JP5928029B2 - 導電膜および積層体の製造方法 - Google Patents
導電膜および積層体の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5928029B2 JP5928029B2 JP2012058891A JP2012058891A JP5928029B2 JP 5928029 B2 JP5928029 B2 JP 5928029B2 JP 2012058891 A JP2012058891 A JP 2012058891A JP 2012058891 A JP2012058891 A JP 2012058891A JP 5928029 B2 JP5928029 B2 JP 5928029B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- manufacturing
- coating
- coating film
- conductive
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/50—Photovoltaic [PV] energy
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
- Photovoltaic Devices (AREA)
- Non-Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
Description
本発明の導電性粒子はどのような粒子でも構わない。
代表的な導電性材料としては、Ni、Co、Cr、Mo、Cu、Au、Ag、Pd、Pt等の金属や合金。ZnO、ITO、ATO等の金属酸化物。PEDOT、ポリアニリン等の導電ポリマー。カーボンナノチューブ、グラフェン、グラファイト、カーボンブラック等の炭素材料があげられる。また、導電粒子の形状としては、球形、楕円球、ファイバー状等が上げられるが、配向性を発現しやすい楕円球やファイバー状の粒子が適当である。
粒子を一軸配向させると、該膜が偏光性を有するものとなり、偏光板等の光学用途に利用できる。
無機層状化合物として具体的には、たとえば、カオリナイト族、スメクタイト族、マイカ族等に代表される粘土鉱物が挙げられる。これらのうち、スメクタイト族の無機層状化合物として、モンモリロナイト、ヘクトライト、サポナイト等が挙げられる。これらの中
でも、組成物中での分散安定性、組成物の塗布性等の点から、モンモリロナイトが好ましい。
無機層状化合物は、分散液に直接配合してもよく、媒体に分散させてから配合してもよい。
塗液には、いわゆるハジキ、ムラなどの塗膜欠陥の発生を防止するために、表面調整剤と呼ばれる添加剤を加えても良い。表面調整剤は、その働きに応じて、レベリング剤、消泡剤、界面張力調整剤、表面張力調整剤とも呼ばれるが、いずれも形成される塗膜の表面張力を一定にする働きや低下させる働きを備える。
該配向処理は、前記支持体の分散液を塗布する面に対して行ってもよく、塗膜に対して行ってもよい。塗膜に対して行う場合、乾燥させる前に行ってもよく、乾燥と同時に行ってもよく、乾燥後に行ってもよい。該配向処理方法として具体的には、たとえば以下の方法(a)〜(h)等が挙げられる。これらの方法は、いずれか1種を単独で用いても2種以上を併用してもよい。
Wet状態の塗膜に対して一方向から風をあてると、該方向に沿って塗膜中の媒体が流動し、これに伴って粒子も流動し、一軸配向する。
(b)前記塗膜をプレス(塗膜の厚み方向に圧縮)するとともに、ずり変形させる方法。
塗膜をプレスおよびずり変形させると、塗膜中の粒子の面配向度が向上し、配向領域が形成される。特に、粒子と支持体や、粒子とマトリックス不揮発性媒体とに分子間相互作用がある場合に面配向しやすい傾向がある。
(c)塗膜を一軸延伸する方法。
一軸延伸することで、粒子を任意の方向に再配向させることができる。一軸延伸は、塗膜の乾燥前に行ってもよく、乾燥後に行ってもよい。乾燥後では膜の伸びが小さいため、乾燥前に行うほうが面配向しやすい。
(d)支持体表面および/または塗膜表面をラビング処理する方法。
あらかじめ支持体表面を一定方向に擦り(ラビングし)、その上に分散液を塗布すると、該溝に沿って粒子が配列して、少なくとも支持体表面と接する側の表面近傍にて一軸配向した塗膜が形成される。また、塗膜表面を一定方向にラビングした場合、該表面近傍の粒子が一軸配向させることができる。これは、膜表面のせん断によるものと考えられる。塗膜表面へのラビング処理は、塗膜の乾燥前に行ってもよく、乾燥後に行ってもよい。
(e)高速(リバース)グラビアなどの高シェア塗布法により塗膜を形成する方法。
(f)Wet状態の塗膜に電場をかける方法。
(g)Wet状態の塗膜に磁場をかける方法。
(h)結晶構造をとる材料と混合して塗布する。
前述した無機層状化合物のような層状構造を有する結晶性の無機化合物と混合して成膜する方法。
導電層を形成する金属粒子として、短軸径約30nm、アスペクト比約150の金ナノワイヤーを水性媒体中に60 μg/mL含有する水分散体(シグマアルドリッジ社製 716944)を、スピンコートを使用し、125μmPETフィルムの指示体上に塗布したあと塗膜の乾燥前に支持体の温度を100℃として、支持体を一方向に2.0倍延伸した。その後乾燥を完了させ透明導電層を形成した。図1に、形成した透明導電層1の上面図を示す。
<実施例2>
実施例1と同様に塗布したあと、乾燥前に鏡面ロールでラビング処理を行った。その後乾燥を完了させ透明導電層を形成した。
<実施例3>
実施例1と同様に塗布したあと、支持体の搬送方向とは逆側に風をあてた。その後乾燥を完了させ透明導電層を形成した。
<比較例1>
実施例1と同様に塗布したあと、そのまま乾燥を完了させ透明導電層を形成した。
Claims (7)
- 導電性粒子を揮発性媒体中に分散させて分散液を調製し、前記分散液を支持体上に塗布して塗膜を形成し、乾燥させる工程を有し、前記工程にて、前記塗膜を一軸延伸して前記塗膜内の少なくとも一部の前記導電性粒子を前記膜表面に対して略同一方向に配向させる配向処理を行うことを特徴とする導電膜の製造方法。
- 導電性粒子を揮発性媒体中に分散させて分散液を調製し、前記分散液を支持体上に塗布して塗膜を形成し、乾燥させる工程を有し、前記工程にて、前記塗膜の表面を一定方向にラビング処理して前記塗膜内の少なくとも一部の前記導電性粒子を前記膜表面に対して略同一方向に配向させる配向処理を行うことを特徴とする導電膜の製造方法。
- 導電性粒子を揮発性媒体中に分散させて分散液を調製し、前記分散液を支持体上に塗布して塗膜を形成し、乾燥させる工程を有し、前記工程にて、前記塗膜に対して特定の一方向から熱風をあてながら乾燥させて前記塗膜内の少なくとも一部の前記導電性粒子を前記膜表面に対して略同一方向に配向させる配向処理を行うことを特徴とする導電膜の製造方法。
- 前記支持体はプラスチックフィルム又はガラスであることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の導電膜の製造方法。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の製造方法で導電膜を製造する工程と、前記支持体とは異なる他の支持体とを付着手段を介して貼り合わせる工程とを含むことを特徴とする積層体の製造方法。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の製造方法で導電膜を製造する工程あるいは請求項5に記載の製造方法で積層体を製造する工程を含む電子デバイスの製造方法。
- 請求項1から4のいずれか一項に記載の製造方法で導電膜を製造する工程、請求項5に記載の製造方法で積層体を製造する工程、あるいは請求項6に記載の製造方法で電子デバイスを製造する工程を含むタッチパネルの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058891A JP5928029B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 導電膜および積層体の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012058891A JP5928029B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 導電膜および積層体の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013191520A JP2013191520A (ja) | 2013-09-26 |
JP5928029B2 true JP5928029B2 (ja) | 2016-06-01 |
Family
ID=49391543
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012058891A Expired - Fee Related JP5928029B2 (ja) | 2012-03-15 | 2012-03-15 | 導電膜および積層体の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5928029B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7007083B2 (ja) | 2016-09-30 | 2022-01-24 | 大日本印刷株式会社 | 導電性フィルム、タッチパネル、および画像表示装置 |
WO2018062517A1 (ja) | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 大日本印刷株式会社 | 導電性フィルム、タッチパネル、および画像表示装置 |
JP7279608B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-05-23 | 大日本印刷株式会社 | 調光フィルム及び調光装置 |
JP7452812B2 (ja) * | 2019-12-18 | 2024-03-19 | 国立大学法人東北大学 | ZnO薄膜の製造方法、透明電極の製造方法、ZnO薄膜、および透明電極 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20100101832A1 (en) * | 2008-10-24 | 2010-04-29 | Applied Materials, Inc. | Compound magnetic nanowires for tco replacement |
-
2012
- 2012-03-15 JP JP2012058891A patent/JP5928029B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013191520A (ja) | 2013-09-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Kholmanov et al. | Optical, electrical, and electromechanical properties of hybrid graphene/carbon nanotube films | |
Kim et al. | Highly reliable AgNW/PEDOT: PSS hybrid films: efficient methods for enhancing transparency and lowering resistance and haziness | |
JP6162384B2 (ja) | インク組成物及びそれを用いて透明導電体を作製する方法 | |
KR20150126649A (ko) | 도전성 필름 및 화상 표시 장치 | |
Fuh et al. | Pattern transfer of aligned metal nano/microwires as flexible transparent electrodes using an electrospun nanofiber template | |
Huang et al. | A highly stretchable and fatigue‐free transparent electrode based on an in‐plane buckled au nanotrough network | |
TW201434640A (zh) | 透明導電性膜 | |
Park et al. | Multilayer substrate to use brittle materials in flexible electronics | |
JP5928029B2 (ja) | 導電膜および積層体の製造方法 | |
JP2009146898A (ja) | 電子素子 | |
JP2011198642A (ja) | 透明導電膜付き基材及びその製造方法 | |
Kim et al. | Nanomaterial-based stretchable and transparent electrodes | |
Ma et al. | Recent progress in post treatment of silver nanowire electrodes for optoelectronic device applications | |
Xu et al. | Ultraflexible transparent bio‐based polymer conductive films based on Ag nanowires | |
WO2015075876A1 (ja) | 透明導電体及び透明導電体の製造方法 | |
KR20160078137A (ko) | 투명전극 및 이를 포함하는 전자 소자 | |
Xiong et al. | Highly transparent and rollable PVA-co-PE nanofibers synergistically reinforced with epoxy film for flexible electronic devices | |
Hassan et al. | Ink-jet printed transparent and flexible electrodes based on silver nanoparticles | |
JP2013211130A (ja) | 導電積層体の製造方法、導電積層体、および、それを用いた表示体 | |
Li et al. | A comprehensive study of transparent conductive silver nanowires films with mixed cellulose ester as matrix | |
Chen et al. | Preparation and properties of double-sided AgNWs/PVC/AgNWs flexible transparent conductive film by dip-coating process | |
JP6374839B2 (ja) | ハードコートフィルム及びハードコートフィルムの製造方法 | |
CN210720931U (zh) | 液晶调光膜 | |
JP2013182871A (ja) | 透明導電膜付き基材及びその製造方法 | |
JP2014067612A (ja) | 導電膜およびその製造方法ならびに積層体、電子デバイス、タッチパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150219 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20151209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5928029 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |