JP5913643B2 - 防水通音シートおよびその製造方法 - Google Patents

防水通音シートおよびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5913643B2
JP5913643B2 JP2014559848A JP2014559848A JP5913643B2 JP 5913643 B2 JP5913643 B2 JP 5913643B2 JP 2014559848 A JP2014559848 A JP 2014559848A JP 2014559848 A JP2014559848 A JP 2014559848A JP 5913643 B2 JP5913643 B2 JP 5913643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
layer
permeable
coating layer
pores
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014559848A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511897A (ja
Inventor
イン−ヨン ソ,
イン−ヨン ソ,
スン−フン イ,
スン−フン イ,
ジュン−シク ファン,
ジュン−シク ファン,
ヨン−シク チョン,
ヨン−シク チョン,
ギョン−ス キム,
ギョン−ス キム,
Original Assignee
アモグリーンテック カンパニー リミテッド
アモグリーンテック カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アモグリーンテック カンパニー リミテッド, アモグリーンテック カンパニー リミテッド filed Critical アモグリーンテック カンパニー リミテッド
Publication of JP2015511897A publication Critical patent/JP2015511897A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5913643B2 publication Critical patent/JP5913643B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/08Mouthpieces; Microphones; Attachments therefor
    • H04R1/083Special constructions of mouthpieces
    • H04R1/086Protective screens, e.g. all weather or wind screens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D71/00Semi-permeable membranes for separation processes or apparatus characterised by the material; Manufacturing processes specially adapted therefor
    • B01D71/06Organic material
    • B01D71/30Polyalkenyl halides
    • B01D71/32Polyalkenyl halides containing fluorine atoms
    • B01D71/36Polytetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/02Processes for applying liquids or other fluent materials performed by spraying
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/0007Electro-spinning
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/02Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D01F6/08Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons
    • D01F6/12Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds from polymers of halogenated hydrocarbons from polymers of fluorinated hydrocarbons
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M23/00Treatment of fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, characterised by the process
    • D06M23/06Processes in which the treating agent is dispersed in a gas, e.g. aerosols
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0011Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using non-woven fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N3/00Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof
    • D06N3/0002Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate
    • D06N3/0015Artificial leather, oilcloth or other material obtained by covering fibrous webs with macromolecular material, e.g. resins, rubber or derivatives thereof characterised by the substrate using fibres of specified chemical or physical nature, e.g. natural silk
    • D06N3/0038Polyolefin fibres
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/18Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R1/00Details of transducers, loudspeakers or microphones
    • H04R1/02Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
    • H04R1/023Screens for loudspeakers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2201/00Polymeric substrate or laminate
    • B05D2201/02Polymeric substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D2506/00Halogenated polymers
    • B05D2506/10Fluorinated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • B32B2037/243Coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/10Properties of the layers or laminate having particular acoustical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2457/00Electrical equipment
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06NWALL, FLOOR, OR LIKE COVERING MATERIALS, e.g. LINOLEUM, OILCLOTH, ARTIFICIAL LEATHER, ROOFING FELT, CONSISTING OF A FIBROUS WEB COATED WITH A LAYER OF MACROMOLECULAR MATERIAL; FLEXIBLE SHEET MATERIAL NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06N2209/00Properties of the materials
    • D06N2209/02Properties of the materials having acoustical properties
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K2210/00Details of active noise control [ANC] covered by G10K11/178 but not provided for in any of its subgroups
    • G10K2210/10Applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04RLOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
    • H04R2499/00Aspects covered by H04R or H04S not otherwise provided for in their subgroups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Description

本発明は、防水通音シートおよびその製造方法に関するものであって、特に、音伝達効率を高め、かつ防水性を向上させた防水通音シートおよびその製造方法に関するものである。本発明は、2012年12月11日付で出願された韓国特許出願第10−2012−0143371号、および2013年12月11日付で出願された韓国特許出願第10−2013−0154023号の出願日の利益を主張し、その内容のすべては本明細書に組み込まれる。
最近、携帯用端末、デジタルカメラ、ノートパソコンなどのようなモバイル電子機器の使用がますます増加している。このようなモバイル電子機器は、携帯しながら使用することから、防水機能を有することが要求されている。しかし、スピーカやマイクなどが設けられる部分には、音を放出させる音響ホールが形成され、この音響ホールを通して水や埃が電子機器の内部に侵入する。
したがって、音響ホールには、音は通過させ、水や埃を遮断する防水通音シートが設けられる。このような防水通音シートは、防水性および音伝達効率をすべて考慮して製造されなければならない。
防水通音シートに関連して、特許文献1は、ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜で形成された構成を開示している。しかし、従来の防水通音膜は、ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜だけで構成されるため、使用期間が長くなるにつれ、外部から加えられる衝撃や音の圧力などによって多孔質膜の微細孔が次第に大きくなり、これにより、防水性能が低下する問題がある。
韓国特許第10−2010−0041839号公報(2010年4月22日)
本発明の目的は、上記の点に鑑みてなされたものであって、防水性能がより向上した無気孔の防水通音シートおよびその製造方法を提供することを目的とする。
そして、本発明は、防水通音シートの厚さ調節を容易にすることを目的とする。特に、本発明は、通音層の厚さを薄く形成しやすくし、通音性能を極大化することを目的とする。
上記の目的を達成するための、本発明にかかる防水通音シートは、高分子物質で形成され、多数の気孔を有するウェブ状に形成される通音層と、前記通音層の少なくとも一面に形成され、前記通音層の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされるコーティング層とを含むことを特徴とする。
この時、前記通音層は、高分子物質を電気放射して形成されてよい。
この時、前記高分子物質は、ポリビニリデンフルオライド(PVDF;Polyinylidene difluoride)を含んでなってよい。
この時、前記コーティング層は、前記通音層の少なくとも一面に、グラビアコーティング工程、ディッピング工程、およびスプレー工程の中から選択される1つの工程を用いて前記通音層の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされて形成されてよい。
この時、前記コーティング層は、前記通音層の一面に形成され、前記通音層の一面の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされる第1コーティング層と、前記通音層の他面に形成され、前記通音層の他面の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされる第2コーティング層とを含むことができる。
この時、前記通音層および前記コーティング層の全体的な空気透過度は、125psiで0.1cfm未満であってよい。
そして、上記の目的を達成するための、本発明にかかる防水通音シートの製造方法は、高分子物質を電気放射し、多数の気孔を有するウェブ状に形成される通音層を形成するステップと、前記通音層の少なくとも一面に、前記通音層の表面上の気孔を塞ぐようにコーティング層を形成するステップとを含むことができる。
この時、前記コーティング層を形成するステップでは、前記通音層の少なくとも一面に、グラビアコーティング工程、ディッピング工程、およびスプレー工程の中から選択される1つの工程を用いて前記通音層の表面上の気孔を塞ぐように前記コーティング層を形成することができる。
この時、前記高分子物質は、ポリビニリデンフルオライド(PVDF;Polyinylidene difluoride)を含んでなってよい。
本発明によれば、防水性能がより向上した無気孔の防水通音シートを提供することができる。
そして、本発明は、電気放射で防水通音シートを形成し、防水通音シートの全体的な厚さ調節が容易である。特に、本発明によれば、通音層の厚さを薄く形成しやすくし、通音性能の良い防水通音シートを提供することができる。同時に、本発明は、防水通音シートの厚さ調節が容易であるため、空気透過度の調節が容易であり、このため、優れた音響特性を実現することができる。
本発明の実施形態にかかる防水通音シートの構成を示す図である。 本発明の実施形態にかかる防水通音シートの製造方法を説明するためのフローチャートである。 本発明の実施形態にかかる防水通音シートの製造方法において、グラビアコーティングステップをより詳細に説明するための図である。 本発明の他の実施形態にかかる防水通音シートの製造方法において、ディッピング工程ステップをより詳細に説明するための図である。 本発明の実施形態にかかる防水通音シートが適用された電子機器の一例を概略的に示す図である。
以下、本発明を添付した図面を参照して詳細に説明する。ここで、繰り返される説明、本発明の要旨を不明にする可能性がある公知の機能、および構成に関する詳細な説明は省略する。本発明の実施形態は、当業界における平均的な知識を有する者に本発明をより完全に説明するために提供されるものである。したがって、図面における要素の形状および大きさなどは、より明確な説明のために誇張されることがある。
以下では、本発明の実施形態にかかる防水通音シートの構成について説明する。
図1は、本発明の実施形態にかかる防水通音シートの構成を示す図である。
図1を参照すれば、本発明の実施形態にかかる防水通音シート100は、通音層10と、第1コーティング層20と、第2コーティング層30とを含んで構成されてよい。
通音層10は、高分子物質で形成され、多数の気孔を有するウェブ状に形成される。この時、通音層10を形成する高分子物質としては、ポリビニリデンフルオライド(PVDF;Polyinylidene difluoride)を含む物質が使用できる。
同時に、高分子物質は、ポリアミド、ポリイミド、ポリアミドイミド、ポリ(メタ−フェニレンイソフタルアミド)、ポリスルホン、ポリエーテルケトン、ポリエーテルイミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレートなどのような芳香族ポリエステル、ポリテトラフルオロエチレン、ポリジフェノキシホスファゼン、ポリ{ビス[2−(2−メトキシエトキシ)ホスファゼン]}のようなポリホスファゼン類、ポリウレタンおよびポリエーテルウレタンを含むポリウレタン共重合体、セルロースアセテート、セルロースアセテートブチレート、セルロースアセテートプロピオネートなどを使用することができる。また、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリ(ビニリデンフルオライド−コ−ヘキサフルオロプロピレン)、パーフルオロポリマー、ポリビニルクロライドまたはポリビニリデンクロライドおよびこれらの共重合体、およびポリエチレングリコールジアルキルエーテルおよびポリエチレングリコールジアルキルエステルを含むポリエチレングリコール誘導体、ポリ(オキシメチレン−オリゴ−オキシエチレン)、ポリエチレンオキサイドおよびポリプロピレンオキサイドを含むポリオキサイド、ポリビニルアセテート、ポリ(ビニルピロリドン−ビニルアセテート)、ポリスチレンおよびポリスチレンアクリロニトリル共重合体、ポリアクリロニトリル、ポリアクリロニトリルメチルメタクリレート共重合体を含むポリアクリロニトリル共重合体、ポリメチルメタクリレート、ポリメチルメタクリレート共重合体およびこれらの混合物で形成されてもよい。
通音層10は、高分子物質を電気放射して形成されてよい。このように、電気放射で通音層10が形成され、厚さ調節が容易である。特に、電気放射工程を用いて通音層10の厚さを薄く形成しやすいため、全体的な防水通音シート100の通音性を優れたものとする。すなわち、気孔タイプの防水通音シートは、気孔を通して音を伝達するため、シートの厚さに相対的により敏感でない。反面、無気孔タイプの防水通音シート100は、シートの厚さを薄くしてはじめて、一面からの音の振動を他面により効果的に伝達することができる。
また、通音層10が無気孔タイプに形成されるため、気孔タイプの通音層を含む防水通音シートに比べて高い防水性を実現することができる。
第1コーティング層20は、通音層10の一面に形成される。そして、第1コーティング層20は、通音層10の表面上の気孔を塞ぐように形成される。このような第1コーティング層20は、グラビアコーティングによって通音層10の表面に形成されてよい。
第2コーティング層30は、通音層10の他面に形成される。このような第2コーティング層30は、第1コーティング層20および通音層10に対して形成される位置だけが異なるようにし、第1コーティング層20と同じ材質でコーティングされて形成されてよい。したがって、第2コーティング層30に関する説明は、第1コーティング層20に関する説明に切り替える。
本発明の実施形態にかかる防水通音シート100において、通音層10の両面に第1コーティング層20および第2コーティング層30が形成された構成を説明したが、適用機器に応じて、通音層10の一面にのみコーティング層が形成されていてもよい。この時、前記通音層10と、第1、第2コーティング層20、30とを含んで構成される防水通音シート100は、125psiで空気透過度が0.1cfm未満に形成されてよい。
これにより構成された全体的な防水通音シート100は、無気孔タイプで、一面から他面に空気を通さないように形成される。
以下では、本発明の実施形態にかかる防水通音シートの製造方法について説明する。
図2は、本発明の実施形態にかかる防水通音シートの製造方法を説明するためのフローチャートである。図3は、本発明の実施形態にかかる防水通音シートの製造方法において、グラビアコーティングステップをより詳細に説明するための図である。図4は、本発明の他の実施形態にかかる防水通音シートの製造方法において、ディッピング工程ステップをより詳細に説明するための図である。
図2を参照すれば、本発明の実施形態にかかる防水通音シートの製造方法は、まず、高分子物質を含む放射溶液を製造する(S10)。この時、高分子物質は、ポリビニリデンフルオライド(PVDF;Polyinylidene difluoride)を含む物質であってよい。
そして、S10ステップで製造された放射溶液を電気放射し、ウェブ状の通音層を形成する(S20)。
その後、S20ステップにより形成された通音層の表面をグラビアコーティングし、通音層の少なくとも一面にコーティング層を形成する(S30)。この時、コーティング層は、通音層の表面の気孔を塞ぐように形成される。図3と共により具体的に説明すれば、通音層10を、噛み合って回る第1ローラR1および第2ローラR2の間を通過させる。この時、第1ローラR1は、コーティング溶液Pに一定部分浸漬されており、第1ローラR1の表面には、複数の陰刻溝RGが形成されている。第1ローラR1の回転によって陰刻溝RGにコーティング溶液Pが染み込み、圧力と熱によって、第2ローラR2と当接する部分で、通音層10の表面をコーティング溶液Pでコーティングする。
一方、図4を共に参照すれば、S30ステップは、グラビアコーティング工程の代わりに、ディッピング(Dipping)工程により行われてよい。すなわち、供給ロール1に巻かれた通音層をコーティング溶液Pに通過させ、乾燥口2を通して乾燥させた後、圧着ロール3を通して圧着する(Squeezing)方式により、通音層の表面の気孔を塞ぐようにコーティング層を形成する。
同時に、S30ステップは、グラビアコーティング工程の代わりに、スプレー工程により行われてよい。すなわち、コーティング液をノズルを用いて通音層の表面に塗布し、通音層の表面の気孔を塞ぐようにコーティング層を形成する。
そして、S30ステップの後の防水通音シートには、オレオフォビック処理がさらに施されてよい。
図5は、本発明の実施形態にかかる防水通音シートが適用された電子機器の一例を概略的に示す図である。
図5を参照すれば、電子機器、すなわち、モバイル端末のケースCの内部が示されている。この場合、モバイル端末のケースCにおいて、音響ホール、すなわち、マイクまたはスピーカホール側に、本発明の実施形態にかかる防水通音シート100a、100bが適用される。この時、防水通音シート100aには、形状支持のための支持フォーム100a’が防水通音シート100aの外側端部側に形成されてよい。図5のケースC内部の説明されていない実線は、モバイル端末の内部に形成可能な回路またはケースなどを示す。
以上、本発明にかかる防水通音シートおよびその製造方法は、上記のように説明された実施形態の構成および方法が限定されて適用されるのではなく、上記の実施形態は、多様な変形が可能となるように各実施形態の全部または一部が選択的に組み合わされて構成されてもよい。
1 供給ロール
2 乾燥口
3 圧着ロール
10 通音層
20 第1コーティング層
30 第2コーティング層
100 防水通音シート
C モバイル端末のケース
100a 防水通音シート
100a’ 支持フォーム
100b 防水通音シート
R1 第1ローラ
R2 第2ローラ
RG 陰刻溝
P コーティング溶液

Claims (7)

  1. 高分子物質で形成され、多数の気孔を有するウェブ状に形成される通音層と、
    前記通音層の少なくとも一面に形成され、前記通音層の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされるコーティング層とを含み、
    前記コーティング層は、
    前記通音層の一面に形成され、前記通音層の一面の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされる第1コーティング層と、
    前記通音層の他面に形成され、前記通音層の他面の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされる第2コーティング層とを含むことを特徴とする、防水通音シート。
  2. 前記高分子物質は、ポリビニリデンフルオライド(PVDF;Polyinylidene difluoride)を含んでなることを特徴とする、請求項に記載の防水通音シート。
  3. 前記通音層および前記コーティング層の全体的な空気透過度は、125psiで0.1cfm未満であることを特徴とする、請求項1に記載の防水通音シート。
  4. 高分子物質を電気放射し、多数の気孔を有するウェブ状に形成される通音層を形成するステップと、
    前記通音層の少なくとも一面に、前記通音層の表面上の気孔を塞ぐようにコーティング層を形成するステップとを含み、
    前記コーティング層は、
    前記通音層の一面に形成され、前記通音層の一面の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされる第1コーティング層と、
    前記通音層の他面に形成され、前記通音層の他面の表面上の気孔を塞ぐようにコーティングされる第2コーティング層とを含むことを特徴とする、防水通音シートの製造方法。
  5. 前記コーティング層を形成するステップでは、
    前記通音層の少なくとも一面に、グラビアコーティング工程、ディッピング工程、およびスプレー工程の中から選択される1つの工程を用いて前記通音層の表面上の気孔を塞ぐように前記コーティング層を形成することを特徴とする、請求項に記載の防水通音シートの製造方法。
  6. 前記高分子物質は、ポリビニリデンフルオライド(PVDF;Polyinylidene difluoride)を含んでなることを特徴とする、請求項に記載の防水通音シートの製造方法。
  7. 請求項1〜のいずれか1項に記載の防水通音シートが音響ホールに付着していることを特徴とする、電子機器。
JP2014559848A 2012-12-11 2013-12-11 防水通音シートおよびその製造方法 Active JP5913643B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20120143371 2012-12-11
KR10-2012-0143371 2012-12-11
KR10-2013-0154023 2013-12-11
PCT/KR2013/011496 WO2014092461A1 (ko) 2012-12-11 2013-12-11 방수통음시트 및 이의 제조 방법
KR1020130154023A KR101448674B1 (ko) 2012-12-11 2013-12-11 방수통음시트 및 이의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015511897A JP2015511897A (ja) 2015-04-23
JP5913643B2 true JP5913643B2 (ja) 2016-04-27

Family

ID=51128276

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014559848A Active JP5913643B2 (ja) 2012-12-11 2013-12-11 防水通音シートおよびその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9510075B2 (ja)
EP (1) EP2808165B1 (ja)
JP (1) JP5913643B2 (ja)
KR (1) KR101448674B1 (ja)
CN (1) CN104159742B (ja)
WO (1) WO2014092461A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101783882B1 (ko) * 2016-02-15 2017-11-06 한화테크윈 주식회사 에칭 장치 및 에칭 방법과, 그 에칭 방법에 의해 에칭된 플렉서블 필름
WO2017196101A2 (ko) * 2016-05-13 2017-11-16 주식회사 아모그린텍 방수통음시트
US10371982B2 (en) * 2017-06-23 2019-08-06 Himax Display, Inc. Display panel
US11440290B2 (en) 2018-11-22 2022-09-13 Amogreentech Co., Ltd. Waterproof sound-transmitting sheet for facilitating vision inspection

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071040A (en) * 1976-03-18 1978-01-31 North Electric Company Water-proof air-pressure equalizing valve
DE8713369U1 (ja) * 1987-10-05 1989-02-09 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen, De
US5342434A (en) * 1992-12-14 1994-08-30 W. L. Gore & Associates, Inc. Gas permeable coated porous membranes
US5460872A (en) * 1993-03-26 1995-10-24 W. L. Gore & Associates, Inc. Process for coating microporous substrates and products therefrom
JP2854223B2 (ja) * 1993-09-08 1999-02-03 ジャパンゴアテックス株式会社 撥油防水性通気フィルター
US5814405A (en) * 1995-08-04 1998-09-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Strong, air permeable membranes of polytetrafluoroethylene
US5828012A (en) * 1996-05-31 1998-10-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Protective cover assembly having enhanced acoustical characteristics
JPH10165787A (ja) * 1996-12-11 1998-06-23 Nitto Denko Corp ポリテトラフルオロエチレン多孔質膜およびその製造方法
US6512834B1 (en) * 1999-07-07 2003-01-28 Gore Enterprise Holdings, Inc. Acoustic protective cover assembly
US7771818B2 (en) * 2002-09-20 2010-08-10 Bha Group, Inc. Treatment of porous article
DE10260307B4 (de) * 2002-12-20 2007-02-22 Siemens Audiologische Technik Gmbh Elektroakustischer Miniaturwandler für ein Hörhilfegerät
JP2004328231A (ja) 2003-04-23 2004-11-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 防水風防機能付きマイクロホン及びこれに用いる防水風防用スクリーン
US6932187B2 (en) * 2003-10-14 2005-08-23 Gore Enterprise Holdings, Inc. Protective acoustic cover assembly
JP4708134B2 (ja) * 2005-09-14 2011-06-22 日東電工株式会社 通音膜、通音膜付き電子部品及びその電子部品を実装した回路基板の製造方法
US8846161B2 (en) * 2006-10-03 2014-09-30 Brigham Young University Hydrophobic coating and method
US7927405B2 (en) * 2007-04-23 2011-04-19 Gore Enterprise Holdings, Inc Porous composite article
EP2174778B1 (en) 2007-07-18 2014-03-19 Nitto Denko Corporation Water-proof sound-transmitting membrane, method for production of water-proof sound-transmitting membrane, and electrical appliance using the membrane
WO2009048062A1 (ja) * 2007-10-09 2009-04-16 Nitto Denko Corporation 防水通音膜を用いた通音部材およびその製造方法
WO2009088564A1 (en) * 2008-01-08 2009-07-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid water resistant and water vapor permeable garments comprising hydrophobic treated nonwoven made from nanofibers
KR20090128104A (ko) * 2008-06-10 2009-12-15 코오롱패션머티리얼 (주) 투습방수원단 및 그의 제조방법
KR20090130566A (ko) * 2008-06-16 2009-12-24 경북대학교 산학협력단 연료전지용 술폰화 고분자-기공-충진된 전기방사 나노섬유막을 제조하는 방법
KR20100024119A (ko) * 2008-08-25 2010-03-05 코오롱패션머티리얼 (주) 나노섬유를 이용한 방수원단
JP5286006B2 (ja) * 2008-09-17 2013-09-11 日本ゴア株式会社 防水通音フード
WO2010084912A1 (ja) * 2009-01-21 2010-07-29 日東電工株式会社 防水通音膜とその製造方法ならびにそれを用いた電気製品
JP5155927B2 (ja) 2009-04-08 2013-03-06 日東電工株式会社 防水通音膜とそれを用いた防水通音部材および電気製品
US8157048B2 (en) * 2009-04-22 2012-04-17 Gore Enterprise Holdings, Inc. Splash proof acoustically resistive color assembly
US8731618B2 (en) * 2009-04-23 2014-05-20 Apple Inc. Portable electronic device
EP2475186B1 (en) 2009-09-04 2021-04-07 Nitto Denko Corporation Sound-transmitting film for microphone, sound-transmitting film member for microphone provided with the film, microphone, and electronic device provided with microphone
US20130083528A1 (en) * 2010-02-02 2013-04-04 EF-Materials Industries Inc. Water-proof and dust-proof membrane assembly and apparatus using the same
IT1399905B1 (it) * 2010-04-21 2013-05-09 Saati Spa Struttura tessile laminare, particolarmente idonea per componenti acustici.
JP5595802B2 (ja) * 2010-06-15 2014-09-24 日東電工株式会社 伸びの異方性が小さいポリテトラフルオロエチレン多孔質膜およびその製造方法
KR101967934B1 (ko) * 2010-06-16 2019-04-10 닛토덴코 가부시키가이샤 방수 통기 필터 및 그의 용도
CN102958579A (zh) * 2010-06-30 2013-03-06 阿莫绿色技术有限公司 利用电纺纳米纤维网的液体过滤器用过滤材料及其制造方法以及利用其的液体过滤器
KR101234044B1 (ko) 2010-09-15 2013-02-15 웅진케미칼 주식회사 투습성이 뛰어난 자외선 경화형 투습방수 원단 및 이의 제조방법
KR101460304B1 (ko) * 2012-05-18 2014-11-21 주식회사 아모그린텍 방수 통음 시트 및 그 제조방법과, 방수 통음 시트를 구비한 전자기기
US9038773B2 (en) * 2012-08-20 2015-05-26 W. L. Gore & Associates, Inc. Acoustic cover assembly
US8739926B1 (en) * 2012-11-21 2014-06-03 Nitto Denko Corporation Sound-transmitting membrane and electronic device equipped with sound-transmitting membrane
WO2014092459A1 (ko) * 2012-12-11 2014-06-19 주식회사 아모그린텍 방수통음시트 및 이의 제조 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP2808165B1 (en) 2018-02-07
KR101448674B1 (ko) 2014-10-10
US9510075B2 (en) 2016-11-29
CN104159742A (zh) 2014-11-19
EP2808165A1 (en) 2014-12-03
KR20140075632A (ko) 2014-06-19
US20150014088A1 (en) 2015-01-15
EP2808165A4 (en) 2015-03-11
JP2015511897A (ja) 2015-04-23
WO2014092461A1 (ko) 2014-06-19
CN104159742B (zh) 2016-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030155B2 (ja) 防水通音シートおよびその製造方法
JP6073925B2 (ja) 防水通音シートおよびその製造方法
KR101249195B1 (ko) 방수 통음막과 그 제조 방법 및 그것을 사용한 전기 제품
JP5913643B2 (ja) 防水通音シートおよびその製造方法
JP5749831B2 (ja) 非対称性多孔質構造体及びそれを用いた装置
US10962435B2 (en) Breathable waterproof sheet
CN109716784B (zh) 防水透声盖部、防水透声盖部构件和声学装置
US20140283691A1 (en) Waterproof ventilation structure, waterproof ventilation member, and waterproof air-permeable membrane
KR20100041839A (ko) 방수 통음막, 방수 통음막의 제조 방법 및 그것을 사용한 전기 제품
KR20170128068A (ko) 방수통음시트
KR20170138975A (ko) 방수통음시트
KR20180044691A (ko) 방수 통음 시트 및 방수 통음 시트 제조 방법
KR20210131973A (ko) 비전 검사가 용이한 방수 통음 시트
KR20180005916A (ko) 방수 통음 시트

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5913643

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250