式会社 消音器
US5377629A (en) 1993-10-20 1995-01-03 Siemens Electric Limited Adaptive manifold tuning
US5930371A (en) * 1997-01-07 1999-07-27 Nelson Industries, Inc. Tunable acoustic system
EP0974788B1 (de) * 1998-07-23 2014-11-26 Alstom Technology Ltd Vorrichtung zur gezielten Schalldämpfung innerhalb einer Strömungsmaschine
JP2000097008A (ja) * 1998-09-21 2000-04-04 Masaaki Hata 膨張型マフラ
JP2001003726A (ja) * 1999-06-18 2001-01-09 Komatsu Ltd 排気消音装置
EP1085200B1 (en) * 1999-09-16 2003-01-02 Siemens VDO Automotive Inc. Variable resonator
DE10026121A1 (de) 2000-05-26 2001-11-29 Alstom Power Nv Vorrichtung zur Dämpfung akustischer Schwingungen in einer Brennkammer
AU2002347185A1 (en) 2002-01-16 2003-07-30 Alstom Technology Ltd Combustion chamber and damper arrangement for reduction of combustion chamber pulsations in a gas turbine plant
US6732510B2 (en) * 2002-02-06 2004-05-11 Arvin Technologies, Inc. Exhaust processor with variable tuning system
DE10217760B4 (de) * 2002-04-20 2010-08-12 Mahle Filtersysteme Gmbh Frischgasversorgungsanlage für eine Brennkraftmaschine
WO2004051063A1 (ja) * 2002-12-02 2004-06-17 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. ガスタービン燃焼器、及びこれを備えたガスタービン
US6698390B1 (en) * 2003-01-24 2004-03-02 Visteon Global Technologies, Inc. Variable tuned telescoping resonator
US6792907B1 (en) * 2003-03-04 2004-09-21 Visteon Global Technologies, Inc. Helmholtz resonator
ITTO20031013A1 (it) 2003-12-16 2005-06-17 Ansaldo Energia Spa Sistema di smorzamento di instabilita' termoacustiche in un dispositivo combustore per una turbina a gas.
US7337877B2 (en) * 2004-03-12 2008-03-04 Visteon Global Technologies, Inc. Variable geometry resonator for acoustic control
EP1624251B1 (de) 2004-08-03 2012-02-29 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung zur Dämpfung von thermoakustischen Schwingungen in Brennkammern mit veränderbarer Resonanzfrequenz
US20060086564A1 (en) * 2004-10-21 2006-04-27 Visteon Global Technologies, Inc. Dual chamber variable geometry resonator
US7757808B1 (en) * 2009-02-04 2010-07-20 Gm Global Technology Operations, Inc. Noise reduction system

Also Published As

Publication number Publication date
EP2397761A1 (en) 2011-12-21
US8727070B2 (en) 2014-05-20
JP2012002501A (ja) 2012-01-05
US20110308630A1 (en) 2011-12-22
EP2397761B1 (en) 2021-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5943560B2 (ja) ヘルムホルツ減衰器およびヘルムホルツ減衰器の共鳴周波数の調整方法
JP4880825B2 (ja) 燃焼器内の音響振動を減衰するための装置
JP5777417B2 (ja) ダンパ機構およびこのダンパを構成するための方法
US10546070B2 (en) Simultaneous broadband damping at multiple locations in a combustion chamber
JP4754987B2 (ja) 減衰装置、燃焼器及びガスタービン
US20160153661A1 (en) Helmholtz damper and gas turbine with such a helmholtz damper
EP1219900B1 (en) Gas turbine combustion device
KR20140138988A (ko) 환형 헬름홀츠 댐퍼
EP2827063A1 (en) A duct and method for damping pressure waves caused by thermoacoustic instability
JP4494889B2 (ja) 減衰付加装置
AU2013234433B2 (en) Submarine
JP3233798B2 (ja) 燃焼器の燃焼振動・圧力変動低減装置
JPH02240426A (ja) ゴム軸受
KR101488370B1 (ko) 압력용기로부터 나오는 가스의 음향 감쇠를 위한 장치 및 그 장치를 구비한 잠수함
RU2115011C1 (ru) Система впуска двигателя внутреннего сгорания
JP2004183945A (ja) ガスタービン燃焼器、及びこれを備えたガスタービン
CN113757720B (zh) 燃烧振荡控制装置、方法及燃烧室
JP7223598B2 (ja) 音響ダンパ、燃焼器およびガスタービン
CN115875854A (zh) 燃气热水器
JP6066754B2 (ja) 音響ダンパ、燃焼器およびガスタービン並びに音響ダンパのターゲット周波数変更方法
SU1346829A1 (ru) Комбинированный глушитель шума
KR100428143B1 (ko) 차량의 엔진소음 차단시스템
JP2003254087A (ja) ガス燃焼装置
KR20110061200A (ko) 와이어밸브를 이용한 차량의 소음기 구조
JP2006138272A (ja) 減衰付加装置、燃焼器及びガスタービン

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20130628

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20130703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20131225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150113

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150417

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151109

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20151119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160309

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5943560

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees