JP5931275B2 - 流体的に統合された回転式ビーズビータ - Google Patents

流体的に統合された回転式ビーズビータ Download PDF

Info

Publication number
JP5931275B2
JP5931275B2 JP2015504957A JP2015504957A JP5931275B2 JP 5931275 B2 JP5931275 B2 JP 5931275B2 JP 2015504957 A JP2015504957 A JP 2015504957A JP 2015504957 A JP2015504957 A JP 2015504957A JP 5931275 B2 JP5931275 B2 JP 5931275B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
chamber
rotating element
fluid
fluid network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015504957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015515629A (ja
Inventor
ファブラ, ホルディ カレラ
ファブラ, ホルディ カレラ
カサス, アナ コメンヘス
カサス, アナ コメンヘス
ブランコ, リカルド マルティン
ブランコ, リカルド マルティン
ヒベルト, ラファエル ブル
ヒベルト, ラファエル ブル
Original Assignee
スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル.
スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル., スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル. filed Critical スタット−ダイアグノスティカ アンド イノベーション, エス. エル.
Publication of JP2015515629A publication Critical patent/JP2015515629A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5931275B2 publication Critical patent/JP5931275B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/07Stirrers characterised by their mounting on the shaft
    • B01F27/072Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis
    • B01F27/0721Stirrers characterised by their mounting on the shaft characterised by the disposition of the stirrers with respect to the rotating axis parallel with respect to the rotating axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/09Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle
    • B01F27/092Stirrers characterised by the mounting of the stirrers with respect to the receptacle occupying substantially the whole interior space of the receptacle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1121Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades pin-shaped
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/112Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades
    • B01F27/1125Stirrers characterised by the configuration of the stirrers with arms, paddles, vanes or blades with vanes or blades extending parallel or oblique to the stirrer axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/05Stirrers
    • B01F27/11Stirrers characterised by the configuration of the stirrers
    • B01F27/115Stirrers characterised by the configuration of the stirrers comprising discs or disc-like elements essentially perpendicular to the stirrer shaft axis
    • B01F27/1155Stirrers characterised by the configuration of the stirrers comprising discs or disc-like elements essentially perpendicular to the stirrer shaft axis with interconnected discs, forming open frameworks or cages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/23Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis
    • B01F27/231Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis with a variable orientation during mixing operation, e.g. with tiltable rotor axis
    • B01F27/2311Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders characterised by the orientation or disposition of the rotor axis with a variable orientation during mixing operation, e.g. with tiltable rotor axis the orientation of the rotating shaft being adjustable in the interior of the receptacle, e.g. by tilting the stirrer shaft during the mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/83Mixing plants specially adapted for mixing in combination with disintegrating operations
    • B01F33/8305Devices with one shaft, provided with mixing and milling tools, e.g. using balls or rollers as working tools; Devices with two or more tools rotating about the same axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F33/00Other mixers; Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/80Mixing plants; Combinations of mixers
    • B01F33/836Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments
    • B01F33/8361Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments with disintegrating
    • B01F33/83613Mixing plants; Combinations of mixers combining mixing with other treatments with disintegrating by grinding or milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C17/00Disintegrating by tumbling mills, i.e. mills having a container charged with the material to be disintegrated with or without special disintegrating members such as pebbles or balls
    • B02C17/16Mills in which a fixed container houses stirring means tumbling the charge
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M47/00Means for after-treatment of the produced biomass or of the fermentation or metabolic products, e.g. storage of biomass
    • C12M47/06Hydrolysis; Cell lysis; Extraction of intracellular or cell wall material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/06Lysis of microorganisms
    • C12N1/066Lysis of microorganisms by physical methods
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12MAPPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
    • C12M1/00Apparatus for enzymology or microbiology
    • C12M1/02Apparatus for enzymology or microbiology with agitation means; with heat exchange means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/38Diluting, dispersing or mixing samples
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N1/00Sampling; Preparing specimens for investigation
    • G01N1/28Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q
    • G01N1/286Preparing specimens for investigation including physical details of (bio-)chemical methods covered elsewhere, e.g. G01N33/50, C12Q involving mechanical work, e.g. chopping, disintegrating, compacting, homogenising
    • G01N2001/2866Grinding or homogeneising
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S366/00Agitating
    • Y10S366/605Paint mixer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)

Description

本発明の実施形態は、ビーズビータに関する。
分子試験および免疫アッセイ技法の自動化の複雑性を考えると、患者近傍試験環境において臨床的に使用可能であるための適切な性能を提供する製品が欠けている。典型的分子試験は、正確な用量の試薬、試料導入、試料均質化、DNAおよび/またはRNAを抽出するための細胞の溶解、精製ステップ、および後に続くその検出のための増幅を伴う種々のプロセスを含む。これらのプロセスのうちのいくつかを自動化する中央ラボラトリ(central laboratory)のロボットプラットフォーム(robotic platform)が存在するが、短いターンアラウンドタイムを必要とする多くの試験のために、中央ラボラトリは、必要とされる時間要件で結果を提供することができない。
生物学的標本の均質化および/または溶解は、通常、好適に精製された分析物(単数または複数)が分子試験のための得られることができるような、試験プロセスにおける初期ステップである。概して、細胞溶解に対して、化学的、酵素的、および物理的の3つの主要アプローチがある。これらのプロセスは、単独でまたは組み合わせて、連続してまたは単一ステップにおいて使用され、より最適なプロセスを達成し得る。細胞壁を破壊するために使用されるいくつかの化学物質が、存在するいかなる酵素も変性させ得るか、または後に続くプロセスにおける問題を発生させ得るので、化学的および酵素的なプロセスの使用は、問題となることが示され得る。
細胞破壊のための物理的方法は、超音波処理、加熱(通常、90℃〜100℃)、凍結−解凍の反復、圧力の高速かつ大きな変化の生成、および機械的方法を含む。機械的方法は、ビーズから成る小粒子をしばしば用いて、細胞の高剪断力、グラインディング、およびボンバードメント等の物理的力を通した細胞壁の物理的破壊を伴う。機械的破砕方法は、多数の利点を有する。それらは、多くの場合、1ステッププロセスを用い、概して非常に高速であり、自動化に適用可能であり、かつ着目分析物(単数または複数)が機械的均質化なしでは得られ得ない場合がある骨等の固体標本を破砕する能力を有する。
患者近傍試験システムと統合され得る機械的ビーズビータのシステムおよび方法が、提供される。
ある実施形態では、試料の均質化および溶解のうちの少なくとも1つのためのシステムは、入口と複数の流体接続とを有する封入チャンバを形成する1つまたはそれよりも多くの壁を含む。第1の流体ネットワークは、複数の流体接続のうちの少なくとも1つに結合され、第2の流体ネットワークは、複数の流体接続のうちの少なくとも1つに結合される。このシステムは、チャンバ内の回転要素と、回転要素を回転させるように構成されているアクチュエータとをさらに含む。第1の流体ネットワークは、少なくとも試料を少なくとも1つの第1のリザーバからチャンバに導入するように構成される。第2の流体ネットワークは、少なくとも試料をチャンバから少なくとも1つの第2のリザーバに排出するように構成される。回転要素は、回転要素の長さに沿って延びる軸を中心として、アクチュエータによって回転させられる。
ある実施形態では、分子試験を行うためのシステムは、1つまたはそれよりも多くの流体チャンバおよび流体ネットワークを含む筐体と、筐体内に配置されているビーズビータと、アクチュエータとを含む。流体ネットワークは、少なくとも1つまたはそれよりも多くの流体チャンバを可動中央チャンバに接続する。ビーズビータは、入口と複数の流体接続とを含む封入チャンバを形成する1つまたはそれよりも多くの壁と、封入チャンバ内の回転要素とをさらに含む。複数の流体接続の少なくとも一部は、筐体の流体ネットワークに結合される。回転要素は、回転要素の長さに沿って延びる軸を中心として、アクチュエータによって回転させられる。
試料を溶解する例示的方法が、説明される。本方法は、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合される流体ネットワークに結合されている流体接続を介して、試料を封入チャンバ内に導入することを含む。本方法は、回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って、封入チャンバ内の回転要素を回転させることをさらに含む。本方法は、回転要素の移動を介して、封入チャンバ内の試料を溶解することをさらに含む。
試料を溶解する別の例示的方法が、説明される。本方法は、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合される流体ネットワークに結合されている流体接続を介して、試料を封入チャンバ内に導入することを含む。本方法は、回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って、封入チャンバ内の回転要素を回転させることをさらに含む。本方法は、回転要素の移動によって、封入チャンバ内の複数のビーズを励振することをさらに含む。本方法は、回転要素および複数のビーズの移動を介して、封入チャンバ内の試料を溶解することをさらに含む。
試料を均質化する例示的方法もまた、説明される。本方法は、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合される流体ネットワークに結合されている流体接続を介して、試料を封入チャンバ内に導入することを含む。本方法は、回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って、封入チャンバ内の回転要素を回転させることをさらに含む。本方法は、回転要素の移動を介して、封入チャンバ内の試料を均質化することをさらに含む。
試料を均質化する別の例示的方法が、説明される。本方法は、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合される流体ネットワークに結合されている流体接続を介して、試料を封入チャンバ内に導入することを含む。本方法は、回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って、封入チャンバ内の回転要素を回転させることをさらに含む。本方法は、回転要素の移動によって、封入チャンバ内の複数のビーズを励振することをさらに含む。本方法は、回転要素および複数のビーズの移動を介して、封入チャンバ内の試料を均質化することをさらに含む。
好ましい実施形態において、本発明は、例えば、下記の項目を提供する。
(項目1)
試料の均質化および溶解のうちの少なくとも1つのためのシステムであって、前記システムは、
入口と複数の流体接続とを有する封入チャンバを形成する1つまたはそれよりも多くの壁と、
前記複数の流体接続のうちの少なくとも1つに結合され、少なくとも1つの第1のリザーバから前記チャンバに少なくとも前記試料を導入するように構成されている第1の流体ネットワークと、
前記複数の流体接続のうちの少なくとも1つに結合され、前記チャンバから少なくとも1つの第2のリザーバに少なくとも前記試料を排出するように構成されている第2の流体ネットワークと、
前記チャンバ内に配置されている回転要素と、
前記回転要素に結合されているアクチュエータであって、前記回転要素の長さに沿って延びる軸を中心として前記回転要素を回転させるように構成される、アクチュエータと、
を含む、システム。
(項目2)
前記1つまたはそれよりも多くの壁は、略円筒形封入チャンバを形成する、項目1に記載のシステム。
(項目3)
前記1つまたはそれよりも多くの壁は、長方形断面を有する封入チャンバを形成する、項目1に記載のシステム。
(項目4)
前記入口は、固体試料、半固体試料、または液体試料を外部環境から導入するように構成される、項目1に記載のシステム。
(項目5)
前記入口は、前記封入チャンバの上部に位置する、項目1に記載のシステム。
(項目6)
前記入口は、前記封入チャンバの側面に位置する、項目1に記載のシステム。
(項目7)
蓋をさらに備え、前記蓋は、前記入口を覆って嵌合し、漏出を防止するように構成される、項目1に記載のシステム。
(項目8)
前記第1の流体ネットワークまたは前記第2の流体ネットワークのいずれかの少なくとも一部は、前記チャンバを加圧または減圧するように構成される、項目1に記載のシステム。
(項目9)
前記封入チャンバに結合されている第3の流体ネットワークをさらに備え、前記第3の流体ネットワークは、前記チャンバを加圧または減圧するように構成される、項目1に記載のシステム。
(項目10)
前記チャンバ内に配置されている複数のビーズをさらに含む、項目1に記載のシステム。
(項目11)
前記複数のビーズは、プラスチック、ガラス、セラミック、およびシリカから成る群から選択される材料を含む、項目10に記載のシステム。
(項目12)
前記複数のビーズは、直径が1ミクロン〜約3000ミクロンの範囲である、項目10に記載のシステム。
(項目13)
前記回転要素は、前記複数のビーズを励振するように構成される、項目10に記載のシステム。
(項目14)
前記アクチュエータは、結合機構を介して前記回転要素に取り外し可能に結合される、項目1に記載のシステム。
(項目15)
実質的に前記結合機構に配置されている支持体をさらに含み、前記支持体は、漏出を防止するように構成される、項目14に記載のシステム。
(項目16)
前記封入チャンバの側面に配置されている空洞をさらに含み、前記空洞に対して設置された加熱されている表面が、前記封入チャンバ内の温度を実質的に上昇させる、項目1に記載のシステム。
(項目17)
前記封入チャンバの1つまたはそれよりも多くの壁のうちの少なくとも1つは、熱的に制御可能な表面を含む、項目1に記載のシステム。
(項目18)
分子試験を行うためのシステムであって、前記システムは、
筐体であって、
1つまたはそれよりも多くの流体チャンバと、
少なくとも前記1つまたはそれよりも多くの流体チャンバを可動中央チャンバに接続する流体ネットワークと、
を含む、筐体と、
前記筐体内に配置されているビーズビータであって、
1つまたはそれよりも多くの壁であって、前記1つまたはそれよりも多くの壁は、入口と複数の流体接続とを有する封入チャンバを形成し、それの少なくとも一部は、前記流体ネットワークに結合される、1つまたはそれよりも多くの壁と、
前記封入チャンバ内に配置されている回転要素と
を含む、ビーズビータと、
前記回転要素に結合されているアクチュエータであって、前記回転要素の長さに沿って延びる軸を中心として前記回転要素を回転させるように構成される、アクチュエータと
を含む、システム。
(項目19)
前記1つまたはそれよりも多くの壁は、略円筒形封入チャンバを形成する、項目18に記載のシステム。
(項目20)
前記1つまたはそれよりも多くの壁は、長方形断面を有する封入チャンバを形成する、項目18に記載のシステム。
(項目21)
前記入口は、固体試料、半固体試料、または液体試料を外部環境から導入するように構成される、項目18に記載のシステム。
(項目22)
前記入口は、前記封入チャンバの上部に位置する、項目18に記載のシステム。
(項目23)
前記入口は、前記封入チャンバの側面に位置する、項目18に記載のシステム。
(項目24)
蓋をさらに含み、前記蓋は、前記入口を覆って嵌合し、漏出を防止するように構成される、項目18に記載のシステム。
(項目25)
前記流体ネットワークの少なくとも一部は、前記チャンバを加圧または減圧するように構成される、項目18に記載のシステム。
(項目26)
前記チャンバ内に配置されている複数のビーズをさらに含む、項目18に記載のシステム。
(項目27)
前記複数のビーズは、プラスチック、ガラス、セラミック、およびシリカから成る群から選択される材料を含む、項目26に記載のシステム。
(項目28)
前記複数のビーズは、直径が1ミクロン〜約3000ミクロンの範囲である、項目26に記載のシステム。
(項目29)
前記回転要素は、前記複数のビーズを励振するように構成される、項目26に記載のシステム。
(項目30)
前記アクチュエータは、結合機構を介して前記回転要素に取り外し可能に結合される、項目18に記載のシステム。
(項目31)
前記ビーズビータは、実質的に前記結合機構に配置されている支持体をさらに含み、前記支持体は、漏出を防止するように構成される、項目30に記載のシステム。
(項目32)
前記封入チャンバの側面に配置されている空洞をさらに含み、前記空洞に対して設置された加熱されている表面は、前記封入チャンバ内の温度を実質的に上昇させる、項目18に記載のシステム。
(項目33)
前記封入チャンバの1つまたはそれよりも多くの壁のうちの少なくとも1つは、熱的に制御可能な表面を含む、項目18に記載のシステム。
(項目34)
試料を溶解するための方法であって、前記方法は、
流体ネットワークに結合されている流体接続を介して封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することであって、前記流体ネットワークは、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合される、ことと、
前記回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って、前記封入チャンバ内に配置されている回転要素を回転させることと、
前記回転要素の移動を介して前記封入チャンバ内の前記試料を溶解することと
を含む、方法。
(項目35)
前記流体ネットワークに結合されている別の流体接続を介して前記封入チャンバから少なくとも前記試料を排出することをさらに含む、項目34に記載の方法。
(項目36)
前記流体ネットワークを介して前記封入チャンバを加圧または減圧することをさらに含む、項目34に記載の方法。
(項目37)
結合機構を介して前記回転要素にアクチュエータを取り付けることをさらに含む、項目34に記載の方法。
(項目38)
外部環境から試料を導入するように構成されている入口を介して前記封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することをさらに含む、項目34に記載の方法。
(項目39)
前記入口を介して少なくとも前記試料を導入することは、固体試料、半固体試料、または液体試料を導入することを含む、項目38に記載の方法。
(項目40)
前記封入チャンバの側面に配置されている空洞を介して前記試料を加熱することをさらに含む、項目34に記載の方法。
(項目41)
試料を溶解するための方法であって、前記方法は、
流体ネットワークに結合されている流体接続を介して封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することであって、前記流体ネットワークは、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合される、ことと、
前記回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って、前記封入チャンバ内に配置されている回転要素を回転させることと、
前記回転要素の移動によって、前記封入チャンバ内に配置されている複数のビーズを励振することと、
前記回転要素および前記複数のビーズの移動を介して前記封入チャンバ内の前記試料を溶解することと
を含む、方法。
(項目42)
前記流体ネットワークに接続されている別の流体接続を介して前記封入チャンバから少なくとも前記試料を排出することをさらに含む、項目41に記載の方法。
(項目43)
前記流体ネットワークを介して前記封入チャンバを加圧または減圧することをさらに含む、項目41に記載の方法。
(項目44)
結合機構を介して前記回転要素にアクチュエータを取り付けることをさらに含む、項目41に記載の方法。
(項目45)
外部環境から試料を導入するように構成されている入口を介して前記封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することをさらに含む、項目41に記載の方法。
(項目46)
前記入口を介して少なくとも前記試料を導入することは、固体試料、半固体試料、または液体試料を導入することを含む、項目45に記載の方法。
(項目47)
前記封入チャンバの側面に配置されている空洞を介して前記試料を加熱することをさらに含む、項目41に記載の方法。
(項目48)
試料を均質化するための方法であって、前記方法は、
流体ネットワークに結合されている流体接続を介して封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することであって、前記流体ネットワークは、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合される、ことと、
前記回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って、前記封入チャンバ内に配置されている回転要素を回転させることと、
前記回転要素の移動を介して前記封入チャンバ内の前記試料を均質化することと
を含む、方法。
(項目49)
前記流体ネットワークに結合されている別の流体接続を介して前記封入チャンバから少なくとも前記試料を排出することをさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目50)
前記流体ネットワークを介して前記封入チャンバを加圧または減圧することをさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目51)
結合機構を介して前記回転要素にアクチュエータを取り付けることをさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目52)
外部環境から試料を導入するように構成されている入口を介して前記封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することをさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目53)
前記入口を介して少なくとも前記試料を導入することは、固体試料、半固体試料、または液体試料を導入することを含む、項目52に記載の方法。
(項目54)
前記封入チャンバの側面に配置されている空洞を介して前記試料を加熱することをさらに含む、項目48に記載の方法。
(項目55)
試料を均質化するための方法であって、前記方法は、
流体ネットワークに結合されている流体接続を介して封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することであって、前記流体ネットワークは、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合される、ことと、
前記回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って、前記封入チャンバ内に配置されている回転要素を回転させることと、
前記回転要素の移動によって、前記封入チャンバ内に配置されている複数のビーズを励振することと、
前記回転要素および前記複数のビーズの移動を介して前記封入チャンバ内の前記試料を均質化することと
を含む、方法。
(項目56)
前記流体ネットワークに結合されている別の流体接続を介して前記封入チャンバから少なくとも前記試料を排出することをさらに含む、項目55に記載の方法。
(項目57)
前記流体ネットワークを介して前記封入チャンバを加圧または減圧することをさらに含む、項目55に記載の方法。
(項目58)
結合機構を介して前記回転要素にアクチュエータを取り付けることをさらに含む、項目55に記載の方法。
(項目59)
外部環境から試料を導入するように構成されている入口を介して前記封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することをさらに含む、項目55に記載の方法。
(項目60)
前記入口を介して少なくとも前記試料を導入することは、固体試料、半固体試料、または液体試料を導入することを含む、項目59に記載の方法。
(項目61)
前記封入チャンバの側面に配置されている空洞を介して前記試料を加熱することをさらに含む、項目55に記載の方法。
本明細書に組み込まれ、本明細書の一部を形成する添付の図面は、本発明の実施形態を図示し、説明と一緒に、さらに、本発明の原理を説明することに役割を果たし、当業者が本発明を作製および使用することを可能にすることに役割を果たす。
図1は、ある実施形態による試験カートリッジプラットフォームのグラフィカル表現である。
図2A〜2Bは、実施形態によるビーズビータシステムを表す。 図2A〜2Bは、実施形態によるビーズビータシステムを表す。
図3A〜3Bは、実施形態によるビーズビータシステムのさらなる図を表す。 図3A〜3Bは、実施形態によるビーズビータシステムのさらなる図を表す。
図4は、ある実施形態によるビーズビータシステムの分解図を表す。
図5は、ある実施形態によるビーズビータシステムの内側を示す図を表す。
図6A〜6Bは、実施形態によるビーズビータシステムの断面図を表す。 図6A〜6Bは、実施形態によるビーズビータシステムの断面図を表す。
図7A〜7Eは、実施形態による回転要素の図を表す。 図7A〜7Eは、実施形態による回転要素の図を表す。 図7A〜7Eは、実施形態による回転要素の図を表す。 図7A〜7Eは、実施形態による回転要素の図を表す。 図7A〜7Eは、実施形態による回転要素の図を表す。
図8〜11は、実施形態によるビーズビータシステムによって行われる方法を図示する略図である。 図8〜11は、実施形態によるビーズビータシステムによって行われる方法を図示する略図である。 図8〜11は、実施形態によるビーズビータシステムによって行われる方法を図示する略図である。 図8〜11は、実施形態によるビーズビータシステムによって行われる方法を図示する略図である。
図12は、Bacillus subtilis胞子から測定されたDNA濃度のグラフである。
図13は、Bacillus subtilis増殖性細胞から測定されたDNA濃度のグラフである。
図14は、Bacillus subtilis増殖性細胞から回収されたDNAのグラフである。 図15は、Bacillus subtilis増殖性細胞から測定されたDNAおよびRNA濃度のグラフである。
図16は、Bacillus subtilis増殖性細胞からのRNA回収のグラフである。
図17A〜17Cは、Bacillus subtilisからのBioanalyzer rRNAプロファイルである。
図17A〜17Cは、Bacillus subtilisからのBioanalyzer rRNAプロファイルである。
図17A〜17Cは、Bacillus subtilisからのBioanalyzer rRNAプロファイルである。
本発明の実施形態は、添付の図面を参照して説明される。
詳しい説明
特定の構成および配置が論じられるが、これは、例証の目的のためだけに行なわれることが、理解されるべきである。当業者は、他の構成および配置も、本発明の精神および範囲から逸脱することなく使用されることができることを認識する。本発明が種々の他の適用において用いられることができることも、当業者には明白である。
「一実施形態」、「ある実施形態」、「ある例示的な実施形態」等の、本明細書における言及は、説明される実施形態が、特定の特徴、構造、または特性を含み得るが、全ての実施形態が、特定の特徴、構造、または特性を必ずしも含まなくてもよいことを示すことが、留意される。また、そのような語句は、必ずしも同じ実施形態を指しているとは限らない。さらに、特定の特徴、構造、または特性が実施形態に関連して説明される場合、明示的に説明されるか否かにかかわらず、他の実施形態に関連するそのような特徴、構造、または特性に影響を及ぼすことは、当業者の知識の範囲内である。
本明細書で説明される実施形態は、試料の均質化および/または溶解のためのビーズビータシステムに関する。試料は、液体、固体、半固体、またはそれらの組み合わせであり得る。一実施形態では、ビーズビータシステムは、試験カートリッジプラットフォームと統合される。試験カートリッジプラットフォームは、流体チャネルのネットワークを含み、それの一部は、統合されたビーズビータに結合し得る。流体チャネルは、試料をビーズビータチャンバに提供し、試料をビーズビータチャンバから抽出し、かつ/またはビーズビータチャンバを加圧するために使用され得る。
ビーズビータシステムは、例えばビーズビータチャンバ内の回転要素の回転によって、試料の物理的破砕を使用するために設計される。そして、この物理的破砕は、ビーズ(例えば、ガラスおよび/または他の材料から作製される不活性ビーズ)の存在によって支援され得る。一例では、溶解および/または均質化のプロセスは、ビーズビータチャンバ内での溶解緩衝剤の使用を通してさらに最適化される。別の例では、酵素溶解が、熱を試料に適用することによって行われる。試料の加熱は、いくつかの例では、試料の実際のビーズビーティングの前に行われ得る。ある実施形態では、ビーズビータの必要な試薬および構成要素の全ては、試験カートリッジプラットフォーム内に含まれる。
いくつかの実施形態では、試験カートリッジプラットフォームおよび統合されたビーズビータは両方とも、使用後に使い捨てであるように設計される。試薬または試料が試験カートリッジ内に設置されると、それらは、外部環境と、または外部測定器具の任意の部品と再び接触することはない。この特徴は、製品をその使用後に安全に廃棄するために、多くのラボラトリおよび病院にとって重要である。
ビーズビータチャンバ自体は、種々の標本を処理することと、種々の細胞タイプを破砕することとが可能であるように設計される。これは、部分的に、各特定の標本/細胞タイプの組み合わせに特異的である異なる試験カートリッジプラットフォームの可用性によって達成される。別の例では、回転要素の回転の速度および持続時間等の、分析器によって制御される可変条件は、種々の試料タイプを処理することを可能にする。
ビーズビータシステムの構成要素に関するさらなる詳細は、図へなされる参照を用いて本明細書で説明される。各物理的構成要素の例示は、限定を意味するものではなく、本明細書の説明を与えられた関連分野(単数または複数)の当業者は、本発明の範囲または精神から逸脱することなく、構成要素のいずれかを再配置または別様に改変する方法を認識することが、理解されるべきである。
図1は、ある実施形態によるビーズビータが統合され得る例示的な試験カートリッジシステムを図示する。例示的な試験カートリッジシステムの構造を本明細書で参照するが、当業者は、本明細書で説明されるビーズビータ実施形態が任意の数の試験システムのタイプおよび構成とともに使用され得ることを認識する。
試験カートリッジシステムは、カートリッジ筐体102と、移送モジュール104とを含む。分析器モジュールあるいはポンプまたはヒータ等の種々の能動的構成要素のような、他の構成要素は、試験カートリッジシステムに含むことについて同様に検討され得る。移送モジュール104は、内側筐体110と、ジャケット108と、蓋106とを含む。ジャケット108は、ある実施形態によると、内側筐体110の周りに嵌合するように設計される。蓋106は、移送モジュール104の端部を封止して漏出を防止するように設計される。移送モジュール104は、チャンバベイ120を介してカートリッジ筐体102内に挿入されるように設計される。
カートリッジ筐体102は、種々の流体チャネルと、チャンバと、リザーバとを含む。例えば、カートリッジ筐体102は、アッセイまたはPCRプロトコルの最中に使用されるべき種々の緩衝剤または他の試薬を含み得る複数の貯蔵チャンバ116を含み得る。貯蔵チャンバ116は、種々の液体を用いて事前に充填され得、その結果として、エンドユーザは、試験カートリッジシステムを分析器内に設置する前に貯蔵チャンバ116を充填する必要がない。カートリッジ筐体102は、カートリッジ筐体102の側面に沿って流体チャネルに接続されている1つまたはそれよりも多くの処理チャンバ124a〜bをさらに含み得る。処理チャンバ124a〜bは、種々の処理および/または廃棄物の用途のために使用され得る。一例では、チャンバ124aは、廃棄物チャンバであり、チャンバ124bは、上に試料を有するスワブの長さを受け取るようにサイズ決めされたチャンバである。
試料は、ある実施形態によると、試料ポート114を介してカートリッジ筐体102内に導入される。ユーザは、スワブを試料ポート114およびその対応するチャンバ124b内に完全に設置し、続いて、ポート蓋112を用いてポートを封止し得る。別の例では、試料ポート114は、固体試料、半固体試料、または液体試料を受け取る。ある実施形態では、カートリッジ筐体102は、試料を導入するための1つよりも多くの入口を含む。
カートリッジ筐体102の周りの種々のチャンバおよびチャネルは、カバー118、126、127、および128の使用を介して封止され得る。カバーは、流体をカートリッジ筐体102内に封止可能なフィルムであり得る。別の例では、カバーは、プラスチックパネルであり得る。ある例では、カバーのうちの1つまたはそれよりも多くは、透明である。加えて、カバーのうちの1つまたはそれよりも多くは、筐体102の一部を加熱するために熱的に制御され得る。
統合された試験カートリッジシステムは、ユーザが、試料を例えば試料ポート114内に設置し、次いで、試験カートリッジシステムを分析器内に設置することを可能にする。実施形態では、行われるべき反応ステップは、全て、エンドユーザが介入するいかなる必要もなく、分析器との相互作用を介して試験カートリッジシステム内で行われることができ、行われるべき反応ステップは、例えば、精製、溶解、混合、結合、標識付け、および/または検出を含む。加えて、液体の全てが試験カートリッジシステム内に封止されたままであるので、試験が完了した後、試験カートリッジシステムは、分析器の汚染なしで、分析器から除去され、安全に廃棄され得る。
試験カートリッジシステムは、開口部132を有する内側処理チャンバに通じる流体チャネルをさらに含み得る。ある実施形態では、内側処理チャンバは、カートリッジ筐体102内に配置された統合されているビーズビータチャンバである。チャンバ自体は、図1の図から隠されているが、システムの種々の他の構成要素が、分解図に示される。例えば、ビーズビータシステムは、開口部132を覆って嵌合する処理蓋134を含む。ある実施形態によると、チャンバ自体内には、回転要素136が、配置される。ある実施形態では、回転要素136は、封止部138およびブッシング139を介してアクチュエータ(図示せず)に結合する。封止部138およびブッシング139は、支持体140によって定位置に保持され得る。一例では、封止部138は、リップシールである。他のタイプの封止構成要素も、利用され得る。支持体140はまた、内側処理チャンバの端部内に嵌合し得、いかなる漏出もないようそれを封止し得る。ビーズビータシステムの構成要素の各々は、下記でより詳細に説明される。
図2Aおよび2Bは、回転式ビーズビータシステムの例示的な実施形態を図示する。両実施形態における類似の特徴は、同一の数字標識を与えられる。各実施形態の説明は、ビーズビータシステム上またはビーズビータシステム内に存在し得る特徴を説明するために記載されるが、特徴の設置または寸法の特性についての限定であるべきではない。
図2Aおよび2Bは、実施形態による試験カートリッジシステム内に統合され得るビーズビータ201の斜視図を提供する。図2Bに図示されるビーズビータ201の外側図は、ある実施形態によるビーズビータ201の上部表面における処理入口132を表す。図2Aに図示されるビーズビータ実施形態では、処理入口は、ページから向こうの方に向いたビーズビータ201の側面にあり、したがって、図示されない。処理入口132は、液体、固体、半固体、または任意のそれらの組み合わせを含む任意のタイプの試料を受け入れるように構成される。処理入口132は、ビーズビーティングプロセスが生じる封入チャンバ内に通じる。別の例では、処理入口132に進入する試料は、第1のチャンバに導かれ、次いで、第1のチャンバから、ビーズビーティングプロセスが生じる第2のチャンバ内に移送される。
ビーズビータ201の片側には、流体入口が、流体ネットワークと結合するように提供される。図2Aのビーズビータ実施形態は、3つの流体入口203a〜cを有する一方で、図2Bのビーズビータ実施形態は、2つの流体入口203aおよび203bを有する。例えば、流体入口203a〜cは、カートリッジ筐体102の貯蔵チャンバ116のいずれかに結合し得る。ある実施形態では、流体入口203a〜cは、ビーズビーティングが生じるチャンバ内に通じる。したがって、流体入口203a〜cは、任意の液体をビーズビーティングチャンバ内に導入するため、任意の液体をビーズビーティングチャンバから抽出するため、またはビーズビーティングチャンバにおいて圧力差を適用するため、あるいは任意のそれらの組み合わせのために使用され得る。任意の数の流体接続が、ビーズビーティングチャンバ内に通じるように存在し得ることが、理解されるべきである。さらに、複数の流体接続のいずれもが、カートリッジ筐体102の1つまたはそれよりも多くのチャンバに通じ得る。ある実施形態では、第1の流体ネットワークは、流体入口に結合され、少なくとも試料を、第1のリザーバからチャンバに導入する一方で、第2の流体ネットワークは、流体接続に結合され、少なくとも試料を、チャンバから第2のリザーバに排出するために使用される。ある実施形態では、流体ネットワーク、ビーズビータ、およびリザーバは、封入システムを形成する。
ある実施形態によると、ビーズビータ201の外部には、アクチュエータシステム202が、ビーズビータチャンバ内に配置されている回転要素136(図示せず)に取り付けられる。一例では、アクチュエータシステム202は、回転式アクチュエータである。アクチュエータシステム202は、結合204を介して種々の信号を受信し得る。例えば、信号は、電力または制御信号を含み得る。結合204は、有線、RF信号、または光学信号を表し得る。アクチュエータシステム202は、アクチュエータシステム202の能力内の任意の速度で回転要素136を回転させ得る。一例では、アクチュエータシステム202は、50RPM〜30,000RPMの範囲の速度で回転要素136を回転させる。
図2Aに図示されるビーズビータ201の実施形態はまた、ビーズビータ201の側壁に配置されている空洞205を含む。空洞205は、例えばアルミニウム箔等の、伝熱性の材料によって被覆され得る。伝熱性の材料を加熱することによって、ビーズビータ201の内側処理チャンバ内の内容物は、空洞205を介して加熱され得る。空洞205の設置はビーズビータ201の側面に限定されないことが、理解されるべきである。空洞はまた、ビーズビータ201の上部またはビーズビータ201の裏面に配置され得る。別の例では、内側処理チャンバの壁のうちの1つまたはそれよりも多くは、空洞を必要とせずに内側処理チャンバの内容物を加熱するための熱的に制御された表面であり得る。内側処理チャンバの壁のうちの1つまたはそれよりも多くは、アルミニウム、銅等のような高い伝熱性を有する金属から製造され得る。内側処理チャンバ内への熱の導入は、試料の酵素溶解が生じることを可能にし得る。一例では、酵素溶解は、試料の実際のビーズビーティングが始まる前に、試料に適用される熱を使用して行われ得る。
図3Aは、アクチュエータ202がビーズビータ201の主要本体から取り外されているビーズビータ201の別の図を図示する。結合要素302は、アクチュエータ202をビーズビータチャンバ内の回転要素136(図示せず)に取り付けられるために提供される。結合要素302は、例えばシャフト、ねじ、または別の要素を受け取るための陥凹であり得る。アクチュエータ202は、ユーザによる努力がほとんど要求されずに、ビーズビータチャンバ内の回転要素136から手動または自動で取り外し可能であるように構成される。結合要素302は、回転要素136の受け取り部分内に嵌合するように好適に成形されても、それ自体が回転要素136の一部を受け取ってもよい。ある実施形態によると、結合要素302の回転は、回転要素136の回転を生じさせる。
図3Bは、ある実施形態によるビーズビータ201の別の図を図示する。図3Bは、アクチュエータ202が除去されている状態の、図2Aに示されるようなビーズビータ201の別の角度の図を図示する。支持体140は、ある実施形態により、ビーズビータ201の側面にある孔内に差し込まれて示される。支持体140の外側部分は、陥凹304を含む。ある実施形態によると、陥凹304内には、回転要素136の一部が、封入チャンバから延び出る。回転要素136のこの区画は、構造部306を含む。構造部306は、アクチュエータ202から結合要素302内へぴったりと嵌合するように設計され得る。ある例では、アクチュエータ202による結合要素302の回転は、回転要素136の端部にある構造部306と実質的に同一の回転を生じさせる。
図4は、ある実施形態による回転要素136およびアクチュエータ202の種々の構成要素の分解図を図示する。ビーズビータ201の開口部401は、ある実施形態によると、回転要素136とのアクチュエータ202の接続を容易にする支持体140を受け取る。例えば封止部138およびブッシング139等の、さらなる要素が回転要素136をアクチュエータ202に接続するために同様に含まれ得る。これらの要素はまた、回転要素136がチャンバから延び出る場所の周りのエリアからビーズビータチャンバ内の試料が漏出することを防ぐためのバリアを提供し得る。
シャフト402は、ある実施形態によると、回転要素136の端部上の構造部306を回転体404と接続する。回転体404は、種々の形状およびサイズをとってもよい。シャフト402の長さは、ビーズビータチャンバの種々のサイズのために調節可能であり得る。いくつかの実施形態では、示される構成要素の全ては、アクチュエータ202を除き、ビーズビータ201の単回使用後または単一の試験中の一連の使用後に使い捨てであるように意図されることが、留意される。
さらに、ビーズビータ201の側面に図示されるものは、複数のフリット(frit)406である。各フリット406は、種々の粒子サイズを濾過または捕捉するように設計されている種々の材料を含み得る。一例では、フリット406は、5ミクロン〜500ミクロンの任意の範囲であり得る選択可能な細孔サイズを備える薄いメッシュを有するプラスチック材料である。一実施形態では、フリット406は、約20ミクロンの細孔サイズを有する。ビーズビータチャンバから抽出される流体は、濾過されるために、フリット406のうちの少なくとも1つを通過し得る。
図5は、ビーズビータ201のビーズビータチャンバの内側の図を図示する。封入チャンバ502は、試料の均質化および/または溶解が生じるエリアを提供する。ある実施形態では、封入チャンバ502は、形状が略円筒形である。円筒形形状は、回転するにつれて、回転要素の周りに効率的な流体運動を提供する。封入チャンバ502はまた、長方形断面を有し得る。封入チャンバ502の他の形状も、例えば封入チャンバ502内に配置されている複数のビーズの、撹拌を向上させるために同様に想定され得る。均質化および/または溶解のプロセスを改善するための複数のビーズの使用は、図6Bに関してより詳細に説明される。
ある実施形態によると、封入チャンバ502への種々の流体接続が、含まれる。流体入口203a〜cは、これまでに説明されているように側面に沿って示される。一例では、試料および/または他の液体は、流体入口203aまたは203bを介して封入チャンバ502内に導入され得る。別の例では、溶解または均質化のいずれかの後に得られた混合物は、流体入口203cを介して、封入チャンバ502から排出され得る。種々の流体接続は、封入チャンバ502の周りの任意の場所に任意の角度で設置され得る。処理入口132および加熱空洞205も、封入チャンバ502の側面に同様に図示される。熱的に制御された表面が、加熱空洞205を封止し得、封入チャンバ502の内容物を加熱し得る。一例では、封入チャンバ502の内容物の加熱は、酵素溶解を生じさせる。別の例では、シャフト402は、加熱プロセス中、回転させられることにより試料を撹拌し得、封入チャンバ502の内側の温度を均質化し得る。
図6Aは、ある実施形態により、カバーが除去されていて処理入口132が見えるビーズビータ201の側面図を図示する。一例では、回転体404は、封入チャンバ502内で実質的に中心に置かれているように観察される。
図6Bは、ある実施形態による支持体140を含む封入チャンバ502の内部の断面図を図示する。シャフト402は、支持体140を通して延在し、封入チャンバ502内の回転体404に接続する。シャフト402の一端は、ある実施形態によると、封入チャンバ402のノッチ602内に嵌合するように構成される。ノッチ602は、封入チャンバ502内におけるシャフト402の位置を安定化させるために使用され得る一方で、依然として、回転体404の回転を可能にする。封入チャンバ502はまた、複数のビーズ604を含み得る。ビーズは、封入チャンバ502内の試料の均質化および/または溶解のプロセスを支援するために含まれ得る。回転体404の回転はまた、複数のビーズ604が移動するように励振する。複数のビーズ604における個々のビーズは、サイズが直径1ミクロンから最大で直径3000ミクロンの範囲であり得る。加えて、複数のビーズ604は、プラスチック、ガラス、セラミック、およびシリカを含む種々の不活性材料から製造され得る。
図7A〜7Eは、回転要素136の種々の実施形態を図示する。これらの実施形態は例示であり、他の設計もまた本明細書における説明を与えられた当業者によって想定され得ることが、理解されるべきである。各実施形態における回転要素136は、上記で説明されているように、一端に構造部306を備えるシャフト402を含む。種々の設計が、本体702および特徴704に対して図示される。本体702は、骨および組織等の強靭な試料タイプの均質化を行うために十分に好適に硬質である任意の材料であり得る。加えて、本体702は、生体適合性がある材料であり得る。特徴704は、パターン化された形状を本体702に与えるように提供される。封入チャンバ502内の特徴704の回転は、チャンバの周りに試料および任意の他の材料の高速移動を生じさせる。別の例では、特徴704の回転は、複数のビーズ604の励振および移動を生じさせる。図示される各設計はまた、いくつかの実施形態によると、回転要素136の一端にペグ706を含む。ペグ706は、封入チャンバ502のノッチ602内に嵌合するように構成され得る。ペグ706は、回転要素136の必要とされる要素ではないが、封入チャンバ502内の安定性を向上させるために使用され得ることが、理解されるべきである。
図8〜11は、実施形態により、ビーズを用いて、または用いずに試料を均質化または溶解するために用いられるべき例示的方法を説明する。方法800、900、1000、および1100は、ビーズビータ201を用いて行われ得る例示的な動作シークエンスを説明するものであることが理解されるべきであり、限定として見なされるべきではない。方法800、900、1000、および1100はいずれもまた、酵素溶解を行うために、ビーズビータ201内の内容物を加熱するステップを含み得る。一例では、酵素溶解は、ビーズビーティングが生じる前に行われる。
図8は、ビーズビータ201を使用して試料を溶解するための例示的方法800の流れ図を表す。細胞溶解の目的は、分析のために必要とされる細胞内容物を解放することである。細胞内容物の例は、DNA、RNA、ポリペプチド、酵素、プリオン、タンパク質、抗体、抗原、アレルゲン、およびバイロンを含むが、それらに限定されない。
ブロック802では、少なくとも試料が、流体ネットワークに接続された入口ポートを介して封入チャンバ内に導入される。試料は、例えば流体入口203a〜cを通して、導入され得る。
ブロック804では、回転要素が、封入チャンバ内で回転させられる。回転要素は、外部アクチュエータによって、回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って回転させられるように構成される。
ブロック806では、試料は、回転要素の移動を介して封入チャンバ内で溶解される。溶解物は、流体入口203a〜cのうちの1つを介して封入チャンバから第2のチャンバに移送され得る。
図9は、複数のビーズを含むビーズビータ201を使用して試料を溶解するための例示的方法800の流れ図を表す。細胞溶解の目的は、分析のために必要とされる細胞内容物を解放することである。細胞内容物の例は、DNA、RNA、ポリペプチド、酵素、プリオン、タンパク質、抗体、抗原、アレルゲン、およびバイロンを含むが、それらに限定されない。含まれるビーズは、細胞壁を引き裂いて細胞内容物を解放するプロセスを加速するように作用する。
ブロック902では、少なくとも試料が、流体ネットワークに接続された入口ポートを介して封入チャンバ内に導入される。試料は、例えば流体入口203a〜cを通して、導入され得る。
ブロック904では、回転要素が、封入チャンバ内で回転させられる。回転要素は、外部アクチュエータによって、回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って回転させられるように構成される。
ブロック906では、チャンバ内の複数のビーズが、回転要素の移動によって励振される。ビーズは、上記で説明されているように、形状、サイズ、および/または材料が様々であり得る。チャンバ内のビーズのさらなる移動は、細胞のさらなるビーティングを提供し、より効率的な溶解プロセスにつながる。
ブロック908では、試料が、回転要素および複数のビーズの移動を介して封入チャンバ内で溶解される。溶解物は、流体入口203a〜cのうちの1つを介して封入チャンバから第2のチャンバに移送され得る。
図10は、ビーズビータ201を使用して試料を均質化するための例示的方法1000の流れ図を表す。
ブロック1002では、少なくとも試料が、流体ネットワークに接続された入口ポートを介して封入チャンバ内に導入される。試料は、例えば流体入口203a〜cまたは任意の他の好適なポートを通して、導入され得る。ある実施形態では、固体試料、半固体試料、または液体試料が、均質化のために提供され得る。例えば、高い粘性を備える試料(例えば、痰、組織、骨)は、試料の細胞構成要素を一緒に保持する複雑な基質を破壊するための均質化に非常に適している。
ブロック1004では、回転要素が、封入チャンバ内で回転させられる。回転要素は、外部アクチュエータによって、回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って回転させられるように構成される。
ブロック1006では、試料は、回転要素の移動を介して封入チャンバ内で均質化される。均質化された試料は、ビーズビータ201を使用して溶解されても、またはさらなる処理のために別のチャンバに移送されてもよい。
図11は、複数のビーズを含むビーズビータ201を使用して試料を均質化するための例示的方法1000の流れ図を表す。
ブロック1102では、少なくとも試料が、流体ネットワークに接続された入口ポートを介して封入チャンバ内に導入される。試料は、例えば流体入口203a〜cまたは任意の他の好適なポートを通して、導入され得る。ある実施形態では、固体試料、半固体試料、または液体試料が、均質化のために提供され得る。例えば、高い粘性を備える試料(例えば、痰、組織、骨)は、試料の細胞構成要素を一緒に保持する複雑な基質を破壊するための均質化に非常に適している。
ブロック1104では、回転要素が、封入チャンバ内で回転させられる。回転要素は、外部アクチュエータによって、回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って回転させられるように構成される。
ブロック1106では、チャンバ内の複数のビーズが、回転要素の移動によって励振される。ビーズは、上記で説明されているように、形状、サイズ、および/または材料が様々であり得る。チャンバ内のビーズのさらなる移動は、試料のさらなるビーティングを提供し、より効率的な溶解プロセスにつながる。
ブロック1108では、試料は、回転要素および複数のビーズの移動を介して封入チャンバ内で均質化される。均質化された試料は、ビーズビータ201を使用して溶解されても、さらなる処理のために別のチャンバに移送されてもよい。
ここで、ビーズビータ201の実施形態を使用して行われる例示的プロトコルが、論じられる。そのようなプロトコルは、例示にすぎず、本発明の実施形態の限定ではない。例示的プロトコルのために、種々の試料から抽出されたDNAおよびRNAが、ビーズビータの有効性を決定するために、分析され、対照と比較された。ここに列挙されるステップは、システムを使用するための可能な例のいくつかを提供するにすぎないことが、理解されるべきである。
実施例1:Bacillus subtilis内生胞子からのDNA抽出
hay bacillusまたはgrass bacillusとしても知られるBacillus subtilisは、グラム陽性かつカタラーゼ陽性の細菌である。Bacillus属の1種であるB. subtilisは、桿形状であり、頑健かつ防御的な内生胞子を形成することにより生物が極端な環境条件に耐えることを可能にする能力を有する。種々のBacillus種の内生胞子は、概して環境における低下した栄養レベルによって誘発されるプロセスである胞子形成において形成される。内生胞子は、厳しい物理的処理および化学的処理にも極めて耐性がある外側の胞子皮層を含むことにより、数分で完了され得る胞子溶解方法を識別することを困難にする。
Bacillus subtilisの細胞を溶解するための例示的プロトコルは、W. NicholsonおよびP. Setlow, Molecular Biological Methods for Bacillus, New York, John Wiley, pp.391−450,1990から適応する。この例示的プロトコルでは、胞子形成媒体(SM)中で成長させたBacillus subtilis亜種spizizenii(ATCC 6633)の100mL培養物を、ボルテックスし、次いで、50mLの2つの体積に分離する。15分間、3750gで遠心分離した後、ペレットを、3〜5回、50mL滅菌冷温蒸留水を用いて洗浄し、洗浄の度に、15分間、3750gで遠心分離する。最終ペレットを、50mLの滅菌冷温蒸留水中で再懸濁する。胞子懸濁液を、DNaseを用いて処理することにより外部残留DNAを除去し、定量化し、最終濃度5×10内生胞子/mLまで希釈する。10倍段階希釈液を、Tris−EDTA緩衝剤中で調製し(5×10、5×10、5×10、5×10、および50内生胞子/mL)、流体的に統合された回転式ビーズビータにおいて開始材料として使用する。
第1に、直径150〜212μm(SIGMA G1145−100G)を備える滅菌して酸で洗浄した400mgのガラスビーズを、ビーズビータチャンバ内に導入する。第2に、200μL内生胞子希釈液を、200μL Tris−EDTA緩衝剤1x中に再懸濁し、処理入口を介してビーズビータチャンバに移送する。ビーズビータを、約2分間、回転速度10,000RPMを用いて動作させる。胞子をビーズビータの機械的作用によって破砕して、細菌核酸を解放する。核酸抽出物は、−80℃または−20℃で凍結保存されると、数ヶ月間、安定したままであり、核酸抽出物を、PCR分析感度にいかなる有意な損失もなく、数回、凍結および解凍し得る。
Bacillus subtilis内生胞子からのDNAの増幅および検出を、製造業者の指示に従って、Takara製PremixExTaq(Probe qPCR)(カタログ番号RR390A)を用いて、Applied Biosystems製StepOnePlusTM Real−Time PCR System上で行う。1.5μLの調製した溶解物を、1x Premix Ex Taq(TaKaRa Ex Taq HS、dNTP Mixture、Mg2+、およびTli RNaseHを含む)、1x ROXリファレンス色素、0.50μMの各SpoA Bacillus subtilis特異的プライマー、0.20μMのSpoOA TaqMan(登録商標)プローブ、および0.2mg/mL BSAから成るqPCR反応(最終体積15μL)に直接添加する。並行して、処理なしの胞子を、未処理対照として試験した(同一の濃度において)。1.5μLの蒸留水もまた、陰性対照として、qPCR反応に添加する。最大感度および最大特異度のための最適なサイクリング条件は、初期変性について、95℃で10秒と、その次の、95℃で1秒および60℃で10秒から成る2つのステップの50サイクルとである。増幅を、蛍光のレベルを測定することによって、各伸長サイクル中に監視する。DNA濃度もまた、較正曲線におけるCt値(陽性シグナルを産生するために必要とされるPCRサイクルの数)を補間することによって計算する。下記の表1は、TaqMan(登録商標)qPCR反応において使用されるSpoOA Bacillus subtilis特異的なプライマーおよびプローブ配列を提供する。
Figure 0005931275
図12は、Bacillus subtilisに対するDNA抽出プロトコルからの結果のグラフを提供する。結果を、Bacillus subtilis胞子の開始濃度と比較して、抽出したDNA濃度に基づいて示す。結果は、各濃度における15の反復物(replicate)の平均である。観察されるように、流体的に統合された回転式ビーズビータを用いて溶解された内生胞子は、Bacillus subtilis胞子の全ての開始濃度について、未処理内生胞子よりも高いDNA濃度をもたらした。
実施例2:Bacillus subtilis増殖性細胞からのDNA抽出
本実施例では、ビーズビータを、最初に、直径150〜212μm(SIGMA G1145−100G)を備える滅菌されて酸で洗浄されたガラスビーズ400mgで装填する。対数増殖期中期(O.D550=0.60〜0.70)におけるBacillus subtilis亜種spizizenii(ATCC6633)増殖性細胞の体積3mLの肉汁培養物を、遠心分離し、ペレットを、Tris−EDTA緩衝剤中に再懸濁し、最終Bacillus subtilis濃度を5×108CFU/mLに得る。10倍の段階希釈液を、Tris−EDTA緩衝剤中に調製する(5×10、5×10、5×10、5×10および5CFU/mL)。200μLの増殖性細胞希釈液を、200μL Tris−EDTA緩衝剤1x中に再懸濁し、最終混合物は、処理入口によって、ビーズビータデバイスに移送される。ビーズビータを、約2分間、回転速度10,000RPMで回転させる。
Bacillus subtilis増殖性細胞からのスパイクされたDNAの増幅および検出を、製造業者の指示に従って、Takara製PremixExTaq(Probe qPCR)(カタログ番号RR390A)を用いて、Applied Biosystems製StepOnePlusTM Real−Time PCR System上で行う。1.5μLの調製した溶解物を、1x Premix Ex Taq(TaKaRa Ex Taq HS、dNTP Mixture、Mg2+、およびTli RNaseHを含む)、1x ROXリファレンス色素、0.50μMの各SpoA Bacillus subtilis特異的プライマー、0.20μMのSpoOA TaqMan(登録商標)プローブ(実施例1の表1参照)および0.2mg/mL BSAから成るqPCR反応(最終体積15μL)に直接添加する。並行して、処理なしの増殖性細胞もまた、未処理対照として試験した(同一の濃度において)。1.5μLの蒸留水もまた、陰性対照としてqPCR反応に添加する。最大感度および最大特異度のための最適サイクリング条件は、初期変性について、95℃で10秒と、それに続く95℃で1秒および60℃で10秒から成る2つのステップの50サイクルとである。増幅を、各伸長サイクル中、蛍光のレベルを測定することによって監視する。DNA濃度もまた、Ct値を較正曲線において補間することによって計算する。
図13は、Bacillus subtilis増殖性細胞に対するDNA抽出プロトコルからの結果のグラフを提供する。結果を、細胞の開始濃度と比較して、抽出されたDNA濃度に基づいて示す。結果は、各濃度における15の複製物の平均である。流体的に統合された回転式ビーズビータを用いたB.subtilis増殖性細胞からの溶解物の検出は、約50〜約500CFU/mL(10〜100CFU/反応)であった。増幅信号を、5.0×10CFU/mL濃度まで、未処理B.subtilis増殖性細胞中で観察しなかった。
実施例3:Bacillus subtilis増殖性細胞についてのDNA回収物比較
本実施例では、DNA対照を、Norgen RNA/DNA/Protein Purification Kitを使用して、B.subtilis亜種spizizenii(ATCC 6633)増殖性細胞から抽出する。各試料について、1.6ngDNAを、キレート剤(Tris−EDTA緩衝剤1x、SIGMA Tris−EDTA緩衝剤100x濃縮液から調製されている)も含む800μLの緩衝溶液中でスパイクする。
並行して、溶解プロトコルを、前述の実施例に説明したものと実質的に同一の方法において、実質的に同一のガラスビーズを有するビーズビータを使用して、調製されたBacillus subtilis増殖性細胞に対して行う。ビーズビータを、約3分間、回転速度20,000RPMで動作させることにより、試料を溶解する。
本実施例では、スパイクされたDNAの増幅および検出を、製造業者の指示に従って、Takara製PremixExTaq(Probe qPCR)(カタログ番号RR390A)を用いて、Applied Biosystems製StepOnePlusTM Real−Time PCR System上で行う。1.5μLの調製した溶解物を、1x Premix Ex Taq(TaKaRa Ex Taq HS、dNTP Mixture、Mg2+、およびTli RNaseHを含む)、1x ROXリファレンス色素、0.50μMの各SpoA Bacillus subtilis特異的プライマー、0.20μMのSpoOA TaqMan(登録商標)プローブ(実施例1の表1参照)および0.2mg/mL BSAから成るqPCR反応(最終体積15μL)に直接添加する。並行して、処理なしのDNAを、陽性対照として試験する(同一の濃度において)。1.5μLの蒸留水もまた、陰性対照としてqPCR反応に添加する。
表2は、ビーズビータ溶解から回収したDNA濃度 対 陽性対照の結果を提供する。陰性対照試料は、DNAが存在していなかったことを示す。Ct値もまた、両方の溶解方法に対して与える。図14は、陽性対照と比較して、ビーズビータを使用して回収した平均DNAのグラフを図示する。流体的に統合された回転式ビーズビータを用いた機械的溶解後のDNA回収物は、陽性対照に匹敵する(差異約7.6%)。DNA分解を、流体的に統合された回転式ビーズビータ処理後には観察しなかった。
Figure 0005931275
実施例4:Bacillus subtilis増殖性細胞からのDNAおよびRNAの抽出
この例示的実験は、RT−qPCRによるcDNAの合成および増幅に好適なRNAを、流体的に統合された回転式ビーズビータを使用して細菌細胞から抽出し得ることを示す。対数増殖期中期(O.D550=0.60〜0.70)におけるBacillus subtilis亜種spizizenii(ATCC6633)増殖性細胞の体積3mLの肉汁培養物を、遠心分離し、ペレットを、Tris−EDTA緩衝剤中に再懸濁し、最終Bacillus subtilis濃度1.5×10CFU/mLを得る。5×10CFU/mL希釈液を、Tris−EDTA緩衝剤中に調製し、流体的に統合された回転式ビーズビータ中で開始材料として使用する。
ビーズビータを、前述の実施例で説明するものと実質的に同一のガラスビーズを用いて調製し、200μL Tris−EDTA緩衝剤1x中に再懸濁された200μL増殖性細胞希釈液で装填した。ビーズビータは、約3分間、回転速度20,000RPMで動作させることにより、試料を溶解する。
Bacillus subtilis溶解物からの精製を、本実施例では、Norgen製(RNA/DNA/Protein Purification Kit)およびFermentas製(GeneJET Viral DNA/RNA Purification Kit)の2つの異なる市販の精製キットを用いて行う。Bacillus subtilis増殖性細胞からのRNAおよびDNAの増幅および検出を、製造業者の指示に従って、Takara製one Step PrimeScriptTM RT−PCRキット(Perfect Real Time)(カタログ番号RR064A)を用いてApplied Biosystems製StepOnePlusTM Real−Time PCR System上で行う。逆スクリプターゼ酵素(PrimeScript RT enzyme Mix II)を用いて、または用いずに、2.0μLの調製した溶解物を、2つのRT−qPCR混合物中に直接添加し、RNAおよびDNAを検出する。最終混合物は、1x One Step RT−PCR buffer III(dNTP Mixture、Mg2+を含む)、0.1U/μL TaKaRa exTaq HS、1x PrimeScript RT enzyme Mix II(RT+混合物中)、1x ROXリファレンス色素、0.38μMの各SpoA Bacillus subtilis特異的プライマー、および0.15μMのSpoOA TaqMan(登録商標)プローブ(実施例1の表1参照)から成る(最終体積20μL)。並行して、処理なしの増殖性細胞が、未処理対照として試験される(同一の濃度において)。2.0μLの蒸留水もまた、陰性対照として、RT−qPCR(±RT酵素)反応に添加する。第1のステップは、逆転写(cDNA合成)のための42℃で5分である。最大感度および最大特異度のための最適サイクリング条件は、初期変性に対する95℃で10秒と、それに続く95℃で1秒および60℃で10秒の2つのステップの40サイクルとである。増幅を、各伸長サイクル中、蛍光のレベルを測定することによって監視した。DNAおよびRNA濃度もまた、Ct値をその対応する較正曲線において補間することによって計算する。
図15は、異なる試験条件における(流体的に統合された回転式ビーズビータ後のNA溶解物から、流体的に統合された回転式ビーズビータとNorgen精製キットを用いた精製との後のNA溶解物から、流体的に統合された回転式ビーズビータとFermentas精製キットを用いた精製との後のNA溶解物から、および未処理B.subtilis再懸濁物からの)RNAおよびDNAの回収物平均濃度(ng/μL)のグラフィカル表現を示す。結果は、各濃度における15の複製物の平均である。DNAおよびRNAの濃度に関して、核酸回収物は、流体的に統合された回転式ビーズビータを用いた機械的溶解後が、特にRNA回収物に関して、未処理条件と比較すると増加した。核酸精製後、%NA回収物は、膜精製プロセスに起因して減少した(25〜30% 対 非精製条件)。
実施例5:Bacillus subtilis増殖性細胞についてのRNA回収物の比較
本実施例では、RNA対照を、Norgen RNA/DNA/Protein Purification Kitを使用して、B.subtilis亜種spizizenii(ATCC 6633)増殖性細胞から抽出する。各試料について、9.00ng RNAを、キレート剤(SIGMA製Tris−EDTA緩衝剤1x、ヌクレアーゼを含まない)も含む800μLの緩衝溶液中でスパイクする。
並行して、溶解プロトコルを、前述の実施例で説明するものと実質的に同一の方法で、実質的に同一のガラスビーズを有するビーズビータを使用して、調製したBacillus subtilis増殖性細胞に対して行う。ビーズビータを、約3分間、回転速度20,000RPMで動作させることにより、試料を溶解する。
本実施例では、スパイクされたRNAの増幅および検出を、製造業者の指示に従って、TaKaRa製one Step PrimeScriptTM RT−PCRキット(Perfect Real Time)(カタログ番号RR064A)を用いて、Applied Biosystems製StepOnePlusTM Real−Time PCR System上で行う。2.0μLの調製した溶解物を、1x One Step RT−PCR buffer III(dNTP Mixture、Mg2+を含む)、0.1U/μL TaKaRa exTaq HS、1x PrimeScript RT enzyme Mix II、1x ROXリファレンス色素、0.38μMの各SpoA Bacillus subtilis特異的プライマー、および0.15μMのSpoOA TaqMan(登録商標)プローブ(実施例1の表1参照)から成るRT−qPCR反応(最終体積20μL)に直接添加する。並行して、処理なしのRNAもまた、陽性対照として試験する(同一の濃度において)。2.0μLの蒸留水もまた、陰性対照として、RT−qPCR反応に添加する。
表3は、ビーズビータ溶解から回収したRNA濃度 対 陽性対照の結果を提供する。陰性対照試料は、RNAが存在していなかったことを示す。Ct値(陽性シグナルを産生するために必要とされるPCRサイクルの数)もまた、両方の溶解方法に対して与える。図16は、陽性対照と比較して、ビーズビータを使用して回収した平均RNAのグラフを図示する。流体的に統合された回転式ビーズビータを用いた機械的溶解後のRNA回収物は、陽性対照に匹敵する(差異約5.3%)。RNA分解を、流体的に統合された回転式ビーズビータプロセス後は観察しなかった。
Figure 0005931275
実施例6:RNA完全性分析
本実施例では、関連付けられたLabChip(登録商標)Kitを備えるAgilentバイオアナライザが、総RNA完全性を評価するための特に効果的方法を提供する。Agilent 2100 Bioanalyzerは、DNA、RNA、タンパク質、および細胞のサイズ決定、定量化、および品質制御のためのマイクロ流体ベースのプラットフォームである。これを、原核生物の16Sおよび23Sリボソームピークならびにその比率を観測することによって総RNA品質を調べるために、使用することができる。23S:16Sピークの下にある面積の比率は、RNA純度の測定値であり、1.5〜2.0の範囲にあるべきである。
総RNA(真核および原核)およびmRNA試料の分析のために、Agilent RNA 6000 Pico Kit(カタログ番号5067−1513)およびAgilent RNA 6000 Nano Kit(カタログ番号5067−1511)を使用して、未処理RNAおよび流体的に統合された回転式ビーズビータ核酸溶解物からのRNA試料(1μL)を、Agilent 2100 Bioanalyzerにかける。図16Aが未処理RNA対照(基準)に対するBioanalyzer rRNAプロファイルを提供する一方で、図16Bおよび16Cは、回転式ビーズビータを用いて溶解された2つの異なる試料に対するBioanalyzer rRNAプロファイルを提供する。観察されるように、流体的に統合された回転式ビーズビータ中で処理された核酸試料の2つの例におけるrRNA比は、特定(1.5〜2.0)内であり、RNA完全性が適切であることを意味する。ビーズビータ試料からの23Sおよび16Sピークは、対照試料よりも著しく低い。これは、溶解物が、RNAおよびDNAの混合であり、ビーズビータ試料中のDNAの存在が、Agilentバイオアナライザのエレクトロフェログラムの分解能に影響を及ぼすためである。
特定の実施形態および実施例の先述の説明は、当技術分野内の知識を適用することによって、本発明の一般概念から逸脱することなく、必要以上の実験なしで、他者が、そのような特定の実施形態を容易に改変し、かつ/または種々の適用のために適合させることができるという本発明の一般的性質を十分に明らかにする。したがって、そのような適合および改変は、本明細書で提示されている教示および指導に基づいて、開示された実施形態の均等物の意味内および範囲内であることを意図される。本明細書における表現または用語は、限定の目的ではなく説明の目的のためであり、その結果として、本明細書の用語または表現は、本教示および指導の観点から当業者によって解釈されるべきであることが、理解されるべきである。
本発明の実施形態は、特定の機能およびその関係の実装を図示する機能的構成要素を用いて上記で説明された。機能的構成要素の境界は、説明の便宜のために本明細書で任意に定義されている。特定の機能およびその関係が適切に行われる限り、代替的な境界が、定義されることができる。
発明の概要および要約は、発明者(単数または複数)によって想定されるような本発明の例示的な実施形態の全てではないが1つまたはそれよりも多くを記載し得、したがって、本発明および添付されている特許請求の範囲をいかようにも限定することが、意図されない。
本発明の幅および範囲は、上記で説明されている例示的な実施形態のうちのいずれによっても限定されるべきではないが、以下の特許請求の範囲およびその均等物に従ってのみ定義されるべきである。

Claims (61)

  1. 試料の均質化および溶解のうちの少なくとも1つのためのシステムであって、前記システムは、アナライザに取り外し可能に結合されるように構成されている使い捨て筐体を含み、前記使い捨て筐体は、
    第1のリザーバと、
    第2のリザーバと、
    入口と複数の流体接続とを有する封入チャンバを形成する1つまたはそれよりも多くの壁であって、前記封入チャンバの前記1つまたはそれよりも多くの壁のうちの少なくとも1つは、熱的に制御可能な表面を含む、1つまたはそれよりも多くの壁と、
    前記複数の流体接続のうちの少なくとも1つに結合され、前記第1のリザーバから前記封入チャンバに少なくとも前記試料を導入するように構成されている第1の流体ネットワークと、
    前記複数の流体接続のうちの少なくとも1つに結合され、前記封入チャンバから前記第2のリザーバに少なくとも前記試料を排出するように構成されている第2の流体ネットワークと、
    前記封入チャンバ内に配置されている回転要素と
    を含む、システム。
  2. 前記1つまたはそれよりも多くの壁は、略円筒形封入チャンバを形成する、請求項1に記載のシステム。
  3. 前記1つまたはそれよりも多くの壁は、長方形断面を有する封入チャンバを形成する、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記入口は、固体試料、半固体試料、または液体試料を外部環境から導入するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  5. 前記入口は、前記封入チャンバの上部に位置する、請求項1に記載のシステム。
  6. 前記入口は、前記封入チャンバの側面に位置する、請求項1に記載のシステム。
  7. 蓋をさらに備え、前記蓋は、前記入口を覆って嵌合し、漏出を防止するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  8. 前記第1の流体ネットワークまたは前記第2の流体ネットワークのいずれかの少なくとも一部は、前記封入チャンバを加圧または減圧するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  9. 前記封入チャンバに結合されている第3の流体ネットワークをさらに備え、前記第3の流体ネットワークは、前記封入チャンバを加圧または減圧するように構成される、請求項1に記載のシステム。
  10. 前記封入チャンバ内に配置されている複数のビーズをさらに含む、請求項1に記載のシステム。
  11. 前記複数のビーズは、プラスチック、ガラス、セラミック、およびシリカから成る群から選択される材料を含む、請求項10に記載のシステム。
  12. 前記複数のビーズは、直径が1ミクロン〜約3000ミクロンの範囲である、請求項10に記載のシステム。
  13. 前記回転要素は、前記複数のビーズを励振するように構成される、請求項10に記載のシステム。
  14. 前記回転要素に結合されているアクチュエータをさらに含み、前記アクチュエータは、前記回転要素の長さに沿って延びる軸を中心として前記回転要素を回転させるように構成される、請求項1に記載のシステム。
  15. 前記アクチュエータは、結合機構を介して前記回転要素に取り外し可能に結合される、請求項14に記載のシステム。
  16. 実質的に前記結合機構に配置されている支持体をさらに含み、前記支持体は、漏出を防止するように構成される、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記封入チャンバの側面に配置されている空洞をさらに含み、前記空洞に対して設置された加熱されている表面が、前記封入チャンバ内の温度を実質的に上昇させる、請求項1に記載のシステム。
  18. 分子試験を行うためのシステムであって、前記システムは、
    アナライザに取り外し可能に結合されるように構成されている使い捨て筐体であって、
    1つまたはそれよりも多くの流体チャンバと、
    少なくとも前記1つまたはそれよりも多くの流体チャンバを可動中央チャンバに接続する流体ネットワークと、
    を含む、使い捨て筐体と、
    デバイスであって、
    1つまたはそれよりも多くの壁であって、前記1つまたはそれよりも多くの壁は、入口と複数の流体接続とを有する封入チャンバを形成し、それの少なくとも一部は、前記流体ネットワークに結合され、前記封入チャンバの前記1つまたはそれよりも多くの壁のうちの少なくとも1つは、熱的に制御可能な表面を含む、1つまたはそれよりも多くの壁と、
    前記封入チャンバ内に配置されている回転要素と
    を含む、デバイスと
    を含む、システム。
  19. 前記1つまたはそれよりも多くの壁は、略円筒形封入チャンバを形成する、請求項18に記載のシステム。
  20. 前記1つまたはそれよりも多くの壁は、長方形断面を有する封入チャンバを形成する、請求項18に記載のシステム。
  21. 前記入口は、固体試料、半固体試料、または液体試料を外部環境から導入するように構成される、請求項18に記載のシステム。
  22. 前記入口は、前記封入チャンバの上部に位置する、請求項18に記載のシステム。
  23. 前記入口は、前記封入チャンバの側面に位置する、請求項18に記載のシステム。
  24. 蓋をさらに含み、前記蓋は、前記入口を覆って嵌合し、漏出を防止するように構成される、請求項18に記載のシステム。
  25. 前記流体ネットワークの少なくとも一部は、前記封入チャンバを加圧または減圧するように構成される、請求項18に記載のシステム。
  26. 前記封入チャンバ内に配置されている複数のビーズをさらに含む、請求項18に記載のシステム。
  27. 前記複数のビーズは、プラスチック、ガラス、セラミック、およびシリカから成る群から選択される材料を含む、請求項26に記載のシステム。
  28. 前記複数のビーズは、直径が1ミクロン〜約3000ミクロンの範囲である、請求項26に記載のシステム。
  29. 前記回転要素は、前記複数のビーズを励振するように構成される、請求項26に記載のシステム。
  30. 前記回転要素に結合されているアクチュエータをさらに含み、前記アクチュエータは、前記回転要素の長さに沿って延びる軸を中心として前記回転要素を回転させるように構成される、請求項18に記載のシステム。
  31. 前記アクチュエータは、結合機構を介して前記回転要素に取り外し可能に結合される、請求項30に記載のシステム。
  32. 前記デバイスは、実質的に前記結合機構に配置されている支持体をさらに含み、前記支持体は、漏出を防止するように構成される、請求項31に記載のシステム。
  33. 前記封入チャンバの側面に配置されている空洞をさらに含み、前記空洞に対して設置された加熱されている表面は、前記封入チャンバ内の温度を実質的に上昇させる、請求項18に記載のシステム。
  34. 試料を溶解するための方法であって、前記方法は、
    流体ネットワークに結合されている流体接続を介して封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することであって、前記流体ネットワークは、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合され、前記封入チャンバの1つまたはそれよりも多くの壁は、熱的に制御可能な表面を含み、前記封入チャンバ、前記流体接続、前記流体ネットワークおよび前記1つまたはそれよりも多くの他のチャンバは、アナライザに取り外し可能に結合されている使い捨て筐体内に配置されている、ことと、
    前記封入チャンバ内に配置されている回転要素を、前記回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って回転させることと、
    前記回転要素の移動を介して前記封入チャンバ内の前記試料を溶解することと
    を含む、方法。
  35. 前記流体ネットワークに結合されている別の流体接続を介して前記封入チャンバから少なくとも前記試料を排出することをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  36. 前記流体ネットワークを介して前記封入チャンバを加圧または減圧することをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  37. 結合機構を介して前記回転要素にアクチュエータを取り付けることをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  38. 外部環境から試料を導入するように構成されている入口を介して前記封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  39. 前記入口を介して少なくとも前記試料を導入することは、固体試料、半固体試料、または液体試料を導入することを含む、請求項38に記載の方法。
  40. 前記封入チャンバの側面に配置されている空洞を介して前記試料を加熱することをさらに含む、請求項34に記載の方法。
  41. 試料を溶解するための方法であって、前記方法は、
    流体ネットワークに結合されている流体接続を介して封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することであって、前記流体ネットワークは、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合され、前記封入チャンバの1つまたはそれよりも多くの壁は、熱的に制御可能な表面を含み、前記封入チャンバ、前記流体接続、前記流体ネットワークおよび前記1つまたはそれよりも多くの他のチャンバは、アナライザに取り外し可能に結合されている使い捨て筐体内に配置されている、ことと、
    前記封入チャンバ内に配置されている回転要素を、前記回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って回転させることと、
    前記回転要素の移動によって、前記封入チャンバ内に配置されている複数のビーズを励振することと、
    前記回転要素および前記複数のビーズの移動を介して前記封入チャンバ内の前記試料を溶解することと
    を含む、方法。
  42. 前記流体ネットワークに接続されている別の流体接続を介して前記封入チャンバから少なくとも前記試料を排出することをさらに含む、請求項41に記載の方法。
  43. 前記流体ネットワークを介して前記封入チャンバを加圧または減圧することをさらに含む、請求項41に記載の方法。
  44. 結合機構を介して前記回転要素にアクチュエータを取り付けることをさらに含む、請求項41に記載の方法。
  45. 外部環境から試料を導入するように構成されている入口を介して前記封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することをさらに含む、請求項41に記載の方法。
  46. 前記入口を介して少なくとも前記試料を導入することは、固体試料、半固体試料、または液体試料を導入することを含む、請求項45に記載の方法。
  47. 前記封入チャンバの側面に配置されている空洞を介して前記試料を加熱することをさらに含む、請求項41に記載の方法。
  48. 試料を均質化するための方法であって、前記方法は、
    流体ネットワークに結合されている流体接続を介して封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することであって、前記流体ネットワークは、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合され、前記封入チャンバの1つまたはそれよりも多くの壁は、熱的に制御可能な表面を含み、前記封入チャンバ、前記流体接続、前記流体ネットワークおよび前記1つまたはそれよりも多くの他のチャンバは、アナライザに取り外し可能に結合されている使い捨て筐体内に配置されている、ことと、
    前記封入チャンバ内に配置されている回転要素を、前記回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って回転させることと、
    前記回転要素の移動を介して前記封入チャンバ内の前記試料を均質化することと
    を含む、方法。
  49. 前記流体ネットワークに結合されている別の流体接続を介して前記封入チャンバから少なくとも前記試料を排出することをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  50. 前記流体ネットワークを介して前記封入チャンバを加圧または減圧することをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  51. 結合機構を介して前記回転要素にアクチュエータを取り付けることをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  52. 外部環境から試料を導入するように構成されている入口を介して前記封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  53. 前記入口を介して少なくとも前記試料を導入することは、固体試料、半固体試料、または液体試料を導入することを含む、請求項52に記載の方法。
  54. 前記封入チャンバの側面に配置されている空洞を介して前記試料を加熱することをさらに含む、請求項48に記載の方法。
  55. 試料を均質化するための方法であって、前記方法は、
    流体ネットワークに結合されている流体接続を介して封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することであって、前記流体ネットワークは、1つまたはそれよりも多くの他のチャンバにさらに結合され、前記封入チャンバの1つまたはそれよりも多くの壁は、熱的に制御可能な表面を含み、前記封入チャンバ、前記流体接続、前記流体ネットワークおよび前記1つまたはそれよりも多くの他のチャンバは、アナライザに取り外し可能に結合されている使い捨て筐体内に配置されている、ことと、
    前記封入チャンバ内に配置されている回転要素を、前記回転要素の長さに沿って延びる軸に沿って回転させることと、
    前記回転要素の移動によって、前記封入チャンバ内に配置されている複数のビーズを励振することと、
    前記回転要素および前記複数のビーズの移動を介して前記封入チャンバ内の前記試料を均質化することと
    を含む、方法。
  56. 前記流体ネットワークに結合されている別の流体接続を介して前記封入チャンバから少なくとも前記試料を排出することをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  57. 前記流体ネットワークを介して前記封入チャンバを加圧または減圧することをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  58. 結合機構を介して前記回転要素にアクチュエータを取り付けることをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  59. 外部環境から試料を導入するように構成されている入口を介して前記封入チャンバ内に少なくとも前記試料を導入することをさらに含む、請求項55に記載の方法。
  60. 前記入口を介して少なくとも前記試料を導入することは、固体試料、半固体試料、または液体試料を導入することを含む、請求項59に記載の方法。
  61. 前記封入チャンバの側面に配置されている空洞を介して前記試料を加熱することをさらに含む、請求項55に記載の方法。
JP2015504957A 2012-04-11 2013-04-11 流体的に統合された回転式ビーズビータ Active JP5931275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261622858P 2012-04-11 2012-04-11
US61/622,858 2012-04-11
US13/836,741 US9304066B2 (en) 2012-04-11 2013-03-15 Fluidically integrated rotary bead beader
US13/836,741 2013-03-15
PCT/EP2013/057625 WO2013153176A1 (en) 2012-04-11 2013-04-11 Fluidically integrated rotary bead beater

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255890A Division JP2016075703A (ja) 2012-04-11 2015-12-28 流体的に統合された回転式ビーズビータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015515629A JP2015515629A (ja) 2015-05-28
JP5931275B2 true JP5931275B2 (ja) 2016-06-08

Family

ID=48325599

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015504957A Active JP5931275B2 (ja) 2012-04-11 2013-04-11 流体的に統合された回転式ビーズビータ
JP2015255890A Withdrawn JP2016075703A (ja) 2012-04-11 2015-12-28 流体的に統合された回転式ビーズビータ

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015255890A Withdrawn JP2016075703A (ja) 2012-04-11 2015-12-28 流体的に統合された回転式ビーズビータ

Country Status (14)

Country Link
US (1) US9304066B2 (ja)
EP (1) EP2836294B1 (ja)
JP (2) JP5931275B2 (ja)
KR (1) KR102251762B1 (ja)
CN (1) CN104703683B (ja)
AU (1) AU2013246867B2 (ja)
BR (1) BR112014025389B1 (ja)
CA (1) CA2870220C (ja)
DK (1) DK2836294T3 (ja)
ES (1) ES2647942T3 (ja)
IN (1) IN2014KN02333A (ja)
RU (1) RU2638854C2 (ja)
WO (1) WO2013153176A1 (ja)
ZA (1) ZA201500087B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TR201612404A2 (tr) * 2016-09-01 2018-03-21 Arcelik As Bi̇r çirpici ve kullanildiği stand mi̇kseri̇
JP6590779B2 (ja) * 2016-10-21 2019-10-16 株式会社三共 遊技機
CN113227347A (zh) * 2018-11-13 2021-08-06 斯佩克斯样品加工有限责任公司 改进型样品研磨器
EP4359520A2 (en) * 2021-06-22 2024-05-01 Janus-I Science Inc. Method for analysis of microorganisms and drug-resistance determinants in samples from a subject and devices therefor

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH566167A5 (ja) 1973-09-28 1975-09-15 Bicik Vladislav
JPS5060963A (ja) * 1973-10-05 1975-05-26
EP0249879B1 (en) 1986-06-20 1990-10-03 Inoue Seisakusho (Mfg) Co., Ltd. Dispersing and grinding apparatus
DD284131A7 (de) * 1987-07-10 1990-11-07 �����@�������`����k�� Verfahren und vorrichtung zur herstellung bioaktiver suspensionen
JPH0598589A (ja) 1991-10-01 1993-04-20 Oji Paper Co Ltd セルロース粒子微細繊維状粉砕物の製造方法
AU656843B2 (en) 1992-03-30 1995-02-16 Kubota Corporation Vertical pulverizer
DE4307083B4 (de) 1993-03-06 2007-07-12 Zoz Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zur Feinstmahlung von Feststoffen
US5593097A (en) 1994-06-10 1997-01-14 Eastman Kodak Company Micro media mill and method of its use
DE19504540B4 (de) 1995-02-11 2005-02-10 Zoz Maschinenbau Gmbh Vorrichtung zum Beschicken oder Entleeren eines Behälters, insbesondere eines mit Mahlkörpern diskontinuierlich arbeitenden Mahlaggregats
US6235501B1 (en) * 1995-02-14 2001-05-22 Bio101, Inc. Method for isolation DNA
EP0752274A1 (en) 1995-07-07 1997-01-08 MAZZONI LB FOOD S.r.l. Agitator mill for grinding solid particles in general and particularly solid particles dispersed in a continuous liped phase
CN2250810Y (zh) 1996-02-07 1997-04-02 化学工业部上海化工研究院 细胞破碎机
DE19613366A1 (de) 1996-04-03 1997-10-09 Goldschmidt Ag Th Vorrichtung zur Behandlung von Suspensionen
DE19635500B4 (de) 1996-09-03 2008-01-10 Zoz Gmbh Vorrichtung zur Hochenergie- und/oder Feinstmahlung von Feststoffen und Verfahren zu dessen Betrieb
WO1998022220A1 (en) 1996-11-22 1998-05-28 Toyo Ink Manufacturing Co., Ltd. Dispersing apparatus
US20040200909A1 (en) 1999-05-28 2004-10-14 Cepheid Apparatus and method for cell disruption
US6942169B2 (en) * 2001-06-06 2005-09-13 Integrated Sensing Systems Micromachined lysing device and method for performing cell lysis
RU2246982C1 (ru) * 2003-09-12 2005-02-27 Общество с ограниченной ответственностью "Росток" Ультразвуковое устройство
EP1804045B1 (de) * 2005-12-30 2014-03-12 QIAGEN GmbH Ein Verfahren und ein Kit zur Behandlung einer biologischen Probe
EP2446047B1 (en) 2009-06-26 2017-10-18 Claremont Biosolutions LLC Capture and elution of bio-analytes via beads that are used to disrupt specimens
CN102686306B (zh) 2009-09-21 2015-11-25 阿科尼生物系统公司 磁力裂解方法和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2870220C (en) 2019-08-27
AU2013246867A8 (en) 2014-12-11
CN104703683A (zh) 2015-06-10
ZA201500087B (en) 2017-07-26
AU2013246867B2 (en) 2018-01-18
EP2836294A1 (en) 2015-02-18
EP2836294B1 (en) 2017-09-20
CA2870220A1 (en) 2013-10-17
CN104703683B (zh) 2017-04-12
BR112014025389A2 (pt) 2018-04-10
RU2638854C2 (ru) 2017-12-18
US9304066B2 (en) 2016-04-05
ES2647942T3 (es) 2017-12-27
RU2014141794A (ru) 2016-05-27
JP2015515629A (ja) 2015-05-28
BR112014025389B1 (pt) 2021-06-01
DK2836294T3 (en) 2017-12-04
WO2013153176A1 (en) 2013-10-17
IN2014KN02333A (ja) 2015-05-01
AU2013246867A1 (en) 2014-10-30
JP2016075703A (ja) 2016-05-12
KR102251762B1 (ko) 2021-05-17
KR20150023248A (ko) 2015-03-05
US20130280710A1 (en) 2013-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7126445B2 (ja) 扱いにくい試料タイプのための試料調製
US8965710B2 (en) Automated sample-to-microarray apparatus and method
US20100291536A1 (en) Sample processing cassette, system, and method
JP2016075703A (ja) 流体的に統合された回転式ビーズビータ
US9333471B2 (en) Fluidically integrated magnetic bead beater
US20160002706A1 (en) Isolation of nucleic acids
TW200811291A (en) Process for extraction of nucleic acid from biological material
Nestorova et al. Lab-on-a-chip mRNA purification and reverse transcription via a solid-phase gene extraction technique
WO2014065758A1 (en) A method of isolating nucleic acids in an aqueous sample using microfluidic device
US10975425B2 (en) Rapid nucleic isolation method and fluid handling devices
EP2576060A1 (en) Sample processing method and device
WO2007142692A2 (en) Automated sample-to-microarray system
Woolf et al. Towards an affinity-free, centrifugal microfluidic system for rapid, automated forensic differential extraction
WO2016209938A1 (en) Compositions and methods for processing a biological sample
WO2023039400A1 (en) Targeted nanodroplet and microbubble compositions and methods for enrichment, lysis, and extraction of microbial cells
TW202229563A (zh) 使用細胞溶解組成物用於核酸萃取之分子診斷方法
Kwapiszewski et al. Miniaturized device for a cell lysis process

Legal Events

Date Code Title Description
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20150227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150706

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150826

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151228

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160302

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160426

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5931275

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250