JP5929872B2 - 鋼の連続鋳造方法 - Google Patents
鋼の連続鋳造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5929872B2 JP5929872B2 JP2013227611A JP2013227611A JP5929872B2 JP 5929872 B2 JP5929872 B2 JP 5929872B2 JP 2013227611 A JP2013227611 A JP 2013227611A JP 2013227611 A JP2013227611 A JP 2013227611A JP 5929872 B2 JP5929872 B2 JP 5929872B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- molten steel
- magnetic field
- mold
- discharge hole
- nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 title claims description 206
- 239000010959 steel Substances 0.000 title claims description 206
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 25
- 238000009749 continuous casting Methods 0.000 title claims description 24
- 238000007654 immersion Methods 0.000 claims description 68
- 238000005266 casting Methods 0.000 claims description 40
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 claims description 17
- 230000005499 meniscus Effects 0.000 claims description 13
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 11
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 39
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 14
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000007711 solidification Methods 0.000 description 4
- 230000008023 solidification Effects 0.000 description 4
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 4
- 229910001335 Galvanized steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 239000008397 galvanized steel Substances 0.000 description 3
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000005275 alloying Methods 0.000 description 2
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000005246 galvanizing Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000004626 scanning electron microscopy Methods 0.000 description 2
- 238000009628 steelmaking Methods 0.000 description 2
- 229910000925 Cd alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 229910052797 bismuth Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005098 hot rolling Methods 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052745 lead Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Continuous Casting (AREA)
Description
(1)アルミニウムなどによる溶鋼の脱酸工程で生成し、溶鋼中に懸濁している脱酸生成物
(2)タンディッシュや浸漬ノズルで溶鋼内に吹き込まれるArガス気泡
(3)鋳型内の溶鋼湯面上に散布したモールドパウダーが溶鋼中に巻き込まれて懸濁したもの
例えば、特許文献1には、静磁場により溶鋼流速を制動する技術が開示されている。この方法は、浸漬ノズルの吐出孔から吐出された溶鋼流を直流磁界で制動することで、溶鋼流に随伴する非金属介在物やモールドフラックスが凝固シェルに捕捉されないようにするものである。
また、特許文献3には、鋳型長辺部を挟んで対向する1対の上部磁極と1対の下部磁極に各々直流磁界を印加するとともに、上部磁極に交流磁界を重畳印加する方法において、直流磁界の強度や交流磁界の強度を、鋳造幅と鋳造速度に応じて特定の数値範囲とする方法が開示されている。
また、特許文献3では、鋳造条件に応じて適切な磁場条件を開示しているものの、その鋳造条件は鋳造幅が1850mm未満に限定されており、鋳造能率を向上すべく1850mm以上の広幅鋳造を行う場合には対応できない。
溶鋼スループットQを6.0〜7.5ton/minとし、鋳造幅が1850mm以上のスラブを鋳造するに当たり、溶鋼吐出孔の水平方向から下向きの溶鋼吐出角度が15〜35°、浸漬深さ(但し、メニスカスから溶鋼吐出孔上端までの距離)が180mm以上300mm未満の浸漬ノズルを用い、上部磁極に印加する交流移動磁界の強度を0.07〜0.09T、上部磁極に印加する直流磁界の強度を0.25〜0.32T、下部磁極に印加する直流磁界の強度を0.35〜0.40Tとし、浸漬ノズルの内壁面からの不活性ガスの吹き込み量R(NL/min)と溶鋼スループットQ(ton/min)との比R/Qが、下記(1)式を満足することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
(15−Q)/3.75≦R/Q≦(16.5−Q)/3.75 …(1)
本発明は、このような連続鋳造法において、スラブの生産性を高めるために、溶鋼スループットQを6.0〜7.5ton/min、鋳造幅を1850mm以上とする高能率条件で溶鋼を鋳造する。ここで、溶鋼スループットとは、単位時間当たりの溶鋼鋳造量である。
(15−Q)/3.75≦R/Q≦(16.5−Q)/3.75 …(1)
(15−Q)/3.75≦R/Q≦(16.5−Q)/3.75 …(1)
なお、本発明では、溶鋼スループットQの上限を7.5ton/minとするものであるが、これは、7.5ton/minを超えるような高スループットでは、本発明の鋳造条件をもってしても高品質なスラブが得られないからである。また、スラブの鋳造幅には特に上限はないが、求められる製品サイズや設備的な制約などから、一般には2700mm程度が実質的な上限となる。
浸漬ノズルの浸漬深さと溶鋼吐出角度αにより鋳型内での溶鋼の流動状態が大きく変化する。すなわち、ノズル浸漬深さが小さいほど、浸漬ノズルから吐出される溶鋼の流動状態の影響が溶鋼表面(メニスカス)に伝わりやすく、一方、ノズル浸漬深さが大きくなると下方への流速が大きくなりやすい。また、溶鋼吐出角度αが大きくなると溶鋼上昇流に較べて溶鋼下降流が大きくなり、溶鋼吐出角度αが小さくなるとその逆になる。
また、下部磁極に印加する直流磁界の強度が0.35T未満では、直流磁界による溶鋼下降流の制動効果が不十分であるため、溶鋼下降流に随伴する非金属介在物や気泡が下方向に潜り込み、凝固シェルに捕捉されやすくなる。一方、直流磁界の強度が0.40Tを超えると、溶鋼下降流による洗浄効果が低下するため、非金属介在物や気泡が凝固シェルに捕捉されやすくなる。
図において、1は鋳型であり、この鋳型1は鋳型長辺部10(鋳型側壁)と鋳型短辺部11(鋳型側壁)とにより水平断面矩形状に構成されている。
2は浸漬ノズルであり、この浸漬ノズル2を通じて鋳型1の上方に設置されたタンディッシュ(図示せず)内の溶鋼を鋳型1内に注入する。この浸漬ノズル2は、筒状のノズル本体の下端に底部21を有するとともに、この底部21の直上の側壁部に、両鋳型短辺部11と対向するように1対の溶鋼吐出孔20が貫設されている。
タンディッシュから浸漬ノズル2に流入した溶鋼は、浸漬ノズル2の1対の溶鋼吐出孔20から鋳型1内に吐出される。吐出された溶鋼は、鋳型1内で冷却されて凝固シェル5を形成し、鋳型1の下方に連続的に引き抜かれ鋳片(スラブ)となる。鋳型1内のメニスカス6には、溶鋼の保温剤および凝固シェル5と鋳型1の潤滑剤として、モールドフラックスが添加される。
鋳型1の外側(鋳型側壁の背面)には、鋳型長辺部を挟んで対向する1対の上部磁極3a、3bと1対の下部磁極4a、4bが設けられ、これら上部磁極3a、3bと下部磁極4a、4bは、それぞれ鋳型長辺部10の幅方向において、その全幅に沿うように配置されている。
また、直流磁界に重畳印加される交流磁界は交流移動磁界である。交流移動磁界とは、任意の隣接するN個のコイルに360°/Nずつ位相をずらした交流電流を通電して得られる磁界のことで、一般には、高効率であるためN=3(位相差120°)が用いられる。ここで、直流磁界に重畳印加される交流磁界を交流移動磁界とする理由は、鋳型内の溶鋼を撹拌するために、移動する磁界によって溶鋼の流れを作るためである。交流磁界であっても交流移動磁界でないもの、つまり、各コイルの電流位相が同じで磁束の位置が時間につれて移動しない磁界は、溶鋼の撹拌には寄与しない。
また、前記1対の上部磁極3a、3bにおいて、直流磁界に重畳して印加される交流移動磁界は、メニスカスの溶鋼を水平方向に旋回撹拌し、これにより生じる溶鋼流によって、凝固シェル界面の非金属介在物や気泡を洗浄する効果が得られる。
浸漬ノズル2の溶鋼吐出孔20から吐出される溶鋼は気泡を随伴しており、スラブ厚さが小さすぎると、溶鋼吐出孔20から吐出される溶鋼流が鋳型長辺部側の凝固シェル5に近づき、凝固界面気泡濃度が高くなり、凝固シェル界面に気泡が捕捉されやすくなる。特に、スラブ厚さが220mm未満では、本発明のような溶鋼流の電磁流動制御を実施しても、上記のような理由により気泡分布の制御が難しくなりやすい。一方、スラブ厚さが300mmを超えると、熱延工程の生産性が低くなる難点がある。このため鋳造されるスラブ厚さは220〜300mmとすることが好ましい。
図1〜図3に示すような連続鋳造機、すなわち、鋳型外側に、鋳型長辺部を挟んで対向する1対の上部磁極と1対の下部磁極を備えるとともに、前記上部磁極の直流磁場のピーク位置と前記下部磁極の直流磁場のピーク位置の間に、溶鋼を注入するための浸漬ノズルの溶鋼吐出孔が位置する連続鋳造機を用い、前記1対の下部磁極に直流磁界を印加することにより溶鋼流を制動し、且つ前記1対の上部磁極に直流磁界と交流移動磁界を重畳印加することにより溶鋼流の制動と溶鋼の撹拌を行う連続鋳造法により、約300トンのアルミキルド溶鋼を鋳造した。
上記[実施例1]と同様の連続鋳造法により、約300トンのアルミキルド溶鋼を鋳造した。鋳造厚(スラブ厚)を220〜300mm、鋳造幅(スラブ幅)を1850〜2100mm、溶鋼スループットを6.0〜7.5ton/minとした。浸漬ノズルの溶鋼吐出角度αは15〜35°とし、浸漬深さ(但し、メニスカスから溶鋼吐出孔上端までの距離)は180mm以上300mm未満の条件とした。上部磁極に印加する交流移動磁界の強度を0.07〜0.09T、上部磁極に印加する直流磁界の強度を0.25〜0.32T、下部磁極に印加する直流磁界の強度を0.35〜0.40Tの条件とし、上部磁極に印加する交流磁界の周波数は3.3Hzとした。浸漬ノズルから吹き込む不活性ガスにはArガスを使用し、Arガスの吹き込み量は溶鋼スループットに応じて(1)式を満たすようにした。浸漬ノズルの各溶鋼吐出孔を1辺の長さが50〜100mmの正方形状とし、各溶鋼吐出孔の開口面積を2500〜10000mm2の範囲で変え、また、浸漬ノズルのノズル内径(但し、溶鋼吐出孔の位置でのノズル内径)を60〜100mmの範囲で変えて鋳造を行った。
また、浸漬ノズルのノズル内径を変化させた発明例49〜63のうち、ノズル内径が70〜90mmのものは製品の欠陥個数が0.10〜0.19個/100mと非常に少なく、良好な品質が得られている。一方、ノズル内径が60mmと100mmのものは製品の欠陥個数が0.23〜0.29個/100mと若干増えるが、製品としては十分に合格レベルにある。
2 浸漬ノズル
3a,3b 上部磁極
4a,4b 下部磁極
5 凝固シェル
6 メニスカス
10 鋳型長辺部
11 鋳型短辺部
21 底部
20 溶鋼吐出孔
30a,30b 交流磁界用磁極
31a,31b 直流磁界用磁極
Claims (2)
- 鋳型外側に、鋳型長辺部を挟んで対向する1対の上部磁極と1対の下部磁極を備えるとともに、前記上部磁極の直流磁場のピーク位置と前記下部磁極の直流磁場のピーク位置の間に、溶鋼を注入するための浸漬ノズルの溶鋼吐出孔が位置する連続鋳造機を用い、前記1対の下部磁極に直流磁界を印加することにより溶鋼流を制動し、且つ前記1対の上部磁極に直流磁界と交流移動磁界を重畳印加することにより、溶鋼流の制動と溶鋼の撹拌を行いつつ鋼を連続鋳造する方法であって、
溶鋼スループットQを6.0〜7.5ton/minとし、鋳造幅が1850mm以上のスラブを鋳造するに当たり、溶鋼吐出孔の水平方向から下向きの溶鋼吐出角度が15〜35°、浸漬深さ(但し、メニスカスから溶鋼吐出孔上端までの距離)が180mm以上300mm未満の浸漬ノズルを用い、上部磁極に印加する交流移動磁界の強度を0.07〜0.09T、上部磁極に印加する直流磁界の強度を0.25〜0.32T、下部磁極に印加する直流磁界の強度を0.35〜0.40Tとし、浸漬ノズルの内壁面からの不活性ガスの吹き込み量R(NL/min)と溶鋼スループットQ(ton/min)との比R/Qが、下記(1)式を満足することを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
(15−Q)/3.75≦R/Q≦(16.5−Q)/3.75 …(1) - 浸漬ノズルは、ノズル内径(但し、溶鋼吐出孔の位置でのノズル内径)が70〜90mm、各溶鋼吐出孔の開口面積が3600〜8100mm2であることを特徴とする請求項1に記載の鋼の連続鋳造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013227611A JP5929872B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | 鋼の連続鋳造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013227611A JP5929872B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | 鋼の連続鋳造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2015085370A JP2015085370A (ja) | 2015-05-07 |
JP5929872B2 true JP5929872B2 (ja) | 2016-06-08 |
Family
ID=53048752
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013227611A Active JP5929872B2 (ja) | 2013-10-31 | 2013-10-31 | 鋼の連続鋳造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5929872B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6115690B1 (ja) * | 2015-09-16 | 2017-04-19 | Jfeスチール株式会社 | スラブ鋳片の連続鋳造方法 |
DE112016007049T5 (de) * | 2016-07-08 | 2019-03-28 | Posco | GIEßLEHRE UND GIEßVERFAHREN UNTER VERWENDUNG DERSELBEN |
WO2023188837A1 (ja) * | 2022-04-01 | 2023-10-05 | Jfeスチール株式会社 | 連続鋳造用の浸漬ノズルおよび鋼の連続鋳造方法 |
JPWO2023190017A1 (ja) * | 2022-04-01 | 2023-10-05 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010058148A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Jfe Steel Corp | 鋼の連続鋳造方法 |
JP2010058147A (ja) * | 2008-09-03 | 2010-03-18 | Jfe Steel Corp | 鋼の連続鋳造方法 |
JP4569715B1 (ja) * | 2009-11-10 | 2010-10-27 | Jfeスチール株式会社 | 鋼の連続鋳造方法 |
-
2013
- 2013-10-31 JP JP2013227611A patent/JP5929872B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2015085370A (ja) | 2015-05-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101176816B1 (ko) | 강의 연속 주조 방법 | |
KR101168195B1 (ko) | 강의 연속 주조 방법 | |
JP5929872B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP6115690B1 (ja) | スラブ鋳片の連続鋳造方法 | |
JP5217785B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2010058148A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP7332885B2 (ja) | 溶融金属の連続鋳造方法及び連続鋳造装置 | |
KR20190127894A (ko) | 강의 연속 주조 방법 | |
JP6036144B2 (ja) | 連続鋳造方法 | |
JP6627744B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法及び装置 | |
JP5454664B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP5217784B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2010058147A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP5874677B2 (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2011212716A (ja) | 鋼鋳片の連続鋳造方法 | |
JP2011212723A (ja) | 鋼鋳片の連続鋳造方法 | |
JP2005103570A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 | |
JP2011031251A (ja) | 鋼の連続鋳造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20160328 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160418 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5929872 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |