JP5942256B2 - 点灯装置及び照明器具 - Google Patents

点灯装置及び照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5942256B2
JP5942256B2 JP2012131280A JP2012131280A JP5942256B2 JP 5942256 B2 JP5942256 B2 JP 5942256B2 JP 2012131280 A JP2012131280 A JP 2012131280A JP 2012131280 A JP2012131280 A JP 2012131280A JP 5942256 B2 JP5942256 B2 JP 5942256B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
voltage
average value
reference value
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012131280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013254717A (ja
Inventor
中田 克佳
克佳 中田
伸夫 浮田
伸夫 浮田
大西 久永
久永 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2012131280A priority Critical patent/JP5942256B2/ja
Priority to EP13166964.0A priority patent/EP2672783B1/en
Priority to US13/892,364 priority patent/US9055638B2/en
Priority to CN201310226569.5A priority patent/CN103491673B/zh
Publication of JP2013254717A publication Critical patent/JP2013254717A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5942256B2 publication Critical patent/JP5942256B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/10Controlling the intensity of the light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B45/00Circuit arrangements for operating light-emitting diodes [LED]
    • H05B45/30Driver circuits
    • H05B45/37Converter circuits
    • H05B45/3725Switched mode power supply [SMPS]
    • H05B45/375Switched mode power supply [SMPS] using buck topology

Description

本発明は、固体発光素子からなる光源を点灯する点灯装置、及びその点灯装置を備える照明器具に関する。
近年、白熱ランプや蛍光ランプに代えて、発光ダイオードや有機エレクトロルミネセンス(EL)素子などの固体発光素子を光源とする点灯装置及び照明器具が急速に普及してきている。例えば、特許文献1には、発光ダイオード(LED)を光源とし、調光器から与えられる調光信号に応じてLEDの光量を調整(調光)する点灯装置(LED調光装置)が開示されている。
ところで、LEDの調光方式には、LEDに連続して流れる電流の大きさを変化させる調光方式(以下、DC調光方式と呼ぶ。)や、LEDへの通電を周期的にオン・オフし、通電期間の比率(オンデューティ比)を変化させる方式(以下、バースト調光方式と呼ぶ。)などがある。また、特許文献1記載の従来例のように、調光レベルが相対的に高い(明るい)ときはDC調光方式を採用し、調光レベルが相対的に低い(暗い)ときはバースト調光方式を採用する場合もある。
特開2011−108671号公報
ところで、特許文献1記載の従来例のように、DC調光方式を採用した点灯装置や照明器具では、LEDに連続的に流す電流を減少させた場合にLEDの光色が電流の大きさに応じて変化してしまうという問題があった。
また、LEDを点灯する点灯回路には、通常、スイッチング電源回路が用いられる。そして、バースト調光方式における調光レベルが低くなるにつれてスイッチング電源回路がスイッチング動作を行う通電期間も短くなり、通電期間内にスイッチング電源回路がスイッチング動作を行う回数のばらつきも大きくなる。その結果、調光レベルが低いときほど光量のばらつきが大きくなるという問題があった。
本発明は、上記課題に鑑みて為されたものであり、光色と光量のばらつきを抑えつつ低い調光レベルまで調光可能にすることを目的とする。
本発明の点灯装置は、直流電圧を光源である固体発光素子に印加する電源部と、前記電源部を制御して前記直流電圧を断続することにより、前記固体発光素子に流れる電流の平均値を、外部から指示される調光レベルに対応した値に調整する制御部とを備え、前記制御部は、前記平均値を所定の基準値以上に調整する場合、前記直流電圧を断続する周期を固定して前記直流電圧の印加期間を変化させ、前記平均値を前記基準値以下に調整する場合、前記直流電圧の印加期間を固定して前記直流電圧の停止期間を変化させるものであり、前記基準値は、前記平均値の上限値よりも小さく且つ前記平均値の下限値よりも大きい値に設定され、さらに、前記制御部は、前記平均値を前記基準値以下に調整する場合、前記調光レベルに応じて前記直流電圧の停止期間を段階的に変化させることを特徴とする。
この点灯装置において、前記制御部は、前記平均値を前記基準値以上に調整する場合の前記直流電圧の断続周期を、前記平均値を前記基準値以下に調整する場合の前記断続周期よりも短くすることが好ましい。
この点灯装置において、前記制御部は、前記平均値を前記基準値以上に調整する場合、前記調光レベルに合わせて前記電源部の出力電流のピーク値を増減させることが好ましい。
本発明の照明器具は、固体発光素子と、前記何れかの点灯装置と、前記固体発光素子並びに前記点灯装置を保持する器具本体とを備えることを特徴とする。
本発明の点灯装置及び照明器具は、固体発光素子に電流を流す期間を調整することで調光し、且つ固体発光素子に流れる電流の平均値を基準値以下に調整する場合、直流電圧の印加期間を固定して前記直流電圧の停止期間を変化させるので、光色と光量のばらつきを抑えつつ低い調光レベルまで調光可能にすることができるいう効果がある。
本発明に係る点灯装置の実施形態を示す回路図である。 (a),(b)は同上の動作説明用の波形図である。 (a),(b)は同上における調光レベルとスイッチング周波数との関係を示す図である。 本発明に係る点灯装置の別の実施形態の動作を説明するための波形図である。 (a),(b)は本発明に係る照明器具の実施形態を示す断面図である。
以下、発光ダイオードを光源とする点灯装置に本発明の技術思想を適用した実施形態について説明する。ただし、本発明に係る点灯装置によって点灯可能な固体発光素子は発光ダイオードに限定されず、例えば、有機EL素子などの他の固体発光素子であっても構わない。
(実施形態1)
本実施形態の点灯装置は、図1に示すように直流の入力電圧Vinを光源部3に印加可能な電圧に降圧する電源部1と、電源部1を制御する制御部2とを備える。光源部3は、複数個の発光ダイオード(図示せず)の直列回路、あるいは複数個の発光ダイオードの直列回路が並列に接続されて構成される。なお、光源部3の定格電圧は、発光ダイオードの順方向電圧に直列接続される個数を乗じた電圧となる。
電源部1は、従来周知である非絶縁型のバックコンバータで構成され、電界効果トランジスタからなるスイッチング素子Q1、チョークコイルL1、ダイオードD1、平滑コンデンサC1、コンデンサC2などを具備する。スイッチング素子Q1のドレインにダイオードD1のアノードとチョークコイルL1の一端とコンデンサC2の一端が接続され、スイッチング素子Q1のソースにコンデンサC2の他端と検出抵抗R1の一端が接続されている。また、チョークコイルL1の他端が平滑コンデンサC1の低電位側の一端と光源部3の一端(発光ダイオードのカソード)に接続されている。さらに、ダイオードD1のカソードが平滑コンデンサC1の高電位側の一端と光源部3の他端(発光ダイオードのアノード)に接続され、ダイオードD1のカソードと検出抵抗R1の他端との間に入力電圧Vinが印加される。なお、チョークコイルL1に流れる電流(チョーク電流)を検出するための検出巻線L2がチョークコイルL1に磁気結合されている。ただし、電源部1の回路構成は一例であって、入力電圧Vinを光源部3の定格電圧以下に降圧可能なスイッチング電源回路であれば、他の回路構成であっても構わない。
制御部2は、制御回路20、電流検出回路21、チョーク電流検出回路22、コンデンサ23、抵抗24などを具備する。電流検出回路21は、検出抵抗R1の両端電圧を検出することでスイッチング素子Q1に流れる電流を間接的に検出し、スイッチング素子Q1に流れる電流に比例した検出電圧を制御回路20に出力する。チョーク電流検出回路22は、検出巻線L2の両端電圧からチョーク電流(光源部3に流れる電流)を間接的に検出し、検出した電流の時間的な平均値(以下、電流平均値と呼ぶ。)を演算し、電流平均値に対応した検出電圧を制御回路20に出力する。コンデンサ23と抵抗24は積分回路を構成しており、PWM信号として外部から入力される調光信号を積分し、調光信号のオンデューティ比に対応した直流電圧信号を制御回路20に出力する。なお、調光信号は、調光レベルが低下(光量が減少)するほどオンデューティ比が短縮する周期的な方形波信号からなる(図2参照)。
ここで、調光レベルは、光源部3に定格電流を常時流して定格点灯するときを100%としたときの光源部3の電流平均値の割合で表され、例えば、下限値が10%に設定される。なお、本実施形態では調光レベル(電流平均値の割合)の基準値が20%に設定される場合を例示するが、基準値を20%に限定する趣旨ではなく、下限値(10%)よりも高く且つ20%未満の値、若しくは定格値(100%)よりも低く且つ20%よりも高い値であっても構わない。
次に、調光信号に応じた制御部2の動作について説明する。まず、調光レベルが基準値以上である調光信号が制御部2に入力される場合について説明する。制御部2は、調光器などから入力される調光信号を抵抗24とコンデンサ23からなる積分回路で積分することにより、調光信号の調光レベル(オンデューティ比)に対応した電圧を有する信号(以下、調光レベル信号と呼ぶ。)に変換して制御回路20に取り込む。つまり、調光レベル信号の信号電圧は、調光レベル(オンデューティ比)が高い程、高い値となる。
制御回路20は、調光レベル信号の信号電圧が調光レベルの基準値に対応した電圧値以上であれば、一定周期T1毎に調光レベルに対応したオン期間で電源部1のスイッチング素子Q1を高周波でスイッチングする。また、オフ期間(周期T1−オン期間)には、制御回路20はスイッチング素子Q1をスイッチングしない。すなわち、制御回路20は、スイッチング素子Q1のスイッチングを開始した後、チョーク電流検出回路22から出力される検出電圧に対応した電流平均値が、調光レベル信号に対応した電流平均値に到達した時点でスイッチング素子Q1のスイッチングを終了する(図2(a)参照)。ただし、スイッチング素子Q1のスイッチングの停止は、電流検出回路22から出力される検出電圧がゼロボルト、すなわち、スイッチング素子Q1に電流が流れていないときに行われる。
次に、調光レベルが基準値以下である調光信号が制御部2に入力される場合について説明する。制御回路20は、調光レベル信号の信号電圧が調光レベルの基準値に対応した電圧値以下であれば、オン期間を信号電圧が基準値に対応した電圧値のときの時間に固定した状態で、オフ期間を調光レベルに合わせて変化させる。すなわち、制御回路20は、オン期間の終了時点でスイッチング素子Q1のスイッチングを停止した後、チョーク電流検出回路22から出力される検出電圧に対応した電流平均値が、調光レベル信号に対応した電流平均値に到達した時点でスイッチング素子Q1のスイッチングを開始する(図2(b)参照)。
例えば、光源部3の定格電流を150mA、電源部1のスイッチング周波数を50kHz、調光レベルの基準値に対応する電流を30mA、調光レベルの下限値に対応する電流を15mAとする。オン期間を固定せずに電流平均値を調光レベルの下限値に対応する電流(15mA)にする場合、オン期間内のスイッチング回数が5回となり、スイッチング回数が4回又は6回になった場合の電流平均値の変動が±20%となる。そのため、光源部3のちらつきが問題となる。
一方、本実施形態では、調光レベルの下限値に調光する場合、制御回路20は、オン期間とオン期間の割合を1:9にすることで電流平均値を15mAとする。このとき、オン期間内のスイッチング回数が10回とすると、スイッチング周波数のばらつきなどに起因してスイッチング回数が9回又は11回になったとしても、電流平均値の変動は±10%以内に抑えられる。故に、オン期間を固定しない場合に比較して、光源部3の光のちらつきを抑制することができる。
上述のように制御部2は、電流平均値を基準値(調光レベルの基準値に対応した電流平均値の基準値。以下、同じ。)以上に調整する場合、直流電圧を断続する周期T1を固定して直流電圧の印加期間(オン期間)を変化させ、電流平均値を基準値以下に調整する場合、直流電圧の印加期間を固定して直流電圧の停止期間(オフ期間)を変化させる。その結果、DC調光方式を採用する従来例と比較して光色のばらつきを抑えることができ、また、調光レベルの下限までオン期間を変化させる場合と比較して光量のばらつきを抑えることができる。故に、本実施形態の点灯装置では、光色と光量のばらつきを抑えつつ低い調光レベルまで調光可能にすることができる。なお、制御部2は、電流平均値を基準値以上に調整する場合の直流電圧の断続周期T1を、電流平均値を基準値以下に調整する場合の断続周期よりも短くすることが好ましい。
また、制御部2は、電流平均値を基準値以下に調整する場合、調光レベルに応じてオフ期間を連続的に変化させてもよいし(図3(a)参照)、オフ期間を段階的に変化させてもよい(図3(b)参照)。
ところで、電流平均値を基準値以上に調整する場合、調光レベルに合わせて電源部1の出力電流(チョーク電流)のピーク値を増減しても構わない。すなわち、制御部2が、図4に示すように調光レベルが低下してオン期間を短くなるにつれてチョーク電流のピーク値を減少させれば、チョーク電流のピーク値が固定されている場合と比較して、オン期間内におけるスイッチング回数を増やすことができる。ただし、チョーク電流のピーク値を変化させると光源部3の光色が変化してしまうので、光色の変化が認識され難い状況、すなわち、調光レベルが相対的に高い状況のみでチョーク電流のピーク値を変化させることが好ましい。
次に、本発明に係る照明器具の実施形態について説明する。
図5(a)に示す照明器具は、円板状の基板31に複数のLED30が実装された光源部3を円筒形状の筐体40内に収納した光源ユニット4と、上述した点灯装置を箱形のケース50内に収納した電源ユニット5と、光源ユニット4と電源ユニット5を接続するケーブル6とを有する。筐体40は、開口端に外鍔を有する有底円筒形に形成された本体40Aと、透光性を有する材料で円板状に形成され、本体40Aの開口面を閉塞するカバー40Bとを有し、天井9に設けられた埋込孔に埋込配設される。また、本体40Aの底面中央からケーブル6が引き出されており、そのケーブル6の先端にコネクタ60が設けられている。電源ユニット5は天井裏に設置され、電源ユニット5から引き出されたケーブル6の先端に設けられたコネクタ60が、光源ユニット4から引き出されたケーブル6先端のコネクタ60に接続される。なお、筐体40とケース50が器具本体に相当する。
また別の実施形態として、図5(b)に示す照明器具がある。この照明器具は、光源部3と点灯装置を一つの筐体7内に収納している点に特徴がある。筐体7は、有底円筒形状に形成されて天井9に埋込配設される器具本体70と、透光性を有する材料で円板状に形成され、器具本体70の開口面を閉塞するカバー71とを有する。器具本体70内には、カバー71と平行に対向する取付板72が設けられ、この取付板72の下面側に光源部3が取り付けられている。点灯装置は、電源部1や制御部2を構成する回路部品81が円板状のプリント配線板80に実装されてなり、器具本体70内における底面と光源部3との間に配置される。なお、プリント配線板80から導出される電線82が取付板72の中央に開口した貫通孔72Aを通して光源部3に接続される。
1 電源部
2 制御部
3 光源部

Claims (4)

  1. 直流電圧を光源である固体発光素子に印加する電源部と、前記電源部を制御して前記直流電圧を断続することにより、前記固体発光素子に流れる電流の平均値を、外部から指示される調光レベルに対応した値に調整する制御部とを備え、前記制御部は、前記平均値を所定の基準値以上に調整する場合、前記直流電圧を断続する周期を固定して前記直流電圧の印加期間を変化させ、前記平均値を前記基準値以下に調整する場合、前記直流電圧の印加期間を固定して前記直流電圧の停止期間を変化させるものであり、前記基準値は、前記平均値の上限値よりも小さく且つ前記平均値の下限値よりも大きい値に設定され、さらに、前記制御部は、前記平均値を前記基準値以下に調整する場合、前記調光レベルに応じて前記直流電圧の停止期間を段階的に変化させることを特徴とする点灯装置。
  2. 前記制御部は、前記平均値を前記基準値以上に調整する場合の前記直流電圧の断続周期を、前記平均値を前記基準値以下に調整する場合の前記断続周期よりも短くすることを特徴とする請求項1記載の点灯装置。
  3. 前記制御部は、前記平均値を前記基準値以上に調整する場合、前記調光レベルに合わせて前記電源部の出力電流のピーク値を増減させることを特徴とする請求項1又は2記載の点灯装置。
  4. 固体発光素子と、請求項1〜3の何れかの点灯装置と、前記固体発光素子並びに前記点灯装置を保持する器具本体とを備えることを特徴とする照明器具。
JP2012131280A 2012-06-08 2012-06-08 点灯装置及び照明器具 Active JP5942256B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131280A JP5942256B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 点灯装置及び照明器具
EP13166964.0A EP2672783B1 (en) 2012-06-08 2013-05-08 Lighting device and lighting fixture
US13/892,364 US9055638B2 (en) 2012-06-08 2013-05-13 Lighting device and lighting fixture
CN201310226569.5A CN103491673B (zh) 2012-06-08 2013-06-07 点亮装置和照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012131280A JP5942256B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 点灯装置及び照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013254717A JP2013254717A (ja) 2013-12-19
JP5942256B2 true JP5942256B2 (ja) 2016-06-29

Family

ID=48534139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012131280A Active JP5942256B2 (ja) 2012-06-08 2012-06-08 点灯装置及び照明器具

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9055638B2 (ja)
EP (1) EP2672783B1 (ja)
JP (1) JP5942256B2 (ja)
CN (1) CN103491673B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6176567B2 (ja) 2013-07-09 2017-08-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置
DE102014221554A1 (de) * 2014-10-23 2016-04-28 Tridonic Gmbh & Co Kg Pulsweitenmodulierte Ansteuerung einer getakteten Schaltung mit einstellbarer Leistungsübertragung
JP6391429B2 (ja) * 2014-11-04 2018-09-19 ローム株式会社 スイッチングコンバータおよびその制御回路、制御方法、それを用いた照明装置、電子機器
JP6667154B2 (ja) * 2015-07-09 2020-03-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、車両用照明装置、及びそれを用いた車両
JP6601769B2 (ja) * 2016-01-22 2019-11-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 Led点灯回路及びそれを備えた照明器具
JP6928834B2 (ja) 2016-12-07 2021-09-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 点灯装置、照明器具、及び、点灯装置の制御方法
DE102018110696B3 (de) * 2018-05-04 2019-09-12 Vossloh-Schwabe Deutschland Gmbh Betriebsvorrichtung und Verfahren zum Betreiben einer Leuchtmittelanordnung

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6016038A (en) * 1997-08-26 2000-01-18 Color Kinetics, Inc. Multicolored LED lighting method and apparatus
JP2002199708A (ja) * 2000-12-22 2002-07-12 Hitachi Ltd Dc−dcコンバータ
US7071762B2 (en) * 2001-01-31 2006-07-04 Koninklijke Philips Electronics N.V. Supply assembly for a led lighting module
US6392358B1 (en) * 2001-05-02 2002-05-21 Rockwell Collins, Inc. Liquid crystal display backlighting circuit
US6987787B1 (en) * 2004-06-28 2006-01-17 Rockwell Collins LED brightness control system for a wide-range of luminance control
US7202608B2 (en) * 2004-06-30 2007-04-10 Tir Systems Ltd. Switched constant current driving and control circuit
CA2972780C (en) * 2005-04-08 2020-04-28 Eldolab Holding B.V. Methods and apparatuses for operating groups of high-power leds
US7888881B2 (en) * 2005-07-28 2011-02-15 Exclara, Inc. Pulsed current averaging controller with amplitude modulation and time division multiplexing for arrays of independent pluralities of light emitting diodes
CA2564659C (en) * 2005-11-10 2013-08-20 Jason Neudorf Modulation method and apparatus for dimming and/or colour mixing leds
JP2009123681A (ja) 2007-10-25 2009-06-04 Panasonic Electric Works Co Ltd Led調光装置
JP2011108670A (ja) 2007-10-25 2011-06-02 Panasonic Electric Works Co Ltd Led調光装置
US8994615B2 (en) * 2008-06-06 2015-03-31 Dolby Laboratories Licensing Corporation Apparatus and methods for driving solid-state illumination sources
JP5263503B2 (ja) 2008-08-06 2013-08-14 東芝ライテック株式会社 発光ダイオード点灯装置
CN101578003B (zh) * 2009-05-21 2012-10-03 浙江大学 一种大功率led驱动器
JP2011165394A (ja) * 2010-02-05 2011-08-25 Sharp Corp Led駆動回路、調光装置、led照明灯具、led照明機器、及びled照明システム
JP5399943B2 (ja) 2010-02-22 2014-01-29 パナソニック株式会社 Led点灯回路
JP5480671B2 (ja) 2010-03-03 2014-04-23 パナソニック株式会社 Led点灯装置
JP2011192399A (ja) 2010-03-11 2011-09-29 Panasonic Electric Works Co Ltd Led点灯回路
JP2013122846A (ja) * 2011-12-09 2013-06-20 Panasonic Corp 点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN103491673B (zh) 2015-09-23
EP2672783B1 (en) 2019-07-10
JP2013254717A (ja) 2013-12-19
US20130328497A1 (en) 2013-12-12
CN103491673A (zh) 2014-01-01
US9055638B2 (en) 2015-06-09
EP2672783A1 (en) 2013-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5942256B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
US8680775B2 (en) Lighting driver circuit and light fixture
US8698409B2 (en) Lighting device and lighting fixture using the same
TWI420960B (zh) Led驅動電路、調光裝置、led照明器具、led照明裝置、及led照明系統
JP3155752U (ja) 調光装置及び照明装置
JP2009004483A (ja) 発光ダイオード駆動回路
TW201406196A (zh) 調光控制器、光源驅動電路及調光控制方法
WO2013186998A1 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2013118131A (ja) 点灯装置およびそれを備えた照明器具
JP2014022063A (ja) 発光素子点灯装置およびそれを用いた照明器具
CN103796376A (zh) 电源装置及照明装置
JP2015170534A (ja) 点灯装置及び照明器具
TWI477045B (zh) 低功率發光裝置的電源轉換器、相關的控制電路及方法
JP6827199B2 (ja) 調光制御装置、照明器具、及び、制御方法
JP6941807B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
GB2513478A (en) Circuits and methods for driving light sources
JP6176571B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2015041430A (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
US9265106B2 (en) Lighting device and illumination apparatus using the same
JP2014022067A (ja) 点灯装置及び照明器具
KR20140107837A (ko) 발광 다이오드 조명 장치 및 그의 제어 회로
JP6176570B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2017033626A (ja) 点灯装置および照明器具
JP6037284B2 (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具、照明システム
JP2015041431A (ja) 点灯装置及びそれを用いた照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160428

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5942256

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151