JP5915735B2 - 運用プロセス作成プログラム、運用プロセス作成方法、及び情報処理装置 - Google Patents
運用プロセス作成プログラム、運用プロセス作成方法、及び情報処理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5915735B2 JP5915735B2 JP2014518192A JP2014518192A JP5915735B2 JP 5915735 B2 JP5915735 B2 JP 5915735B2 JP 2014518192 A JP2014518192 A JP 2014518192A JP 2014518192 A JP2014518192 A JP 2014518192A JP 5915735 B2 JP5915735 B2 JP 5915735B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- candidate
- node
- nodes
- screen
- estimated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 286
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims description 272
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 8
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims description 10
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000011165 process development Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/22—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/30—Creation or generation of source code
- G06F8/33—Intelligent editors
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/04842—Selection of displayed objects or displayed text elements
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F8/00—Arrangements for software engineering
- G06F8/30—Creation or generation of source code
- G06F8/34—Graphical or visual programming
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Stored Programmes (AREA)
Description
図1は、本実施形態における運用システムの一例を示す図である。図1に示す運用システム10は、情報処理装置の一例であるPersonal Computer(PC)11と、管理サーバ12と、1又は複数の操作対象サーバ13−1〜13−n(以下、必要に応じて「操作対象サーバ13」と総称する)とを有する。なお、図1に示す運用システム10の例において、管理サーバ12と操作対象サーバ13とは、Local Area Network(LAN)やインターネット等に代表される通信ネットワーク14により接続されている。また、本実施形態においては、これに限定されるものではなく、例えばPC11と管理サーバ12とが通信ネットワーク14を介して接続されていてもよい。
次に、PC11の機能構成例について図を用いて説明する。図2は、PCの機能構成の一例を示す図である。図2に示すPC11は、入力手段21と、出力手段22と、記憶手段23と、候補ノード推定手段24と、パレット生成手段25と、画面生成手段26と、送受信手段27と、制御手段28とを有する。
次に、PC11のハードウェア構成例について図を用いて説明する。図3は、PCのハードウェア構成の一例を示す図である。図3に示すハードウェア構成例は、入力装置41と、出力装置42と、ドライブ装置43と、補助記憶装置44と、主記憶装置45と、各種制御を行うCentral Processing Unit(CPU)46と、ネットワーク接続装置47とを有し、これらはシステムバスBで相互に接続されている。
ここで、本実施形態における運用プロセス作成処理例について、フローチャートを用いて説明する。図4は、本実施形態における運用プロセス作成処理の一例を示すフローチャートである。図4の例において、運用プロセス作成処理は、まず、ユーザ等の実行指示により、運用プロセス作成用画面を表示し(S01)、表示された画面を用いてユーザにより指示されたノードの配置等により運用プロセス(運用フロー)を編集する(S02)。
次に、上述した候補ノード推定手段24における推定処理の具体例について説明する。候補ノード推定手段24では、例えばすでに確定したノード(先行ノード)の次に配置すべきノード(例えば、後続ノード等)の候補を、作成中のプロセス定義、操作対象の種別、及び過去の作成履歴のうち、少なくとも1つを用いて推定する。以下に、それぞれの具体例について説明する。
本実施形態では、例えば作成中のプロセスに予め定義された固定的なルールから候補を推定したり、対となる操作から候補を推定したり、連続して同じ対象を操作することを考慮して候補を推定したり、操作対象の階層を考慮して候補を推定する。なお、本実施形態では、上述した候補の推定手法のうち、少なくとも1つを用いてノードの候補を推定する。以下に各推定手法について説明する。
図5は、固定的なルールに基づいて候補を推定する場合のデータの一例を示す図である。なお、固定的にルールは、上述する操作対象種別情報32に含まれる情報である。固定的なルールから候補を推定する場合には、図5に示すような運用プロセスの作成中の状態と、その後続のノードの対応関係から、配置すべき候補ノードを推定する。図5に示す固定的なルールの項目としては、例えば「作成中の状態」、「候補ノード」等があるが、これに限定されるものではない。また、作成中の状態には、すでに配置が確定した先行ノードと、先行ノードと後続ノードとを結ぶ結合線(矢印)の情報を含む。
図6は、対となる操作から候補を推定する場合のデータの一例を示す図である。図6に示す対となる操作のデータの項目としては、例えば「操作1」、「操作2」等があるが、これに限定されるものではない。図6の例では、ノード間で対となる操作を予め定義しておき、一方のノードが配置されたときに、他方のノードを候補ノードとして推定する。
また、本実施形態では、ある特定の機器に操作を行う際に、連続して複数の同じ操作を行う可能性が高い。したがって、本実施形態では、例えばすでに配置されている運用操作部品と同じ対象を操作する運用操作部品を後続に配置すべきものとしてノードを推定する。
また、本実施形態では、構成アイテムの階層構造の順序で操作を実施する可能性がある。したがって、本実施形態では、この階層構造の順序に基づいて、後続に配置すべき運用操作部品を提案する。
また、本実施形態では、例えば操作対象の種別から次に配置すべき運用操作部品を推定することができる。具体的には、本実施形態では、すでに配置されている運用操作部品の入力パラメータの操作対象を示すもの(例えば、hostname,service等)から候補ノードを推定することができる。また、本実施形態では、例えば運用プロセス作成時の検索部品の検索結果等から候補ノードを推定することができる。この場合には、例えば、操作対象に対応する構成情報をCMDBから検索し、操作対象がどのような種別なのかを特定し、種別が特定できたらそれに対応した運用操作部品を候補として推定する。また、本実施形態では、例えば「機器種別(サーバ、PC、ネットワーク機器)」、「ソフトウェア種別(クラスタ、アプリサーバ、仮想サーバ)」、「ファイル、ディレクトリ等」、「OSの種類」等からも推定が可能である。
また、本実施形態では、過去の作成履歴から候補を推定する場合に、例えば過去の運用プロセスの開発時の履歴を保存しておき、その履歴に基づいて後続の運用操作部品等のノードを推定する。なお、履歴情報には、運用操作部品の使用回数や運用操作部品ノードの前後関係、運用操作部品のセット等があるが、これに限定されるものではない。
本実施形態では、例えば過去に使用頻度(使用回数)の高い運用操作部品を優先的に表示する。また、本実施形態では、「運用操作部品ノードの前後関係」の履歴情報等も用いることができる。この場合には、すでに配置されている運用操作部品の後続として、どのような運用操作部品が配置される可能性が高いかを履歴情報から求め、可能性の高いものを優先的に表示する。
また、本実施形態では、過去の運用プロセスの作成履歴からよく同時に利用される運用操作部品のセットを用いて候補ノードを推定する。例えば、本実施形態では、運用プロセスの作成時に既に配置している運用操作部品が所属するセットを求め、求めたセットに含まれる運用操作部品を優先的に表示する。
ここで、上述したS10に示す運用プロセスの作成履歴の集積処理について、フローチャートを用いて説明する。図7は、運用プロセスの作成履歴の集積処理の一例を示すフローチャートである。図7に示す集積処理では、運用プロセス定義の保存時に操作対象の階層構造を管理サーバ(CMDB)から導き出す処理と運用プロセスの保存時に作成履歴を蓄積する処理を実行する。
次に、作成中の運用プロセスから運用操作部品を推定する処理の具体的な実施例について説明する。
図9は、実施例1における推定処理の一例を示すフローチャートである。なお、実施例1では、上述した固定的なルールと対となる操作とを用いた候補の推定処理の一例を示している。実施例1における推定処理は、まず作成中の運用プロセスにおいて、すでに確定したノードの中から先行ノードを特定する(S41)。S41の処理では、例えば画面に表示されたカーソルの位置を基準とし、その左側及び上側に配置されているノードを先行ノードとする。次に、実施例1における推定処理は、後続ノードを特定する(S42)。S42の処理では、例えば画面に表示されたカーソルの右側及び下側に配置されているノードを後続ノードとする。
図11は、実施例2における推定処理の一例を示すフローチャートである。なお、実施例2では、連続して同じ対象に対する操作を用いた候補の推定処理の一例を示している。
図13は、実施例3における推定処理の一例を示すフローチャートである。なお、実施例3では、階層構造に基づく推定処理の一例を示している。実施例3における推定処理は、例えば先行及び後続の運用操作部品を抽出し(S61)、その後、S62〜S66の処理を、抽出した全ての運用操作部品に対する処理が終了するまで、繰り返す処理(ループ)を行う。なお、S61の処理は、例えば画面上のカーソルの位置情報に対して所定の方向(上下左右のうち予め設定された少なくとも1つの方向)に配置されている運用操作部品を先行運用操作部品として抽出する。
図15は、実施例4における推定処理の一例を示すフローチャートである。なお、実施例4では、操作対象の種別から運用操作部品を推定する例を示している。実施例4における推定処理は、まず先行運用操作部品を抽出し(S71)、その後、S72〜S78の処理を、抽出した全ての運用操作部品に対する処理が終了するまで繰り返す処理(ループ)を行う。なお、S71の処理は、例えば画面上のカーソルの位置情報に対して所定の方向(上下左右のうち予め設定された少なくとも1つの方向)に配置されている運用操作部品を先行運用操作部品として抽出する。
図17は、実施例5における推定処理の一例を示すフローチャートである。なお、実施例5では、過去の作成履歴から運用操作部品を推定する推定処理の一例を示している。なお、実施例5では、例えば過去の作成履歴から運用操作部品を推定する例として、例えば運用操作部品の前後関係から候補を推定したり、運用操作部品のセットから候補を推定することができる。
図19は、実施例6における推定処理の一例を示すフローチャートである。なお、実施例6では、運用操作部品の使用回数から候補ノードを推定する推定処理の一例を示している。
ここで、例えば上述した図20の例では、12個の候補ノードが提示されているが、これに限定されるものではなく、例えば画面に表示する候補ノードのパレットの大きさ等に応じて数を調整することができる。なお、パレットに表示される候補ノードは、候補テーブルの最上位のもの、すなわち優先度の高い候補ノードから所定数だけ表示される。
次に、上述した各実施例により推定された候補ノードの画面表示例について図を用いて説明する。図21〜図23は、本実施形態における運用プロセス作成環境における表示画面例を示す図(その1〜その3)である。
カーソル53と、パレット54−1との距離を短くできることになり、ユーザは簡単な操作で次の部品を選択し、配置することができる。したがって、本実施形態では、作成時間を削減することができる。
11 PC
12 管理サーバ
13 操作対象サーバ
14 通信ネットワーク
21 入力手段
22 出力手段
23 記憶手段
24 候補ノード推定手段
25 パレット生成手段
26 画面生成手段
27 送受信手段
28 制御手段
31 プロセス定義情報
32 操作対象種別情報
33 作成履歴情報
34 候補テーブル
41 入力装置
42 出力装置
43 ドライブ装置
44 補助記憶装置
45 主記憶装置
46 CPU
47 ネットワーク接続装置
48 記憶手段
50 運用プロセス作成用画面
51,52 部品
53 カーソル
54 パレット
55 候補ノード
Claims (6)
- 複数のノードを画面上に配置して運用プロセスを作成する際、予め設定されたプロセス定義、操作対象の種別、及び過去の作成履歴のうち、少なくとも1つを用いて、配置が確定されたノードに対する後続の候補ノードを推定し、
推定された前記候補ノードのうち、所定数の候補ノードを所定の順序で表示する表示領域を生成し、
生成された前記表示領域を前記画面の所定位置に表示させる、
処理をコンピュータに実行させ、
前記候補ノードを推定する処理は、
ノード間を結合する遷移矢印の内容を用いて前記候補ノードを推定することを特徴とする運用プロセス作成プログラム。 - 前記候補ノードを推定する処理は、
前記プロセス定義に含まれる前記運用プロセスの作成中の状態に対応する候補ノードの情報、対となる操作情報、同じ対象に対する連続した操作情報、及び操作対象の階層構造のうち、少なくとも1つを用いて前記候補ノードを推定することを特徴とする請求項1に記載の運用プロセス作成プログラム。 - 前記表示領域を前記所定位置に表示させる処理は、
前記画面に表示されるポインタの位置情報に基づいて前記所定位置を設定することを特徴とする請求項1又は2に記載の運用プロセス作成プログラム。 - 前記表示領域を前記所定位置に表示させる処理は、
前記画面に配置されているノードが存在する場合に、前記ノードの位置情報に基づいて前記所定位置を設定することを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の運用プロセス作成プログラム。 - 複数のノードを画面上に配置して運用プロセスを作成する際、予め設定されたプロセス定義、操作対象の種別、及び過去の作成履歴のうち、少なくとも1つを用いて、配置が確定されたノードに対する後続の候補ノードを推定する候補ノード推定ステップと、
推定された前記候補ノードのうち、所定数の候補ノードを所定の順序で表示する表示領域を生成する表示領域生成ステップと、
生成された前記表示領域を前記画面の所定位置に表示させる表示ステップと、
を有し、
前記候補ノード推定ステップは、
ノード間を結合する遷移矢印の内容を用いて前記候補ノードを推定することを特徴とする運用プロセス作成方法。 - 複数のノードを画面上に配置して運用プロセスを作成する際、予め設定されたプロセス定義、操作対象の種別、及び過去の作成履歴のうち、少なくとも1つを用いて、配置が確定されたノードに対する後続の候補ノードを推定する候補ノード推定手段と、
推定された前記候補ノードのうち、所定数の候補ノードを所定の順序で表示する表示領域を生成する表示領域生成手段と、
生成された前記表示領域を前記画面の所定位置に表示させる画面生成手段と、
を有し、
前記候補ノード推定手段は、
ノード間を結合する遷移矢印の内容を用いて前記候補ノードを推定することを特徴とする情報処理装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2012/064223 WO2013179468A1 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 運用プロセス作成プログラム、運用プロセス作成方法、及び情報処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2013179468A1 JPWO2013179468A1 (ja) | 2016-01-14 |
JP5915735B2 true JP5915735B2 (ja) | 2016-05-11 |
Family
ID=49672720
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2014518192A Active JP5915735B2 (ja) | 2012-05-31 | 2012-05-31 | 運用プロセス作成プログラム、運用プロセス作成方法、及び情報処理装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20150082215A1 (ja) |
JP (1) | JP5915735B2 (ja) |
WO (1) | WO2013179468A1 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2016147620A1 (en) | 2015-03-13 | 2016-09-22 | Square Enix Co., Ltd. | Information processing apparatus, information processing method, non-transitory computer-readable storage medium |
US11184229B2 (en) | 2017-03-23 | 2021-11-23 | Nec Corporation | Development operation support system, development management server, operation management server, method thereof, and non-transitory computer readable medium storing program thereof |
JP7452921B1 (ja) * | 2023-12-11 | 2024-03-19 | Game Server Services株式会社 | 制御システム、サーバおよび制御方法 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6381644B2 (en) * | 1997-09-26 | 2002-04-30 | Mci Worldcom, Inc. | Integrated proxy interface for web based telecommunications network management |
US7137071B2 (en) * | 2001-12-12 | 2006-11-14 | National Instruments Corporation | System and method for providing suggested graphical programming operations |
JP4773671B2 (ja) * | 2002-07-24 | 2011-09-14 | 富士通セミコンダクター株式会社 | ポインティングデバイスによる入力方法 |
US7447667B2 (en) * | 2002-12-11 | 2008-11-04 | International Business Machines Corporation | Method and knowledge structures for reasoning about concepts, relations, and rules |
US7415033B2 (en) * | 2002-12-19 | 2008-08-19 | International Business Machines Corporation | Dynamic time division multiplexing circuit without a shadow table |
JP4756947B2 (ja) * | 2005-08-05 | 2011-08-24 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置及び方法 |
JP2007065724A (ja) * | 2005-08-29 | 2007-03-15 | Nikon Corp | 情報処理プログラム、および情報処理装置 |
JP2007272809A (ja) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Oki Data Corp | エディタプログラム、該エディタプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体、及び該エディタプログラムを用いた機器操作支援システム |
AU2008225256B2 (en) * | 2007-03-12 | 2009-07-30 | Vortex Technology Services Limited | Intentionality matching |
US7937395B2 (en) * | 2008-02-22 | 2011-05-03 | Tigerlogic Corporation | Systems and methods of displaying and re-using document chunks in a document development application |
US20110125667A1 (en) * | 2009-11-24 | 2011-05-26 | Sap Ag | Process Pattern Automation in Tools for Business Process Modeling |
US8429548B2 (en) * | 2010-02-18 | 2013-04-23 | National Instruments Corporation | Automatically suggesting graphical program elements for inclusion in a graphical program |
US8346795B2 (en) * | 2010-03-10 | 2013-01-01 | Xerox Corporation | System and method for guiding entity-based searching |
-
2012
- 2012-05-31 JP JP2014518192A patent/JP5915735B2/ja active Active
- 2012-05-31 WO PCT/JP2012/064223 patent/WO2013179468A1/ja active Application Filing
-
2014
- 2014-11-24 US US14/551,380 patent/US20150082215A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150082215A1 (en) | 2015-03-19 |
JPWO2013179468A1 (ja) | 2016-01-14 |
WO2013179468A1 (ja) | 2013-12-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11099816B2 (en) | Workflow development system with ease-of-use features | |
US10331416B2 (en) | Application with embedded workflow designer | |
US10782849B2 (en) | Designating task execution order based on location of the task icons within a graphical user interface | |
US11314820B2 (en) | Systems and methods for web collaboration | |
JP2014191641A (ja) | インストールプログラム及びインストール方法 | |
EP3378017A1 (en) | Automatic extraction of tasks associated with communications | |
US10509641B2 (en) | Optimizing feature deployment based on usage pattern | |
WO2016127577A1 (zh) | 一种处理事件的方法及装置 | |
JP5915735B2 (ja) | 運用プロセス作成プログラム、運用プロセス作成方法、及び情報処理装置 | |
CN114500549B (zh) | 在公共云中为用户部署k8s托管集群的方法、设备和介质 | |
US10558650B2 (en) | Enhanced batch updates on records and related records system and method | |
US9787552B2 (en) | Operation process creation program, operation process creation method, and information processing device | |
US20150089018A1 (en) | Centralized management of webservice resources in an enterprise | |
JP7201098B2 (ja) | 情報連携システムおよび情報連携方法 | |
CN109032907B (zh) | 面向设备应用的数据监控方法及系统 | |
JP2009134511A (ja) | サイジング装置、サイジング方法、サイジング用プログラム及び記録媒体 | |
JP2017156891A (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、及び情報処理方法 | |
JP6124640B2 (ja) | 文書管理装置、情報処理方法及びプログラム | |
CN115145555A (zh) | 数据处理方法和装置 | |
JP2016040643A (ja) | 画像データ管理システム | |
WO2018067420A1 (en) | Perform graph traversal with graph query language | |
JP2009003573A (ja) | タスク管理システム | |
JP2016177391A (ja) | 知識抽出装置、知識抽出方法、及びプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20151117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20160118 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20160308 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20160321 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5915735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |