JP5933836B2 - 引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法 - Google Patents

引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5933836B2
JP5933836B2 JP2015520496A JP2015520496A JP5933836B2 JP 5933836 B2 JP5933836 B2 JP 5933836B2 JP 2015520496 A JP2015520496 A JP 2015520496A JP 2015520496 A JP2015520496 A JP 2015520496A JP 5933836 B2 JP5933836 B2 JP 5933836B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pessary device
pessary
drawing member
withdrawal
longitudinal axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015520496A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015526142A (ja
Inventor
エバン、ジョセフ、デュリング
ケビン、チャールズ、ストロング
ロバート、クラーク、エイブリー、ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2015526142A publication Critical patent/JP2015526142A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5933836B2 publication Critical patent/JP5933836B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/0004Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse
    • A61F2/0031Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse for constricting the lumen; Support slings for the urethra
    • A61F2/005Closure means for urethra or rectum, i.e. anti-incontinence devices or support slings against pelvic prolapse for constricting the lumen; Support slings for the urethra with pressure applied to urethra by an element placed in the vagina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/06Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females
    • A61F6/08Pessaries, i.e. devices worn in the vagina to support the uterus, remedy a malposition or prevent conception, e.g. combined with devices protecting against contagion
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F6/00Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor
    • A61F6/06Contraceptive devices; Pessaries; Applicators therefor for use by females
    • A61F6/08Pessaries, i.e. devices worn in the vagina to support the uterus, remedy a malposition or prevent conception, e.g. combined with devices protecting against contagion
    • A61F6/12Inserters or removers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Description

本出願は、ペッサリー装置に関する。より具体的には、本発明は、引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法に関する。
身体の通常の筋肉機能が意図しない尿の漏れを防止できなくなることによって起こる尿失禁は女性、特に高齢の女性における一般的な疾患である。女性の50%までもが不随意的な尿漏れを時折経験しており、女性の約25%がこの問題に対処するためにいずれかの時点で医師の診察を受けているものと推定されている。最も一般的なタイプの尿失禁である腹圧性尿失禁は、運動、咳、くしゃみ、笑いなどによる腹圧の上昇によって引き起こされる不随意的な尿漏れである。腹圧性尿失禁が起きる場合、多くの場合、尿道及び膀胱頸部が骨盤底の高さよりも低い位置に異常に下降することによって尿失禁が引き起こされる。多くの女性が失禁に対処するために生理用ナプキン又はおむつを着用し、外科手術に頼る女性も中にはいる。
ペッサリー装置は女性における不随意的な排尿を軽減することが知られている。かかる装置は、尿道上への圧迫作用及び尿道の支持のために、膣内に配設することを目的として設計される。
膣管内に挿入されるペッサリー装置は、膣管から除去も容易にされなければならない。ペッサリー装置の除去の容易さを増すために、ペッサリー装置に引抜部材が取り付けられる。引抜部材の取り付けの際には、偶発的にペッサリー装置から分離するのが不可能なように、引抜部材を取り付けなければならない。
このように、除去の容易さを改善したペッサリー装置への必要性が存在する。ペッサリー装置は、除去の容易さのために引抜部材を利用する。引抜部材は、ペッサリー装置から分離することが不可能なように取り付ける必要がある。このように、引抜部材をペッサリー装置に取り付けるための方法に対する必要性が残存する。
引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法が提供される。該方法は、長手方向軸と、内面と、外面と、外側輪郭と、を含むペッサリー装置を提供する工程を含む。該方法は、相互から設定された距離に第1の部分と第2の部分とを有する引抜部材を提供する工程を含む。引抜部材の第1の部分及び引抜部材の第2の部分は、ペッサリー装置の外側輪郭を貫通し、引抜部材は、ペッサリー装置の1以上の表面を横切る。引抜部材は、引っ張られ、引抜部材は、ペッサリー装置によって係止される。
本明細書の末尾には、本発明の主題を具体的に特定すると共に個別に請求する「特許請求の範囲」が添付されているが、本発明は以下の説明を付属の図面と共に参照することで更に容易に理解されると考えられる。
ペッサリー装置の側面図である。 図1Aのペッサリー装置の斜視図である。 ペッサリー装置の側面図である。 図2Bのペッサリー装置の斜視図である。 ペッサリー装置の断面図である。 ペッサリー装置の断面図である。 ペッサリー装置の断面図である。 ペッサリー装置の斜視図である。 ペッサリー装置の側面図である。 図1のペッサリーを収容する、ペッサリーのアプリケータの側面図である。 引抜部材固着装置の斜視図である。 引抜部材固着装置の、引抜部材をともなう斜視図である。 引抜部材固着装置の斜視図である。 引抜部材固着装置の斜視図である。 ペッサリー装置の、延在させてループを形成する引抜部材をともなう斜視図である。 図10のペッサリー装置の断面図である。 ペッサリー装置の、ペッサリー装置に係止される引抜部材をともなう斜視図である。 ペッサリー装置に引抜部材を取り付ける方法を表す流れ図である。
本明細書で使用する場合、「アプリケータ」とは、哺乳類の外口へのペッサリー装置の挿入を容易にする装置又は器具を指す。代表的なアプリケータとしては、例えばテレスコープ式アプリケータ、チューブ・アンド・プランジャ式アプリケータ、及びコンパクトアプリケータなどが挙げられる。
本明細書で使用する場合、「結合した」又は「取り付けた」という用語は、第1の要素を第2の要素に直接固着することによって第1の要素を第2の要素に直接固定する構成、第1の要素を中間部材に固着し、次にその中間部材を第2の要素に固着することによって第1の要素を第2の要素に間接的に固定する構成、及び第1の要素が第2の要素と一体化している構成、すなわち第1の要素が本質的に第2の要素の一部分である構成を包含する。
本明細書で使用する場合、「非膨張式」という用語は、使用前又は使用中に膨張しない装置、例えば使用前又は使用中に実質的に寸法又は容積が増加しない装置を指す。例えば、非膨張式装置は、直径及び/又は容積が増加しない。対称的に、本明細書で使用する場合、「膨張式」は、寸法若しくは容積が使用前若しくは使用中に増加する装置であり、例えば、直径及び/若しくは長さが増加し、繊維性若しくは吸収性ゲル化材料構造体内に流体を吸収する、又は別の方法で、例えば拡張、吸収、機械的、又は他の手段によって、第1の寸法若しくは容積から、第2の寸法若しくは容積に変化する装置を指す。体温で生じる可能性のあるいずれかの熱膨張による、非膨張式装置へのごくわずかな変化は「膨張」とは考えられない。
本明細書で用いる場合、ペッサリー装置、又はより詳細には「失禁用ペッサリー装置」とは、女性の尿失禁の頻度及び/又は程度を低減するために膣内に定置するように、特に設計、構成、及び/又は適応された装置を指す。「ペッサリー装置」は、尿の漏れの軽減、並びに/又は、子宮脱、及び/若しくは膀胱脱を支持する目的のための、任意の種類の実質的に非吸収性の構造体を含むことができる。ペッサリー装置は、生理用タンポンは含まない。
本明細書で使用する場合、「輪郭」という用語は、物体の成形された外形を指す。
本明細書で使用する場合、「膣管」という用語は、ヒトの女性の体の外陰部内の内生殖器を指す。本明細書で使用する場合、「膣管」又は「膣内」という用語は、膣の入口(膣括約筋と呼ばれることもある)と子宮頸管との間に位置付けられる空間を指すことを意図する。
本発明は、引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法を目的とする。ペッサリー装置は、包まれていても、包まれていなくてもよい。引抜部材は、引抜部材固着装置に接触して定置することができる。引抜部材固着装置は、直線区間、曲線区間、有限点、鈍端、及び/又は鋭利な先端を有してもよい。引抜部材は、相互から設定された距離に、ペッサリー装置の外側輪郭を貫通させる第1の部分と第2の部分とを有し、引抜部材は、ペッサリー装置の1以上の表面を横切る。次いで、引抜部材の端部は、引抜部材がペッサリー装置に係止されるように引っ張られる。引抜部材は、2つの端部を一緒に結ぶループを含有してもよい。
ペッサリー装置は、上部、下部、中部、上部の圧力領域、下部の圧力領域、最大直径、最小直径、上部から中部まで延在する傾斜部、中部から下部まで延在する傾斜部、長手方向軸、及び横方向軸を含む。ペッサリー装置は、長手方向軸を中心に対称的であってもよく、例えば、底部が円形であり、長手方向軸を中心に対称的である実施例を含む。ペッサリー装置は、外壁と、内壁によって画定される、領域内が中空である内部と、を有することができる。中空領域は、一方の端部又は両方の端部に設けることができる。加えて、ペッサリー装置は、中実である内部の一部分を有することができる。ペッサリー装置は使用経験中に寸法が変わらない。すなわち、ペッサリー装置は、ユーザーによる挿入前、並びに使用中及び取り出し中で、寸法及び直径が同じである。
ペッサリー装置は、一体型の構成体とすることができる。例えば、ペッサリー装置は、ペッサリー装置の外面全体を画定する、連続的な外側シェルを含むことができる。外側シェルは平滑又は非平滑とすることができる。外側シェルは、例えば穴、孔、又は他の好適な外部開口部を含むことなどによって、流体に対して透過性であってもよい。あるいは、外側シェルは、流体が装置に入ることができないように、流体に対して不透過性とすることができる。加えて、ペッサリー装置は、頂部、底部、及び/又は外部の任意の他の点に、外部開口部を含むことができる。ペッサリー装置は頂部及び/又は底部に外部開口部を含むことができ、かつ外側シェルは頂部及び/又は底部の外部開口部を通る以外は、流体が装置に入ることができないように、流体不透過性である。
ペッサリー装置は、例えば、綿、セルロース、レーヨン、例えばポリエチレン若しくはポリプロピレンなどのポリオレフィン、ナイロン、絹、ポリテトラフルオロエチレン、ワックス、Teflon、又は任意の他の好適な材料を含め、任意の好適な材料を含むことができる引抜部材を含むことができる。
引抜部材は、任意の好適な形成方法によって、並びに任意の好適な形状、例えば1本以上のコード、糸、指用カバー、リボン、装置の材料の延長部、又はこれらの組み合わせに形成することができる。引抜部材は、相互から設定された距離に第1の部分と第2の部分とを有する。
引抜部材に、ペッサリー装置の内面を貫通させて、次いで、外面を貫通させることによって、引抜部材をペッサリー装置に取り付けてもよい。取り付けの間に、引抜部材は、ペッサリー装置の内部輪郭及びペッサリー装置の外側輪郭を貫通してもよい。
引抜部材は、ループを形成するようにペッサリー装置の外部で延在させられてもよい。引抜部材は、機械的な手段、空気の使用、他の引抜部材固着装置の使用、ループの移動装置への係止、ループの定着した装置への係止、及び/又はこれらの組み合わせなどの一般的に既知の任意の手段によって、ループを形成するように延在させてもよい。ループは、ペッサリー装置の長手方向軸を外面上で横切ってもよい。ループは、ペッサリー装置の長手方向軸を2回以上などのように、1回より多く横切ってもよい。ループの向きは、長手方向軸の1以上の交差の間で変化される場合がある。
引抜部材は、ペッサリー装置の周りのループを締めるように、ループの部分を形成しない1以上の点から引っ張られてもよく、これによってペッサリー装置が引抜部材を係止する。
引抜部材の2つの端部は、ループの外側の任意の点で結合してもよい。引抜部材の両端部は、結ばれてもよい。2つの端部は、接着剤、機械的な手段、熱、超音波、他の引抜部材若しくはより糸の使用、及び/又はこれらの組み合わせによって結合されてもよい。
例示的なペッサリー装置10が図1A及び図1Bに示される。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、最大直径D、最小直径D、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、長手方向軸(L)、及び横方向軸(T)を含む。図1A及び1Bに示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100と、凸部130を含む底部120と、凹部150を含む側部140と、を有することができる。ペッサリー装置は、長手方向軸を中心に対称的であってもよく、例えば、底部が円形であり、長手方向軸を中心に対称的である実施例を含む。ペッサリー装置は、最小直径Dより大きい第3の直径Dを含むことができ、凸状部分110は、圧力領域50を提供するように、最大直径Dと位置合わせすることができ、凸状部分130は、圧力領域60を提供するように、最大直径Dと位置合わせすることができる。更に、凹状部分150は、最小直径Dと位置合わせされて可撓性領域160を形成することができる。
図2A及び2Bは、ペッサリー装置10を示す。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、最大直径D、最小直径D、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、長手方向軸(L)、及び横方向軸(T)を含む。図2A及び図2Bに示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100、凸部130を含む底部120、凹部150を含む側部140を有することができる。図2A及び図2Bに示されるペッサリー装置は、図1A及び図1Bに示されるペッサリー装置の上方の傾斜部80よりも大きい、上方の傾斜部80を有する。図2A及び図2Bに示されるように、ペッサリー装置10は可撓性領域160を含むことができる。加えて、図2A及び図2Bに示されるペッサリー装置は、図1A及び図1Bに示されるペッサリー装置の下方の傾斜部90よりも大きい、下方の傾斜部90を有する。
図3は、図1の線3−3に沿って取られたペッサリー装置10を示す。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、最大直径D、最小直径D、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、及び長手方向軸(L)を含む。図3に示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100、凸部130を含む底部120、凹部150を含む側部140を有することができる。図3に示されるように、ペッサリー装置10は、外壁250と、内壁240によって画定され、領域220で中空である内部200を有することができる。ペッサリー装置は、内部輪郭340、及び外側輪郭350を有することができる。中空領域220を、一方の端部又は両方の端部に提供されることができる。更に、ペッサリー装置10は、中実である内部200の部分を有することができる。
図4はペッサリー装置10を示す。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、最大直径D、最小直径D、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、及び両方の端部を横切る長手方向軸(L)を含む。図4に示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100、凸部130を含む底部120、凹部150を含む側部140を有することができる。図4に示されるように、ペッサリー装置10は、中空である内部200を有することができる。ペッサリー装置は、内部200及び中空領域220を画定する内壁240を有する。ペッサリー装置は、内部輪郭340、及び外側輪郭350を有することができる。更に、内壁240は、外壁250と同一又は類似の輪郭を有してもよい。
図5は、ペッサリー装置10を示す。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、最大直径D、最小直径D、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、及び両方の端部を横切る長手方向軸(L)を含む。図5に示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100、凸部130を含む底部120、凹部150を含む側部140を有することができる。図5に示されるように、ペッサリー装置10は、中空である内部200を有する。ペッサリー装置は、内部200及び中空領域220を画定する内壁240を有する。中空領域220は、内壁240によって画定される第1の輪郭、及び外壁250によって画定される、異なる輪郭を有してもよく、中空領域220はチューブの形態であるような実施例を含む。
図6はペッサリー装置10を示す。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、及び長手方向軸(L)を含む。図6に示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100、凸部130を含む底部120、凹部150を含む側部140を有することができる。ペッサリー装置は、可撓性領域160も有することができる。ペッサリー装置10は、中空である内部200を有することができる。加えて、図6に示されるように、ペッサリー装置10は、頂部100及び/又は底部120のうちの1以上の上に開口部を有することができる。
ペッサリー装置10は、例えば図7に示されるように、オーバーラップ300及び/又は引抜部材310を含むことができる。加えて、図7は、オーバーラップ300に引抜部材310を取り付けることができることを示す。
ペッサリー装置は、例えばアプリケータの使用など、任意の好適な方式で挿入することができる。図8は、挿入部材420及びプランジャ440を含むアプリケータ410を示す。挿入部材420は、挿入端部421、及び挿入端部421とは反対側の引抜端部422を有する。挿入部材420は、ペッサリー装置を含有するように適応されたバレル領域450と、挿入端部421とは反対側に提供され、例えば引抜端部422に近接した窪み領域424とすることができる把持部領域430と、を含むことができる。把持部領域430は、1以上の把持要素423を含むことができる。
図9A〜図9Dは、引抜部材固着装置560の実施例を示す。引抜部材固着装置560は、ゲート580及び有限点600を有してもよい。引抜部材固着装置560は、曲線部590を有してもよい。引抜部材固着装置560は、直線区間570を有してもよい。引抜部材固着装置560は、鈍端530を有してもよい。引抜部材固着装置560は、曲線部590を有してもよい。引抜部材固着装置は、ひも穴520を有してもよい。図9Bは、引抜部材310を有する。
図10は、ペッサリー装置10の斜視図であり、延在してループ320を形成する引抜部材310をともなう。引抜部材は、相互から設定された距離に第1の部分360と第2の部分370とを有する。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、最大直径D、最小直径D、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、長手方向軸(L)、及び横方向軸(T)を含む。図2A及び図2Bに示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100、凸部130を含む底部120、凹部150を含む側部140を有することができる。
図11は、図10の線10に沿って取られたペッサリー装置10を示す。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、最大直径D、最小直径D、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、及び長手方向軸(L)を含む。図3に示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100、凸部130を含む底部120、凹部150を含む側部140を有することができる。図3に示されるように、ペッサリー装置10は、外壁250と、内壁240によって画定され、領域220で中空である内部200と、を有することができる。中空領域220を、一方の端部又は両方の端部に提供することができる。ペッサリー装置10は、外側輪郭350及び内側輪郭340を有する。ペッサリー装置10は、ペッサリー装置の表面を横切る引抜部材310を含む。引抜部材は、第2の部分370を有する。
図12は、ペッサリー装置10の斜視図であり、ペッサリー装置10に係止された引抜部材310をともなう。ペッサリー装置10は、上部20、下部30、中部40、上部20の圧力領域50、下部30の圧力領域60、最大直径D、最小直径D、上部20から中部40まで延在する傾斜部80、中部40から下部30まで延在する傾斜部90、長手方向軸(L)、及び横方向軸(T)を含む。図2A及び図2Bに示されるように、ペッサリー装置10は、凸部110を含む頂部100、凸部130を含む底部120、凹部150を含む側部140を有することができる。ペッサリー装置10は、ペッサリー装置に係止された引抜部材310を有する。引抜部材は、結び目330を有してもよい。
−図13は、引抜部材をペッサリー装置700に取り付ける方法を表す流れ図である。該方法は、長手方向軸と、内面と、外面と、外側輪郭と、を含むペッサリー装置を提供する工程710を含有する。該方法は、引抜部材を提供し、引抜部材固着装置を提供する工程720も含有する。該方法は、引抜部材を引抜部材固着装置に接触させる工程730も含有する。該方法は、引抜部材に接触している引抜部材固着装置に、ペッサリー装置の外側輪郭を貫通させる工程であって、引抜部材は、ペッサリー装置の1以上の表面を横切る、という工程740も含有する。該方法は、ループを形成するように引抜部材を延在する工程750も含有する。該方法は、ペッサリー装置の長手方向軸を1回以上通ってループを横切る工程760も含有する。該方法は、引抜部材ループが、ペッサリー装置によって係止され、それによって引抜部材をペッサリー装置に取り付けるように、引抜部材を引っ張る工程770も含有する。
一般的に、ペッサリー装置は使用経験中に寸法が変わらない。すなわち、ペッサリー装置は、ユーザーによる挿入前、並びに使用中及び取り出し中で、寸法及び直径が同じである。例えば、ペッサリー装置は、その最初の寸法から膨張可能又は拡張可能でなく、ペッサリー装置は、ユーザーの身体への挿入のために圧縮されず、またユーザーの身体からの引抜のためにも圧縮されない。ペッサリー装置の部分又は領域(例えば最小直径を有する領域など)は曲がってもよく、又は変形されてもよいが、ペッサリー装置は拡張せず、変形の後はその最初の形状に戻る。このため、ペッサリー装置は、ユーザーに対して、使用中(例えば、挿入前若しくは後、又は引抜前)にペッサリー装置の寸法若しくは形状の変更を要求するいずれかの機械的手段又は他の手段を含まない。これは、引抜時に、使用中と同じ寸法を有するペッサリー装置を提供し、これは使用中及び引抜時に、改善された快適性を提供することができる。
ペッサリー装置は、膣壁を通って尿道に圧力を提供するために、例えば底部又は頂部においてなど、消費者の前膣壁と後膣壁との間に延びて、ペッサリーの最大直径を有する圧力領域を有することができる。加えて、ペッサリー装置は、最小直径と比較して、増加した直径を有している、第2の圧力領域を有することができ、この第2の圧力領域は、第1の圧力領域から離れた地点において、膣壁を通って尿道に圧力を提供することができる。第1の圧力領域と第2の圧力領域とは、任意の好適な距離だけ、例えば少なくとも約5mm、少なくとも約10mm、少なくとも約15mm、少なくとも約20mm、少なくとも約25mm、少なくとも約30mm、少なくとも約35mm、少なくとも約40mm、少なくとも約45mm、少なくとも約50mm、又はいずれか他の好適な距離だけ離すことができる。
ペッサリー装置は、例えば2つの圧力領域、例えば4つ以下の圧力領域、3つ以下の圧力領域、2つ以下の圧力領域、1つの圧力領域、又は任意の他の好適な数の圧力領域などの、任意の好適な数の圧力領域を備えることができる。
圧力領域は、(例えば葉又は他の突出部を含む)膣壁に圧力を提供する任意の好適な形状(例えば凸状の形など)とすることができる。圧力領域は、実質的に円形の断面を有することができる。ペッサリー装置は、例えば、可撓性領域において曲げ又は移動を可能にすることによって、ペッサリー装置に可撓性を提供することができる可撓性領域である、最小直径領域も含むことができる。可撓性領域は、例えば凹状、凹凸のある形状などの、任意の好適な形状とすることができ、例えば実質的に円形の断面など、任意の好適な断面を有することができる。ペッサリー装置は、2つの圧力領域の間に提供される可撓性領域を含むことができる。
尿道に対する最大圧力及び最大尿道閉鎖は、例えば、米国特許出願公開第2007/0027667号に記載されている計算モデルを使用することによるなどの、任意の好適な方法を使用して測定することができる。例えば、ヒトの骨盤内部の環境をシミュレーションする計算モデルを使用することができる。特定の実施形態では、シミュレーションでは、膣に向かう後壁上及び身体の中央で矢状面上の両方にある、尿道上の13のノードを選択することができる。最初の点が尿道の底面縁部にあり、最後の点が膀胱頸部にあるように、点は尿道の長さに沿って均等に広がっている必要がある。ノード対時間対ミーゼス応力は、例えばLS−Prepostなど、好適なソフトウェアプログラムを使用して選択された全てのノードに関して得る必要がある。次いで、データカラムを一致させて、y位置対時間対ミーゼス応力を決定する。一般的に、シミュレーションの最終点にあるデータのみが選択される必要があり、y位置対ミーゼス応力が次いでプロットされる。
他方では、可撓性領域は、圧力領域よりも可撓性であり、かつ圧力領域よりも小さい抵抗を提供する。可撓性領域の追加は、ペッサリー装置が横方向において曲がるのと同様に、長手方向軸においても曲がるのを可能にする。例えば、力が頂部から底部へ長手方向軸に沿ってかかるとき、3.4kPa(0.5psi)下で測定された場合、ペッサリー装置を約1cm超えて圧縮することができる。更に、又は別の方法として、可撓性領域は、ペッサリー装置が左右に曲がるのを容易にする曲げ領域を提供することができる。
ペッサリー装置は、一体型の構成体とすることができる。例えば、ペッサリー装置は、ペッサリー装置の外面全体を画定する、連続的な外側シェルを含むことができる。外側シェルは平滑又は非平滑とすることができる。外側シェルは、例えば穴、孔、又は他の好適な開口部を含むことによるなど、流体に対して透過性であってもよい。あるいは、外側シェルは、流体が装置に入ることができないように、流体に対して不透過性とすることができる。加えて、ペッサリー装置は、頂部及び/又は底部における開口部を含んでもよい。ペッサリー装置は頂部及び/又は底部に開口部を含むことができ、かつ、外側シェルは、頂部及び/又は底部の開口部を通る以外は流体が装置に入ることができないように、流体不透過性である。
好適なペッサリー装置は、中実とすることも、又は中空の内部、すなわち空洞を有することもできる。中空の装置に関して、ペッサリー装置は装置の合計面積を画定する外周部、及び装置の開放面積を画定する内周部を有することができる。開放面積は任意の好適な寸法、例えば合計面積の約5%〜約95%など、例えば、合計面積の約10%〜約90%など、合計面積の約15%〜約85%、又は合計面積の約20%〜約80%などとすることができる。加えて、ペッサリー装置はペッサリーの形状を維持するのに好適な壁厚も有することができる。壁厚は、例えば、約1mm、約2mm、約3mm、約4mm、約5mm、又はそれより大きいなど、約0.5mmよりも大きくすることができる。壁厚はペッサリー装置の長さに沿って、及び/又はペッサリー装置の周囲において一定とすることができ、又は様々とすることができる。
ペッサリー装置は、長手方向軸に沿って様々な直径を有する任意の好適な形状、例えば長手方向軸に対して対称である様々な直径を有する形状、例えば涙滴、林檎、梨、砂時計、腰部がくびれた円筒、数字の8の形状、ピーナッツ形状、ハートの形状、電球の形状、ボトル形状、壺の形状、又は任意の他の好適な形状を有することができる。更に、形状は様々な直径を有することができ、並びに長手方向軸及び横方向軸に対して対称である、例えば砂時計、腰部のくびれた円筒、数字の8の形状、ピーナッツの形状、又は任意の他の好適な形状を有することができる。あるいは、ペッサリー装置は、非対称の形状、例えばB形状又はP形状を有してもよい。ペッサリー装置は、例えば、対称的な圧力領域と、非対称的な可撓性領域とを有するなど、ペッサリー装置は、1つの領域において対称であり、他の領域で非対称とすることができる。概して、ペッサリー装置は、ユーザーの尿道に沿って異なる圧力を提供することができる異なる直径を有することができる。例えば、ペッサリー装置は、圧力領域に一致することができる凸部を有することができる。加えて、ペッサリー装置は凹部領域であり得る最小直径領域を有することができる。凹部領域は、可撓性領域に対応することができる。
ペッサリー装置は砂時計の形状とすることができる。例えば、図1〜図2に示されるように、ペッサリー装置は、ウエストライン部によって一緒に結合された上部及び下部を有することができ、上部及び下部は、両方ともウエストライン部の直径よりも大きい直径を有しており、これによりペッサリー装置は概して砂時計の構成を有する。この構成において、ペッサリー装置の上部は頂部を有することができ、ペッサリー装置の下部は底部を有することができ、ペッサリー装置は、頂部及び底部をウエストライン部に結合する、傾斜した上方壁区分及び下方壁区分を有することができる。加えて、ウエストライン部は、ペッサリー装置の最小直径を含むことができる。上部と下部とは、概して同等の最大直径を有することができ、又は、例えば、上部が下部よりも大きい最大直径を有する場合、又は下部が、上部よりも大きい最大直径を有する場合など、上部と下部とは異なる最大直径を有することができる。
概して、ペッサリー装置は少なくとも1つの最大直径及び少なくとも1つの最小直径を含み、最小直径は、最大直径よりも小さい。ペッサリー装置は、最大直径を有する第1の部分、最大直径を有する第2の部分、及び最小直径を有する第3の部分を含むことができる。第1の部分の最大直径と第2の部分の最大直径とは、ペッサリー装置の長さの約10%より大きい距離、例えば約5mmより大きい、約10mmより大きい、約15mmより大きい、約20mmより大きい、約25mmより大きい、約30mmより大きい、約35mmより大きい、約40mmより大きい、約45mmより大きい、又はこれよりも大きい距離によって分離することができる。ペッサリー装置は、中部尿道、膀胱頸部、又はその両方で圧力を提供することができる。加えて、ペッサリー装置は、中部尿道、膀胱頸部、又は両方においてより高い圧力を提供し、かつ中部尿道と膀胱頸部との間の区域において、より低い圧力を提供する。例えば、圧力領域は、可撓性領域によって提供される圧力よりも、例えば、約30%高い、約35%高い、約40%高い、約45%高い、約50%高い、約55%高い、約60%高い、又はそれよりも高いレベルなど、約25%高いレベルで圧力を提供することができる。
ペッサリー装置は、最大直径から最小直径までの傾斜部を有することができる。例えば、約0.25mm、約0.5mm、約0.75mm、約1mm、約1.5mm、約2mm、約2.5mm、約3mm、約4mm、約5mm、約6mm、約7mm、約8mm、又はそれよりも大きい、例えば、約0.25mm〜約5mmの傾斜、又は約0.5mm〜約4mmの傾斜、又は任意の他の好適な範囲などの、任意の好適な傾斜を使用することができる。
好適なペッサリー装置は典型的に、従来のペッサリー装置よりも寸法が小さい。例えば、このペッサリー装置は、従来のペッサリー装置のものよりも小さい最大直径、長さ、及び/又は容積を有する。
ペッサリー装置は、例えば、約10mm〜約35mm、約10mm〜約25mm、約13mm〜約25mm、又は約15mm〜約22mmの最大直径を含む、例えば、35mm未満、例えば、34mm未満、33mm未満、32mm未満、31mm未満、30mm未満、29mm未満、28mm未満、27mm未満、26mm未満、25mm未満、24mm未満、23mm未満、22mm未満、21mm未満、20mm未満、19mm未満、18mm未満、17mm未満、16mm未満、15mm未満、14mm未満、13mm未満、12mm未満、11mm未満、10mm未満の最大直径など、任意の好適な最大直径を有することができる。最大直径、又は最大幅は典型的に、長手方向軸に実質的に垂直なペッサリー装置の最大幅部分において測定される。
ペッサリー装置は、最大直径の約40%〜約95%小さい最小直径、最大直径の約40%〜約90%、最大直径の約40%〜約85%、最大直径の約40%〜約80%、最大直径の約45%〜約75%、又は最大直径の約50%〜約70%、例えば、最大直径の約45%、最大直径の約50%、最大直径の約55%、最大直径の約60%、最大直径の約65%、最大直径の約70%小さい最小直径を含め、最大直径よりも小さい任意の好適な最小直径を有することができる。
ペッサリー装置は、約4mm〜約28mm、約5mm〜約20mm、約8mm〜約20mm、約8mm〜約18mm、又は約8mm〜約15mm、例えば、約8mm、約8.5mm、約9mm、約9.5mm、約10mm、約10.5mm、約11mm、約11.5mm、約12mm、約12.5mm、約13mm、約13.5mm、約14mm、約14.5mm、約15mm、約15.5mm、約16mm、約16.5mm、約17mm、約17.5mm、約18mm、約18.5mm、約19mm、約19.5mm、又は約20mmの最小直径、あるいは任意の他の好適な最小直径を有することができる。最小直径、又は幅は典型的に、長手方向軸に実質的に垂直なペッサリー装置の最も狭い部分において測定される。
最大直径及び最小直径は、例えば、約5mm、約10mm、約15mm、約20mm、約25mm、約30mm、約35mm、約40mm、約45mm、約50mmなど、又は任意の他の好適な距離など、任意の好適な距離だけ、分離することができる。
ペッサリー装置は、例えば、約35mm〜約60mm、約40mm〜約55mm、又は約40mm〜約50mm、例えば、約35mm、約36mm、約37mm、約38mm、約39mm、約40mm、約41mm、約42mm、約43mm、約44mm、約45mm、約46mm、約47mm、約48mm、約49mm、又は約50mmなど、任意の好適な長さを有することができる。長さは典型的に、ペッサリー装置の長手方向軸に実質的に並行に測定される。
一般的に、ペッサリー装置は、例えば、約1グラム〜約7グラム、又は約2グラム〜約6グラム、約3グラム〜約5グラムの重量を含む、約10グラム未満、約9グラム未満、約8グラム未満、約7グラム未満、約6グラム未満、約5グラム未満、約4グラム未満、約3グラム未満、約2グラム未満又は約1グラム未満の重量を有することができる。
ペッサリー装置は、任意の好適な材料及び方法を使用して製作することができる。例えば、ペッサリーは、例えば、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレン、ポリアクリルアミド、ポリホルムアルデヒド、ポリメチルメタクリレート、ポリプロピレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリトリフルオロクロロエテン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ナイロン、シリコ−ン、又はそれらの混合物若しくはブレンドなどの高分子材料、又は金属材料から形成することができる。
ペッサリー装置は、例えば、射出成形などの、任意の好適な方式で、又はペッサリー装置を形成する他の好適な方法を使用して形成することができる。
ペッサリー装置は、例えば、綿、セルロース、レーヨン、例えばポリエチレン若しくはポリプロピレンなどのポリオレフィン、ナイロン、絹、ポリテトラフルオロエチレン、ワックス、Teflon、又は任意の他の好適な材料を含む任意の好適な材料を含むことができる引抜部材を含むことができる。
引抜部材は、任意の好適な形成方法によって、並びに任意の好適な形状、例えば1本以上のコード、糸、指用カバー、リボン、装置の材料の延長部、又はこれらの組み合わせに形成することができる。
引抜部材は、例えば、約150mm、約175mm、約200mm、約225mm、約250mm、約275mm、約300mm、約325mm、約350mm、約375mm、約400mm、約425mm、約450mm、約475mm、又は約500mmなどのように、例えば、約100mm〜約500mm、約200mm〜約400mm、の長さなどの任意の好適な長さとすることができる。
引抜部材は、設定された距離だけ離れた第1の部分及び第2の部分を有することができる。引抜部材の第1の部分と引抜部材の第2の部分との間の設定された距離は、例えば、約15mm、約16mm、約20mm、約25mm、約30mm、約35mm、約40mm、約50mm、約60mm、約65mm、約70mmなどのように、例えば、約13mm〜約500mm、約26mm〜約400mmの長さなどの、任意の好適な長さとすることができる。
引抜部材は、引抜部材のいずれかの端部がペッサリー装置の外側輪郭から、例えば、約20mm、約30mm、約40mm、約50mm、約60mm、約70mm、約80mm、約90mm、約100mm、約110mm、約120mm、約130mm、約140mm、約150mm、約160mm、約170mm、約180mm、約190mm、又は約200mmなどのように、約10mm〜約200mm、約70mm〜約120mmだけ延在することができる任意の好適な長さとすることができる。
引抜部材に、ペッサリー装置の、内面を貫通させて、次いで、外面を貫通させることによって、引抜部材をペッサリー装置に取り付けてもよい。取り付けの間に、引抜部材は、ペッサリー装置の内部輪郭及びペッサリー装置の外側輪郭を貫通してもよい。取り付けの間、引抜部材の第1の部分及び引抜部材の第2の部分は、ペッサリー装置の外側輪郭を貫通する。
引抜部材固着装置は、引抜部材に、ペッサリー装置の、内面を貫通させて、次いで、外面を貫通させるように使用されてもよい。引抜部材に内面を貫通させて、次いで、外面を貫通させるときに、引抜部材をペッサリー装置の長手方向軸に垂直に、又はほぼ垂直になるように、ペッサリー装置を曲げてもよい。引抜部材固着装置は、引抜部材に、ペッサリー装置の、外面を貫通させて、次いで、内面を貫通させるように使用されてもよい。
引抜部材固着装置は、1以上の直線区間、曲線部、有限点、鈍端、及び/又は鋭利な先端を備えてもよい。引抜部材固着装置は、ひも穴を備えてもよい。引抜部材固着装置は、1以上の尖った突起部を備えてもよい。尖った突起部は、異なる長さでもよく、同じ長さでもよい。1以上の尖った突起部は、蝶番付きのゲートから成ってもよい。引抜部材固着装置は、針状物であってもよい。
引抜部材は、引抜部材固着装置によって、圧力、摩擦、及び/又は重力を通して保持されてもよい。引抜部材は、引抜部材固着装置によって、任意の既知の機械的な手段によって保持されてもよい。引抜部材固着装置は、引抜部材を、ペッサリー装置の内面から外面へ、貫通させてもよい。引抜部材固着装置は、引抜部材を、ペッサリー装置の外面から内面へ、貫通させてもよい。引抜部材固着装置は、ペッサリー装置の外面を通って、ペッサリー装置の内面を通って、ペッサリー装置の第2の内面を通って、次いで、装置の第2の外面を通って、それによってペッサリー装置の外側輪郭及び内側輪郭の両方をそれぞれ2回通って、貫通してもよい。
引抜部材は、ループを形成するようにペッサリー装置の外部に延在してもよい。引抜部材は、機械的な手段、空気の使用、他の引抜部材固着装置の使用、ループの移動装置への係止、ループの定着した装置への係止、及び/又はこれらの組み合わせなどの一般的に既知の任意の手段によって、ループを形成するように延在してもよい。ループは、ペッサリー装置の長手方向軸を外面上で横切ってもよい。ループは、ペッサリー装置の長手方向軸を2回以上などのように、1回より多く横切ってもよい。ループの向きは、長手方向軸の1以上の交差の間で変化される場合がある。
取り付けの間、引抜部材は、ペッサリー装置の周りにループにすることができ、次いで、ペッサリー装置の外側輪郭からペッサリー装置の内側輪郭へと交差させることができる。取り付けの間、引抜部材の第1の部分及び引抜部材の第2の部分は、ペッサリー装置の外側輪郭を貫通する。
引抜部材は、ペッサリー装置の周りのループを締めるように、ループの部分を形成しない1以上の点から引っ張られてもよく、これによってペッサリー装置が引抜部材を係止する。
引抜部材の2つの端部は、ループの外側の任意の点で結合してもよい。引抜部材の端部は、結ばれてもよい。2つの端部は、接着剤、機械的な手段、熱、超音波、他の引抜部材若しくはより糸の使用、及び/又はこれらの組み合わせによって結合されてもよい。
出願者らは、驚くべきことに、記載される方法を通して引抜部材を取り付けることによって、引抜部材がペッサリー装置によって係止されるようになることを見出した。これは、引抜部材が偶発的にペッサリー装置から外れる可能性を除去する。
出願者らは、引抜部材が記載される方法により取り付けることによって、ペッサリー装置のまわりに腰部を生成するように引抜部材を使用することができることも見出した。記載される方法を通した引抜部材の取り付けは、オーバーラップをペッサリー装置に固定するためにも使用されてもよい。
ペッサリー装置は、オーバーラップによって被覆することができる。オーバーラップは、非吸収性又は吸収性とすることができ、例えば、天然繊維、合成繊維、又は天然繊維及び合成繊維のブレンドを含む、繊維性不織布材料などの任意の好適な材料を含むことができる。好適な合成繊維は、ポリエステル、ポリオレフィン、ナイロン、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリアクリル、酢酸セルロース、ポリヒドロキシアルカノエート、脂肪族エステル重縮合物、バイコンポーネント繊維、及び/又はそれらの混合物を含むことができる。天然繊維は、例えばレーヨン、及び非合成であると一般的に既知であるもの、並びに綿などの天然由来のものを含むことができる。繊維は、例えば、円形、三葉、多葉、デルタ、中空、リポン形状、及び/又は任意の他の好適な形状、あるいはこれらの混合物などの、任意の好適な断面形状を有することができる。約1〜約30マイクロメートルなど、約10マイクロメートル〜約25マイクロメートルなどの、例えば、約0.5〜約50マイクロメートルなどの任意の好適な直径を有する繊維を使用することができる。繊維直径は、任意の好適な手段を使用して測定されてもよい。しかしながら、非円形繊維については、一般的に直径は、非円形繊維と同じ断面積を備えている繊維の直径を参照して決定することができる。
オーバーラップは、任意の数の好適な技法によって作製することができ、任意の好適な坪量を有することができる。好適な技法としては、例えば、カーディング、メルトブローイング、スパンボンディング、スパンレーシング、エアレイイング等が挙げられる。例えば、オーバーラップは、例えば、熱接合、超音波接合、樹脂接合、又はスルーエア接合、水流交絡、及び/又は穿刺などの接合方法を使用して形成することができる。オーバーラップの坪量は、例えば、平方メートル当たり約10〜約60グラム(gsm)、例えば約15〜約30gsmなどの、任意の好適な重量とすることができる。加えて、オーバーラップは親水性又は疎水性とすることができる。オーバーラップは、弾性体であってもよい。オーバーラップは、熱又は赤外線に露出されたとき、収縮可能であってもよい。
オーバーラップは、任意の様々な手段によってペッサリー装置に結合することができる。オーバーラップは、それ自体に結合することも、又はペッサリー装置に結合することもできる。例えば、オーバーラップの1つの部分は、オーバーラップの対向する部分又はペッサリー装置に、任意の好適な接着剤若しくは熱圧力接着手段を使用して結合することができる。このような接着剤は、取り付けの長さに沿って連続的に延在することができ、又は接着剤は、非連続的な方式で個別の間隔で塗布することができる。熱接合は、熱的接合、溶融結合、又はこのような材料を結合するための任意の他の好適な手段を含む。
オーバーラップを、中空の構造体を形成するように、オーバーラップ自体に結合してもよい。中空の構造体は、例えば、円筒、トンネル、チューブ、立方体、及び/又は錐体などの、任意の多次元の幾何学的構造の形態であってもよい。
ペッサリー装置の少なくとも一部は、オーバーラップの中空構造体の内側に定置されてもよい。オーバーラップの中空構造体を、ペッサリー装置に被せてもよい。ペッサリー装置の長手方向軸に沿ってペッサリー装置を包むことによって、オーバーラップをペッサリー装置に被せることができる。ペッサリー装置がオーバーラップの中空構造体の内側に定置されるとき、オーバーラップを、長手方向軸に沿ってペッサリー装置を巻くことによって、ペッサリー装置に被せてもよい。オーバーラップの中空構造体の長手方向軸に沿ってペッサリー装置を移動させることによって、オーバーラップをペッサリー装置に被せてもよい。オーバーラップの中空構造体をペッサリー装置の長手方向軸に沿って移動させることによって、オーバーラップをペッサリー装置に被せてもよい。
オーバーラップの中空構造体は、オーバーラップの余剰分を形成するように、ペッサリー装置を、いずれかの端部において、長手方向で、例えば、約0.5mm、約1mm、約1.5mm、約2mm、約2.5mm、約3mm、約3.5mm、約4mm、約4.5mm、約5mm、約5.5mm、約6mm、約6.5mm、約7mm、約7.5mm、約8mm、約8.5mm、約9mm、約9.5mm、約10mm、約10.5mm、約11mm、約11.5mm、約12mm、約12.5mm、約13mm、約13.5mm、約14mm、約14.5mm、約15mm、約15.5mm、約16mm、約16.5mm、約17mm、約17.5mm、約18mm、約18.5mm、約19mm、約19.5mm、又は約20mm、約20.5mm、約21mm、約21.5mm、約22mm、約22.5mm、約23mm、約23.5mm、約24mm、約24.5mm、約25mm、約30mm、約40mm、約50mm、約60mm、約70mm、約80mm、約90mm、そして最高100mmの長さだけ、などのように、約0.5mm〜約100mm上回ってもよい。オーバーラップの中空構造体は、ペッサリー装置を、横軸で、外面から、例えば1mm、10mm、20mm、30mm、40mm、50mm、60mm、70mm、80mm、90mm、100mmなどのように、約1mm〜200mmだけ上回ってもよい。
オーバーラップの中空構造体の余剰分は、ペッサリー装置の内部空洞の内側に位置してもよい。オーバーラップの中空構造体の余剰分は、熱、真空、空気、接着剤、機械的な手段及び/又はこれらの組み合わせなどの、しかしこれに限定されない、一般的に既知の任意の手段を使用して、ペッサリー装置の空洞の内側に位置してもよい。
オーバーラップは、ペッサリー装置に適合するように操作されてもよい。オーバーラップの操作は、1以上のより糸を使用して、ペッサリー装置の横断方向及び/又は長手方向軸を中心として、生じてもよい。より糸をペッサリー装置に結びつけてもよい。より糸をオーバーラップ及び/又はペッサリー装置に縫いつけてもよい。
ペッサリー装置を被覆する間、オーバーラップの端部のうち少なくとも1つを係止して、装置を長手方向軸に沿って回転することによりオーバーラップを操作することによって、オーバーラップを操作してもよい。オーバーラップを摩擦、接着剤の使用、熱の使用、及び/又はこれらの組み合わせによって係止してもよい。
オーバーラップの中空構造体を伸張してペッサリー装置に被せ、ペッサリー装置の形状まで収縮させることによって、オーバーラップを操作してもよい。被せたペッサリー装置の形状とマッチするために、オーバーラップの中空構造体を変形するように、オーバーラップを操作してもよい。オーバーラップの操作は、機械的な手段、力、熱、赤外線、マイクロ波、レーダー、超音波、蒸気、化学反応、及び/又はこれらの組み合わせなどの、一般的に既知の任意の手段によって生じてもよい。
ペッサリー装置に適合するように1以上の取り付け点を生成することによってオーバーラップを操作してもよい。取り付け点は、熱及び/又は接着剤によって生成されてもよい。取り付け点は、端部を含むペッサリー装置の任意の部分に、長手方向軸に沿って、及び横軸に沿って位置付けられてもよい。取り付け点を、四分円、三角形、又は任意の他の既知のパターンに形成してもよい。
ペッサリー装置は、アプリケータを使用せずに挿入することができる。ペッサリー装置は、1本以上のユーザーの指をデジタル的に使用して挿入することができる。
ペッサリー装置は、挿入部材及びプランジャを含むことができるアプリケータを使用して挿入することができる。挿入部材は、挿入端部、及び挿入端部とは反対側の引抜端部を有することができる。挿入部材は、ペッサリー装置を含有するように適応されたバレル領域と、例えば引抜端部に近接するような、挿入端部とは反対側に提供される、窪み領域とすることができる把持部領域と、を含むこともできる。
挿入部材及び/又はプランジャは任意の好適な材料から作製することができる。好適な材料としては、例えば、紙、板紙、厚紙、成形セルロースなどのセルロース、又はこれらの任意の組み合わせ、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブチレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリアクリルアミド、ポリアミド、ナイロン、ポリイミド、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリ乳酸、ポリヒドロキシアルカノエート、エチレンビニルアセテート、ポリウレタン、シリコーン、これらの誘導体、これらのコポリマー、これらの混合物、又は任意の好適な平滑なプラスチック材料が挙げられる。好適な材料の例は、例えば、米国特許第5,346,468号、及び同第5,558,631号に開示される。特定の材料特性を変化又は向上させるために、材料内に添加剤を含ませることができる。好適な添加物としては、例えば金型離型剤、スリップ剤、表面エネルギー変性剤、パールエッセンス剤、及び/又は任意のその他の好適な添加剤が挙げられる。挿入部材は、挿入部材に高いスリップ特性を付与する物質、例えば、ワックス、ポリエチレン、ワックスとポリエチレンとの組み合わせ、セロハン、粘土、雲母及び快適な挿入を容易にすることができるその他の潤滑剤などでコーティングすることも、又は代替としてコーティングすることもできる。あるいは、又は追加で、挿入部材は非平滑化表面を含むことができる。テクスチャは、任意の好適な方式で、例えばテクスチャを内部にデザインすることによって、又は挿入部材にテクスチャを追加することによって提供することができる。
挿入部材は、例えば窪み領域などの、把持部領域を含むことができる。把持部領域は複数の三次元の表面要素、例えば突起、リング、隆起部、リブ、エンボス加工、凹部、溝、及び/又は他の把持構造体を有することができる。三次元表面要素は、例えば材料の添加によって、及び/又は、例えば、表面のエンボス加工若しくは圧縮によってなどの、刻印によって、任意の好適な方式で提供することができる。例えば、窪み領域は、1又は2以上の平坦化された面、及び/又は装飾的なマーク若しくはキャラクターのための1又は2以上のスペース(例えばエンボス加工された及び/又は印刷されたマーク若しくはキャラクターなど)を含むことができる。加えて、又は別の方法として、窪み領域の表面は、アプリケータを体内へ挿入する間に、ユーザーの指に対して摩擦抵抗を提供することができる材料を含むことができる。摩擦を提供することができる好適な材料としては、例えば、研磨材、高湿潤摩擦係数材料、感圧性接着剤、又はこれらの任意の組み合わせが挙げられる。
ペッサリー装置は毎日使用することができる。例えば、ユーザーはペッサリー装置を挿入し、例えば、最高4時間、最高5時間、最高6時間、最高7時間、最高8時間、最高9時間、最高10時間、最高11時間、最高12時間、最高16時間まで、又はそれよりも長くなどの好適な着用時間の間ペッサリー装置を着用し、ペッサリー装置を取り出し、ペッサリー装置を廃棄し、新しいペッサリー装置を挿入することができる。
本明細書に開示した寸法及び値は、記載された正確な数値に厳密に限定されるものと理解されるべきではない。むしろ、特に断らないかぎり、そのような寸法のそれぞれは、記載された値及びその値の周辺の機能的に同等の範囲の両方を意味するものとする。例えば、「40mm」として開示される寸法は、「約40mm」を意味することを意図する。
「発明を実施するための形態」で引用する全ての文献は、関連部分において本明細書に参照により組み込まれるが、いずれの文献の引用も、それが本発明に関する先行技術であることを容認するものとして解釈されるべきではない。本明細書中の用語の任意の意味又は定義が、参照により組み込まれた文献中の同一用語の任意の意味又は定義と相反する限りにおいては、本明細書においてその用語に与えられた意味又は定義を適用する。
本発明の特定の実施形態が例示され記載されてきたが、本発明の趣旨及び範囲から逸脱することなく他の様々な変更及び修正を実施できることが、当業者には自明であろう。したがって、本発明の範囲内にあるそのようなすべての変更及び修正を添付の特許請求の範囲で扱うものとする。

Claims (12)

  1. 引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法であって、前記方法は、
    a.長手方向軸と、内面と、外面と、を含むペッサリー装置を提供する工程と、
    b.互いから所定の距離に位置づけられた第1の部分と第2の部分とを含む引抜部材を提供する工程と、
    c.前記引抜部材、前記ペッサリー装置の前記内面および前記外面に貫通させる工程であって、前記引抜部材の前記第1の部分および前記第2の部分を前記ペッサリー装置の前記外面に位置づける、という工程と、
    d.前記引抜部材が前記ペッサリー装置によって係止されるように、前記引抜部材を引っ張る工程と、
    を含む方法。
  2. 前記引抜部材の2つの外部端部を結ぶ工程
    を更に含む、請求項1に記載の方法。
  3. 前記引抜部材はループを形成するように延在する、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 引抜部材固着装置を提供する工程と、前記引抜部材を前記引抜部材固着装置に接触させる工程と、を更に含む、請求項1〜のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記引抜部材固着装置は、1つ以上の直線区間及び/又は曲線区間を含む、請求項に記載の方法。
  6. 前記引抜部材固着装置は、針状物である、請求項又はに記載の方法。
  7. 前記引抜部材固着装置は、有限点、鈍端、及び/又は鋭利な先端を含む、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記引抜部材固着装置に対する圧力によって、前記引抜部材が保持される、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  9. 前記引抜部材固着装置は、ひも穴を含み、
    前記引抜部材は、前記引抜部材固着装置の前記ひも穴を通って横切る、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  10. ループを形成する前記引抜部材を延在させる工程が、第2引抜部材固着装置を含む、請求項のいずれか一項に記載の方法。
  11. 前記ループは、前記長手方向軸を2回以上横切る、請求項10のいずれか一項に記載の方法。
  12. 前記引抜部材の向きが、前記長手方向軸の前記交差部の間で変更される、請求項11に記載の方法。
JP2015520496A 2012-06-29 2013-06-27 引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法 Expired - Fee Related JP5933836B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13/537,787 2012-06-29
US13/537,787 US9320640B2 (en) 2012-06-29 2012-06-29 Method of attaching a withdrawal member to a pessary device
PCT/US2013/048150 WO2014004808A1 (en) 2012-06-29 2013-06-27 Method of attaching a withdrawal member to a pessary device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015526142A JP2015526142A (ja) 2015-09-10
JP5933836B2 true JP5933836B2 (ja) 2016-06-15

Family

ID=48783358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015520496A Expired - Fee Related JP5933836B2 (ja) 2012-06-29 2013-06-27 引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US9320640B2 (ja)
EP (1) EP2866731A1 (ja)
JP (1) JP5933836B2 (ja)
CN (1) CN104470468A (ja)
IL (1) IL236061A0 (ja)
IN (1) IN2014DN10413A (ja)
RU (1) RU2604945C2 (ja)
WO (1) WO2014004808A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9744630B2 (en) * 2012-06-29 2017-08-29 The Procter & Gamble Company Method of conforming an overwrap to a pessary device
US10159550B2 (en) 2013-12-20 2018-12-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal insert method of manufacture
US9510923B2 (en) 2013-12-20 2016-12-06 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal insert method of manufacture
US10219955B2 (en) * 2014-06-06 2019-03-05 The Procter & Gamble Company Flexible manufacturing and article arrays from the same
WO2015191941A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 The Procter & Gamble Company Method for assembling a withdrawal cord with an intravaginal member
JP6872547B2 (ja) 2015-08-20 2021-05-19 ワトキンス−コンティ プロダクツ, インコーポレイテッド 可撓性円錐形状の膣内支持デバイス
ES2842380T3 (es) 2016-07-25 2021-07-13 Ovala Inc Dispositivo de incontinencia
CN109475401B (zh) * 2016-07-25 2021-10-08 瑞诺福第二附属有限公司 尿失禁装置
USD836776S1 (en) * 2017-03-13 2018-12-25 Gynamics Women's Health Ltd. Intra-vaginal device for urinary bladder leak prevention
US11141255B2 (en) 2017-04-26 2021-10-12 Ovala, Inc. Introducer for urinary incontinence
USD832437S1 (en) 2017-07-24 2018-10-30 Rinovum Subsidiary 2, LLC Incontinence device
USD833009S1 (en) 2017-07-24 2018-11-06 Rinovum Subsidiary 2, LLC Incontinence device
WO2019035886A1 (en) * 2017-08-15 2019-02-21 Binyarco Llc METHOD AND DEVICE FOR FILLING A BODY CAVITY AND DELIVERING A MEDICAMENT TO A SUBJECT
US11903869B2 (en) 2017-09-26 2024-02-20 Reia, Llc Easily removable pessary device
US11865033B2 (en) 2017-09-26 2024-01-09 Reia, Llc Vaginal pessary device for pelvic organ prolapse with improved collapsible construction
US11491047B2 (en) 2017-09-26 2022-11-08 Reia, Llc Pessary for pelvic organ prolapse
US11185438B2 (en) 2017-09-26 2021-11-30 Reia, Llc Pessary for pelvic organ prolapse
EP3764945B1 (en) 2018-03-16 2024-05-15 Watkins-Conti Products, Inc. Vaginal insert device
US20200078209A1 (en) 2018-09-07 2020-03-12 The Procter & Gamble Company Menstrual Cup
WO2023184022A1 (en) * 2022-03-29 2023-10-05 Cosm Medical Corp. Devices, systems and methods for vaginal therapeutics

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB190905103A (en) 1909-03-02 1909-08-05 Philip Middleton Justice Improvements in Pessaries.
GB190926443A (en) 1909-11-15 1910-07-28 August Von Borosini Improvements in Pessaries.
GB191107444A (en) 1911-03-24 1912-03-25 Sackville Gwyn Leyson Improvements in Pessaries.
GB554999A (en) 1940-05-15 1943-07-29 Otto Popper Improvements in vaginal obturators
US2893385A (en) 1955-09-19 1959-07-07 Gerald W Millar Intravaginal obturating device
US3291125A (en) 1965-09-23 1966-12-13 Ralph R Robinson Intrauterine u-shaped pessary
US3661155A (en) 1970-02-24 1972-05-09 Rosemary Lindan Female urinary incontinence device
US3854475A (en) 1973-02-08 1974-12-17 Investors In Ventures Inc Female contraceptive devices
US3805786A (en) * 1973-03-28 1974-04-23 Kimberly Clark Co Tampon applicator combination
SE415443B (sv) 1977-04-21 1980-10-06 Huga Ab Extern urinavledaranordning for kvinnor
FR2475890A1 (fr) * 1980-02-18 1981-08-21 Roussel Uclaf Dispositif pour l'administration de matieres medicamenteuses
SE417274B (sv) 1980-04-09 1981-03-09 Mats Akerlund Sond for framtagning av tillbakadragna tradar till livmoderinlegg
FR2522959A1 (fr) 1982-03-15 1983-09-16 Hamou Jacques Dispositif pour la contraception tubaire, reversible, par hysteroscopie
EP0114440B1 (de) 1983-01-20 1986-10-29 Cimber, Hugo, Dr. med. Okklusivpessar
GB8328624D0 (en) 1983-10-26 1983-11-30 Secr Social Service Brit Incontinence devices
DE3434207C1 (de) 1984-09-18 1985-11-14 Karl-Heinz Dr. 8703 Ochsenfurt Lurz Groessenvariables Intrauterinpessar und empfaengnisverhuetende Vorrichtung
EP0208653B1 (de) 1985-07-11 1989-08-30 Cimber, Hugo, Dr. med. Okklusivpessar
FR2587199A1 (fr) 1985-09-19 1987-03-20 Perucho Michele Pessaire gonflable a usage unique et son dispositif de mise en place
US4615692A (en) 1985-10-07 1986-10-07 Giacalone Joseph J Portable female catheter
FR2604897A1 (fr) 1986-10-10 1988-04-15 Lebaz Bourak Appareil d'obstruction d'organes genitaux humains
US4799929A (en) 1986-12-31 1989-01-24 Knowles Charlene G Catamenial appliance
GB2254002B (en) 1991-01-16 1995-03-22 Controlled Therapeutics Retrievable pessary
DE4125575C2 (de) 1991-08-02 1997-10-02 Piening Wolf Dietrich Dr Med Intrauterinpessar
AU673812B2 (en) 1992-01-13 1996-11-28 Tambrands, Inc. Tampon applicator
JPH0723998A (ja) 1992-03-13 1995-01-27 Shinsaku Yamazaki 女性の、ちつ内で使用する避妊具
US5224494A (en) 1992-03-19 1993-07-06 Enhorning Goran E Vaginal pessary
US6189535B1 (en) 1992-03-19 2001-02-20 Goran E. Enhorning Deflatable vaginal pessary
JP2909477B2 (ja) 1992-07-16 1999-06-23 ビーティージー・インターナショナル・リミテッド 回収可能なペッサリー
JPH0747032B2 (ja) 1992-10-23 1995-05-24 卓 藤城 子宮脱治療用のペッサリー
FR2698781B1 (fr) * 1992-12-07 1995-04-07 Chanez Jean Francois Dispositif destiné à remédier aux incontinences urinaires légères chez la femme.
EP0636355B1 (de) 1993-07-28 1996-08-21 Büttner-Frank GmbH Würfelpessar
US5819742A (en) 1996-11-06 1998-10-13 Family Health International Vaginal device for preventing conception or the transmission of sexually transmitted diseases, or both
US6142928A (en) * 1998-12-21 2000-11-07 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Urinary incontinence device and a method of making the same
AU4706900A (en) 1999-05-11 2000-11-21 Internally Yours, Llc An intravaginal support absorbent material urinary incontinence device
US6793651B1 (en) 2000-02-23 2004-09-21 Icu Medical, Inc. Urinary catheter system with a releasable connector
US6440060B1 (en) 2000-03-08 2002-08-27 Clemson University Intra-urethral device for incontinence and method for making and using the same
CA2343852A1 (en) 2000-05-30 2001-11-30 First Quality Enterprises, Inc. Female component for hook and loop fastening device, method of making thereof and absorbent articles incorporating same
US6679831B1 (en) * 2000-09-28 2004-01-20 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Resilient incontinence insert and a method of making the same
US20020143303A1 (en) 2001-03-30 2002-10-03 Antoinette Intravartolo Removal string attachment for intravaginal devices
US6654992B2 (en) * 2001-12-28 2003-12-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of applying string to tampon pledgets
US6695763B2 (en) * 2002-01-02 2004-02-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Incontinence insert device and method of using same
US6676594B1 (en) 2002-09-18 2004-01-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. C-shaped vaginal incontinence insert
US20070078295A1 (en) 2003-04-03 2007-04-05 Susanne Landgrebe Surgical implant system for treating female urinary incontinence
CA2692389C (en) 2003-12-12 2013-08-20 Mcguinness, Keir Sanitary product
US7814913B2 (en) 2004-02-24 2010-10-19 Brian Osterberg Condom
DE102004033425B4 (de) 2004-06-01 2006-07-27 Microcuff Gmbh Verschlußsystem zur Versorgung rektaler bzw. analer Inkontinenz
US20050273039A1 (en) 2004-06-04 2005-12-08 The Procter & Gamble Company Tampon applicator providing low placement
DE102004061823A1 (de) 2004-12-22 2006-07-06 Huschmand Nia, Abdolhamid, Dr.-med. Memory-IUP
US7937249B2 (en) 2005-07-14 2011-05-03 The Procter & Gamble Company Computational model of the internal human pelvic environment
ATE535218T1 (de) 2006-02-28 2011-12-15 Gabor Gyoerffy Ringpessar im uterus
DE202006005951U1 (de) 2006-04-12 2006-06-29 Göbel, Fred, Dr. med. Verschlusssystem zur Versorgung rektaler bzw. analer Inkontinenz
US20080077107A1 (en) 2006-09-22 2008-03-27 Ryo Minoguchi Tampon having a finger cover
WO2008079271A1 (en) 2006-12-21 2008-07-03 Baystate Health, Inc. Vaginal pessary
US20090095304A1 (en) * 2007-10-15 2009-04-16 Sharon Ann Richardson Vaginal pessary for the management of stress incontinence
CN201135531Y (zh) 2008-01-13 2008-10-22 张学梅 新型尿液引流器
AU2009208951A1 (en) 2008-02-01 2009-08-06 Medical And Surgical Review, P.C. Methods and devices for anchoring a gastroenterologic sleeve
US8651109B2 (en) 2008-04-23 2014-02-18 Contipi Ltd. Pessaries for prolapse alleviation
CN201275171Y (zh) 2008-10-20 2009-07-22 郑玉芹 一种女性用导尿管固定装置
US8247638B2 (en) * 2008-12-17 2012-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article saturation indication system and method
CN101485702A (zh) 2009-03-09 2009-07-22 北京贵千金医药科技有限公司 一种复方茶多酚阴道栓剂
WO2010130746A1 (en) * 2009-05-12 2010-11-18 Intervet International B.V. Method and equipment for fastening a thread to a tampon
KR20090086926A (ko) 2009-07-02 2009-08-14 김봄 질 삽입용 건강 생리대
KR20100101553A (ko) 2009-08-25 2010-09-17 김한식 질 삽입용 건강 생리대
US20110054244A1 (en) 2009-09-02 2011-03-03 Bandula Wijay Adjustable device for the treatment of female urinary incontinence
US8573221B2 (en) 2009-10-02 2013-11-05 Eastern Virginia Medical School Cervical occluder
US20110184331A1 (en) 2010-01-27 2011-07-28 Ryo Minoguchi Tampon having a scoured withdrawal string

Also Published As

Publication number Publication date
RU2604945C2 (ru) 2016-12-20
JP2015526142A (ja) 2015-09-10
US20140000629A1 (en) 2014-01-02
CN104470468A (zh) 2015-03-25
US9320640B2 (en) 2016-04-26
WO2014004808A1 (en) 2014-01-03
IL236061A0 (en) 2015-01-29
EP2866731A1 (en) 2015-05-06
RU2014149579A (ru) 2016-06-27
IN2014DN10413A (ja) 2015-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5933836B2 (ja) 引抜部材をペッサリー装置に取り付ける方法
JP5933835B2 (ja) 包装をペッサリー装置に適合させる方法
JP5933833B2 (ja) ペッサリー装置を上包みする方法
JP6030245B2 (ja) ペッサリー装置
JP6125589B2 (ja) 長手方向の可撓性を備えるペッサリー装置
JP2014509922A (ja) ペッサリー装置
JP2016127958A (ja) 使い捨てペッサリー装置
US20170100227A1 (en) Pessary device having improved comfort
JP2014511732A (ja) ペッサリー装置のアレイ
US10456291B2 (en) Method of profile heatsealing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933836

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees