JP5908447B2 - X線発生装置及び歯科用x線撮影装置 - Google Patents

X線発生装置及び歯科用x線撮影装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5908447B2
JP5908447B2 JP2013202236A JP2013202236A JP5908447B2 JP 5908447 B2 JP5908447 B2 JP 5908447B2 JP 2013202236 A JP2013202236 A JP 2013202236A JP 2013202236 A JP2013202236 A JP 2013202236A JP 5908447 B2 JP5908447 B2 JP 5908447B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ray
voltage
ray generator
storage container
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013202236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015069802A (ja
Inventor
幸雄 木下
幸雄 木下
敦志 中村
敦志 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Origin Electric Co Ltd
Original Assignee
Origin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Origin Electric Co Ltd filed Critical Origin Electric Co Ltd
Priority to JP2013202236A priority Critical patent/JP5908447B2/ja
Publication of JP2015069802A publication Critical patent/JP2015069802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5908447B2 publication Critical patent/JP5908447B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • X-Ray Techniques (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Description

本発明は、X線管球からX線を発生させるX線発生装置及び歯科用X線撮影装置に関する。
X線発生装置は、X線管球のアノード電極とカソード電極との間に高電圧を印加して、X線管球からX線を発生させるものである。X線管球に高電圧を供給する高電圧発生装置として、交流入力電圧をトランスで昇圧し、さらに、2段以上のコッククロフト・ウォルトン回路で昇圧して高電圧を得るようにし、高電圧検出用抵抗器をコッククロフト・ウォルトン回路における平滑用コンデンサ同士の接続点の内の中間に位置する接続点に接続して、実装面積を小形化すると同時に低コスト化して、歯科用レントゲン装置などのヘッドの小形化を可能にしたものがある(特許文献1参照)。
特開平10−41093号公報
しかし、X線管球と電源とを別々に設置すると小型化が図れないので、X線管球と電源とを一体化して小型化を図ったX線発生装置がある。このようなX線発生装置では、X線管球、電源であるトランスや電圧昇圧部(コッククロフト・ウォルトン回路を構成する回路基板)の大きさや配置位置の制約から小型化に限度がある。
本発明の目的は、小型軽量化を図れるX線発生装置及び歯科用X線撮影装置を提供することである。
本発明のX線発生装置は、X線を発生するX線管球と、外部から入力された電圧を昇圧するトランスと、前記トランスで昇圧された電圧を入力し直流電圧に昇圧し前記X線管球に出力する電圧昇圧部と、前記トランス及び電圧昇圧部を絶縁物質で浸漬して収納する収納容器とを備え、前記電圧昇圧部は、立体化された基板に構成部品を配置して形成されたことを特徴とする。
本発明の歯科用X線撮影装置は、請求項1または請求項2のX線発生装置と、前記X線発生装置が一方端に把持され前記X線発生装置から照射されたX線を受光する受光板が他方端に設置された天秤棒状のアームと、前記アームの一方端と他方端との間に位置する撮影対象の周囲を前記アームの中央部を支点として前記アームを回動させる駆動装置とを備えたことを特徴とする。
本発明によれば、小型軽量化を図れるX線発生装置及び歯科用X線撮影装置を提供できる。
本発明の実施形態に係るX線発生装置の斜視図。 本発明の実施形態に係るX線発生装置の内部の概略構成図。 本発明の実施形態に係るX線発生装置の基板19の斜視図。 本発明の実施形態に係るX線発生装置の他の一例の斜視図。 本発明の実施形態に係る歯科用X線撮影装置の構成図。
以下、本発明の実施形態を説明する。図1は本発明の実施形態に係るX線発生装置の一例の斜視図である。X線発生装置の収納容器11の外壁には、収納容器11の上端部から下方に延びる複数のひだ状の突起部12が形成されている。突起部12の上端部には、収納容器11の天板13を取り付けるためのねじ穴が形成されている。このねじ穴にねじ14を通して収納容器11に天板13を取り付ける。図1では、突起部12は収納容器11の上端部から下端部まで延びている場合を示しているが、下端部まで延びていなくてもよい。これは、突起部12は収納容器11に天板13を取り付けるためのねじ14を通すねじ穴が形成できればよいからである。
収納容器11の正面側にはX線管球15から照射されるX線を通すX線窓16が設けられている。また、収納箱11の上面にはベローズ17がベローズ押さえ18にて取り付けられている。収納容器11内には、トランスや電圧昇圧部が絶縁油などの絶縁物質に浸漬されて収納されており、ベローズ17は絶縁油の膨張や収縮を吸収するものである。
図2は本発明の実施形態に係るX線発生装置の内部の概略構成図であり、図2(a)は正面図、図2(b)は側面図である。X線発生装置は、収納容器11にX線管球16を収納し、さらに、基板19に、トランス20及び電圧昇圧部21を実装して絶縁油で浸漬して収納容器11に収納されて構成される。
外部から入力された交流電圧は、基板19に実装されたトランス20で昇圧され、基板19に実装された電圧昇圧部21に入力されて直流電圧に昇圧される。そして、電圧昇圧部21は、X線管球16のアノード電極とカソード電極との間に高電圧を印加して、X線管球16からX線を発生させる。
図3は、本発明の実施形態に係るX線発生装置の基板19の斜視図である。図3に示すように、基板19は立体化された基板立体部22を有し、この基板立体部22の内部に、電圧昇圧部21の構成部品が配置され、電圧昇圧部21が形成される。電圧昇圧部21はコッククロフト・ウォルトン回路で構成されている。コッククロフト・ウォルトン回路はコンデンサとダイオードとを多段に接続した回路であり、図3では、コッククロフト・ウォルトン回路の構成部品のコンデンサ23が基板立体部22の内部に配置され見える様態を示している。なお、ダイオードも基板立体部22の内部に配置されているが、基板立体部22の上部の基板で隠れて見えない状態となっている。
このように、電圧昇圧部21の構成部品を基板立体部22の内部に配置し、電圧昇圧部21を構成したので、平面的な基板と比較して、平面に投影したときの基板19の広がりを小さくできる。これにより、基板19を収納する収納容器11を小さくでき、X線発生装置の小型化を図ることができる。
図4は、本発明の実施形態に係るX線発生装置の他の一例の斜視図である。この図4に示すX線発生装置は、図1に示したX線発生装置に対し、収納容器11の一部をX線遮蔽部材24で覆ったものである。すなわち、収納容器11に収納されたX線管球15が位置する周囲をX線遮蔽部材24で覆い、X線管球15から発射されるX線をX線窓16から外部に照射し、X線管球15からの漏れのX線をX線遮蔽部材24で遮断するようにしたものである。これにより、漏れのX線が周囲に照射されるのを防止できる。X線遮蔽部材24は、例えば鉛板を用いる。
図5は、本発明の実施形態に係る歯科用X線撮影装置の構成図である。歯科用X線撮影装置は、例えば、歯科医院のレントゲン室25に設けられる。レントゲン室25の天井部に天秤棒状のアーム26が取り付けられる。天秤棒状のアーム26は天井部に支点を有し、支点に設けられた駆動装置27により回動する。すなわち、アーム26の中央部が支点として回動する。
天秤棒状のアーム26の一方端には、X線発生装置28が把持されている。X線発生装置28は、前述した本発明の実施形態に係るX線発生装置を用いる。また、天秤棒状のアーム26の他方端にはX線発生装置28から照射されたX線を受光する受光板29が設置されている。そして、天井部のアーム26の支点の下方に患者30が椅子31に腰掛け、撮影対象である患者30の頭部の口腔32がX線発生装置28と受光板29との間に位置するように高さを調整する。この高さ方向の調整は椅子の高さを調整するようにしてもよいし、アームの上下方向の移動で調整するようにしてもよい。
これにより、アーム26のX線発生装置28が把持された一方端と、受光板29が設置された他方端との間に撮影対象が位置することになり、その撮影対象の周囲をアーム26が回動して患者の歯の状態を周囲方向から撮影する。撮影結果は受光板29で受光され保存される。
以上のように、本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら新規な実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれるとともに、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれる。
11…収納容器、12…突起部、13…天板、14…ねじ、15…X線管球、16…X線管球、17…ベローズ、18…ベローズ押さえ、19…基板、20…トランス、21…電圧昇圧部、22…基板立体部、23…コンデンサ、24…X線遮蔽部材、25…、26…、27…アーム、28…X線発生装置、29…受光板、30…口腔、31…椅子、32…口腔

Claims (3)

  1. X線を発生するX線管球と、
    外部から入力された電圧を昇圧するトランスと、
    前記トランスで昇圧された電圧を入力し直流電圧に昇圧し前記X線管球に出力する電圧昇圧部と、
    前記トランス及び電圧昇圧部を絶縁物質で浸漬して収納する収納容器とを備え、
    前記電圧昇圧部は、立体化された基板に構成部品を配置して形成されたこと、及び
    前記収納容器の外壁に前記収納容器の上端部から下方に延びるひだ状の突起部を形成し、前記突起部の上端部に天板を取り付けるためのねじ穴を形成し、前記ねじ穴にねじを通して前記収納容器に前記天板を取り付けることを特徴とするX線発生装置。
  2. 前記立体化された基板は、少なくとも3つの平面基板で囲まれた基板立体部を有し、
    前記基板立体部に囲まれる内部に前記構成部品が配置されることを特徴とする請求項1に記載のX線発生装置。
  3. 請求項1または請求項2のX線発生装置と、
    前記X線発生装置が一方端に把持され前記X線発生装置から照射されたX線を受光する受光板が他方端に設置された天秤棒状のアームと、
    前記アームの一方端と他方端との間に位置する撮影対象の周囲を前記アームの中央部を支点として前記アームを回動させる駆動装置とを備えたことを特徴とする歯科用X線撮影装置。
JP2013202236A 2013-09-27 2013-09-27 X線発生装置及び歯科用x線撮影装置 Active JP5908447B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202236A JP5908447B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 X線発生装置及び歯科用x線撮影装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013202236A JP5908447B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 X線発生装置及び歯科用x線撮影装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016058505A Division JP2016136531A (ja) 2016-03-23 2016-03-23 X線発生装置及び歯科用x線撮影装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015069802A JP2015069802A (ja) 2015-04-13
JP5908447B2 true JP5908447B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=52836277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013202236A Active JP5908447B2 (ja) 2013-09-27 2013-09-27 X線発生装置及び歯科用x線撮影装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5908447B2 (ja)

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5711638A (en) * 1980-06-27 1982-01-21 Morita Mfg Dental total jaw photographing apparatus
US4694480A (en) * 1985-07-30 1987-09-15 Kevex Corporation Hand held precision X-ray source
JPH09308628A (ja) * 1996-05-22 1997-12-02 Asahi Roentgen Kogyo Kk 歯科用全顎x線撮影装置
JP3961262B2 (ja) * 2001-10-31 2007-08-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー X線発生装置
US7006601B2 (en) * 2004-02-26 2006-02-28 Hamamatsu Photonics K.K. X-ray source
JP5490994B2 (ja) * 2008-01-22 2014-05-14 株式会社日立メディコ X線発生装置
JP5751840B2 (ja) * 2011-01-12 2015-07-22 株式会社日立メディコ X線高電圧発生装置およびx線ct装置
KR101177864B1 (ko) * 2011-09-23 2012-08-28 주식회사엑스엘 일체형 엑스선 발생장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015069802A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3319111B1 (en) Portable x-ray generation device having electric field emission x-ray source
TW484164B (en) Open type X ray generator
JP6021319B2 (ja) X線診断装置
TW201542170A (zh) 結合深度攝影機的x光機曝光參數自動控制裝置及方法
JP5457709B2 (ja) X線発生装置及びx線計測装置
JP5908447B2 (ja) X線発生装置及び歯科用x線撮影装置
JP2016136531A (ja) X線発生装置及び歯科用x線撮影装置
JP3934836B2 (ja) 非破壊検査装置
US10568592B2 (en) X-ray module assembly for portable X-ray device
KR20210002286U (ko) 의료용 장치 및 이를 포함하는 유니트 체어
JP3961262B2 (ja) X線発生装置
KR101791909B1 (ko) 전계방출 엑스선 소스를 갖는 포터블 엑스선 발생 장치
JP6139262B2 (ja) X線高電圧装置
KR20220049302A (ko) 휴대용 엑스선 장치
KR101791906B1 (ko) 전계방출 엑스선 소스를 갖는 포터블 엑스선 발생 장치
US10039511B2 (en) Breast tomography system
KR101034677B1 (ko) 기판 홀더
KR101768075B1 (ko) 착용식 엑스선 촬영장치
US1250730A (en) X-ray apparatus.
WO2017158924A1 (ja) 走査型内視鏡
KR200445463Y1 (ko) 엑스레이 촬영기
JP4416217B2 (ja) X線高電圧装置用高電圧発生装置及びそれを用いたx線ct装置
KR20200054630A (ko) 치과용 스탠다드엑스레이장치
JP2022134597A (ja) 放射線管及び放射線源
JP3898028B2 (ja) X線発生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150318

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151021

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20151027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20151027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160127

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5908447

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250