JP5922606B2 - 光スイッチモジュール - Google Patents
光スイッチモジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP5922606B2 JP5922606B2 JP2013051942A JP2013051942A JP5922606B2 JP 5922606 B2 JP5922606 B2 JP 5922606B2 JP 2013051942 A JP2013051942 A JP 2013051942A JP 2013051942 A JP2013051942 A JP 2013051942A JP 5922606 B2 JP5922606 B2 JP 5922606B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- micromirror element
- element chip
- package
- pedestal
- optical switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L2224/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
- H01L2224/3201—Structure
- H01L2224/32012—Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
- H01L2224/32014—Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/481—Disposition
- H01L2224/48151—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
- H01L2224/48221—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
- H01L2224/48225—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
- H01L2224/48227—Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/49—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
- H01L2224/491—Disposition
- H01L2224/4912—Layout
- H01L2224/49175—Parallel arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/73—Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
- H01L2224/732—Location after the connecting process
- H01L2224/73251—Location after the connecting process on different surfaces
- H01L2224/73265—Layer and wire connectors
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/91—Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
- H01L2224/92—Specific sequence of method steps
- H01L2224/922—Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
- H01L2224/9222—Sequential connecting processes
- H01L2224/92242—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
- H01L2224/92247—Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
Landscapes
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Micromachines (AREA)
Description
マイクロミラー素子チップ902が固定されると、パッケージ901の側壁部上面にあらかじめパッケージ製造時に接合固定されているシールリング903と透過窓905が取り付けられたリッドフレーム904とをレーザ溶接やシーム溶接などにより接合する。
これにより、モジュール900が製造されることとなる。
ここで、台座の熱膨張率は、基板の熱膨張率とマイクロミラー素子チップの熱膨張率との間の値を有するようにしてもよい。
また、台座は、筒状に形成されているようにしてもよい。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1,図2に示すように、本発明の第1の実施の形態に係る光スイッチモジュール1は、上部が開口した略直方体の筐体を構成するパッケージ11と、このパッケージ11内部底面上に固定された台座12と、この台座12を介してパッケージ11内部に収容されるマイクロミラー素子チップ13と、パッケージ11の側壁部の上面に接合されたシールリング14と、このシールリング14を介して接合されたパッケージ11の開口を塞ぐリッド15とを備えている。
このようなマイクロミラー素子チップ13は、底面131と台座12の他方の接着面とが接着層121により接合されることによって、台座12上に固定されている。
ここで、透過窓18は、マイクロミラー素子への入射光やマイクロミラー素子からの反射光を透過させるためのものであって、入射光および反射光が透過可能な材料から構成されている。本実施の形態においては、透過窓18として板状のサファイアを用いている。この板状のサファイアは、上面および下面がC面となるように形成されている。また、透過窓18の両面には、不要反射によるノイズ光を低減するために、信号波長帯に対応した反射防止のための保護膜を設けるようにしてもよい。この保護膜は、誘電体膜を所定の層数だけ積層させることにより形成することができる。
次に、本実施の形態に係る光スイッチモジュールの製造方法について説明する。
本実施の形態に係る光スイッチモジュール1による効果を確認するために、ダミーのマイクロミラー素子チップ(以下、「ダミーチップ」とも言う。)13を作製し、このダミーを搭載した光スイッチモジュール1を作製してそのダミーチップ表面の形状を測定した。この測定結果を図5A,図5Bに示す。また、比較例として、ダミーチップ13の底面131全体に接着層120を形成してパッケージ11の搭載面114に固定した場合の測定結果を図6A,図6Bに示す。
ここで、パッケージ11の材料には、アルミナセラミック(Al2O3、熱膨張係数7.1[ppm/K])を用いた。台座12は、接触面の大きさが4[mm]×4[mm]、厚さが0.3[mm]であり、材料としてコバール(Fe−Ni−Co合金、熱膨張係数5.0[ppm/K])を用いた。ダミーのマイクロミラー素子チップ13は、底面131の大きさが18[mm]×10[mm]であり、材料としてシリコン(Si、熱膨張係数2.9[ppm/K])を用いた。 また、この測定にはレーザ測定計を用い、ダミーのマイクロミラー素子チップ13表面の17[mm]×9[mm]の領域を1[mm]ピッチの格子状に分割した各領域について測定を行った。
一方、本実施の形態に係る光スイッチモジュール1は、図5A,図5Bに示すように、マイクロミラー素子チップ13に変形が殆ど発生していない。
また、台座22は、対向する側面が平行であるので、ピンセット等で掴みやすく、取り扱いが容易である。
なお、図10においては、筒状の台座の接触面が楕円形の場合を例に説明したが、その平面形状は楕円形に限定されず、例えば、矩形、円形、八角形など、適宜自由に設定できることは言うまでもない。
なお、図11において、溝25aが筒状の台座25と同心の楕円状に形成される場合を例に説明したが、溝25aの平面形状はこれに限定されず、適宜自由に設定することができる。
また、図11において、溝25aを1つ形成する場合について説明したが、その数量は1つに限定されず、適宜自由に設定することができる。
また、図11においては、接触面が楕円形の場合を例に説明したが、その形状は楕円形に限定されず、例えば、矩形、円形、八角形など、適宜自由に設定できる。このとき、溝25aの形状についても、その平面形状に応じて適宜自由に設定することができる。
次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態は、パッケージの搭載面に凹部を形成し、この凹部に台座を配置したものである。したがって、本実施の形態において、上述した第1の実施の形態と同等の構成要素については、同じ名称および符号を付して、適宜説明を省略する。
このようなパッケージ20は、凹部115に対応するパターンをあらかじめ形成したグリーンシートを積層することにより、アルミナセラミックやガラスセラミック等の焼結体を用いて形成することができる。
次に、本発明の第3の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態は、上述した第2の実施の形態におけるパッケージの搭載面の凹部に、台座として機能する凸部を形成したものである。したがって、本実施の形態において、上述した第2の実施の形態と同等の構成要素については、同じ名称および符号を付して、適宜説明を省略する。
この凸部116の上面は、マイクロミラー素子チップ13の底面131の平面形状よりも小さく形成されている。すなわち、凸部116のマイクロミラー素子チップ13との接触面の面積は、その接触面と接触するマイクロミラー素子チップ13の底面の面積よりも小さくなっている。このような凸部116は、パッケージ30の一構成要素として、パッケージ30の他の構成要素と一体形成されている。
また、パッケージ30は、凹部115および凸部116に対応するパターンをあらかじめ形成したグリーンシートを積層し、焼結することにより、アルミナセラミックやガラスセラミック等を用いて形成することができる。
次に、本発明の第4の実施の形態について説明する。なお、本実施の形態は、上述した第3の実施の形態におけるパッケージの底面に、ピンの代わりにはんだボールを形成したものである。したがって、本実施の形態において、上述した第3の実施の形態と同等の構成要素については、同じ名称および符号を付して、適宜説明を省略する。
また、搭載面114には、基部111の下面側に彫り込まれた平面視略矩形の凹部115と、この凹部115の中央部から突出した直方体の柱状の凸部116とが形成されている。
Claims (6)
- 可動反射体を有するマイクロミラー素子を一方の面に備える板状のマイクロミラー素子チップと、
一の面に前記マイクロミラー素子を固定する基板と
を備え、
前記基板は、前記一の面上に設けられ、柱状の部材からなる台座を備え、
前記マイクロミラー素子チップは、前記台座を介して前記基板に固定され、
前記台座は、筒状に形成され、
前記台座のマイクロミラー素子チップの他方の面との接触面の面積は、前記他方の面の面積よりも小さい
ことを特徴とする光スイッチモジュール。 - 請求項1記載の光スイッチモジュールにおいて、
前記台座の熱膨張率は、前記基板の熱膨張率と前記マイクロミラー素子チップの熱膨張率との間の値を有する
ことを特徴とする光スイッチモジュール。 - 請求項1または2記載の光スイッチモジュールにおいて、
前記台座は、前記基板と一体形成されている
ことを特徴とする光スイッチモジュール。 - 請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光スイッチモジュールにおいて、
前記基板は、前記一の面上に形成された凹部を有し、
前記台座は、前記凹部に設けられる
ことを特徴とする光スイッチモジュール。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光スイッチモジュールにおいて、
前記台座の前記接触面における平面形状は、矩形、円形、八角形、楕円形のいずれか1つからなる
ことを特徴とする光スイッチモジュール。 - 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の光スイッチモジュールにおいて、
前記マイクロミラー素子チップは、複数の前記マイクロミラー素子がアレイ状に搭載されている
ことを特徴とする光スイッチモジュール。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051942A JP5922606B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 光スイッチモジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2013051942A JP5922606B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 光スイッチモジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2014178453A JP2014178453A (ja) | 2014-09-25 |
JP5922606B2 true JP5922606B2 (ja) | 2016-05-24 |
Family
ID=51698472
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2013051942A Expired - Fee Related JP5922606B2 (ja) | 2013-03-14 | 2013-03-14 | 光スイッチモジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5922606B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102016105440A1 (de) * | 2016-03-23 | 2017-09-28 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Verfahren zur Herstellung optischer Komponenten unter Verwendung von Funktionselementen |
JP6839562B2 (ja) * | 2017-02-17 | 2021-03-10 | スタンレー電気株式会社 | 電子部品用パッケージ及び電子部品用パッケージの製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0617928B2 (ja) * | 1987-02-27 | 1994-03-09 | 日本碍子株式会社 | 光学素子複合体 |
JP2002214057A (ja) * | 2001-01-12 | 2002-07-31 | Mitsubishi Electric Corp | 圧力センサ |
US20040041254A1 (en) * | 2002-09-04 | 2004-03-04 | Lewis Long | Packaged microchip |
JP4489393B2 (ja) * | 2003-08-21 | 2010-06-23 | オリンパス株式会社 | 半導体装置 |
US8194305B2 (en) * | 2003-11-01 | 2012-06-05 | Silicon Quest Kabushiki-Kaisha | Package for micromirror device |
JP4582043B2 (ja) * | 2006-03-31 | 2010-11-17 | 日本ビクター株式会社 | 光偏向子、光偏向器、及び表示装置 |
JP5293147B2 (ja) * | 2008-03-19 | 2013-09-18 | 富士通株式会社 | 電子部品 |
JP5630015B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2014-11-26 | 株式会社ニコン | 空間光変調器、露光装置およびそれらの製造方法 |
-
2013
- 2013-03-14 JP JP2013051942A patent/JP5922606B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2014178453A (ja) | 2014-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102255742B1 (ko) | 광검출 장치 | |
US10895501B2 (en) | Light-detecting device | |
TWI840809B (zh) | 光檢測裝置 | |
WO2016170903A1 (ja) | 光学装置および光学装置の製造方法 | |
JP5743075B2 (ja) | 光学センサおよび光学センサの製造方法 | |
JP2014082348A (ja) | 光学素子収納用パッケージ、光学フィルターデバイス、光学モジュール、および電子機器 | |
JP5922606B2 (ja) | 光スイッチモジュール | |
JP2008235864A (ja) | 電子装置 | |
JP6457864B2 (ja) | 光半導体素子パッケージおよび光半導体装置 | |
JP6632647B2 (ja) | 光検出装置 | |
JP7023724B2 (ja) | パッケージおよび電子装置 | |
JP5958928B2 (ja) | 光学デバイスの製造方法 | |
JP5276458B2 (ja) | 赤外線センサ | |
JP2019139243A (ja) | 光検出装置 | |
JP2014049562A (ja) | 電子素子収納用パッケージおよび電子装置 | |
JP6382615B2 (ja) | 配線基板、電子装置および電子装置の実装構造 | |
JP2005101438A (ja) | 封止パッケージ | |
JP2016134579A (ja) | 基板、及び電子ユニット | |
JP2017188581A (ja) | 電子部品収納用パッケージおよび電子装置 | |
JP2011048121A (ja) | 撮像装置の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20150924 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160414 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5922606 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |