JP2011192399A - Led点灯回路 - Google Patents

Led点灯回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2011192399A
JP2011192399A JP2010054900A JP2010054900A JP2011192399A JP 2011192399 A JP2011192399 A JP 2011192399A JP 2010054900 A JP2010054900 A JP 2010054900A JP 2010054900 A JP2010054900 A JP 2010054900A JP 2011192399 A JP2011192399 A JP 2011192399A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
led
oscillation
dimming
light source
led light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010054900A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Kumada
和宏 熊田
Yoshifumi Kuroki
芳文 黒木
Hiromitsu Mizukawa
宏光 水川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Electric Works Co Ltd filed Critical Panasonic Electric Works Co Ltd
Priority to JP2010054900A priority Critical patent/JP2011192399A/ja
Publication of JP2011192399A publication Critical patent/JP2011192399A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B20/00Energy efficient lighting technologies, e.g. halogen lamps or gas discharge lamps
    • Y02B20/40Control techniques providing energy savings, e.g. smart controller or presence detection

Abstract

【課題】複数のLED電源供給部を備えていても、調光時にノイズを低減することができるLED点灯回路を提供する。
【解決手段】スイッチング素子Q1(Q2)および、所定の発振周波数でスイッチング素子Q1(Q2)をオン・オフさせる発振制御部10a(10b)を具備した降圧チョッパ回路1a(1b)を備え、各降圧チョッパ回路(1a、1b)に接続されたLED光源部(3a、3b)にLED電流(I1a、I1b)を供給することでLED光源部(3a、3b)を点灯させ、発振制御部(10a、10b)は、調光信号S1に基づいて、周期Tのうちスイッチング素子(Q1、Q2)をオン・オフを繰り返すオン期間(Ton1、Ton2)を変動させることで調光制御し、オン期間(Ton1、Ton2)が発生するタイミングが互いに異なっており、オン期間(Ton1、Ton2)が発生する時間差はT/2である。
【選択図】図1

Description

本発明は、LED点灯回路に関するものである。
従来、発光ダイオードからなるLED光源部を調光制御して点灯させるLED点灯回路が提供されている(例えば、特許文献1)。
従来のLED点灯回路は、スイッチング素子を具備したLED電源供給部を複数備えており、各LED電源供給部の出力にLED光源部が接続されている。そして、スイッチング素子を所定の発振周波数でオン・オフさせることでLED光源部にLED電流を供給してLED光源部が点灯する。また、各LED電源供給部に備えられたスイッチング素子を所定の周期に対して発振させる発振期間が占める割合を示すオンデューティを変動させるPWM制御を用いることで、LED光源部の調光制御をしている。
特開2008−34989号公報
しかし、各LED電源供給部において、所定の周期に対して同じタイミングでスイッチング素子の発振が開始されると、各LED光源部に同じタイミングでLED電流が流れる。そのため、複数のLED光源部にLED電流が流れることによって発生するノイズが重畳され、大きなノイズが発生する。
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、複数のLED電源供給部を備えていても、調光時にノイズを低減することができるLED点灯回路を提供することにある。
本発明のLED点灯回路は、スイッチング素子および、所定の発振周波数で前記スイッチング素子をオン・オフさせる制御部を具備したLED電源供給部をn個(nは2以上の整数)備え、前記LED電源供給部に備えられた前記制御部が前記スイッチング素子を発振制御することで、各々の前記LED電源供給部の出力に接続された発光ダイオードからなるLED光源部にLED電流を供給することで当該LED光源部を点灯させ、前記制御部は、調光度を示す調光信号に基づいて、所定の周期Tのうち前記スイッチング素子が前記発振周波数でオン・オフを繰り返す発振期間が占める割合を変動させることで前記LED光源部を調光制御し、各々の前記制御部が前記発振期間を開始するタイミングが互いに異なっており、各々の前記制御部が前記発振期間を開始する時間差はT/nであることを特徴とする。
以上説明したように、本発明では、複数のLED電源供給部を備えていても、調光時にノイズを低減することができるという効果がある。
本発明の実施形態の概略回路構成を示す図である。 (a)〜(e)同上のLED点灯回路のタイミングチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
(実施形態)
本発明の実施形態のLED点灯回路の概略回路構成を図1に示す。本実施形態のLED点灯回路は、交流電源ACを入力電源とし、ダイオードブリッジDBと、2つの降圧チョッパ回路1(1a、1b)(LED電源供給部)と、調光制御部2とで構成されている。
ダイオードブリッジDBは、交流電源ACから入力される交流電圧V1を整流し、出力端間に設けられた電解コンデンサからなるコンデンサC1の両端に整流電圧V2を生成する。
降圧チョッパ回路1a、1bは、互いに並列接続しており、コンデンサC1の両端に接続され、整流電圧V2が印加される。降圧チョッパ回路1(1a、1b)は、整流電圧V2を降圧して直流電圧V3を生成する。そして、各々の降圧チョッパ回路1(1a、1b)に接続された発光ダイオードからなるLED光源部3(3a、3b)に直流電圧V3を印加することで、LED光源部3(3a、3b)にLED電流I1(I1a、I1b)が流れてLED光源部3(3a、3b)が点灯する。
降圧チョッパ回路1aは、ダイオードD1とコンデンサC2とインダクタL1とスイッチング素子Q1と抵抗R1と発振制御部10aとで構成されている。コンデンサC2は電解コンデンサで構成され、スイッチング素子Q1はnチャンネルMOSFETで構成されている。コンデンサC1に、コンデンサC2とインダクタL1とスイッチング素子Q1と抵抗R1の直列回路が接続されている。コンデンサC2は、正極がコンデンサC1の正極に接続され、負極がインダクタL1の一端に接続されている。スイッチング素子Q1は、ドレインがインダクタL1の他端に接続され、ゲートが発振制御部10aに接続され、ソースが抵抗R1を介してコンデンサC1の負極に接続されている。また、コンデンサC2およびインダクタL1と並列にダイオードD1が接続されている。ダイオードD1は、アノードがインダクタL1の他端に接続され、カソードがコンデンサC2の正極に接続されている。
また、コンデンサC2と並列にLED光源部3aが接続されている。LED光源部3aは、アノード側がコンデンサC2の正極に接続され、カソード側がコンデンサC2の負極に接続されている。なお、本実施形態のLED光源部3aは、3つの発光ダイオードが直列接続されることで構成されているが、1つの発光ダイオードでもよいし、複数の発光ダイオードが直並列接続されることで構成されていてもよい。
上記の構成によって、発振制御部10aがスイッチング素子Q1を発振制御することによって、降圧チョッパ回路1aは整流電圧V2を降圧して直流電圧V3aを生成する。そして、降圧チョッパ回路1aは、直流電圧V3aをLED光源部3aに印加することによって、LED光源部3aにLED電流I1aが流れてLED光源部3aが点灯する。
また、降圧チョッパ回路1bは、ダイオードD2とコンデンサC3とインダクタL2とスイッチング素子Q2と抵抗R2と発振制御部10bとで構成されている。なお、降圧チョッパ回路1bは、降圧チョッパ回路1aと同様の構成であるので、詳細な説明は省略する。
降圧チョッパ回路1bは、発振制御部10bがスイッチング素子Q2を発振制御することによって、整流電圧V2を降圧して直流電圧V3bを生成する。そして、降圧チョッパ回路1bは、直流電圧V3bをLED光源部3bに印加することによって、LED光源部3bにLED電流I1bが流れてLED光源部3bが点灯する。
調光制御部2は、マイコン等で構成されており、調光信号出力部4から出力される調光信号S1が示す調光度に基づいて、発振制御部10(10a、10b)に発振制御信号S2(S2a、S2b)を出力する。発振制御信号S2(S2a、S2b)は、PWM信号で構成されている。発振制御部10a、10bは、発振制御信号S2a、S2bに基づいて、スイッチング素子Q1、Q2を発振制御する。
図2に調光信号S1と、発信制御信号S2a、S2bと、LED電流I1a、I1bのタイミングチャートを示す。図2(a)は調光信号S1のタイミングチャートを示す図である。図2(b)は調光制御部2から発振制御部10aに出力される発振制御信号S2aのタイミングチャートを示す図である。図2(c)は調光制御部2から発振制御部10bに出力される発振制御信号S2bのタイミングチャートを示す図である。図2(d)はLED光源部3aに流れるLED電流I1aのタイミングチャートを示す図である。図2(e)はLED光源部3bに流れるLED電流I1bのタイミングチャートを示す図である。
本実施形態の調光信号出力部4は、図2(a)に示すように、周期T1のPWM信号で構成される調光信号S1を調光制御部2に出力する。なお、調光信号S1は、周期T1のうちハイレベル期間Thiが占める割合を示すオンデューティ(=Thi/T1)が100%のとき、調光度の最大(全点灯)を示す。なお、調光信号S1の周期Tは一般的に100Hz程度で構成されている。
次に、調光制御部2は調光信号S1が入力されると、発振制御部10aに発振制御信号S2a、発信制御部10bに発振制御信号S2bを出力する。調光制御部2は、図2(b)に示すように調光信号S1に同期した発信制御信号S2aを出力する。つまり、発振制御信号S2aは、周期Tであり、調光信号S1がハイレベルの時は、発信制御信号S2aもハイレベルとなる。したがって、調光信号S1のハイレベル期間Thiと、発振制御信号S2aがハイレベルとなるオン期間Ton1は同じ時間となる。
また、調光制御部2は図2(c)に示すように調光信号S1と同じオンデューティで、発信制御信号S2bを出力する。したがって、調光信号S1のハイレベル期間Thiと、発振制御信号S2bがハイレベルとなるオン期間Ton2は同じ時間となる。
調光制御部2は、発信制御信号S2aにおけるオン期間Ton1が発生するタイミングに対して、発振制御信号S2bにおけるオン期間Ton2が発生するタイミングが、T1/2遅れるように発振制御信号S2bを出力している。なお、調光制御部2は、4MHz〜8MHzの発信器(図示なし)を備えており、調光信号S1からT1/2をカウントすることができる。したがって、発振制御信号S2bの位相をT1/2遅らせることができ、オン期間Ton1が発生するタイミングに対してオン期間Ton2が発生するタイミングをT/2遅らせることができる。
上記に説明したように、調光制御部2は発振制御信号S2a、S2bの互いの位相差をT/2として、発振制御部10a、10bに出力する。
発振制御部10a、10bは、発信制御信号S2a、S2bのオン期間Ton1、Ton2にスイッチング素子Q1、Q2を所定の発振周波数で発振させ、ローレベル期間に発振を停止する。なお、発振周波数は一般的に50〜100kHz程度で構成される。図2(d)(e)に示すように、スイッチング素子Q1、Q2が発振している期間(Ton1、Ton2)は、直流電圧V3a、V3bが出力されてLED光源部3a、3bにLED電流I1a、I1bが流れ、発振が停止している期間はLED電流I1a、I1bは流れない。すなわち、調光信号S1のオンデューティを変動させることで、LED電流I1a、I1bが流れる期間(Ton1、Ton2)が変動する。したがって、LED電流I1a、I1bの平均値を変動させることができるので、LED光源部3a、3bの調光度を変動させることができる。
また、上記で説明したように本実施形態の調光制御部2は、発振制御信号S2aにおけるオン期間Ton1が発生するタイミングに対して、発振制御信号S2bにおけるオン期間Ton2が発生するタイミングをT1/2遅らせている。したがって、図2(d)(e)に示すように、調光時において、LED電流I1a、I1bのうち、いずれか一方しか流れない期間T2が発生する。そのため、LED電流I1a、I1bが同時に流れる期間が少なくなる。したがって、LED電流I1a、I1bが流れることによって発生するノイズが重畳する時間を短くすることができ、輻射ノイズおよび端子ノイズのノイズレベルを低減することができる。
また、本実施形態のように2つの降圧チョッパ回路1(1a、1b)およびLED光源部3(3a、3b)を備えている場合、調光信号S1のオンデューティが50%以下となると、LED電流I1a、I1bが同時に流れる期間はなくなる。それによって、さらに輻射ノイズおよび端子ノイズのノイズレベルを低減することができる。
また、本実施形態では、2つの降圧チョッパ回路1(1a、1b)およびLED光源部3(3a、3b)を備えているが、さらに3つ以上備えていてもよい。例えば、n個の降圧チョッパ回路1を備えている場合、調光制御部2が各々の発振制御部10に出力する発振制御信号S2の位相差をT1/nとする。それによって、各々の降圧チョッパ回路1におけるオン期間Tonが発生するタイミングが異なり、各々のLED光源部3に流れるLED電流I1が同時に流れる期間が少なくなる。例えば、n=3の場合、各々の降圧チョッパ回路1におけるオン期間Tonが発生するタイミングの差がT1/3となり、調光信号S1のオンデューティが33%以下となると、各LED電流I1が同時に流れることはなくなる。それによって、さらに輻射ノイズおよび端子ノイズのノイズレベルを低減することができる。
1a、1b 降圧チョッパ回路
2 調光制御部
3a、3b LED光源部
4 調光信号出力部
10a、10b 発振制御部
AC 交流電源
DB ダイオードブリッジ
C1〜C3 コンデンサ
D1、D2 ダイオード
L1、L2 インダクタ
Q1、Q2 スイッチング素子
R1、R2 抵抗

Claims (1)

  1. スイッチング素子および、所定の発振周波数で前記スイッチング素子をオン・オフさせる制御部を具備したLED電源供給部をn個(nは2以上の整数)備え、
    前記LED電源供給部に備えられた前記制御部が前記スイッチング素子を発振制御することで、各々の前記LED電源供給部の出力に接続された発光ダイオードからなるLED光源部にLED電流を供給することで当該LED光源部を点灯させ、
    前記制御部は、調光度を示す調光信号に基づいて、所定の周期Tのうち前記スイッチング素子が前記発振周波数でオン・オフを繰り返す発振期間が占める割合を変動させることで前記LED光源部を調光制御し、
    各々の前記制御部が前記発振期間を開始するタイミングが互いに異なっており、各々の前記制御部が前記発振期間を開始する時間差はT/nであることを特徴とするLED点灯回路。
JP2010054900A 2010-03-11 2010-03-11 Led点灯回路 Pending JP2011192399A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054900A JP2011192399A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 Led点灯回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010054900A JP2011192399A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 Led点灯回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011192399A true JP2011192399A (ja) 2011-09-29

Family

ID=44797117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010054900A Pending JP2011192399A (ja) 2010-03-11 2010-03-11 Led点灯回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011192399A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9055638B2 (en) 2012-06-08 2015-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device and lighting fixture
KR101648788B1 (ko) * 2015-12-28 2016-08-18 엘이디라이팅 주식회사 상관색온도 제어와 광속제어 조정장치를 사용하여 상관색온도 변환과 동일한 조도 유지가 가능한 색온도, 조도변환 led조명기구
JP2020124064A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 三菱電機株式会社 点灯制御装置および照明装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203988A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Lsi System Support Kk 発光素子駆動回路
JP2004119078A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置
JP2006511078A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Led照明モジュール用の給電アッセンブリ
JP2008003547A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置のバックライトを駆動する装置及び方法
JP2008091311A (ja) * 2006-09-10 2008-04-17 Alpine Electronics Inc Led駆動装置
WO2008102479A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha 負荷駆動回路、集積回路、dc-dcコンバータ、および負荷駆動方法
JP2009141863A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 負荷駆動回路

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002203988A (ja) * 2000-12-28 2002-07-19 Toshiba Lsi System Support Kk 発光素子駆動回路
JP2004119078A (ja) * 2002-09-24 2004-04-15 Toshiba Lighting & Technology Corp Led点灯装置
JP2006511078A (ja) * 2002-12-19 2006-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ Led照明モジュール用の給電アッセンブリ
JP2008003547A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置のバックライトを駆動する装置及び方法
JP2008091311A (ja) * 2006-09-10 2008-04-17 Alpine Electronics Inc Led駆動装置
WO2008102479A1 (ja) * 2007-02-21 2008-08-28 Sharp Kabushiki Kaisha 負荷駆動回路、集積回路、dc-dcコンバータ、および負荷駆動方法
JP2009141863A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Samsung Electronics Co Ltd 負荷駆動回路

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9055638B2 (en) 2012-06-08 2015-06-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Lighting device and lighting fixture
KR101648788B1 (ko) * 2015-12-28 2016-08-18 엘이디라이팅 주식회사 상관색온도 제어와 광속제어 조정장치를 사용하여 상관색온도 변환과 동일한 조도 유지가 가능한 색온도, 조도변환 led조명기구
JP2020124064A (ja) * 2019-01-31 2020-08-13 三菱電機株式会社 点灯制御装置および照明装置
JP7225851B2 (ja) 2019-01-31 2023-02-21 三菱電機株式会社 点灯制御装置および照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5399943B2 (ja) Led点灯回路
KR101733394B1 (ko) Led 드라이버의 디밍
JP5810305B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
CN102740547B (zh) 用于半导体发光元件的点亮装置和包括这种点亮装置的照明设备
EP2683222A1 (en) LED lighting device and illuminating apparatus using the same
JP2010283616A (ja) 照明光通信装置
JP6391429B2 (ja) スイッチングコンバータおよびその制御回路、制御方法、それを用いた照明装置、電子機器
JP2011171230A (ja) Led点灯回路
JP2013093117A (ja) 点灯装置および、これを用いた照明器具
JP5432744B2 (ja) 電源装置及び照明器具
CN102638921B (zh) 用于半导体发光元件的点亮设备和包括其的照明装置
RU2695817C2 (ru) Схема возбуждения нагрузки
JP2010113924A (ja) Led点灯駆動回路、半導体集積回路、および照明器具
JP2011155748A (ja) 電源装置及び照明器具
CN102164437A (zh) Led点灯电路
JP2015170534A (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2011192399A (ja) Led点灯回路
JP2013026208A (ja) 放電ランプシステム及びその制御方法
JP6668684B2 (ja) 点灯装置および照明器具
JP2011155746A (ja) 電源装置及び照明器具
JP5405357B2 (ja) 半導体照明調光装置および集積回路
JP6534060B2 (ja) 点灯装置及び照明器具
JP2018147605A (ja) 点灯装置、照明器具及び電子機器
JP7256384B2 (ja) 電源装置、半導体集積回路及びリップル抑制方法
JP2013025927A (ja) 光源点灯装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120118

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121011

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131008

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140708

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140908

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20141007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150106