JP5932143B2 - 冷却装置のエッジマスク制御方法 - Google Patents

冷却装置のエッジマスク制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5932143B2
JP5932143B2 JP2015514887A JP2015514887A JP5932143B2 JP 5932143 B2 JP5932143 B2 JP 5932143B2 JP 2015514887 A JP2015514887 A JP 2015514887A JP 2015514887 A JP2015514887 A JP 2015514887A JP 5932143 B2 JP5932143 B2 JP 5932143B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
width direction
edge mask
hot
cooling device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015514887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015521111A (ja
Inventor
キム、ヒョン、ジン
ソン、ヒョク、ジン
ユン、イル、ソン
リム、ジュン、ソク
Original Assignee
ヒュンダイ スチール カンパニー
ヒュンダイ スチール カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヒュンダイ スチール カンパニー, ヒュンダイ スチール カンパニー filed Critical ヒュンダイ スチール カンパニー
Publication of JP2015521111A publication Critical patent/JP2015521111A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5932143B2 publication Critical patent/JP5932143B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/02Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
    • B21B45/0203Cooling
    • B21B45/0209Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
    • B21B45/0215Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
    • B21B45/0218Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes for strips, sheets, or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/74Temperature control, e.g. by cooling or heating the rolls or the product
    • B21B37/76Cooling control on the run-out table

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Description

本発明は、冷却装置のエッジマスク制御方法に関するものであって、より詳細には、冷却装置の入側で測定された熱延コイルの幅方向の温度と熱延コイルの移送速度に応じてエッジマスクの駆動個数と深さを調節し、均一な幅方向の温度分布を有するようにする冷却装置のエッジマスク制御方法に関するものである。
一般的な鉄鋼の製造は、溶銑を生産する製銑工程、溶銑から不純物を除去する製鋼工程、液体状態の鉄を固体に変形させる連鋳工程、鉄を鋼板や線材として作る圧延工程からなる。
圧延工程は、製鋼工程の連続鋳造機から供給されたスラブを加熱炉に装入し、圧延に適当な温度に再加熱(1200〜1300℃)して抽出した後、粗圧延機を介して幅圧延と厚さ圧延を実施し、仕上げ圧延機で最終圧延を実施して、需要者の所望する厚さを有するストリップを生産し、巻取機に巻き取って巻物形態の圧延コイルに巻き取る一連の工程からなる。
関連する先行技術としては、大韓民国公開特許第10−1995−0016920号(1995年7月20日)の「熱延鋼板の均一冷却装置」がある。
本発明は、冷却装置の入側で測定された熱延コイルの幅方向の温度と熱延コイルの移送速度に応じてエッジマスクの駆動個数と深さを調節し、均一な幅方向の温度分布を有するようにする冷却装置のエッジマスク制御方法を提供することを目的とする。
本発明の一側面による冷却装置のエッジマスク制御方法は、制御部が冷却装置の入側で測定された熱延コイルの入側幅方向の温度を受信するステップと、制御部が上位制御装置から熱延コイルに関する情報と移送速度を受信するステップと、熱延コイルに関する情報に応じて設定したエッジマスクパターンと移送速度に基づいて、幅方向の温度を計算しながら、幅方向の温度が均一になるようにエッジマスクの駆動個数と深さを変更してエッジマスクパターンを調整するステップと、計算された幅方向の温度が均一な場合、エッジマスクパターンによってエッジマスクを駆動するステップとを含むことを特徴とする。
本発明において、熱延コイルに関する情報は、熱延コイルの鋼種、幅および厚さを含むことを特徴とする。
本発明において、幅方向の温度は、厚さ方向と幅方向に対する2次元有限差分法を利用して計算することを特徴とする。
本発明において、幅方向の温度は、入側幅方向の温度を初期温度として計算することを特徴とする。
本発明において、制御部が冷却装置の出側で測定された熱延コイルの出側幅方向の温度を受信するステップと、出側幅方向の温度に基づいて、幅方向の温度が均一になるように最終バンクのエッジマスクを調整して駆動するステップとをさらに含むことを特徴とする。
本発明によれば、冷却装置の入側で測定された熱延コイルの幅方向の温度と熱延コイルの移送速度に応じてエッジマスクの駆動個数と深さを調節し、均一な幅方向の温度分布を有するようにエッジマスクを制御することにより、熱延コイルの幅方向の温度制御が可能であり、均一な材質の熱延コイルを生産することができ、ウェーブのない材質の熱延コイルを生産することができる。
また、本発明は、冷却装置の出側で測定された熱延コイルの幅方向の温度に基づいて、最終バンクのエッジマスクを調整することにより、計算された幅方向の温度の誤差を補償し、均一な幅方向の温度分布を有する熱延コイルを生産できるようにする。
本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスク制御装置を示すブロック構成図である。 本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスキング状態を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスキング状態を説明するための図である。 本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスク制御方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスク制御方法において、熱延コイルの移送速度に応じたエッジマスクの駆動状態を説明するためのグラフである。
以下、添付した図面を参照して、本発明にかかる冷却装置のエッジマスク制御方法の一実施形態を説明する。この過程で、図面に示された線の厚さや構成要素の大きさなどは、説明の明瞭性と便宜上、誇張されて示されていることがある。また、後述する用語は、本発明における機能を考慮して定義された用語であって、これは、使用者、運用者の意図または慣例によって異なることがある。そのため、このような用語に対する定義は、本明細書全般にわたる内容に基づいて行われなければならない。
図1は、本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスク制御装置を示すブロック構成図であり、図2および図3は、本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスク制御装置によるエッジマスキング状態を説明するための図である。
図1に示されているように、本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスク制御装置は、入側温度測定器20、出側温度測定器30、制御部40、およびマスク駆動部50をはじめとして、上位制御装置10を含む。
入側温度測定器20は、冷却装置45の入側に設けられ、仕上げ圧延機15で圧延されて冷却装置45に入力される熱延コイル60の入側幅方向の温度を測定する。
出側温度測定器30は、冷却装置45の出側に設けられ、冷却装置45で冷却が行われた後、巻取機65に巻き取られる熱延コイル60の出側幅方向の温度を測定する。
マスク駆動部50は、図3に示された冷却ヘッダ70の下部において、熱延コイル60のエッジ部分の冷却水量を調節するためのエッジマスク55を熱延コイル60の幅方向に移動させ、熱延コイル60のエッジ部分の過冷現象を防止するようにする。
制御部40は、入側温度測定器20から入力された熱延コイル60の入側幅方向の温度、および上位制御装置10から入力された熱延コイル60に関する情報と移送速度を受信して、熱延コイル60に関する情報に応じて設定したエッジマスクパターンと移送速度に基づいて、幅方向の温度が均一になるようにエッジマスク55の駆動個数と深さを変更してエッジマスクパターンを調整した後、幅方向の温度を計算する。
この時、入側幅方向の温度を初期温度として幅方向の温度を計算する。そして、計算された幅方向の温度が均一な場合、調整されたエッジマスクパターンによってマスク駆動部50を作動させる。
また、制御部40は、出側温度測定器30から冷却装置45の出側で測定された熱延コイル60の出側幅方向の温度を受信して、最終バンク75のエッジマスク55を調整することにより、計算による幅方向の温度分布の誤差を補償し、均一な幅方向の温度分布を有するようにする。
図4は、本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスク制御方法を説明するためのフローチャートである。
図4に示されているように、冷却装置のエッジマスク制御方法では、まず、制御部40が、入側温度測定器20から冷却装置45の入側で測定された熱延コイル60の入側幅方向の温度を受信する(S10)。
また、制御部40が、上位制御装置10から熱延コイル60に関する情報と移送速度を受信する(S20)。
以後、制御部40は、熱延コイル60に関する情報に応じて設定したエッジマスクパターンによって、冷却する時の幅方向の温度を計算する(S30)。この時、入側幅方向の温度を初期温度として幅方向の温度を計算する。
すなわち、熱延コイル60に関する情報に基づいて、熱延コイル60の鋼種、幅および厚さに応じて駆動されるエッジマスク55の駆動個数と深さを設定してエッジマスクパターンを設定し、幅方向の温度を計算する。
この時、幅方向の温度は、厚さ方向と幅方向に対する2次元有限差分法(FDM;Finite Difference Method)を利用して計算する。
こうして計算された幅方向の温度が均一な場合には、エッジマスクパターンによって、マスク駆動部50を介してエッジマスク55を駆動させる(S40)(S60)。
しかし、ステップS40での判断の結果、幅方向の温度が均一でない場合には、移送速度に応じてエッジマスク55の駆動個数と深さを変更し、均一な幅方向の温度を有するようにエッジマスクパターンを調整する(S50)。
このように、計算した幅方向の温度が均一な場合には、エッジマスクパターンによってエッジマスク55を駆動させ、幅方向の温度が均一でない場合には、エッジマスク55の駆動個数と深さを変更し、均一な幅方向の温度を有するようにエッジマスクパターンを調整する。
以後、冷却装置45の出側で測定された熱延コイル60の出側幅方向の温度を、出側温度測定器30から受信する(S70)。
このように冷却装置45の出側でフィードバックされた出側幅方向の温度に基づいて、最終バンク75のエッジマスク55を調整することにより、計算された幅方向の温度分布による誤差を補償し、均一な幅方向の温度を有することができるようにする(S80)。
図5は、本発明の一実施形態にかかる冷却装置のエッジマスク制御方法において、熱延コイルの移送速度に応じたエッジマスクの駆動状態を説明するためのグラフである。
図5に示されているように、熱延コイル60が加速圧延されながら移送速度が可変する場合、冷却装置45における冷却水量も移送速度の変化に応じて増加する。
この時、冷却水量が移送速度に応じて増加しても、エッジマスク55の駆動個数が固定される場合、冷却水量が増加した加速区間ではエッジ部が過冷し、出側での中心部とエッジ部との間の温度偏差が発生する。
したがって、本発明では、移送速度に応じてエッジマスク55の駆動個数および深さを変更することにより、出側での幅方向の温度偏差が発生しないようにする。
すなわち、図5のグラフから明らかなように、エッジマスク55の駆動個数も、冷却水量と共に、熱延コイル60の移送速度に応じて変更されており、これにより、出側の中心部とエッジ部との温度が同一に維持されると考えられる。
このように、本発明にかかる冷却装置のエッジマスク制御方法によれば、冷却装置45の入側で測定された熱延コイル60の幅方向の温度と熱延コイル60の移送速度に応じてエッジマスク55の駆動個数と深さを調節し、均一な幅方向の温度分布を有するように制御することにより、熱延コイル60の幅方向の温度制御が可能であり、均一な材質の熱延コイル60を生産することができ、ウェーブのない材質の熱延コイル60を生産することができる。
本発明は、図面に示された実施形態を参照して説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当該技術の属する分野における通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形および均等な他の実施形態が可能であることを理解することができる。したがって、本発明の技術的保護範囲は、以下の特許請求の範囲によって定められなければならない。

Claims (4)

  1. 制御部が冷却装置の入側で測定された熱延コイルの入側幅方向の温度を受信するステップと、
    前記制御部が上位制御装置から前記熱延コイルに関する情報と移送速度を受信するステップと、
    前記熱延コイルに関する情報に応じて設定したエッジマスクパターンと前記移送速度に基づいて、幅方向の温度を計算しながら、前記幅方向の温度が均一になるようにエッジマスクの駆動個数と深さを変更して前記エッジマスクパターンを調整するステップと、
    計算された前記幅方向の温度が均一な場合、前記エッジマスクパターンによって前記エッジマスクを駆動するステップとを含み、
    前記幅方向の温度は、入側幅方向の温度を初期温度として計算することを特徴とする、冷却装置のエッジマスク制御方法。
  2. 前記熱延コイルに関する情報は、熱延コイルの鋼種、幅および厚さを含むことを特徴とする、請求項1に記載の冷却装置のエッジマスク制御方法。
  3. 前記幅方向の温度は、厚さ方向と幅方向に対する2次元有限差分法を利用して計算することを特徴とする、請求項1又は2に記載の冷却装置のエッジマスク制御方法。
  4. 前記制御部が前記冷却装置の出側で測定された前記熱延コイルの出側幅方向の温度を受信するステップと、
    前記出側幅方向の温度に基づいて、前記幅方向の温度が均一になるように最終バンクの前記エッジマスクを調整して駆動するステップとをさらに含むことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか一項に記載の冷却装置のエッジマスク制御方法。
JP2015514887A 2012-06-28 2012-12-28 冷却装置のエッジマスク制御方法 Expired - Fee Related JP5932143B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020120069653A KR101498890B1 (ko) 2012-06-28 2012-06-28 냉각장치의 에지마스크 제어방법
KR10-2012-0069653 2012-06-28
PCT/KR2012/011711 WO2014003273A1 (ko) 2012-06-28 2012-12-28 냉각장치의 에지마스크 제어방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015521111A JP2015521111A (ja) 2015-07-27
JP5932143B2 true JP5932143B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=49783381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015514887A Expired - Fee Related JP5932143B2 (ja) 2012-06-28 2012-12-28 冷却装置のエッジマスク制御方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP5932143B2 (ja)
KR (1) KR101498890B1 (ja)
DE (1) DE112012006611T5 (ja)
WO (1) WO2014003273A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105598185B (zh) * 2016-01-14 2018-06-26 北京科技大学 一种卷取温度偏差引起的高强钢不对称收缩控制方法
CN110860565B (zh) * 2019-10-13 2022-06-07 河钢股份有限公司 一种精确实现带钢边部对称遮挡的方法
WO2022185493A1 (ja) * 2021-03-04 2022-09-09 Primetals Technologies Japan株式会社 エッジマスクの初期位置決定方法及びエッジマスクの初期位置決定装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109516A (en) * 1980-12-26 1982-07-08 Kawasaki Steel Corp Method and apparatus for cooling strip in hot rolling mill
JPS5890314A (ja) * 1981-11-24 1983-05-30 Hitachi Ltd 熱間圧延スプレ−冷却装置
JPH0527750A (ja) * 1991-07-25 1993-02-05 Hitachi Ltd 自動伴奏方法
JPH05192708A (ja) * 1992-01-20 1993-08-03 Nkk Corp 鋼ストリップの幅方向温度および巻取り温度制御装置
KR950008876Y1 (ko) * 1993-12-30 1995-10-16 포항종합제철 주식회사 열연 런 아웃 테이블용 냉각수 엣지 마스크 장치
KR100368217B1 (ko) * 1998-07-21 2003-03-17 주식회사 포스코 가속냉각강판의폭방향균일냉각방법
WO2004110662A1 (ja) * 2003-06-13 2004-12-23 Jfe Steel Corporation 厚鋼板の制御冷却方法、その制御冷却方法で製造された厚鋼板及びその冷却装置
JP4238260B2 (ja) * 2006-09-19 2009-03-18 新日本製鐵株式会社 鋼板の冷却方法
KR101304601B1 (ko) * 2010-12-10 2013-09-05 주식회사 포스코 냉각대 에지 마스커 제어 방법

Also Published As

Publication number Publication date
WO2014003273A1 (ko) 2014-01-03
DE112012006611T5 (de) 2015-03-26
KR101498890B1 (ko) 2015-03-05
JP2015521111A (ja) 2015-07-27
KR20140002889A (ko) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5137842B2 (ja) 導入材料の熱間圧延をするための方法及び仕上げ圧延ライン
CN103547689B (zh) 用于在热轧之前制备钢制轧件的方法和装置
RU2491356C1 (ru) Способ и устройство для получения микролегированной стали, в частности трубной стали
CN108367323B (zh) 保持轧制材料的平坦的装置及方法
JP5932143B2 (ja) 冷却装置のエッジマスク制御方法
JP2017113807A (ja) 板片寄り制御装置
CN106914495A (zh) 一种热轧带钢镰刀弯控制方法及系统
US20080135203A1 (en) Continuous Casting and Rolling Installation For Producing a Steel Strip
JP2018530436A (ja) 連連続圧延装置及び方法
JP2006055884A (ja) 熱延鋼板の製造方法及び圧延制御装置
CN110997169A (zh) 无头轧制线的温度控制装置
CN104324946B (zh) 获得高表面质量热轧带钢的精轧后综合控制方法
JP2003039108A (ja) 薄帯鋳片の蛇行制御方法
JP5786844B2 (ja) タンデム圧延機の制御方法及び制御装置
KR20130119649A (ko) 판내 학습을 이용한 열연 강판의 권취 온도 제어 장치 및 방법
JP5838959B2 (ja) 鋼帯の圧延方法および鋼帯の圧延装置
JP6021659B2 (ja) 加熱炉の操業支援システム
KR101054383B1 (ko) 열연강판의 형상교정이 가능한 열연공정장치 및 열연방법
US11779977B2 (en) Method for setting different cooling curves of rolling material over the strip width of a cooling stretch in a hot-strip mill or heavy-plate mill
JP5761091B2 (ja) 熱間圧延ラインの温度制御方法および温度制御システム
JP2005230875A (ja) 熱延鋼板の製造方法及び製造装置
US20230271247A1 (en) Casting-rolling integrated plant for producing a hot-rolled finished strip from a steel melt
JP7239726B2 (ja) 金属のストリップ又は板を製造するための方法
KR101428305B1 (ko) 미니밀 공정의 피드백 제어 장치 및 방법
KR20130034974A (ko) 압연기의 압하율 설정방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151120

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160401

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5932143

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees