JP5916866B2 - デジタル作品のための補足情報の視覚表現 - Google Patents

デジタル作品のための補足情報の視覚表現 Download PDF

Info

Publication number
JP5916866B2
JP5916866B2 JP2014532016A JP2014532016A JP5916866B2 JP 5916866 B2 JP5916866 B2 JP 5916866B2 JP 2014532016 A JP2014532016 A JP 2014532016A JP 2014532016 A JP2014532016 A JP 2014532016A JP 5916866 B2 JP5916866 B2 JP 5916866B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital work
digital
location
visual representation
supplemental information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014532016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014531671A (ja
Inventor
エム.グッドスピード ヨシュア
エム.グッドスピード ヨシュア
ハーマーカー ジャンナ
ハーマーカー ジャンナ
ジェイ.イーザー アダム
ジェイ.イーザー アダム
キラリー トム
キラリー トム
パトニア アビシェーク
パトニア アビシェーク
タボリスカヤ アラ
タボリスカヤ アラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Amazon Technologies Inc
Original Assignee
Amazon Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Amazon Technologies Inc filed Critical Amazon Technologies Inc
Publication of JP2014531671A publication Critical patent/JP2014531671A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5916866B2 publication Critical patent/JP5916866B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/34Browsing; Visualisation therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/332Query formulation
    • G06F16/3325Reformulation based on results of preceding query
    • G06F16/3326Reformulation based on results of preceding query using relevance feedback from the user, e.g. relevance feedback on documents, documents sets, document terms or passages
    • G06F16/3328Reformulation based on results of preceding query using relevance feedback from the user, e.g. relevance feedback on documents, documents sets, document terms or passages using graphical result space presentation or visualisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/30Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of unstructured textual data
    • G06F16/33Querying
    • G06F16/338Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/40Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of multimedia data, e.g. slideshows comprising image and additional audio data
    • G06F16/48Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/487Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using geographical or spatial information, e.g. location
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/903Querying
    • G06F16/9038Presentation of query results
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/04847Interaction techniques to control parameter settings, e.g. interaction with sliders or dials
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/166Editing, e.g. inserting or deleting
    • G06F40/169Annotation, e.g. comment data or footnotes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/954Navigation, e.g. using categorised browsing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0482Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/0483Interaction with page-structured environments, e.g. book metaphor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/10Text processing
    • G06F40/103Formatting, i.e. changing of presentation of documents
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/205Parsing
    • G06F40/221Parsing markup language streams
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Library & Information Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

(関連案件の相互参照)
本明細書は、2011年9月23日出願の米国仮特許出願第61/538,715号の利益を主張し、その全体が参照により本明細書に組み込まれる。
デジタル作品の継続的な急増は、このような作品の可用性の増加、ならびにこれらの作品を消費するために使用される電子デバイスの可用性の増加につながっている。例えば、ユーザーは、電子書籍(イーブック)、デジタルビデオ、デジタル歌曲、デジタル画像等のデジタル作品を様々な電子デバイス上で消費するようになっている。デジタル作品およびデジタル作品を消費するためのデバイスの数が増加を続けるに伴い、ユーザーは、これらの作品を消費する間の自分の経験を向上することに今まで以上に関心を抱いている。
詳細な説明を、添付の図面を参照して記載する。図面中、参照番号の最初の数字は、参照番号が最初に示される図面を特定する。異なる図面で同じ参照番号が使用されている場合、同様または同一の項目または特徴を示す。
いくつかの実装に従う補足情報へのアクセスを提供する例示的デバイスを示す。 いくつかの実装に従う補足情報にアクセスしている例を図示する。 いくつかの実装に従う補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従うページビューユーザーインターフェースを表示している、補足情報を提供するための図3の例示的インターフェースの拡大図を図示する。 いくつかの実装に従う章ビューユーザーインターフェースを表示している、補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従う書籍ビューユーザーインターフェースを表示している、補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従うシリーズビューユーザーインターフェースを表示している、補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従うライブラリビューインターフェースを表示している、補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従う補足コンテンツビューインターフェースを表示している、補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従う補足情報ビューユーザーインターフェースを表示している、補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従う補足情報視覚表現の多様な代替例を図示する。 いくつかの実装に従うネタバレ防止を備えるページビューユーザーインターフェースを表示している、補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従うノンフィクションデジタル作品のための書籍ビューユーザーインターフェースを表示している、補足情報を提供するための例示的インターフェースを図示する。 いくつかの実装に従う補足情報を提供するための例示的フレームワークを図示する。 いくつかの実装に従うデジタル作品のための補足情報の例示的構造を図示する。 いくつかの実装に従うデジタル作品のための補足情報を提供するためのシステムの例示的アーキテクチャを図示する。 いくつかの実装に従う例示的電子デバイスの選択構成要素を図示する。 いくつかの実装に従うデジタル作品プロバイダの1つ以上の例示的ホストコンピューティングデバイスの選択構成要素を図示する。 いくつかの実装に従うデジタル作品に関連する補足情報を提供するために、電子デバイスによって実行される例示的プロセスを示す流れ図である。 いくつかの実装に従うデジタル作品に関連する補足情報を提供するために、デジタル作品プロバイダのコンピューティングデバイスによって実行される例示的プロセスを示す流れ図である。 いくつかの実装に従う選択されたオブジェクトに対応する視覚表現を含む補足情報を提供するための例示的プロセスを示す流れ図である。
本開示は、テキストコンテンツを含む、またはそれと関連するテキストコンテンツを有するデジタル作品等の、デジタル作品と関連する補足情報を提供するための技法および配置を含む。一例として、ユーザーは、デジタル作品内で表示される単語、語句、または名前等、オブジェクトを選択することができる。この選択に応答して、選択されたオブジェクトに関する補足情報がユーザーに提示されてもよい。いくつかの実装において、デジタル作品は、電子デバイス上に表示されてもよく、デジタル作品に関連する補足情報は、電子デバイス上に提供されるユーザーインターフェースに表示されてもよい。いくつかの例において、ユーザーインターフェースは、デジタル作品内で選択されたオブジェクトのインスタンスの1つ以上の場所の視覚表現を含む補足情報を提示する。さらに、デジタル作品内で選択されたオブジェクトの場所の視覚表現を提示することに加えて、ユーザーインターフェースは、これもユーザーが関心を抱く場合がある、デジタル作品から派生したその他のオブジェクトの場所の1つ以上の視覚表現を提示してもよい。
非限定的一例として、ユーザーが電子書籍(イーブック)を読書中であり、ユーザーが認識しない、または思い出すことができないキャラクターの名前に遭遇すると想定する。ユーザーは、イーブックの表示されたテキストからキャラクターの名前を選択してもよい。選択に応答して、デバイスは、キャラクターの名前(またはその変形)がそこにも登場する、イーブック内のその他の場所または出現の視覚表現を表示するユーザーインターフェースを提示してもよい。このため、ユーザーは、イーブック内の別の場所を参照して選択されたキャラクターの身元または意義を判断するために、ユーザーインターフェースを採用してもよい。例えば、ユーザーインターフェースは、キャラクターの名前が周囲のテキストとともに登場する1つ以上の他のインスタンスに関する書籍からの抜粋を提示するようにさらにナビゲーションされてもよい。
いくつかの実装において、ユーザーは、選択されたオブジェクトに関する補足情報を取得するために、デジタル作品のテキストから、多数の異種のオブジェクトを選択することが可能であってもよい。非限定的ないくつかの例として、オブジェクトは、例を挙げると、キャラクターまたは人物、場所、物、交流、組織、関係、注目ハイライト、話題、引用、場面、事象、重要な単語または語句、および時系列または期間を参照してもよい。ユーザーは、ユーザーインターフェースを通じて、ページあたり、章あたり、または書籍あたりの原則で、デジタル作品内で重要なオブジェクトの場所の視覚表現を視認するために、デジタル作品のページビュー、章ビュー、および書籍ビューの間をナビゲーションしてもよい。加えて、デジタル作品が、書籍シリーズ等、デジタル作品シリーズの一部である場合、ユーザーインターフェースは、デジタル作品シリーズ全体に関して選択されたオブジェクトの場所を示すシリーズビューへのナビゲーションを提供してもよい。
さらに、ユーザーインターフェースは、特定の電子デバイス上で保持されるデジタル作品の全てのライブラリ、または他の実装においては、デジタル作品プロバイダによって処理されたデジタル作品のライブラリ全体等、デジタル作品のライブラリ全体で選択されたオブジェクトの場所を提示することができる、ライブラリビューへナビゲーションする能力も提供することができる。このように、ライブラリビューは、選択されたオブジェクトを含む、複数のデジタル作品のタイトルの列挙を表示し、ユーザーが、複数の他の書籍、映画、テレビ番組、歌曲等、複数のデジタル作品内で選択されたオブジェクトの出現を視認することを可能にしてもよい。例えば、ライブラリビューは、ライブラリ内の他のデジタル作品内で選択されたオブジェクトの出現の頻度および場所を示す、各列挙されたデジタル作品の視覚表現を提供してもよい。
いくつかの実装において、ユーザーインターフェースは、ユーザーインターフェース内に提供される補足情報の一部として、予め記憶されたコンテンツを提示してもよい。例えば、ユーザーは、選択されたオブジェクトに関する補足情報を視認するためにユーザーインターフェースをナビゲーションしてもよい。補足情報は、選択されたオブジェクトについての補足情報を提供する、信頼できる情報源から引き出された記事、エッセイ、批評、討論、またはその他の構成の抜粋等、予め記憶されたコンテンツを含むことができる。いくつかの事例において、抜粋は、電子デバイス上に他の補足情報とともに予め記憶され、このため、デバイスがネットワークに接続されているかどうかに関わらず、ユーザーインターフェース内でユーザーに提供することができる。加えて、ユーザーインターフェース内に提示される予め記憶されたコンテンツは、ユーザーが、ネットワークの場所へナビゲーションして、予め記憶されたコンテンツの出典元である、選択されたオブジェクトの記事または討論の完全版を視認することを可能にするように、ハイパーリンクまたは他の参照識別子等のリンクを含むことができる。いくつかの例において、複数の参照識別子は、ユーザーが、選択されたオブジェクトに関する、いくつかの異なるオンライン情報源に自動的にアクセスすることを可能にするために提供されてもよい。
いくつかの実装において、デジタル作品プロバイダは、デジタル作品プロバイダによって提供される各デジタル作品のための補足情報を生成してもよい。例えば、デジタル作品プロバイダは、デジタル作品を解析してもよく、デジタル作品から、デジタル作品内のオブジェクトの識別およびデジタル作品内のオブジェクトの出現の場所等、補足情報を生成してもよい。いくつかの事例において、デジタル作品プロバイダは、電子デバイス上で視覚表現および他の補足情報を生成するために使用することができる、各デジタル作品のインデックスを生成してもよい。デジタル作品プロバイダはまた、1つ以上のオンライン情報源等、1つ以上の信頼できる情報源から、デジタル作品内で識別されたオブジェクトに関する追加または外部コンテンツを取得してもよい。デジタル作品プロバイダは、対応するデジタル作品の補足情報と共に提供される予め記憶されたコンテンツとして、このコンテンツを含めてもよい。代替として、予め記憶されたコンテンツの代わりに、コンテンツの1つ以上のリンクまたは参照識別子(例えば、ハイパーリンク、ネットワーク場所識別子、統一資源位置指定子(URL)等)が、補足情報とともに提供されてもよい。このように、いくつかの例において、補足情報内に予め記憶されたコンテンツを含めるのではなく、ネットワークの場所から動的にコンテンツを取得するようにユーザーによって選択可能である、1つ以上の参照識別子が表示される場合がある。
いくつかの事例において、デジタル作品プロバイダは、対応するデジタル作品を提供する際に、電子デバイスに補足情報を提供してもよい。例えば、電子デバイスがデジタル作品にアクセスする、またはデジタル作品プロバイダからデジタル作品を受信するとき、デジタル作品を含むパッケージの一部として、補足情報にアクセスしても、または受信してもよい。このように、デジタル作品がデジタル作品プロバイダからダウンロードされる場合、補足情報は、デジタル作品のダウンロード前、ダウンロード中、またはダウンロード後等、デジタル作品と同時に電子デバイスによってダウンロードされてもよい。例えば、特定のデジタル作品の補足情報は、特定のデジタル作品に関連するメタデータとして、電子デバイス上に記憶されてもよい。このように、いくつかの事例において、補足情報は、対応するデジタル作品とは別に電子デバイス上に記憶される。
代替として、補足情報は、デジタル作品と共に提供されなくてもよいが、代わりに、補足情報の場所を識別する参照識別子がデジタル作品と共に提供されてもよい。したがって、特定のデジタル作品と共に含まれた参照識別子に基づいて、電子デバイスは、いくつかの異なる条件下で、特定のデジタル作品に対応する補足情報にアクセスし、取得することができる。例えば、電子デバイスは、特定のデジタル作品が電子デバイスによって受信されるとき、特定のデジタル作品の補足情報を受信してもよい。他の例において、電子デバイスは、デジタル作品を電子デバイス上で初めて開く、または表示するとき、デジタル作品の補足情報にアクセスまたは受信してもよい。別の例として、電子デバイスは、デジタル作品内で参照された特定のオブジェクトの選択を通じて等、補足情報を視認するためのユーザー入力に応答して、補足情報にアクセスまたは受信してもよい。いくつかの事例において、リクエストベースの原則等、補足情報のリクエストされた部分だけが、電子デバイスによって受信される。他の事例において、電子デバイスは、補足情報に電子デバイス上でローカルにアクセスできるように、特定のデジタル作品のために準備された補足情報のパッケージを受信する。
さらに、デジタル作品プロバイダは、補足情報に対する更新を提供することができる。例えば、補足情報と共に含まれた予め記憶されたコンテンツが、更新または変更される場合、デジタル作品プロバイダは、これらの更新を電子デバイスに提供してもよい。いくつかの事例において、コンテンツが、予め記憶されたコンテンツへの更新を提供することを正当化するに十分な量変化したかどうかを判定するために、ポリシーが適用される。加えて、オブジェクトに関するオンライン情報源およびコンテンツへの1つ以上のリンクまたは参照識別子(例えば、ハイパーリンク、ネットワーク場所識別子、統一資源位置指定子(URL)等)は、補足情報内で更新されてもよく、または更新された補足情報のプロビジョニングを通じて、新しいリンクが追加されてもよい。同様に、補足情報の他の態様が変化するとき、電子デバイス上の補足情報は、この変更された情報で更新されてもよい。例えば、ライブラリビューに関して、既存のデジタル作品内の1つ以上のオブジェクトも含む、新しいデジタル作品が生成される場合がある。したがって、デジタル作品プロバイダは、新しいデジタル作品内のオブジェクトの出現および場所を追加することによって、電子デバイス上に既に記憶されている既存のデジタル作品内のオブジェクトに関する補足情報を更新することができる。多様な他の種類の更新もまた補足情報に行われてもよい。
いくつかの例示的実装は、検討を目的として、いくつかの例示的なユーザーインターフェースの構成を表示する電子デバイスの環境において記載される。しかしながら、本明細書の実装は、提供された特定の例に限定されず、本明細書の開示を踏まえて当業者に明らかであるように、他のユーザーインターフェース構成、他の種類のデバイス、および他の種類の技術に拡張することができる。
(例示的インターフェース)
図1は、本明細書のいくつかの実装に従い、デジタル作品の補足情報へのアクセスを提供する、例示的な電子デバイス100を図示する。電子デバイス100は、イーブックリーダー、メディアプレーヤー、タブレットコンピューティングデバイス、スマートフォン、携帯用ゲーム機、携帯用デジタルアシスタント、ラップトップまたはネットブックコンピュータ等、いくつかの電子デバイスのうちのいずれかとして実装されてもよい。さらに、電子デバイス100は、必ずしも移動式または携帯用デバイスでなくてもよく、このため、いくつかの実装において、デスクトップまたは他のコンピューティングデバイス、ゲームシステム、テレビ、他の家庭用電子デバイス等のディスプレイを含んでもよい。
電子デバイス100は、デジタル作品104または他の画像、あるいはユーザーに対するインターフェースを表示するためのディスプレイ102を含む。いくつかの例において、ディスプレイ102は、ユーザーの指、スタイラス、または他のポインタ等、入力実施物106から受信されたタッチ入力を感知するようにセンサを備えて構成されたタッチ画面型のディスプレイであってもよい。このように、タッチ画面は、表示されたオブジェクトの1つ以上のタッチ入力、相互作用、選択等を受信することができる。
他の実装において、ディスプレイは、タッチ以外の感知型であってもよい。したがって、タッチ感知型ディスプレイに加えて、またはその代替として、電子デバイス100は、多様な外部制御および入力デバイスを含むことができる。例えば、電子デバイス100のいくつかの実装(図1には図示せず)は、仮想または物理的キーボード、マウス、ポインティングスティック、タッチパッド、トラックボール、ジョイスティック、リモートコントロール、ボタン、ならびに/または、電子デバイス100およびディスプレイ102上に表示されたデジタル作品104の多様な所望される入力および相互作用を実施するための多様な他の制御を含んでもよく、デジタル作品内の1つ以上のオブジェクトの選択を含むことができる。加えて、他の実装において、オブジェクトの選択および他の機能を実施するため等、本明細書のインターフェースを制御またはこれと相互作用するために、1つ以上の音声コマンドが使用されてもよい。このため、本明細書における実装は、どのような種類の入力デバイス、技法、または制御にも限定されない。
いくつかの実装において、デジタル作品104は、1ページ以上のテキストを有する電子書籍(イーブック)であってもよい。例えば、ディスプレイ102は、イーブックのテキスト、およびイーブックに含まれる場合がある、任意のイラスト、表、地図、またはグラフィック要素も描くことができる。「書籍」および/または「イーブック」という用語は、本明細書に使用される場合、印刷された作品の電子またはデジタル表現、ならびにテキスト、マルチメディア、ハイパーテキスト、および/またはハイパーメディアを含むことができるデジタルコンテンツを含む。印刷および/またはデジタル作品の例として、書籍、雑誌、新聞、定期刊行物、ジャーナル、参考文献、教科書、詩集、取扱説明書、会議記録、用紙、電話帳、ウェブページ、戯曲、脚本、映画およびテレビ番組の字幕、歌詞等が挙げられるがこれらに限定されない。したがって、「書籍」および/または「イーブック」という用語は、電子またはデジタル形式である、任意の判読可能または視認可能であるテキスト形式のコンテンツを含むことができる。加えて、本明細書におけるいくつかの実装はデジタルテキストに限定されず、以下に追加的に記載するように、デジタルオーディオ(例えば、音楽、オーディオブック等)、デジタルビデオ(例えば、映画、テレビ、カットされた映像等)、画像(例えば、絵画、写真等)、およびマルチメディアコンテンツ等の他のデジタル作品も含むことができる。
図1の図示例において、ユーザーが読んでいるデジタル作品104がL.Frank Baum著『The Wonderful Wizard of Oz』であり、表示されたページ番号108によって示されるように、デジタル作品の71ページ目が電子デバイス100のディスプレイ102上に現在表示されていると想定する。さらに、ユーザーは、デジタル作品104のTin Woodmanのキャラクターに関する情報をさらに取得することを望んでいると想定する。図1に図示されるように、ユーザーは、電子デバイス100上に現在表示されたTin Woodmanの名前のインスタンスをオブジェクト110として選択することができる。例えば、ディスプレイ102がタッチ画面を含む場合、ユーザーは、Tin Woodmanの名前を選択するために入力実施物106(例えば、指)を使用してもよい。他の例において、ユーザーは、電子デバイス100の特定の種類および構成に依存して、オブジェクト110を選択するために、上記のように、その他の入力制御を使用することができる。例えば、ユーザーは、マウス、ポインティングスティック、タッチパッド、トラックボール、ジョイスティック、リモートコントロール、ボタン、および/またはディスプレイ102上のデジタル作品104内に表示されたオブジェクトを選択するための多様な他の制御を採用してもよい。さらに、選択されてもよいオブジェクトとして、単語または語句に限定されず、記号、アイコン、画像、図、画像またはビデオの選択可能領域等を挙げることができる。例えば、デジタル作品が画像またはビデオである場合、オブジェクトの例として、画像またはビデオに含まれた個人または物の画像が挙げられてもよい。同様に、テキスト形式のデジタル作品は、記号、地図、表、画像等を含んでもよく、本明細書のいくつかの実装に従う補足情報を視認するために選択可能であるオブジェクトであってもよい。
図2は、本明細書のいくつかの実装に従い、補足情報へのアクセスを提供する、例示的な電子デバイス100をさらに図示する。このように、いくつかの実装において、オブジェクト110の選択に続いて、電子デバイス100は、選択されたオブジェクト110と関連して利用可能な補足情報を視認するために、ユーザーによって選択されてもよい、ボタンまたは他の仮想制御202を表示することができる。したがって、これらの実装において、ユーザーは、図3を参照して以下に記載するように、補足情報ユーザーインターフェースを表示するように仮想制御202を選択することができる。さらに、他の実装において、仮想制御202が表示されず、および/またはユーザーインターフェースを表示させるために他の入力が使用されてもよい。例えば、補足情報ユーザーインターフェースは、オブジェクト110のダブルタッピング、入力実施物106のオブジェクト110との接触を既定期間保持する、または本明細書の開示を踏まえて当業者には明らかであろう他の種類または組み合わせのユーザー入力等、多様な入力または入力の組み合わせに応答して表示することができる。
図3は、本明細書のいくつかの実装に従い、ページビューユーザーインターフェース302の表示を通じて、補足情報へのアクセスを提供する電子デバイス100の例を図示する。この例では、ユーザーによる仮想制御202の選択に続いて、またはオブジェクト110に関連してユーザーから受信された他のユーザー入力に応答して、電子デバイスは、デジタル作品104の上に表示されるポップアップまたはオーバーレイとして、ユーザーインターフェース302を表示することができる。他の実装において、ユーザーインターフェース302は、ディスプレイ102の全てまたは一部にわたる別のウィンドウまたは画面として表示されてもよい。さらに他の例において、インターフェース302は、分割画面配置に表示されてもよく、その中でユーザーインターフェース302は、ディスプレイ102の第1の部分に表示され、デジタル作品は、減少したサイズ等において、ディスプレイ102の第2の部分に表示され続ける。本明細書の開示を踏まえて、当業者には無数の他の変形も明らかであろう。
図4は、本明細書のいくつかの実装に従い、図3のページビューユーザーインターフェース302の拡大図を図示する。この例では、ユーザーインターフェース302は、デジタル作品104の特定のページ上で識別された複数のオブジェクトを提示し、そこで、ユーザーは、上記のようにオブジェクト110を選択した。例えば、デジタル作品104の71ページ目は、7つのキャラクターおよび1つの場所を含む、合計8つのオブジェクトを識別する。したがって、上記のように、キャラクター、場所、物、関心語句、事象、注目ハイライト等のオブジェクトは、デジタル作品プロバイダによって前もってデジタル作品内に識別されてもよい。デジタル作品プロバイダは、次いで、デジタル作品内で識別された各オブジェクトの場所および出現等、補足情報をデジタル作品とともに電子デバイスに提供してもよい。
図示される例において、ページビューユーザーインターフェース302は、デジタル作品104の71ページ目で識別されたオブジェクトを表示する。したがって、この例において、ユーザーインターフェース302は、Tin Woodmanの列挙402、Scarecrowの列挙404、Dorothyの列挙406、Cowardly Lionの列挙408、Totoの列挙410、Great Ozの列挙412、Wicked Witchの列挙414、およびKansasの列挙416を表示する。各項目の列挙402〜416に関連するのは、デジタル作品104内の各オブジェクトの場所および頻度の指標を提供する視覚表現である。このように、インターフェース302は、Tin Woodmanの視覚表現418、Scarecrowの視覚表現420、Dorothyの視覚表現422、Cowardly Lionの視覚表現424、Totoの視覚表現426、Great Ozの視覚表現428、Wicked Witchの視覚表現430、Kansasの視覚表現432を提供する。
いくつかの例において、ページビューユーザーインターフェース302に表示されるオブジェクトは、ページビューユーザーインターフェース302が描画される特定のページ上に登場するオブジェクトの順に表示されてもよい。別の例として、ページビューユーザーインターフェース302(および本明細書に記載する他のユーザーインターフェース)に列挙されるオブジェクトは、デジタル作品内の各オブジェクトの出現の頻度順に表示されてもよい。例えば、デジタル作品内で最も頻繁に出現するオブジェクトが先頭に列挙されてもよく、他のオブジェクトが頻度の降順に列挙されてもよい。さらに、ユーザーインターフェースのビュー上に収まるよりも多くのオブジェクトが列挙されている場合、列挙は、列挙内に選択されたオブジェクトを表示するように自動的にスクロールしてもよい。別の例として、選択されたオブジェクトは先頭に列挙されてもよく、残りのオブジェクトは、ページ上の登場順または頻度順に表示されてもよい。いくつかの追加の例として、列挙されたオブジェクトは、アルファベット順に、またはオブジェクトの分類または種類に応じて表示されてもよい。上記はいくつかの非限定例に過ぎず、本明細書の開示を踏まえて当業者には無数の他の変形が明らかであろう。さらに、ページビューユーザーインターフェース302および本明細書に記載される他のユーザーインターフェースは、オブジェクトの多様な順序配置間を切り替えるための制御またはボタン(図示せず)を含んでもよい。例えば、制御は、頻度に基づく順序の間を、ページまたはデジタル作品内の出現の順序、種類に基づく順序、またはアルファベット順に切り替えることが可能であってもよい。別の例として、制御は、最も頻繁に出現するオブジェクトを先頭に列挙する表示と、最も出現が少ないオブジェクトを先頭に表示するとの間で切り替えること等を可能にしてもよい。
視覚表現418〜432は、デジタル作品104内の各対応するオブジェクトの出現の場所および頻度の両方を表してもよい。例えば、Tin Woodmanの視覚表現418に関して、視覚表現418は、デジタル作品104の先頭を表す第1の側436と、デジタル作品104の終了を表す第2の側438との間に広がる領域434を含む。この例では、領域434は、矩形の輪郭を有するが、しかしながら、以下に記載するように、他の形状および種類の表現も使用される場合がある。例えば、いくつかの実装において、領域434は、輪郭または形状を有さない場合がある。領域434は、第1の側436から第2の側438まで広がり、視覚表現418が抽象化するデジタル作品の広がり(例えば、ページの合計数、合計実行時間、場所の合計数等)を表してもよい。
少なくとも1つの垂直線、バー、または他の種類のマーキング440が領域434内に位置してもよい。マーキング440は、デジタル作品内のオブジェクトの少なくとも1つの参照に対応することができる。さらに、いくつかの実装において、マーキング440の場所は概して、デジタル作品内のオブジェクトの出現の場所そのものに対応することができる。図示される例において、オブジェクトTin Woodmanの視覚表現418に関して、複数のマーキング440は、デジタル作品104のテキスト内のオブジェクトTin Woodmanまたはその変形の複数回の出現に対応して、領域434内部に位置する。例えば、最左端の第1のマーキング440−Lは、第1の側436に最も近く、デジタル作品104内のオブジェクトTin Woodmanの最初の出現を表す。最右端の第2のマーキング440−Rは、第2の側438に最も近く、デジタル作品104内のオブジェクトTin Woodmanの最後の出現の場所を表す。
第1のマーキング440−Lと第2のマーキング440−Rとの間に位置する他のマーキング440は、デジタル作品内のオブジェクトTin Woodmanの出現の場所に対応する多様な場所での、デジタル作品104内のオブジェクトTin Woodmanの他の出現を表すことができる。例えば、オブジェクトTin Woodmanの名前、またはその変形が登場する、デジタル作品内の各ページに対して、マーキング440が視覚表現418に適用されてもよい。したがって、いくつかの実装において、ディスプレイ102の解像度が許す場合、視覚表現418は概して、デジタル作品104内のページ数に対して増減することが可能であり、各マーキング440は、デジタル作品104内の少なくとも1ページを表し、デジタル作品内のページの合計数のうちのデジタル作品内のページの場所に対応または比例する場所にある。このように、いくつかの例において、隣接するページ上のオブジェクトTin Woodmanの出現は、単一のより大きい連続的マーキング440として表わすことができる。さらに、いくつかの例において、第1の側436と第2の側438との間のマーキング440は、デジタル作品の最初のページと最後のページとの間で、出現に対応するページの場所に比例する場所にあってもよい。
加えて、デジタル作品が映画、歌曲、またはテレビ番組である場合等のいくつかの例において、デジタル作品は、合計実行時間を有することができ、視覚表現内のマーキングの場所は、デジタル作品の合計実行時間のうちの出現の経過実行時間に比例してもよい。さらに、いくつかの例において、デジタル作品は、全テキストコンテンツに類似する長さを有することができ、視覚表現内のマーキングは、全テキストコンテンツに対する、テキストコンテンツ内のオブジェクトの出現の場所に対応してもよい。他の例において、以下に記載するように、ディスプレイ102の解像度に依存して、デジタル作品の各ページ上のオブジェクトの出現回数等、追加の詳細を提供することができる、他の種類のマーキングが使用されてもよい。したがって、本明細書の開示を踏まえて当業者には無数の変形が明らかであろう。
さらに、図4の例において、ページビューユーザーインターフェース302は、デジタル作品104のページ番号に基づいて描画される。しかしながら、他の実装においては、ページ番号を使用するのではなく、ページビューユーザーインターフェース302は、デジタル作品104に対して決定された場所番号に基づいて描かれてもよい。例えば、いくつかのデバイスまたはプラットフォームにおいて、デジタル作品は、ページ番号を含めて表示されない、またはそれに関連するページ番号を有さない場合がある。一例として、多種多様なディスプレイ寸法および解像度を有する多種多様なデバイス上でデジタル作品を描画する間、多種多様なディスプレイ条件が存在する場合があるため、いくつかのデバイスまたはプラットフォーム上では、ページの番号付けがデジタル作品に適用されない場合がある。このような場合、デジタル作品プロバイダは、デジタル作品の部分に場所番号を割り当てるために、不変参照付けを使用することができる。場所番号は、デジタル作品のディスプレイ条件における画面寸法、フォント種類、フォントの大きさ、または他の変動に関わらず、デジタル作品の部分に対して一定のままであってもよい。デジタル作品の部分に場所番号を割り当てることに関する追加情報は、Ryanらへの米国特許第7,865,817号に提供され、その開示全体が参照により本明細書に組み込まれる。
したがって、これらの実装においては、ページ番号を使用するのではなく、図1のデジタル作品104は、デジタル作品104内の場所の合計数のうちの場所番号の範囲等、1つ以上の場所番号として表示されてもよい。このため、インターフェース302は、オブジェクト110の選択が行われると、ディスプレイ102上に描画される場所の範囲に基づいて生成されてもよい。例えば、図1に表示されたデジタル作品104のテキストが、合計347のうちの場所244〜255に対応すると想定する。したがって、ユーザーインターフェース302に表示された列挙402〜416は、ディスプレイ102上に現在描画された場所244〜255に含まれるオブジェクトの出現に対応することになる。
加えて、ページ番号の代わりに割り当てられた場所が使用されるデジタル作品の例では、視覚表現418の領域434は、第1の側436の第1の場所から、第2の側438の最後の場所まで、デジタル作品内の全ての場所の広がりを表すことができる。このため、視覚表現内のマーキング440の場所は、デジタル作品内の出現の場所に対応することができ、デジタル作品内の出現の場所に比例する、第1の側436と第2の側438との間の場所にあってもよい。この説明の目的のために、ページ番号または場所識別子が使用されるかどうかに関わらず、説明を容易にするために、「ページ」とは、デバイス上に表示される視認可能なテキストを言及し、物理的なページの寸法またはフォントに依存しない。
図4を再び参照すると、垂直線442は、ユーザーインターフェース302内に、視覚表現418〜432を通って横断、または通過し、デジタル作品104全体に対して現在描画された71ページ目(または同等の場所番号範囲)の場所を示すように表示されてもよい。さらに、垂直線442の場所に対応する現在のページ番号および表示された列挙402〜416は、444に示される。例えば、ユーザーは、デジタル作品104内で前または後ろへ移動するためにそれぞれ左矢印446または右矢印448を選択すること等によって、ユーザーインターフェース302をデジタル作品の他のページへナビゲーションしてもよい。1つの非限定例として、ユーザーは、デジタル作品104の71ページ目のオブジェクトの表現から、70ページ目のオブジェクトの表現へユーザーインターフェース302を移動させるために、左矢印446を1回タップしてもよい。
ユーザーがあるページから別のページへナビゲーションするにつれて、多様なオブジェクトの列挙がユーザーインターフェース302内で消える、または現れてもよい。例えば、オブジェクトKansasは、デジタル作品104の70ページ目では言及されない場合がある。このため、ユーザーが、71ページ目のページビューから、70ページ目のページビューへユーザーインターフェース302をナビゲーションすると、オブジェクトKansasの列挙416および視覚表現432が消えてもよく、一方、70ページ目で言及された1つ以上の他のオブジェクトの列挙および視覚表現がユーザーインターフェース302に追加されてもよい。いくつかの事例において、ただ消失するまたは突然置換されるのではなく、どのオブジェクトが特定のページに存在しないかをユーザーが追跡することを可能にするように、オブジェクトをフェードインおよびフェードアウトさせることができるように、フェード効果が適用されてもよい。加えて、いくつかの例において、異なるページのページビューへナビゲーションするために、左矢印446または右矢印448をタッピングするのではなく、ユーザーが、視覚表現に関して異なる場所まで垂直線442を左または右へ選択、または別の方法でドラッグしてもよい。ユーザーは次いで、異なるページに関するユーザーインターフェース表現を視認することができ、現在のページは、ページ番号識別子444によって識別される。
図示された例において、71ページ目で言及された異なるオブジェクトの合計数は、「全項目」ボタン450に示され、この例では、8つの列挙402〜416に対応する、合計で8つのオブジェクトが存在することを示す。さらに、71ページ目のキャラクターオブジェクトの数は、キャラクターボタン452(すなわち、この例では7)に示され、一方、71ページ目に含まれる場所オブジェクトの数は、場所ボタン454(すなわち、この例では1)に示される。この例では、全項目ボタン450が現在選択されており、このため、71ページ目で言及された8つのオブジェクト全てがユーザーインターフェース302に表示される。一方、ユーザーが71ページ目で言及されたキャラクターオブジェクトだけを視認することを望む場合、ユーザーは、ユーザーインターフェース302にキャラクターオブジェクトだけの列挙(すなわち、列挙402〜414)を表示するようにキャラクターボタン452を選択することができる。同様に、ユーザーが71ページ目で言及された場所オブジェクトだけを視認することを望む場合、ユーザーは、場所ボタン454を選択することができ、場所オブジェクト(この例ではKansas)に対応する列挙416だけがユーザーインターフェース302に表示される。さらに、無数の他の種類のオブジェクトボタン(例えば、語句、物、組織等)は、補足情報が提示されている特定のページでそれらの種類のオブジェクトが有効である場合、表示されてもよい。しかしながら、それらの種類のオブジェクトが、現在のページビューインターフェース302に対応するページ上で有効ではない場合、それらのオブジェクト種類のオブジェクトボタンも表示されなくてもよい。
上記の技法は、異なるページに対応するページビューインターフェース302の提示へページビューインターフェース302をナビゲーションするために採用されてもよい。ユーザーがユーザーインターフェース302を異なるページへナビゲーションすると、デジタル作品の対応する異なるページが、ユーザーインターフェース302のすぐ下のディスプレイ102上に描画されてもよい。したがって、ディスプレイ102上に表示されたデジタル作品のページは、垂直線442の移動に相関して、デジタル作品104内の多種多様なページに変化してもよい。例えば、ユーザーが、オブジェクトTin Woodmanがデジタル作品104で登場する最初の出現へ移動してデジタル作品のその部分(例えば、37ページ目)を再読することを希望すると想定する。ユーザーは、垂直線442を最左端のマーキング440−Lの先頭へ移動することができる。垂直線442のこの移動に基づいて、デバイスは次いで、垂直線442が現在位置するページ、すなわち、37ページ目に対応するように、ディスプレイ102上に描画されるページを変更してもよい。ユーザーは次いで、ウィンドウを閉じる制御456(例えば、インターフェース302の右上隅のX)をタップすること等によって、ユーザーインターフェース302を閉じてもよい。この動作はユーザーインターフェース302を閉じ、オブジェクトTin Woodmanがデジタル作品104内で最初に言及される、37ページ目のテキストをユーザーに提示する。このように、ユーザーは、デジタル作品104を通じて、関心の多様なオブジェクトの場所へナビゲーションするために、ユーザーインターフェース302を採用することができる。
上記のように、ページビューユーザーインターフェース302は、現在描画されるページ上で参照されるオブジェクトを表示する、ページビューを表示する。このため、ユーザーインターフェース302は、現在のビューがページビューであることを示してもよい。いくつかの非限定の示す例は、「ページ」460という単語をハイライトすること、「ページ」460という単語の輪郭を描くこと、「ページ」460という単語を太字にすること、「ページ」460という単語を拡大すること、「ページ」460という単語の下または上にマーカーまたはポインタを置くこと、あるいは現在のビューがページビューであることを示すように他の適切なインジケータが提供されてもよい。ユーザーインターフェース302は、ユーザーインターフェース302のヘッダー466に示されるように、「章」462という単語および「書籍」464という単語の提示に基づいて選択するための章ビューおよび書籍ビューが利用可能であることも示してもよい。例えば、ユーザーが章ビューまたは書籍ビューを視認することを所望する場合、ユーザーは、章ビューユーザーインターフェースまたは書籍ビューユーザーインターフェースに切り替えるために、それぞれ、「章」462または「書籍」464という対応する単語を選択することができる。さらに、いくつかのデジタル作品は「章」を有さない場合がある。このため、これらのデジタル作品の場合、「章」462という単語は、ページビューユーザーインターフェース302に存在しなくてもよいが、書籍ビューへナビゲーションするオプションは残ってもよい。
図5は、いくつかの実装に従い、ユーザーが章ビューへナビゲーションすると提示されてもよい、例示的な章ビューユーザーインターフェース500を図示する。例えば、ヘッダー466は、現在提示されたビューが章ビューであることを示してもよい。いくつかの非限定例として、「章」462という単語は、ハイライトされる、輪郭が描かれる、太字になる、拡大される等の場合、マーカーまたはポインタが「章」462という単語のすぐ下または上に置かれる場合、あるいは章ビューが提示されていることを示すように他の適切なインジケータが表示される場合がある。さらに、デジタル作品の現在表示されたページ(例えば、71ページ目)に対応する章が502で識別されてもよい。したがって、この例では、71ページ目がデジタル作品104の第15章であるため、「第15章」が502に示される。
章ビューユーザーインターフェース500において、ユーザーインターフェース302においてページ場所を示した垂直線442は、インターフェース500において視覚表現418〜430において現在の章の場所に対応し、視覚表現418〜430を横断する、垂直バー504に置換される。例えば、垂直バー504の幅は、デジタル作品の全体の大きさに対する(例えば、デジタル作品のページの合計数に対する)章の大きさ(例えば、章のページ数)に比例してもよい。加えて、他の例において、現在のページの場所を示す垂直線442、および現在の章の場所を示す垂直バー504の両方は、章ビューユーザーインターフェース500の中に提示されてもよい。例えば、垂直線442は、現在の章内の現在のページの場所を示すように、垂直バー504とは異なる色として表示されてもよい。
図示される例において、オブジェクトEmerald Cityの列挙506およびオブジェクトEmerald Cityの対応する視覚表現508は、章ビューユーザーインターフェース500に視認可能である。オブジェクトKansasの列挙416およびオブジェクトKansasの対応する視覚表現432は、第15章に含まれるオブジェクトの列挙510から削除されていない。代わりに、オブジェクトKansasの列挙416は、列挙510の下方に移動しているだけで、したがって、直後に表示されたインターフェース500にはもはや視認されない。したがって、オブジェクトKansasの列挙416は、スクロールダウン制御512を使用して、オブジェクトの列挙510を下方へスクロールすることによって、視認されてもよい。例えば、スクロールダウン制御512は、列挙510をスクロールすることによって追加のオブジェクトを視認することができることを示すように、章ビューインターフェース500(または本明細書の他のインターフェース)に含まれる場合がある。
第15章の章ビューの図示される例において、全項目ボタン450は、列挙510に列挙されたオブジェクトが合計で45あることを示し、キャラクターボタン452によって示されるように、それらのオブジェクトのうち11はキャラクターであり、場所ボタン454によって示されるように、オブジェクトのうち3つは場所であり、物ボタン514によって示されるように、オブジェクトのうち7つは物であり、交流ボタン516によって示されるように、オブジェクトのうち5つは交流であり、組織ボタン518によって示されるように、オブジェクトのうち1つは組織であり、関係ボタン520によって示されるように、オブジェクトのうち4つは関係であり、注目ハイライトボタン522によって示されるように、オブジェクトのうち1つは注目ハイライトであり、場面ボタン524によって示されるように、オブジェクトのうち2つは場面であり、目次ボタン526によって示されるように、1つのオブジェクトは目次であり、事象ボタン528によって示されるように、オブジェクトのうち1つは事象であり、語句ボタン530によって示されるように、オブジェクトのうち9つは語句である。例えば、ユーザーが第15章に含まれる語句オブジェクトだけを確認したい場合、ユーザーは、語句ボタン530を選択することができる。語句ボタン530を選択した結果、インターフェース500は、デジタル作品104の第15章に含まれる9つの語句オブジェクトの列挙および対応する視覚表現だけが入力されるように列挙510を更新してもよい。
上記のように、デジタル作品プロバイダは、デジタル作品104内のオブジェクトとして、デジタル作品のどの部分を選択するかを決定してもよい。したがって、本明細書のインターフェースを通じて利用可能になったオブジェクトの種類は、提供された特定の例に限定されず、デジタル作品にアクセスまたは消費する個人の関心対象であってもよい、デジタル作品の任意の態様に及ぶことができる。例えば、デジタル作品プロバイダは、デジタル作品のどの部分が本明細書のインターフェースを通じて選択可能および利用可能であるかを決定するために多様な自動化技法を使用することができる。このように、ヘッダー466の下に提示された一連のオブジェクトボタン532は、ユーザーに対して、現在選択された章のオブジェクトの種類または分類を示すことができる。
図示される例において、デジタル作品104内の主要キャラクターは、選択可能である。例えば、ユーザーは、主要キャラクターが出現する多様な場所を参照することを望む場合がある。デジタル作品プロバイダは、デジタル作品で出現する適切な名前等を識別するためにデジタル作品をパースすること等によって、デジタル作品内の主要キャラクターを識別する自動化技法を使用してもよい。いくつかの事例において、デジタル作品プロバイダは、デジタル作品内で重要な役割を演じるキャラクターを識別するために、統計的解析技法を使用してもよい。デジタル作品プロバイダはまた、多様なデータストアおよび/またはオンラインの情報源(例えば、インターネット映画データベース(IMDb(登録商標))、Wikipedia(登録商標)、Shelfari(登録商標)、オンライン辞書、百科事典、討議フォーラム、および多様な他の情報源)を参照すること等によって、デジタル作品内の主要キャラクターを特定するときに、多様な他の情報源を参照してもよい。このように、デジタル作品内で識別された適切な名前を他の情報源と交互参照することで、デジタル作品内のキャラクターを自動的に識別する精度を向上することができる。加えて、他のオブジェクトの種類に関して、デジタル作品プロバイダは、デジタル作品プロバイダによって識別されてもよいオブジェクトのいくつかの非限定例として、デジタル作品内で言及される重要な場所、デジタル作品におけるキャラクター間の交流の場所、デジタル作品内で言及される組織、デジタル作品内の特定のキャラクター間の関係、デジタル作品内の注目ハイライト(例えば、オンライン情報源、オンラインフォーラム、ソーシャルネットワーキングサイト等で頻繁に討議される、デジタル作品の部分またはハイライト)、デジタル作品内の識別可能な場面、デジタル作品内の識別可能な事象、および識別可能な語句(例えば、デジタル作品内で出現する統計的に可能性が低い語句)を識別するように、類似の技法を使用してもよい。加えて、前述の例は、包括的ではなく、例を挙げると、テーマ、期間、時系列、ジャンル、および年齢制限等、無数の他の種類のオブジェクトがデジタル作品において識別されてもよい。さらに、オブジェクトの種類または分類は、作品によって変動してもよい。例えば、ノンフィクションの作品は概して、「キャラクター」を含むことがなく、代わりに「人物」または何らかの他の分類が提供されるかもしれない。したがって、本明細書の実装は、特定の種類または分類のオブジェクトに限定されない。
ユーザーは、左矢印ボタン446または右矢印ボタン448を使用して、現在の章から別の章へ章ビューインターフェース500をナビゲーションすることができる。したがって、ユーザーは、第15章の章ビューから、第14章の章ビューへと、インターフェース500をナビゲーションするために、左矢印ボタン446を1回タップしてもよい。垂直バー504は、選択された章の場所に対応するように左に移動することができ、オブジェクトボタン532およびオブジェクトの列挙510は、第14章で参照されるオブジェクトに対応するように変化する。加えて、いくつかの実装において、左および右の矢印ボタン446、448をそれぞれ使用するのではなく、ユーザーは、垂直バー504を選択し、所望の章へスライドしてもよい。
図6は、いくつかの実装に従い、ユーザーが、ユーザーインターフェース302またはユーザーインターフェース500のどちらかから書籍ビューを選択すると、提示されてもよい、例示的なユーザー書籍ビューインターフェース600を図示する。例えば、インターフェース302またはインターフェース500のどちらかから、ユーザーは、電子デバイス100に書籍ビューインターフェース600を描画させるために、ヘッダー466の「書籍」464という単語を選択することができる。書籍ビューインターフェース600において、ヘッダー466は、提示されたビューが書籍ビューであることを示すことができる。いくつかの非限定例として、「書籍」464という単語は、太字になる、輪郭が描かれる、拡大される、またはその他ハイライトされる等の場合、マーカーまたはポインタが「書籍」464という単語のすぐ下または上に置かれる場合、あるいは現在のビューが書籍ビューであることを示すように他の適切なインジケータが表示される場合がある。加えて、デジタル作品のタイトル602は、章番号またはページ番号の代わりに、ヘッダー466のすぐ下に表示されてもよい。
書籍ビューは、全項目ボタン450が選択されると、デジタル作品104内で参照される全てのオブジェクトの列挙604を提供することができる。図示される例において、全項目ボタン450は、デジタル作品104で識別されたオブジェクトが合計で197存在することを示す。したがって、ユーザーは、列挙604のオブジェクトを全てスクロールするように、スクロールダウン制御512を使用することができる。代替として、ユーザーは、特定の分類のオブジェクトを視認するように、一連のオブジェクトボタン532のオブジェクトボタンのうちの特定の1つを選択してもよい。さらに、デジタル作品104で参照されるオブジェクトに依存して、章ビューまたはページビューに含まれなかった、1つ以上の追加のオブジェクトボタンもまた、ヘッダー466の下に含まれてもよい。この例では、引用ボタン606は、1つの引用列挙がデジタル作品に含まれることを示し、一方、話題ボタン608は、1つの話題がデジタル作品104に含まれることを示す。上記のように、関心があると特定された、デジタル作品で参照されるオブジェクトは、本明細書に提供する例に限定されない。
この例において、silver shoesという語句の列挙610および対応する視覚表現612は、オブジェクトの列挙604に含まれる24の語句のうちの1つとして含まれる。したがって、オブジェクトsilver shoesの視覚表現612は、デジタル作品104内のsilver shoesという語句の出現を示す。Emerald Cityの列挙506もデジタル作品104で言及される全てのオブジェクトの列挙604に含まれる。したがって、Emerald Cityの列挙506は、書籍ビューインターフェース600の現在のビューに視認可能ではないが、Emerald Cityの列挙506は、スクロールダウン制御512を使用することによって、アクセスされてもよい。
図7は、いくつかの実装に従い、ユーザーが、ユーザーインターフェース600からシリーズビューにアクセスすることを選ぶと提示されてもよい、例示的なユーザーインターフェース700を図示する。例えば、デジタル作品104が書籍シリーズの一部である場合、図6のユーザーインターフェース600から、ユーザーは、図7に図示されるように、シリーズビューにナビゲーションするために右方向矢印448をタップまたはその他選択することができる。したがって、ヘッダー466は「シリーズ」702という単語を含むようになってもよい。いくつかの非限定例として、「シリーズ」702という単語は、ハイライトされる、輪郭が描かれる、太字になる、拡大される等の場合、マーカーまたはポインタが「シリーズ」702という単語のすぐ下または上に置かれる場合、あるいはシリーズビューが提示されていることを示すように他の適切なインジケータが表示される場合がある。代替として、いくつかの実装において、書籍がシリーズの一部である場合、「シリーズ」702という単語は、ユーザーがシリーズビューインターフェース700に直接アクセスできるように、インターフェース302、500、および600に含まれる等、最初からヘッダー466に含まれてもよい。
シリーズビューインターフェース700は、インターフェース700によって提示されたシリーズの複数のデジタル作品の中から、シリーズの現在のデジタル作品を示す、垂直バー704を含んでもよい。したがって、上記の章ビューの垂直バー504に類似して、ユーザーは、右方向矢印448または左方向矢印446を使用することによって、スライドすることによって等、垂直バー704を移動させることができる。したがって、垂直バー704がシリーズのある書籍から次の書籍へ移動すると、ヘッダー466のすぐ下に表示されるタイトル706は、シリーズビューユーザーインターフェース700に現在表示された書籍の名前を示すように変更することができる。
加えて、シリーズビューユーザーインターフェース700の各列挙の視覚表現は、単一の書籍ではなく、書籍シリーズ内の対応する列挙されたオブジェクトの出現を表すようになる。例えば、オブジェクトTin Woodmanの視覚表現708は、Ozの書籍シリーズ全体でのオブジェクトTin Woodmanの出現を示すようになり、オブジェクトTin Woodmanは、シリーズの書籍のうちの他で重要な役割を果たすが、書籍のうちのいくつかには存在しない場合があることを示す。同様に、シリーズ視覚表現710は、シリーズ内のオブジェクトscarecrowの出現を示し、シリーズ視覚表現712は、シリーズ内のオブジェクトDorothyの出現を示し、シリーズ視覚表現714は、シリーズ内のオブジェクトcowardly lionの出現を示し、シリーズ視覚表現716は、シリーズ内のオブジェクトTotoの出現を示し、シリーズ視覚表現718は、シリーズ内のオブジェクトGreat Ozの出現を示し、シリーズ視覚表現720は、シリーズ内のオブジェクト「silver shoes」の出現を示し、シリーズ視覚表現722は、シリーズ内のオブジェクトWicked Witchの出現を示す。したがって、シリーズビューインターフェース700によって提供されるビューに基づいて、シリーズ本全体でこれらのキャラクターまたはオブジェクトの各々によって果たされる役割を決定することが可能である。このため、シリーズビューを通じて、ユーザーが特定のキャラクター等についてさらに読むことに関心がある場合、ユーザーは、どの本を読むべきかを決定することができる。加えて、いくつかの実装において、ユーザーが、シリーズビューインターフェース700を使用して、シリーズ内の異なる書籍にナビゲーションした場合、ユーザーは、異なる書籍のための書籍ビューインターフェースを視認するように、シリーズインターフェースから書籍ビューを選択することができる。
図8は、いくつかの実装に従い、ユーザーが、ユーザーインターフェース700等からライブラリビューにアクセスすることを選ぶと提示されてもよい、例示的なライブラリビューインターフェース800を図示する。例えば、一例として、シリーズビューインターフェース700において、ユーザーは、右方向矢印448を使用して、シリーズの最後の本へナビゲーションすることができる。次に右へナビゲーションすると、ライブラリビューインターフェース800が生成されてもよい。したがって、ヘッダー466は「ライブラリ」802という単語を含むようになってもよい。いくつかの非限定例として、「ライブラリ」802という単語は、ハイライトされる、輪郭が描かれる、太字になる、拡大される等の場合、マーカーまたはポインタが「ライブラリ」802という単語のすぐ下または上に置かれる場合、あるいはライブラリビューが提示されていることを示すように他の適切なインジケータが表示される場合がある。代替として、いくつかの実装において、ライブラリビューが利用可能である場合、「ライブラリ」802という単語は、ユーザーが、インターフェース302、500、600、または700のうちのいずれからもライブラリビューインターフェース800に直接アクセスすることを可能にするように、インターフェース302、500、600および700に含まれる等、最初からヘッダー466に含まれてもよい。
図8の例において、ライブラリビューインターフェース800は、この例では、オブジェクト804、Tin Woodmanのために提示される。したがって、オブジェクトTin Woodman804は、ヘッダー466の下に列挙される。さらに、上記の前のユーザーインターフェース302、500、600および700とは異なり、ライブラリビューインターフェース800は、ライブラリに含まれた複数のデジタル作品内のオブジェクトTin Woodmanの出現に関し、オブジェクトTin Woodmanの1回以上の出現を含むライブラリ内にデジタル作品のタイトルの列挙を提供する。
いくつかの実装において、ライブラリビューインターフェース800を生成するために使用されたデジタル作品のライブラリは、電子デバイス100上に含まれるデジタル作品(例えば、電子デバイス100上に記憶されたデジタル作品のライブラリ内)に限定されてもよい。他の実装において、ライブラリビューインターフェース800を生成するために使用されるライブラリは、デジタル作品プロバイダによって保持されるデジタル作品のうちのいくつか、または全てに広がってもよい(例えば、デジタル作品プロバイダのデジタル作品のライブラリ内)。また他の実装において、ライブラリビューは、選択可能であってもよく、デバイス上に含まれるデジタル作品のビュー、またはデジタル作品プロバイダによって保持される全てのデジタル作品のビューをユーザーに提供する。
図示される例において、ライブラリビューインターフェース800は、デジタル作品のタイトルの列挙806、および列挙されたデジタル作品内のオブジェクトTin Woodmanの出現の対応する視覚表現を含む。このように、デジタル作品の列挙806は、1918年に発行された『The Tin Woodman of Oz』の列挙808、1900年に発行された『The Wonderful Wizard of Oz』の列挙810、1913年に発行された『The Patchwork Girl of Oz』の列挙812、1904年に発行された『The Marvelous Land of Oz』の列挙814、1908年に発行された『Dorothy and the Wizard in Oz』の列挙816、1907年に発行された『Ozma of Oz』の列挙、1995年に発行された『Wicked; The Life and Times of the Wicked Witch Of the West』の列挙、および1939年に公開された映画『The Wizard of Oz』の列挙を含む。
さらに、各列挙されたデジタル作品と関連する視覚表現は、デジタル作品内のオブジェクトTin Woodmanの出現を表すことができる。例えば、列挙810『The Wonderful Wizard of Oz』に対応するオブジェクトTin Woodmanの視覚表現418は、インターフェース302、500、および600に関して上記で示したものと同じである。さらに、視覚表現824は、『The Tin Woodman of Oz』内のオブジェクトTin Woodmanの出現を示し、視覚表現828は、『Patchwork Girl of Oz』内のオブジェクトTin Woodmanの出現を示し、視覚表現830は、『The Marvelous Land of Oz』内のオブジェクトTin Woodmanの出現を示し、視覚表現832は、『Dorothy and the Wizard in Oz』内のオブジェクトTin Woodmanの出現を示し、視覚表現834は、『Ozma of Oz』内のオブジェクトTin Woodmanの出現を示し、視覚表現836は、より最近発行されたデジタル作品でタイトルが『Wicked; The Life and Times of the Wicked Witch Of the West』内のオブジェクトTin Woodmanの出現を示し、視覚表現838は、1939年に公開された映画『The Wizard of Oz』内のオブジェクトTin Woodmanの出現を示す。例えば、映画版の『The Wizard of Oz』内のオブジェクトTin Woodmanの出現は、対応する脚本、映画の字幕内容の解析、画像認識、顔認識、および/または映画で直接実施される音声からテキスト認識等に基づいて決定されてもよい。
さらに、ヘッダー466の下に列挙されるオブジェクトボタンもまた、ライブラリビューインターフェース800では、インターフェース302、500、600および700の上記のボタンとは異なってもよい。例えば、「全デジタル作品」ボタン840は、この例では、ライブラリ138が、オブジェクトTin Woodmanの少なくとも1回の出現を有するデジタル作品を含むことを示す。例えば、デジタル作品内にオブジェクトTin Woodmanの出現を1回だけ含むデジタル作品は、そうでなければ無関係の書籍の会話等、デジタル作品の列挙806に含まれてもよい。したがって、いくつかの実装において、列挙806のデジタル作品は、オブジェクト804に対する関連性にしたがってランク付けされてもよい。例えば、デジタル作品は、デジタル作品内のオブジェクト804の出現の頻度に少なくとも部分的に基づいた順番に列挙されてもよい。デジタル作品の各々の著者、デジタル作品の期間、デジタル作品の種類、およびデジタル作品に関する他の情報等、他の因子もまた考慮されてもよい。
「全デジタル作品」ボタン840に加えて、ライブラリビューインターフェースは、ライブラリ内にオブジェクトTin Woodmanの少なくとも1回の出現を含む書籍が84冊あることを示す、書籍ボタン842、ライブラリ内にオブジェクトTin Woodmanの少なくとも1回の出現を含む映画が9本あることを示す、映画ボタン844、ライブラリ内にオブジェクトTin Woodmanの少なくとも1回の出現を含むテレビ番組が34あることを示す、テレビ番組ボタン846、およびライブラリ内にオブジェクトTin Woodmanの少なくとも1回の出現を含む歌曲が5曲あることを示す、歌曲ボタン848を含む。例えば、歌曲に関して、デジタル作品プロバイダは、オブジェクトTin Woodmanの1回以上の出現を検出するために、歌詞を解析してもよい。上記の他のインターフェースと同様に、ユーザーがオブジェクトTin Woodmanの出現を含む映画だけを視聴することを望む場合、ユーザーは、映画ボタン844を選択することができる。同様に、ユーザーは、書籍ボタン842を選択することによって書籍だけを、テレビ番組ボタン846を選択することによってテレビ番組だけを、歌曲ボタン848を選択することによって歌曲だけを視聴することができる。
図9は、ユーザーが、図4を参照した上記のユーザーインターフェース302から、または他のユーザーインターフェース500、600、700、または800等から、ナビゲーションすることができる補足情報ビューユーザーインターフェース900を図示する。例えば、インターフェース302から、ユーザーは、タップ、ダブルクリックする等によって、オブジェクトTin Woodmanを選択することができ、補足情報ビューユーザーインターフェース900が提示されてもよい。補足情報ビューユーザーインターフェース900は、オブジェクト902の名前を含み、信頼できる情報源から前もって取得され、デジタル作品プロバイダによって、対応するデジタル作品104のために提供された補足情報の一部として提供される、予め記憶されたコンテンツ904を含んでもよい。予め記憶されたコンテンツが取得されてもよい、情報源のいくつかの非限定例は、解析され、補足されるデジタル作品の主題に依存して、Wikipedia(登録商標)、Shelfari(登録商標)、およびIMDb(登録商標)等のオンライン情報源、ならびに他の百科事典、参考書、ウェブサイト等を含む。
したがって、デジタル作品プロバイダは、特定のデジタル作品の補足情報と共に、予め記憶されたコンテンツ904として提供するように、オンライン情報源からの抜粋等、オブジェクト902について限定された量の情報を取得してもよい。デジタル作品プロバイダはまた、ユーザーがそのように望み、ネットワークアクセスを現在有する場合、ユーザーがオブジェクト902に関する追加情報にアクセスすることを可能にするように、オンライン情報源にある完全な記事へのリンク906も提供することができる。したがって、ユーザーは、リンク906を選択すること等によって、オブジェクト902に関する完全な記事を視認することができる。加えて、デジタル作品プロバイダは、予め記憶されたコンテンツに関するライセンス情報へのリンク908を含めることができる。
他の実装において、予め記憶されたコンテンツ904を表示することの代替として、補足情報ビューインターフェース900は、代わりに、選択されたオブジェクトに関するオンライン情報源への1つ以上のリンクを表示してもよい。いくつかの例において、予め記憶されたコンテンツ904は全く補足情報を含まず、代わりに、補足情報は、選択されたオブジェクトに関する情報源またはコンテンツのための1つ以上のリンクまたは参照識別子を含んでもよい。例えば、各表示されたリンクは、説明テキスト、画像、オーディオクリップ、ビデオクリップ等、選択されたオブジェクトに関する情報を提供するネットワークからアクセス可能な資源にアクセスするために、ユーザーによって選択されてもよい。別の例として、補足情報ビューユーザーインターフェース900にアクセスすると、電子デバイス100上のモジュール(例えば、以下に説明するように補足情報表示モジュール)が、補足情報ビューユーザーインターフェース900内に選択されたオブジェクトに関する情報を取得し、自動的に表示するように、ネットワークからアクセス可能な資源からの情報にアクセスしてもよい。このように、予め記憶されたコンテンツに依存するのではなく、補足情報ビューユーザーインターフェース900は、オンライン情報源から呼び出された、選択されたオブジェクトに関するコンテンツを動的に表示してもよい。例えば、コンテンツは、自動的に、あるいは表示された参照識別子(すなわち、リンク、URL)のユーザー選択またはネットワークからアクセス可能な資源にアクセスさせるボタンまたは制御の選択に応答してのいずれかで、上記のオンライン情報源のうちのいずれかから、デジタル作品プロバイダから、または多様な他のネットワークからアクセス可能な資源から、呼び出される場合がある。これらの実装は、選択されたオブジェクトについての情報に関する最新のコンテンツが、補足情報ビューユーザーインターフェース900にアクセスすると取得されるため、予め記憶されたコンテンツに対する更新頻度を削減することができる。しかしながら、いくつかの事例においては、URLを変更するとき、またはオブジェクトに関する追加の情報源が利用可能になった場合等、ネットワークからアクセス可能な資源にリンクする参照識別子への更新を依然として行う場合がある。
さらに、補足情報ビューユーザーインターフェース900はまた、オブジェクト902に対応する視覚表現418も提供することができ、これは、視覚表現418の下に列挙された書籍からの1つ以上の抜粋からのテキストに対応する位置にスライダ910を含むことができる。例えば、補足情報ビューユーザーインターフェース900は、デジタル作品104のテキストからの各抜粋のために章番号912およびページ番号914を提供することができる。したがって、スライダ910が、最左端のマーキングに等、視覚表現418の先頭に位置付けられると、第1の抜粋916は、デジタル作品内のオブジェクトTin Woodmanの第1の出現を含むことができ、918で示されるように抜粋内の出現をハイライトすることができる。同様に、第2の抜粋920は、デジタル作品内のオブジェクトTin Woodmanの第2の出現を含むことができ、922で示されるように、抜粋内の出現をハイライトすることができる。したがって、ユーザーは、スライダ910の現在の場所に応答する追加の抜粋を視認するために、スクロールダウン制御512を使用して下方にスクロールすることができる。さらに、ユーザーは、その中のオブジェクトTin Woodmanの出現を有する、書籍からの他の抜粋を視認するために、スライダを選択し、視覚表現418に沿ってスライダを左または右へスライドすることができる。その上、ユーザーは、上記のページビューユーザーインターフェース302等、その前のユーザーインターフェースに戻るために、左矢印446を選択することができる。
図10は、オブジェクト902の予め記憶されたコンテンツが全く存在しない(または、ユーザーがオブジェクト902の予め記憶されたコンテンツを閉じている)、補足情報ビューユーザーインターフェース1000の別の例を示す。この例では、スライダ910は、例えば、前の例から大きさが変更されたことを見ることができ、スライダ910は、視覚表現418に対して、補足情報ビューユーザーインターフェース1000に現在示される抜粋の場所に基づいて大きさを変更することができる。この例において、第1の抜粋1002、第2の抜粋1004、第3の抜粋1006、および第4の抜粋1008は、39から43ページ目にわたって、補足情報ビューユーザーインターフェース1000に提示される。このため、スライダ910は、補足情報ビューユーザーインターフェース1000に表示された抜粋の場所に依存して、かつ視覚表現418上の現在のスライダの場所に対応して、左または右へスライドする方向に伸長または収縮することができる。さらに、ユーザーがデジタル作品104のテキストの異なる抜粋間をスクロールすることを可能にするように、スクロールダウン制御512に加えてスクロールアップ矢印1010が含まれてもよい。スライダ910は、スクロール動作に合わせて、視覚表現418に沿って移動することができる。
図11は、本明細書のいくつかの実装に従い、視覚表現の代替構成のいくつかの例を図示する。図示される例において、オブジェクトTin Woodmanの視覚表現418は、例示的代替構成との比較を可能にするために、比較目的のために示される。第1の例示的代替構成は、円形インジケータグラフ1102、第2の例示的代替構成は、スパーク線グラフ1104、第3の例示的代替構成は、ヒストグラム1106、第4の例示的代替構成はヒートマップ1108である。
円形インジケータグラフ1102は、デジタル作品104内のオブジェクトTin Woodmanの出現の場所および頻度を示す、複数の円形インジケータマーキングを含む。この例において、複数の小さい円または点1110は、デジタル作品内のその場所には選択されたオブジェクトが出現しないことを示す基準指標を提供することができる。したがって、点1110は、第1の側436から第2の側438までの領域434にわたって広がる場合がある。いくつかの例において、各点1110は、ディスプレイ102の解像度がそのような表現を可能にする場合、デジタル作品内の1ページに対応することができる。さらに、第1のマーキングまたは第1の円形インジケータ1112は、デジタル作品104の単一ページ上のオブジェクトTin Woodmanの1回の出現に対応する第1の直径であってもよい。第2のマーキングまたは第2の円形インジケータ1114は、第2のインジケータ1114の場所に対応する、デジタル作品104のページ上のオブジェクトTin Woodmanの出現が4回あることを示すように、第1の円形インジケータ1112の直径の例えば、4倍であってもよい。このため、円形インジケータは、各ページに提供されてもよく、そのページ上のオブジェクトのインスタンスの数または出現回数に対応する直径であってもよく、隣接する円形インジケータは、重複している基準点1110より大きい。加えて、他の実装において、円形インジケータ間には重複が全く存在しない。さらに、他の例において、点および円形インジケータは、上記のように、デジタル作品の一部に割り当てられた場所番号または場所番号の範囲に対応することができる。
スパーク線グラフ1104もまた、書籍の個別の部分のオブジェクトの出現頻度の指示を提供するように機能することができる。いくつかの実装において、スパーク線グラフ1104は、第1の側436から第2の側438までの領域434にわたって広がる場合がある。スパーク線グラフ1104は、デジタル作品104の対応する領域にオブジェクトの出現が全くないことを示す基準線1116を含むことができる。スパーク線グラフ1104はさらに、デジタル作品内のオブジェクトの少なくとも1回の出現の場所を示すピークとして現れるマーキングを含んでもよい。スパーク線グラフ1104のピークの高さは、デジタル作品104の特定部分のオブジェクトの最大出現回数を示すことができる。例えば、第1のピーク1118は、デジタル作品内のその場所にオブジェクトの出現が1回だけ存在する第1の高さであってもよく、一方、第2のピーク1120は、デジタル作品のその部分にデジタル作品内のオブジェクトのインスタンスがいくつか存在するとき、実質的により高い高さであってもよい。例えば、第2のピーク1120の領域内の最大出現回数が4回の出現である場合、第2のピーク1120は、第1のピーク1118の4倍の高さであってもよい。
ヒストグラム1106は、バーまたは他の適切な形状である、複数のマーキングを含み、その高さは、デジタル作品104内の特定の場所でのオブジェクトの出現回数を示す。例えば、ディスプレイ102の解像度が十分である場合、ヒストグラム1106は、デジタル作品104の各ページに対応するバーを含むことができる。このように、ヒストグラム1106は、オブジェクトが全く出現しないページの基準線1122を含むことができる。さらに、第1のバー1124は、デジタル作品104の特定のページ上の選択されたオブジェクトの単一の出現に対応する第1の高さを有してもよく、一方、第2のバー1126は、デジタル作品104のそのページのオブジェクトの出現が4回あることを示すように、第1のバー1124の高さの例えば、4倍であってもよい、等となる。いくつかの例において、各バーは、デジタル作品の単一ページに応答する幅を有してもよいので、領域434は、デジタル作品内のページの合計数に対応する幅または広がりを有する。したがって、他の実装において、ヒストグラム1106の各バーは、デジタル作品内の複数のページまたは複数の場所に対応することができる。
ヒートマップ1108は、グレースケールまたはカラーで表示されるマーキングを含んでもよく、デジタル作品104の特定の場所でのオブジェクトの出現回数を濃淡または色の違いを通して示してもよい。例えば、ヒートマップ1108は、オブジェクトが出現しない場所では第1の濃淡または色を含むことができる。さらに、いくつかの例において、ヒートマップ1108は、デジタル作品104内の特定の場所でのオブジェクトの出現回数が増えるにつれて、徐々に濃くなる、または徐々に薄くなってもよい。例えば、ヒートマップ1108がグレースケールである場合、オブジェクトが1回しか出現しない第1の場所1130でのマーキングは、基準線1128とわずかにしか異ならない濃淡を有してもよく、一方、オブジェクトが複数回出現する第2の場所1132でのマーキングは、基準線1128とは大幅に異なる濃淡を有してもよく、すなわち、相当濃いまたは相当薄い。代替として、他の例において、ヒートマップ1108のマーキングは、マーキングに対応するデジタル作品内の特定の場所でのオブジェクトの出現回数に基づいて、ある色から別の色へ色が徐々に変わってもよい。
さらに、本明細書に記載する視覚表現は、補足情報をユーザーに提供するために採用されてもよい表現のいくつかの非限定図示例に過ぎない。提供される表現の種類における無数の変形、表現を生成するために使用される多様な形状およびグラフの種類、表現がカラーであるか、モノトーンであるか等は、本明細書の開示を踏まえて当業者に明らかであろう。
図12は、図示される例のユーザーインターフェース302、または本明細書の他の例の他のインターフェースに対応してもよい、例示的なユーザーインターフェース1200を図示する。ユーザーインターフェース1200は、ネタバレ画面またはネタバレ防止1202を含み、これは、ユーザーインターフェース302、500、600、700、800、900、1000等、本明細書のユーザーインターフェースに表示される視覚表現の一部の上に含まれてもよい。このため、ネタバレ防止1202は、視覚表現の少なくとも一部を隠す不透明な画面である。例えば、フィクション作品の場合、視覚表現は、デジタル作品内のキャラクター間の交流、キャラクターの運命等の指示を提供する場合がある。例えば、視覚表現418〜432を視認することによって、キャラクターがデジタル作品の最後にデジタル作品にまだ存在するかどうか、どのキャラクターがデジタル作品の最後に相互に関係するのか、どの物がデジタル作品の最後に存在するのか、どの場所がデジタル作品の最後に重要であるのか等を判定することが可能である場合があり、これは、物語の結末等を早めに示すことによって、デジタル作品の読者の楽しみを奪う場合がある。したがって、ネタバレ防止1202は、デジタル作品内でユーザーが到達している現在の場所から開始して、デジタル作品の最後まで広がる視覚表現418〜432の上に表示されてもよい。このように、ネタバレ防止1202は、読者が既に到達している点を超えるデジタル作品内のキャラクター、物、場所等、および/またはキャラクター、物、場所等の間の交流の出現を非表示にする。いくつかの例において、デジタル作品内でユーザーが到達している点は、垂直線442によって示されてもよい。このため、ネタバレ防止1202は、垂直線442から、視覚表現418〜432の最右端まで広がることができる。
さらに、ユーザーが視覚表現418〜432の全範囲を視認することを望む場合、ユーザーは、ネタバレ防止1202を閉じるために、ウィンドウを閉じる制御1204等の仮想制御を選択することができる。ネタバレ防止1202を閉じると、図4を参照して前述したように、例えば、ユーザーインターフェース302のページビューで示されるように、視覚表現418〜432の非表示の部分が現れる。したがって、ネタバレ防止1202は、本明細書の補足情報インターフェースが、ユーザーにデジタル作品の今後の事象または交流の指示を提供する可能性がある任意の時点で採用されてもよい。さらに、ネタバレ防止1202は、フィクションのデジタル作品の場合には頻繁に適用される可能性があるが、ネタバレ防止1202は、参考デジタル作品、史実デジタル作品等、ノンフィクションのデジタル作品の場合には必要とされる可能性は低い。したがって、本明細書の実装は、フィクションと識別された作品の補足情報を表示するときにネタバレ防止1202を自動的に適用し、ノンフィクションと識別されたデジタル作品の補足情報を表示するときはネタバレ防止1202を適用しないように構成されてもよい。
図13は、いくつかの実装に従い、ユーザーが、ノンフィクションのデジタル作品を読む間に、書籍ビューへナビゲーションすると提示されてもよい例示的な書籍ビューインターフェース1300を図示する。この例において、ユーザーが『The Autobiography of Benjamin Franklin』を読書中で、James Ralph等、デジタル作品で言及される個人についてさらに情報を検索することを所望していると想定する。ユーザーは、オブジェクトとしてJames Ralphの名前を選択し、上記に類似の様式で書籍ビューインターフェース1300にナビゲーションすることができる。書籍ビューインターフェース1300は、デジタル作品内のオブジェクトの列挙1302およびそれらのオブジェクトの出現の対応する視覚表現をユーザーに提示することができる。この例において、列挙1302は、James Ralphの列挙1304、John Collinsの列挙1306、Benjamin Franklinの列挙1308、William Keithの列挙1310、Charles Osborneの列挙1312、Hugh Meridithの列挙1314、S.Keimerの列挙1316、およびAndrew Bradfordの列挙1318を含むことができる。列挙1302に列挙された各個人は、デジタル作品内の個人の名前の出現の場所を示す対応する視覚表現を含めて列挙されてもよい。例えば、James Ralphは、対応する視覚表現1320を含めて列挙されてもよく、John Collinsは、対応する視覚表現1322を含めて列挙されてもよく、Benjamin Franklinは、対応する視覚表現1324を含めて列挙されてもよく、William Keithは、対応する視覚表現1326を含めて列挙されてもよく、Charles Osborneは、対応する視覚表現1328を含めて列挙されてもよく、Hugh Meridithは、対応する視覚表現1330を含めて列挙されてもよく、S.Keimerは、対応する視覚表現1332を含めて列挙されてもよく、Andrew Bradfordは、対応する視覚表現1334を含めて列挙されてもよい。このように、各対応する視覚表現1320〜1334は、デジタル作品内のオブジェクトの出現の場所を視覚的に示すことができる。加えて、上記の列挙1302を提供したオブジェクトボタンで特筆したように、ユーザーは、デジタル作品内で識別された追加の人物または他のオブジェクトを視認するために、スクロールダウン制御1336を使用して、列挙1302全体を下方へスクロールすることができる。
さらに、デジタル作品がノンフィクション作品であると、補足情報は、フィクション作品に関連するものとは異なる場合がある。例えば、オブジェクトボタンに関して、ノンフィクション作品の場合、キャラクターボタン452は、デジタル作品内で現れる対象の人物数を示す人物ボタン1338で置換されてもよい。同様に、場面ボタン524は、アメリカ革命前の期間、アメリカ革命に対応する期間、およびアメリカ革命後の期間等、書籍によって網羅される多種多様な期間または時系列を示す時系列または期間ボタン1340に置換されてもよい。例えば、歴史書籍等のノンフィクション書籍は、複数の特別または識別可能な期間を含む場合があり、その各々は、補足情報が提供されてもよい、異なる期間オブジェクトであってもよい。その上、デジタル作品はシリーズの一部ではないため、ナビゲーション右矢印448を選択すると、上記のように、シリーズビューではなく、選択されたオブジェクトのライブラリビューユーザーインターフェースが提示されることになってもよい。
(例示的フレームワーク)
図14は、いくつかの実装に従い、デジタル作品に関連する補足情報を表示するための例示的フレームワーク1400を図示する。図14の例において、電子デバイスは、デジタル作品表示モジュール1402および補足情報表示モジュール1404を含む。いくつかの実装において、デジタル作品表示モジュール1402および補足情報表示モジュール1404は、個別のモジュールであってもよい。他の実装において、デジタル作品表示モジュール1402および補足情報表示モジュール1404はどちらも、電子デバイス100上でコンテンツを表示するための同じアプリケーションまたはコンピュータプログラムの一部であってもよい。また他の実装において、デジタル作品表示モジュール1402および補足情報表示モジュール1404は、同じモジュールの異なる機能を表してもよい。
非限定例として、デジタル作品表示モジュール1402は、ディスプレイ102上に現在のデジタル作品1406を表示することができる。いくつかの例において、上記のように、ディスプレイ102は、電子デバイス100の一部、およびまたは電子デバイス100と一体であってもよい。他の実装において、ディスプレイ102は、電子デバイス100とは分離し、電子デバイス100に接続されてもよい。いずれの場合も、デジタル作品表示モジュール1402は、ユーザー1408によって視認するために、ディスプレイ102上に現在のデジタル作品1406を描画することができる。
例として、デジタル作品表示モジュール1402が現在のデジタル作品1406を表示している間、電子デバイス100は、図1を参照して前述したように、現在のデジタル作品1406で表示されたオブジェクトのユーザー選択1410を受信することができる。これに応答して、いくつかの実装において、デジタル作品表示モジュール1402は、図2を参照して前述した「選択時に情報を見る」仮想制御202を表示することができる。仮想制御202のユーザー選択を受信した後、補足情報表示モジュール1404は、図3〜13の例を参照して前述したように、現在のデジタル作品1406の選択された情報に関する補足情報1412を提供するように実行されてもよい。例えば、補足情報表示モジュール1404は、現在のデジタル作品1406のために利用可能な補足情報1412にアクセスすることができ、ディスプレイ102上に表示されるウィンドウ、オーバーレイ、ポップアップ、あるいは他のユーザーインターフェースまたは画像等、ディスプレイ102上に描画されることになる、ユーザー選択に対応する補足情報の少なくとも一部分1414を提供することができる。
加えて、いくつかの実装において、補足情報表示モジュール1404は、補足情報の一部1414を提供する際に、オンライン情報1416にアクセスすることができる。例えば、ユーザー1408が、提供されたリンクをクリックする等によって、予め記憶されたコンテンツに関する追加情報を要求すると、補足情報表示モジュール1404は、統一資源位置指定子(URL)、または他のネットワーク場所またはレポジトリ等、ネットワークの場所から、オンライン情報を呼び出すことができる。このようなオンライン情報1416の情報源の例は、Wikipedia(登録商標)、Shelfari(登録商標)、およびIMDb(登録商標)、ならびに無数の他のオンライン情報源を含むが、これらに限定されない。加えて、いくつかの実装において、補足情報表示モジュール1404は、予め記憶されたコンテンツの代わり、またはこれに加えて、オンライン情報源へのリンクを表示してもよい。さらに、いくつかの事例において、補足情報表示モジュール1404は、ユーザーのオブジェクト選択に応答して、1つ以上のオンライン情報源または他のネットワークからアクセス可能な資源から、選択されたオブジェクトに関する情報を動的に取得することができる。
いくつかの例において、電子デバイス100は、デジタル作品ライブラリ1418を含むことができ、これは、デジタル作品A1420、デジタル作品B1422、…デジタル作品N1424等、1つ以上のデジタル作品を含むことができる。電子デバイス100はまた、補足情報ライブラリ1426も含むことができ、これは、デジタル作品ライブラリ1418内のデジタル作品に対応する補足情報を含むことができる。いくつかの実装において、補足情報の個別のインスタンスが、各デジタル作品1420〜1424に提供されてもよい。したがって、補足情報A1428は、デジタル作品A1420に対応することができ、補足情報B1430は、デジタル作品B1422に対応することができ、補足情報N1432は、デジタル作品N1424に対応することができる等となる。例えば、補足情報A1428は、デジタル作品プロバイダ1434から等、デジタル作品A1420にアクセスまたはダウンロードすることに関係して、電子デバイス100によって受信されていてもよい。このため、デジタル作品プロバイダ1434は、デジタル作品1436および各デジタル作品1436のための対応する補足情報1438を複数のユーザー1408の複数の電子デバイス100に提供することができる。
加えて、いくつかの実装において、デジタル作品プロバイダ1434は、デジタル作品および対応する補足情報を、デジタル作品および対応する補足情報を特定の電子デバイス100にその後提供する、ワイヤレスネットワークプロバイダ(図示せず)等の中間者に提供してもよい。本開示の目的のために、デジタル作品プロバイダによって「提供すること」は、デジタル作品および/または補足情報の配信を実施する任意の中間者を含むことができる。
加えて、デジタル作品プロバイダ1434は、1回限定または定期的原則で更新された補足情報1440を電子デバイス100に提供することができる。例えば、電子デバイス100上に記憶された1つ以上のデジタル作品のための補足情報は、デジタル作品内の1つ以上のオブジェクトに関する情報を提供する、予め記憶されたコンテンツを含むことができる。このような予め記憶されたコンテンツは、オリジナル情報源で更新されてもよく、このため、デジタル作品プロバイダは、オリジナル情報源での変更または更新を判定するように、更新された補足情報1440を電子デバイス100に提供することができる。さらに、補足情報の他の部分もまた経時的に変化する場合がある。例えば、新しいデジタル作品が作成されると、以前のデジタル作品内のオブジェクトは、新しいデジタル作品内で討議、使用、または参照される場合がある。このため、いくつかの例において、既存のデジタル作品の補足情報は、上記のライブラリビューを提示するため等、より新しいデジタル作品内のオブジェクトへの参照、またはそのインスタンスを含むように更新されてもよい。補足情報に対する多様な他の種類の更新は、デジタル作品プロバイダによって提供されてもよく、前述はいくつかの非限定例に過ぎない。加えて、いくつかの実装において、電子デバイス100上の補足情報表示モジュール1404は、デジタル作品プロバイダおよび/または他のオンライン情報源等、補足情報に対する更新を独立的に求め、取得することができる。
補足情報に対する更新の頻度を制御するために、デジタル作品プロバイダは、予め記憶されたコンテンツ、参照識別子、または他の補足情報に対する変更が、更新された補足コンテンツの配信を正当化するに十分有意であるかどうかを決定するために、1つ以上のポリシーを適用することができる。例えば、予め記憶されたコンテンツに関して、デジタル作品プロバイダは、コンテンツが既定の閾値量変更されたかどうかを決定することができる。デジタル作品プロバイダはまた、予め記憶されたコンテンツに関連する他の因子、および予め記憶されたコンテンツの情報源がコンテンツ内の誤りが修正されたことを示すかどうか等、予め記憶されたコンテンツの情報源も考慮することができる。さらに、補足情報に対する他の種類の更新に関して、特定のデジタル作品のための補足情報に対する更新を提供するかどうかを決定するために、多様な閾値またはポリシーが同様に適用されてもよい。
図15は、いくつかの実装に従い、補足情報1502のインスタンスの例示的データ構造1500を図示する。図15の例において、補足情報1502は、デジタル作品の識別1504を含むことができ、これは、補足情報1502のインスタンスが対応するデジタル作品を識別することができる。補足情報1502は、予め記憶されたコンテンツ1506、インデックス1508、および代替名1510も含むことができる。『The Wonderful Wizard of Oz』を参照した上述の例に戻ると、デジタル作品の識別1504は、タイトル1512、および/または補足情報1502のインスタンスが関連するデジタル作品の他の識別を含むことができる。
予め記憶されたコンテンツ1506は、デジタル作品で識別されたオブジェクトに関する、多様な種類の予め記憶されたコンテンツを含むことができる。例えば、予め記憶されたコンテンツは、予め記憶されたコンテンツが関係するオブジェクトの名前1514、予め記憶されたコンテンツ1516の1つ以上のインスタンス、ならびに追加のコンテンツにアクセスするためのネットワーク場所へのリンクを含むことができる。例えば、予め記憶されたコンテンツの抽出元の完全記事にアクセスするため、またはオブジェクトの他の記事または討議にアクセスするため等、予め記憶されたコンテンツとともにリンクが提供されてもよい。予め記憶されたコンテンツの例は、多様な信頼できるオンライン情報源から取得された記事からの抜粋、ならびにビデオクリップ、オーディオクリップ、デジタル画像等を含むことができる。予め記憶されたコンテンツの適切な情報源の例として、Wikipedia(登録商標)、Shelfari(登録商標)、およびIMDb(登録商標)、ならびに辞書、百科事典等の他の信頼できる情報源が挙げられる。いくつかの事例において、予め記憶されたコンテンツは、デジタル作品内のキャラクターの名前、または他の語句または単語等、オブジェクトの適切な発音を示すオーディオクリップを含むことができる。別の例として、デジタル作品がイーブックであり、イーブックに対応する映画が存在する場合、映画からの1つ以上のビデオクリップまたは画像が予め記憶されたコンテンツとして提供されてもよい。一例として、ビデオクリップのうちのいくつかは、補足情報でオブジェクトとして識別された特定の場面に対応することができる。別の例として、ビデオクリップのうちのいくつかは、特定のキャラクターを表してもよく、これらのビデオクリップは、対応する特定のキャラクターの名前1514と関連して予め記憶されたコンテンツに含まれてもよい。したがって、多数の多様な予め記憶されたコンテンツが補足情報1502と共に含まれてもよく、前述はいくつかの非限定例に過ぎない。
インデックス1508は、対応するデジタル作品内のオブジェクトの識別およびオブジェクトの出現または場所を含むことができる。図示される例において、インデックス1508は、デジタル作品から複数のオブジェクトのための複数の列挙1518を含む。各列挙1518は、デジタル作品内のオブジェクト名1520、オブジェクト種類1522、およびオブジェクトの1つ以上の場所1524を含むことができる。加えて、いくつかの実装において、場所1524は、電子デバイス上のデジタル作品のライブラリ内の他のデジタル作品、またはデジタル作品プロバイダのライブラリ内の他のデジタル作品等、他のデジタル作品内の指名されたオブジェクトの場所も含むことができる。列挙1518の一例として、オブジェクトの名前1520は「Dorothy」であり、オブジェクトの種類1522は「キャラクター」であり、デジタル作品は、オブジェクトの複数の場所1524を含むことができ、その各インスタンスは、デジタル作品内の場所に応じて識別される。いくつかの例において、場所1524は各々、デジタル作品の名前、インスタンスの開始場所、およびインスタンスの終了場所を含むことができるが、本明細書の開示を踏まえて、当業者には他の変形が明らかであろう。
代替名1510は、キャラクター、人物、場所、物等の代替名の1つ以上の列挙1526を含むことができる。例えば、キャラクターはしばしば、本または映画の中で2つ以上の名前で言及される。このため、本または映画のキャラクターのインスタンスを識別するために、キャラクターの代替名も識別することができる。したがって、各代替名列挙1526は、名前1528、名前1528の1つ以上の代替名の組を含むことができる。代替名によって、複数の名前によって知られるキャラクターのデジタル作品内の出現の識別を可能にするために、列挙1518を相互に連結することが可能になる。例えば、インデックス付け中、デジタル作品内のオブジェクトの代替名の出現の場所が、オブジェクト1524のインデックス列挙1518に含まれる一連の場所1524に追加されてもよい。他の例において、オブジェクトが選択されると、オブジェクトおよび他の補足情報の視覚表現を生成する際に代替名1510が参照されてもよく、視覚表現を生成するためにインデックスの場所が組み合わされてもよい。複数の代替名は、特定のキャラクター、個人、または物等に対して、デジタル作品に関する多様なオンライン情報源(例えば、Wikipedia(登録商標)、Shelfari(登録商標)、およびIMDb(登録商標)を参照すること等によって、多様な自動化された技法を使用して、相互におよびオブジェクトと関連付けられてもよい。別の例として、デジタル作品プロバイダは、知られているまたは一般的なあだ名、キャラクター名等、知られている代替名の列挙、集合、または編纂を含む、1つ以上のファイル、1つ以上のデータベース等を保持することができる。このような代替名の列挙、集合、または編纂はさらに、複数および単一バージョンの単語または語句、一般的な同義語等、単語または語句の一般的な変形を含むことができる。代替名の1つ以上のファイルまたはデータベースは、デジタル作品プロバイダによってローカルで保持されてもよく、またはネットワーク上の場所に記憶されてもよい。
加えて、いくつかの実装において、デジタル作品内のオブジェクトの代替名、場所、および他の自動判定における誤りを修正する際に支援するために、クラウドソーシングが使用されてもよい。例えば、ユーザーは、補足情報を修正または追加する機会が提供されてもよい。いくつかの事例において、デジタル作品の著者もまた、デジタル作品の性質に依存して、重要な語句の選択、特定のオブジェクトの出現の場所、場面の識別等、代替名に関する情報および他の情報を提供する機会が提供されてもよい。
さらに、いくつかの事例において、人称代名詞をデジタル作品内の特定のキャラクター、人物、または他のオブジェクトに相関させるために、機械学習、分類、および/または統計モデリングが使用されてもよい。例えば、オブジェクトに属することが可能な代名詞は、オブジェクトの代替名として含まれてもよい。別の例として、会話および他の行動または交流は、会話、行動等に関する名前または代名詞の場所に基づいて、特定のキャラクターオブジェクトまたは人物オブジェクト等に属する場合がある。このように、図13を参照した上述の『The Autobiography of Benjamin Franklin』の例において、Benjamin、Franklin、BenまたはBen Franklin等の名前が、代替名として含まれてもよい。加えて、デジタル作品は自伝であるため、人称代名詞「I」(私)の使用もまた、テキスト内の多くの場合、Benjamin Franklinの代替名として識別されてもよい。この特定の例において、テキスト内の人称代名詞「I」の使用は、「I」がBenjamin Franklin以外の別の個人に帰属する可能性がある会話において使用されている状況を除き、Benjamin Franklinに帰属されてもよい。特定の代名詞をテキスト内の特定のオブジェクトに関連付けるために、多様な自動化された技法が使用されてもよい。例えば、特定の人物、キャラクター、または他のオブジェクトに帰属する可能性がある代名詞を識別するために、統計モデリング、機械学習および/または他の分類技法が適用されてもよい。本明細書の開示を踏まえて、当業者には無数の他の変形が明らかであろう。
(例示的システムアーキテクチャ)
図16は、いくつかの実装に従い、1つ以上のデジタル作品1604および対応する補足情報1606を1つ以上の電子デバイス100に提供するためのデジタル作品プロバイダサイト1602を含む、システム1600の例示的アーキテクチャを図示する。1つの非限定例として、デジタル作品プロバイダサイト1602は、デジタル作品を公衆に提供する、商業ウェブサイト、電子商取引サイト等であってもよい。いくつかの実装において、デジタル作品プロバイダサイト1602は、ウェブサイト、他の種類の電子商取引サイト、オンライン場所等を通じて、書籍、雑誌、新聞、歌曲、映画等のデジタル作品1604を公衆に提供することができる。いくつかの例において、デジタル作品プロバイダサイト1602は、代替として、または追加的に、電子デバイス100上で稼動するオンラインまたはモバイルアプリケーションを通じてデジタル作品を提供してもよい。例えば、電子デバイス100上のアプリケーションは、デジタル作品等の購入または管理を可能にするために、デジタル作品プロバイダサイト1602のコンテンツに接続またはそこからコンテンツを取得することができる。このように、デジタル作品プロバイダサイト1602は、電子デバイス100が、イーブックリーダー、スマートフォン、タブレットコンピューティングデバイス等、モバイルデバイス上で稼動するオンラインまたはモバイルアプリケーションを通じて、デジタル作品1604にアクセスすることを可能にする。したがって、デジタル作品プロバイダサイト1602は、ブラウザによってアクセスされるウェブサイトに限定されず、アプリケーション内ショッピング等、デジタル作品を取得するための他の技術を網羅することができる。
デジタル作品プロバイダサイト1602は、1つ以上のネットワーク1608を通じて、1台以上の電子デバイス100および1人以上のユーザー1408と通信することが可能である。例えば、ネットワーク(複数可)1608は、ローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のワイドエリアネットワーク(WAN)、またはこれらの任意の組み合わせを含むことができ、任意の適切なプロトコルおよび通信技法を使用する有線および無線両方の通信技術を含むことができる。デジタル作品プロバイダサイト1602および電子デバイス100は、インターネットプロトコル(IP)、伝送制御プロトコル(TCP)、ハイパーテキスト伝送プロトコル(HTTP)等の適切な通信およびネットワーキングプロトコルの任意の組み合わせを使用して相互に通信および相互作用することができる。
いくつかの実装において、デジタル作品プロバイダサイト1602は、1台以上のホストコンピューティングデバイス1610上でホストされてもよい。1つの非限定例として、ホストコンピューティングデバイス(複数可)1610は、データセンター、サーバーファーム、または他の単一の物理的場所に位置する1台以上のウェブサーバーであってもよい。他の例において、デジタル作品プロバイダサイト1602またはその部分は、物理的に相互に遠隔にある多様な場所に位置してもよい。さらに、いくつかの実装において、デジタル作品プロバイダサイト1602は、複数の多様な場所にある複数の多様なホストコンピューティングデバイス1610上にホストされた、または単一の場所で1台以上のホストコンピューティングデバイス1610によってホストされた一群のウェブサイト、データストア、サービス等であってもよい。
電子デバイス100のいくつかの非限定例として、デジタルメディアデバイスおよびイーブックリーダー100−1、デスクトップコンピューティングデバイス100−2、スマートフォンおよびモバイルデバイス100−3、ラップトップおよびネットブックコンピューティングデバイス100−4、タブレットコンピューティングデバイス100−5、テレビ、ゲームシステムおよび家庭用電子デバイス100−6、およびオンラインコンテンツにアクセスし、描画することが可能な任意の他のデバイスが挙げられてもよい。図示された例において、電子デバイス100は、図14を参照して上述したように、デジタル作品表示モジュール1402、補足情報表示モジュール1404、デジタル作品ライブラリ1418、および補足情報ライブラリ1426を含むことができる。
電子デバイス100はさらに、プロバイダ相互作用モジュール1612を含むことができ、これは、いくつかの事例において、デジタル作品プロバイダサイト1602にアクセスし、相互作用するために、ウェブコンテンツ、ウェブビュー、オンラインコンテンツ等を受信するように構成されたウェブブラウザ、モバイルアプリケーション、あるいは他のモジュールまたはコンピュータプログラム等のアプリケーションであってもよい。例えば、プロバイダ相互作用モジュール1612は、ユーザー1408が、デジタル作品プロバイダサイト1602でデジタル作品を探し、ネットワーク(複数可)1608を通じてダウンロードすること等によって、デジタル作品プロバイダサイト1602からデジタル作品1604にアクセスまたは受信することを可能にしてもよい。さらに、いくつかの実装において、プロバイダ相互作用モジュール1612は、ユーザー1408が、電子デバイス100上のデジタル作品を整理または管理することを可能にしてもよいが、他の実装では、別の管理モジュール(図示せず)がこの機能を提供してもよい。
デジタル作品プロバイダサイト1602は、デジタル作品カタログ1616を提供することができる、またはこれにアクセスすることができる、デジタル作品ストアモジュール1614を含んでもよい。例えば、デジタル作品ストアモジュール1614は、デジタル作品1604を探すために、デジタル作品プロバイダサイト1602にアクセスする電子デバイス100にデジタル作品カタログ1616を提示することができる。デジタル作品カタログ1616は、デジタル作品プロバイダサイト1602から利用可能であるデジタル作品1604の検索可能および/または閲覧可能な列挙および説明を含むことができる。デジタル作品ストアモジュール1614は、ユーザー1408が、デジタル作品プロバイダサイト1602からデジタル作品を検索し、取得することを可能にするために、電子デバイス100上のプロバイダ相互作用モジュール1612と通信することができる。
デジタル作品プロバイダサイト1602は、デジタル作品を電子デバイス100および/またはユーザー1408に配信することができる配信モジュール1618をさらに含むことができる。例えば、いくつかの事例において、配信モジュール1618は、ネットワーク(複数可)1608上からデジタル作品の電子デバイス100へのダウンロードを促進することができる。他の事例において、配信モジュール1618は、デジタル作品および電子デバイス100の性質に依存して、デジタル作品のコピーを保持する記録媒体の配信等によって、デジタル作品のハードコピーのユーザーへの配信を提供することができる。
さらに、いくつかの実装において、配信モジュール1618は、電子デバイス100へダウンロードする1つ以上のデジタル作品1604を決定するために、ユーザー情報1628を参照することができる。例えば、ユーザー1408は、デジタル作品プロバイダサイト1602から1つ以上のデジタル作品1604を過去に購入またはその他アクセスしたことがある場合がある。ユーザー1408は、新しい電子デバイス100を取得し、新しい電子デバイス100上でこれまでに購入したデジタル作品1604にアクセス可能であることを望む場合がある。このため、配信モジュール1618は、これまでに購入したデジタル作品1604を新しい電子デバイス100に配信することができ、同時に、これまでに購入されたデジタル作品1604の配信前、配信中、または配信後等、新しい電子デバイス100に配信されたデジタル作品1604の各々に対応する補足情報1606も配信することができる。例えば、ユーザー情報1628は、アカウント情報、購入履歴、ユーザーライブラリ、または第1の電子デバイス100に関する等、ユーザー1408のデジタル作品の他の記録を含むことができる。したがって、ユーザー1408が第2の電子デバイス100を取得すると、配信モジュール1618は、第2の電子デバイス100にダウンロードするデジタル作品および関連の補足情報を決定するために、少なくとも部分的に、ユーザー情報1628を参照することができる。
デジタル作品プロバイダサイト1602はまた、デジタル作品プロバイダサイト1602の設計および目的用途に応じて、周知のように、多様な他のサイト構成要素1620も含むことができる。例えば、他のサイト構成要素1620は、デジタル作品プロバイダサイト1602からデジタル作品を探している間等、プロバイダ相互作用モジュール1612を通じてユーザー1408に提示されてもよい、ウェブページ、ウェブビュー、または他のオンラインコンテンツ等、1ページ以上のコンテンツを含むことができる。
デジタル作品プロバイダサイト1602は、デジタル作品ライブラリ1624、補足情報ライブラリ1626、およびユーザー情報1628を含む、1つ以上のデータストア1622を含んでもよく、またはこれにアクセスしてもよい。例えば、デジタル作品ライブラリ1624は、デジタル作品カタログ1616を通じて購入することによって等、ユーザー1408によってアクセスするために利用可能である、デジタル作品プロバイダが有する複数のデジタル作品1604を含むことができる。補足情報ライブラリ1626は、デジタル作品ライブラリ1624内のデジタル作品1604のうちの少なくともいくつかのための補足情報1606を含むことができる。例えば、デジタル作品プロバイダサイトは、図3〜13を参照して上述したインターフェースおよび情報を提供するために、デジタル作品ライブラリ1624内のデジタル作品1604のための補足情報1606を生成することができる。さらに、ユーザー情報1628は、デジタル作品プロバイダサイト1602の複数のユーザー1408のための情報を含むことができる。例えば、ユーザー情報1628は、名前、電子メールアドレス、郵送先住所、電話番号、ユーザー識別(ID)番号、ユーザー購入履歴(例えば、ユーザーによって取得されたデジタル作品)等、ユーザーを識別し、ユーザーと相互作用するための各ユーザーのアカウント情報を含むことができる。
デジタル作品プロバイダサイト1602はまた、デジタル作品1634の1つ以上の情報源から、生のデジタル作品1632を受信することができる、デジタル作品準備モジュール1630も含むことができる。例えば、デジタル作品1634の情報源は、発行者、著者、映画配給元、制作会社、音楽会社、芸術家等の場合がある。テキストのデジタル作品の場合、デジタル作品準備モジュール1630は、デジタル作品1634の発行者、著者、または他の情報源から、生のデジタル作品1632を受信してもよく、多様なディスプレイ形式、デバイスプラットフォーム等にデジタル作品を対応可能にするために、生のデジタル作品1632をパースし、処理してもよい。例えば、デジタル作品準備モジュール1630は、デジタル作品内のページ、段落、文章、および他の情報の開始場所および終了場所を識別することができ、電子デバイス100上でデジタル作品の描画を可能にするためにデジタル作品およびデジタル作品のプロパティを識別するデジタル作品のメタデータを生成することができる。
デジタル作品プロバイダサイト1602は、補足情報生成モジュール1636をさらに含むことができ、これは、補足情報1606を生成するために、デジタル作品ライブラリ1624内のデジタル作品1604に関する操作を行うことができる。例えば、補足情報生成モジュール1636は、特定のデジタル作品1604のための補足情報1606を生成するために、デジタル作品ライブラリ1624から特定のデジタル作品1604を選択することができる。補足情報生成モジュール1636は、デジタル作品内で重要であるキャラクター、人物、物、語句、場所等を識別することによって、デジタル作品をパースし、インデックス付けを行うことができる。いくつかの例において、補足情報生成モジュール1636は、多様な信頼できる情報源にアクセスすることができる上に、特定のデジタル作品1604内の重要なオブジェクトを識別するために、統計的解析およびモデリングを実施する。このため、パース中、補足情報生成モジュール1636は、デジタル作品のテキスト内で適切な名前、場所名、統計的に可能性が低い語句等を識別すること等によって、デジタル作品のオブジェクトになる候補である、候補オブジェクトを識別することができる。例えば、統計的に可能性が低い語句は、既定の閾値外である様式において、デジタル作品のテキスト内に1回以上現れる単語または単語の組み合わせである。例えば、特定の語句がデジタル作品内で複数回使用されるが、他のデジタル作品内では使用されない、またはほとんど使用されない場合、これは、デジタル作品のオブジェクトになるための候補として、統計的に可能性が低い語句である。
どの候補オブジェクトがオブジェクトになるかを決定するために、補足情報生成モジュール1636は、デジタル作品外の他の情報源にアクセスすることができる。例えば、補足情報生成モジュール1636は、デジタル作品1604内のキャラクターおよび他の重要な語句、物、事象、または場所の識別を決定するために、Wikipedia(登録商標)、Shelfari(登録商標)、IMDb(登録商標)等のオンライン情報源、オンライン辞書、または他のオンライン資源を含む場合がある、ネットワークからアクセス可能な資源1638にアクセスすることができる。さらに、補足情報生成モジュール1636は、上記の信頼できる情報源等、多様な場所からこれらの語句の定義または他の情報を取得すること等によって、特定のデジタル作品1604内の統計的に可能性が低い語句に関する追加の情報を取得することができる。
デジタル作品内のオブジェクトの識別に続いて、補足情報生成モジュール1636は、可能である場合、信頼できる情報源から特定のデジタル作品内の識別されたオブジェクトに関する抜粋を識別または取得することができる。例えば、補足情報生成モジュール1636は、特定のデジタル作品1604内で識別されたオブジェクトのための予め記憶されたコンテンツとして、補足情報1606と共に含めるために、Wikipedia記事、ShelfariまたはIMDb列挙等からの抜粋等、オブジェクトに関するコンテンツを取得してもよい。他の例において、補足情報生成モジュール1636は、オブジェクトに関する情報を含むコンテンツの場所を識別し、補足情報とともに、コンテンツそのものではなく、コンテンツのネットワークの場所への参照識別子を含む。
各デジタル作品のために生成された補足情報1606は、補足情報ライブラリ1626に記憶されてもよい。ユーザー1408が、デジタル作品ストアモジュール1614との相互作用を通じて等、特定のデジタル作品1604を取得すると、配信モジュール1618は、特定のデジタル作品1604を電子デバイス100に配信することができ、特定のデジタル作品のための対応する補足情報1606も配信してもよい。例えば、特定のデジタル作品1604および対応する補足情報1606は、例えば、パッケージまたは順次ダウンロードとして等、デジタル作品プロバイダサイト1602から同時にダウンロードされてもよい。
さらに、図14を参照して前述したように、1回の更新中または定期的な間隔の更新中等、電子デバイス100上に記憶されたデジタル作品のために、更新された補足情報もまた、電子デバイス100上に配信するために提供されてもよい。デジタル作品プロバイダサイト1602は、補足情報1606に対する更新を確認する補足情報更新モジュール1640を含むことができる。例えば、補足情報更新モジュール1640は、新しく追加されたデジタル作品を含めるように特定のオブジェクトのライブラリビューを拡張するため等、補足情報インデックスを更新することが必要な場合があるデジタル作品ライブラリ1624に対する更新を確認することができる。さらに、補足情報更新モジュール1640は、補足情報1606の中の予め記憶されたコンテンツに対する変更を確認してもよく、および/または補足情報内のオブジェクトに関する新しい情報源のためのリンクまたはネットワーク場所が利用可能であることを決定してもよい。例えば、補足情報更新モジュール1640は、更新された予め記憶されたコンテンツ、新しい予め記憶されたコンテンツ、またはオブジェクトに関するオンライン情報源に対する異なる参照識別子を含めるように、デジタル作品の補足情報1606を更新することができる。さらに、図14を参照して上述したように、補足情報更新モジュール1640は、予め記憶されたコンテンツ、参照識別子、または他の補足情報に対する変更が、更新されたコンテンツの配信を正当化するに十分有意であるかどうかを決定するために、1つ以上のポリシー、閾値等を適用することができる。
特定のデジタル作品1604のための補足情報1606が、更新された補足情報の配信に値するに十分有意な量更新された場合、補足情報更新モジュール1640は、より古いバージョンの補足情報を有する1つ以上の電子デバイス100を決定するために、ユーザー情報1628を使用することができる。補足情報更新モジュール1640は、1台以上の電子デバイス100上の補足情報を更新するために、これらの電子デバイス100への配信のために更新された補足情報1642を利用可能にすることができる。配信モジュール1618は、更新された補足情報1642を配信してもよく、または、配信を実施する中間者に対して、更新された補足情報1642を提供してもよい。
(例示的電子デバイス)
図17は、いくつかの実装に従い、前述の機能を実装するために使用されてもよい電子デバイス100の選択例示的構成要素を図示する。非常に基本的な構成において、電子デバイス100は、少なくとも1つのプロセッサ1702、およびコンピュータ可読媒体1704等の構成要素を含む、またはアクセスする。各プロセッサ1702はそれ自体、1つ以上のプロセッサまたはコアを備えることができる。電子デバイス100の構成に依存して、コンピュータ可読媒体1704は、非一時的コンピュータ記憶媒体の例であってもよく、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュールまたは他のデータ等、情報の記憶のための任意の種類の技術において実装される揮発性および不揮発性メモリならびに/または取り外し可能および固定媒体を含むことができる。このようなコンピュータ可読媒体として、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のコンピュータ可読媒体技術、CD−ROM、デジタル多様性ディスク(DVD)または他の光学記憶装置、磁気式カセット、磁気テープ、ソリッドステートストレージ、磁気式ディスク記憶装置、RAID記憶システム、ストレージアレイ、ネットワーク取付型記憶装置、ストレージエリアネットワーク、クラウドストレージ、あるいは情報を記憶するために使用することができ、直接または別のコンピューティングデバイスを通じてプロセッサ1702によってアクセスすることができる任意の他の媒体が挙げられるが、これらに限定されない。したがって、コンピュータ可読媒体1704は、プロセッサ1702によって実行可能な命令、モジュール、または構成要素を保持することが可能であるコンピュータ可読媒体であってもよい。
コンピュータ可読媒体1704は、プロセッサ1702によって実行可能である、任意の数の機能構成要素を記憶するために使用されてもよい。いくつかの実装において、これらの機能構成要素は、プロセッサ1702によって実行可能であり、実行されると、電子デバイス100に上記で帰属された動作を実施するための演算論理を実装する、命令またはプログラムを含む。コンピュータ可読媒体1704に記憶された電子デバイス100の機能構成要素は、上記のようなデジタル作品表示モジュール1402および補足情報表示モジュール1404を含むことができ、これらは、デジタル作品1420〜1424およびデジタル作品1420〜1424のための補足情報1428〜1432をそれぞれ表示するために、プロセッサ1702上で実行されてもよい。コンピュータ可読媒体1704に記憶される追加の機能構成要素は、デジタル作品プロバイダサイト1602から、デジタル作品1420〜1424および対応する補足情報1428〜1432を取得するために、プロセッサ1702によって実行可能である、プロバイダ相互作用モジュール1612を含むことができる。他の機能構成要素は、電子デバイス100の多様な機能を制御し、管理するためのオペレーティングシステムおよびユーザーインターフェースモジュール1706を含むことができる。電子デバイス100の種類に依存して、コンピュータ可読媒体1704はまた、他のモジュール1710等、他の機能構成要素を任意選択的に含むこともでき、アプリケーション、プログラム、ドライバ等を含んでもよい。
コンピュータ可読媒体1704はまた、機能構成要素によって使用されるデータ、データ構造等も記憶することができる。例えば、コンピュータ可読媒体1704によって記憶されるデータとして、デジタル作品1420〜1424を含むデジタル作品ライブラリ1418、および補足情報1428〜1432を含む補足情報ライブラリ1426が挙げられてもよい。電子デバイス100はまた、他のデータ1710も含むことができ、例えば、プロバイダ相互作用モジュール1612によって使用されるデータ、オペレーティングシステムおよびユーザーインターフェース1706、ならびに他のモジュール1708を含むことができる。さらに、電子デバイス100は、多数の論理プログラムおよび物理的構成要素を含むことができ、記載の構成要素は、本明細書の開示に関係する例に過ぎない。
図17はディスプレイ102を詳細に図示し、これは、パッシブ、エミッシブ、または任意の他の形式のディスプレイであってもよい。一実装において、ディスプレイは、電子ペーパー(イーペーパー)ディスプレイ技術を使用し、これは、双安定型であり、すなわち、電力がディスプレイにほとんど、または全く供給されない場合であっても、テキストまたは他の描画された画像を保つことができる。本明細書に記載の実装で使用されてもよい適切な電子ペーパーディスプレイのいくつかの例は、双安定型LCD、MEMS、コレステリック、色粒子系電気泳動等を含む。他の実装において、または他の種類のデバイスの場合、ディスプレイ102は、液晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、発光ダイオードディスプレイ、有機発光ダイオードディスプレイ等のアクティブディスプレイであってもよい。これらのディスプレイは、ディスプレイ102内部の個別のピクセスに影響するように構成されたディスプレイドライブマトリックス等、ドライブエレクトロニクスを備えることができる。加えて、いくつかの実装において、ディスプレイ102は、3D画像を提供することができる3Dディスプレイであってもよい。例えば、ディスプレイ102は、シャッターまたはフィルタ付き眼鏡を使用しても、しなくても、右目および左目の交互の画像を提供することによって、3D画像を生成することができる。したがって、いくつかの実装において、本明細書の視覚表現および他のユーザーインターフェース構成要素は、3Dで描画されてもよい。
いくつかの実装において、電子デバイス100上にマルチディスプレイ102が存在してもよい。マルチディスプレイが存在する場合、これらのディスプレイは、同じまたは異なる種類であってもよい。便宜上、ディスプレイ102は、概して矩形構成で示される。しかしながら、ディスプレイ102は、任意の形状で実装されてもよく、任意の比率の高さと幅を有してもよいことが理解される。また、スタイルまたは設計の目的のために、ディスプレイ102は、湾曲またはその他非線形の形状であってもよい。さらに、ディスプレイ102は、折り畳む、または丸めるように柔軟に構成されてもよい。
1つ以上の通信インターフェース1712は、セルラーネットワーク、ラジオ、WiFiネットワーク、短距離または近接ネットワーク(例えば、Bluetooth(登録商標))、赤外線信号、ローカルエリアネットワーク、ワイドエリアネットワーク、インターネット等、多様なネットワークへの有線および無線両方の接続をサポートすることができる。例えば、通信インターフェース1712は、電子デバイス100のユーザーが、ワールドワイドウェブにアクセスする、デジタル作品プロバイダサイト1602からデジタル作品および補足情報をダウンロードする、ウェブサイトまたは他のネットワーク場所等からの補足オンラインコンテンツにアクセスすることを可能にしてもよい。通信インターフェース1712はさらに、ユーザーが、ユーザーのコンピューティングデバイス、ネットワークに接続された記憶装置等、別のデバイス上の記憶装置にアクセスすることを可能にしてもよい。
電子デバイス100はさらに、多様な他の入力/出力(I/O)構成要素1714を装備してもよい。このようなI/O構成要素は、タッチスクリーン、多様なユーザーが作動可能な制御(例えば、ボタン、ジョイスティック、キーボード、マウス等)、スピーカー、マイクロフォン、カメラ、接続ポート等を含むことができる。例えば、電子デバイス100のオペレーティングシステム1706は、I/O構成要素1714として含まれるキーパッド、キーボード、または他のユーザーが作動可能な制御およびデバイスから、入力を受理するように構成された適切なドライバを含むことができる。例えば、ユーザーが作動可能な制御は、ページめくりボタン、ナビゲーションキー、電源入/切ボタン、選択キー等を含むことができる。加えて、電子デバイス100は、図示されない多様な他の構成要素を含むことができ、それらの例として、取り外し可能記憶装置、電池および電力制御装置等の電源、全地球測位システム(GPS)デバイス、PCのカード構成要素等が挙げられる。
(例示的コンピューティングデバイス)
図18は、いくつかの実装に従い、デジタル作品プロバイダサイト1602の機能を実装するために使用されてもよい、1台以上のホストコンピューティングデバイス1610の選択構成要素を図示する。デジタル作品プロバイダサイト1602は、任意の数の方式において具現化されてもよい、1台以上のサーバーまたは他の種類のコンピューティングデバイス上でホストされてもよい。例えば、サーバーの場合、デジタル作品プロバイダサイト1602は、単一のサーバー、一連のサーバー、サーバーファームまたはデータセンター、クラウドホストコンピューティングサービス等に実装されてもよいが、他のコンピュータアーキテクチャ(例えば、メインフレームアーキテクチャ)も使用されてもよい。さらに、図面はデジタル作品プロバイダサイト1602の構成要素を単一の場所に存在すると図示するが、これらの構成要素は、任意の様式で異なるコンピューティングデバイスおよび場所にまたがって分散されてもよいことを理解されたい。概して、デジタル作品プロバイダサイト1602は、1台以上のコンピューティングデバイスによって実装されてもよく、上記の多様な機能は、異なるコンピューティングデバイスにまたがって多様な様式で分散される。コンピューティングデバイスは、例えば、仮想サーバー、サーバーバンク、および/またはサーバーファームとして、一緒にまたは別々に位置し、体系化されてもよい。記載の機能は、単一のエンティティまたはエンタープライズのサーバーによって提供されてもよく、あるいは、複数のエンティティまたはエンタープライズのサーバーおよび/またはサービスによって提供されてもよい。
図18に図示されるように、例示的なホストコンピューティングデバイス1610は、1つ以上のプロセッサ1802、コンピュータ可読媒体1804、および1つ以上の通信インターフェース1806を含む。プロセッサ(複数可)1802は、単一の処理装置またはいくつかの処理装置であってもよく、単一または複数の演算装置または複数のコアを含んでもよい。プロセッサ(複数可)1802は、コンピュータ可読媒体1804または他のコンピュータ可読媒体に記憶されたコンピュータ可読命令をフェッチし、実行するように構成され得る。
コンピュータ可読媒体1804は、コンピュータ可読命令、データ構造、プログラムモジュール、または他のデータ等の情報の記憶のための任意の種類の技術において実装される、揮発性および不揮発性メモリ、ならびに/または取り外し可能および固定媒体を含むことができる。このようなコンピュータ可読媒体として、RAM、ROM、EEPROM、フラッシュメモリまたは他のメモリ技術、CD−ROM、デジタル多様性ディスク(DVD)または他の光学記憶装置、磁気式カセット、磁気テープ、ソリッドステートストレージ、磁気式ディスク記憶装置、RAID記憶システム、ストレージアレイ、ネットワーク取付型記憶装置、ストレージエリアネットワーク、クラウドストレージ、あるいは所望の情報を記憶するために使用することができ、コンピューティングデバイスによってアクセスすることができる任意の他の媒体が挙げられるが、これらに限定されない。コンピューティングデバイス1610の構成に依存して、コンピュータ可読媒体1804は、1種のコンピュータ可読記憶媒体であってもよく、非一時的記憶媒体であってもよい。
コンピュータ可読媒体1804は、プロセッサ1802によって実行可能である、任意の数の機能構成要素を記憶するために使用されてもよい。多数の実装において、これらの機能構成要素は、プロセッサ1802によって実行可能であり、実行されると、デジタル作品プロバイダサイト1602に上記で帰属された動作を実施するための演算論理を実装する、命令またはプログラムを含む。デジタル作品および補足情報を提供することに関する多様な機能および特徴を実装するために、プロセッサ1802上で実行されてもよい、デジタル作品プロバイダサイト1602の機能構成要素は、本明細書に記載するように、デジタル作品ストアモジュール1614、配信モジュール1618、デジタル作品準備モジュール1630、補足情報生成モジュール1636、および補足情報更新モジュール1640を含む。コンピュータ可読媒体1804に記憶される追加の機能構成要素は、他のサイト構成要素1620、およびホストコンピューティングデバイス1610(複数可)の多様な機能を制御し、管理するためのオペレーティングシステム1808を含むことができる。加えて、コンピュータ可読媒体1804がデータストア(複数可)1622を含んでもよく、またはホストコンピューティングデバイス(複数可)1610がデータストア1622にアクセスしてもよく、データストア1622は、デジタル作品1604を含むデジタル作品ライブラリ1624、補足情報1606を含む補足情報ライブラリ1626、およびユーザー情報1628を含むことができる。加えて、コンピュータ可読媒体1804は、デジタル作品ストアモジュール1614によって使用されるデジタル作品カタログ1616を記憶してもよく、またはホストコンピューティングデバイス(複数可)1610がデジタル作品カタログ1616にアクセスしてもよい。ホストコンピューティングデバイス(複数可)1610はまた、多数の他の論理プログラムおよび物理的構成要素も含むことができ、上記の構成要素は、本明細書の検討に関係する例に過ぎない。
通信インターフェース(複数可)1806は、ネットワーク(複数可)1608上から、電子デバイス100等の多様な他のデバイスとの通信を可能にするために、1つ以上のインターフェースおよびハードウェア構成要素を含むことができる。例えば、通信インターフェース(複数可)1806は、インターネット、ケーブルネットワーク、セルラーネットワーク、無線ネットワーク(例えば、Wi−Fi、セルラー)、および有線ネットワークのうちの1つ以上を通じて、通信を促進することができる。本明細書に記載の実装に対する多種多様な手法は、多様な環境において実装することができる。例えば、ネットワーク1608(複数可)は、イントラネット、インターネット、セルラーネットワーク、LAN、WAN、VPN、あるいは任意の他のネットワークまたはこれらの組み合わせを含む、任意の適切なネットワークを含むことができる。そのようなシステムに使用される構成要素は、選択されるネットワークの種類および/または環境に少なくともある程度依存し得る。そのようなネットワークを介して通信するためのプロトコルおよび構成要素は周知であり、本明細書において詳細に議論されない。
ホストコンピューティングデバイス(複数可)1610はさらに、多様な入力/出力デバイス1810が装備されてもよい。このようなI/Oデバイス1810は、ディスプレイ、多様なユーザーインターフェース制御(例えば、ボタン、マウス、キーボード、タッチスクリーン等)、オーディオスピーカー、接続ポート等を含むことができる。
本明細書に記載の多様な命令、方法、および技法は、コンピュータ記憶媒体上に記憶され、その中のプロセッサによって実行されるプログラムモジュール等、コンピュータが実行可能な命令の一般的な状況において検討されてもよい。概して、プログラムモジュールは、特定のタスクを実施するため、または特定の抽象データ型を実装するためのルーチン、プログラム、オブジェクト、構成要素、データ構造等を含む。これらのプログラムモジュール等は、稼動マシン内、または他のジャストインタイムコンパイル実行環境等において、ネイティブコードとして実行されてもよく、またはダウンロードされて実行されてもよい。一般に、プログラムモジュールの機能は、多様な実装において所望に応じて組み合わせ、または分散されてもよい。これらのモジュールおよび技法の実装は、コンピュータ記憶媒体上に記憶されてもよく、または何らかの形式の通信媒体にわたって伝送されてもよい。
(例示的プロセス)
図19〜21は、上記のように、デジタル作品と関係する補足情報を提供するための例示的プロセスを図示する。これらのプロセスは、論理流れ図においてブロックの集合として図示され、一連の操作を表し、それらのうちのいくつかまたは全ては、ハードウェア、ソフトウェア、またはこれらの組み合わせで実装することができる。ソフトウェアの状況において、ブロックは、1つ以上のプロセッサによって実行されると、挙げられた操作を実施する、1つ以上のコンピュータ可読媒体上に記憶されたコンピュータ実行可能命令を表す。概して、コンピュータ実行可能命令は、特定の機能を実施、または特定の抽象データ型を実装する、ルーチン、プログラム、オブジェクト、構成要素、データ構造等を含む。操作が記述される順序は、限定として解釈されてはならない。任意の数の記述されたブロックは、プロセス、または代替プロセスを実装するために、任意の順序でおよび/または並列に組み合わせることができ、ブロックの全てが実行される必要はない。検討の目的で、プロセスは、本明細書の例に記載されたアーキテクチャおよび環境を参照して記載されるが、プロセスは、広範な多様な他のアーキテクチャまたは環境において実装されてもよい。
図19は、本明細書のいくつかの実装に従い、補足情報を提供するために、電子デバイス100によって実行されてもよい、例示的なプロセス1900を図示する流れ図である。
ブロック1902で、電子デバイスは、デジタル作品にアクセスまたは受信した結果、デジタル作品に対応する補足情報を受信する。例えば、ユーザーが、購入、ライセンスを得る等によって、特定のデジタル作品にアクセスし、受信すると、特定のデジタル作品の補足情報が、特定のデジタル作品の配信前、配信中、配信後等、特定のデジタル作品と共に電子デバイスに提供されてもよい。
ブロック1904で、電子デバイスは、ディスプレイ上にデジタル作品を表示する。例えば、ユーザーは、デジタル作品を読む、デジタル作品を再生する、デジタル作品を視認する等によって、デジタル作品を消費するために電子デバイスを使用することができる。
ブロック1906で、電子デバイスは、デジタル作品内に含まれるオブジェクトの選択を受信する。例えば、ユーザーは、オブジェクトを選択するために、タッチ入力、あるいは他のユーザー入力または入力制御を使用する等によって、ディスプレイ上に表示されたデジタル作品のオブジェクトを選択することができる。
ブロック1908で、電子デバイスは、少なくとも選択されたオブジェクトに関する補足情報をディスプレイ上に描画する。例えば、電子デバイスは、選択されたオブジェクトに対応する補足情報を表示することができる。さらに、電子デバイスは、選択されたオブジェクトと同じページ、選択されたオブジェクトと同じ章、またはデジタル作品全体に含まれる他のオブジェクト等、デジタル作品内に含まれた他のオブジェクトに対応する補足情報を表示することができる。
図20は、いくつかの実装に従い、補足情報を提供するために、ホストコンピューティングデバイス1610のうちの1台以上等、デジタル作品プロバイダのコンピューティングデバイスによって実行されてもよい、例示的なプロセス2000を図示する流れ図である。
ブロック2002で、コンピューティングデバイスは、デジタル作品内のオブジェクトを識別するために、デジタル作品を解析する。例えば、コンピューティングデバイスは、オブジェクトとして指定されるための候補オブジェクトとして、デジタル作品内の適切な名前、場所名、統計的に可能性が低い語句等を識別するために、統計的解析技法を使用することができる。加えて、いくつかの例において、コンピューティングデバイスは、デジタル作品の消費者が関心を抱くかもしれないオブジェクトを識別する際の支援のために、ネットワークからアクセス可能な資源等、1つ以上の外部情報源を参照することができる。
ブロック2004で、コンピューティングデバイスは、デジタル作品内で識別されたオブジェクトの代替名を識別する。例えば、コンピューティングデバイスは、デジタル作品内のオブジェクトの追加の出現を識別するために、オブジェクトのあだ名、単一または複数の変形等を決定することができる。いくつかの事例において、コンピューティングデバイスは、オブジェクトの代替名を識別する際の支援のために、ネットワークからアクセス可能な資源等、外部の情報源を参照することができる。
ブロック2006で、コンピューティングデバイスは、識別されたオブジェクトのインデックスを生成し、デジタル作品内のオブジェクトのインデックス場所を含む。例えば、コンピューティングデバイスは、デジタル作品内のオブジェクトの名前、オブジェクトの種類、およびオブジェクトの1回以上の出現の場所を含むインデックスを生成することができる。
ブロック2008で、コンピューティングデバイスは、デジタル作品内で識別されたオブジェクトのうちの1つ以上のために外部コンテンツを取得することができる。例えば、コンピューティングデバイスは、デジタル作品の外部の1つ以上の情報源および/またはインターネット等のネットワークを通じて利用可能なネットワークからアクセス可能な資源にアクセスすることによって等、1つ以上の信頼できる情報源を参照することができる。適切なネットワークからアクセス可能な資源の例として、Wikipedia(登録商標)、Shelfari(登録商標)、IMDb(登録商標)、オンライン辞書、百科事典等が挙げられてもよい。
ブロック2010で、コンピューティングデバイスは、インデックス(代替名を含む)および外部コンテンツに基づいて、デジタル作品の補足情報を準備する。例えば、コンピューティングデバイスは、特定のデジタル作品に対応する補足情報の事例を準備することができる。補足情報の事例として、デジタル作品に対して生成されたインデックス、およびデジタル作品内で識別されたオブジェクトに対して取得された外部コンテンツを挙げることができる。
ブロック2012で、コンピューティングデバイスは、デジタル作品を電子デバイスに提供するとき、補足情報を含める。例えば、コンピューティングデバイス上で稼動する配信モジュールは、デジタル作品を受信する電子デバイスに補足情報を配信することができる。したがって、補足情報は、デジタル作品の配信前、配信中、または配信後等、デジタル作品と同時に電子デバイスに提供されてもよい。
図21は、いくつかの実装に従い、視覚表現を含む補足情報を提供するために、電子デバイス100によって実行されてもよい、例示的なプロセス2100を図示する流れ図である。
ブロック2102で、電子デバイスは、デジタル作品内のオブジェクトの選択を受信する。例えば、ユーザーは、デジタル作品の表示されたテキストからオブジェクトを選択することができる。
ブロック2104で、電子デバイスは、デジタル作品内のオブジェクトの少なくとも1回の出現を識別する。例えば、電子デバイスは、デジタル作品内のオブジェクトの出現の1つ以上の場所を決定するために、オブジェクトの列挙を含むインデックスを参照することができる。
ブロック2106で、電子デバイスは、デジタル作品の全広がりを決定する。例えば、電子デバイスは、デジタル作品内のページの合計数、デジタル作品の部分に割り当てられた割り当て場所の合計数、デジタル作品の合計実行時間等を決定することができる。
ブロック2108で、電子デバイスは、デジタル作品の全広がりに比例して、選択されたオブジェクトの少なくとも1回の出現の少なくとも1つの位置を含む、選択されたオブジェクトに対応する視覚表現を提示する。例えば、視覚表現は、ページの合計数、全長、合計再生時間等、デジタル作品の全体の大きさに比例して、オブジェクトの1回以上の出現の場所および頻度を示す、1つ以上のマーキングを含むことができる。したがって、視覚表現は、図11を参照して上述した視覚表現418、1102、1104、1106および1108の例示的構成のうちの任意の1つ、および/またはデジタル作品の全広がりに関してオブジェクトの少なくとも1回の出現の場所を表す視覚表現の他の可能な変形を含むことができる。
本明細書に記載の例示的なプロセスは、検討の目的で提供されたプロセスの例に過ぎない。本明細書の開示を踏まえて、当業者には無数の他の変形が明らかであろう。さらに、本明細書の開示は、プロセスを実行するための適切なフレームワーク、アーキテクチャ、および環境のいくつかの例を記載するが、本明細書の実装は、示され、検討される特定の例に限定されない。
さらに、本開示は、記載し、図面に図示するように、多様な例示的な実装を提供する。しかしながら、本開示は、本明細書に記載および図示される実装に限定されず、当業者には周知または周知になるように、他の実装に拡張することができる。本明細書における「1つの実装」、「この実装」、「これらの実装」または「いくつかの実装」への参照は、記載される特定の特徴、構造、または特性が、少なくとも1つの実装に含まれることを意味し、本明細書の多様な場所でこれらの語句が出現しても、必ずしも、全て同じ実装を参照しない。
(結論)
本発明は、構造特徴および/または方法論的活動に特定の言語で記載されるが、添付の請求項に定義される対象は、必ずしも説明された特定の特徴または活動に限定されないことを理解されたい。そうではなく、特定の特徴および活動は、請求項を実装する例示的な形式として開示される。
(付記)
1.電子デバイスのプロセッサによって実行可能な命令を保持する1つ以上のコンピュータ可読媒体であって、
電子デバイスのディスプレイ上に、テキストコンテンツを含むデジタル作品を表示することと、
電子デバイスによって、デジタル作品内で識別されたテキストのオブジェクトの選択を受信することと、
インデックスから、オブジェクトの出現のデジタル作品内の複数の場所を決定することと、
ディスプレイ上に、デジタル作品内のオブジェクトの複数回の出現を表す視覚表現を提示することと、を含む操作を実施し、視覚表現は、
デジタル作品の先頭を表す第1の側と、
デジタル作品の最後を表す第2の側と、
デジタル作品の全テキストコンテンツの長さを表す、第1の側と第2の側との間に位置する領域と、
複数のマーキングであって、デジタル作品の全テキストコンテンツのうちのデジタル作品のテキストコンテンツ内のオブジェクトの最初の出現の場所に比例する第1の場所で、領域内に位置する第1のマーキングと、デジタル作品の全テキストコンテンツに対するデジタル作品のテキストコンテンツ内のオブジェクトの最後の出現の場所に比例する第2の場所で、領域内に位置する第2のマーキングとを少なくとも含む、複数のマーキングと、を含む、コンピュータ可読媒体。
2.視覚表現は、第1のマーキングと第2のマーキングとの間の領域内に位置する少なくとも1つの第3のマーキングをさらに含み、少なくとも1つの第3のマーキングは、テキストコンテンツ内の最初の出現とテキストコンテンツ内の最後の出現との間のデジタル作品のテキストコンテンツ内のオブジェクトの少なくとも1回の出現を表す、付記1に記載のコンピュータ可読媒体。
3.領域は、デジタル作品内のページの合計数を表し、
各マーキングは、デジタル作品内の合計数ページのうちのデジタル作品内の対応するページの場所に応じて、領域内に位置するバーである、付記1に記載のコンピュータ可読媒体。
4.バーの高さは、デジタル作品内の対応するページ上のオブジェクトの出現回数を示す、付記3に記載のコンピュータ可読媒体。
5.バーの陰影または色は、デジタル作品内の対応するページ上のオブジェクトの出現回数を示す、付記3に記載のコンピュータ可読媒体。
6.領域は、デジタル作品内のページの合計数を表し、
各マーキングは、デジタル作品内の対応するページの場所に応じて、領域内に位置する円であり、
円の大きさは、デジタル作品内の対応するページ上のオブジェクトの出現回数を示す、付記1に記載のコンピュータ可読媒体。
7.領域は、デジタル作品内のページの合計数を表し、
各マーキングは、デジタル作品の対応部分の場所に応じてピークであり、
基準線に対する各ピークの高さは、デジタル作品の対応部分でのオブジェクトの最大出現回数を示す、付記1に記載のコンピュータ可読媒体。
8.ディスプレイと、
1つ以上のプロセッサと、
1つ以上のコンピュータ可読媒体と、
1つ以上のコンピュータ可読媒体上に保持され、ディスプレイ上で、デジタル作品内のオブジェクトの1回以上の出現を表す視覚表現を提示するように、1つ以上のプロセッサ上で実行されるモジュールと、を備え、視覚表現が、
デジタル作品の広がりを表す領域と、
デジタル作品内のオブジェクトの出現の場所に相関して、領域内に位置する少なくとも1つのマーキングと、を含む、デバイス。
9.領域は、デジタル作品の先頭を表す第1の側から、前記デジタル作品の終了を表す第2の側まで広がる、付記8に記載のデバイス。
10.デジタル作品の広がりは、デジタル作品内に含まれるページの合計数であり、
少なくとも1つのマーキングは、デジタル作品の最初のページとデジタル作品の最後のページとの間のデジタル作品内の出現の対応するページの場所に比例する、領域内の第1の側と第2の側との間の場所に位置する、付記9に記載のデバイス。
11.デジタル作品の広がりは、デジタル作品の部分に割り当てられた場所の合計数であり、
少なくとも1つのマーキングは、デジタル作品の先頭の最初の場所とデジタル作品の終了の最後の場所との間のデジタル作品内の出現の特定場所に比例する、領域内の第1の側と第2の側との間の位置に位置する、付記9に記載のデバイス。
12.マーキングが複数存在し、
第1の側に最も近い第1のマーキングは、デジタル作品内のオブジェクトの最初の出現を表し、
第2の側に最も近い第2のマーキングは、デジタル作品内のオブジェクトの最後の出現を表す、付記9に記載のデバイス。
13.少なくとも1つのマーキングは、デジタル作品の広がり内の出現の対応する場所の位置に応じて、領域内に位置するバーである、付記8に記載のデバイス。
14.バーの高さは、デジタル作品内の出現の対応する場所でのオブジェクトの出現回数を示す、付記13に記載のデバイス。
15.バーの陰影または色は、デジタル作品内の対応する場所でのオブジェクトの出現回数を示す、付記13に記載のデバイス。
16.マーキングは、デジタル作品内の出現の場所に対応する位置で、領域内に位置する円であり、
円の大きさは、デジタル作品内の場所でのオブジェクトの出現回数を示す、付記8に記載のデバイス。
17.マーキングは、デジタル作品内の出現の場所に対応する位置で、領域内に位置するピークであり、
基準線に対するピークの高さは、デジタル作品内の場所でのオブジェクトの出現回数を示す、付記8に記載のデバイス。
18.デジタル作品の広がりは、デジタル作品の合計実行時間であり、
少なくとも1つのマーキングは、デジタル作品の合計実行時間のうちのデジタル作品内で出現が発生する経過時間に対応する場所で、領域内に位置する、付記8に記載のデバイス。
19.オブジェクトが、
デジタル作品内のキャラクター、
デジタル作品内で言及される個人、
デジタル作品内で言及される場所、
デジタル作品内で言及される物、
デジタル作品内のキャラクター間の交流、
デジタル作品内で言及される組織、
デジタル作品内のキャラクター間の関係、
デジタル作品内の注目ハイライト、
デジタル作品内のテーマ、
デジタル作品内の場面、
デジタル作品内で言及される事象、
デジタル作品内で使用される語句、
デジタル作品内で言及される話題、
デジタル作品内に提供される引用、または
デジタル作品と関連する期間、のうちの少なくとも1つである、付記8に記載のデバイス。
20.実行可能命令を用いて具体的に構成された電子デバイスの1つ以上のプロセッサの制御下で、
デジタル作品内のオブジェクトの選択を受信することと、
デジタル作品内のオブジェクトの少なくとも1回の出現の場所を決定することと、
少なくとも1回の出現の視覚表現であって、デジタル作品の全広がりに比例して、オブジェクトの少なくとも1回の出現の位置に対応する少なくとも1つのマーキングを含む、視覚表現を提供することと、を含む方法。
21.デジタル作品の全広がりが、デジタル作品内に含まれるページの合計数であり、
視覚表現を提供することは、デジタル作品のページの合計数に対するデジタル作品の対応するページに比例して、オブジェクトの少なくとも1回の出現の少なくとも1つの位置を含む視覚表現を提供することを含む、付記20に記載の方法。
22.デジタル作品の全広がりが、デジタル作品の部分の場所の合計数であり、
視覚表現を提供する操作は、デジタル作品の場所の合計数に対するデジタル作品の対応する場所に比例して、オブジェクトの少なくとも1回の出現の少なくとも1つの位置を含む視覚表現を提供することを含む、付記20に記載の方法。
23.デジタル作品の全広がりは、デジタル作品の部分の場所の合計数であり、
視覚表現を提供する操作は、デジタル作品の場所の合計数に対するデジタル作品の対応する場所に比例して、オブジェクトの少なくとも1回の出現の少なくとも1つの位置に対応するマーキングを含む視覚表現を提供することを含む、付記20に記載の方法。
24.デジタル作品の広がりは、デジタル作品の合計実行時間であり、
少なくとも1つのマーキングは、デジタル作品の合計実行時間のうちのデジタル作品内で出現が発生する経過時間に対応する位置に位置する、付記20に記載の方法。
25.視覚表現は、領域を含み、
マーキングが複数存在し、
領域の第1の側に最も近い第1のマーキングは、デジタル作品内のオブジェクトの最初の出現を表し、
領域の第2の側に最も近い第2のマーキングは、デジタル作品内のオブジェクトの最後の出現を表す、付記20に記載の方法。
26.デジタル作品内のオブジェクトの少なくとも1回の出現の場所を決定することは、インデックス内のオブジェクトの列挙を参照することを含み、インデックスは、デジタル作品内のオブジェクトの少なくとも1つの出現の場所を提供する、付記20項に記載の方法。
27.電子デバイスのプロセッサによって実行可能である命令を保持する1つ以上のコンピュータ可読媒体であって、
デジタル作品のコンテンツ内のオブジェクトの少なくとも1回の出現を表す視覚表現を提示することを含む操作を実施し、視覚表現は、
デジタル作品の全コンテンツの広がりを表す領域と、
デジタル作品の全コンテンツのうちのデジタル作品のコンテンツ内のオブジェクトの少なくとも1回の出現の場所に比例する場所で、領域内に位置する少なくとも1つのマーキングと、を含む、コンピュータ可読媒体。

28.デジタル作品内の複数の場所には、複数の個別のオブジェクトの出現が存在し、
視覚表現は、
デジタル作品の先頭を表す領域の第1の側と、
デジタル作品の終了を表す領域の第2の側と、
第1の側と第2の側との間の領域内に位置する複数のマーキングとをさらに含み、第1の側に最も近い第1のマーキングは、デジタル作品のコンテンツ内のオブジェクトの最初の出現を表し、第2の側に最も近い第2のマーキングは、デジタル作品のコンテンツ内のオブジェクトの最後の出現を表す、付記27に記載のコンピュータ可読媒体。
29.視覚表現は、第1のマーキングと第2のマーキングとの間の領域内に位置する少なくとも1つの第3のマーキングをさらに含み、少なくとも1つの第3のマーキングは、コンテンツ内の最初の出現とコンテンツ内の最後の出現との間のデジタル作品のコンテンツ内のオブジェクトの少なくとも1回の出現を表す、付記28に記載のコンピュータ可読媒体。
30.領域は、デジタル作品内のページの合計数を表し、
少なくとも1つのマーキングは、デジタル作品内の合計数ページのうちのデジタル作品内のオブジェクトの少なくとも1回の出現の対応するページの場所に応じて、領域内に位置するバーである、付記27に記載のコンピュータ可読媒体。
31.バーの高さは、デジタル作品内の対応するページ上のオブジェクトの出現回数を示す、付記30に記載のコンピュータ可読媒体。
32.バーの陰影または色は、デジタル作品内の対応するページ上のオブジェクトの出現回数を示す、付記30に記載のコンピュータ可読媒体。

Claims (15)

  1. ディスプレイと、
    1つ以上のプロセッサと、
    1つ以上のコンピュータ可読媒体と、
    前記1つ以上のコンピュータ可読媒体上に保持され、前記ディスプレイ上にデジタル作品を表示し、前記デジタル作品内のオブジェクトの選択を受信するように、前記1つ以上のプロセッサ上で実行される、第1のモジュールと、
    前記1つ以上のコンピュータ可読媒体上に保持され、前記ディスプレイ上で、前記デジタル作品内の前記オブジェクトの1回以上の出現を表す視覚表現を提示するように、前記1つ以上のプロセッサ上で実行される、第2のモジュールであって、前記視覚表現が、
    前記デジタル作品の広がりを表す領域と、
    前記デジタル作品内の前記オブジェクトの出現の場所に相関して、前記領域内に位置する少なくとも1つのマーキングと、を含む、第2のモジュールと、を備え
    前記少なくとも1つのマーキングの大きさは、前記デジタル作品内の前記オブジェクトの前記出現の場所での前記オブジェクトの出現回数を示す、デバイス。
  2. 前記領域は、前記デジタル作品の先頭を表す第1の側から、前記デジタル作品の終了を表す第2の側まで広がる、請求項1に記載のデバイス。
  3. 前記デジタル作品の前記広がりは、前記デジタル作品内に含まれるページの合計数であり、
    前記少なくとも1つのマーキングは、前記デジタル作品の最初のページと前記デジタル作品の最後のページとの間の前記デジタル作品内の前記出現の対応するページの場所に比例する、前記領域内の前記第1の側と前記第2の側との間の場所に位置する、請求項2に記載のデバイス。
  4. 前記デジタル作品の前記広がりは、前記デジタル作品の部分に割り当てられた場所の合計数であり、
    前記少なくとも1つのマーキングは、前記デジタル作品の先頭の最初の場所と前記デジタル作品の終了の最後の場所との間の前記デジタル作品内の前記出現の特定の場所に比例する、前記領域内の前記第1の側と前記第2の側との間の位置に位置する、請求項2に記載のデバイス。
  5. 前記マーキングが複数存在し、
    前記第1の側に最も近い第1のマーキングは、前記デジタル作品内の前記オブジェクトの最初の出現を表し、
    前記第2の側に最も近い第2のマーキングは、前記デジタル作品内の前記オブジェクトの最後の出現を表す、請求項2に記載のデバイス。
  6. 前記少なくとも1つのマーキングは、前記デジタル作品の前記広がり内の前記出現の対応する場所の位置に応じて、前記領域内に位置するバーである、請求項1に記載のデバイス。
  7. 前記マーキングは、前記デジタル作品内の前記出現の場所に対応する位置で、前記領域内に位置する円であ、請求項1に記載のデバイス。
  8. 前記マーキングは、前記デジタル作品内の前記出現の場所に対応する位置で、前記領域内に位置するピークであり、
    基準線に対する前記ピークの高さは、前記デジタル作品内の前記場所での前記オブジェクトの出現回数を示す、請求項1に記載のデバイス。
  9. 前記デジタル作品の前記広がりは、前記デジタル作品の合計実行時間であり、
    前記少なくとも1つのマーキングは、前記デジタル作品の前記合計実行時間のうちの前記デジタル作品内で出現が発生する経過時間に対応する場所で、前記領域内に位置する、請求項1に記載のデバイス。
  10. 前記オブジェクトが、
    前記デジタル作品内のキャラクター、
    前記デジタル作品内で言及される個人、
    前記デジタル作品内で言及される場所、
    前記デジタル作品内で言及される物、
    前記デジタル作品内のキャラクター間の交流、
    前記デジタル作品内で言及される組織、
    前記デジタル作品内のキャラクター間の関係、
    前記デジタル作品内の注目ハイライト、
    前記デジタル作品内のテーマ、
    前記デジタル作品内の場面、
    前記デジタル作品内で言及される事象、
    前記デジタル作品内で使用される語句、
    前記デジタル作品内で言及される話題、
    前記デジタル作品内に提供される引用、または
    前記デジタル作品と関連する期間、のうちの少なくとも1つである、請求項1に記載のデバイス。
  11. 実行可能命令を用いて具体的に構成された電子デバイスの1つ以上のプロセッサの制御下で、
    前記電子デバイス上に表示されたデジタル作品内のオブジェクトの選択を受信することと、
    前記デジタル作品内の前記オブジェクトの少なくとも1回の出現の場所を決定することと、
    前記少なくとも1回の出現の視覚表現であって、前記デジタル作品の全広がりに比例して、前記オブジェクトの少なくとも1回の出現の位置に対応する少なくとも1つのマーキングを含む、前記視覚表現を前記電子デバイス上で提供することと、を含み、
    前記少なくとも1つのマーキングの大きさは、前記オブジェクトの前記少なくとも1回の出現の前記場所での前記オブジェクトの出現回数を示す、方法。
  12. 前記デジタル作品の前記全広がりは、前記デジタル作品内のページの合計数であり、
    前記視覚表現を提供することは、前記デジタル作品のページの前記合計数に対する前記デジタル作品の対応するページに比例して、前記オブジェクトの少なくとも1回の出現の少なくとも1つの位置を含む前記視覚表現を提供することを含む、請求項11に記載の方法。
  13. 前記デジタル作品の前記全広がりは、前記デジタル作品の部分の場所の合計数であり、
    前記視覚表現を提供することは、前記デジタル作品の場所の前記合計数に対する前記デジタル作品の対応する場所に比例して、前記オブジェクトの少なくとも1回の出現の少なくとも1つの位置を含む前記視覚表現を提供することを含む、請求項11に記載の方法。
  14. 前記デジタル作品の前記全広がりは、前記デジタル作品の部分の場所の合計数であり、
    前記視覚表現を提供することは、前記デジタル作品の場所の前記合計数に対する前記デジタル作品の対応する場所に比例して、前記オブジェクトの少なくとも1回の出現の少なくとも1つの位置に対応するマーキングを含む前記視覚表現を提供することを含む、請求項11に記載の方法。
  15. 前記視覚表現は、領域を含み、
    前記マーキングが複数存在し、
    前記領域の第1の側に最も近い第1のマーキングは、前記デジタル作品内の前記オブジェクトの最初の出現を表し、
    前記領域の第2の側に最も近い第2のマーキングは、前記デジタル作品内の前記オブジェクトの最後の出現を表す、請求項11に記載の方法。
JP2014532016A 2011-09-23 2012-09-21 デジタル作品のための補足情報の視覚表現 Active JP5916866B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161538715P 2011-09-23 2011-09-23
US61/538,715 2011-09-23
US13/246,773 US10108706B2 (en) 2011-09-23 2011-09-27 Visual representation of supplemental information for a digital work
US13/246,773 2011-09-27
PCT/US2012/056634 WO2013044071A1 (en) 2011-09-23 2012-09-21 Visual representation of supplemental information for a digital work

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014531671A JP2014531671A (ja) 2014-11-27
JP5916866B2 true JP5916866B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=47912639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014532016A Active JP5916866B2 (ja) 2011-09-23 2012-09-21 デジタル作品のための補足情報の視覚表現

Country Status (5)

Country Link
US (5) US8842085B1 (ja)
EP (1) EP2758894B1 (ja)
JP (1) JP5916866B2 (ja)
CN (2) CN109271608B (ja)
WO (1) WO2013044071A1 (ja)

Families Citing this family (84)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8700384B1 (en) 2008-06-30 2014-04-15 Amazon Technologies, Inc. Providing progressive language conversion for digital content on an electronic device
US8744855B1 (en) 2010-08-09 2014-06-03 Amazon Technologies, Inc. Determining reading levels of electronic books
US8842085B1 (en) 2011-09-23 2014-09-23 Amazon Technologies, Inc. Providing supplemental information for a digital work
US9449526B1 (en) 2011-09-23 2016-09-20 Amazon Technologies, Inc. Generating a game related to a digital work
US9613003B1 (en) 2011-09-23 2017-04-04 Amazon Technologies, Inc. Identifying topics in a digital work
US9639518B1 (en) 2011-09-23 2017-05-02 Amazon Technologies, Inc. Identifying entities in a digital work
US9116654B1 (en) * 2011-12-01 2015-08-25 Amazon Technologies, Inc. Controlling the rendering of supplemental content related to electronic books
US9213705B1 (en) 2011-12-19 2015-12-15 Audible, Inc. Presenting content related to primary audio content
US8943404B1 (en) 2012-01-06 2015-01-27 Amazon Technologies, Inc. Selective display of pronunciation guides in electronic books
JP2013161451A (ja) * 2012-02-08 2013-08-19 Canon Inc 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
US9117195B2 (en) * 2012-02-13 2015-08-25 Google Inc. Synchronized consumption modes for e-books
US20130275120A1 (en) * 2012-04-11 2013-10-17 Lee Michael DeGross Process for a Signified Correct Contextual Meaning Sometimes Interspersed with Complementary Related Trivia
US9069744B2 (en) * 2012-05-15 2015-06-30 Google Inc. Extensible framework for ereader tools, including named entity information
US9141257B1 (en) * 2012-06-18 2015-09-22 Audible, Inc. Selecting and conveying supplemental content
CN104380372A (zh) * 2012-06-26 2015-02-25 索尼公司 信息处理设备、信息处理方法以及程序
JP5390669B1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-15 楽天株式会社 投稿表示システム、投稿表示方法、及び投稿表示プログラム
US9304992B2 (en) * 2012-07-11 2016-04-05 Cellco Partnership Story element indexing and uses thereof
US9367626B2 (en) 2012-07-23 2016-06-14 Salesforce.Com, Inc. Computer implemented methods and apparatus for implementing a topical-based highlights filter
US9342209B1 (en) * 2012-08-23 2016-05-17 Audible, Inc. Compilation and presentation of user activity information
US9229632B2 (en) 2012-10-29 2016-01-05 Facebook, Inc. Animation sequence associated with image
US9684935B2 (en) 2012-11-14 2017-06-20 Facebook, Inc. Content composer for third-party applications
US9696898B2 (en) 2012-11-14 2017-07-04 Facebook, Inc. Scrolling through a series of content items
US9235321B2 (en) 2012-11-14 2016-01-12 Facebook, Inc. Animation sequence associated with content item
US9606717B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Content composer
US9507757B2 (en) 2012-11-14 2016-11-29 Facebook, Inc. Generating multiple versions of a content item for multiple platforms
US9606695B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Event notification
US9218188B2 (en) 2012-11-14 2015-12-22 Facebook, Inc. Animation sequence associated with feedback user-interface element
US9547627B2 (en) 2012-11-14 2017-01-17 Facebook, Inc. Comment presentation
US9245312B2 (en) 2012-11-14 2016-01-26 Facebook, Inc. Image panning and zooming effect
US9081410B2 (en) 2012-11-14 2015-07-14 Facebook, Inc. Loading content on electronic device
US9507483B2 (en) 2012-11-14 2016-11-29 Facebook, Inc. Photographs with location or time information
US9547416B2 (en) 2012-11-14 2017-01-17 Facebook, Inc. Image presentation
US9607289B2 (en) 2012-11-14 2017-03-28 Facebook, Inc. Content type filter
US20140195961A1 (en) * 2013-01-07 2014-07-10 Apple Inc. Dynamic Index
USD738387S1 (en) * 2013-05-23 2015-09-08 Google Inc. Display panel or portion thereof with a changeable graphical user interface component
USD736785S1 (en) * 2013-05-23 2015-08-18 Google Inc. Display panel or portion thereof with a changeable graphical user interface component
US9317486B1 (en) 2013-06-07 2016-04-19 Audible, Inc. Synchronizing playback of digital content with captured physical content
US9436918B2 (en) * 2013-10-07 2016-09-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Smart selection of text spans
EP2866182A1 (en) * 2013-10-25 2015-04-29 Nokia Technologies OY Providing contextual information
JP6139398B2 (ja) * 2013-12-27 2017-05-31 株式会社東芝 電子機器、方法及びプログラム
US20150277678A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Kobo Incorporated Information presentation techniques for digital content
US20150277677A1 (en) * 2014-03-26 2015-10-01 Kobo Incorporated Information presentation techniques for digital content
US10140632B2 (en) 2014-03-27 2018-11-27 Squirl, Inc. Providing information regarding books having scenes in locations within proximity to a mobile device
US10474330B1 (en) * 2014-05-23 2019-11-12 Amazon Technologies, Inc. Supplementary content layers
US9939996B2 (en) * 2014-08-13 2018-04-10 Google Llc Smart scrubber in an ebook navigation interface
KR102373460B1 (ko) * 2014-09-15 2022-03-11 삼성전자주식회사 디바이스에 객체를 표시하는 방법 및 그 디바이스
US10891320B1 (en) 2014-09-16 2021-01-12 Amazon Technologies, Inc. Digital content excerpt identification
US9910916B1 (en) * 2014-09-16 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Digital content excerpt identification
US10380226B1 (en) * 2014-09-16 2019-08-13 Amazon Technologies, Inc. Digital content excerpt identification
US20160117311A1 (en) * 2014-10-22 2016-04-28 Thomson Licensing Method and Device for Performing Story Analysis
US10395175B1 (en) * 2014-12-12 2019-08-27 Amazon Technologies, Inc. Determination and presentment of relationships in content
US10362368B1 (en) * 2015-03-06 2019-07-23 Amazon Technologies, Inc. Inferring entity information in media content
US10366343B1 (en) 2015-03-13 2019-07-30 Amazon Technologies, Inc. Machine learning-based literary work ranking and recommendation system
US11048779B2 (en) 2015-08-17 2021-06-29 Adobe Inc. Content creation, fingerprints, and watermarks
US10592548B2 (en) 2015-08-17 2020-03-17 Adobe Inc. Image search persona techniques and systems
US10475098B2 (en) 2015-08-17 2019-11-12 Adobe Inc. Content creation suggestions using keywords, similarity, and social networks
US10366433B2 (en) 2015-08-17 2019-07-30 Adobe Inc. Methods and systems for usage based content search results
US10878021B2 (en) * 2015-08-17 2020-12-29 Adobe Inc. Content search and geographical considerations
US9706102B1 (en) * 2015-12-16 2017-07-11 Amazon Technologies, Inc. Enhanced images associated with display devices
US10430053B1 (en) * 2016-01-05 2019-10-01 Quirklogic, Inc. Edge navigation mechanism that mimics the use of a flipchart
US10282434B2 (en) * 2016-01-11 2019-05-07 Facebook, Inc. Suppression and deduplication of place-entities on online social networks
US10387556B2 (en) * 2016-10-17 2019-08-20 International Business Machines Corporation Displaying supplemental information about selected e-book objects
CN108733635B (zh) * 2017-04-24 2021-12-03 珠海金山办公软件有限公司 一种文本信息展示方法及装置
EP3660838A4 (en) * 2017-07-26 2020-09-09 Sony Corporation INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING PROCESS AND PROGRAM
US20190294886A1 (en) * 2018-03-23 2019-09-26 Hcl Technologies Limited System and method for segregating multimedia frames associated with a character
US10755035B2 (en) * 2018-07-06 2020-08-25 International Business Machines Corporation Determining logical breaks in a digital text
US11195554B2 (en) 2019-03-25 2021-12-07 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for creating customized content
US11082757B2 (en) 2019-03-25 2021-08-03 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for creating customized content
US10853983B2 (en) 2019-04-22 2020-12-01 Adobe Inc. Suggestions to enrich digital artwork
US11562016B2 (en) * 2019-06-26 2023-01-24 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for generating supplemental content for media content
US11256863B2 (en) 2019-07-19 2022-02-22 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for generating content for a screenplay
US11145029B2 (en) 2019-07-25 2021-10-12 Rovi Guides, Inc. Automated regeneration of low quality content to high quality content
US11354501B2 (en) * 2019-08-02 2022-06-07 Spectacles LLC Definition retrieval and display
US11256395B2 (en) * 2019-10-31 2022-02-22 Tweddle Group Systems and methods for transforming user interfaces based on database interactions
US11082573B1 (en) * 2019-11-09 2021-08-03 Craig A. Filicetti Concealed scanner
US11086862B2 (en) 2019-12-05 2021-08-10 Rovi Guides, Inc. Method and apparatus for determining and presenting answers to content-related questions
US11635883B2 (en) * 2020-02-18 2023-04-25 Micah Development LLC Indication of content linked to text
US11604827B2 (en) 2020-02-21 2023-03-14 Rovi Guides, Inc. Systems and methods for generating improved content based on matching mappings
US20220091707A1 (en) 2020-09-21 2022-03-24 MBTE Holdings Sweden AB Providing enhanced functionality in an interactive electronic technical manual
US20220262358A1 (en) 2021-02-18 2022-08-18 MBTE Holdings Sweden AB Providing enhanced functionality in an interactive electronic technical manual
US11947906B2 (en) 2021-05-19 2024-04-02 MBTE Holdings Sweden AB Providing enhanced functionality in an interactive electronic technical manual
US12031228B2 (en) 2021-07-21 2024-07-09 Meta Platforms Technologies, Llc Organic solid crystal—method and structure
USD1011376S1 (en) * 2021-08-17 2024-01-16 Beijing Kuaimajiabian Technology Co., Ltd. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface
USD1038958S1 (en) * 2021-08-17 2024-08-13 Beijing Kuaimajiabian Technology Co., Ltd. Display screen or portion thereof with an animated graphical user interface

Family Cites Families (133)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5276616A (en) 1989-10-16 1994-01-04 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus for automatically generating index
US5251125A (en) 1990-04-30 1993-10-05 Eaton Corporation User interface for a process control device
US5339391A (en) 1990-05-14 1994-08-16 Microelectronics And Computer Technology Corporation Computer display unit with attribute enhanced scroll bar
US5644692A (en) 1991-12-06 1997-07-01 Lucent Technologies Inc. Information display apparatus and methods
US7401286B1 (en) 1993-12-02 2008-07-15 Discovery Communications, Inc. Electronic book electronic links
US7849393B1 (en) 1992-12-09 2010-12-07 Discovery Communications, Inc. Electronic book connection to world watch live
US8381126B2 (en) 1992-12-14 2013-02-19 Monkeymedia, Inc. Computer user interface with non-salience deemphasis
CA2127764A1 (en) 1993-08-24 1995-02-25 Stephen Gregory Eick Displaying query results
US7865567B1 (en) 1993-12-02 2011-01-04 Discovery Patent Holdings, Llc Virtual on-demand electronic book
US5820386A (en) 1994-08-18 1998-10-13 Sheppard, Ii; Charles Bradford Interactive educational apparatus and method
US5790819A (en) 1995-07-14 1998-08-04 International Business Machines Corporation Mechanism for fine-grained and coarse-grained control of zooming in a display of a one-dimensional data set
JPH0969037A (ja) 1995-08-31 1997-03-11 Sharp Corp データ処理装置
EP0870246B1 (en) * 1995-09-25 2007-06-06 Adobe Systems Incorporated Optimum access to electronic documents
US5838323A (en) 1995-09-29 1998-11-17 Apple Computer, Inc. Document summary computer system user interface
US5845288A (en) 1995-12-11 1998-12-01 Xerox Corporation Automated system for indexing graphical documents having associated text labels
US5873107A (en) 1996-03-29 1999-02-16 Apple Computer, Inc. System for automatically retrieving information relevant to text being authored
US6269369B1 (en) 1997-11-02 2001-07-31 Amazon.Com Holdings, Inc. Networked personal contact manager
US6552717B2 (en) 1998-02-27 2003-04-22 Spice Technologies, Inc OHAI technology user interface
CA2325134A1 (en) 1998-03-20 1999-09-30 Nuvomedia, Inc. Electronic book system
US6331867B1 (en) 1998-03-20 2001-12-18 Nuvomedia, Inc. Electronic book with automated look-up of terms of within reference titles
US6211856B1 (en) 1998-04-17 2001-04-03 Sung M. Choi Graphical user interface touch screen with an auto zoom feature
US6518984B1 (en) * 1998-08-26 2003-02-11 Apple Computer, Inc. Record range control for browsing published databases
US7664669B1 (en) 1999-11-19 2010-02-16 Amazon.Com, Inc. Methods and systems for distributing information within a dynamically defined community
US6397211B1 (en) 2000-01-03 2002-05-28 International Business Machines Corporation System and method for identifying useless documents
US6683611B1 (en) 2000-01-14 2004-01-27 Dianna L. Cleveland Method and apparatus for preparing customized reading material
US6377281B1 (en) 2000-02-17 2002-04-23 The Jim Henson Company Live performance control of computer graphic characters
US6964608B1 (en) 2000-03-14 2005-11-15 John R. Koza Skill games
JP4325071B2 (ja) 2000-04-07 2009-09-02 ソニー株式会社 デジタルビデオ再生方法及びデジタルビデオ再生装置
US20030043144A1 (en) * 2000-04-18 2003-03-06 Pundarika Eshwarahalli Sundararajan Organizing and interactively accessing information
US7130885B2 (en) 2000-09-05 2006-10-31 Zaplet, Inc. Methods and apparatus providing electronic messages that are linked and aggregated
CA2423965A1 (en) 2000-09-29 2002-04-04 Gavagai Technology Incorporated A method and system for adapting synonym resources to specific domains
JP4821039B2 (ja) 2000-10-24 2011-11-24 日本電気株式会社 地名情報抽出装置、その抽出方法及び記録媒体
US7246118B2 (en) 2001-07-06 2007-07-17 International Business Machines Corporation Method and system for automated collaboration using electronic book highlights and notations
US8635531B2 (en) 2002-02-21 2014-01-21 Ricoh Company, Ltd. Techniques for displaying information stored in multiple multimedia documents
US6873985B2 (en) 2001-12-06 2005-03-29 Xerox Corporation Lightweight subject indexing for e-mail collections
US6682074B2 (en) 2001-12-11 2004-01-27 Creative Kingdoms, Llc Interactive treasure hunt game
CN2519374Y (zh) 2001-12-12 2002-10-30 博慧设计有限公司 可读出语音语句的图书
US7143362B2 (en) 2001-12-28 2006-11-28 International Business Machines Corporation System and method for visualizing and navigating content in a graphical user interface
US20030139210A1 (en) 2002-01-22 2003-07-24 Joseph Raben Computer-based acrostic puzzle for indiviual play and multi-player competition
US7421660B2 (en) 2003-02-04 2008-09-02 Cataphora, Inc. Method and apparatus to visually present discussions for data mining purposes
GB2390704A (en) 2002-07-09 2004-01-14 Canon Kk Automatic summary generation and display
US8990723B1 (en) 2002-12-13 2015-03-24 Mcafee, Inc. System, method, and computer program product for managing a plurality of applications via a single interface
JP2005063283A (ja) 2003-08-19 2005-03-10 Ricoh Co Ltd 文書ブラウズ装置、文書ブラウズ方法、プログラムおよび記録媒体
US20050187910A1 (en) 2004-02-23 2005-08-25 Konstantin Kladko Embedded electronic searching device for books
JP4202287B2 (ja) 2004-03-15 2008-12-24 公策 大久保 注目する情報について複数のタームを用いて記述されてなる文章テキストからなる情報オブジェクトをコンピュータで可視的に処理するためのシステム及びそのためのコンピュータソフトウエア
US20050222987A1 (en) * 2004-04-02 2005-10-06 Vadon Eric R Automated detection of associations between search criteria and item categories based on collective analysis of user activity data
US7836408B1 (en) 2004-04-14 2010-11-16 Apple Inc. Methods and apparatus for displaying relative emphasis in a file
WO2006009999A2 (en) * 2004-06-22 2006-01-26 Rex Fish Electronic reference device
US7310084B2 (en) 2004-06-29 2007-12-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Multi-way operation switch, input device and input unit
US20060047500A1 (en) 2004-08-31 2006-03-02 Microsoft Corporation Named entity recognition using compiler methods
US7917554B2 (en) 2005-08-23 2011-03-29 Ricoh Co. Ltd. Visibly-perceptible hot spots in documents
US7881957B1 (en) 2004-11-16 2011-02-01 Amazon Technologies, Inc. Identifying tasks for task performers based on task subscriptions
US9275052B2 (en) * 2005-01-19 2016-03-01 Amazon Technologies, Inc. Providing annotations of a digital work
US8078985B2 (en) 2005-06-02 2011-12-13 Sap Ag Scrolling of ordered series with item highlighting indicating relevance
US7689933B1 (en) 2005-11-14 2010-03-30 Adobe Systems Inc. Methods and apparatus to preview content
JP4872592B2 (ja) 2006-01-17 2012-02-08 セイコーエプソン株式会社 入出力装置、入出力方法およびプログラム
US20070192729A1 (en) * 2006-02-10 2007-08-16 Microsoft Corporation Document overview scrollbar
US8051385B1 (en) 2006-03-29 2011-11-01 Amazon Technologies, Inc. Content selection and aggregated search results presentation on a handheld electronic device
US20080040665A1 (en) 2006-07-06 2008-02-14 Carsten Waldeck Method and system for displaying, locating and browsing data files
US8668585B2 (en) 2006-08-11 2014-03-11 Disney Enterprises, Inc. Location based gaming system
US8656435B2 (en) * 2006-08-14 2014-02-18 Cisco Technology Inc. Controlled metadata revelation
US8014760B2 (en) 2006-09-06 2011-09-06 Apple Inc. Missed telephone call management for a portable multifunction device
US8966389B2 (en) * 2006-09-22 2015-02-24 Limelight Networks, Inc. Visual interface for identifying positions of interest within a sequentially ordered information encoding
US8972839B2 (en) * 2006-10-02 2015-03-03 Adobe Systems Incorporated Media presentations including related content
US7793230B2 (en) 2006-11-30 2010-09-07 Microsoft Corporation Search term location graph
US20080140412A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Jonathan Travis Millman Interactive tutoring
JP4905103B2 (ja) 2006-12-12 2012-03-28 株式会社日立製作所 動画再生装置
US7865817B2 (en) 2006-12-29 2011-01-04 Amazon Technologies, Inc. Invariant referencing in digital works
US8468244B2 (en) 2007-01-05 2013-06-18 Digital Doors, Inc. Digital information infrastructure and method for security designated data and with granular data stores
US20110179344A1 (en) * 2007-02-26 2011-07-21 Paxson Dana W Knowledge transfer tool: an apparatus and method for knowledge transfer
US8583637B2 (en) 2007-03-21 2013-11-12 Ricoh Co., Ltd. Coarse-to-fine navigation through paginated documents retrieved by a text search engine
US7716224B2 (en) * 2007-03-29 2010-05-11 Amazon Technologies, Inc. Search and indexing on a user device
KR20080101484A (ko) 2007-05-18 2008-11-21 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 제어방법
US8108793B2 (en) * 2007-05-21 2012-01-31 Amazon Technologies, Inc, Zone-associated objects
US8700005B1 (en) * 2007-05-21 2014-04-15 Amazon Technologies, Inc. Notification of a user device to perform an action
US8171432B2 (en) 2008-01-06 2012-05-01 Apple Inc. Touch screen device, method, and graphical user interface for displaying and selecting application options
US9323827B2 (en) 2007-07-20 2016-04-26 Google Inc. Identifying key terms related to similar passages
US8262445B1 (en) 2007-09-21 2012-09-11 Boda Borg Corp. Live action multi-track skills game
US8165985B2 (en) 2007-10-12 2012-04-24 Palo Alto Research Center Incorporated System and method for performing discovery of digital information in a subject area
JP2009129009A (ja) 2007-11-20 2009-06-11 Hitachi Ltd 特許審査支援システム、特許審査支援方法、および特許審査支援プログラム
US8090724B1 (en) 2007-11-28 2012-01-03 Adobe Systems Incorporated Document analysis and multi-word term detector
US20100268124A1 (en) 2007-12-10 2010-10-21 Emily Hamilton Method and apparatus for providing contraction information during labour
US20090172558A1 (en) * 2007-12-27 2009-07-02 Fuji Xerox Co., Ltd. System and method for personalized change tracking for collaborative authoring environments
US8280886B2 (en) 2008-02-13 2012-10-02 Fujitsu Limited Determining candidate terms related to terms of a query
US20090293019A1 (en) * 2008-05-22 2009-11-26 Keith Raffel User interface having slider controls for weighted parameters in searching or decision making processes
US20120166414A1 (en) 2008-08-11 2012-06-28 Ultra Unilimited Corporation (dba Publish) Systems and methods for relevance scoring
US20100076979A1 (en) 2008-09-05 2010-03-25 Xuejun Wang Performing search query dimensional analysis on heterogeneous structured data based on relative density
US7930393B1 (en) 2008-09-29 2011-04-19 Amazon Technologies, Inc. Monitoring domain allocation performance
US8122124B1 (en) 2008-09-29 2012-02-21 Amazon Technologies, Inc. Monitoring performance and operation of data exchanges
US7865594B1 (en) 2008-09-29 2011-01-04 Amazon Technologies, Inc. Managing resources consolidation configurations
US8346534B2 (en) 2008-11-06 2013-01-01 University of North Texas System Method, system and apparatus for automatic keyword extraction
US20100145687A1 (en) 2008-12-04 2010-06-10 Microsoft Corporation Removing noise from speech
US20100324895A1 (en) 2009-01-15 2010-12-23 K-Nfb Reading Technology, Inc. Synchronization for document narration
US8768960B2 (en) 2009-01-20 2014-07-01 Microsoft Corporation Enhancing keyword advertising using online encyclopedia semantics
US8856119B2 (en) 2009-02-27 2014-10-07 International Business Machines Corporation Holistic disambiguation for entity name spotting
US8325974B1 (en) 2009-03-31 2012-12-04 Amazon Technologies Inc. Recognition of characters and their significance within written works
US20100306694A1 (en) 2009-06-02 2010-12-02 International Business Machines Corporation Inline variable range and target selector slider control
US8150695B1 (en) 2009-06-18 2012-04-03 Amazon Technologies, Inc. Presentation of written works based on character identities and attributes
KR20110004094A (ko) 2009-07-07 2011-01-13 삼성전자주식회사 문서표시장치 및 문서표시방법
US8335986B2 (en) 2009-08-26 2012-12-18 Apple Inc. Previewing different types of documents
US9330069B2 (en) 2009-10-14 2016-05-03 Chi Fai Ho Layout of E-book content in screens of varying sizes
US9595300B2 (en) 2009-10-21 2017-03-14 Media Ip, Llc Contextual chapter navigation
US8197345B2 (en) 2009-10-30 2012-06-12 At&T Intellectual Property I, L. P. Methods, systems, and products for centralized control of gaming applications
US20110106807A1 (en) 2009-10-30 2011-05-05 Janya, Inc Systems and methods for information integration through context-based entity disambiguation
JP5318968B2 (ja) * 2009-12-29 2013-10-16 楽天株式会社 オブジェクト制御方法、オブジェクト制御プログラム及びWebサーバ
US8949734B2 (en) 2010-01-04 2015-02-03 Verizon Patent And Licensing Inc. Mobile device color-based content mapping and navigation
KR101691938B1 (ko) 2010-01-06 2017-01-03 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 반복 재생 구간 설정 방법 및 장치
US8886623B2 (en) 2010-04-07 2014-11-11 Yahoo! Inc. Large scale concept discovery for webpage augmentation using search engine indexers
US20110261030A1 (en) 2010-04-26 2011-10-27 Bullock Roddy Mckee Enhanced Ebook and Enhanced Ebook Reader
US8887042B2 (en) 2010-06-01 2014-11-11 Young-Joo Song Electronic multimedia publishing systems and methods
US8434001B2 (en) 2010-06-03 2013-04-30 Rhonda Enterprises, Llc Systems and methods for presenting a content summary of a media item to a user based on a position within the media item
US8266542B2 (en) 2010-06-17 2012-09-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Rendering and sorting book search results as three dimensional icons
US9137576B2 (en) 2010-06-28 2015-09-15 VIZIO Inc. Device based one button shopping using metadata
USD662507S1 (en) 2010-07-22 2012-06-26 Research In Motion Limited Display screen with graphical user interface
WO2012018356A1 (en) * 2010-08-04 2012-02-09 Copia Interactive, Llc System for and method of determining relative value of a product
GB201015720D0 (en) * 2010-09-20 2010-10-27 Gammons Richard Findability of data elements
EP2432225A1 (en) * 2010-09-20 2012-03-21 Eldon Technology Limited Automatic "spoiler" prevention
US9069754B2 (en) 2010-09-29 2015-06-30 Rhonda Enterprises, Llc Method, system, and computer readable medium for detecting related subgroups of text in an electronic document
US8533623B2 (en) 2010-11-17 2013-09-10 Xerox Corporation Interface that allows a user to riffle through pages of an electronic document
US8842119B2 (en) 2010-11-17 2014-09-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Displaying system performance information
KR101728699B1 (ko) 2010-11-25 2017-04-20 삼성전자 주식회사 전자책 응용 서비스 지원 방법 및 시스템과, 이를 지원하는 휴대 단말기
US9002977B2 (en) 2010-12-31 2015-04-07 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for distributing and accessing content associated with an e-book
US8990065B2 (en) 2011-01-11 2015-03-24 Microsoft Technology Licensing, Llc Automatic story summarization from clustered messages
US20120210219A1 (en) * 2011-02-16 2012-08-16 Giovanni Agnoli Keywords and dynamic folder structures
US9734153B2 (en) 2011-03-23 2017-08-15 Audible, Inc. Managing related digital content
US8589399B1 (en) 2011-03-25 2013-11-19 Google Inc. Assigning terms of interest to an entity
US9218320B2 (en) 2011-07-12 2015-12-22 Blackberry Limited Methods and apparatus to provide electronic book summaries and related information
US8842085B1 (en) * 2011-09-23 2014-09-23 Amazon Technologies, Inc. Providing supplemental information for a digital work
US9158741B1 (en) * 2011-10-28 2015-10-13 Amazon Technologies, Inc. Indicators for navigating digital works
US8850301B1 (en) 2012-03-05 2014-09-30 Google Inc. Linking to relevant content from an ereader
JP5390669B1 (ja) * 2012-06-29 2014-01-15 楽天株式会社 投稿表示システム、投稿表示方法、及び投稿表示プログラム
US9628524B2 (en) * 2012-12-20 2017-04-18 Google Inc. Tagging posts within a media stream
US20140297260A1 (en) * 2013-03-26 2014-10-02 International Business Machines Corporation Detect and Automatically Hide Spoiler Information in a Collaborative Environment

Also Published As

Publication number Publication date
EP2758894B1 (en) 2021-05-19
US10108706B2 (en) 2018-10-23
US9128581B1 (en) 2015-09-08
CN103999075A (zh) 2014-08-20
CN109271608B (zh) 2020-05-26
US8842085B1 (en) 2014-09-23
US10481767B1 (en) 2019-11-19
EP2758894A1 (en) 2014-07-30
US9471547B1 (en) 2016-10-18
EP2758894A4 (en) 2015-08-12
JP2014531671A (ja) 2014-11-27
WO2013044071A1 (en) 2013-03-28
US20130080881A1 (en) 2013-03-28
CN109271608A (zh) 2019-01-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5916866B2 (ja) デジタル作品のための補足情報の視覚表現
US8887044B1 (en) Visually distinguishing portions of content
US9715482B1 (en) Representing consumption of digital content
Wilson Search user interface design
US9372592B1 (en) Presenting information related to content items
US8826169B1 (en) Hiding content of a digital content item
US9449526B1 (en) Generating a game related to a digital work
US9613003B1 (en) Identifying topics in a digital work
US9613132B2 (en) Method of and system for displaying a plurality of user-selectable refinements to a search query
US9342233B1 (en) Dynamic dictionary based on context
US8862574B2 (en) Providing a search-result filters toolbar
US9015175B2 (en) Method and system for filtering an information resource displayed with an electronic device
US9639518B1 (en) Identifying entities in a digital work
US20130268826A1 (en) Synchronizing progress in audio and text versions of electronic books
US9858244B1 (en) Sampling a part of a content item
US20140195890A1 (en) Browser interface for accessing supplemental content associated with content pages
KR20130130748A (ko) 멀티 모드 웹 브라우징
US20150149429A1 (en) Contextual information lookup and navigation
US20140195337A1 (en) Browser interface for accessing supplemental content associated with content pages
EP2864985A1 (en) Displaying documents based on author preferences
US9703760B2 (en) Presenting external information related to preselected terms in ebook
US9684645B2 (en) Summary views for ebooks
US9910916B1 (en) Digital content excerpt identification
KR101350525B1 (ko) 질의에 대응하는 탭을 사용하여 추가적인 정보를 제공하는방법 및 그 장치
US9268848B2 (en) Semantic navigation through object collections

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150331

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20150630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150729

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20151006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20160217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160405

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5916866

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250