JP5907311B2 - エステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物 - Google Patents

エステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5907311B2
JP5907311B2 JP2015515959A JP2015515959A JP5907311B2 JP 5907311 B2 JP5907311 B2 JP 5907311B2 JP 2015515959 A JP2015515959 A JP 2015515959A JP 2015515959 A JP2015515959 A JP 2015515959A JP 5907311 B2 JP5907311 B2 JP 5907311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ester
weight
composition
terephthalate
hybrid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015515959A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015520185A (ja
Inventor
キュ キム、ヒュン
キュ キム、ヒュン
イェオン リー、ミ
イェオン リー、ミ
ヒュン コ、ドン
ヒュン コ、ドン
イル リー、ギュ
イル リー、ギュ
イゥイ ホン、チル
イゥイ ホン、チル
Original Assignee
エルジー・ケム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=51999943&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5907311(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by エルジー・ケム・リミテッド filed Critical エルジー・ケム・リミテッド
Publication of JP2015520185A publication Critical patent/JP2015520185A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5907311B2 publication Critical patent/JP5907311B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L27/00Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L27/02Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L27/04Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing chlorine atoms
    • C08L27/06Homopolymers or copolymers of vinyl chloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/10Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of paper or cardboard
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/39Preparation of carboxylic acid esters by oxidation of groups which are precursors for the acid moiety of the ester
    • C07C67/40Preparation of carboxylic acid esters by oxidation of groups which are precursors for the acid moiety of the ester by oxidation of primary alcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/80Phthalic acid esters
    • C07C69/82Terephthalic acid esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J5/00Manufacture of articles or shaped materials containing macromolecular substances
    • C08J5/18Manufacture of films or sheets
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/0016Plasticisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/12Esters; Ether-esters of cyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/014Additives containing two or more different additives of the same subgroup in C08K

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、エステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物に関し、より具体的には非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル基が置換されたテレフタレート系化合物が特定の範囲で含まれるエステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物に関する。
通常、可塑剤は、アルコールがフタル酸及びアジピン酸のようなポリカルボキシ酸と反応し、これに相応するエステルを形成する。商業的に重要な例にはC8、C9及びC10アルコールのアジパート、例えばジ(2-エチルヘキシル)アジパート、ジイソノニルアジパート、ジイソデシルアジパート;並びにC8、C9及びC10アルコールのフタレート、例えばジ(2-エチルヘキシル)フタレート、ジイソノニルフタレート、ジイソデシルフタレートを含む。
具体的に、前記ジ(2-エチルヘキシル)フタレートは、プラスチゾル(plastisol)及び乾式配合を介し、玩具、フィルム、履物、塗料、床材、手袋、壁紙、人造皮革、シーラント、ターポリン、車床コーティング剤、家具、発泡マット、及び防音パネルの製造時に用いられ、さらにPVCケーブルの外装及び絶縁、並びに他のカレンダリングされた可塑性PVC製品の生産にも用いられ得る。
現在、可塑剤に用いられるエステル系組成物としてジ-(2-エチルヘキシル)フタレートなどが多く用いられているが、内分泌系を撹乱させる環境ホルモンにより人体に有害であり、さらに樹脂の加工性、樹脂との吸収速度と移行損失の程度及び熱的安定性の改善に限界がある。
したがって、環境に優しいながら樹脂の加工性、樹脂との吸収速度と移行損失の程度及び熱的安定性などの全ての物性の面で十分改善させることができるエステル系組成物及びその製造方法の開発が必要な実情である。
本発明が解決しようとする第1の技術的課題は、樹脂に対する吸収速度と短い溶融時間とを有するので樹脂の加工性を改善させ、電線、自動車内装材、フィルム、シート、チューブ、壁紙、玩具、床材などのシート処方及びコンパウンド処方の際に優れた物性を提供することができるエステル系組成物を提供することである。
本発明が達成しようとする第2の技術的課題は、前記エステル系組成物の製造方法を提供することである。
本発明が達成しようとする第3の技術的課題は、前記エステル系組成物を含む樹脂組成物を提供することである。
本発明は、非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物を、エステル系組成物の総重量に対しそれぞれ0.5重量%〜9.5重量%、14.5重量%〜43.8重量%、及び46.7重量%〜85重量%の量で含むエステル系組成物を提供する。
さらに、本発明は、ジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)をブタノールとトランスエステル化(tansesterification)反応させるステップを含むことを特徴とする、前記エステル系組成物の製造方法を提供するものである。
さらに、本発明は、前記エステル系組成物及び樹脂を含む樹脂組成物を提供する。
本発明の一実施形態に係るエステル系組成物は、樹脂に対する吸収速度と短い溶融時間とを有するので樹脂の加工性を改善させ、電線、自動車内装材、フィルム、シート、チューブ、壁紙、玩具、床材などのシート処方及びコンパウンド処方の際に優れた物性を提供することができる。
以下、本発明に対する理解を助けるため、本発明をさらに詳しく説明する。
本明細書及び特許請求の範囲に用いられた用語や単語は通常的又は辞書的な意味に限定して解釈されてはならず、発明者は自分の発明を最善の方法で説明するため用語の概念を適宜定義することができるとの原則に立脚し、本発明の技術的思想に符合する意味と概念に解釈されなければならない。
本発明の一実施形態によれば、非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物を、エステル系組成物の総重量に対し0.5重量%〜9.5重量%、14.5重量%〜43.8重量%、及び46.7重量%〜85重量%の量で含むエステル系組成物を提供する。
本発明の一実施形態によれば、前記エステル系組成物は非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物が前記特定の重量比の範囲内で含まれることにより、特に非混成非分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物がエステル系組成物の総重量に対し0.5重量%〜9.5重量%で含まれることにより、樹脂に対する吸収速度と短い溶融時間とを有するので樹脂の加工性を改善させ、電線、自動車内装材、フィルム、シート、チューブ、壁紙、玩具、床材などのシート処方及びコンパウンド処方の際に優れた物性を提供することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、好ましくは、エステル系組成物の総重量に対しそれぞれ1重量%〜8.5重量%、15.8重量%〜42重量%、及び49.5重量%〜83.2重量%の量で含まれてもよい。
特に、前記非混成非分岐タイプに対する混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物の重量比は4.6〜29、好ましくは5〜17であるのがよい。
本発明の一実施形態によれば、前記重量比の範囲内で吸収速度及び溶融時間などの樹脂との加工性のみならず、硬度(hardness)、引張強度(tensile strength)、伸び率(elongation rate)、移行損失(migration loss)、シート加熱減量、熱安定性(heat stability)及び促進耐候性(QUV)などの物性が更に改善され得る。
本発明で用いる用語『非混成非分岐タイプ』とは、別に特定されない限り、フェニル基の対称位置に置換されたアルキル基が同一であり、分岐鎖がなく2種の線形炭化水素を含む構造を称する。
さらに、本発明で用いる用語『混成分岐タイプ』とは、別に特定されない限り、フェニル基の対称位置に置換されたアルキル基が互いに異なり、1種の分岐鎖を含む構造を称する。例えば、前記混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物において、フェニル基の対称位置に置換された二つのアルキル基中、何れか一つのアルキル基が分岐タイプのアルキル基であれば、他の一つのアルキル基は非分岐タイプのアルキル基であることを意味する。
さらに、前記混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物において、分岐タイプのアルキル基は、非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物の分岐タイプのアルキル基と同一であってもよく、前記非分岐タイプのアルキル基は、前記非混成非分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物の非分岐タイプのアルキル基と同一であってもよい。
さらに、本発明で用いる用語『非混成分岐タイプ』とは、別に特定されない限り、フェニル基の対称位置に置換されたアルキル基が同一であり、2種の分岐鎖を含む構造を称する。
前記置換されたアルキルは一例として、炭素数3〜10の炭化水素であってもよく、具体的な例として、樹脂との速やかな吸収速度に伴う加工容易性(可塑化効率)と移行損失(migration loss)の程度とを考慮するとき、炭素数3〜4の炭化水素、及び炭素数6〜10の炭化水素のうち独立的に選択された1種以上であってもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記非混成非分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)であってもよい:
Figure 0005907311
さらに、本発明の一実施形態によれば、前記混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(2)の1-ブチル 4-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(BEHTP)であってもよい:
Figure 0005907311
さらに、本発明の一実施形態によれば、前記非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(3)のジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)であってもよい:
Figure 0005907311
前記エステル系組成物はエーテルフリー(ether-free)組成物であってもよく、この範囲内で可塑化効率が良好であり、作業性の優れた効果がある。
前記エーテルフリーとは、エステル系組成物内に含まれたエーテル成分が1,000ppm以下、100ppm以下、或いは10ppm以下のものを意味する。
本発明の一実施形態によれば、下記式(3)のジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)を下記式(4)のブタノールとトランスエステル化 (tansesterification)反応させ、前記式(1)から(3)の化合物を含むエステル系組成物の製造方法を提供する。
Figure 0005907311
Figure 0005907311
本発明で用いられる『トランスエステル化(tansesterification)反応』とは、下記反応式1のようにアルコールとエステルが反応し、エステルのR"がアルコールのR'と互いに相互交換される反応を意味する:
Figure 0005907311
本発明の一実施形態によれば、前記トランスエステル化反応が行われれば、前記式(4)のブタノールのブトキシド(CHO-)が、前記式(3)のジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)のうちフェニル基に置換される二つのエステル(RCOOR")基の炭素を攻撃する場合、前記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)を形成することができ;前記式(3)のジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)のうちフェニル基に置換される一つのエステル(RCOOR")基の炭素を攻撃する場合、前記式(2)の1-ブチル 4-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(BEHTP)を形成することができ;反応が行われていない未反応部分に前記式(3)のジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)で残留していることもあり得る。
したがって、本発明の一実施形態によれば、前記トランスエステル化反応によって製造されたエステル系組成物は、前記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)、前記式(2)の 1-ブチル 4-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(BEHTP)及び前記式(3)のジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)全部を含むことができ、前記式(4)のブタノールの添加量に応じて前記エステル系組成物の組成を制御することができる。
本発明の一実施形態によれば、前記エステル系組成物は、前記式(3)のジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)、前記式(2)の 1-ブチル 4-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(BEHTP)及び前記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)の順に高い含量で含まれ得るが、ブタノールの添加量が多いほど、トランスエステル化反応に参加するジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)のモル分率(mole fraction)が大きくなるはずなので、前記エステル系組成物において前記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)及び前記式(2)の 1-ブチル 4-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(BEHTP)の含量が増加することができる。
さらに、これに相応し、未反応で存在する式(3)のジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)の含量は減少する傾向を示すことがあり得る。
本発明の一実施形態によれば、前記エステル系組成物において、前記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)の含量が、前記エステル系組成物の総重量に対し0.5重量%〜9.5重量%、好ましくは1重量%〜8.5重量%で含まれるために、前記ブタノールの添加量は、前記ジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)100重量部に対し4重量部〜23重量部、好ましくは5重量部〜20重量部であることが好ましい。
前記ジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)とブタノールとのモル比は、一例として1:0.005〜5.0、1:0.2〜2.5、或いは1:0.3〜1.5であり、この範囲内で工程効率が高く、かつ加工性改善の効果に優れたエステル系可塑剤を収得する効果がある。
本発明の一実施形態によれば、前記トランスエステル化反応は120℃〜190℃、好ましくは135℃〜180℃、さらに好ましくは141℃〜179℃の反応温度下で10分〜10時間、好ましくは30分〜8時間、さらに好ましくは1時間〜6時間で行われることが好ましい。前記温度及び時間の範囲内で所望の組成比のエステル系組成物を効果的に得ることができる。このとき、前記反応時間は、反応物の昇温後反応温度に到達した時点から計算され得る。
本発明の一実施形態によれば、前記トランスエステル化反応は酸触媒又は金属触媒下で実施されてもよく、この場合、反応時間が短縮される効果がある。
前記酸触媒は、一例として硫酸、メタンスルホン酸又はp-トルエンスルホン酸などであってもよく、前記金属触媒は、一例として有機金属触媒、金属酸化物触媒、金属塩触媒又は金属自体であってもよい。
前記金属成分は、一例として錫、チタン及びジルコニウムからなる群より選ばれる何れか一つ又はこれらのうち2種以上の混合物であってもよい。
さらに、本発明の一実施形態によれば、前記トランスエステル化反応後、未反応ブタノールと反応副産物、例えば2-エチルヘキシルアルコールとを蒸留させて除去するステップをさらに含むことができる。
前記蒸留は一例として、前記ブタノールと反応副産物との沸点の差を利用し、別に分離する2段階の蒸留であってもよい。
さらに他の一例として、前記蒸留は混合蒸留であってもよい。この場合、エステル系組成物を所望の組成比で比較的に安定的に確保することができるとの効果がある。前記混合蒸留は、ブタノールと反応副産物とを同時に蒸留することを意味する。
本発明は、前記製造方法によって製造されたエステル系組成物を提供する。
さらに、本発明は、前記エステル系組成物及び樹脂を含む樹脂組成物を提供する。
本発明の一実施形態に係る前記エステル系組成物は、可塑剤として添加される。
本発明の一実施形態によれば、前記樹脂は当分野に周知の樹脂を用いることができる。例えば、エチレン酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリウレタン、熱可塑性エラストマー及びポリ乳酸の中から選ばれる1種以上の混合物などを用いることができるが、これに制限されるものではない。
本発明の一実施形態によれば、前記エステル系組成物は、前記樹脂100重量部を基準に5〜100重量部で含まれてもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記樹脂組成物は充填剤をさらに含むことができる。
前記充填剤は、前記樹脂100重量部を基準に0〜300重量部、好ましくは50〜200重量部、さらに好ましくは100〜200重量部であってもよい。
本発明の一実施形態によれば、前記充填剤は当分野に周知の充填剤を用いることができ、特に制限されない。例えば、シリカ、マグネシウムカルボネート、カルシウムカルボネート、硬炭、タルク、水酸化マグネシウム、チタンジオキシド、マグネシウムオキシド、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、アルミニウムシリケート、マグネシウムシリケート及び硫酸バリウムの中から選ばれる1種以上の混合物であってもよい。
さらに、本発明の一実施形態によれば、前記樹脂組成物は必要に応じて安定化剤などのその他の添加剤をさらに含むことができる。
前記安定化剤などのその他の添加剤は一例として、それぞれ前記樹脂100重量部を基準に0〜20重量部、好ましくは1〜15重量部であってもよい。
本発明の一実施形態により用いられ得る安定化剤は、例えばカルシウム-亜鉛の複合ステアリン酸塩などのカルシウム-亜鉛系(Ca-Zn系)安定化剤を用いることができるが、これに特に制限されるものではない。
さらに、本発明の一実施形態によれば、前記樹脂組成物はジオクチルフタレート(DOP)、ジブチルフタレート(DBP)、ジオクチルテレフタレート(DOTP)、ジイソノニルフタレート(DINP)、ジイソデシルフタレート(DIDP)及びジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)の中から1種以上選ばれる可塑剤組成物をさらに含むことができる。前記可塑剤組成物は、前記樹脂100重量部を基準に0〜150重量部、好ましくは5〜100重量部の範囲内であってもよい。
前記樹脂組成物は一例として、前記エステル系組成物の吸収速度が3分〜10分、3分〜8分、さらに好ましくは4分〜7分であり、この範囲内で作業性及び加工性に優れるとの効果がある。
前記吸収速度は77℃、60rpmの条件下で、ミキサー(製品名:Brabender、P600)を用いて樹脂とエステル系組成物とが互いに混合され、ミキサーのトルクが安定化される状態になるまでの時間を測定して評価することができる。
前記トルクの安定化は、吸収速度を測定するため樹脂を先ず投入し、エステル系組成物を投入すれば、初期にトルクピークが上昇した状態で徐々にトルクピークが下降しながらほぼ水平を維持する状態を意味し、モニター上にグラフで確認することができる。
さらに、前記樹脂組成物はゾル粘度が4000〜15000cp、5000〜11000cp、或いは6000〜9000cpであり、この範囲内で安定的な加工性を確保することができるとの効果がある。
本記載のゾル粘度はBrookfield(LV type)粘度計を利用して測定され、用いるスピンドルは#4であり、6rpm、12rpmで測定する。試料は、一例としてPVC(PB900、LG化学)100phr、エステル系組成物(可塑剤)75phr、安定化剤(KSZ111XF)4phr、発泡剤(W1039)3phr、TiO(TMCA100)13phr、CaCO(OMYA10)130phr、粘度低下剤(Exa-sol)10phr、分散剤(BYK3160)1phrを配合してプラスチゾルを製作し、25℃で1時間保管後、測定することができる。
前記樹脂組成物は一例として、粘度低下剤の投入量を既存製品に比べ低めるか、或いは用いていない樹脂組成物、即ち粘度低下剤フリー樹脂組成物であってもよい。
本記載の粘度低下剤フリー組成物は、樹脂組成物の粘度を調節するための粘度低下剤を全く含まないものを意味する。
本発明の一実施形態に係るエステル系組成物は、樹脂に対する吸収速度と短い溶融時間を有するので樹脂の加工性を改善させ、電線、自動車内装材、フィルム、シート、チューブ、壁紙、玩具、床材などのシート処方及びコンパウンド処方の際に優れた物性を提供することができる。
特に、前記エステル系組成物を含む樹脂組成物が壁紙シートとして処方される場合、優れた物性を提供することができる。
[発明の実施のための形態]
以下、本発明を具体的に説明するため、実施例を挙げて詳しく説明する。しかし、本発明に係る実施例は幾多の他の形態に変形されてもよく、本発明の範囲が下記で詳述する実施例に限定されるものと解釈されてはならない。本発明の実施例は、当業界で平均的な知識を有する者に本発明を一層完全に説明するために提供されるものである。
実施例
以下、実施例及び実験例を挙げてさらに説明するが、本発明がこれらの実施例及び実験例により制限されるものではない。
実施例1
攪拌器、凝縮器及びデカンタが設けられた反応器にジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(以下、DEHTP)1000 gを投入し160℃まで昇温したあと、触媒としてチタン系触媒 (TIPT、tetra isopropyl titanate)を1.6g投入し、ブタノール40g(DEHTP 100重量部に対し4重量部)をポンプ移送して反応器に投入した。次いで、160℃の反応温度で3時間の間トランスエステル化反応させ、ジブチルテレフタレート(以下、DBTP)0.5重量%、1-ブチル 4-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(以下、BEHTP)14.5重量%及びジ-(2-エチルヘキシル)テレフタレート(以下、DEHTP)85重量%を含む反応生成物を収得した。
前記反応生成物を混合蒸留し、残留するブタノール及び2-エチルヘキシルアルコールを除去して最終のエステル系組成物を製造した。
前記実施例1のトランスエステル化反応において、ブタノール投入量に伴う、DBTPの生成量(%)変化は下記表1に示した。
実施例2
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し5重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。
実施例3
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し8重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。
実施例4
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し10重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。
実施例5
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し15重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。
実施例6
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し20重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。
実施例7
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し23重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。
比較例1
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し2重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。
比較例2
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し28重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。この場合、多量のブタノール投入によりブタノールが還流(reflux)される中間に一部のブタノールが損失されることを確認することができた。
比較例3
ブタノールをDEHTP 100重量部に対し35重量部を用いたことを除いては、実施例1と同様に行って下記表1に示した組成を有するエステル系組成物を製造した。前記比較例2と同様に、多量のブタノール投入によりブタノールが還流される中間に一部のブタノールが損失されることを確認することができた。
Figure 0005907311
実験例1:エステル系組成物の含量測定
本発明の実施例1から7及び比較例1から3のエステル系組成物において、DBTP、BEHTP及びDEHTPの含量(wt%)は、Agilent社のガスクロマトグラフ機器(Agilent 7890 GC、コラム:HP-5、キャリアガス:ヘリウム)を利用して測定した。
前記実施例1から7のエステル系組成物でエーテルは検出されなかった。
これを介し反応物であるブタノールと生成物であるDBTP、BEHTP及びDEHTPとの組成比、並びに特にBEHTP/DBTPの関係が分かる。即ち、実施例1から7のエステル系組成物において、BEHTP/DBTPは4.6〜29内の範囲であることを確認することができる。さらに、前記表1で分かるところのように、ブタノールの添加量が増加するほど、エステル系組成物においてDBTP及びBEHTPの含量が徐々に増加し、これに相応しDEHTP含量は減少することを確認することができる。
しかし、比較例2のように、ブタノール添加量がDEHTPに比べ23重量比を超過する場合、トランスエステル化反応中ブタノールの蒸発によりブタノールが損失され、DBTPの含量が9.5超過でDBTPの生成量が急激に増加することを確認することができる。
実験例2:試片の製作(シート)及び性能評価
実施例1から7及び比較例1から3で製造されたエステル系組成物をポリ塩化ビニル樹脂(PVC(LS 130s))100重量部に対し可塑剤55重量部、添加剤としてBZ安定化剤(BZ210、ソンウォン産業)2重量部、エポキシド化大豆油(ESO、ソンウォン産業)2重量部を配合して1300rpmで100℃で混合した。ロールミル(Roll mill)を利用して175℃で4分間作業し、プレス(press)を利用して185℃で3分(低圧)及び2分30秒(高圧)で作業し、2mmの厚さにシートを製作した。
前記シートに対し硬度(hardness)、引張強度(tensile strength)、伸び率(elongation rate)、移行損失(migration loss)、シート加熱減量、熱安定性(heat stability)、促進耐候性(QUV)、吸収速度(absorption)及び溶融テスト(Fusion test)を行った。
それぞれの性能評価の条件は次の通りである。
硬度(hardness)の測定
ASTM D2240を利用し、25℃でのショア(shore)硬度を測定した。
引張強度(tensile strength)の測定
ASTM D638方法により、テスト機器であるU.T.M(製造社;Instron、モデル名;4466)を利用してクロスヘッドスピード(cross head speed)を200mm/minで引っ張ったあと、試片が切断される地点を測定した。引張強度は次のように計算した:
引張強度(kgf/mm)=ロード(load)値(kgf)/ 厚さ(mm)×幅(mm)
伸び率(elongation rate)の測定
ASTM D638方法により、前記U.T.Mを利用してクロスヘッドスピード(cross head speed)を200mm/minで引っ張ったあと、試片が切断される地点を測定したあと、伸び率を次のように計算した:
伸び率(%)=伸張後の長さ/初期長さ×100で計算した。
移行損失(migration loss)の測定
KSM-3156に従い厚さ2mm以上の試験片を得ており、試験片両面にABS(Natural Color)を貼り付けたあと1kgf/cmの荷重を加えた。試験片を熱風循環式オーブン(80℃)で72時間の間放置したあと取り出し、常温で4時間の間冷却させた。その後、試験片の両面に貼り付けられたABSを除去したあと、オーブンに放置する前と後の重量を測定し、移行損失量を下記のような式により計算した。
移行損失量(%)={(常温での試験片の初期重量−オーブン放置後の試験片の重量)/常温での試験片の初期重量}×100
シート加熱減量の測定
前記製作された試片を70℃で72時間の間作業したあと、試片の重さを測定した。
加熱減量(重量%)=初期試片の重さ−(70℃、72時間作業後の試片の重さ)/初期試片の重さ×100で計算した。
熱安定性(heat stability)の測定
熱安定性の測定は230℃で20mm/30秒で行った測定した。
QUVの測定
NIKE #G37評価法に従いシート試片(10*10cmの試片)をThe Q-panel companyのQUV器に下記のような条件で200時間放置後評価した。
QUV条件:UV LAMP:UVA-340/Room Temperature 22±2℃ spectrometer(UV-3600)を利用して測定した。
吸収速度(absorption time)の測定
77℃、60rpm、PVC(製品名:LS 130s)及びエステル系組成物(可塑剤)のミキシング条件下でミキサー(製品名:Brabender)を用いて、樹脂とエステル系組成物(可塑剤)とが互いに混合されミキサーのトルクが安定化される状態になるまでの時間を測定して評価した。
前記トルクの安定化は、吸収速度を測定するため樹脂を先ず投入し、エステル系組成物を投入すれば、初期にトルクピークが上昇した状態で徐々にトルクピークが下降しながらほぼ水平を維持する状態を意味し、モニター上にグラフで確認することができる。
溶融テスト(fusion test)
溶融テストは、配合されたサンプルを110℃/60g/70rpmの条件で作業を行ったあと測定した。
実施例1から7を用いた試片を比較例1から3だけでなく、ジオクチルフタレート(DOP)単独、ジイソノニルフタレート(DINP)単独、ジブチルテレフタレート(DBTP)単独を用いて前記それぞれの性能を比べた。前記方法で測定した性能テストの結果を下記表2に示した。
Figure 0005907311
前記表2に示したところのように、エステル系組成物において、DBTPが0.5〜9.5重量%内に含まれている実施例1から7を利用したシートは、前記範囲を外れる比較例1から3、及びジオクチルフタレート(DOP)単独、ジイソノニルフタレート(DINP)単独、ジブチルテレフタレート(DBTP)単独を用いた場合に比べ、全ての物性の側面で好ましい結果を確認することができた。
具体的に検討してみれば、下記のように本発明の実施例1から7の場合、比較例1に比べ硬度、伸び率、吸収速度及び溶融性に優れることを確認することができた。
特に、実施例1から7のように、吸収速度、溶融性及び硬度の優秀さは、最終製品の物性において大きい差が生じ得る。さらに、実施例1から7のエステル系組成物を実際のシートに適用する場合、一層少ない量で用いることができるだけでなく、最終製品の優れた作業性の安定化も提供することができる。
一方、比較例1のように吸収速度や溶融性が低過ぎれば、作業性が不良になり、生産性が低下する現象が発生し得る。しかし、逆に、比較例2と3のように吸収速度及び溶融性が高過ぎる場合は、配合されている樹脂の急激なゲル化により作業可能な時間が減少し、これは結局高い配合頻度を要することになるので、結局作業性が低下する原因となる。
さらに、比較例2と3を参照すれば、DBTP及びBEHTPの量の増加に伴い移行性と加熱減量とが急速に増加することが分かるところ、これは最終製品の加工性及び長期安定性において致命的な欠点になり得る。
加熱減量の場合、実施例1から7に比べ、比較例2及び3で数倍に至る量が測定されることを確認することができる。特に、比較例2及び3は、実施例1から3に比べ、加熱減量が大凡10倍程度以上まで測定されることを確認することができる。
さらに、熱安定性とQUVテストとにおいて、実施例2から7全部においてDOP単独で用いた場合を基準に同等な結果を得ており、熱安定性はDOP単独で用いた場合を基準に実施例1から7全部優秀であった。
その反面、DBTPが0.5重量%より低いか、DBTPが9.5重量%を超過する比較例2及び3は、DOPの単独使用を基準にQUV結果が僅かに不良又は劣悪であり、熱安定性も僅かに良好又は同等の水準であった。
一方、樹脂に対する吸収速度は、本発明の実施例1から7の場合、DOP、DINPに比べて優秀又は少なくとも同等の水準以上であることが分かる。DBTPの場合は吸収速度が多少速いものであって、実際にシートなどのような製品への適用時に却って良好でない物性として作用し得る。吸収速度が速過ぎることになれば、製品を円滑に加工する十分な時間を有することができないため、望まない製品の損失が発生し得るためである。
したがって、実施例1から7のエステル系組成物のようにDBTPが0.5〜9.5重量%内の範囲の場合、シートへの適用時に硬度、引張強度、伸び率、移行損失、加熱減量、熱安定性、QUV、吸収速度及び溶融テストなどの物性がDOP、DINP、DBTP単独及び比較例1から3に比べ全般的に優れることを確認することができた。
実験例3:試片の製作(コンパウンド)及び性能評価
実施例1から7及び比較例1から3で製造されたエステル系組成物を、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC(LS100))100重量部に対し50重量部、添加剤としてRUP 144(アデカコリア)5重量部、Omya 1T(オミヤ)40重量部、St-A(イス化学)0.3phrを配合し1300rpmで100℃で混合した。ロールミル(Roll mill)を利用して175℃で4分間作業し、プレス(press)を利用して185℃で3分(低圧)及び2分30秒(高圧)で作業し、2mmの厚さに試片を製作した。
前記試片に対し下記表3に示した実験条件で実験例2と類似の方法で硬度(hardness)、引張強度(tensile strength)、伸び率(elongation rate)、シート加熱減量、促進耐候性(QUV)、ストレス及び溶融テスト(fusion test)を行った。前記試片に対するそれぞれの性能評価の結果を下記表3に示した。
このとき、ストレステストは次のような条件で行った:
ストレステスト:前記試片を曲げた状態で常温で7日間放置したあと、移行及び変形の程度を観察した。
Figure 0005907311
前記表3で確認したところのように、本発明の実施例に基づき実施例1から7をコンパウンドへ適用時、比較例1から3、及びジオクチルフタレート(DOP)単独、ジイソノニルフタレート(DINP)単独、ジブチルテレフタレート(DBTP)単独を用いた場合に比べ、全ての物性の側面で均等に好ましい結果を確認することができた。
特に、実施例1から7及び比較例1から3を用いた試片(コンパウンド)において、常温及び加熱後の伸び率を測定してみた結果、実施例1から7は、DBTPの含量が0.5重量%〜9.5重量%を外れた値に関する比較例2と3に比べ、常温及び100 ℃での加熱後の伸び率が優れることを確認することができる。
これを介し、DBTPの含量が一定量以上、即ち10重量%を超過する場合(例えば、10.5重量%)、常温又は加熱後の伸び率が急激に劣悪になることを確認することができる。
さらに、実施例1から7の場合、加熱減量が0.49%〜1.95%程度であったが、その反面、比較例2と3の場合、加熱減量が7%〜8.3%まで急激に増加することを確認することができる。比較例2と3のように加熱減量が急激に増加するとのことは、試片内部に存在するエステル系組成物(可塑剤)の量がそれほど減少したとの意味であり、これはつまり伸び率の低下に表れるものである。
それだけでなく、実施例1から7のエステル系組成物を用いた試片の場合、前記伸び率及び加熱減量だけでなく、QUV、ストレステスト及び溶融テストでも比較例1から3及びDOP、DINP及びDBTP単独で用いた場合に比べ、遥かに優秀又は少なくとも同等の水準以上であることが分かる。
実験例4: 試片の製作(プラスチゾル)及び性能評価
実施例1から7及び比較例1から3で製造されたエステル系組成物を、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC(PB900、LG化学))100重量部に対し80重量部、充填剤としてOmya 10(オミヤ、Omya)90重量部、K-Zn安定化剤(KKZ 102PF(ウチャン実業))3重量部、DWPX03(ドンジン)3重量部、BYK4040(BYK)3重量部、Dsol240R(イス化学)10重量部及びTiO 12重量部を配合した。
前記プラスチゾルに対し、下記表4に示した実験条件で実験例1と類似の方法で熱安定性(heat stability)及び溶融テスト(fusion test)を行った。このとき、熱安定性は次のような条件で行った。
熱安定性測定:230℃で30mm/20秒、150℃、45秒予備ゲル化(pregelling)0.4mm厚さにコーティング。
下記表4で確認できるところのように、本発明の実施例に基づき実施例1から7をプラスチゾルへ適用時、比較例1から3、及びジオクチルフタレート(DOP)単独、ジイソノニルフタレート(DINP)単独、ジブチルテレフタレート(DBTP)単独を用いた場合に比べ、熱的安定性及び溶融テスト全部で優れることを確認することができる。
特に、本発明の実施例1から7の場合、DOP、DINPを用いた場合に比べ、溶融側面で優れた物性を確認することができた。
前記溶融テストは1(溶融時間が速い)〜5(溶融時間が遅い)のレベルで表示しており、実施例1から7の場合、溶融テストレベルが2及び3程度の水準であった。その反面、比較例2と3及びDBTPの場合、速い溶融時間を見せた。このような速い溶融時間により製品を円滑に加工するための時間が減少することがあり得、製品の損失が発生し得るので、作業に却って逆効果を発生する可能性がある。
これと逆に、比較例1及びDINPのように遅過ぎる溶融時間は、作業性が不良になり、生産性が低下し得る。
したがって、適当な水準の溶融時間を見せる実施例1から7の場合、製品への適用時に優れた物性を与えるだけでなく、工程上の利点を提供することができる。
Figure 0005907311
本発明に係るエステル系組成物は、樹脂に対する吸収速度と短い溶融時間とを有するので樹脂の加工性を改善させ、電線、自動車内装材、フィルム、シート、チューブ、壁紙、玩具、床材などのシート処方及びコンパウンド処方の際に優れた物性を提供することができる。
[請求項1]
非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物を、エステル系組成物の総重量に対しそれぞれ0.5重量%〜9.5重量%、14.5重量%〜43.8重量%、及び46.7重量%〜85重量%の量で含むエステル系組成物。

[請求項2]
非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物を、エステル系組成物の総重量に対しそれぞれ1重量%〜8.5重量%、15.8重量%〜42重量%、及び49.5重量%〜83.2重量%の量で含む、
請求項1に記載のエステル系組成物。
[請求項3]
前記非混成非分岐タイプに対する混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物の重量比が4.6〜29であることを特徴とする、
請求項1または2に記載のエステル系組成物。
[請求項4]
前記非混成非分岐タイプに対する混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物の重量比が5〜17であることを特徴とする、
請求項3に記載のエステル系組成物。
[請求項5]
前記非混成非分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)であることを特徴とする、
請求項1から4の何れか1項に記載のエステル系組成物:
Figure 0005907311
[請求項6]
前記混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(2)の1−ブチル 4−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(BEHTP)であることを特徴とする、
請求項1から5の何れか1項に記載のエステル系組成物:
Figure 0005907311
[請求項7]
前記非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(3)のジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)であることを特徴とする、
請求項1から6の何れか1項に記載のエステル系組成物:
Figure 0005907311
[請求項8]
前記エステル系組成物は、エーテルフリー(ether−free)組成物であることを特徴とする、
請求項1から7の何れか1項に記載のエステル系組成物。
[請求項9]
下記式(3)のジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)を下記式(4)のブタノールとトランスエステル化(tansesterification)反応させるステップを含む、
請求項1から8の何れか1項に記載のエステル系組成物の製造方法。
Figure 0005907311
Figure 0005907311
[請求項10]
前記ブタノールの添加量は、前記ジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)100重量部に対し4〜23重量部であることを特徴とする、
請求項9に記載のエステル系組成物の製造方法。
[請求項11]
前記ブタノールの添加量は、前記ジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)100重量部に対し5〜20重量部であることを特徴とする、
請求項10に記載のエステル系組成物の製造方法。
[請求項12]
前記トランスエステル化反応は、120℃〜190℃で行われることを特徴とする、
請求項9から11の何れか1項に記載のエステル系組成物の製造方法。
[請求項13]
前記トランスエステル化反応後、未反応ブタノールと反応副産物とを混合蒸留させて除去するステップをさらに含むことを特徴とする、
請求項9から12の何れか1項に記載のエステル系組成物の製造方法。
[請求項14]
請求項1から8の何れか1項に記載のエステル系組成物、及び樹脂を含む樹脂組成物。
[請求項15]
前記樹脂は、エチレン酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリウレタン、熱可塑性エラストマー及びポリ乳酸の中から選ばれる1種以上であることを特徴とする、
請求項14に記載の樹脂組成物。
[請求項16]
前記エステル系組成物は、樹脂100重量部に対し5〜100重量部であることを特徴とする、
請求項14または15に記載の樹脂組成物。

Claims (14)

  1. 非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物を、可塑剤用エステル系組成物の総重量に対し、それぞれ0.5重量%〜9.5重量%、14.5重量%〜43.8重量%、及び46.7重量%〜85重量%の量で含み、
    前記非混成非分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)であり、
    前記混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(2)の1−ブチル 4−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(BEHTP)であり、
    前記非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(3)のジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)であることを特徴とする、
    可塑剤用エステル系組成物。
    Figure 0005907311
    Figure 0005907311
    Figure 0005907311
  2. 非混成非分岐タイプ、混成分岐タイプ及び非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物を、可塑剤用エステル系組成物の総重量に対し、それぞれ1重量%〜8.5重量%、15.8重量%〜42重量%、及び49.5重量%〜83.2重量%の量で含み、
    前記非混成非分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(1)のジブチルテレフタレート(DBTP)であり、
    前記混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(2)の1−ブチル 4−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(BEHTP)であり、
    前記非混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物は、下記式(3)のジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)であることを特徴とする、
    可塑剤用エステル系組成物。
    Figure 0005907311
    Figure 0005907311
    Figure 0005907311
  3. 前記非混成非分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物に対する混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物の重量比が4.6〜29であることを特徴とする、
    請求項1または2に記載の可塑剤用エステル系組成物。
  4. 前記非混成非分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物に対する混成分岐タイプのアルキル置換されたテレフタレート系化合物の重量比が5〜17であることを特徴とする、
    請求項3に記載の可塑剤用エステル系組成物。
  5. 前記可塑剤用エステル系組成物は、エーテルフリー(ether−free)組成物であることを特徴とする、
    請求項1から請求項4までの何れか1項に記載の可塑剤用エステル系組成物。
  6. 請求項1から請求項5までの何れか1項に記載の可塑剤用エステル系組成物を含む可塑剤。
  7. 下記式(3)のジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)を下記式(4)のブタノールとトランスエステル化(tansesterification)反応させるステップを含む、
    請求項1から請求項5までの何れか1項に記載の可塑剤用エステル系組成物の製造方法。
    Figure 0005907311
    Figure 0005907311
  8. 前記ブタノールの添加量は、前記ジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)100重量部に対し4〜23重量部であることを特徴とする、
    請求項に記載の可塑剤用エステル系組成物の製造方法。
  9. 前記ブタノールの添加量は、前記ジ−(2−エチルヘキシル)テレフタレート(DEHTP)100重量部に対し5〜20重量部であることを特徴とする、
    請求項に記載の可塑剤用エステル系組成物の製造方法。
  10. 前記トランスエステル化反応は、120℃〜190℃で行われることを特徴とする、
    請求項から請求項までの何れか1項に記載の可塑剤用エステル系組成物の製造方法。
  11. 前記トランスエステル化反応後、未反応ブタノールと反応副産物とを混合蒸留させて除去するステップをさらに含むことを特徴とする、
    請求項から請求項10までの何れか1項に記載の可塑剤用エステル系組成物の製造方法。
  12. 請求項1から請求項5までの何れか1項に記載の可塑剤用エステル系組成物、及び樹脂を含む、
    樹脂組成物。
  13. 前記樹脂は、エチレン酢酸ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、ポリウレタン、熱可塑性エラストマー及びポリ乳酸の中から選ばれる1種以上であることを特徴とする、
    請求項12に記載の樹脂組成物。
  14. 前記可塑剤用エステル系組成物は、樹脂100重量部に対し5〜100重量部であることを特徴とする、
    請求項12または請求項13に記載の樹脂組成物。
JP2015515959A 2013-05-08 2013-07-15 エステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物 Active JP5907311B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0051617 2013-05-08
KR20130051617 2013-05-08
KR20130068197 2013-06-14
KR10-2013-0068197 2013-06-14
PCT/KR2013/006329 WO2014181922A1 (ko) 2013-05-08 2013-07-15 에스테르계 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR1020130082973A KR101462797B1 (ko) 2013-05-08 2013-07-15 에스테르계 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR10-2013-0082973 2013-07-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015520185A JP2015520185A (ja) 2015-07-16
JP5907311B2 true JP5907311B2 (ja) 2016-04-26

Family

ID=51999943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015515959A Active JP5907311B2 (ja) 2013-05-08 2013-07-15 エステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (2) US9062179B2 (ja)
EP (1) EP2821431B1 (ja)
JP (1) JP5907311B2 (ja)
KR (6) KR101462797B1 (ja)
CN (1) CN104603193B (ja)
PL (1) PL2821431T3 (ja)
WO (1) WO2014181922A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013043711A1 (en) 2011-09-19 2013-03-28 Fenwal, Inc. Red blood cell products and the storage of red blood cells in containers free of phthalate plasticizer
US10398625B2 (en) 2013-03-13 2019-09-03 Fenwal, Inc. Medical containers with terephthalate plasticizer for storing red blood cell products
US9587087B2 (en) * 2013-05-08 2017-03-07 Lg Chem, Ltd. Method for preparing ester composition and resin composition
KR20160125389A (ko) * 2014-02-20 2016-10-31 프레제니우스 헤모케어 네덜란드 비.브이. 적혈구 제품, 혈장 및 혈소판의 보관을 위한 비-dehp 가소제를 갖는 의료용 컨테이너 및 시스템 구성요소
KR101674317B1 (ko) * 2015-02-12 2016-11-08 주식회사 엘지화학 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
KR101907252B1 (ko) * 2015-03-20 2018-10-11 주식회사 엘지화학 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
ES2901409T3 (es) * 2015-03-20 2022-03-22 Lg Chemical Ltd Composición de plastificante y composición de resina y procedimiento de preparación de la misma
WO2016153236A1 (ko) * 2015-03-20 2016-09-29 주식회사 엘지화학 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
KR101939160B1 (ko) * 2015-05-14 2019-01-16 주식회사 엘지화학 에스테르계 화합물, 이를 포함하는 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR101939159B1 (ko) * 2015-05-14 2019-04-10 주식회사 엘지화학 에스테르계 화합물, 이를 포함하는 조성물, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR101793383B1 (ko) 2015-07-24 2017-11-20 주식회사 엘지화학 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
CN107429026A (zh) * 2015-07-28 2017-12-01 Lg化学株式会社 增塑剂组合物,树脂组合物及其制备方法
US10787303B2 (en) 2016-05-29 2020-09-29 Cellulose Material Solutions, LLC Packaging insulation products and methods of making and using same
US11078007B2 (en) 2016-06-27 2021-08-03 Cellulose Material Solutions, LLC Thermoplastic packaging insulation products and methods of making and using same
KR102122466B1 (ko) * 2016-07-05 2020-06-12 주식회사 엘지화학 가소제 조성물, 수지 조성물 및 이들의 제조 방법
CN110621650A (zh) * 2017-03-15 2019-12-27 沙特基础工业全球技术有限公司 由对苯二甲酸制备对苯二甲酸二烷基酯的方法
KR102138788B1 (ko) * 2017-09-07 2020-07-28 주식회사 엘지화학 에스터 조성물의 제조 시스템 및 이를 이용한 에스터 조성물의 제조 방법
KR102161592B1 (ko) 2017-11-09 2020-10-05 주식회사 엘지화학 열가소성 수지 조성물
KR102236924B1 (ko) * 2017-12-04 2021-04-07 주식회사 엘지화학 가소제 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물
KR102236923B1 (ko) * 2017-12-04 2021-04-07 주식회사 엘지화학 가소제 조성물 및 이를 포함하는 수지 조성물
JP7060414B2 (ja) 2018-03-08 2022-04-26 花王株式会社 ハロゲン系樹脂用可塑剤
WO2019203498A1 (ko) * 2018-04-17 2019-10-24 한화케미칼 주식회사 변색을 개선한 벽지용 염화비닐 수지 조성물
CN112041384B (zh) * 2018-08-27 2022-06-07 株式会社Lg化学 增塑剂组合物和包含该增塑剂组合物的树脂组合物
US11851547B2 (en) * 2018-10-29 2023-12-26 Lg Chem, Ltd. Cyclohexane triester based plasticizer composition and resin composition comprising the same
KR102325729B1 (ko) 2018-11-28 2021-11-15 주식회사 엘지화학 가압 구간을 포함하는 테레프탈레이트계 조성물의 제조방법
KR102361973B1 (ko) 2020-04-29 2022-02-11 애경케미칼주식회사 복합 가소제 및 이를 포함하는 폴리염화비닐 수지 조성물
KR102412574B1 (ko) 2020-06-11 2022-06-24 애경케미칼주식회사 에스테르계 가소제 및 이를 포함하는 폴리염화비닐 수지 조성물
WO2023027544A1 (ko) * 2021-08-26 2023-03-02 한화솔루션 주식회사 염화비닐 수지 조성물

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001031794A (ja) * 1999-07-21 2001-02-06 Hokoku Seiyu Kk テレフタル酸エステル
KR100417068B1 (ko) 2001-03-19 2004-02-05 주식회사 엘지화학 고투명성 사출 성형 수지 조성물 및 이를 이용한사출성형물의 제조방법
JP2002332394A (ja) * 2001-05-09 2002-11-22 Toagosei Co Ltd ポリエステル樹脂組成物及び熱収縮性フィルム状体
GB0227086D0 (en) * 2002-11-20 2002-12-24 Exxonmobil Res & Eng Co Hydrogenation processes
US7276621B2 (en) 2005-08-12 2007-10-02 Eastman Chemical Company Production of di-(2-ethylhexyl) terephthalate
US8372912B2 (en) * 2005-08-12 2013-02-12 Eastman Chemical Company Polyvinyl chloride compositions
DE102006001795A1 (de) 2006-01-12 2007-07-19 Oxeno Olefinchemie Gmbh Terephthalsäuredialkylester und deren Verwendung
KR100843610B1 (ko) 2006-03-29 2008-07-03 주식회사 엘지화학 캘린더 가공성이 우수한 올레핀계 열가소성 수지 조성물
US8784989B2 (en) * 2006-08-30 2014-07-22 Eastman Chemical Company Sealant compositions having a novel plasticizer
US20080054089A1 (en) * 2006-08-30 2008-03-06 Eastman Chemical Company Fragrance fixatives
US7361779B1 (en) * 2007-04-18 2008-04-22 Eastman Chemical Company Low-melting mixtures of di-n-butyl and diisobutyl terephthalate
US9365695B2 (en) * 2008-12-18 2016-06-14 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Polymer compositions comprising terephthalates
EP2221165A1 (en) 2009-02-20 2010-08-25 Tarkett GDL Decorative welding rod for surface coverings
KR101264148B1 (ko) 2011-01-18 2013-05-14 한화케미칼 주식회사 디에틸헥실사이클로헥산을 포함하는 벽지용 염화비닐계 수지 조성물
JP2012184529A (ja) 2011-03-07 2012-09-27 Okamoto Kk 壁紙
KR101536380B1 (ko) * 2011-09-30 2015-07-14 주식회사 엘지화학 에스터 가소제 조성물
US9127141B2 (en) * 2013-05-08 2015-09-08 Lg Chem, Ltd. Method of preparing ester plasticizer and ester plasticizer prepared therefrom
IN2015DN01460A (ja) * 2013-06-14 2015-07-03 Lg Chemical Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
KR20170015424A (ko) 2017-02-08
EP2821431B1 (en) 2016-09-07
EP2821431A4 (en) 2015-04-15
KR20140132657A (ko) 2014-11-18
US9062179B2 (en) 2015-06-23
KR20140132681A (ko) 2014-11-18
KR101829163B1 (ko) 2018-02-13
US20150225538A1 (en) 2015-08-13
KR20140132683A (ko) 2014-11-18
CN104603193B (zh) 2017-03-01
US20140336319A1 (en) 2014-11-13
WO2014181922A1 (ko) 2014-11-13
KR101720381B1 (ko) 2017-03-27
KR20170015423A (ko) 2017-02-08
EP2821431A1 (en) 2015-01-07
KR101462797B1 (ko) 2014-11-21
KR101810354B1 (ko) 2017-12-20
CN104603193A (zh) 2015-05-06
KR20140132682A (ko) 2014-11-18
US9505907B2 (en) 2016-11-29
JP2015520185A (ja) 2015-07-16
PL2821431T3 (pl) 2017-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5907311B2 (ja) エステル系組成物、その製造方法、及びこれを含む樹脂組成物
JP6402868B2 (ja) エステル系化合物、これを含む可塑剤組成物、この製造方法、及びこれを含む樹脂組成物
TW201835186A (zh) 塑化劑組成物及包含彼之樹脂組成物
EP2784113B1 (en) Plasticizer, plasticizer composition, heat-resistant resin composition and method for preparing same
TWI725196B (zh) 塑化劑組成物、樹脂組成物及製備彼等之方法
TW201835188A (zh) 塑化劑組成物及包含彼之樹脂組成物
TWI600641B (zh) 包含以酯為底的化合物之組成物、彼之製法及含彼的樹脂組成物
TW201443013A (zh) 酯類組成物之製備方法及樹脂組成物
WO2015112285A1 (en) Plasticizer blends and use thereof
JP2023545116A (ja) トリエステル系可塑剤組成物およびそれを含む樹脂組成物
JP2023545090A (ja) トリエステル系可塑剤組成物およびそれを含む樹脂組成物
CN107250099B (zh) 基于酯的化合物、包含其的组合物、其制备方法和包含其的树脂组合物
JP2023544052A (ja) 可塑剤組成物およびこれを含む樹脂組成物
JP2023543188A (ja) イソフタレート系可塑剤組成物およびこれを含む樹脂組成物
JP2023543187A (ja) イソフタレート系可塑剤組成物およびこれを含む樹脂組成物
JP2024513814A (ja) アコニテート系可塑剤組成物およびこれを含む樹脂組成物
JP2024511500A (ja) プロパントリカルボキシレート系可塑剤組成物およびこれを含む樹脂組成物
JP2023543186A (ja) ジヘキシルベンゼンジカルボキシレート系可塑剤組成物およびこれを含む樹脂組成物
TW201623210A (zh) 酯類組成物之製備方法及樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5907311

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250