JP5906320B2 - Mseフレームワーク型モレキュラーシーブの合成 - Google Patents

Mseフレームワーク型モレキュラーシーブの合成 Download PDF

Info

Publication number
JP5906320B2
JP5906320B2 JP2014535857A JP2014535857A JP5906320B2 JP 5906320 B2 JP5906320 B2 JP 5906320B2 JP 2014535857 A JP2014535857 A JP 2014535857A JP 2014535857 A JP2014535857 A JP 2014535857A JP 5906320 B2 JP5906320 B2 JP 5906320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ium
formula
methylpiperidin
diyl
bis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014535857A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015501276A5 (ja
JP2015501276A (ja
Inventor
サイモン・クリストファー・ウエストン
カール・ジー・ストローマイアー
ヒルダ・ビー・ブローマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2015501276A publication Critical patent/JP2015501276A/ja
Publication of JP2015501276A5 publication Critical patent/JP2015501276A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5906320B2 publication Critical patent/JP5906320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D453/00Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids
    • C07D453/02Heterocyclic compounds containing quinuclidine or iso-quinuclidine ring systems, e.g. quinine alkaloids containing not further condensed quinuclidine ring systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/04Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof using at least one organic template directing agent, e.g. an ionic quaternary ammonium compound or an aminated compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B39/00Compounds having molecular sieve and base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites; Their preparation; After-treatment, e.g. ion-exchange or dealumination
    • C01B39/02Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof; Direct preparation thereof; Preparation thereof starting from a reaction mixture containing a crystalline zeolite of another type, or from preformed reactants; After-treatment thereof
    • C01B39/46Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition
    • C01B39/48Other types characterised by their X-ray diffraction pattern and their defined composition using at least one organic template directing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/10Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms
    • C07D211/12Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with radicals containing only carbon and hydrogen atoms attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/037Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements with quaternary ring nitrogen atoms

Description

本発明は、MCM−68などの、MSEフレームワーク型の結晶性モレキュラーシーブの合成に、および有機変換プロセスでのそれらの使用に関する。
MCM−68は、1つの12員環チャネルシステムと2つの10員環チャネルシステムとを含む独特の3次元チャネル構造を有する単結晶相モレキュラーシーブ材料であり、そのチャネル構造において各システムのチャネルは、他のシステムのチャネルに垂直に伸びており、そしてチャネル構造において12環チャネルは一般に真っ直ぐであり、10環チャネルは曲がりくねっている(正弦波形である)。MCM−68のフレームワーク構造は、国際ゼオライト学会の構造委員会(Structure Commission of the International Zeolite Association)によってコードMSEを割り当てられている。
MCM−68の組成および特徴的なX線回折パターンは、特許文献1に開示されており、この特許はまた、N,N,N’,N’−テトラエチルビシクロ[2.2.2]オクト−7−エン−2,3:5,6−ジピロリジニウムジカチオンを含む構造指向剤の存在下でのこのモレキュラーシーブの合成を記載している。特許文献1の全体内容は、参照により本明細書に援用される。
特許文献1は、芳香族アルキル化およびトランスアルキル化反応での触媒としてのMCM−68の使用を例示している。さらに、特許文献2は、MCM−68が主分解触媒か、ゼオライトYなどの、従来の粗孔分解触媒と併せて添加成分かのどちらかである状態で、MCM−68が炭化水素原料の接触分解において活性を示して向上した収率のブチレンおよびイソブテンを生成することを開示している。
MCM−68の商業的開発は、その合成のために特許文献1で要求されているN,N,N’,N’−テトラエチルビシクロ[2.2.2]オクト−7−エン−2,3:5,6−ジピロリジニウムジカチオン構造指向剤の高い費用によって妨げられており、それ故にMCM−68の合成のための代わりの、それほど高価ではない構造指向剤を見いだすことにこれまでかなりの関心があった。
特許文献3で、1,1−ジアルキル−4−シクロヘキシルピペラジン−1−イウムカチオンおよび1,1−ジアルキル−4−アルキルシクロヘキシルピペラジン−1−イウムカチオンがMCM−68の合成で構造指向剤として有効であると述べられている。特許文献3は、MCM−68の合成でのMCM−68種結晶の使用を記載している。
本発明によれば、本明細書に記載されるカチオンがMCM−68の合成で構造指向剤として有効であることが今見いだされた。さらに、これらのカチオンが商業的に入手可能な原材料から便利に、かつ、安価に製造され得ることが分かった。さらに、MCM−68がMCM−68種結晶を入れる必要性がなしにこれらのカチオンを使って製造できることが分かった。
米国特許第6,049,018号明細書 米国特許第7,198,711号明細書 米国特許出願公開第2009/0318696号明細書
一態様では、本発明は、MSEフレームワーク型の構造を有する結晶性モレキュラーシーブ、好ましくはMCM−68の合成方法であって、水源と、ケイ素、スズ、チタン、バナジウム、およびゲルマニウムの少なくとも1つから選択される、4価元素、Yの酸化物源と、任意選択的に3価元素、X源と、アルカリもしくはアルカリ土類金属、M源と、次の一般構造:R−R−R[式中、RおよびRは、同じもしくは異なるものであり、RもしくはRまたはRおよびRは両方とも、式
Figure 0005906320
のN−アルキルピペリジニウム基である
又はRもしくはRまたはRおよびRの両方が、式
Figure 0005906320
のキヌクリジニウム基であり、
は、式(CH(ここで、nは4〜6である)のポリメチレン基である、又はRは、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルキレン基であり、ここで、Rは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である]
を有する有機カチオン、Q源とを含む反応混合物を結晶化させる工程を含む方法にある。
有機カチオン、Qの例は、式
Figure 0005906320
の3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンである。
有機カチオン、Qの別の例は、式
Figure 0005906320
の3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンである。
有機カチオン、Qの別の例は、式
Figure 0005906320
の1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである。
有機カチオン、Qの別の例は、式
Figure 0005906320
の1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである。
有機カチオン、Qの別の例は、式
Figure 0005906320
の1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである。
有機カチオン、Qの別の例は、式
Figure 0005906320
の1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである。
有機ジカチオン源は、本発明の結晶性材料の形成に有害ではない任意の塩、たとえば、ハロゲン化物またはヒドロキシド塩であってもよい。
反応混合物中のモル比Q/YOは、約0.05〜約0.7などの、約0.01〜約1.0の範囲にあってもよい。
反応混合物は、たとえば、反応混合物中のモル比YO/Xが、約8〜約120などの、約4〜約200の範囲内にあるように、アルミニウム、ホウ素、ガリウム、鉄、およびクロムの少なくとも1つから選択される、3価元素、Xの酸化物源を含んでもよい。
一実施形態では、反応混合物は次のモル組成:
Figure 0005906320
を有することができる。
別の実施形態では、反応混合物は次のモル組成:
Figure 0005906320
を有することができる。
特定の実施形態では、4価元素、Yは、ケイ素を含むまたはケイ素であり、3価元素、Xは、アルミニウムを含むまたはアルミニウムであり、前記アルカリもしくはアルカリ土類金属、Mは、ナトリウムおよび/またはカリウムである。
反応混合物は、たとえば、前記反応混合物中の種結晶/YOのモル比が約0.001〜約0.1であるように、MSEフレームワーク型モレキュラーシーブの種結晶を任意選択的に含んでもよい。しかし、そのような種結晶は、MCM−68を製造するために反応混合物中に含められる必要はない。
結晶化は、約145℃〜約175℃の温度で約24時間〜約170時間などの、約100℃〜約200℃の温度で最大28日までの間行われてもよい。
本明細書で記載される実施形態によって製造されたMSEフレームワーク型を有する結晶性モレキュラーシーブの合成されたままの形態は、上に定義されたようなカチオン、Qをその細孔構造内に含有してもよい。
本明細書に記載される方法によって製造されたゼオライトは、有機供給物を、本明細書に記載される結晶性MSEフレームワーク型モレキュラーシーブの焼成形態を含む触媒と接触させる工程を含む有機変換プロセスに使用されてもよい。
本発明の態様は、新規組成物を伴うことができる。たとえば、構造R−R−R[式中、Rは、式
Figure 0005906320
のN−アルキルピペリジニウム基であり、
は、式
Figure 0005906320
のキヌクリジニウム基であり、
は、式(CH(ここで、nは4〜6である)のポリメチレン基であり、ここで、Rは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である]のジカチオンが提供される。これらのジカチオンの例としては、式(III)の3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンおよび式(IV)の3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンが挙げられる。
本発明の態様に従って提供される別の化合物は、式(VIII)の1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである。
実施例20の方法に従って1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンを構造指向剤として使用して製造されたMCM−68のX線回折パターンである。
Qカチオンを構造指向剤として使用する、MCM−68などの、MSEフレームワーク型を有する結晶性モレキュラーシーブの合成方法が本明細書に記載される。芳香族アルキル化およびトランスアルキル化反応での、ならびに炭化水素原料の接触分解でのなどの、有機変換反応での触媒としての、得られたMSEフレームワーク型結晶性モレキュラーシーブの焼成形態の使用がまた本明細書に記載される。
MCM−68は、1つの12員環チャネルシステムと2つの10員環チャネルシステムとを含む独特の3次元チャネルシステムを有する合成多孔質単結晶相材料であり、そのチャネル構造において各システムのチャネルは、他のシステムのチャネルに垂直に伸びており、そしてそのチャネル構造において12環チャネルは一般に真っ直ぐであり、10環チャネルは一般に曲がりくねっている(正弦波形である)。MCM−68のフレームワーク構造は、国際ゼオライト学会によってコードMSEを割り当てられている。
その焼成形態では、MCM−68は、下の表1にリストされるラインで他の公知の合成されたままのおよび/または熱処理された結晶性材料のパターンと区別されるX線回折(XRD)パターンを有する。
Figure 0005906320
本明細書ではd−間隔と記載されているが、XRDスペクトルで観察されるピークは、強度の最大値を有し、このピーク最大値は、本明細書にリストされるd−間隔「ライン」に相当する。これらのX線回折データは、Cu−Kα放射線を使用する、そしてGoebelミラーおよびHI−STAR面積検出器を備えたBruker D8 Discover回折システムで収集された。XRDスペクトルは、2つのフレーム、約4°〜約20°2θの第1フレーム、および約20°〜約36°2θの第2フレームで回折パターンを測定することによって記録された。2次元回折パターンは、積分され、Bruker GADDソフトウェアを用いて2θ対強度の1次元プロットに変換された。面間(d−)間隔は、オングストローム単位で計算され、バックグラウンド上の、最強ラインの強度、Iの百分率として調整される、ラインの相対強度、I/Iは、Materials Data,Inc.のJadeソフトウェアピーク検索アルゴリズムを使って誘導された。強度は、Lorentzおよび分極効果について補正されなかった。相対強度は、記号VS=非常に強い(80〜100%)、S=強い(60〜80%)、M=中位(40〜60%)、W=弱い(20〜40%)、およびVW=非常に弱い(0〜20%)の観点から示される。シングルラインとしてこれらの試料についてリストされる回折データが、結晶学的変化の差などの、ある種の条件下では、解像または部分解像ラインとして現れる可能性がある複数の重なり合ったラインからなる可能性があることは理解されるべきである。典型的には、結晶学的変化は、構造の相当する変化なしに、単位格子パラメータの微小変化および/または結晶対称の変化を含むことができる。相対強度の変化などの、これらの微小効果は、とりわけ、カチオン含有量の差、フレームワーク組成、細孔充填の本質および程度、結晶サイズおよび形状、好ましい配向、ならびに熱および/または熱水履歴の結果としてさらにまたはあるいは起こり得る。
MCM−68の構造は、米国特許第7,198,711号明細書におよびJournal of Physical Chemistry B,110,2045(2006)にさらに考察されている。
MCM−68は、モル関係:X:(n)YO(式中、Xは、アルミニウム、ホウ素、ガリウム、鉄、およびクロムの少なくとも1つから選択される、好ましくはアルミニウムを少なくとも含む3価元素であり;Yは、ケイ素、スズ、チタン、バナジウム、およびゲルマニウムの少なくとも1つから選択される、好ましくはケイ素を少なくとも含む4価元素であり;nは、約4〜約100,000などの、少なくとも約4であり、典型的には約10〜約1000、たとえば約10〜約100であり得る)を含む化学組成を有する。
MCM−68は一般に熱安定性があり、焼成形態では、比較的高い表面積(たとえば、約0.21cc/gの微小孔容積と共に約660m/g)およびかなりの炭化水素収着能、たとえば:
Figure 0005906320
を示す。
その活性な水素形態では、MCM−68は、約900〜約2000のアルファ値(Alpha Value)の、比較的高い酸活性を示すことができる。アルファ値は、標準触媒と比較して触媒の接触分解活性のおおよその指標であり、それは、相対速度定数(単位時間当たり触媒の体積当たりのノルマルヘキサン転化速度)を与える。それは、1のアルファ(速度定数=0.016秒−1)と見なされるシリカ−アルミナ分解触媒の活性をベースにしている。アルファ試験(Alpha Test)は、それぞれが当該記載に関して参照により本明細書に援用される、米国特許第3,354,078号明細書に;ならびにJournal of Catalysis,4,527(1965);6,278(1966);および61,395(1980)に記載されている。本明細書で用いられる試験の実験条件は、Journal of Catalysis,61,395(1980)に詳細に記載されているように、約538℃の一定温度および可変流量を含む。
米国特許第6,049,018号明細書に開示されているように、MCM−68は、N,N,N’,N’−テトラエチルビシクロ[2.2.2]オクト−7−エン−2,3:5,6−ジピロリジニウムジカチオンを構造指向剤として使用して以前は合成されている。しかし、この構造指向剤の高い費用は、MCM−68の商業的開発を著しく妨げてきた。
MCM−68を合成する本方法は、次の一般構造:R−R−R[式中、RおよびRは、同じもしくは異なるものであり、RもしくはRまたはRおよびRは両方とも、式
Figure 0005906320
のN−アルキルピペリジニウム基である
またはRもしくはRまたはRおよびRの両方が、式
Figure 0005906320
のキヌクリジニウム基であり、
は、式(CH(ここで、nは4〜6である)のポリメチレン基である、またはRは、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルキレン基であり、ここで、Rは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である]を有するカチオンを構造指向剤として用いる。
好ましいジカチオンには、3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウム、3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウム、1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、および1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)が含まれ得る。
1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンは、ゼオライトIZM−2の合成を導くために使用されており(たとえば、国際公開第2010/015732号パンフレットおよび米国特許出願公開第2010/0272624号明細書を参照されたい)、そして1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンは、ゼオライトIZM−3の合成を導くために使用されている(たとえば、国際公開第2009/090336号パンフレットを参照されたい)。しかし、多くの他の構造指向剤システムと同様に、合成条件を変えることによって、1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンおよび1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンは、異なるモレキュラーシーブ材料の合成を導くのに有効であり得、純相MCM−68の合成を導くのに特に有効であり得ることが今分かった。
本方法では、Qカチオン源と共に、水源と、ケイ素、スズ、チタン、バナジウム、およびゲルマニウムの少なくとも1つから選択される、4価元素、Yの酸化物源と、アルミニウム、ホウ素、ガリウム、鉄、およびクロムの少なくとも1つから選択される、3価元素、Xの酸化物源と、アルカリもしくはアルカリ土類金属、M源とを含む反応混合物が製造される。一般に、反応混合物の組成は、前記反応混合物中のモル比Q/YOが、約0.05〜約0.5などの、約0.01〜約1の範囲にあるようにコントロールすることができる。より具体的には、反応混合物は、酸化物のモル比の観点から、次の範囲:
Figure 0005906320
内の組成を有することができる。
反応混合物は、反応混合物中の種結晶/YOの重量比が、約0.01〜約0.08または約0.01〜約0.05などの、約0.001〜約0.3であり得るように、たとえば、MCM−68などの、MSEフレームワーク型モレキュラーシーブの種結晶を任意選択的にまた含んでもよい。しかし、そのような種結晶は必要ではなく、ある種の実施形態では特に除外されてもよい。
4価元素、Yはケイ素を含んでもケイ素であってもよく、3価元素、Xはアルミニウムを含んでもアルミニウムであってもよく、アルカリもしくはアルカリ土類金属、Mはナトリウムおよびカリウムの少なくとも1つを含んでもよい。アルカリもしくはアルカリ土類金属、Mがカリウムを含むときには、Na対総金属Mのモル比は、0〜約0.9、たとえば、0〜約0.5であってもよい。
上記の反応混合物を製造するために使用することができる好適な酸化ケイ素源には、コロイド状シリカ、沈澱シリカ、ケイ酸カリウム、ケイ酸ナトリウム、ヒュームドシリカなど、ならびにそれらの組み合わせが含まれ得るが、それらに限定されない。好適な酸化アルミニウム源には、ベーマイト、ギブサイト、および擬ベーマイト、とりわけギブサイトなどの、水和酸化アルミニウム、ならびに、硝酸アルミニウムなどの、酸素含有アルミニウム塩、ならびにそれらの組み合わせが含まれ得るが、それらに限定されない。好適なアルカリ金属源には、水酸化ナトリウムおよび/またはカリウムが含まれ得る。
好適なジカチオン構造指向剤源には、結晶性材料MCM−68の形成に有害ではないこれらのジカチオンの任意の塩、たとえば、ハロゲン化物(たとえば、ヨージド)および/またはヒドロキシドが含まれ得る。
カチオン、Q源に関係なく、反応混合物が調製されてしまったときには、所望のMCM−68を製造するための結晶化は、約145℃〜約175℃の温度で約24時間〜約170時間などの、たとえば、約100℃〜約200℃の温度で、最大28日までの間、たとえば、ポリプロピレン瓶もしくはTeflon(テフロン)(登録商標)で任意選択的に内張りされたステンレススチールオートクレーブなどの、好適な反応器容器中で静的条件下か攪拌条件下かのどちらかで行うことができる。その後、結晶は、液体から分離し、回収することができる。
この合成反応の生成物は、MSEフレームワーク型を有し、そしてジカチオン構造指向剤をその細孔構造内に含有する結晶性モレキュラーシーブを有利には含むことができるかまたは結晶性モレキュラーシーブであり得る。得られた合成されたままの材料は、下の表2にリストされるラインを有することなど、他の公知の合成されたままのおよび/または熱処理された結晶性材料のパターンと区別されるX線回折(XRD)パターンを有することができる。
Figure 0005906320
再び、これらのX線回折データは、本明細書で上の表1にリストされたものと類似の装置で、そして類似の方法で収集された。
ジカチオンをその微細構造内に含有する合成されたままの結晶性モレキュラーシーブは、有機構造指向剤をモレキュラーシーブから実質的に除去し、原料との接触のために開かれている活性触媒部位をモレキュラーシーブの細孔性チャネル内に残すようなやり方で使用前に普通は活性化することができる。この活性化プロセスは、モレキュラーシーブを、酸素含有ガスの存在下に約200℃〜約800℃の温度で適切な期間加熱することによって典型的には成し遂げることができる。
所望の程度に、合成されたままの材料の元のナトリウムおよび/またはカリウムカチオンは、金属イオン、水素イオン、水素イオン前駆体、たとえば、アンモニウムイオンなど、およびそれらの混合物を含むことができるが、それらに限定されない、たとえば、他のカチオンとのイオン交換によって、少なくともある程度、当該技術分野でよく知られている技法に従って置き換えることができる。特に好ましい交換カチオンには、存在するとき、ある種の炭化水素変換反応のための触媒活性を調整することができるもの(たとえば、水素、希土類金属、ならびに元素の周期表の族2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、および13の金属が含まれ得る。
本方法によって製造される結晶性モレキュラーシーブは、現在の商業的/工業的に重要な多くのものなどの多種多様な有機化合物変換プロセスを触媒するために使用することができる。単独でのまたは他の結晶性触媒などの1つまたは複数の他の触媒活性物質と組み合わせての、本発明の結晶性材料によって効果的に触媒される化学変換プロセスの例としては、酸活性を持った触媒を必要とするものを挙げることができる。具体的な例としては、
(a)反応条件が、約10℃〜約250℃の温度、約0psig〜約500psig(約3.5MPag)の圧力、約0.5時間−1〜約100時間−1の総重量空間速度(WHSV)、および約0.1〜約50の芳香族化合物/オレフィンモル比の1つまたは複数を任意選択的に含む、気相または液相での、短鎖(C〜C)オレフィンでの芳香族化合物のアルキル化、たとえば、それぞれエチルベンゼンもしくはクメンを製造するためのベンゼンでのエチレンもしくはプロピレンのアルキル化;
(b)反応条件が、約250℃〜約500℃の温度、約0psig〜500psig(約3.5MPag)の圧力、約0.5時間−1〜約50時間−1の総WHSV、および約1〜約50の芳香族化合物/オレフィンモル比の1つまたは複数を任意選択的に含む、気相または液相での、長鎖(C10〜C20)オレフィンでの芳香族化合物のアルキル化;
(c)反応条件が、約100℃〜約500℃の温度、約1psig(約7kPag)〜約500psig(約3.5MPag)の圧力、および約1時間−1〜約10,000時間−1のWHSVの1つまたは複数を任意選択的に含む、気相または液相での、芳香族化合物のトランスアルキル化、たとえば、それぞれエチルベンゼンおよび/またはクメンを製造するためのポリエチルベンゼンおよび/またはポリイソプロピルベンゼンとベンゼンとのトランスアルキル化;
(d)反応条件が、約200℃〜約760℃の温度、約1気圧(約0psig)〜約60気圧(約5.9MPag)の圧力、約0.1時間−1〜約20時間−1のWHSV、および0(添加水素なし)〜約50の水素/炭化水素モル比の1つまたは複数を任意選択的に含む、アルキル芳香族化合物の不均化、たとえば、キシレンを製造するためのトルエンの不均化;
(e)反応条件が、約200℃〜約760℃の温度、約1気圧(約0psig)〜約60気圧(約5.9MPag)の圧力、約0.1時間−1〜約20時間−1のWHSV、および0(添加水素なし)〜約50の水素対炭化水素モル比の1つまたは複数を任意選択的に含む、アルキル芳香族化合物の脱アルキル化、たとえば、エチルベンゼンの脱エチル化;
(f)反応条件が、約200℃〜約540℃の温度、約100kPaa〜約7MPaaの圧力、約0.1時間−1〜約50時間−1のWHSV、および0(添加水素なし)〜約10の水素/炭化水素モル比の1つまたは複数を任意選択的に含む、キシレンなどの、アルキル芳香族化合物の異性化;
(g)反応条件が、約260℃〜約375℃の温度、約0psig〜約1000psig(約6.9MPag)の圧力、約0.5時間−1〜約10時間−1のWHSV、および0(添加水素なし)〜約10の水素/炭化水素モル比の1つまたは複数を任意選択的に含む、たとえば、アルキル芳香族化合物および軽質ガスを形成するための、パラフィンと芳香族化合物との反応;
(h)反応条件が、約200℃〜約315℃の温度、約100psig(約690kPag)〜約1000psig(約6.9MPag)の圧力、約0.5時間−1〜約10時間−1のWHSV、および約0.5〜約10の水素対炭化水素モル比の1つまたは複数を任意選択的に含む、分岐パラフィンを提供するためのパラフィン異性化;
(i)反応条件が、約−20℃〜約350℃の温度、約0psig〜約700psig(約4.9MPag)の圧力、および約0.02時間−1〜約10時間−1の総オレフィンWHSVの1つまたは複数を任意選択的に含む、オレフィンでの、イソブタンなどの、イソ−パラフィンのアルキル化;
(j)反応条件が、約200℃〜約450℃の温度、約0psig〜約1000psig(約6.9MPag)の圧力、約0.2時間−1〜約10時間−1のWHSV、および約0.5〜約10の水素/炭化水素モル比の1つまたは複数を任意選択的に含む、パラフィン供給物の脱ロウ;
(k)反応条件が、約300℃〜約700℃の温度、約0.1気圧(約10kPag)〜約30気圧(約3MPag)の圧力、および約0.1時間−1〜約20時間−1のWHSVの1つまたは複数を任意選択的に含む、炭化水素の分解;
(l)反応条件が、約250℃〜約750℃の温度、約30kPa〜約300kPaのオレフィン分圧、および約0.5時間−1〜約500時間−1のWHSVの1つまたは複数を任意選択的に含む、オレフィンの異性化;ならびに
(m)動力車でのコールド・スタート排出物用の炭化水素トラップ(たとえば、前触媒コンバーター吸着剤)
を挙げることができるが、それらに限定されない。
米国特許第7,198,711号明細書に記載されているように、MCM−68は、約7オングストロームよりも大きい細孔径を有する粗孔モレキュラーシーブなどの、従来の分解触媒と併せて添加成分として使用されてもよい。
多くの触媒の場合と同様に、本方法によって製造されたモレキュラーシーブを、有機変換プロセスに用いられる温度および他の条件に耐性がある別の材料と組み合わせることが望ましいことがある。そのような材料には、活性および不活性材料ならびに合成もしくは天然に存在するゼオライト、ならびに粘土、シリカ、および/またはアルミナなどの金属酸化物などの無機材料が含まれ得る。後者は、天然に存在するものであってもおよび/またはシリカと金属酸化物との混合物などのゲル状沈澱物/ゲルの形態にあってもよい。本方法によって製造されたモレキュラーシーブと併せた(すなわち、それと組み合わせられるおよび/または新結晶の合成中に存在する)、活性である、材料の使用は、ある種の有機変換プロセスで触媒の転化性能および/または選択性を変える傾向があり得る。不活性材料は好適なことに、単に希釈剤として機能する、たとえば、反応の速度をコントロールするための余りにも多くの他の手段をたとえば用いることなく、生成物を経済的におよび整然と得ることができるように所与のプロセスでの転化量をコントロールする傾向がある。これらの発明材料は、商業的運転条件下での触媒の破砕強度を向上させるために、天然に存在する粘土、たとえば、ベントナイトおよび/またはカオリン中へ組み込まれてもよい。前記材料(すなわち、粘土、酸化物など)は、触媒のためのバインダーとしてさらにまたはあるいは機能することができる。商業的使用においては、触媒が壊れて粉末様材料になるのを防ぐことが多くの場合望ましいので、良好な破砕強度を有する触媒を提供することが望ましくあり得る。これらの粘土および/または酸化物バインダーは、触媒の破砕強度を向上させる目的のためのみに普通は用いられている。
本方法によって製造されたモレキュラーシーブと複合化することができる天然に存在する粘土には、モンモリロナイトおよびカオリン系統が含まれ得るが、それらに限定されず、それらには、ディキシー(Dixie)、マクナミー(McNamee)、ジョージア(Georgia)、およびフロリダ(Florida)粘土として一般に知られるサブベントナイトおよびカオリン、および/または、その中の主鉱物成分がハロイサイト、カオリナイト、ディッカイト、ナクライト、および/またはアナウキサイトであり得るその他が含まれる。そのような粘土は、元々採掘されたままの未加工状態で使用することができるおよび/または初めに焼成、酸処理、および/または化学修飾にかけることができる。本方法によって製造されたモレキュラーシーブと複合化するために有用なバインダーには、シリカ、ジルコニア、チタニア、マグネシア、ベリリア、アルミナ、およびそれらの混合物などの、無機酸化物がさらにまたはあるいは含まれ得る。
さらにまたはあるいは、本方法によって製造されたモレキュラーシーブは、シリカ−アルミナ、シリカ−マグネシア、シリカ−ジルコニア、シリカ−トリア、シリカ−ベリリア、シリカ−チタニアなどの多孔質マトリックス材料、および/またはシリカ−アルミナ−トリア、シリカ−アルミナ−ジルコニア、シリカ−アルミナ−マグネシア、およびシリカ−マグネシア−ジルコニアなどの三元組成物と複合化することができる。
微粉化結晶性モレキュラーシーブ材料と無機酸化物マトリックスとの相対割合は、結晶含有量が約1重量%〜約90重量%の範囲であり、そしてより通常は、複合材料がビーズまたは押出物の形態で製造されるときには特に、複合材料の約2重量%〜約80重量%の範囲である状態で、幅広く変動する。
さらにまたはあるいは、本発明は、以下の実施形態の1つまたは複数を含むことができる。
実施形態1.MSEフレームワーク型を有する結晶性モレキュラーシーブの合成方法であって、水源と、ケイ素、スズ、チタン、バナジウム、およびゲルマニウムの少なくとも1つから選択される、4価元素、Yの酸化物源と、任意選択的に3価元素、X源と、アルカリもしくはアルカリ土類金属、M源と、次の一般構造:R−R−R[式中、RおよびRは、同じもしくは異なるものであり、RもしくはRまたはRおよびRは両方とも、式
Figure 0005906320
のN−アルキルピペリジニウム基である
またはRもしくはRまたはRおよびRの両方が、式
Figure 0005906320
のキヌクリジニウム基であり、
は、式(CH(ここで、nは4〜6である)のポリメチレン基である、またはRは、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルキレン基であり、ここで、Rは、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基、たとえばメチル基である]
を有する有機カチオン、Q源とを含む反応混合物を結晶化させる工程を含む方法。
実施形態2.RおよびRが両方とも、式
Figure 0005906320
のN−アルキルピペリジニウム基である、実施形態1の方法。
実施形態3.Rが、式
Figure 0005906320
のN−アルキルピペリジニウム基であり、
が、式
Figure 0005906320
のキヌクリジニウム基であり、
かつnが4または5である、実施形態1の方法。
実施形態4.前記反応混合物中のモル比Q/YOが、約0.01〜約1.0、たとえば約0.05〜約0.7の範囲にある、実施形態1〜3のいずれか一つの方法。
実施形態5.前記反応混合物が、アルミニウム、ホウ素、ガリウム、鉄およびクロムの少なくとも1つから選択される、3価元素、Xの酸化物源を含む、実施形態1〜4のいずれか一つの方法。
実施形態6.前記反応混合物中のモル比YO/Xが、約4〜約200、たとえば約8〜約120の範囲にある、実施形態5の方法。
実施形態7.反応混合物が次のモル組成:
Figure 0005906320
を有する、実施形態5または実施形態6の方法。
実施形態8.反応混合物が次のモル組成:
Figure 0005906320
を有する、実施形態5〜7のいずれか一つの方法。
実施形態9.前記4価元素、Yがケイ素であり、前記3価元素、Xがアルミニウムである、実施形態1〜8のいずれか一つの方法。
実施形態10.前記アルカリもしくはアルカリ土類金属、Mがカリウムである、実施形態1〜9のいずれか一つの方法。
実施形態11.前記反応混合物が、MSEフレームワーク型モレキュラーシーブの種結晶を含まない、実施形態1〜10のいずれか一つの方法。
実施形態12.結晶化工程が、約100℃〜約200℃の温度で最大約28日までの間、たとえば約145℃〜約175℃、約24時間〜約170時間行われる、実施形態1〜11のいずれか一つの方法。
実施形態13.Qが、式
Figure 0005906320
の3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンである、
またはQが、式
Figure 0005906320
の3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンである、
またはQが、式
Figure 0005906320
の1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである、
またはQが、式
Figure 0005906320
の1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである、
またはQが、式
Figure 0005906320
の1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである、
またはQが、式
Figure 0005906320
の1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである、実施形態1〜12のいずれか一つの方法。
実施形態14.MSEフレームワーク型を有し、かつ3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウム、1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウム、1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、または1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)を含むジカチオンをその細孔構造内に含有する結晶性モレキュラーシーブ。
実施形態15.Rが、式
Figure 0005906320
のN−アルキルピペリジニウム基であり、
が、式
Figure 0005906320
のキヌクリジニウム基であり、
が、式(CH(ここで、nは4〜6である)のポリメチレン基であり、かつRが、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である、構造R−R−Rのジカチオン。
実施形態16.式(III)の3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンまたは式(IV)の3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンである、実施形態15のジカチオン。
実施形態17.1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオン。
本発明の本質およびその実施方法をより十分に例示するために、以下の実施例が提示される。
実施例1:1−(4−ブロモブチル)−1−メチルピペリジン−1−イウムブロミドの合成
Figure 0005906320
無水ジメチルホルムアミド(約500mL)中の1−メチルピペリジン(約24.80g)の溶液を、迅速に攪拌しながら窒素雰囲気下に約24時間にわたって無水ジメチルホルムアミド(約250mL)中の1,4−ジブロモブタン(約269.9g)の溶液にゆっくり加えた。溶液の攪拌をさらなる約48時間続行した。反応混合物を次に、D−フリット(約10〜20ミクロン)を通過させてあらゆる固体1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミド不純物を分離した。無水ジエチルエーテル(約2000mL)を次にこの濾液に加えて生成物を沈殿させ、それを次にD−フリットを使用して濾過し、無水ジエチルエーテル(3×約400mL)でリンスした。乾燥後に生成物(約63.7g、約80%)は1−(4−ブロモブチル)−1−メチルピペリジン−1−イウムブロミドであることをH NMRによって確認した。
実施例2:3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムブロミドの合成
Figure 0005906320
ジメチルホルムアミド(約700mL)、1−(4−ブロモブチル)−1−メチルピペリジン−1−イウムブロミド(約65.16g)および3−キヌクリジノール(約27.62g)を組み合わせ、室温(約20〜25℃)で一晩攪拌した。固体生成物を濾過し、次にジエチルエーテル(3×約100mL)で洗浄した。乾燥後に生成物(約81.4g、約89%)は3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムブロミドであることをH NMRによって確認した。
実施例3:3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムヒドロキシドの合成
3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムブロミドを、過剰のMTO−DOWEX SBR LCNG(OH)樹脂を使用するカラムイオン交換によってヒドロキシド溶液にその後変換した。蒸留水を、pHが11未満になるまでカラムを通して溶出させ、生じた溶液を所望の濃度、典型的には約20重量%まで濃縮した。濃度は、酸−塩基滴定によっておよび1H NMRによって確認した。
実施例4:1−(5−ブロモペンチル)−1−メチルピペリジン−1−イウムブロミドの合成
Figure 0005906320
ジメチルホルムアミド(約250mL)中の1−メチルピペリジン(約26.04g)の溶液を、迅速に攪拌しながらジメチルホルムアミド(約50mL)中の1,5−ジブロモペンタン(約226.3g)の溶液にゆっくり加えた。溶液の攪拌を一晩続行した。反応混合物を次に、ジエチルエーテル(約1500mL)に注ぎ込み、黄色オイルを生成した。ジエチルエーテルをデカンテーションし、オイルを、フレッシュのジエチルエーテル(約1500mL)とアセトン(約250mL)との溶液に注ぎ込み、次に一晩攪拌した。生じたワックス状固体を濾過した。乾燥後に生成物(約51.8、約60%)は1−(5−ブロモペンチル)−1−メチルピペリジン−1−イウムブロミドであることをH NMRによって確認した。
実施例5:3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムブロミドの合成
Figure 0005906320
ジメチルホルムアミド(約450mL)、1−(5−ブロモペンチル)−1−メチルピペリジン−1−イウムブロミド(約59.84g)および3−キヌクリジノール(約25.03g)を組み合わせ、室温で約5日間攪拌した。固体生成物を濾過し、次にジエチルエーテル(3×約100mL)で洗浄した。乾燥後に生成物(約61.3g、約74%)は3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムブロミドであることをH NMRによって確認した。
実施例6:3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムヒドロキシドの合成
3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムブロミドを、過剰のMTO−DOWEX SBR LCNG(OH)樹脂を使用するカラムイオン交換によってヒドロキシド溶液にその後変換した。蒸留水を、pHが11未満になるまでカラムを通して溶出させ、生じた溶液を所望の濃度、典型的には約20重量%まで濃縮した。濃度は、酸−塩基滴定によっておよびH NMRによって確認した。
実施例7:1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドの合成
Figure 0005906320
1−メチルピペリジン(約75.67g)、1,4−ジブロモブタン(約75g)、およびジメチルホルムアミド(約250mL)を組み合わせ、室温で約24時間攪拌した。固体生成物を濾過し、次にジエチルエーテル(約750mL)で洗浄した。乾燥後に生成物(約115.8g、約81%)は1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドであることをH NMRによって確認した。
実施例8:1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシドの合成
1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドを、過剰のMTO−DOWEX SBR LCNG(OH)樹脂を使用するカラムイオン交換によってヒドロキシド溶液にその後変換した。蒸留水を、pHが11未満になるまでカラムを通して溶出させ、生じた溶液を所望の濃度、典型的には約20重量%まで濃縮した。濃度は、酸−塩基滴定によっておよびH NMRによって確認した。
実施例9:1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドの合成
Figure 0005906320
1−メチルピペリジン(約71.2g)、1,4−ジブロモペンタン(約75g)、およびジメチルホルムアミド(約250mL)を組み合わせ、室温で約24時間攪拌した。固体生成物を濾過し、次にジエチルエーテル(約750mL)で洗浄した。乾燥後に生成物(約108.5g、約78%)は1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドであることをH NMRによって確認した。
実施例10:1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシドの合成
1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドを、過剰のMTO−DOWEX SBR LCNG(OH)樹脂を使用するカラムイオン交換によってヒドロキシド溶液にその後変換した。蒸留水を、pHが11未満になるまでカラムを通して溶出させ、生じた溶液を所望の濃度、典型的には約20重量%まで濃縮した。濃度は、酸−塩基滴定によっておよびH NMRによって確認した。
実施例11:1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドの合成
Figure 0005906320
1−メチルピペリジン(約73.3g)、1,4−ジブロモヘキサン(約82g)、およびジメチルホルムアミド(約250mL)を組み合わせ、室温で約24時間攪拌した。固体生成物を濾過し、次にジエチルエーテル(約750mL)で洗浄した。乾燥後に生成物(約106g、約71%)は1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドであることをH NMRによって確認した。
実施例12:1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシドの合成
1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ブロミドを、過剰のMTO−DOWEX SBR LCNG(OH)樹脂を使用するカラムイオン交換によってヒドロキシド溶液にその後変換した。蒸留水を、pHが11未満になるまでカラムを通して溶出させ、生じた溶液を所望の濃度、典型的には約20重量%まで濃縮した。濃度は、酸−塩基滴定によっておよびH NMRによって確認した。
実施例13:(3as,6as)−2,5−ジ(ピペリジン−1−イル)オクタヒドロペンタレンの合成
Figure 0005906320
無水テトラヒドロフラン(約150mL)、ピペリジン(約5.43g)、および(3as,6as)−テトラヒドロペンタレン−2,5(1H,3H)−ジオン(約5.29g)を組み合わせ、室温(約20〜25℃)で十分に攪拌した。次にナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(約21.64g)を加え、混合物を室温で約1日攪拌した。水性水酸化ナトリウム(約25g、約25重量%)を次に加え、溶液を石油エーテル(3×約100mL)で抽出した。有機抽出液を組み合わせ、脱イオン水(2×約150mL)および飽和塩化ナトリウム(2×約150mL)で洗浄した。得られた固体生成物を濾過し、乾燥後に生成物(約5.71g、約32%)は(3as,6as)−2,5−ジ(ピペリジン−1−イル)オクタヒドロペンタレンであることをH NMRによって確認した。
実施例14:1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヨージドの合成
Figure 0005906320
ジメチルホルムアミド(約50mL)および(3as,6as)−2,5−ジ(ピペリジン−1−イル)オクタヒドロペンタレン(約5.69g)を組み合わせ、攪拌した。次にヨードメタン(約6.43g)を加え、混合物を攪拌することなく室温(約20〜25℃)で一晩放置した。固体生成物を濾過し、濾液を、攪拌されるジエチルエーテル(約500mL)にゆっくり加え、固体沈澱物を生成した。乾燥後に合わせた固体生成物(約11.3g、約98%)は1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヨージドであることをH NMRによって確認した。
実施例15:1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシドの合成
1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヨージドを、過剰のMTO−DOWEX SBR LCNG(OH)樹脂を使用するカラムイオン交換によってヒドロキシド溶液にその後変換した。蒸留水を、pHが11未満になるまでカラムを通して溶出させ、生じた溶液を所望の濃度、典型的には約20重量%まで濃縮した。濃度は、酸−塩基滴定によっておよびH NMRによって確認した。
実施例16:MCM−68の合成
ゲルを、脱イオン水(約2μL)、水性CAB−O−SPERSE 2017A(約162μL、約17重量%)、水性3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムヒドロキシド(約189μL、約25.1重量%)、水性水酸化カリウム(約42μL、約17.5重量%)、および水性硝酸アルミニウム(約64μL、約15重量%)を混ぜ合わせることによって調製した。出発ゲルは、次のモル比を有した。
Figure 0005906320
ここで、SDAは、3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウム構造指向剤である。混合物を均質になるまで攪拌し、次に混転しながら空気乾燥器中で、約160℃で約7日間自生圧力にて反応させた。生成物を遠心分離し、脱イオン水で3回洗浄し、乾燥させ、次に粉末X線回折分析にかけた。X線回折パターンは、生成物が純MCM−68ゼオライトであることを示した。
実施例17:MCM−68の合成
ゲルを、脱イオン水(約24μL)、UltraSil(商標)(又はウルトラシル)沈澱シリカ(約44mg、約92.7重量%)、水性3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムヒドロキシド(約256μL、約25.1重量%)、水性水酸化カリウム(約56μL、約17.5重量%)、および水性硝酸アルミニウム(約86μL、約15重量%)を混ぜ合わせることによって調製した。出発ゲルは、次のモル比を有した。
Figure 0005906320
ここで、SDAは、3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウム構造指向剤である。混合物を均質になるまで攪拌し、次に混転しながら空気乾燥器中で、約160℃で約10日間自生圧力にて反応させた。生成物を遠心分離し、脱イオン水で3回洗浄し、乾燥させ、次に粉末X線回折分析にかけた。X線回折パターンは、生成物が純MCM−68ゼオライトであることを示した。
実施例18:MCM−68の合成
ゲルを、脱イオン水(約5μL)、水性LUDOX SM−30(約97μL、約30.1重量%)、水性3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムヒドロキシド(約223μL、約25.1重量%)、水性水酸化カリウム(約49μL、約17.5重量%)、および水性硝酸アルミニウム(約75μL、約15重量%)を混ぜ合わせることによって調製した。出発ゲルは、次のモル比を有した。
Figure 0005906320
ここで、SDAは、3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウム構造指向剤である。混合物を均質になるまで攪拌し、次に混転しながら空気乾燥器中で、約160℃で約10日間自生圧力にて反応させた。生成物を遠心分離し、脱イオン水で3回洗浄し、乾燥させ、次に粉末X線回折分析にかけた。X線回折パターンは、生成物が純MCM−68ゼオライトであることを示した。
実施例19:MCM−68の合成
ゲルを、脱イオン水(約6μL)、水性LUDOX SM−30(約105μL、約30.4重量%)、水性1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシド(約158μL、約20.9重量%)、水性水酸化ナトリウム(約162μL、約10重量%)、および水性硝酸アルミニウム(約20μL、約15重量%)を混ぜ合わせることによって調製した。出発ゲルは、次のモル比を有した。
Figure 0005906320
ここで、SDAは、1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)構造指向剤である。混合物を均質になるまで攪拌し、次に混転しながら空気乾燥器中で、約160℃で約7日間自生圧力にて反応させた。生成物を遠心分離し、脱イオン水で3回洗浄し、乾燥させ、次に粉末X線回折分析にかけた。X線回折パターンは、生成物が純MCM−68ゼオライトであることを示した。
実施例20:MCM−68の合成
ゲルを、脱イオン水(約5μL)、水性LUDOX SM−30(約70μL、約30.4重量%)、水性1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシド(約255μL、約5.62重量%)、水性水酸化カリウム(約35μL、約17.5重量%)、水性硝酸アルミニウム(約90μL、約1重量%)、および水性塩酸(約19μL、約20重量%)を混ぜ合わせることによって調製した。出発ゲルは、次のモル比を有した。
Figure 0005906320
ここで、SDAは、1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)構造指向剤である。混合物を均質になるまで攪拌し、次に混転しながら空気乾燥器中で、約200℃で約7日間自生圧力にて反応させた。生成物を遠心分離し、脱イオン水で3回洗浄し、乾燥させ、次に粉末X線回折分析にかけた。X線回折パターンは、生成物が純MCM−68ゼオライトであることを示した。本実施例で製造されたMCM−68についてのX線回折パターンを図1に示す。
実施例21〜74:さらなるMCM−68合成
一連のゲルを、上の実施例16〜20に類似の方法で、しかし下の表3に示されるモル比を有して調製した。ゲルは、脱イオン水、シリカ源、水性SDAヒドロキシド、水性水酸化ナトリウムもしくはカリウム、水性臭化カリウム、水性硝酸アルミニウム、および水性塩酸を混ぜ合わせることによって調製した。
表3では、構造指向剤(SDA)は、本明細書に列挙される式の観点から言及される。式IIIは、3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムヒドロキシドに相当する。式IVは、3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムヒドロキシドに相当する。式Vは、1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシドに相当する。式VIは、1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシドに相当する。式VIIは、1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシドに相当する。式VIIIは、1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ヒドロキシドに相当する。
Figure 0005906320
Figure 0005906320
混合物を、均質になるまで攪拌し、次に表4に指定される温度および時間で混転しながら空気乾燥器中で自生圧力にて反応させた。生成物を遠心分離し、脱イオン水で3回洗浄し、乾燥させ、次に粉末X線回折分析にかけた。X線回折パターンは、表4に明記されるIZA構造コードで示される不純物相を伴ってMCM−68ゼオライトであることを示した。
Figure 0005906320
Figure 0005906320
本発明は、特定の実施形態を参照することによって記載され、例示されているが、当業者は、本発明が本明細書に必ずしも例示されない変形形態に結びつくことを十分理解するであろう。そのため、それ故、本発明の真の範囲を決定するという目的のためには添付の特許請求の範囲のみが参照されるべきである。

Claims (25)

  1. MSEフレームワーク型を有する結晶性モレキュラーシーブの合成方法であって、水源と、ケイ素、スズ、チタン、バナジウム、およびゲルマニウムの少なくとも1つから選択される4価元素Yの酸化物源と、3価元素Xの酸化物源と、アルカリ又はアルカリ土類金属M源と、下記の一般構造:R−R−Rを有する有機カチオンQ源とを含んで成る反応混合物を結晶化させることを含み、
    前記反応混合物が、下記のモル組成:
    YO /X 4〜200
    O/YO 5〜200
    OH /YO 0.05〜1
    M/YO 0.05〜2
    Q/YO 0.01〜1
    を有し、
    前記結晶化が、100℃〜200℃の温度で最大28日間行われる、方法。
    [式中、RおよびRは、同じ又は異なっており、R若しくはR又はRおよびRの両方が、式
    Figure 0005906320
    のN−アルキルピペリジニウム基である、又は、RもしくはRまたはRおよびRの両方が、式
    Figure 0005906320
    のキヌクリジニウム基であり、
    は、式(CH(nは4〜6である)のポリメチレン基である、又は、Rは、5〜8個の炭素原子を有するシクロアルキレン基であり、
    は、1〜4個の炭素原子を有するアルキル基である。]
  2. はメチル基である、請求項1に記載の方法。
  3. およびRが両方とも、式
    Figure 0005906320
    のN−アルキルピペリジニウム基である、請求項2に記載の方法。
  4. が、式
    Figure 0005906320
    のN−アルキルピペリジニウム基であり、
    が、式
    Figure 0005906320
    のキヌクリジニウム基であり、および、nが4又は5である、請求項2に記載の方法。
  5. 前記反応混合物中のモル比Q/YO、0.01〜1.0の範囲にある、請求項1に記載の方法。
  6. 前記反応混合物中のモル比Q/YO、0.05〜0.7の範囲にある、請求項1に記載の方法。
  7. 前記反応混合物が、アルミニウム、ホウ素、ガリウム、鉄、およびクロムの少なくとも1つから選択される、3価元素Xの酸化物源を含んで成る、請求項1に記載の方法。
  8. 前記反応混合物中のモル比YO/X、4〜200の範囲にある、請求項に記載の方法。
  9. 前記反応混合物中のモル比YO/X、8〜120の範囲にある、請求項に記載の方法。
  10. 前記反応混合物が、下記のモル組成:
    YO/X 8〜120
    O/YO 〜5
    OH/YO .10〜0.53
    M/YO .15〜0.9
    Q/YO .05〜0.7
    を有する、請求項1に記載の方法。
  11. 前記4価元素Yがケイ素である、請求項1に記載の方法。
  12. 前記3価元素Xがアルミニウムである、請求項1に記載の方法。
  13. 前記アルカリ又はアルカリ土類金属Mが、ナトリウムおよびカリウムの少なくとも1つを含んで成る、請求項1に記載の方法。
  14. 前記アルカリ又はアルカリ土類金属Mがカリウムである、請求項1に記載の方法。
  15. 前記反応混合物が、MSEフレームワーク型モレキュラーシーブの種結晶を含んで成っていない、請求項1に記載の方法。
  16. MSEフレームワーク型モレキュラーシーブの種結晶が、前記反応混合物中のモル比種結晶/YO が0.001〜0.1となる量で存在する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記結晶化が、145℃〜175℃の温度で24時間〜170時間行われる、請求項1に記載の方法。
  18. Qが、式
    Figure 0005906320
    の3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンである、請求項1に記載の方法。
  19. Qが、式
    Figure 0005906320
    の3−ヒドロキシ−1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウムジカチオンである、請求項1に記載の方法。
  20. Qが、式
    Figure 0005906320
    の1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである、請求項1に記載の方法。
  21. Qが、式
    Figure 0005906320
    の1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである、請求項1に記載の方法。
  22. Qが、式
    Figure 0005906320
    の1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである、請求項1に記載の方法。
  23. Qが、式
    Figure 0005906320
    の1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)ジカチオンである、請求項1に記載の方法。
  24. MSEフレームワーク型を有し、かつ3−ヒドロキシ−1−(4−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ブチル)キヌクリジン−1−イウム、1−(5−(1−メチルピペリジン−1−イウム−1−イル)ペンチル)キヌクリジン−1−イウム、1,1’−(ブタン−1,4−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、1,1’−(ペンタン−1,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、1,1’−(ヘキサン−1,6−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)、および1,1’−((3as,6as)−オクタヒドロペンタレン−2,5−ジイル)ビス(1−メチルピペリジン−1−イウム)から成る群から選択されるジカチオンをその細孔構造内に含んで成る結晶性モレキュラーシーブ。
  25. 無水物で合成形態として下記のラインを含むX線回析パターンを有する、請求項24に記載のモレキュラーシーブ。
    Figure 0005906320
JP2014535857A 2011-10-12 2012-10-11 Mseフレームワーク型モレキュラーシーブの合成 Active JP5906320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161546335P 2011-10-12 2011-10-12
US61/546,335 2011-10-12
PCT/US2012/059678 WO2013055871A1 (en) 2011-10-12 2012-10-11 Synthesis of mse-framework type molecular sieves

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015501276A JP2015501276A (ja) 2015-01-15
JP2015501276A5 JP2015501276A5 (ja) 2015-07-09
JP5906320B2 true JP5906320B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=47116413

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014535857A Active JP5906320B2 (ja) 2011-10-12 2012-10-11 Mseフレームワーク型モレキュラーシーブの合成

Country Status (9)

Country Link
US (2) US8916130B2 (ja)
EP (1) EP2766303B1 (ja)
JP (1) JP5906320B2 (ja)
KR (1) KR101996105B1 (ja)
CN (1) CN103874656B (ja)
CA (1) CA2849923C (ja)
SG (1) SG11201400503WA (ja)
WO (1) WO2013055871A1 (ja)
ZA (1) ZA201402691B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9504995B2 (en) 2012-11-16 2016-11-29 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthesis of MSE-framework type molecular sieves
JP6422488B2 (ja) * 2013-06-10 2018-11-14 エクソンモービル ケミカル パテンツ インコーポレイテッド モレキュラーシーブの製造方法
US9187334B2 (en) * 2013-10-11 2015-11-17 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-96
US9896344B2 (en) 2014-10-14 2018-02-20 Exxonmobile Research And Engineering Company Removal of occluded alkali metal cations from MSE-framework type molecular sieves
US9868643B2 (en) 2016-05-20 2018-01-16 Chevron U.S.A. Inc. Synthesis of zeolite SSZ-16
US10272420B2 (en) * 2016-10-06 2019-04-30 Uop Llc Composition of matter and structure of zeolite UZM-55
US10611645B2 (en) 2016-10-06 2020-04-07 Uop Llc Zeolite having a one-dimensional channel system, 10-membered rings and 12-membered rings
KR102338494B1 (ko) * 2016-10-11 2021-12-14 셰브런 유.에스.에이.인크. 분자체 ssz-83의 합성
KR20210135329A (ko) 2019-03-18 2021-11-12 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 메소다공성 촉매 화합물 및 이의 용도
FR3101341B1 (fr) * 2019-09-26 2021-10-15 Ifp Energies Now Procede de preparation d’une zeolithe izm-2 en presence d’un structurant organique azote sous forme hydroxyde et d’un chlorure de metal alcalin, en milieu fluore ou non
WO2023190472A1 (ja) * 2022-03-29 2023-10-05 公益財団法人相模中央化学研究所 シクロへキシレンジアミニウム塩、その用途及びそれにより得られるmse型ゼオライト

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3354078A (en) 1965-02-04 1967-11-21 Mobil Oil Corp Catalytic conversion with a crystalline aluminosilicate activated with a metallic halide
US4391785A (en) 1981-12-21 1983-07-05 Mobil Oil Corporation Preparation of ZSM-12 type zeolites
US4508837A (en) 1982-09-28 1985-04-02 Chevron Research Company Zeolite SSZ-16
US4481177A (en) 1982-12-09 1984-11-06 Mobil Oil Corporation Synthesis of zeolite ZSM-22 with a heterocyclic organic compound
US4557919A (en) 1983-04-12 1985-12-10 Teijin Petrochemical Industries Ltd. Production of crystalline zeolites
US4508337A (en) 1984-03-23 1985-04-02 Gillespie Jr C Earl Basketball goal height reducing frame
US4689207A (en) 1985-03-06 1987-08-25 Chevron Research Company Process for the preparation of crystalline microporous organosilicates using magadiite as a silica source
US5187132A (en) 1991-05-14 1993-02-16 Chevron Research And Technology Company Preparation of borosilicate zeolites
US5225179A (en) * 1992-08-27 1993-07-06 Chevron Research And Technology Company Method of making molecular sieves
US5591421A (en) * 1994-07-11 1997-01-07 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-41
FR2752567B1 (fr) 1996-08-23 1998-10-16 Inst Francais Du Petrole Zeolithe nu-88, son procede de preparation et ses applications catalytiques
KR20000062392A (ko) 1996-12-31 2000-10-25 알. 더블류. 윌리암스 치환된 피페리디늄 양이온을 사용한 제올라이트 제조방법
US6049018A (en) * 1999-01-21 2000-04-11 Mobil Corporation Synthetic porous crystalline MCM-68, its synthesis and use
ES2155797B1 (es) 1999-07-29 2001-12-01 Univ Valencia Politecnica Zeolita itq-10
US7198711B1 (en) 2000-01-21 2007-04-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Catalytic cracking processing using an MCM-68 catalyst
JP2004010537A (ja) 2002-06-06 2004-01-15 Mitsubishi Chemicals Corp 水熱合成用テンプレート、ケイ素含有層状化合物の製造方法及びケイ素含有層状化合物
ES2247921B1 (es) 2004-04-07 2007-06-16 Universidad Politecnica De Valencia Un material amorfo microporoso, procedimiento de preparacion y su uso en la conversion catalitica de compuestos organicos.
ES2263369B1 (es) 2005-02-02 2007-12-16 Universidad Politecnica De Valencia Material cristalino microporoso de naturaleza zeolitica, zeolita itq-32, procedimiento de preparacion y uso.
US8562941B2 (en) * 2005-12-20 2013-10-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Perturbed synthesis of materials
CA2635224C (en) 2005-12-28 2014-04-01 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve ssz-74 composition of matter and synthesis thereof
FR2918050B1 (fr) 2007-06-29 2011-05-06 Inst Francais Du Petrole Solide cristallise izm-2 et son procede de preparation
FR2924110B1 (fr) 2007-11-26 2010-02-26 Inst Francais Du Petrole Solide cristallise izm-3 et son procede de preparation
US8025863B2 (en) 2008-06-20 2011-09-27 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthesis and use of MSE-framework type molecular sieves
FR2934796B1 (fr) 2008-08-08 2010-09-03 Inst Francais Du Petrole Catalyseur a base de zeolithe izm-2 et procede d'hydroconversion/hydrocraquage de charges hydrocarbonees
FR2934793B1 (fr) 2008-08-08 2010-11-19 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant une zeolithe izm-2 et au moins un metal et son utilisation en transformation d'hydrocarbures
FR2934795B1 (fr) 2008-08-08 2010-11-26 Inst Francais Du Petrole Catalyseur comprenant au moins une zeolithe izm-2 et son utilisation pour la transformation de charges hydrocarbonees
FR2934794B1 (fr) 2008-08-08 2010-10-22 Inst Francais Du Petrole Procede de production de distillats moyens par hydrocraquage de charges issues du procede fischer-trospch en presence d'un catalyseur comprenant un solide izm-2
JP2010159245A (ja) * 2008-09-19 2010-07-22 Sumitomo Chemical Co Ltd 酸化化合物の製造方法
US7922997B2 (en) 2008-09-30 2011-04-12 Uop Llc UZM-35 aluminosilicate zeolite, method of preparation and processes using UZM-35
FR2936790B1 (fr) 2008-10-07 2010-09-24 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation d'une zeolithe de type structural mtw
FR2936791B1 (fr) 2008-10-07 2011-05-06 Inst Francais Du Petrole Procede de preparation d'une zeolithe de type structural mfi
US7648694B2 (en) 2008-10-10 2010-01-19 Chevron U.S.A. Inc. Method for preparing SSZ-26/33 zeolites using novel structure directing agents
US7998457B2 (en) 2008-11-25 2011-08-16 Chevron U.S.A. Inc. Molecular sieve SSZ-83
WO2010065319A2 (en) 2008-11-25 2010-06-10 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-83
US8075871B2 (en) 2008-11-25 2011-12-13 Chevron U.S.A. Inc. Method for making molecular sieve SSZ-83
EP2367761B1 (en) * 2008-11-25 2016-06-08 Chevron U.S.A., Inc. Molecular sieve ssz-83
WO2013055879A1 (en) * 2011-10-12 2013-04-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Synthesis of mse-framework type molecular sieves

Also Published As

Publication number Publication date
CA2849923C (en) 2019-04-30
US8916130B2 (en) 2014-12-23
EP2766303A1 (en) 2014-08-20
EP2766303B1 (en) 2017-11-22
WO2013055871A1 (en) 2013-04-18
CA2849923A1 (en) 2013-04-18
US20150087841A1 (en) 2015-03-26
KR20140092333A (ko) 2014-07-23
US9035058B2 (en) 2015-05-19
KR101996105B1 (ko) 2019-07-03
CN103874656A (zh) 2014-06-18
CN103874656B (zh) 2016-09-07
ZA201402691B (en) 2015-10-28
JP2015501276A (ja) 2015-01-15
US20130115163A1 (en) 2013-05-09
SG11201400503WA (en) 2014-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5906320B2 (ja) Mseフレームワーク型モレキュラーシーブの合成
JP5953377B2 (ja) Mseフレームワークタイプのモレキュラーシーブの合成
JP6106759B2 (ja) Mseフレームワーク型モレキュラーシーブの合成
CA2726816C (en) Synthesis and use of mse-framework type molecular sieves
JP6778749B2 (ja) Emm−28、新規合成結晶性材料、その製造および使用
US10226319B2 (en) Removal of occluded alkali metal cations from MSE-framework type molecular sieves
US8754279B1 (en) UZM-44 aluminosilicate zeolite
US20120003147A1 (en) Uzm-35 zeolitic composition, method of preparation and processes
US8022262B1 (en) UZM-35 zeolitic composition method of preparation and processes

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150520

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20150520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20151008

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20151009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20151020

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160120

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20160215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160223

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5906320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250