JP5940344B2 - 発電ユニット - Google Patents
発電ユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5940344B2 JP5940344B2 JP2012078069A JP2012078069A JP5940344B2 JP 5940344 B2 JP5940344 B2 JP 5940344B2 JP 2012078069 A JP2012078069 A JP 2012078069A JP 2012078069 A JP2012078069 A JP 2012078069A JP 5940344 B2 JP5940344 B2 JP 5940344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- yoke
- power generation
- magnetostrictive rod
- magnetostrictive
- generation unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000010248 power generation Methods 0.000 title claims description 208
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 75
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 15
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 3
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 9
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 7
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 3
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000807 Ga alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
Description
<その他>
<手段>
技術的思想1の発電ユニットは、磁歪材料から構成される磁歪棒と、前記磁歪棒に巻回されるコイルと、前記磁歪棒の一端および他端にそれぞれ磁極を違えて配設される一対の永久磁石と、それら一対の永久磁石を連結するバックヨークと、を有する発電素子を備え、前記磁歪棒が伸張または収縮することで、発電を行うものであり、2以上の前記発電素子と、前記2以上の発電素子の各磁歪棒の一端を支持する第1ヨークと、前記2以上の発電素子の各磁歪棒の他端を支持する第2ヨークと、を備え、前記第1ヨークに対する第2ヨークの相対移動が強制並進運動であり、前記強制並進運動の直進方向に沿う仮想線を回転軸として前記2以上の発電素子が回転対称に配設される。
技術的思想2の発電ユニットは、磁歪材料から構成される磁歪棒と、その磁歪棒に巻回されるコイルと、前記磁歪棒の一端および他端にそれぞれ磁極を違えて配設される一対の永久磁石と、それら一対の永久磁石を連結するバックヨークと、を有する発電素子を備え、前記磁歪棒が伸張または収縮することで、発電を行うものであり、2以上の前記発電素子と、前記2以上の発電素子の各磁歪棒の一端を支持する第1ヨークと、前記2以上の発電措置の各磁歪棒の他端を支持する第2ヨークと、を備え、前記第1ヨークに対する第2ヨークの相対移動が強制並進運動であり、前記強制並進運動の直進方向に平行な仮想平面を対称面として前記2以上の発電素子が面対称に配設されることを特徴とする発電ユニット。
技術的思想3の発電ユニットは、技術的思想1又は2に記載の発電ユニットにおいて、前記2以上の発電素子のそれぞれは、前記磁歪棒が、前記仮想平面に直交する方向または前記仮想線に直交する方向に対して傾斜して配設される。
技術的思想4の発電ユニットは、技術的思想1から3のいずれかに記載の発電ユニットにおいて、前記2以上の発電素子のそれぞれは、前記磁歪棒の一端または他端の少なくとも一方が、前記第1ヨークまたは第2ヨークに回転可能に軸支される。
技術的思想5の発電ユニットは、技術的思想1から4のいずれかに記載の発電ユニットにおいて、前記2以上の発電素子のそれぞれは、前記磁歪棒の一端および他端の両端が、前記第1ヨークおよび第2ヨークにそれぞれ回転可能に軸支される。
技術的思想6の発電ユニットは、技術的思想5記載の発電ユニットにおいて、転がり軸受を備え、前記2以上の発電素子のそれぞれは、前記転がり軸受を介して、前記磁歪棒の一端および他端の両端が、前記第1ヨークおよび第2ヨークにそれぞれ回転可能に軸支される。
<効果>
技術的思想1又は2に記載の発電ユニットによれば、第1ヨークに対して第2ヨークが相対的に強制並進運動されることで、2以上の発電素子の各磁歪棒がそれぞれ収縮または伸張され、その逆磁歪効果を利用して、発電が行われる。この場合、2以上の発電素子は、各磁歪棒を、強制並進運動の直進方向に沿う仮想線を回転軸として回転対称に配設する(即ち、各磁歪棒が仮想線を中心として周方向等間隔の放射直線状に配設される)、又は、強制並進運動の直進方向に平行な仮想平面を対称面として面対称に配設する(即ち、一対の磁歪棒同士が仮想平面を挟んで対向して配設される)ので、それら各磁歪棒に発生する反力同士を互いに打ち消し合わせることができる。よって、発電ユニット全体として、その力の釣り合いを均一な状態として、第1ヨーク及び第2ヨークの相対的な直進運動が妨げられることを抑制できる。
また、技術的思想1記載の発電ユニットによれば、各磁歪棒を、強制並進運動の直進方向に沿う仮想線を回転軸として回転対称に配設する(即ち、仮想線を中心として周方向等間隔に配設する)ので、第1ヨークに対する第2ヨークの相対的な強制並進運動の方向がずれた場合でも、2以上の磁歪棒の内のいずれかに軸方向の変形を付与して、磁束密度の変化を発生させることができ、その結果、発電を可能とすることができる。
技術的思想3記載の発電ユニットによれば、技術的思想1又は2に記載の発電ユニットの奏する効果に加え、2以上の発電素子のそれぞれは、その磁歪棒を、仮想平面に直交する方向または前記仮想線に直交する方向(即ち、強制並進運動の直進方向に直交する方向)に対してそれぞれ傾斜させて配設するので、その傾斜の分、各磁歪棒にそれぞれ軸方向への変形を付与することができる。即ち、1の磁歪棒の全体としての変形を、軸方向への伸張または収縮とすることができるので、発電に必要な磁束密度の変化を得ることができ、その結果、強制振動においても、より効率の良い発電を可能とすることができる。
技術的思想4記載の発電ユニットによれば、技術的思想1から3のいずれかに記載の発電ユニットの奏する効果に加え、2以上の発電素子のそれぞれは、磁歪棒の一端または他端の少なくとも一方を、第1ヨークまたは第2ヨークに回転可能に軸支するので、回転方向の拘束を抑制し、その分、各磁歪棒がS字状に変形することを抑制できる。これにより、1の磁歪棒において伸張する部分と収縮する部分とが形成され、これらが磁束密度の変化を打ち消し合うことを抑制できるので、発電に必要な磁束密度の変化を得ることができ、その結果、強制振動においても、発電を可能とすることができる。
また、磁歪棒の一端または他端の少なくとも一方を、第1ヨークまたは第2ヨークに回転可能に軸支することで、その分、磁歪棒をS字状に変形させることに費やされる力(即ち、発電に寄与しない変形に要する力)を少なくできる。その結果、より少ない力で各磁歪棒に軸方向への変形を付与することができるので、発電効率の向上を図ることができる。
技術的思想5記載の発電ユニットによれば、技術的思想1から4のいずれかに記載の発電ユニットの奏する効果に加え、2以上の発電素子のそれぞれは、磁歪棒の一端および他端の両端を、第1ヨークおよび第2ヨークにそれぞれ回転可能に軸支するので、両端において回転方向の拘束を抑制し、各磁歪棒がS字状に変形することを、より確実に抑制できる。これにより、発電効率の更なる向上を図ることができる。
また、磁歪棒をS字状に変形させることに費やされる力(即ち、発電に寄与しない変形に要する力)を、より少なくできる。その結果、より少ない力で各磁歪棒に軸方向への変形を付与することができるので、この点においても、発電効率の更なる向上を図ることができる。
技術的思想6記載の発電ユニットによれば、技術的思想5記載の発電ユニットの奏する効果に加え、2以上の発電素子のそれぞれは、磁歪棒の一端および他端の両端を、転がり軸受を介して、第1ヨークおよび第2ヨークにそれぞれ回転可能に軸支するので、滑り軸受の場合と比較して、回転方向の拘束を抑制する効果を向上させ、各磁歪棒がS字状に変形することを、より確実に抑制できる。また、各磁歪棒のS字状の変形(発電に寄与しない変形)に費やされる力をより少なくできる。その結果、発電効率の更なる向上を図ることができる。
11 磁歪棒
21,321,421 第1ヨーク
22,322,422 第2ヨーク
31 コイル
41,42 永久磁石
50 バックヨーク
X1,X2 強制並進運動の直進方向
SY 仮想線
IP 仮想平面
BR 転がり軸受
Claims (2)
- 磁歪材料から構成される磁歪棒と、前記磁歪棒に巻回されるコイルと、前記磁歪棒の一端および他端にそれぞれ磁極を違えて配設される一対の永久磁石と、それら一対の永久磁石を連結するバックヨークと、を有する発電素子を備え、前記磁歪棒が伸張または収縮することで、発電を行う発電ユニットにおいて、
2以上の前記発電素子と、
前記2以上の発電素子の各磁歪棒の一端を支持する第1ヨークと、
前記2以上の発電素子の各磁歪棒の他端を支持する第2ヨークと、
転がり軸受と、を備え、
前記第1ヨークに対する第2ヨークの相対移動が強制並進運動であり、
前記強制並進運動の直進方向に沿う仮想線を回転軸として前記2以上の発電素子が回転対称に配設されると共に、前記仮想線に直交する方向に対して下降傾斜する発電素子と上昇傾斜する発電素子とが前記仮想線を中心にして周方向に交互に配設され、
前記転がり軸受は、前記強制並進運動の直進方向と直交する方向に回転軸を向けた姿勢で配設され、
前記2以上の発電素子のそれぞれは、前記転がり軸受を介して、前記磁歪棒の一端および他端の両端が、前記第1ヨークおよび第2ヨークにそれぞれ回転可能に軸支され、
前記第1ヨークおよび第2ヨークは、前記強制並進運動の原点となる位置に配設され、その位置を基点にして正側および負側に振幅が入力されることを特徴とする発電ユニット。 - 磁歪材料から構成される磁歪棒と、その磁歪棒に巻回されるコイルと、前記磁歪棒の一端および他端にそれぞれ磁極を違えて配設される一対の永久磁石と、それら一対の永久磁石を連結するバックヨークと、を有する発電素子を備え、前記磁歪棒が伸張または収縮することで、発電を行う発電ユニットにおいて、
2以上の前記発電素子と、
前記2以上の発電素子の各磁歪棒の一端を支持する第1ヨークと、
前記2以上の発電素子の各磁歪棒の他端を支持する第2ヨークと、
転がり軸受と、を備え、
前記第1ヨークに対する第2ヨークの相対移動が強制並進運動であり、
前記強制並進運動の直進方向に平行な仮想平面を対称面として前記2以上の発電素子が面対称に配設されると共に、前記仮想平面に直交する方向に対して下降傾斜する発電素子と上昇傾斜する発電素子とが同数配設され、
前記転がり軸受は、前記強制並進運動の直進方向と直交する方向に回転軸を向けた姿勢で配設され、
前記2以上の発電素子のそれぞれは、前記転がり軸受を介して、前記磁歪棒の一端および他端の両端が、前記第1ヨークおよび第2ヨークにそれぞれ回転可能に軸支され、
前記第1ヨークおよび第2ヨークは、前記強制並進運動の原点となる位置に配設され、その位置を基点にして正側および負側に振幅が入力されることを特徴とする発電ユニット。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078069A JP5940344B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 発電ユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012078069A JP5940344B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 発電ユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013208028A JP2013208028A (ja) | 2013-10-07 |
JP5940344B2 true JP5940344B2 (ja) | 2016-06-29 |
Family
ID=49526608
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012078069A Expired - Fee Related JP5940344B2 (ja) | 2012-03-29 | 2012-03-29 | 発電ユニット |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5940344B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014096924A (ja) * | 2012-11-09 | 2014-05-22 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 発電素子 |
JP6064865B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-01-25 | 富士電機株式会社 | 振動発電装置 |
JP6183160B2 (ja) * | 2013-10-31 | 2017-08-23 | 富士電機株式会社 | 振動発電装置 |
JP6171992B2 (ja) * | 2014-03-12 | 2017-08-02 | 富士電機株式会社 | 発電装置 |
JP6239411B2 (ja) * | 2014-03-14 | 2017-11-29 | 東洋ゴム工業株式会社 | 発電装置 |
JP6349909B2 (ja) * | 2014-04-23 | 2018-07-04 | ミツミ電機株式会社 | 発電装置 |
JP6303846B2 (ja) * | 2014-06-12 | 2018-04-04 | 富士電機株式会社 | 振動発電装置 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6077684A (ja) * | 1983-09-30 | 1985-05-02 | Asahi Okuma Ind Co Ltd | アクチユエ−タ− |
SE524369C2 (sv) * | 2002-08-09 | 2004-07-27 | Mecel Ab | Metod för att öka verkningsgraden vid nyttjande av en motor samt systemenhet |
CN102986129B (zh) * | 2010-06-18 | 2016-01-20 | 国立大学法人金泽大学 | 发电元件及具备发电元件的发电装置 |
-
2012
- 2012-03-29 JP JP2012078069A patent/JP5940344B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013208028A (ja) | 2013-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5940344B2 (ja) | 発電ユニット | |
US9721710B2 (en) | Axial magnetic suspension | |
US8593017B2 (en) | Miniaturized generator with oscillating magnets for the production of electric energy from vibrations | |
JP5986773B2 (ja) | 発電素子 | |
JP2021519568A (ja) | 機械的振動エネルギーを電気エネルギーに変換するための電気機械発電機 | |
KR102498082B1 (ko) | 전기기계 액츄에이터의 또한 그에 관한 개선 | |
JP2014096924A (ja) | 発電素子 | |
KR20100131503A (ko) | 초음파 모터 | |
CN105805204B (zh) | 一种被动线性磁负刚度装置 | |
JP5940343B2 (ja) | 発電素子 | |
JP5890721B2 (ja) | 発電素子 | |
JP2012177453A (ja) | 電磁サスペンション | |
JP4429285B2 (ja) | トルク加振装置 | |
US7595944B2 (en) | Optical actuator | |
JP2006162024A (ja) | 制振装置及びその制御方法 | |
JP2017022958A (ja) | 振動発電装置 | |
JP6168592B2 (ja) | 移動装置及びプログラム | |
CN105207445B (zh) | 一种多自由度直线电机 | |
JP6303846B2 (ja) | 振動発電装置 | |
KR101389396B1 (ko) | 소형 구형 모터 | |
JP6991685B2 (ja) | 振動発電装置 | |
JP5567991B2 (ja) | 動吸振器 | |
JP5662095B2 (ja) | リニアモータアクチュエータ | |
JP2005341771A (ja) | 振動型リニアアクチュエータ | |
JPH07119794A (ja) | 動吸振器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20160209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160411 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160518 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5940344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |