JP5918600B2 - 補強土壁の変形抑止構造及びその方法 - Google Patents
補強土壁の変形抑止構造及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5918600B2 JP5918600B2 JP2012086450A JP2012086450A JP5918600B2 JP 5918600 B2 JP5918600 B2 JP 5918600B2 JP 2012086450 A JP2012086450 A JP 2012086450A JP 2012086450 A JP2012086450 A JP 2012086450A JP 5918600 B2 JP5918600 B2 JP 5918600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- deformation
- wall surface
- reinforced earth
- surface material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 46
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 14
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 9
- 230000035939 shock Effects 0.000 claims description 9
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims description 8
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 3
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
この補強土壁は、壁面材aに作用する土圧力に対し、前記補強材cの引き抜き抵抗力でもって釣り合いを保つことにより土留効果を発揮することができる。
このとき、補強土壁の正式な補修作業に取りかかる前に、変形等した壁面材に対して、簡易的な応急処置を行う場合がある。
(方法1)盛土b内部に親杭横矢板などの山留材dを打設して盛土bの変形を抑制することで、壁面材aの変形等を間接的に抑止する方法(図2(a))。
(方法2)壁面材aの前方に押さえ盛土や打設コンクリート等の拘束体eを構築して、壁面材bの変形等を直接的に抑止する方法(図2(b))。
(1)前記方法1では、山留材の位置次第で、壁面材の変形等を抑止できない場合がある。
(2)前記方法2では、押さえ盛土や打設コンクリートの構築や撤去に手間と費用を要するため、正式な補修作業の着手が先延ばしとなり、非効率である。
また、本願の第2発明は、前記第1発明において、前記ワイヤーロープに緩衝装置を設けたことを特徴とするものである。
また、本願の第3発明は、補強土壁の補修前の応急処置として、さらなる壁面材の変形、傾斜または脱落を抑制するための方法であって、補修対象の壁面材を覆うように、複数のワイヤーロープをネット状に配置した防護ネットを形成することを特徴とする、補強土壁の変形抑止方法を提供するものである。
(1)防護ネットが処置対象の壁面材を直接覆うため、壁面材の変形等に対する抑止効果を確実に発揮することができる。
(2)防護ネットの設置及び撤去が迅速且つ容易に実施でき、応急処置に好適である。
(3)防護ネットの再利用が可能である。
本発明が前提とする補強土壁は、壁面材Aと、該壁面材Aの背面に設けた盛土と、前記壁面材Aと連結し、且つ前記盛土の内部に配する補強材と、を少なくとも含む土留構造物である。
補強土壁は、直壁に限られるものでは無く、勾配を設けたものでも良い。
防護ネットBは、補強土壁を構成する壁面材Aのうち、盛土のすべりや凍上によって変形或いは傾斜した壁面材(以下、対象壁面材A1)のさらなる変形や、地上への脱落を抑制するための部材である。
防護ネットBは、網状に配置した複数本のワイヤーロープ1と、ワイヤーロープ1を固定する為の固定具2と、を少なくとも含む。
防護ネットBは、対象壁面材A1の前面を覆うように配置する。
防護ネットBの敷設は、壁面材Aの前方に別途設けた足場などから行うことができる。
ワイヤーロープ1は、縦横方向等に複数本配設することによって、網状の衝撃吸収体を構成するための部材である。
ワイヤーロープ1は、対象壁面材A1の重量や、背面盛土の土圧に抵抗できる程度の強度を持った素材を用いることができる。
ワイヤーロープ1の敷設方向による網目の形状は、特段限定しない。
ワイヤーロープ1の交点は公知のワイヤークリップ(図示せず)などによって連結しておく。
固定具2は、前記ワイヤーロープ1を固定する為の部材である。
固定具2は、アンカーボルトなどの公知の部材を用いることができる。
固定具2による固定先は、対象壁面材A1以外の箇所であれば如何なる箇所でもよく、対象壁面材以外の壁面材Aや、盛土などを選択することができる。
本発明は、ワイヤーロープ1に取り付けた固定具2の近傍に、別途緩衝装置3を設けることができる。
緩衝装置3は、前記防護ネットBに、更なる靱性を付与するための部材である。
緩衝装置3は油圧ダンパーなどの衝撃吸収具のほか、ワイヤーロープ1を把持して、所定の引張荷重以上でスリップする緩衝具など、公知の部材を用いることができる。
本発明によれば、防護ネットBが、対象壁面材A1に変わって背面盛土の土圧に抵抗したり、対象壁面材A1が破損して落下した場合にその重量を受けることができる。
防護ネットBの敷設並びに撤去は、従来の山留材の打設や、押さえ盛土等の拘束体の構築工程に比べて、迅速かつ安価で実施が可能である。
したがって、対象壁面材A1のさらなる変形、脱落などを抑止するための応急処置として好適である。
A1 対象壁面材
B 防護ネット
1 ワイヤーロープ
2 固定具
3 緩衝装置
a 壁面材
b 盛土
c 補強材
d 山留材
e 拘束体
Claims (3)
- 補強土壁の補修前の応急処置として、さらなる壁面材の変形、傾斜または脱落を抑制するための構造であって、
補修対象の壁面材の前面に配置したワイヤーロープからなる防護ネットを少なくとも含むことを特徴とする、
補強土壁の変形抑止構造。 - 前記ワイヤーロープに緩衝装置を設けたことを特徴とする、請求項1に記載の補強土壁の変形抑止構造。
- 補強土壁の補修前の応急処置として、さらなる壁面材の変形、傾斜または脱落を抑制するための方法であって、
補修対象の壁面材を覆うように、複数のワイヤーロープをネット状に配置した防護ネットを形成することを特徴とする、
補強土壁の変形抑止方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012086450A JP5918600B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 補強土壁の変形抑止構造及びその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012086450A JP5918600B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 補強土壁の変形抑止構造及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013217046A JP2013217046A (ja) | 2013-10-24 |
JP5918600B2 true JP5918600B2 (ja) | 2016-05-18 |
Family
ID=49589475
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012086450A Active JP5918600B2 (ja) | 2012-04-05 | 2012-04-05 | 補強土壁の変形抑止構造及びその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5918600B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000297434A (ja) * | 1996-12-04 | 2000-10-24 | Civil:Kk | 落石防止工法 |
JP3154278B2 (ja) * | 1996-12-04 | 2001-04-09 | 株式会社シビル | 落石予防管理システム |
-
2012
- 2012-04-05 JP JP2012086450A patent/JP5918600B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013217046A (ja) | 2013-10-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR102081865B1 (ko) | 충격 흡수용 가변 지주부를 구비하는 터널형 낙석 방호시설 | |
CN107012899A (zh) | 基桩静载试验系统 | |
US20140263904A1 (en) | Mse wall guardrail system | |
US20190071827A1 (en) | Barrier | |
KR101859440B1 (ko) | 가물막이 벽체간 연결 수단을 이용한 복합형 강가시설 공법 | |
JP5557166B2 (ja) | 防護柵 | |
JP2014001523A (ja) | 防護柵 | |
JP5885341B2 (ja) | 石積壁補強構造及び石積壁補強方法 | |
JP5918600B2 (ja) | 補強土壁の変形抑止構造及びその方法 | |
JP5123224B2 (ja) | 既設落石防護柵の補強構造 | |
JP5080373B2 (ja) | 透過型堰堤 | |
CN102535505A (zh) | 利用地下室外墙和基坑支护桩做的塔吊基础 | |
JP6346369B1 (ja) | 補強土壁工事の安全対策用柵 | |
KR100857189B1 (ko) | 블록식 보강토 옹벽 시공시 추락방지용 안전망 시공방법 | |
JP7131767B2 (ja) | 補強盛土構造及び補強盛土の構築方法 | |
JP5666035B1 (ja) | 防護柵 | |
JP2013249660A (ja) | 土留め壁の補強工法および補強構造 | |
CN111101968B (zh) | 一种大型岩溶空洞隧道大变形框架防落石结构的构筑方法 | |
JP5290454B2 (ja) | 盛土補強土壁用アンカー及び該アンカーを使用した盛土補強土壁構造 | |
JP5657985B2 (ja) | 転落防護柵、土留め構造体及び土留め構造体の施工方法 | |
JP2004156336A (ja) | 落石防護仮設方法及び構成要素 | |
Cajka et al. | Experimental Measurement of The Load-Bearing Capacity of Wire Hooks and Bends Used in Gabion Retaining Walls | |
JP2007191903A (ja) | 盛土アンカー | |
RU2618694C1 (ru) | Способ возведения комбинированной подпорной стенки | |
JP7355426B1 (ja) | 落石防護網およびその改良方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20150116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20150916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20151125 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160408 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5918600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |