JP5925200B2 - 微生物検出システム及び方法 - Google Patents
微生物検出システム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5925200B2 JP5925200B2 JP2013518513A JP2013518513A JP5925200B2 JP 5925200 B2 JP5925200 B2 JP 5925200B2 JP 2013518513 A JP2013518513 A JP 2013518513A JP 2013518513 A JP2013518513 A JP 2013518513A JP 5925200 B2 JP5925200 B2 JP 5925200B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- culture
- culture device
- growth
- microorganisms
- detecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/04—Determining presence or kind of microorganism; Use of selective media for testing antibiotics or bacteriocides; Compositions containing a chemical indicator therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M1/00—Apparatus for enzymology or microbiology
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/02—Form or structure of the vessel
- C12M23/04—Flat or tray type, drawers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M25/00—Means for supporting, enclosing or fixing the microorganisms, e.g. immunocoatings
- C12M25/14—Scaffolds; Matrices
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/30—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
- C12M41/36—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of biomass, e.g. colony counters or by turbidity measurements
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12Q—MEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
- C12Q1/00—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
- C12Q1/02—Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving viable microorganisms
- C12Q1/24—Methods of sampling, or inoculating or spreading a sample; Methods of physically isolating an intact microorganisms
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/10—Image acquisition
- G06V10/12—Details of acquisition arrangements; Constructional details thereof
- G06V10/14—Optical characteristics of the device performing the acquisition or on the illumination arrangements
- G06V10/141—Control of illumination
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V20/00—Scenes; Scene-specific elements
- G06V20/60—Type of objects
- G06V20/69—Microscopic objects, e.g. biological cells or cellular parts
- G06V20/693—Acquisition
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Immunology (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Multimedia (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Pathology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本出願は、米国特許仮出願第61/360,166号(2010年6月30日出願)の利益を請求するものであり、参照によりこの開示内容全体が本明細書に組み込まれる。
本開示は、ある実施形態では、細菌を検出するための培養器具を含む。本発明の培養器具は、例えば、薄膜培養プレート器具を含む。薄膜培養プレート器具は、一般的に、従来の寒天ペトリ皿よりも小型であり、一般的に、乾燥した乾燥培養培地を含んで、ある種の微生物の成長を支持する。薄膜培養プレート器具の非限定例には、米国特許第4,565,783号、同第5,089,413号、及び同第5,681,712号に開示される被覆基質器具が含まれ、これらのそれぞれは、参照によりその全体が本明細書に組み込まれる。
好適な試験試料は、任意の供給源由来であり得る。対象の試料としては、液体(例えば、飲料、プロセス流、水)、固体(例えば、食品成分、植物、肉、空気、表面(例えば、床、壁、計器、食品加工装置)等)を挙げることができる。試料としては、培養細胞(例えば、細菌培養物、増菌培地)も挙げることができる。
本開示は、試料中の細菌を検出する方法を準備する。いくつかの実施形態において、該方法は、液体試料、及び基板部材と、カバー層と、基板部材及び/又はカバーシートに結合される粘着層と、粘着層の上に配置される冷水可溶性乾燥ゲル化剤とを含み、高透過性光路を形成するように構成された培養器具、を準備することを含む。
別の態様において、本開示は、自然発生する気泡の存在又は寸法を観察することにより、微生物の有無を検出する方法を準備する。該方法は、試料、及び、基板部材と、カバー層と、カバー層の間に配置されたヒドロゲルと、を含む培養器具、を含む。ヒドロゲルは、その中に分布している複数の自然発生する気泡を含む。ヒドロゲルは、培養器具内の増殖領域を画定する。該方法は、器具の増殖領域に試料を植菌する工程と、所定時間の間器具を培養する工程と、培養器具を光源で照らす工程と、第1の時点において培養器具内の少なくとも1つの自然発生する気泡の減少又は欠如を検出することにより、培養器具内の微生物の有無を検出する工程と、を更に含む。該方法は、有利には、コロニーが他の手段によって(例えば、コロニーの視覚的検出による、指示薬(例えば、発色性酵素基質、蛍光性酵素基質、pH指示薬、レドックス指示薬)の光学特性の変化を検出することにより、この場合、該変化は微生物コロニーの存在と関連している)検出可能となる前に微生物コロニーの存在を検出するために使用され得る。
上記実施形態のいずれかにおいて、方法は、撮像システムを準備する工程と、培養器具の画像を得る工程と、を更に含み得る。これらの実施形態では、微生物の有無を検出する工程は、培養器具の画像を表示する、印刷する、又は分析することを含む。撮像システムは撮像装置を含み、また、プロセッサを含んでもよい。いくつかの実施形態において、撮像装置は、ラインスキャナ又はエリアスキャナ(例えば、カメラ)を含み得る。撮像装置は、単色の(例えば、白黒)又は多色の(例えば、色付き)スキャナを含み得る。有利には、単色の撮像システムは、より解像度の高い画像を準備することができ、結果の精度を向上させる及び/又は培養器具内の微生物の存在を検出するのに必要な時間を低減することが可能である。
実施形態1は、試料中の微生物の有無を検出する方法であり、該方法は、
液体試料、及び、基板部材と、カバー層と、基板部材及び/又はカバー層の上に配置された冷水可溶性乾燥ゲル化剤と、を含む培養器具、を準備する工程であって、前記培養器具が、最も外側の第1の主表面と、最も外側の第2の主表面と、増殖領域と、を含み、
前記培養器具が、前記第1の主表面から前記第2の主表面まで延びる高透過性光路を形成するように構成される、工程と、前記器具の前記増殖領域を前記試料で水和する工程と、
前記器具を所定時間の間培養する工程と、
増殖領域を光源で照らす工程と、
前記増殖領域内の微生物の有無を検出する工程であって、
微生物の有無を検出することが、増殖の兆候を観察することを含む、工程と、を含む方法。
第1のコントラスト層を準備する工程と、
微生物の有無を検出する前に、前記培養器具の前記第2の主表面に近接して前記第1のコントラスト層を位置付ける工程と、更に含む方法。
第2のコントラスト層を準備する工程と、
微生物の有無を検出する前に、前記培養器具の前記第2の主表面に近接して前記第2のコントラスト層を位置付ける工程と、を更に含む方法。
試料、及び、基板部材と、カバー層と、複数の自然発生する気泡を含み、かつ基板部材及びカバー層の間に配置されるヒドロゲルと、含む培養器具、を準備する工程であって、
前記培養器具が、最も外側の第1の主表面と、最も外側の第2の主表面と、を含み、
前記ヒドロゲルが増殖領域を画定する、準備する工程と、前記器具の前記増殖領域に、第1の時点において前記試料を植菌する工程と、
前記器具を所定時間の間培養する工程と、
増殖領域を光源で照らす工程と、
前記増殖領域内の微生物の有無を、第2の時点において検出する工程であって、
微生物の有無を検出する工程が、増殖の兆候を観察することを含み、
増殖の兆候を観察することが、前記第2の時点において、前記ヒドロゲル内の少なくとも1つの自然発生する気泡の減少又は欠如を検出することを含む、試料中の微生物の有無を検出する方法。
2つの時点における前記増殖領域の観察を比較する工程と、を含む、実施形態18〜21のいずれか1つに記載の方法。
第1のコントラスト層を準備する工程と、
微生物の有無を検出する前に、前記第1のコントラスト層を、前記培養器具の前記第2の主表面に近接して位置付ける、工程と、を含む実施形態22に記載の方法。
第2のコントラスト層を準備する工程と、
微生物の有無を検出する前に、前記第2のコントラスト層を、前記培養器具の前記第2の主表面に近接して位置付ける工程と、を含む、実施形態28に記載の方法。
撮像システムを準備することと、
前記培養器具の前記増殖領域の画像を得ること、を含み、
増殖の兆候を観察することが、前記増殖領域の前記画像を表示する、印刷する、又は分析することを含む、実施形態1〜37のいずれか1つに記載の方法。
基板部材と、
カバー層と、
粘着層の上に配置される冷水可溶性のゲル化剤と、を含み、
前記ゲル化剤が透明な水性液体で水和されると、前記器具が実質的に光透過性となる、微生物を検出するための器具。
酵母及びかび検出用薄膜培養器具の準備
シリコーン感圧性接着剤(3M Company(St.Paul,MN)より入手可能な3M(商標)Advanced Polyolefin Diagnostic TapeカタログNo.9795R)を有する、感圧性接着剤でコーティングされたポリオレフィンフィルムを使用して、薄膜培養器具用の、粉末でコーティングされた基板部材を調製した。テープは、厚さ2ミル(50.8ミクロン)の透明なポリオレフィン裏材と、厚さ2ミル(50.8ミクロン)のシリコーン感圧性接着剤の層と、白い剥離ライナとを有した。
好気性細菌検出用薄膜培養プレートの調製
22.8部のカゼインの膵臓消化物、15.9部の酵母エキス、45.5部のピルビン酸ナトリウム、4.1部のデキストロース、9.0部のリン酸水素二カリウム、及び2.8gのリン酸2水素カリウムを十分に混合して基板部材用の栄養組成物を調製したことを除き、実施例1の手順に従って薄膜培養器具を調製した。グアーガム(M150グアーMEYPROGATガム、Meyhall Chemical AG)を、凝集を防止しかつ流れを促進するのに十分な量のシリカ(Cab−O−Sil M5シリカ)(約.5%未満)と混合して、ゲル化粉末組成物を調製した。
酵母及びかびに関する薄膜培養器具の試験
かび(Microbiologics(St.Cloud,MN)より入手)の1つの凍結乾燥ペレットを、瓶の中のButterfieldのリン酸塩希釈剤(Edge Biologicals(Memphis,TN)より入手のBPD)99mLに無菌で入れ、瓶を振盪し、この混合物を室温(約23℃)で30分間放置して、かび(糸状菌)であるペシロマイセス属(Paecilomyces sp.)(3M Culture Designation M−10)を繁殖させた。懸濁液を再度振盪し、BPD 99mLを収容している第2の瓶に2mLを移し、振盪した。第2の懸濁液1mLを、実施例1で得た薄膜培養器具、及び同様に対照器具(3M Company(St.Paul,MN)より入手の3M PETRIFILM Yeast & Mold Count Plate)の上に製造業者の説明書に従って植菌した。
薄膜培養器具の好気性細菌に関する試験
使用した対照プレートは3M Company(St.Paul,MN)からから市販されている3M PETRIFILM Aerobic Countプレートであった。
検出性能を高めるためのコントラスト層の使用
実施例2の方法に従って培養器具を調製し、実施例4の方法に従って大腸菌(ATCC 51813)を使用して試験を行った。対照器具も調製して試験した。培養器具を35℃で48時間培養した。大腸菌を有する実施例2の器具を反射体(Vikuiti(商標)Enhanced Specular Reflector)の上に置いた。反射体上で器具を観察すると、コロニーを肉眼でよりはっきりと見ることができる。反射体を背景にすると、強調されたコントラストのせいでCFUの形態をより容易に見ることができる。気泡ゾーンと気泡のないゾーンとの間のコントラストもより良好となった。対照で使用する黄色のグリッド線が印刷された白色紙を、反射体と培養器具の下面との間に置いた。形態の変化及び気泡の消失は、この紙を使用するとほとんど見えなかった。
変性グアーガムを用いた薄膜培養器具
使用したゴムが変性グアー粉末(Rhodiaより入手なJaguar C162)であったことを除き、実施例2の方法に従って薄膜培養器具を調製した。
フィルム及び培養器具のヘイズ、透明度、及び透過性特性
薄膜培養器具及び構成要素を、光学特性、つまり光透過率、ヘイズ、及び透明度に関して測定した。%ヘイズは、光散乱量を表し、また、培養中のCFUの形態変化を観察するのがどれだけ容易かを表す。ヘイズ、透明度、及び透過性の測定値を、製造業者の説明書に従いかつASTM 1003に準拠して、光計測器(BYK Gardner Haze−gard plus、カタログNo.4725、シリアルNo.102485、BYK−Gardner USA(Columbia,MD)より入手可能)を使用して透過モードで測定した。計測器の基線は試験用の器具、即ち、テープ又は薄膜培養器具等が試料経路にない状態で設定され、結果は予想通り0%ヘイズ、100%透明度、及び100%透過率であった。
成分の滅菌
実施例1及び2のカバーシート用の粉末をエチレンオキサイドガスによる処理で滅菌した後、コーティングの前に通気してあらゆる残留エチレンオキサイドガスを除去する。
薄膜培養器具の滅菌
実施例1及び2の薄膜培養器具を密閉チャンバ内のエチレンオキサイド雰囲気に入れて滅菌する。
Claims (3)
- 試料中の微生物の有無を検出する方法であって、
試料、及び、
基板部材と、カバー層と、複数の自然発生する気泡を含みかつ基板部材とカバー層との間に配置されるヒドロゲルと、を含む培養器具、
を準備する工程であって、
前記培養器具が、最も外側の第1の主表面と、最も外側の第2の主表面と、を含み、
前記ヒドロゲルが増殖領域を画定する、工程と、
前記器具の前記増殖領域に、第1の時点において前記試料を植菌する工程と、
前記器具を所定時間の間培養する工程と、
増殖領域を光源で照らす工程と、
前記増殖領域内の微生物の有無を、第2の時点において検出する工程であって、
微生物の有無を検出することが、増殖の兆候を観察することを含み、
増殖の兆候を観察することが、前記第2の時点において、前記ヒドロゲル内の少なくとも1つの自然発生する気泡の減少又は欠如を検出することを含む、工程と、を含む方法。 - 前記第2の時点の後に起きる第3の時点において、前記気泡の寸法又は欠如に関して前記増殖領域を観察する工程と、
2つの時点における前記増殖領域の観察を比較する工程と、を更に含む、請求項1に記載の方法。 - 微生物の有無を検出する工程が、
撮像システムを準備することと、
前記培養器具の前記増殖領域の画像を得ることと、を更に含み、
増殖の兆候を観察することが、前記増殖領域の前記画像を表示する、印刷する、又は分析することを含む、請求項1に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US36016610P | 2010-06-30 | 2010-06-30 | |
US61/360,166 | 2010-06-30 | ||
PCT/US2011/041939 WO2012012104A1 (en) | 2010-06-30 | 2011-06-27 | Microbial detection system and methods |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013529474A JP2013529474A (ja) | 2013-07-22 |
JP2013529474A5 JP2013529474A5 (ja) | 2014-08-14 |
JP5925200B2 true JP5925200B2 (ja) | 2016-05-25 |
Family
ID=44628769
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013518513A Active JP5925200B2 (ja) | 2010-06-30 | 2011-06-27 | 微生物検出システム及び方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9127300B2 (ja) |
EP (1) | EP2588625A1 (ja) |
JP (1) | JP5925200B2 (ja) |
KR (1) | KR20130038345A (ja) |
CN (1) | CN103261435B (ja) |
BR (1) | BR112012033664A2 (ja) |
MX (1) | MX2013000102A (ja) |
WO (1) | WO2012012104A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103201390B (zh) | 2010-11-01 | 2016-03-16 | 3M创新有限公司 | 检测生物活性的方法 |
EP2635699B1 (en) | 2010-11-01 | 2018-03-21 | 3M Innovative Properties Company | Biological sterilization indicator and method of using same |
WO2012071131A1 (en) | 2010-11-24 | 2012-05-31 | 3M Innovative Properties Company | Methods and compositions to detect a biological activity |
EP2691383B1 (en) | 2011-03-30 | 2015-01-21 | 3M Innovative Properties Company | Fluorogenic or fluorophoric compounds and uses thereof |
WO2013188102A1 (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-19 | 3M Innovative Properties Company | Methods and kits for detecting a xerophilic microorganism or an osmophilic microorganism |
KR102103232B1 (ko) * | 2012-07-25 | 2020-04-22 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 응집된 미생물성 배지 |
WO2014043616A1 (en) * | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Charm Sciences, Inc. | Culture medium method and device |
CN104871177B (zh) | 2012-12-20 | 2018-03-27 | 3M创新有限公司 | 检测产气微生物菌落的方法 |
US20160075988A1 (en) | 2013-05-06 | 2016-03-17 | 3M Innovative Properties Company | Culture device and methods for enumerating mold colonies |
JP6281231B2 (ja) * | 2013-10-08 | 2018-02-21 | 大日本印刷株式会社 | 培地情報登録システムおよびコロニー検出システム |
US9436866B2 (en) | 2014-08-01 | 2016-09-06 | General Electric Company | High sensitivity flat panel microbiology detection and enumeration system |
WO2016085688A1 (en) * | 2014-11-25 | 2016-06-02 | 3M Innovative Properties Company | Devices and kits for the propagation or storage of microorganisms, and methods of making and using |
KR101659670B1 (ko) * | 2014-12-29 | 2016-09-23 | 한국기초과학지원연구원 | 이미징용 3차원 세포 배양칩 |
WO2017019345A1 (en) * | 2015-07-24 | 2017-02-02 | 3M Innovative Properties Company | Thin-film culture device for enumerating microorganisms |
DE102016204541B4 (de) * | 2016-03-18 | 2019-11-14 | Technische Universität Dresden | Verfahren und Vorrichtung zur zeitlichen und lokal aufgelösten Detektion von Stoffkonzentration in Fluiden |
WO2018056134A1 (ja) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | 日本水産株式会社 | 異物が除去された魚卵ペーストの製造方法及び異物が除去された魚卵ペーストの製造装置 |
JP2018054356A (ja) * | 2016-09-27 | 2018-04-05 | 株式会社日本マイクロニクス | ガス検知用フィルム、ガス検知装置、及びガス検知方法 |
WO2019070975A1 (en) * | 2017-10-05 | 2019-04-11 | Becton Dickinson And Company | ENVIRONMENT FOR DEVELOPING APPLICATIONS FOR EVALUATION PROCESSING OF BIOLOGICAL SAMPLES |
US20200399574A1 (en) * | 2017-12-13 | 2020-12-24 | 3M Innovative Properties Company | Water-reconstitutable culture medium resistant to liquefaction by microorganisms |
KR102315435B1 (ko) * | 2019-07-05 | 2021-10-21 | 주식회사 더웨이브톡 | 미생물 콜로니 검출 시스템 |
CN111748459B (zh) * | 2019-11-19 | 2023-09-15 | 杭州希蚁网络科技有限公司 | 微生物培养用培养床和微生物活性检测方法 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4565783A (en) | 1981-01-27 | 1986-01-21 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Dry culture media |
US5089413A (en) | 1989-05-19 | 1992-02-18 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and apparatus for culturing with microbiological dry culture medium |
US5448652A (en) | 1991-09-27 | 1995-09-05 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Adaptive display system |
EP0698084B1 (en) * | 1993-05-14 | 1998-06-24 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method for rapid quantification of microorganism growth |
US5364766A (en) * | 1993-05-14 | 1994-11-15 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Culture medium for rapid count of coliform bacteria |
EP0734435B1 (en) | 1993-12-17 | 1999-03-31 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Automated incubating and imaging apparatus for disposable microorganism culturing media |
US5694478A (en) | 1994-12-15 | 1997-12-02 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Method and apparatus for detecting and identifying microbial colonies |
US5681712A (en) | 1995-06-02 | 1997-10-28 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Surface colony counting device and method of use |
US6381353B1 (en) | 1996-08-30 | 2002-04-30 | Marvin Weiss | System for counting colonies of micro-organisms in petri dishes and other culture media |
US5879635A (en) | 1997-03-31 | 1999-03-09 | Nason; Frederic L. | Reagent dispenser and related test kit for biological specimens |
TW421859B (en) | 1998-07-27 | 2001-02-11 | Seiko Epson Corp | Semiconductor memory apparatus and its fabricating method |
US6153400A (en) | 1999-03-12 | 2000-11-28 | Akzo Nobel N.V. | Device and method for microbial antibiotic susceptibility testing |
US6251624B1 (en) | 1999-03-12 | 2001-06-26 | Akzo Nobel N.V. | Apparatus and method for detecting, quantifying and characterizing microorganisms |
US6703120B1 (en) | 1999-05-05 | 2004-03-09 | 3M Innovative Properties Company | Silicone adhesives, articles, and methods |
US6492133B1 (en) | 2000-05-01 | 2002-12-10 | 3M Innovative Properties Company | Reflective disc assay devices, systems and methods |
US6756225B2 (en) * | 2000-12-08 | 2004-06-29 | 3M Innovative Properties Company | Automated imaging and harvesting of colonies on thin film culture devices |
US20040092001A1 (en) * | 2001-03-01 | 2004-05-13 | 3M Innovative Properties Company | Automated imaging and harvesting of colonies on thin film culture devices |
US20040101954A1 (en) | 2002-11-27 | 2004-05-27 | Graessle Josef A. | Back side plate illumination for biological growth plate scanner |
US20040102903A1 (en) | 2002-11-27 | 2004-05-27 | Graessle Josef A. | Biological growth plate scanner |
US7496225B2 (en) | 2003-09-04 | 2009-02-24 | 3M Innovative Properties Company | Biological growth plate scanner with automated intake |
JP5420566B2 (ja) * | 2007-12-21 | 2014-02-19 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 微生物系及び流体試料分析の方法 |
JP5754375B2 (ja) * | 2009-07-14 | 2015-07-29 | 大日本印刷株式会社 | 微生物培養シート及びその製造方法 |
-
2011
- 2011-06-27 WO PCT/US2011/041939 patent/WO2012012104A1/en active Application Filing
- 2011-06-27 US US13/807,058 patent/US9127300B2/en active Active
- 2011-06-27 MX MX2013000102A patent/MX2013000102A/es not_active Application Discontinuation
- 2011-06-27 CN CN201180032534.7A patent/CN103261435B/zh active Active
- 2011-06-27 KR KR20137002041A patent/KR20130038345A/ko not_active Withdrawn
- 2011-06-27 EP EP11734195.8A patent/EP2588625A1/en not_active Withdrawn
- 2011-06-27 JP JP2013518513A patent/JP5925200B2/ja active Active
- 2011-06-27 BR BR112012033664A patent/BR112012033664A2/pt not_active IP Right Cessation
-
2015
- 2015-08-12 US US14/824,618 patent/US20150344931A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN103261435B (zh) | 2016-08-31 |
BR112012033664A2 (pt) | 2016-10-11 |
US20130149738A1 (en) | 2013-06-13 |
CN103261435A (zh) | 2013-08-21 |
EP2588625A1 (en) | 2013-05-08 |
US20150344931A1 (en) | 2015-12-03 |
KR20130038345A (ko) | 2013-04-17 |
MX2013000102A (es) | 2013-03-18 |
JP2013529474A (ja) | 2013-07-22 |
US9127300B2 (en) | 2015-09-08 |
WO2012012104A1 (en) | 2012-01-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5925200B2 (ja) | 微生物検出システム及び方法 | |
JP6796632B2 (ja) | 酵母菌及びカビを検出するための方法及び培養装置 | |
US9873904B2 (en) | Detection of acid-producing bacteria | |
US10280446B2 (en) | Methods and articles for detecting deoxyribonuclease activity | |
JP6172940B2 (ja) | グルコースオキシダーゼを産生するカビの迅速検出 | |
JP6920212B2 (ja) | 嫌気性微生物用培養デバイス | |
JP2020072687A (ja) | 好気性菌を検出するための物品及び方法 | |
JP2016533727A (ja) | 内蔵型嫌気性環境生成培養デバイス及び使用方法 | |
JP6452853B2 (ja) | 二酸化炭素発生剤を有する薄膜培養デバイス | |
JP6448818B2 (ja) | 乳酸菌用培養デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140624 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20140624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150825 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20151125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160322 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5925200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |