JP5933317B2 - 平面導波路型レーザ装置 - Google Patents

平面導波路型レーザ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5933317B2
JP5933317B2 JP2012087372A JP2012087372A JP5933317B2 JP 5933317 B2 JP5933317 B2 JP 5933317B2 JP 2012087372 A JP2012087372 A JP 2012087372A JP 2012087372 A JP2012087372 A JP 2012087372A JP 5933317 B2 JP5933317 B2 JP 5933317B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planar waveguide
laser
laser beam
antireflection
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012087372A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013219137A (ja
Inventor
拓哉 高崎
拓哉 高崎
秀則 深堀
秀則 深堀
武司 崎村
武司 崎村
柳澤 隆行
隆行 柳澤
平野 嘉仁
嘉仁 平野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2012087372A priority Critical patent/JP5933317B2/ja
Publication of JP2013219137A publication Critical patent/JP2013219137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5933317B2 publication Critical patent/JP5933317B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lasers (AREA)

Description

本発明は、平行平板状の導波路を用いた平面導波路型レーザ装置に関する。
従来の平面導波路型レーザ装置として、平面導波路の同一側面に、レーザ光を反射する全反射膜と、レーザ光を入出力する反射防止膜とを形成したものがある。
このような構成では、反射防止膜を介した入力レーザ光を全反射膜により多重反射し、光路長を長くすることにより、励起光による利得を高め、増幅されたレーザ光を全反射膜から出力する(下記特許文献1参照)。
特開2005−236022号公報
従来の平面導波路型レーザ装置は、以上のように構成されているので、レーザ光を反射する全反射膜と、レーザ光を入出力する反射防止膜とを、平面導波路の同一側面に形成しなくてはならない。
よって、全反射膜と反射防止膜との境界を高い精度で製作する必要が生じると共に、レーザ光の光路が制限される課題があった。
本発明は、上記のような課題を解消するためになされたものであり、全反射膜および反射防止部の製作に高い精度が要求されることなく、レーザ光の光路を任意に選択可能な平面導波路型レーザ装置を得ることを目的とする。
本発明の平面導波路型レーザ装置は、平面導波路の対向する両側面に形成された反射膜と、平面導波路の上面に設けられ、入力されるレーザ光を透過する第1の反射防止部と、平面導波路の反射膜が形成されていない側面に平面導波路の上面とのなす角度が鋭角になるように形成され、第1の反射防止部を透過したレーザ光を反射して平面導波路の平面方向且つ反射膜に向かう方向に導波させる第1の傾斜部と、平面導波路の第1の傾斜部に対向する側面に平面導波路の上面とのなす角度が鋭角になるように形成され、平面導波路の平面方向且つ反射膜に向かう方向に導波したレーザ光を反射する第2の傾斜部と、平面導波路の上面に設けられ、第2の傾斜部により全反射したレーザ光を透過して出力する第2の反射防止部と、平面導波路の側面から励起光を入射する励起光源とを備えたものである。
本発明によれば、レーザ光を反射する反射膜を平面導波路の側面に形成すると共に、レーザ光を入力する第1および第2の反射防止部を平面導波路の上面に設けたので、反射膜と第1および第2の反射防止部とを個別の最適な面に形成することができることから、反射膜および第1および第2の反射防止部の製作に高い精度が要求されることなく、レーザ光の光路を任意に選択することができる。
本発明の実施の形態1による平面導波路型レーザ装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態2による平面導波路型レーザ装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態3による平面導波路型レーザ装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態4による平面導波路型レーザ装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態5による平面導波路型レーザ装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態6による平面導波路型レーザ装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態7による平面導波路型レーザ装置を示す構成図である。 本発明の実施の形態8による平面導波路型レーザ装置を示す構成図である。
実施の形態1.
図1は本発明の実施の形態1による平面導波路型レーザ装置を示す構成図であり、(a)は上面図、(b)は正面図である。
図において、励起用半導体レーザ1は、励起光2を発振し、その励起光2を平面導波路3の側面から入射する励起光源である。
平面導波路3において、コア層4は、平面状のレーザ媒質であり、励起用半導体レーザ1から出射された励起光2が平面導波路3の側面より入射されると、その励起光2によって励起される。
コア層4の材質は固体であり、一般的なレーザ媒質(レーザ遷移媒質が添加されて、励起用半導体レーザ1から出射された励起光2を吸収する材質)を使用する。
コア層4の媒質としては、例えば、Nd:YAG,Yb:YAG,Er:YAG,Tm:YAG,Ho:YAG,Nd:YLF,Yb:YLF,Er:YLF,Tm:YLF,Ho:YLF,Nd:Glass,Cr:LiSAF,Ti:Sapphireなどが用いられる。
平面導波路3において、クラッド層5は、レーザ光6と励起光2をコア層4内に閉じ込めるために、コア層4の上下面に形成される。
クラッド材としてコア層4の屈折率nよりも低い屈折率n(n>n)の媒質で構成される。クラッド層2の媒質としては、例えば、SiO,Al,MgFなどを用いる。
全反射膜(反射膜)7は、レーザ光6を反射する媒質であり、励起光2が入射される平面導波路3の側面と異なる平面導波路3の平面に垂直な側面全面に形成される。
反射防止膜(反射防止部)8,9は、レーザ光6を透過する媒質であり、全反射膜7が形成されていない側面近傍の平面導波路3の上面に形成される。
傾斜部10,11は、平面導波路3の全反射膜7が形成されていない側面に、平面導波路3の上面とのなす角度が鋭角になるように形成される。
次に動作について説明する。
図1の平面導波路型レーザ装置は、レーザ増幅器やレーザ発振器として動作する。
まず、励起用半導体レーザ1から出射された励起光2は、平面導波路3の側面より入射される。
即ち、励起用半導体レーザ1から出射された励起光2は、コア層4およびクラッド層5の側面から入射される。
平面導波路3内に入射された励起光2は、コア層4の上下面であるクラッド層5との界面で全反射される。
これにより、平面導波路3内に入射された励起光2は、コア層4の内部に閉じ込められて導波される。
レーザ光6は、コア層4の上下面であるクラッド層5との界面で全反射される。これにより、レーザ光6は、コア層4の内部に閉じ込められて導波される。
ただし、レーザ光6は、導波方向と垂直な方向では、平面導波路3の側面に形成された全反射膜7の間で反射を繰り返しながらジグザグに進行する。
このとき、コア層4とクラッド層5の内部に閉じ込められて導波する励起光2は、コア層4で吸収されて、レーザ利得を発生させる。
励起光2により、コア層4内に発生したレーザ利得によって、コア層4内を導波するレーザ光6が増幅される。
ここで、例えば、平面導波路3の外部から反射防止膜8を透過して、平面導波路3の内部にレーザ光6が入力された場合を考える。
レーザ光6は、平面導波路3の傾斜部10において、コア層4の屈折率をn、平面導波路3の外部の屈折率をnとして、入射角θがθ>sin−1(n/n)を満たすと、傾斜部10において全反射する。
全反射されたレーザ光6は、平面導波路3に対して水平方向に角度を変え、平面導波路3の側面に形成された全反射膜7の間で反射を繰り返しながらジグザグに進行する。
また、ジグザグに進行したレーザ光6は、平面導波路3の傾斜部11において、入射角θがθ>sin−1(n/n)を満たすと、全反射する。
傾斜部11において、全反射されたレーザ光6は、水平方向の角度を変え、平面導波路3の上面に形成された反射防止膜9を透過して平面導波路3の外部に出力される。
以上のように、実施の形態1では、反射防止膜8,9を平面導波路3の上面に成膜し、平面導波路3の側面に全反射膜7のみを成膜する。
よって、平面導波路3の側面の成膜において、全反射膜7と反射防止膜の混在を排除できるため、成膜を容易にする。
また、レーザ光6の光路を任意に選択可能にする。
さらに、側面全体を全反射領域にすることができ、平面導波路3の面積を有効に活用可能にする。
実施の形態2.
図2は本発明の実施の形態2による平面導波路型レーザ装置を示す構成図であり、(a)は上面図、(b)は正面図である。
図において、平面導波路13は、全反射膜7が形成された対向する二面が非平行に形成される。
また、反射防止膜9は、全反射膜7が形成されていない側面のうちの幅広面近傍の平面導波路3の上面にのみ形成される。
なお、図において、励起用半導体レーザ1および励起光2は、省略しているが、図1と同一に構成される。また、図1と同一符号は、同一または相当部分を示すので説明を省略する。
次に動作について説明する。
平面導波路3の外部から反射防止膜9を透過して、平面導波路3の内部にレーザ光6が入力された場合に、レーザ光6は、平面導波路3の傾斜部11において全反射する。
全反射されたレーザ光6は、平面導波路3に対して水平方向に角度を変え、平面導波路3の側面に形成された全反射膜7の間で反射を繰り返しながらジグザグに進行する。
このとき、全反射膜7が成膜されている平面導波路3の対向の測面が平行でないため、レーザ光6は、全反射膜7の各面での反射毎に反射角を小さくしながら、反射を繰り返す。
その後、レーザ光6は、全反射膜7に対して垂直に入射すると、反転して元の導波路を反対に進行する。
元の導波路を反対に進行したレーザ光6は、平面導波路3の傾斜部11において全反射する。
全反射されたレーザ光6は、水平方向の角度を変え、平面導波路3の上面に形成された反射防止膜9を透過して平面導波路3の外部に出力される。
以上のように、実施の形態2では、反射防止膜9を平面導波路3の上面に成膜し、平面導波路3の側面に全反射膜7のみを成膜する。
よって、平面導波路3の側面の成膜において、全反射膜7と反射防止膜の混在を排除できるため、成膜を容易にする。
また、レーザ光6の光路を任意に選択可能にする。
さらに、側面全体を全反射領域にすることができ、平面導波路3の面積を有効に活用可能にする。
さらに、1組の反射防止膜9および傾斜部11によりレーザ光6の入出力を可能にするので、構成を簡単にすると共に、他方の面を自由に成形可能にする。
実施の形態3.
図3は本発明の実施の形態3による平面導波路型レーザ装置を示す構成図であり、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
図において、二色性膜21は、励起光2の波長を透過し、レーザ光6の波長を反射するものであり、傾斜部10,11に成膜される。
なお、図において、励起用半導体レーザ1および励起光2は、省略しているが、図1と同一に構成される。また、図1と同一符号は、同一または相当部分を示すので説明を省略する。
以上のように、実施の形態3では、傾斜部10,11に、励起光2の波長を透過し、レーザ光6の波長を反射する二色性膜21を成膜する。
よって、傾斜部10,11が入射角θ>sin−1(n/n)の条件を満たさなくてもレーザ光4を全反射させる。
また、二色性膜21は、傾斜部10,11が形成された平面導波路3の側面からの励起光2の照射を遮断しない。
実施の形態4.
図4は本発明の実施の形態4による平面導波路型レーザ装置を示す構成図であり、(a)は上面図、(b)は正面図である。
図において、異なる個所から複数のレーザ光6a,6bを導波させるものである。
なお、図において、励起用半導体レーザ1および励起光2は、省略しているが、図1と同一に構成される。また、図1と同一符号は、同一または相当部分を示すので説明を省略する。
次に動作について説明する。
レーザ光6aは、平面導波路3の片側の反射防止膜8から平面導波路3に入力され、平面導波路3の反対側の反射防止膜9から出力される。
レーザ光6bは、レーザ光6aとは異なる位置で、平面導波路3の片側の反射防止膜8から平面導波路3に入力され、レーザ光6aとは異なる位置で平面導波路3の反対側の反射防止膜9から出力される。
以上のように、実施の形態4では、レーザ光6を複数本、平面導波路3に導波させることができる。
よって、レーザ光6aが一つのときでは活用できない導波路の部分の利得を、別のレーザ光6bで利用することができる。
このため、励起された平面導波路3の利得を有効に活用し、励起光2からレーザ光への変換効率を高めることができる。
レーザ光6a,6bの本数は2本以上でも構わない。
実施の形態5.
図5は本発明の実施の形態5による平面導波路型レーザ装置を示す構成図であり、(a)は上面図、(b)は正面図である。
図において、透明ブロック(反射防止部)28,29は、レーザ光6を透過する媒質であり、平面導波路3の上面の一部に光学的手段によって接合される。
なお、図において、励起用半導体レーザ1および励起光2は、省略しているが、図1と同一に構成される。また、図1と同一符号は、同一または相当部分を示すので説明を省略する。
次に動作について説明する。
レーザ光6は、平面導波路3の上部に接合された透明ブロック28に入射し、透明ブロック28の一面で全反射されて、透明ブロック28と平面導波路3の接合面から平面導波路3に入力される。
また、平面導波路3から出力されたレーザ光6は、平面導波路3と透明ブロック29の接合面より透明ブロック29に入射し、透明ブロック29の一面で全反射されて、透明ブロック29より出力される。
以上のように、実施の形態5では、反射防止膜8,9に代えて透明ブロック28,29を適用した。
よって、透明ブロック28,29は、プリズムによって構成され、プリズムの端面の角度を任意に設計することができる。
このため、平面導波路3の側面を全反射して、平面導波路3の内部を周回する寄生発振光の発生を、プリズム面の角度の設計によって抑制することができる。
また、導波路素子の設計は、励起媒質の利得密度やレーザ損傷閾値により制限されるが、プリズムの設計は制限されないので、例えば、入出力部分の面積を広くすることができる。
実施の形態6.
図6は本発明の実施の形態6による平面導波路型レーザ装置を示す構成図であり、(a)は上面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
図において、二色性膜(反射膜)37は、励起光2の波長を透過し、レーザ光6の波長を反射するものであり、平面導波路3の対向する側面に成膜される。
全反射部41は、レーザ光6の波長を反射するものであり、傾斜部10,11のレーザ光4が照射される個所に形成される。
また、散乱部(寄生発振光抑制部)42は、レーザ光6の波長を全反射することなく、散乱反射するものであり、傾斜部10,11のレーザ光4が照射されない個所に形成される。
なお、図において、励起用半導体レーザ1および励起光2は、図1と異なり、平面導波路3の二色性膜37が成膜された側面から照射されるように構成される。
また、図1と同一符号は、同一または相当部分を示すので説明を省略する。
次に動作について説明する。
励起光2は、二色性膜37を透過して平面導波路3に入力され、コア層4を励起する。
レーザ光6は、導波方向と垂直な方向では、平面導波路3の側面に形成されている二色性膜37の間で反射を繰り返しながらジグザグに進行する。
このとき、励起光2により、コア層4内に発生したレーザ利得によって、コア層4内を導波するレーザ光6が増幅される。
また、傾斜部10,11のレーザ光4が照射されない個所に形成された散乱部42は、レーザ光6の波長を全反射することなく、散乱反射する。
このため、平面導波路3の側面を全反射して導波路内部を周回する寄生発振光の発生を散乱部42によって抑制することができる。
以上のように、実施の形態6では、平面導波路3の対向する側面に、励起光2の波長を透過し、レーザ光6の波長を反射する二色性膜37を成膜した。
よって、励起光2を、二色性膜37を成膜した平面導波路3の側面から照射しても、コア層4を励起することができる。
また、傾斜部10,11のレーザ光4が照射されない個所に散乱部42を形成した。
よって、平面導波路3の側面を全反射して導波路内部を周回する寄生発振光の発生を散乱部42によって抑制することができる。
なお、寄生発振光を抑制する散乱部42は、寄生発振光を吸収する構造としても同様の効果が得られる。
さらに、レーザ光6を入出力する反射防止膜8,9と、寄生発振光を抑制する散乱部42とが同一平面にないので、同一面内で機能を混在させることなく、面の製造を容易に行うことができる。
実施の形態7.
図7は本発明の実施の形態7による平面導波路型レーザ装置を示す構成図であり、(a)は上面図、(b)は正面図である。
図において、反射防止膜48,49は、レーザ光6の波長を透過するものであり、平面導波路3の上面のレーザ光4が照射される個所に成膜される。
また、散乱部(寄生発振光抑制部)50,51は、レーザ光6の波長を全反射することなく、散乱反射するものであり、平面導波路3の上面のレーザ光4が照射されない個所に形成される。
なお、図において、励起用半導体レーザ1および励起光2は、省略しているが、図1と同一に構成される。また、図1と同一符号は、同一または相当部分を示すので説明を省略する。
以上のように、実施の形態7では、平面導波路3の上面のレーザ光4が照射されない個所に散乱部50,51を形成した。
よって、平面導波路3の側面を全反射して導波路内部を周回する寄生発振光の発生を散乱部50,51によって抑制することができる。
なお、寄生発振光を抑制する散乱部50,51は、寄生発振光を吸収する構造としても同様の効果が得られる。
また、実施の形態6では、散乱部42の形成を平面導波路3の薄い側面に行わなければならなかったが、実施の形態7では、散乱部50,51の形成を平面導波路3の上部の広い面に行うことになるので、散乱部50,51の形成を容易に行うことができる。
実施の形態8.
図8は本発明の実施の形態8による平面導波路型レーザ装置を示す構成図であり、(a)は上面図、(b)は正面図である。
図において、平面導波路53のクラッド層55は、コア層4の上面に光学的手段により接合され、レーザ光6をコア層4内に閉じ込めるために、クラッド材としてコア層4の屈折率nよりも低い屈折率n(n>n)の媒質で構成される。
クラッド層55の媒質としては、例えば、無添加YAG,無添加YLF,無添加Glass,無添加LiSAF,無添加Sapphireなどを用いる。
クラッド層56は、コア層4の下面およびクラッド層55の上面に光学的手段により接合され、励起光2をコア層4およびクラッド層55内に閉じ込めるために、クラッド材としてコア層4およびクラッド層55の屈折率n,nよりも低い屈折率n(n>n>n)の媒質で構成される。
クラッド層56の媒質としては、例えば、SiO,Al,MgFなどを用いる。
なお、図において、図1と同一符号は、同一または相当部分を示すので説明を省略する。
次に動作について説明する。
まず、励起用半導体レーザ1から出射された励起光2は、平面導波路53の傾斜部10側の側面より入射される。
即ち、励起用半導体レーザ1から出射された励起光2は、コア層4およびクラッド層55の側面より入射される。
平面導波路53内に入射された励起光2は、コア層4の下面であるクラッド層56との界面で全反射される。
また、平面導波路53内に入射された励起光2は、クラッド層55の上面であるクラッド層56との界面で全反射される。
これにより、平面導波路53内に入射された励起光2は、コア層4とクラッド層55の内部に閉じ込められて導波される。
レーザ光6は、コア層4の下面であるクラッド層56との界面で全反射される。
また、レーザ光6は、コア層4の上面であるクラッド層55との界面で全反射される。
これにより、レーザ光6は、コア層4の内部に閉じ込められて導波される。
ただし、レーザ光6は、導波方向と垂直な方向では、平面導波路53の側面に形成されている全反射膜7の間で反射を繰り返しながらジグザグに進行する。
実施の形態8に示した構成では、レーザ光6は、平面導波路53の下部のコア層4に集中する。
一方、平面導波路53は、通常、固定や冷却のために、コア層4の下面のクラッド層56の下に保持機構や冷却機構が接合される。
従来技術のように、レーザ光6を側面から入出力すると、レーザ光6が保持機構や冷却機構に干渉してしまう可能性がある。
これは、クラッド層56の下に保持機構や冷却機構が接合した状態で、レーザ光6を側面から入出力すると、保持機構や冷却機構の製作によるバリや接合材(接着剤、はんだ等)の盛り上がりにより、レーザ光6がバリや接合材に干渉する可能性があるからである。
これに対して、実施の形態8に示した構成では、レーザ光6の入出力が平面導波路53の上面となるので、レーザ光6がバリや接合材に干渉することがなくなり、よって、レーザ光6が保持機構や冷却機構と干渉することがなくなる。
以上のように、実施の形態8では、コア層4の上面にクラッド層55を形成し、クラッド層55の上面およびコア層4の下面から挟むようにクラッド層56を形成した平面導波路53において、平面導波路53の上面からレーザ光6の入出力を行うように構成した。
よって、レーザ光6を側面から入出力する構成の場合に、レーザ光6が、クラッド層56の下に接合された保持機構や冷却機構に干渉してしまう可能性があるが、この干渉を防ぐことができる。
なお、本願発明はその発明の範囲内において、各実施の形態の自由な組み合わせ、あるいは各実施の形態の任意の構成要素の変形、もしくは各実施の形態において任意の構成要素の省略が可能である。
1 励起用半導体レーザ、2 励起光、3,13,53 平面導波路、4 コア層、5,55,56 クラッド層、6,6a,6b レーザ光、7 全反射膜(反射膜)、8,9,48,49 反射防止膜(反射防止部)、10,11 傾斜部、21 二色性膜、28,29 透明ブロック(反射防止部)、37 二色性膜(反射膜)、41 全反射部、42,50,51 散乱部(寄生発振光抑制部)。

Claims (10)

  1. 励起光によって励起される平板状のレーザ媒質を、クラッドにより上下面から挟むように形成された平面導波路と、
    上記平面導波路の対向する両側面に形成された反射膜と、
    上記平面導波路の上面に設けられ、入力されるレーザ光を透過する第1の反射防止部と、
    上記平面導波路の上記反射膜が形成されていない側面に該平面導波路の上面とのなす角度が鋭角になるように形成され、上記第1の反射防止部を透過したレーザ光を反射して該平面導波路の平面方向且つ前記反射膜に向かう方向に導波させる第1の傾斜部と、
    上記平面導波路の上記第1の傾斜部に対向する側面に該平面導波路の上面とのなす角度が鋭角になるように形成され、該平面導波路の平面方向且つ前記反射膜に向かう方向に導波したレーザ光を反射する第2の傾斜部と、
    上記平面導波路の上面に設けられ、上記第2の傾斜部により全反射したレーザ光を透過して出力する第2の反射防止部と、
    上記平面導波路の側面から励起光を入射する励起光源とを備えた平面導波路型レーザ装置。
  2. 対向する非平行な2辺を有し、励起光によって励起される平板状のレーザ媒質を、クラッドにより上下面から挟むように形成された平面導波路と、
    上記平面導波路の対向する非平行な両側面に形成された反射膜と、
    上記平面導波路の上面に設けられ、入出力されるレーザ光を透過する反射防止部と、
    上記平面導波路の上記反射膜が形成されていない側面に該平面導波路の上面とのなす角度が鋭角になるように形成され、上記反射防止部を透過した入力されるレーザ光を反射して該平面導波路の平面方向且つ前記反射膜に向かう方向に導波させると共に、該平面導波路の平面逆方向に導波したレーザ光を反射して該反射防止部に出力する傾斜部と、
    上記平面導波路の側面から励起光を入射する励起光源とを備えた平面導波路型レーザ装置。
  3. 上記傾斜部は、
    上記励起光の波長を透過し、上記レーザ光の波長を反射する二色性膜が成膜されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の平面導波路型レーザ装置。
  4. 上記反射防止部は、
    複数のレーザ光を入出力させることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の平面導波路型レーザ装置。
  5. 上記反射防止部は、
    反射防止膜であることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の平面導波路型レーザ装置。
  6. 上記反射防止部は、
    上記レーザ光を任意の方向に屈折させる透明ブロックであることを特徴とする請求項1から請求項4のうちのいずれか1項記載の平面導波路型レーザ装置。
  7. 上記反射膜は、
    上記励起光の波長を透過し、上記レーザ光の波長を反射する二色性膜が成膜されることを特徴とする請求項1または請求項2記載の平面導波路型レーザ装置。
  8. 上記傾斜部は、
    上記レーザ光が照射される個所に形成され、上記レーザ光の波長を反射する全反射部と、
    上記レーザ光が照射されない個所に形成され、寄生発振光を抑制する寄生発振光抑制部とを備えたことを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか1項記載の平面導波路型レーザ装置。
  9. 上記反射防止部は、
    上記レーザ光が照射される個所に形成され、上記レーザ光の波長を透過する反射防止膜と、
    上記レーザ光が照射されない個所に形成され、寄生発振光を抑制する寄生発振光抑制部とを備えたことを特徴とする請求項1から請求項7のうちのいずれか1項記載の平面導波路型レーザ装置。
  10. 上記クラッドは、
    上記レーザ媒質の上面に形成された第1のクラッドと、
    上記第1のクラッドの上面および上記レーザ媒質の下面から挟むように形成された第2のクラッドとを備え、
    上記レーザ光を上記レーザ媒質の平面方向に導波させることを特徴とする請求項1から請求項9のうちのいずれか1項記載の平面導波路型レーザ装置。
JP2012087372A 2012-04-06 2012-04-06 平面導波路型レーザ装置 Active JP5933317B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087372A JP5933317B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 平面導波路型レーザ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012087372A JP5933317B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 平面導波路型レーザ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013219137A JP2013219137A (ja) 2013-10-24
JP5933317B2 true JP5933317B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49590931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012087372A Active JP5933317B2 (ja) 2012-04-06 2012-04-06 平面導波路型レーザ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5933317B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49106791A (ja) * 1973-02-10 1974-10-09
JPS63211779A (ja) * 1987-02-27 1988-09-02 Hoya Corp スラブ状レ−ザ−媒体及びその製造方法
JPH03190293A (ja) * 1989-12-20 1991-08-20 Hoya Corp スラブ型レーザ媒体
US5783319A (en) * 1993-11-26 1998-07-21 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Waveguide tunable lasers and processes for the production thereof
US6268956B1 (en) * 1998-07-07 2001-07-31 Trw Inc. End pumped zig-zag slab laser gain medium
WO2011027471A1 (ja) * 2009-09-07 2011-03-10 三菱電機株式会社 平面導波路型レーザのための固体レーザ励起モジュール
KR101018467B1 (ko) * 2009-09-25 2011-03-02 서강대학교산학협력단 프리즘 구조를 이용한 레이저

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013219137A (ja) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785304B2 (en) Waveguide device with mode control and pump light confinement and method of using same
JP4754020B2 (ja) 平面導波路型レーザ装置
JP5208118B2 (ja) 固体レーザ素子
JP5872067B2 (ja) 平面導波路型レーザ励起モジュールおよび平面導波路型波長変換レーザ装置
WO2011027731A1 (ja) 平面導波路型レーザ装置
JP6253672B2 (ja) 平面導波路型レーザ装置
JPWO2005091447A1 (ja) レーザー装置
JP2012042819A (ja) レーザダイオードモジュール及びレーザ光源
JP2009277943A (ja) 光増幅器及び光発振器
WO2011027579A1 (ja) 平面導波路型レーザ装置
WO2011027471A1 (ja) 平面導波路型レーザのための固体レーザ励起モジュール
JPWO2006001063A1 (ja) 固体レーザ励起モジュール
JP4997543B2 (ja) レーザ集光プリズム
JP5645753B2 (ja) 平面導波路型レーザ装置
JP2013038096A (ja) 平面導波路型レーザ装置
JP5933317B2 (ja) 平面導波路型レーザ装置
CN102916327A (zh) 一种全反射式板条激光放大器
JP6124683B2 (ja) 平面導波路型レーザ装置
EP3322049B1 (en) Planar waveguide type laser device
JP5868003B2 (ja) 平面導波路型レーザ装置およびその製造方法
EP1670104A1 (en) Solid-state laser pumped module and laser oscillator
JP6739164B2 (ja) レーザ発振装置
JP6010892B2 (ja) 平面導波路型レーザ装置
JP5987193B2 (ja) 光増幅器
JP5933246B2 (ja) モード制御平面導波路型レーザ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20141112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151023

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160405

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5933317

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250