JP5915981B2 - 注視点検出方法及び注視点検出装置 - Google Patents

注視点検出方法及び注視点検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5915981B2
JP5915981B2 JP2012528685A JP2012528685A JP5915981B2 JP 5915981 B2 JP5915981 B2 JP 5915981B2 JP 2012528685 A JP2012528685 A JP 2012528685A JP 2012528685 A JP2012528685 A JP 2012528685A JP 5915981 B2 JP5915981 B2 JP 5915981B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cameras
point
line
subject
sight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012528685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012020760A1 (ja
Inventor
嘉伸 海老澤
嘉伸 海老澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shizuoka University NUC
Original Assignee
Shizuoka University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shizuoka University NUC filed Critical Shizuoka University NUC
Publication of JPWO2012020760A1 publication Critical patent/JPWO2012020760A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5915981B2 publication Critical patent/JP5915981B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/70Determining position or orientation of objects or cameras
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B3/00Apparatus for testing the eyes; Instruments for examining the eyes
    • A61B3/10Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions
    • A61B3/113Objective types, i.e. instruments for examining the eyes independent of the patients' perceptions or reactions for determining or recording eye movement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/18Eye characteristics, e.g. of the iris
    • G06V40/19Sensors therefor

Description

本発明は、対象者の画像に基づいて所定平面上の対象者の注視点を検出する注視点検出方法及び注視点検出装置に関するものである。
従来から、非接触で被験者の視線もしくは注視点を検出する装置が、ヒューマンインタラクションの分野で重要視されている。高精度の視線検出技術が実用化されれば、例えば、ドライバーの監視、商品の興味の度合いの調査、重度身体障害者のパーソナルコンピュータへのデータ入力などの様々な用途に適用できる。
下記特許文献1,2に開示された視線検出方法では、位置が既知であるカメラと、位置が既知であるディスプレイ画面上の1点とを被験者に注視させることによって、瞳孔の中心と角膜反射点との間の距離|r|から被験者の視線方向を計算するための関数を補正して、その補正した関数を用いて視線方向を検出する。このような視線検出方法によれば、被験者の頭部が移動しても高精度の視線検出が可能である。また、下記特許文献3に開示された視線検出方法は、2台のカメラを用いて両眼の視線を同時に検出するための方法である。この方法においても、視線検出結果を較正するために被験者に規定点を見させる必要がある。
特開2005−185431号公報 特開2005−230049号公報 特開2005−198743号公報
しかしながら、規定点を被験者に見させることによって視線検出結果を補正する場合には、被験者に対する負担が増大する。また、幼児、障害者や自閉症患者等を対象とした場合には集中力が維持できないことも想定され、人によっては視線較正の精度が低下してしまう場合もあった。
そこで、本発明は、かかる課題に鑑みて為されたものであり、万人を対象にした場合であっても、被験者に対する負担を低減しつつ高精度の注視点検出を実現できる注視点検出方法及び注視点検出装置を提供することを目的とする。
本発明の一側面に係る注視点検出方法は、2台以上のカメラ及び2台以上のカメラの開口部外側に設けられた光源を用いて、対象者の顔画像を明瞳孔画像及び暗瞳孔画像として生成する顔画像生成ステップと、2台以上のカメラによるそれぞれの顔画像に基づいて、カメラと瞳孔とを結ぶ基準線に垂直な平面上における対象者の角膜反射点から瞳孔までのベクトルrを計算するベクトル計算ステップと、2台以上のカメラに対応するそれぞれのベクトルrを基に、2台以上のカメラの基準線それぞれに対する対象者の視線の角度θを、関数fを用いて下記式(1);
θ=f(|r|) …(1)
によって計算する視線方向計算ステップと、2台以上のカメラに対応して計算された視線の方向が近くなるように、関数fを補正するパラメータ補正ステップと、パラメータ補正ステップによって補正された関数fを用いて、上記式(1)を用いて視線の方向を計算し、視線の所定平面上の交点を求めることによって対象者の所定平面上の注視点を検出する注視点検出ステップと、を備える。
或いは、本発明の別の側面に係る注視点検出装置は、対象者の顔画像に基づいて、該対象者の所定平面上の注視点を検出する注視点検出装置であって、対象者の顔画像を取得する2台以上のカメラと、2台以上のカメラの開口部外側に設けられた光源と、カメラ及び光源を制御する制御回路と、2台以上のカメラから出力された画像信号を処理する画像処理部とを備え、制御回路は、対象者の顔画像を明瞳孔画像及び暗瞳孔画像として生成するように制御し、画像処理部は、2台以上のカメラによるそれぞれの顔画像に基づいて、カメラと瞳孔とを結ぶ基準線に垂直な平面上における対象者の角膜反射点から瞳孔までのベクトルrを計算し、2台以上のカメラに対応するそれぞれのベクトルrを基に、2台以上のカメラの基準線それぞれに対する対象者の視線の角度θを、関数fを用いて下記式(1);
θ=f(|r|) …(1)
によって計算し、2台以上のカメラに対応して計算された視線の方向が近くなるように、関数fを補正し、補正した関数fを用いて、上記式(1)を用いて視線の方向を計算し、視線の所定平面上の交点を求めることによって対象者の所定平面上の注視点を検出する。
このような注視点検出方法及び注視点検出装置によれば、2台以上のカメラ及びその開口部外側の光源によって対象者の顔画像が明瞳孔画像及び暗瞳孔画像として生成され、それぞれの顔画像を基に対象者の角膜反射点から瞳孔までのベクトルrが計算され、それぞれのベクトルrを関数fに適用することによって、対象者の視線の基準線に対する角度θが計算される。さらに、このようにして計算されたそれぞれの視線の方向が互いに近くなるように、関数fが補正され、その関数fを用いて視線の方向が計算された後に、その視線の方向を基に所定平面上の注視点が検出される。これにより、対象者が意識することなく視線方向を算出するための関数に関する自動補正が実行されるので、対象者の負担が軽減されるとともに、高精度の注視点検出が可能になる。
本発明の一側面に係る注視点検出方法及び注視点検出装置によれば、万人を対象にした場合であっても、被験者に対する負担を低減しつつ高精度の注視点検出を実現できる。
本発明の好適な一実施形態である注視点検出装置を示す斜視図である。 図1のステレオカメラの開口に取り付けられた光源の平面図である。 図1の注視点検出装置で設定される座標系の位置関係を示す図である。 図1の注視点検出装置による注視点検出手順を説明するための図である。 図1の左右のステレオカメラによって検出された注視点を示す図である。 図1の画像処理装置に設定される視線ベクトルの角度を算出するための関数fを示すグラフである。
以下、図面を参照しつつ本発明に係る注視点検出方法及び注視点検出装置の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、図面の説明においては同一又は相当部分には同一符号を付し、重複する説明を省略する。
(注視点検出装置の構成)
まず、本発明にかかる注視点検出装置を実施するための注視点検出装置の構成について、図面を参照しながら説明する。本発明の注視点検出装置は、対象者の顔画像を基にパーソナルコンピュータ等の情報処理端末のモニター画面上の注視点を検出する装置である。
図1は、本発明の好適な一実施形態である注視点検出装置1を示す斜視図である。同図に示すように、注視点検出装置1は、対象者Aの顔画像を撮像する2台のステレオカメラ2a,2bと、それぞれのステレオカメラ2a,2bの開口部の撮像レンズの外側に設けられた光源3a,3bと、光源3a,3bの給電用の発光回路(制御回路)4と、ステレオカメラ2a,2bに入力する同期信号を生成する同期信号発生器(制御回路)5と、同期信号を遅延させるための遅延回路(制御回路)6と、ステレオカメラ2a,2bの生成した画像信号を処理するパーソナルコンピュータ等の画像処理装置(画像処理部)7と、ステレオカメラ2a,2bの上方において対象者Aに対向するように配置され、画像処理装置7に接続されたディスプレイ装置8とを備えている。これらの発光回路4、同期信号発生器5、及び遅延回路6は、ステレオカメラ2a,2b及び光源3a,3bの動作を制御するための制御回路を構成する。
ステレオカメラ2a,2bは、対象者Aの顔面を撮像することによって画像データを生成する。このステレオカメラ2a,2bとしては、インターレーススキャン方式の1つであるNTSC方式のカメラを用いる。NTSC方式では、1秒間に30枚得られる1フレームの画像データは、奇数番目の水平画素ラインで構成される奇数フィールドと奇数フィールドを除く偶数番目の水平画素ラインで構成される偶数フィールドから構成され、奇数フィールドの画像と偶数フィールドの画像とが1/60秒の間隔で交互に撮影されて生成される。具体的には、1フレーム内では、奇数フィールドの画素ラインと偶数フィールドの画素ラインとが交互に並ぶように生成される。
この一方のステレオカメラ2aには、同期信号発生器5から垂直同期信号(VD信号)が入力され、他方のステレオカメラ2bには、同期信号発生器5から遅延回路6を経由して遅延された垂直同期信号(VD信号)が入力されることにより、2つのステレオカメラ2a,2bの撮影タイミングが互いにずらされる。
また、このステレオカメラ2a,2bの対物レンズが収容された円形状の開口部9a,9bの外側には、それぞれ、光源3a,3bが固定されている。図2には、光源3a,3bの平面図を示している。光源3a,3bは、対象者Aの顔に向けて照明光を照射するためのものであり、リング状の台座部10に2種類の発光素子11,12が複数埋め込まれた構造を有している。この発光素子11は、出力光の中心波長が850nmの半導体発光素子(LED)であり、台座部10上において開口部9a,9bの縁に沿って等間隔でリング状に配設されている。また、発光素子12は、出力光の中心波長が950nmの半導体発光素子であり、台座部10上において発光素子11の外側に隣接して等間隔にリング状に配設されている。すなわち、発光素子12のカメラ2a,2bの光軸からの距離は、発光素子11の光軸からの距離よりも大きくなるように設定されている。このとき、それぞれの発光素子11,12は、カメラ2a,2bの光軸に沿って照明光を出射するように台座部10上に設けられている。
これらの発光素子11,12は、発光回路4によって、それぞれ独立に発光タイミングを制御可能にされる。具体的には、同期信号発生器5から出力されるVD信号に同期したカメラ2a,2bのシャッタタイミングに合わせて、発光素子11,12が交互に発光するように、発光タイミングが制御される。
このような制御回路の動作により、光源3aの発光素子11から対象者Aの左右の眼球Bに照明光が照射されると、眼球Bにおいて明瞳孔像が生成され、発光素子12から眼球Bに照明光が照射されると、眼球Bにおいて暗瞳孔像が生成される。これは、波長が900nmより短い照明光を受ける場合は、波長が900nmより長い照明光を受ける場合に比較して瞳孔が明るく映る、眼球Bへの照明光がカメラの光軸からより離れた位置から入射した場合は瞳孔がより暗く映るという性質によるものである。その結果、ステレオカメラ2a,2bの生成する奇数フィールド及び偶数フィールドには、それぞれ、眼球Bの明瞳孔画像及び暗瞳孔画像が反映される。
画像処理装置7は、2台のステレオカメラ2a,2bから出力された画像データを処理する。具体的には、画像処理装置7は、ステレオカメラ2a,2bから出力された1フレームの画像データを、奇数フィールドと偶数フィールドとに分離する。例えば、この奇数フィールドの画像データ(奇数画像データ)は明瞳孔画像となっており、偶数フィールドの画像データ(偶数画像データ)は暗瞳孔画像となっている。これらの画像データは、奇数フィールド又は偶数フィールドのみに有効画素を有しているため、画像処理装置7は、隣接する有効画素の画素ラインの輝度平均をそのライン間の画素値に埋め込むことによって、明瞳孔画像データ及び暗瞳孔画像データを生成する。
さらに、画像処理装置7は、明瞳孔画像データ及び暗瞳孔画像データを用いて、対象者Aの左右の瞳孔の検出を繰り返し行う。すなわち、明瞳孔画像データと暗瞳孔画像データの差分画像を生成し、前回の瞳孔検出処理で検出された瞳孔の位置を基にウィンドウを設定し、そのウィンドウの範囲内で瞳孔の探索を行う。具体的には、画像処理装置7は、差分画像に対してPタイル法によって決定された閾値で2値化を行った後、孤立点除去及びラベリングを行い、ラベルづけされた画素の連結成分の中から、瞳孔らしい面積、サイズ、面積比、正方形度、及び瞳孔特徴量等の形状パラメータから瞳孔候補を選択する。さらに、選択された瞳孔候補の連結成分の中から、2つの瞳孔候補の関係が所定の関係にあるものを左右の瞳孔として決定し、画像データにおける左右の瞳孔の中心座標を算出する。
また、画像処理装置7は、明瞳孔画像データ及び暗瞳孔画像データを対象にして、対象者Aの左右の角膜反射点の位置も検出する。すなわち、検出した瞳孔を中心としたウィンドウを設定し、そのウィンドウ範囲のみを高分解像度化した画像データを作成し、その画像データから角膜反射を検出する。具体的には、Pタイル法によって2値化の閾値を決定し、その画像から2値化画像を作成し、ラベリングを行い、面積が一定以下である部分を選択する。ここで、画像処理装置7は、選択した部分の中心座標に対し、分離度フィルタを与え、分離度と輝度とを掛けた特徴量を求め、その値が一定値以下であれば角膜反射ではないと判断する。さらに、画像処理装置7は、明瞳孔画像データと暗瞳孔画像データにおいて、角膜反射の移動量を計算し、その移動量を差分位置補正量とする。そして、画像処理装置7は、明瞳孔画像データ及び暗瞳孔画像データの角膜反射位置が一致するように差分位置補正量分だけずらし、画像データの輝度を足し算し、輝度重心座標を角膜反射の座標と決定する。
さらに、画像処理装置7は、2台のステレオカメラ2a,2bから出力された画像データを元に検出した瞳孔中心座標から、対象者Aの左右の瞳孔の3次元位置を計算する。この際、画像処理装置7は、ステレオ法によって左右の瞳孔の3次元座標を計測する。ステレオ法とは、カメラのレンズの焦点距離、画像中心、画素サイズなどの内部パラメータと、カメラの位置や姿勢等の外部パラメータを予め計測しておき、複数台のステレオカメラで対象物を撮影したときに画像中の点の座標を基に、内部パラメータ及び外部パラメータを用いてその点の空間上の位置を決定する方法である。
なお、画像処理装置7がステレオ法を用いて瞳孔の3次元座標を計算する際には、図3に示すような座標系を用いる。同図に示す世界座標系(X,Y,Z)は、2台のステレオカメラ2a,2bで共有する原点Oが例えばディスプレイ装置8の画面中央に位置する座標系であり、カメラ座標系(X,Y,Z)は、その原点Cがカメラ2a,2bの光学中心とされ、Z軸が光学中心から画像面に垂直に引いた光軸と平行とされた座標系であり、画像座標系(X,Y)は、撮像素子が置かれる画像面に沿ってXY平面と平行にされ、光軸と画像面の交点(画像中心)を原点Ciとする座標系である。点Pが目標点の座標とすると、カメラ2a,2bを用いた際の画像座標系への投影点(X,Y)は、画像のゆがみにより理想的な投影点(X,Y)からずれることになる。従って、ステレオ法を用いた3次元位置計測を精度良く行うためには、目標点Pの世界座標とその画像座標の対応づけを記録したキャリブレーションデータを予め取得する必要がある。例えば、このようなキャリブレーションデータとしては、外部パラメータとしての世界座標に対するカメラ座標系の平行移動ベクトル及び世界座標系に対するカメラ座標系の回転行列や、内部パラメータとしての焦点距離、画像中心座標、スケール係数、レンズひずみ係数、撮像素子間隔等が予め取得されて、画像処理装置7に記憶される。
そして、画像処理装置7は、2台のステレオカメラ2a,2bからの出力データを元に検出した画像座標系における瞳孔中心座標と、世界座標系における瞳孔中心座標との関係式を、キャリブレーションデータを参照しながら取得する。次に、画像処理装置7は、2つの関係式から対象者Aの瞳孔の世界座標系における3次元位置座標を求める。同様にして、画像処理装置7は、対象者Aの左右の瞳孔の3次元位置を求めることができる。
また、画像処理装置7は、検出した対象者Aの左右の角膜反射点の位置、及び左右の瞳孔中心の位置とを用いて、ディスプレイ装置8上の対象者の注視点を検出する。以下に、図4及び図5を参照しながら、画像処理装置7による注視点の検出手順について説明する。
(自動較正法による注視点検出手順)
ここでは、図4に示すように、検出した瞳孔の3次元位置Pを元に、カメラ2a,2bの開口部9a,9bの中心を原点Oとし、その原点Oと瞳孔Pを結ぶ基準線OPを法線とする仮想視点平面X’−Y’を設定する。
まず、画像処理装置7は、画像面Sにおける角膜反射点Gから瞳孔中心Pまでのベクトルrを算出する。そして、ベクトルrを、距離OPから求められたカメラの拡大率を用いて実寸に換算したベクトルrに変換する(ベクトル計算ステップ)。このとき、各カメラ2a,2bをピンホールモデルと考え、角膜反射点Gと瞳孔中心Pとが、仮想視点平面X’−Y’と平行な平面上にあると仮定している。つまり、画像処理装置7は、仮想視点平面と平行であって瞳孔Pの3次元座標を含む平面上において、瞳孔中心Pと角膜反射点Gの相対座標をベクトルrとして算出している。
その後、画像処理装置7は、対象者Aの仮想視点平面上の注視点Tに関して、直線OTの水平軸X’に対する傾きφを、ベクトルrの画像面上の水平軸Xに対する傾きφ’と等しいとして求める。さらに、画像処理装置7は、対象者Aの視線ベクトル、すなわち、瞳孔中心Pと注視点Tを結ぶベクトルPTと、基準線OPとの成す角θを、係数kを使った関数fを用いて、下記式(3);
θ=f(|r|)=k×|r| …(3)
によって計算する(視線方向計算ステップ)。
ここで、係数kは予め設定された初期値が使用される。このような角度φ,θの計算は、瞳孔中心Pの存在する平面上のベクトルrを仮想視点平面上で拡大したものがそのまま対象者Aの注視点に対応するとみなすことにより行われている。より詳しくは、対象者Aの視線PTの基準線OPに対する角度θは、瞳孔中心と角膜反射の距離|r|との間で線形関係を有すると仮定している。ただし、上記係数kは、各対象者Aや左右の眼球によって異なるため較正を行う必要がある。
そこで、画像処理装置7は、次のようにして係数kを補正する(パラメータ補正ステップ)。係数kの補正は、連続する100フレームの画像データを基に、1フレーム毎に係数kを求めて、それらの平均を最終的な係数kとすることにより行われる。
具体的には、図5に示すように、画像処理装置7は、左右のステレオカメラ2a,2bを用いて、それぞれの仮想視点平面X−Y,X−Y上の1つの瞳孔Pからの注視点TVL,TVRを求める。そして、画像処理装置7は、2つの注視点TVL,TVRと、仮想視点平面の原点OVL,OVRとを、それぞれ、投影仮想視点平面X’−Y’上の点T’VL,T’VR,O’VL,O’VRに投影する。そして、画像処理装置7は、投影仮想視点平面上の2つの注視点間の距離|T’VLT’VR|を計算する。ここで、投影仮想視点平面X’−Y’とは、2つの仮想視点平面の原点OVL,OVRと瞳孔Pとを結ぶ線によって形成される角OVLVRの2等分線に垂直な平面であって、瞳孔Pからの距離が瞳孔Pから2つの仮想視点平面までの距離の和に設定された平面である。なお、投影仮想視点平面X’−Y’は、2つの仮想視点平面X−Y,X−Yの傾きに対して平均的な傾きを有し、両平面との間の交差角が同時に小さくなる平面であれば角OVLVRの2等分線に垂直な平面に限られるものではなく、瞳孔Pからの距離は任意の距離に設定されてよい。
次に、画像処理装置7は、係数kを初期値kから二分探索を行うことにより補正する。詳細には、係数kを初期値kに加算値を加算することにより変化させ、その都度投影仮想視点平面上の2つの注視点間の距離|T’VLT’VR|を計算し、距離|T’VLT’VR|が最小となる係数kを探索する。これによって、2台のカメラ2a,2bによって求められた2つの注視点が所定平面上で近くなるように係数kが補正される結果、2台のカメラ2a,2bを使用して計算される視線ベクトルの方向も近くなる。
このように求めた係数kを用いて、画像処理装置7は、所望のタイミングにおいて、対象者Aの視線ベクトルを決定し、その視線ベクトルとディスプレイ装置8の表示画面との交点を求めることによって、最終的な対象者Aの注視点Qを検出する(注視点検出ステップ)。具体的には、画像処理装置7は、較正した係数kを用いて求めた2つの注視点T’VL,T’VRの中点T’を、投影仮想視点平面上の注視点とし、瞳孔中心Pと視点T’を結ぶベクトルPT’を視線ベクトルとする。次に、画像処理装置7は、視線ベクトルPT’と表示画面に沿った平面との交点を注視点Qとして算出する。ただし、このような注視点Qは、表示画面以外の予め定められた所定平面上で検出されてもよい。その後、画像処理装置7は、算出した注視点Qを表示画面上にマーカで表示させる。
以上が画像処理装置7による注視点検出手順であるが、画像処理装置7は、検出する注視点の精度を上げるために、次のような較正手順を追加することもできる。
(1点較正手順)
上記式(3)を用いて対象者Aの視線ベクトルPTの成す角θを求める際には、対象者Aがカメラ2a,2bの開口部9a,9bを注視したときに瞳孔中心と角膜反射との距離|r|が零になると想定している。しかしながら、人間の眼球の構造上、対象者Aがカメラ2a,2bを見たときには角膜反射点と瞳孔中心は一致しない場合も多い。そこで、画像処理装置7は、この現象に起因する注視点のずれの補正を行う。
すなわち、画像処理装置7は、自動較正法による係数kの二分探索と同時に、注視点の原点補正量の算出を行う。まず、画像処理装置7は、表示画面上の任意の位置に1点の指標(規定点)を表示させて対象者Aにその指標を注視させた状態で、投影仮想視点平面上の注視点T’を検出する。次に、検出した注視点T’と指標の座標を投影仮想視点平面上に投影した点との差分が補正量ΔQとして算出される。画像処理装置7は、この補正量ΔQを用いて、その都度検出する注視点T’を補正することによって、検出する注視点Qを誤差分だけシフトして補正することができる。
なお、画像処理装置7は、対象者Aに1点の指標を注視させた状態で注視点を検出した後に、その注視点と指標の位置とに基づいて、上記式(3)を用いた係数kの値の決定と、補正量ΔQの算出の両方を行ってもよい。
(2点較正手順)
また、画像処理装置7は、2つの指標を用いた2点較正手順によって、注視点の原点補正に加えて、瞳孔中心と角膜反射との距離|r|と視線ベクトルPTの成す角θとの関係が非線形関係になることによる注視点検出誤差も補正することができる。
詳細には、画像処理装置7は、まず、1つ目の指標を表示画面上の中央に表示させて対象者Aに注視させながら、二分探索による係数kの決定(自動較正)、及び1点較正手順による原点補正量ΔQの算出を行う。このとき、画像処理装置7は、上記式(3)に代えて下記式(4);
Figure 0005915981
を用いて、視線ベクトルPTの成す角θを算出する。上記式(4)中、|r|,θは、1点目の指標を表示させたときに検出されたベクトルの大きさ|r|及び角度θであり、点(|r|,θ)を基点として、ベクトルの大きさ|r|の変化に対する角度θの変化が異なるような関係が設定され、角度θが大きいときの両者の関係における非線形成分が考慮されている(図6)。
次に、画像処理装置7は、2つ目の指標を表示画面上の中央上端に表示させて対象者Aに注視させながら、画像データを基にこのときのベクトルrの大きさ|r|を検出し、既定の指標点から求まる視線ベクトルPTの成す角θを用いて、下記式(5);
Figure 0005915981
により、係数kを算出する。以降、画像処理装置7は、決定した係数k,kを基に関数fを補正し、その関数fを用いてベクトルrから視線ベクトルPTの成す角θを導くようにする。
以上説明した注視点検出装置1及び注視点検出装置1を用いた注視点検出方法によれば、2台のステレオカメラ2a,2b及びその開口部9a,9bの外側の光源3a,3bによって対象者Aの顔画像が明瞳孔画像及び暗瞳孔画像として生成され、それぞれの顔画像を基に対象者の角膜反射点から瞳孔までのベクトルrが計算され、それぞれのベクトルrを関数f,fに適用することによって、対象者Aの視線の基準線に対する角度θが計算される。さらに、2台のステレオカメラ2a,2bを用いて計算されたそれぞれの視線の方向が互いに近くなるように、関数f,fが補正され、その関数f,fを用いて視線の方向が計算された後に、その視線の方向を基に表示画面上の注視点Qが検出される。これにより、対象者Aが意識することなく視線方向を算出するための関数f,fに関する自動補正が実行されるので、対象者Aの負担が軽減されるとともに、高精度の注視点検出が可能になる。
また、注視点検出装置1では、2台のステレオカメラ2a,2bによるそれぞれの顔画像に基づいて、瞳孔の3次元座標を含みステレオカメラ2a,2bの基準線に垂直な平面上におけるベクトルrが計算されるので、対象者Aの瞳孔位置及び角膜反射点を基に、視線の角度θをより正確に計算することができる。
また、注視点検出装置1では、2台のステレオカメラ2a,2bに対応する仮想視点平面上における視線との交点を求め、2つの交点を所定の投影仮想視点平面上に投影した後、2つの交点が投影仮想視点平面上で近くなるように関数f,fが補正される。こうすれば、2台のステレオカメラ2a,2bによって検出される視線の方向が近くなるように、2つの投影点間の距離を評価して関数f,fを補正することができる。
さらに、注視点検出装置1では、ベクトルrから視線方向を検出するために関数fを使用しているので、関数fの補正処理が単純化され、即座に高精度の注視点検出が可能になる。
またさらに、注視点検出装置1では、1点較正手順が追加可能にされているので、自動較正のみによって生じる人間の眼球の構造に起因した注視点の検出ずれをさらに補正することができる。
また、注視点検出装置1では、2点較正手順も追加可能にされているので、ベクトルrと視線の角度θとの関係が非線形性を示す場合も考慮して関数fを関数fを用いて補正することができ、視線の角度がカメラの基準線に対して大きくなった場合でも高精度な注視点検出が実現される。
なお、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではない。例えば、本発明の注視点検出方法においては、角膜反射点と瞳孔中心を結ぶベクトルrから視線の角度θを検出する為に使用する関数fは、様々な関数で代用することもできる。
例えば、本発明の変形例にかかる注視点検出方法においては、次のようにして関数fを決定しても良い。
すなわち、画像処理装置7は、上述した自動較正手順を用いて左右のステレオカメラ2a,2bによって検出された2つの注視点T’VL,T’VRから中点T’を求める。そして、画像処理装置7は、投影仮想視点平面上の投影点O’VL,O’VR(図5)から中点T’に向かうベクトルT,Tを求める。
次に、画像処理装置7は、下記式(6);
k=g −1(|T|)/|r| …(6)
及び、下記式(7);
k=g −1(|T|)/|r| …(7)
を用いて、それぞれの係数kの値を求める。ここで、|r|,|r|は、それぞれのカメラ2a,2bによって検出されたベクトルrの大きさであり、gは、各カメラの仮想視点平面から投影仮想視点平面への写像関数であり、g −1は、その逆写像関数である。このようにして、画像処理装置7は、1点の注視点の検出時に2つのkの値を取得する。中点T’が実際の注視点位置に近いと考えられるので、このような処理を繰り返すことで、対象者Aの注視点を変化させることにより画像処理装置7は、|r|の大きさが様々に変化した状態での係数kの値を得ることができる。
その後、画像処理装置7は、角膜反射点から瞳孔中心までのベクトルrから視線の角度θを計算するための関数が、係数kをベクトルrの大きさ|r|に応じて変化する未知関数として、下記式(8);
θ=f(|r|)=k(|r|)×|r| …(8)
で与えられるものと仮定する。そして、画像処理装置7は、前述した方法で様々な|r|の値に対して得られた係数kの値を用いて、非線形関数で回帰することによって、関数k(|r|)を|r|を変数とした多項式もしくは他の適切な非線形式として求める。さらに、画像処理装置7は、式(8)を用いて、左右のステレオカメラ2a,2bを用いて2つの注視点T’VL,T’VRを検出する。これにより、画像処理装置7は、ベクトルrと角度θとの間の非線形関係をも考慮した状態で、表示画面上の注視点Qを精度良く算出することができる。
また、画像処理装置7はステレオカメラ2a,2bによって得られた画像データを基に、対象者Aの瞳孔の3次元座標をステレオ法を用いて計測していたが、特開2005−230049号公報に記載されたように、光飛行時間型距離イメージセンサをカメラとして用いて、そのカメラから出力される距離情報を用いて瞳孔の3次元座標を算出してもよい。
また、ステレオカメラ2a,2bとしては、CCDカメラ、CMOSカメラ等のデジタルカメラを用いてもよい。
また、注視点検出装置1には、2台のステレオカメラ2a,2bが備えられているが、3台以上のカメラと、それぞれのカメラに対応する光源とが設けられていてもよい。この場合、注視点検出装置1は、それぞれのカメラを用いて計算された視線の方向が互いに近くなるように、それぞれのカメラに対応する視線方向検出用の関数を補正するように動作してもよい。
上記の側面に係る発明では、2台以上のカメラによるそれぞれの顔画像に基づいて、対象者の瞳孔の3次元座標を検出する瞳孔座標検出ステップをさらに備え、ベクトル計算ステップでは、瞳孔の3次元座標を含みカメラの基準線に垂直な平面上におけるベクトルrを計算する、ことが好ましい。この場合、対象者の瞳孔位置及び角膜反射点を基に、視線の角度θをより正確に計算することができる。
また、パラメータ補正ステップでは、2台以上のカメラの位置を含み基準線に垂直なそれぞれの仮想視点平面上における視線との交点を求め、交点を所定の投影仮想視点平面上に投影した後、交点が投影仮想視点平面上で近くなるように関数fを補正する、ことも好ましい。こうすれば、2台以上のカメラによって検出される視線の方向が近くなるように、2つの投影点間の距離を評価して関数fを補正することができる。
さらに、視線方向計算ステップでは、対象者の視線の角度θを、パラメータkを用いて下記式(2);
θ=k×|r| …(2)
によって計算し、パラメータ補正ステップでは、パラメータkを補正する、ことも好ましい。このような構成を採れば、関数fの補正処理が単純化され、即座に高精度の注視点検出が可能になる。
またさらに、パラメータ補正ステップでは、対象者の注視点を変化させることにより、それぞれのベクトルrを様々変化させたときのパラメータkを算出することによって、パラメータkをベクトルrの大きさ|r|の関数として求め、注視点検出ステップでは、当該関数及び式(2)を用いて視線の方向を計算する、ことも好ましい。このようにすれば、視線方向がカメラの光軸から大きくずれた場合であっても、視線方向を高精度に検出することができる。
さらにまた、注視点検出ステップでは、所定平面上の1点の規定点を対象者に注視させた際の注視点を検出し、規定点と注視点とのずれに基づいて、視線の所定平面上の交点を補正する、ことも好ましい。この場合、自動較正のみによって生じる注視点の検出ずれをさらに補正することができる。
また、注視点検出ステップでは、所定平面上の2点以上の規定点を対象者に注視させた際の注視点をそれぞれ検出し、パラメータ補正ステップでは、規定点と注視点とのずれに基づいて、関数fをさらに補正する、ことも好ましい。こうすれば、ベクトルrと視線の角度θとの関係が非線形性を示す場合も考慮して関数fを補正することができ、より高精度な注視点検出が実現される。
さらに、ベクトル計算ステップでは、明瞳孔画像及び暗瞳孔画像の差分を取ることによって、対象者の瞳孔位置を検出する、ことも好ましい。かかる構成を採れば、対象者の瞳孔位置が容易に検出される。
本発明は、注視点検出方法及び注視点検出装置を使用用途とし、万人を対象にした場合であっても、被験者に対する負担を低減しつつ高精度の注視点検出を実現できるものである。
1…注視点検出装置、2a,2b…ステレオカメラ、3a,3b…光源、4…発光回路(制御回路)、5…同期信号発生器(制御回路)、6…遅延回路(制御回路)、7…画像処理装置(画像処理部)、8…ディスプレイ装置(所定平面)、9a,9b…開口部、A…対象者、G…角膜反射点、P…瞳孔中心、OP…基準線、PT…視線、Q…注視点、θ…視線の角度。

Claims (8)

  1. 2台以上のカメラ及び前記2台以上のカメラの開口部外側に設けられた光源を用いて、対象者の顔画像を明瞳孔画像及び暗瞳孔画像として生成する顔画像生成ステップと、
    前記2台以上のカメラによるそれぞれの顔画像に基づいて、前記カメラと瞳孔とを結ぶ基準線に垂直な平面上における前記対象者の角膜反射点から前記瞳孔までのベクトルrを計算するベクトル計算ステップと、
    前記2台以上のカメラに対応するそれぞれの前記ベクトルrを基に、前記2台以上のカメラの基準線それぞれに対する前記対象者の視線の角度θを、前記角度θを前記ベクトルrと係数とを使って表現する関数fを用いて下記式(1);
    θ=f(|r|) …(1)
    によって計算する視線方向計算ステップと、
    前記2台以上のカメラに対応して計算された視線の方向が近くなるように、前記関数fの前記係数を補正するパラメータ補正ステップと、
    前記パラメータ補正ステップによって補正された前記関数fを用いて、上記式(1)を用いて前記視線の方向を計算し、注視点の検出面として予め設定された所定平面上の前記視線の方向の交点を求めることによって前記対象者の前記所定平面上の注視点を検出する注視点検出ステップと、
    を備え、
    前記パラメータ補正ステップでは、前記2台以上のカメラに対応した前記基準線に垂直なそれぞれの仮想視点平面上の前記視線の方向の交点を前記2台以上のカメラごとに求め、前記交点を所定の投影仮想視点平面上に投影した後、前記2台以上のカメラごとに求められた前記交点が投影仮想視点平面上で近くなるように前記関数fの前記係数を補正する、
    ことを特徴とする注視点検出方法。
  2. 前記2台以上のカメラによるそれぞれの顔画像に基づいて、前記対象者の瞳孔の3次元座標を検出する瞳孔座標検出ステップをさらに備え、
    前記ベクトル計算ステップでは、前記瞳孔の3次元座標を含み前記カメラの基準線に垂直な平面上における前記ベクトルrを計算する、
    ことを特徴とする請求項1記載の注視点検出方法。
  3. 前記視線方向計算ステップでは、前記対象者の視線の角度θを、パラメータkを用いて下記式(2);
    θ=k×|r| …(2)
    によって計算し、
    前記パラメータ補正ステップでは、前記パラメータkを補正する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の注視点検出方法。
  4. 前記パラメータ補正ステップでは、前記対象者の注視点を変化させることにより、それぞれの前記ベクトルrを様々変化させたときのパラメータkを算出することによって、パラメータkをベクトルrの大きさ|r|の関数として求め、
    前記注視点検出ステップでは、当該関数及び前記式(2)を用いて前記視線の方向を計算する、
    ことを特徴とする請求項に記載の注視点検出方法。
  5. 前記注視点検出ステップでは、前記所定平面上の1点の規定点を前記対象者に注視させた際の前記注視点を検出し、前記規定点と前記注視点とのずれに基づいて、前記視線の方向前記所定平面上の交点を補正する、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の注視点検出方法。
  6. 前記注視点検出ステップでは、前記所定平面上の2点以上の規定点を前記対象者に注視させた際の前記注視点をそれぞれ検出し、
    前記パラメータ補正ステップでは、前記規定点と前記注視点とのずれに基づいて、前記関数fをさらに補正する、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の注視点検出方法。
  7. 前記ベクトル計算ステップでは、明瞳孔画像及び暗瞳孔画像の差分を取ることによって、前記対象者の瞳孔位置を検出する、
    ことを特徴とする請求項1〜のいずれか1項に記載の注視点検出方法。
  8. 対象者の顔画像に基づいて、注視点の検出面として予め設定された所定平面上の該対象者の注視点を検出する注視点検出装置であって、
    前記対象者の顔画像を取得する2台以上のカメラと、
    前記2台以上のカメラの開口部外側に設けられた光源と、
    前記カメラ及び光源を制御する制御回路と、
    前記2台以上のカメラから出力された画像信号を処理する画像処理部とを備え、
    前記制御回路は、前記対象者の顔画像を明瞳孔画像及び暗瞳孔画像として生成するように制御し、
    前記画像処理部は、
    前記2台以上のカメラによるそれぞれの前記顔画像に基づいて、前記カメラと瞳孔とを結ぶ基準線に垂直な平面上における前記対象者の角膜反射点から前記瞳孔までのベクトルrを計算し、
    前記2台以上のカメラに対応するそれぞれの前記ベクトルrを基に、前記2台以上のカメラの基準線それぞれに対する前記対象者の視線の角度θを、前記角度θを前記ベクトルrと係数とを使って表現する関数fを用いて下記式(1);
    θ=f(|r|) …(1)
    によって計算し、
    前記2台以上のカメラに対応して計算された視線の方向が近くなるように、前記関数fの前記係数を補正し、
    補正した前記関数fを用いて、上記式(1)を用いて前記視線の方向を計算し、前記視線の方向前記所定平面上の交点を求めることによって前記対象者の前記所定平面上の注視点を検出し、
    前記画像処理部は、前記2台以上のカメラに対応した前記基準線に垂直なそれぞれの仮想視点平面上の前記視線の方向の交点を前記2台以上のカメラごとに求め、前記交点を所定の投影仮想視点平面上に投影した後、前記2台以上のカメラごとに求められた前記交点が投影仮想視点平面上で近くなるように前記関数fの前記係数を補正する、
    ことを特徴とする注視点検出装置。
JP2012528685A 2010-08-09 2011-08-09 注視点検出方法及び注視点検出装置 Active JP5915981B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010178782 2010-08-09
JP2010178782 2010-08-09
PCT/JP2011/068164 WO2012020760A1 (ja) 2010-08-09 2011-08-09 注視点検出方法及び注視点検出装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2012020760A1 JPWO2012020760A1 (ja) 2013-10-28
JP5915981B2 true JP5915981B2 (ja) 2016-05-11

Family

ID=45567722

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012528685A Active JP5915981B2 (ja) 2010-08-09 2011-08-09 注視点検出方法及び注視点検出装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9135708B2 (ja)
EP (1) EP2604180A4 (ja)
JP (1) JP5915981B2 (ja)
WO (1) WO2012020760A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11340700B2 (en) 2019-08-26 2022-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus with image augmentation

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9329683B2 (en) * 2010-12-08 2016-05-03 National University Corporation Shizuoka University Method for detecting point of gaze and device for detecting point of gaze
US9910490B2 (en) 2011-12-29 2018-03-06 Eyeguide, Inc. System and method of cursor position control based on the vestibulo-ocular reflex
US8860660B2 (en) 2011-12-29 2014-10-14 Grinbath, Llc System and method of determining pupil center position
US20130169532A1 (en) * 2011-12-29 2013-07-04 Grinbath, Llc System and Method of Moving a Cursor Based on Changes in Pupil Position
JP5884564B2 (ja) * 2012-03-07 2016-03-15 株式会社Jvcケンウッド 診断支援装置
EP2857939B1 (en) * 2012-05-25 2018-08-29 National University Corporation Shizuoka University Pupil detection method, corneal reflex detection method, facial posture detection method, and pupil tracking method
US9292086B2 (en) 2012-09-26 2016-03-22 Grinbath, Llc Correlating pupil position to gaze location within a scene
JP5962401B2 (ja) * 2012-09-28 2016-08-03 株式会社Jvcケンウッド 診断支援装置および診断支援方法
EP2907453B1 (en) 2012-09-28 2018-11-21 JVC Kenwood Corporation Diagnosis assistance device and diagnosis assistance method
EP2918225A4 (en) * 2012-11-12 2016-04-20 Alps Electric Co Ltd BIOLOGICAL INFORMATION MEASURING DEVICE AND INPUT DEVICE USING THE SAME
US10528135B2 (en) 2013-01-14 2020-01-07 Ctrl-Labs Corporation Wearable muscle interface systems, devices and methods that interact with content displayed on an electronic display
US9179833B2 (en) 2013-02-28 2015-11-10 Carl Zeiss Meditec, Inc. Systems and methods for improved ease and accuracy of gaze tracking
US10379609B2 (en) 2013-05-22 2019-08-13 National University Corporation Kobe University Line-of-sight measurement device, line-of-sight measurement method and line-of-sight measurement program
EP3015075B1 (en) 2013-06-28 2018-12-19 JVC Kenwood Corporation Diagnosis assistance device and diagnosis assistance method
EP2823751B1 (en) * 2013-07-09 2023-07-05 Smart Eye AB Eye gaze imaging
US10042422B2 (en) 2013-11-12 2018-08-07 Thalmic Labs Inc. Systems, articles, and methods for capacitive electromyography sensors
US10188309B2 (en) 2013-11-27 2019-01-29 North Inc. Systems, articles, and methods for electromyography sensors
US11921471B2 (en) 2013-08-16 2024-03-05 Meta Platforms Technologies, Llc Systems, articles, and methods for wearable devices having secondary power sources in links of a band for providing secondary power in addition to a primary power source
US20150124566A1 (en) 2013-10-04 2015-05-07 Thalmic Labs Inc. Systems, articles and methods for wearable electronic devices employing contact sensors
CN106062665B (zh) * 2013-09-11 2019-05-17 深圳市汇顶科技股份有限公司 基于用户的眼睛运动和位置的光学感测和跟踪的用户界面
EP3065623B1 (en) * 2013-11-09 2020-04-22 Shenzhen Goodix Technology Co., Ltd. Optical eye tracking
KR101855196B1 (ko) 2013-11-27 2018-06-08 선전 구딕스 테크놀로지 컴퍼니, 리미티드 아이 트래킹 및 사용자 반응 검출
EP3134850B1 (en) * 2014-04-22 2023-06-14 Snap-Aid Patents Ltd. Method for controlling a camera based on processing an image captured by other camera
WO2015190204A1 (ja) 2014-06-09 2015-12-17 国立大学法人静岡大学 瞳孔検出システム、視線検出システム、瞳孔検出方法、および瞳孔検出プログラム
US9880632B2 (en) 2014-06-19 2018-01-30 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for gesture identification
US9874744B2 (en) 2014-06-25 2018-01-23 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for wearable heads-up displays
GR1008670B (el) * 2014-07-03 2016-02-03 Ιωαννης Μηνα Ασλανης-Ασλανιδης Συσκευη οφθαλμικης ιχνηλατησης κατα την αναγνωση
EP3185211B1 (en) 2014-08-22 2021-06-02 National University Corporation Shizuoka University Corneal reflection position estimation system, corneal reflection position estimation method, corneal reflection position estimation program, pupil detection system, pupil detection method, pupil detection program, gaze detection system, gaze detection method, gaze detection program, face orientation detection system, face orientation detection method, and face orientation detection program
JP2016049261A (ja) * 2014-08-29 2016-04-11 アルプス電気株式会社 照明撮像装置および視線検出装置
JP6346525B2 (ja) 2014-08-29 2018-06-20 アルプス電気株式会社 視線検出装置
EP3187100A4 (en) * 2014-08-29 2018-05-09 Alps Electric Co., Ltd. Line-of-sight detection device
JP6360752B2 (ja) * 2014-08-29 2018-07-18 アルプス電気株式会社 照明撮像装置
JP2016151798A (ja) * 2015-02-16 2016-08-22 ソニー株式会社 情報処理装置および方法、並びにプログラム
EP3259635A4 (en) 2015-02-17 2018-10-17 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for eyebox expansion in wearable heads-up displays
KR102369792B1 (ko) * 2015-03-05 2022-03-03 한화테크윈 주식회사 촬영 장치 및 촬영 방법
US10133075B2 (en) 2015-05-04 2018-11-20 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for angle- and wavelength-multiplexed holographic optical elements
AU2016267275B2 (en) 2015-05-28 2021-07-01 Google Llc Systems, devices, and methods that integrate eye tracking and scanning laser projection in wearable heads-up displays
DE102015110456B4 (de) * 2015-06-29 2017-02-09 Hochschule Für Technik Und Wirtschaft Des Saarlandes Purkinjemeter und Verfahren zur automatischen Auswertung
US10016130B2 (en) 2015-09-04 2018-07-10 University Of Massachusetts Eye tracker system and methods for detecting eye parameters
JP2018528475A (ja) 2015-09-04 2018-09-27 サルミック ラブス インコーポレイテッド ホログラフィック光学素子を眼鏡レンズに統合するシステム、製品、及び方法
JP2017062598A (ja) * 2015-09-24 2017-03-30 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム
CA3007196A1 (en) 2015-10-01 2017-04-06 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for interacting with content displayed on head-mounted displays
US9904051B2 (en) 2015-10-23 2018-02-27 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for laser eye tracking
JP6638354B2 (ja) * 2015-12-01 2020-01-29 株式会社Jvcケンウッド 視線検出装置及び視線検出方法
CN105551024B (zh) * 2015-12-07 2019-02-26 西安诺瓦电子科技有限公司 Led显示屏逐点校正用区域定位判断方法及其应用
US10802190B2 (en) 2015-12-17 2020-10-13 Covestro Llc Systems, devices, and methods for curved holographic optical elements
US10303246B2 (en) 2016-01-20 2019-05-28 North Inc. Systems, devices, and methods for proximity-based eye tracking
US10151926B2 (en) 2016-01-29 2018-12-11 North Inc. Systems, devices, and methods for preventing eyebox degradation in a wearable heads-up display
WO2017179279A1 (ja) * 2016-04-12 2017-10-19 パナソニックIpマネジメント株式会社 視線測定装置および視線測定方法
JP6496917B2 (ja) 2016-04-13 2019-04-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 視線測定装置および視線測定方法
CN109313383A (zh) 2016-04-13 2019-02-05 赛尔米克实验室公司 用于聚焦激光投射器的系统、设备和方法
US9629532B1 (en) * 2016-05-26 2017-04-25 Dental Smartmirror, Inc. System for in-room use of an intraoral mirror with an integrated camera, and applications thereof
JP6217799B2 (ja) * 2016-06-28 2017-10-25 株式会社Jvcケンウッド 診断支援装置、診断支援方法および診断支援プログラム
US11635736B2 (en) 2017-10-19 2023-04-25 Meta Platforms Technologies, Llc Systems and methods for identifying biological structures associated with neuromuscular source signals
US10277874B2 (en) 2016-07-27 2019-04-30 North Inc. Systems, devices, and methods for laser projectors
WO2018027326A1 (en) 2016-08-12 2018-02-15 Thalmic Labs Inc. Systems, devices, and methods for variable luminance in wearable heads-up displays
JP6687195B2 (ja) * 2016-08-15 2020-04-22 国立大学法人静岡大学 眼部画像処理装置
US9898082B1 (en) * 2016-11-01 2018-02-20 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for eye tracking
US10345596B2 (en) 2016-11-10 2019-07-09 North Inc. Systems, devices, and methods for astigmatism compensation in a wearable heads-up display
US10409057B2 (en) 2016-11-30 2019-09-10 North Inc. Systems, devices, and methods for laser eye tracking in wearable heads-up displays
US10663732B2 (en) 2016-12-23 2020-05-26 North Inc. Systems, devices, and methods for beam combining in wearable heads-up displays
US10718951B2 (en) 2017-01-25 2020-07-21 North Inc. Systems, devices, and methods for beam combining in laser projectors
US20180356885A1 (en) * 2017-06-10 2018-12-13 Tsunami VR, Inc. Systems and methods for directing attention of a user to virtual content that is displayable on a user device operated by the user
CN107357429B (zh) * 2017-07-10 2020-04-07 京东方科技集团股份有限公司 用于确定视线的方法、设备和计算机可读存储介质
JP7116978B2 (ja) * 2017-07-12 2022-08-12 国立大学法人静岡大学 画像特徴追跡方法、視線追跡方法及び注視点追跡方法
JP6971686B2 (ja) 2017-08-02 2021-11-24 株式会社Jvcケンウッド 視線検出装置及び視線検出方法
WO2019079894A1 (en) 2017-10-23 2019-05-02 North Inc. MULTIPLE LASER DIODE MODULES WITH FREE SPACES
JP7046347B2 (ja) * 2017-12-06 2022-04-04 国立大学法人静岡大学 画像処理装置及び画像処理方法
US11907423B2 (en) 2019-11-25 2024-02-20 Meta Platforms Technologies, Llc Systems and methods for contextualized interactions with an environment
US10564716B2 (en) * 2018-02-12 2020-02-18 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited 3D gazing point detection by binocular homography mapping
CN108369744B (zh) * 2018-02-12 2021-08-24 香港应用科技研究院有限公司 通过双目单应性映射的3d注视点检测
US10671890B2 (en) * 2018-03-30 2020-06-02 Tobii Ab Training of a neural network for three dimensional (3D) gaze prediction
CN113423341A (zh) 2018-11-27 2021-09-21 脸谱科技有限责任公司 用于可穿戴电极传感器系统的自动校准的方法和装置
SE1851597A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-02 Tobii Ab Gaze tracking via tracing of light paths
CN113139892A (zh) * 2020-01-19 2021-07-20 株式会社理光 一种视线轨迹的计算方法、装置及计算机可读存储介质
US11868531B1 (en) 2021-04-08 2024-01-09 Meta Platforms Technologies, Llc Wearable device providing for thumb-to-finger-based input gestures detected based on neuromuscular signals, and systems and methods of use thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071162A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toyota Motor Corp 視線先推定装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7533989B2 (en) * 2003-12-25 2009-05-19 National University Corporation Shizuoka University Sight-line detection method and device, and three-dimensional view-point measurement device
JP4517049B2 (ja) 2003-12-25 2010-08-04 国立大学法人静岡大学 視線検出方法および視線検出装置
JP4500992B2 (ja) 2004-01-14 2010-07-14 国立大学法人静岡大学 三次元視点計測装置
JP4604190B2 (ja) * 2004-02-17 2010-12-22 国立大学法人静岡大学 距離イメージセンサを用いた視線検出装置
JP2008125619A (ja) * 2006-11-17 2008-06-05 National Univ Corp Shizuoka Univ 瞳孔検出装置及び瞳孔検出方法
US7810926B2 (en) * 2009-02-15 2010-10-12 International Business Machines Corporation Lateral gaze angle estimation using relative eye separation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008071162A (ja) * 2006-09-14 2008-03-27 Toyota Motor Corp 視線先推定装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6011047813; 近藤祐輝,他4名: 'ステレオカメラを利用した3次元注視位置検出システム' ViEWビジョン技術の実利用ワークショップ講演論文集 Vol.2009, 20091203, Page.343-348 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11340700B2 (en) 2019-08-26 2022-05-24 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus with image augmentation
US11762454B2 (en) 2019-08-26 2023-09-19 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus with image augmentation

Also Published As

Publication number Publication date
EP2604180A1 (en) 2013-06-19
US20130188834A1 (en) 2013-07-25
WO2012020760A1 (ja) 2012-02-16
US9135708B2 (en) 2015-09-15
JPWO2012020760A1 (ja) 2013-10-28
EP2604180A4 (en) 2017-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5915981B2 (ja) 注視点検出方法及び注視点検出装置
JP5858433B2 (ja) 注視点検出方法及び注視点検出装置
US7766479B2 (en) View point detecting device
JP6963820B2 (ja) 視線検出装置
US10499808B2 (en) Pupil detection system, gaze detection system, pupil detection method, and pupil detection program
US8371693B2 (en) Autism diagnosis support apparatus
JP5415948B2 (ja) 視線検出装置及び視線検出方法
JP6631951B2 (ja) 視線検出装置及び視線検出方法
JP2010259605A (ja) 視線測定装置および視線測定プログラム
JP6324119B2 (ja) 回転角度算出方法、注視点検出方法、情報入力方法、回転角度算出装置、注視点検出装置、情報入力装置、回転角度算出プログラム、注視点検出プログラム及び情報入力プログラム
JP6452235B2 (ja) 顔検出方法、顔検出装置、及び顔検出プログラム
JP7046347B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP6346018B2 (ja) 眼球計測システム、視線検出システム、眼球計測方法、眼球計測プログラム、視線検出方法、および視線検出プログラム
JP6288770B2 (ja) 顔検出方法、顔検出システム、および顔検出プログラム
JP6780161B2 (ja) 視線検出装置及び視線検出方法
JP2019128748A (ja) 視線校正データ生成装置、視線測定装置およびそれらのプログラム
JP6452236B2 (ja) 眼球識別装置及び眼球識別方法
US20130321608A1 (en) Eye direction detecting apparatus and eye direction detecting method
JP6430813B2 (ja) 位置検出装置、位置検出方法、注視点検出装置、及び画像生成装置
JP4055858B2 (ja) 視線検出システム
JP2023063760A (ja) 識別装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150928

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5915981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250