JP5905898B2 - 調節バルブ - Google Patents

調節バルブ Download PDF

Info

Publication number
JP5905898B2
JP5905898B2 JP2013541953A JP2013541953A JP5905898B2 JP 5905898 B2 JP5905898 B2 JP 5905898B2 JP 2013541953 A JP2013541953 A JP 2013541953A JP 2013541953 A JP2013541953 A JP 2013541953A JP 5905898 B2 JP5905898 B2 JP 5905898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cone
valve
preset
opening
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013541953A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014504350A (ja
Inventor
ノルランデル ペル
ノルランデル ペル
コルソ ダニエル
コルソ ダニエル
ヘルスタッド アンデシュ
ヘルスタッド アンデシュ
Original Assignee
テーアー ハイドロニクス アクティエボラーグ
テーアー ハイドロニクス アクティエボラーグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テーアー ハイドロニクス アクティエボラーグ, テーアー ハイドロニクス アクティエボラーグ filed Critical テーアー ハイドロニクス アクティエボラーグ
Publication of JP2014504350A publication Critical patent/JP2014504350A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5905898B2 publication Critical patent/JP5905898B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/52Means for additional adjustment of the rate of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • F16K1/36Valve members
    • F16K1/38Valve members of conical shape
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/54Arrangements for modifying the way in which the rate of flow varies during the actuation of the valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/22Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution
    • F16K3/24Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members
    • F16K3/26Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing with sealing faces shaped as surfaces of solids of revolution with cylindrical valve members with fluid passages in the valve member
    • F16K3/267Combination of a sliding valve and a lift valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K3/00Gate valves or sliding valves, i.e. cut-off apparatus with closing members having a sliding movement along the seat for opening and closing
    • F16K3/30Details
    • F16K3/32Means for additional adjustment of the rate of flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K47/00Means in valves for absorbing fluid energy
    • F16K47/04Means in valves for absorbing fluid energy for decreasing pressure or noise level, the throttle being incorporated in the closure member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating
    • F24D19/1015Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating using a valve or valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D2220/00Components of central heating installations excluding heat sources
    • F24D2220/02Fluid distribution means
    • F24D2220/0264Hydraulic balancing valves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8593Systems
    • Y10T137/86493Multi-way valve unit
    • Y10T137/86718Dividing into parallel flow paths with recombining
    • Y10T137/86759Reciprocating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Lift Valve (AREA)
  • Pipe Accessories (AREA)

Description

本発明は、加熱システム又は冷却システムの媒体の流出を調節するための装置であって、1つの同等のバルブにおいて、異なるKvs値で、維持された調節特性を有する調節バルブである装置に関する。
流量調節において概して公知なのは、EQ(イコールパーセント)及びEQM(変形イコールパーセント)が示される調節特性を有する調節バルブである。それらの技術の目的は、対数特性であって、調節バルブを通る流れが、その全ハブの場合において(if its total hub)、調節バルブのコーンが50%まで上げられたときに、例えば50%の、システムからの流れが得られ、且つ、動力を出力するような方法で調節される、対数特性を提供することにある。好適には、これは、どの最大流量にバルブが設定されるか、すなわち、Kvs値が示される、どの最大Kv値が選択されるかに関係なく実現される。Kvs値が設定され得るバルブは、この特徴によってのみ従来の調節バルブとは異なり、プリセットされた調節バルブが示される。
EQM機能及び可変Kvs値を備えた調節バルブを有する公知の解決法があるが、それらの多くの解決法において、バルブの調節機能における制限が紹介されており、Kvs値が、バルブの、そのハブのリフトの範囲と関係する。この制限は、いくつかのKvs値のためにハブの小さな部分のみが調節のために残るため、調節の機能低下を生じさせる。従来の多くのプリセット可能な調節バルブは、単にリフトの範囲が、バルブがプリセットされたときに制限されるという欠点で、機能が低下される。機能を改善するための1つのステップが、米国特許出願公開第2009/0199905号明細書に開示された解決法によって採用されており、1つの同等のバルブが、このEQ/EQM機能を有し、且つ、最大流量、Kvs値を変化させることによって、特性が維持される。
従って、それらの好適な機能は、従来の解決法において見出されるが、原理的に、特性を維持するための機能は、いくつかのバルブが直列に接続されることによって解決され、調節機能、流量制限のために極めて重要な絞りは、流量変化のために全体的に支配的ではないことを意味する。調節の特性によって最適な流量制限を確実とするため、構成は、1つの絞り位置にのみ基づかなければならない。
早期の解決において、前記バルブ又は流量制限部分のコーン内及びコーン周りの流れの漏れに対するシールの課題もある。多くの解決策は、公差にも厳しく、含まれる部品の製造及び組立において、精度の高いグレードを要求する。漏れは、特に目標流量が小さい低流量で問題となる。流れの漏れの影響は、それらの作用ケースにおいて重大なものとなる。
本発明によれば、プリセット可能な調節バルブが実現され、製造公差及びシールの課題は、漏れ流れを最小化される新規な方法において構成が作られることによって解決され、それは、バルブが維持された調節特性を備え且つプリセットされたKvs値に関係なく完全なハブ(full hub)で調節可能なKvs値を有する好適な特徴を有するのと共に、特性にも影響する。更に、本発明は、絞りが1つの絞り位置にのみ基づくという利点も有する。
本発明に係る好適な実施形態において、完全調節バルブ(complete regulating valve)は、流入接続部と流出接続部とを有するバルブ本体を具備し、バルブネック及び計測ニップルのための接続部がバルブ本体に接続されている。バルブネックにおいて、上部ピースを具備する完全バルブトリムが設けられ、バルブネックの上部において、バルブハンドホイールが設けられる。バルブハンドホイール及びバルブトリムを通して、いわゆるシャフトであって、バルブによる調節機能にモーター動力を供給するためのアクチュエータが取り付けられた調節バルブにおける、一体で構成された軸棒であるシャフトが設けられる。この好適なバルブシャフトの周りに、戻しばねがある。更に、バルブネックの下部は、流入接続部から流出接続部へとバルブを通して媒体が流れ得る流通開口部を有する。開口部を通して流れに接続されたバルブネックの底において、バルブシートが設けられる。
Kvs値のプリセット、すなわち、実際の作用ケースによる目的の最大流量の選択は、円筒状の第1のコーンに形状化された好適なスリーブが、バルブシートに対して軸線方向に移動可能に構成されることによって解決される。第1のコーンは、流体流れの流通のための開口部を具備し、この開口部の形状は、作用するバルブの調節特性を決定する。第1のコーンは、バルブネックにおいて連続的に軸線方向に移動可能であり、バルブシートに対してバルブシートへと向かう方向又はバルブシートからの方向へとコーンが移動したとき、コーンの開口部は、様々な範囲でバルブシートに対してシールされ又は開放され、これは、目的とされてプリセットされた値に関係なく、すなわち、選択されたKvs値に関係しない。プリセットのための第1のコーンの移動の長さ、すなわち、プリセットによってコーンが移動され得る長さは、完全調節バルブのプリセット長さである。本発明は、上述したそのEQ/EQM特性を有するもののみに制限されず、更に、第1のコーンの開口部の形状は、調節特性を決定し、この特性は、例えば、リニアとされることができ、或いは、任意の他の目的とする特性とされることができる。新規な構成において、可動部のためになお設けられなければならないシールの位置が好適となり、且つ、バルブの耐用年数の長さに亘り耐久性の有るシール材料の選択を可能とすると共に、シールの数は最小化される。
更に、本発明に係る好適な実施形態は、第2のコーンであって、好適にはスリーブ形状及び円筒状の、且つ、少なくとも部分的に第1のコーンの外部表面を、その上部において更にバルブシートに対する部分において包囲する、第2のコーンを具備する。その構成によって、プリセットによって目的とされる限り、第2のコーンによって第1のコーンの開口部がシールされることが可能となる。第1のコーン及び第2のコーンの円筒形状は、互いに対向するコーンの表面間の漏れ得る流れの最終的なシールによって好適となる。更に第2のコーンは上述されたプリセットによって利点を提供し、それによって、窓は、媒体を通す流れのために形成され、実施の第1の形式によれば、バルブシート及び第1のコーンの開口部によって制限され、第2のコーンによって選択された部分にも制限され得る。これは、プリセットの選択を可能とし、すなわち、媒体をバルブの流通開口部へと流すために、第1のコーンの開口部の選択された部分を露出する(expose)ことを意味する。更に、第2のコーンは、バルブシートに対する第1の遠位端位置とバルブシートに接続された第2の端部位置との間のバルブ本体及びそのバルブネックにおいて、軸線方向に移動可能である。これによって、調整機能及び閉止機能といった付加的機能がバルブに付加されるような方法で、従来の解決法と比較した利点が得られる。
本発明に係る好適な実施形態は、第1のコーンが、調節位置において、すなわち、特定の作用ケースによって、完全調節バルブを通して流れを調節するように構成される。調節バルブは、任意の種類のセンサによって、バルブが駆動される流体システムの荷重/パワー出力の変化を検知する取り付けられたアクチュエータによって概して制御される。アクチュエータは、バルブのシャフトであって、調節バルブにおいて概して調節コーンを取り付けられたアクチュエータに接続する軸棒であるシャフトと協働する。要求による変化又は流れが示されたとき、本発明に係るシャフトは、アクチュエータによって軸線方向に動かされ、それによって、シャフトの移動は、調節位置において、プリセットによって付与される位置に互いに対して固定される第1のコーン及び第2のコーンへと伝達される。シャフトは、封止ねじと共に配置されて固定されるため、同様に、好適にはねじ結合によってプリセットねじと共に結合され、第2のコーンは、好適にはナットによってプリセットねじに軸線方向に拘束され、更に、第1のコーンも好適にはねじ結合部によってプリセットねじに軸線方向に拘束され、従って、第1のコーン及び第2のコーンは共に、シャフトによって同時に軸線方向に動かされる。完全調節バルブを通る流れは、その開口部をバルブシートに対して相対的に封止する第1のコーンの位置によって決定され、この流れは、動作する場合の個々の作用ケースの全てに存在する荷重/パワー出力に相当する。従って、完全調節バルブを通る流れは、目的の最大流量の0から100%まで可変であり、選択されたKvs値、すなわち、第1のコーン及び第2のコーンのための全体のハブは、バルブのプリセットの設定に関係なく利用可能である。第1のコーンに対する第2のコーンの位置は、調節中に変化しないが、それらの相互の位置は同等で、プリセットによって与えられる。
本発明に係る更なる好適な実施形態によれば、第1のコーンは、第2のコーンに対して軸線方向に移動可能である。従って、2つのコーンの両方が、互いに対して様々な位置へと運ばれることによって、例えばプリセット又は別の封止として、いずれにも作用するための、両方のコーンのための、或いは、目的の機能を付与する個々のための状態が形成される。この1つの利点は、例えば、好適な実施形態において、プリセットが、バルブのKvs値から形成されるという点にあり、すなわち、第2のコーンの位置に影響することのない、第1のコーンの、軸線方向の、及び、バルブシートへと向かう方向の、或いは、バルブシートから離れる方向の移動である。所定のプリセットの後、バルブがその通常位置/調節位置において作用するとき、第1のコーンに沿った/第1のコーン周りの、第2のコーンの位置は、上述されたようなねじ結合部を介してその選択されたプリセットの位置において拘束され、第1のコーンの開口部の第2のコーンの閉止部が変化されることなく、調節される。
本発明に係る好適な実施形態において、バルブのプリセット、すなわち、第1のコーンの、バルブシートに対する目的の位置への移動は、バルブハンドホイールの回転運動によって目的のKvs値が得られるような方法で生じる。それによって、間の部分によって間接的なバルブハンドホイールは、好適にはその外側でプリセットねじと係合され、バルブハンドホイールの運動が、このねじに伝達される。同様にプリセットねじは、内側にねじ込まれ、ねじ部は第1のコーンの上部を包囲し、上部もねじを有する。従って、回転運動は、ねじ結合部によって第1のコーンへと伝達され、軸線方向に最大Kv及び最小Kvを示すその外部位置間の目的の位置へと移動する。プリセットのモーメントは、従来の解決法において、特別なツールのいくつかの形式で形成されたが、ここで、本発明は、バルブハンドホイールによって実現される。
本発明に係る1つの好適な実施形態によれば、完全調節バルブのハブは、その端部位置間であって、バルブシートに対する第1の遠位端位置とバルブシートに接続された第2の端部位置との間の第2のコーンの移動によって決定される。それらの端部位置間の第2のコーンの移動は、バルブ本体における流通開口部の高さ以上である。従って、第2のコーンは、限定するものではないが、第2のコーンの遠位位置における流通開口部の開口部を閉止する。
本発明に係る好適な実施形態において、第1のコーンは、バルブによる選択された最大流量に関係なく、完全なハブを備えた調節によって作用する。これは、プリセットの位置で選択された、選択されたKvs値に関係なく、調節精度が最大となり、どのようなKvs値が選択されたかに依存して、様々に制限されたハブであって、調節領域の制限を示すハブが、従来の解決法のようではないことを意味する。この新規の構成において、調節特性が維持されると共に、全てのプリセットのための好適な調節精度が得られる。これは、第1のコーンにおける開口部の高さが、バルブ本体の流通開口部の高さとプリセット長さとの合計以上とされることによって可能とされる。
本発明に係る好適な実施形態によれば、バルブ本体において開口部を通る流れの高さは、バルブのプリセットに全く影響されない。プリセットの位置において、第2のコーンは、常にバルブシートに対して第1の遠位位置にあり、この位置において、第2のコーンは、流通開口部を閉止しない。更に、上述されたように、第1のコーンの開口部における高さは、開口部を通る流れの高さより大きく、第1のコーンは、この高さが、第1のコーンによるプリセットの位置に全く関係なく、開口部を通る流れの高さのいかなる部分も閉止するように構成される。これは、プリセットが実行された後に、すなわち、バルブの調節位置において全体のハブが常に操作可能であることを意味し、上述された利点となる。
本発明に係る更なる好適な実施形態によれば、いわゆるシグナルリング(signal ring)が第2のコーンの周縁周りに設けられることによって第2のコーンが、バルブネックに対して回転可能に拘束され、このシグナルリングは、突起した突起部を含み、好適には、シグナルリングの周縁に沿った軸線方向において細長い伸長部を有し、突起部は、シグナルリングの外側及び内側の両方に突起部を構成する。細長い突起部は、第2のコーンへと向かう内方にあり、第2のコーンの周縁において溝と係合されるように配置され、それによって、シグナルリングは、第2のコーン周りに拘束されて回転式に配置される。更に、シグナルリングの突起部は、第2のコーンに対して外方にあり、バルブ本体のバルブネックにおける溝内で延在する(run)ように構成され、溝は、第2のコーンに対して軸線方向に延在し、溝は、少なくともバルブのハブと同等の長さである。従って、第2のコーンは、バルブ本体において回転することができないが、逆に、バルブのハブと少なくとも同等に遠位へと軸線方向に移動可能である。回転式拘束は、バルブの全体的機能のため必要であり、利点は、部品間の軸線方向移動のみが可能とされるときに、第1のコーンと第2のコーンとの間のシール、及び、第2のコーンとバルブシートとの間のシールが、容易とされ、従ってシールの必要が低減されることにある。
本発明に係る好適な実施形態によれば、第1のコーンは、少なくとも1つのガイドピンが第2のコーンに取り付けられて固定され、その凹部を介して第1のコーンの上部に対して連続して通されることによって、第2のコーンに回転可能に拘束される。従って、第1のコーンは、バルブネックに対して回転可能に拘束されもする。従って、第1のコーンは、バルブネックに対して回転可能に拘束されもする。このガイドピンは、コーンに対して軸線方向に延在し、第1のコーンがガイドピンに対して軸線方向に移動可能なような方法で、且つ、少なくともプリセット長さに対応する長さとなるように形成される。流体を通過させるためのその開口部を備える第1のコーンがバルブ本体に対して回転することができないため、この開口部は、位置によってバルブ本体の開口部を通る流れで構成され、従って、開口部は完全調節バルブに対して及び完全調節バルブの方向において同じ位置にある。
従って、その開口部を備える対応するコーンが開口部を通る流れに対して様々な位置へと回転されるそれらの解決法に対するバルブに亘る圧力降下は、Kvs値のプリセットに依存し、これらの解決法における開口部は、バルブ本体の開口部を通る流れに必ずしも一致しない。固有の可動部品における製造公差によって、調節バルブにおける調節コーン/部品周りに漏れ流れが度々生じる。それらの漏れ流れを最小化するため、バルブを通る流れに関係なく調節バルブの特性を制御する必要がある。特に、小さな流れにおいて、漏れは特性に大きな影響を与え、本発明に係る好適な実施形態によれば、漏れ流れのシールは、第1のコーン周りに形成され、それによって、第1のコーンと第2のコーンとの間にシールが設けられる。シールは、第2のコーンの内部表面における溝に取り付けられ、第1のコーンの第1の外部表面をそのように包囲し、互いに対する部品の可動性のために不可欠な間隙をシールする。この設計により、シールは、製造公差の精度がさほど重要ではない所定の位置にあることがわかり、従って、製造による小さな公差の必要性が低くなり、調節特性の精度は、良好となる。
本発明に係る更なる好適な実施形態によれば、完全調節バルブは、バルブシートに対して接続されたその第2の端部位置にある第2のコーンが流通開口部を完全に閉止することによって閉止機能を有する。バルブ本体に対する第2のコーンの第1の遠位端位置において、流通開口部は、全く閉止されない。従って、閉止機能も1つの同等のバルブで実現される。
本発明に係る更なる好適な実施形態によれば、バルブシートは、第1のコーンとバルブシートとの間をシールし、ここで更に、特性に悪い影響を与える漏れ流れを防ぐために設けられるシールを具備する。シールは、バルブシートに接続された、その第2の端部位置にある第2のコーンが、いかなる流れもコーンを通過できないようにするシールによって底に接触することによって、バルブがその閉止位置において完全に流れに対して閉止されたときに、漏れに対してシールするための機能も有する。従って、1つの同等の部品(シートのシール)によって、通常操作における漏れのシールと第2のコーンとの両方で、共に、完全調節バルブによって密閉閉止位置が実現される。
完全調節バルブに亘る好適ではない圧力降下を最小化するため、流体を、大きな流路の偏向なく、完全調節バルブを通る主流方向に対して略平行に流すと好適である。本発明に係る好適な実施形態によれば、完全調節バルブの流体のための流通開口部は、こうしてバルブシートに直接接続されてバルブ本体の下部に、且つ、流入接続部及び流出接続部の中心線近傍に好適に配置され、こうして完全調節バルブを通過する流れの主な方向近傍となる。絞りの場所における流れ偏向のこの最小化は、流れの乱流の最小化となり、絞りの箇所からの音の課題であって、様々な従来の解決法において公知の問題である、音の課題も低減される。
上述したのと同じ理由によって、本発明に係る好適な実施形態によれば、圧力降下、乱流及び音の最小化が共に実現され、第1のコーンの開口部による対称線は、主に開口部を通る流れの対称線を有する。上述された好適な実施形態によれば、第2のコーンは、この位置において回転可能に拘束され、第1のコーンは、第2のコーンに対して回転可能に拘束される。しかしながら、第1のコーンは、軸線方向、すなわち、開口部の対称線が延在する方向と同じ方向に可動であり、それによって、コーンの第1の開口部も、開口部を通る流れの対称線に沿って動かされ、従って、2つの開口部を通る主流は、共に最小限の乱流となる。
従って、従来の利点及び新規の利点の両方が、1つの同じバルブで実現され、Kvs値が1つの同じバルブ本体において変化し得るバルブであって、バルブの特性が、Kvsが設定されたことに関係なく同等であり、バルブによるプリセット及びKvs値設定に関係しない調節による完全なハブの調節による好適な特性のバルブ、許容差の緩い且つ寸法偏差の劣る製造によるバルブ、アクチュエータが取り付けられているか否かに関係なくKvs値のプリセットが実現され得るバルブ、こうして必要に応じて所定の場所への設置作業を容易にし且つ迅速とするために、完全にアクチュエータを取り付けられて供給され得るバルブが実現される。
本発明の構成は、以下で詳細に説明される。先行技術に加え、様々な態様における分野において更に改善される。これは、本発明において上述された種類の、主に請求項1の特徴づけられた部分から明らかな方法で構成された装置によって実現される。本発明に係る更なる特徴及び利点は、本発明に係る実施形態の好適な、限定するものではない例示を示す添付された図面と関連した以下の詳細な説明から明らかとなる。
詳細において、直径方向、部分的断面図又は斜視図を示す。
EQM(変形イコールパーセント)による調節特定を有する曲線を示す。 装置の好適な実施形態による完全調節バルブの縦断面を示す。 シグナルリング及び突起部を有する第2のコーンの断面拡大図を示す。 装置の好適な実施形態による完全調節バルブの縦断面を示す。 好適な実施形態による第1のコーンの設計を詳細に示す。 最大Kv値において最大プリセット値に設定された第1のコーンを備える調節バルブを流出口側から示す。 最大プリセット値のca50%に設定された第1のコーンを有する調節バルブを流出口側から示す。 開口部を通る流れを部分的に閉止する第2のコーンを有する調節バルブが流出口側から示される。
図1は、本発明のためのバルブコーンによるリフトの高さに応じた、バルブを通る流体の流れに亘る曲線の例を示す。仮定によって上記に例示されたように、バルブが流量を調節する加熱装置は、流量が所定の20%のときに50%の所定のパワーを付与し、この場合において、バルブが50%開放されたとき、バルブは、20%の流量を提供する。これは、バルブが50%に開放されたとき、パワーも50%であることを意味する。この関係が全ての流れのために適合される(coincides)とき、バルブは、対数機能又は変形対数特性、EQM機能を有する。本発明は、このコーンの設計によって、リフトの高さ、流量及びパワー間のこの関係が、1つの同等のバルブ寸法によって様々なKvs値のために維持されるという特徴を有する。
図2は、完全調節バルブ1が作用するチューブシステムへの接続のための流入接続部3と流出接続部4とを備えるバルブ本体を具備する、装置の好適な実施形態による完全調節バルブ1の縦断面を示す。バルブ本体2において、計測ニップル8のための2つの接続部が計測及び最終的には調節バルブに亘る静圧差の検知のめに更に提供される。流体は、流入口側からの流量操作の間、調節バルブ通して流入接続部3を流出口側、バルブシート6との関係において高さHの開口部7を通る流れによる流出接続部4へと流れ、バルブシートは、バルブ本体の下部28において設けられる。バルブネック5は、バルブ本体2から角度を有して突出し、バルブトリムコンプリート38は、バルブネック5に設けられる。バルブトリムコンプリート38は、バルブネック5において配置された軸線方向に移動可能な上部ピース9とスリーブ形状の円筒状の第1のコーン13とを具備する。バルブシート6に最も近い第1のコーン13の下部は、媒体の内部流れのために開放されており、第1のコーン13からの媒体の流出が、第1のコーン13の周縁において設けられた第1のコーンの開口部を通して、完全調節バルブ1を通る媒体を流すための主な方向において生じる。第1のコーンの外部表面は、好適にはその上部において、バルブ本体6内に移動可能に構成されたスリーブ形状の円筒状の第2のコーン15によって部分的に包囲される。第1のコーン及び第2のコーン15は、互いに対して第1のコーンの外部表面と第2のコーンの内部表面との間で付加的に移動可能であり、好適にはOリングの形式のシール26が設けられる。
それによって、第1のコーン及び第2のコーンは、互いに対して移動可能であり、完全調節バルブ1のプリセット、すなわち、Kvs値のプリセットが可能とされ、調節バルブを通して流されるべき最大流量が、ハブの制限なく実現される。選択されたプリセットにかかわらず、調節による精度がそれにより良好となるため、これは非常に重要な特徴である。調節バルブのプリセットの位置におけるプリセットによって、第2のコーン15がバルブシートに対して遠位位置に、その上部において見出される。バルブシート6に対する第1のコーンの開口部14の位置/距離のプリセット手段が設定される。プリセットによって、バルブネック5周りに設けられたバルブハンドホイール10は、回転され、バルブハンドホイールは、歯によって、歯を設けられたカウンタギヤ30と回転可能に係合される。同様に、このカウンタギヤは、回転可能に歯を設けられたいわゆるソル(sol)31と係合され、同様に、ソル31は、プリセットねじ17と係合され、それに応じてバルブハンドホイール10の回転運動がプリセットねじ17に伝達される。これは回転可能だが、プリセットの間、バルブネックにおいて軸線方向に動かされない。
プリセットねじ17の下部は、第1のコーン13の上部に設けられた外部ねじと協同する内部ねじを具備し、プリセットねじ17の回転によって、中間ねじ結合部20を介して回転が第1のコーン13においてこの軸線方向移動へと伝達される。従って、第1のコーンは、バルブシート6へと、或いは、バルブシート6から軸線方向に動かされる。当然のことながら、第2のコーン15は、プリセットによって影響されないが、その上部位置に維持される。その後、プリセットが完了し、バルブが調節可能となったとき、第1のコーンと第2のコーンとの間のプリセットによって付与された相互の位置は、変えられない。
完全調節バルブを一部とする、システムの調節によって、取り付けられたアクチュエータ(図示せず)が調節バルブを制御するために概して用いられ、そのアクチュエータは、調節バルブのアダプタ29において取り付けられる。アダプタは、どのような種類のアクチュエータが用いられるかによって交換可能である。アクチュエータは、システムの検知器と通信し、流れの変化された要求によって、アクチュエータは、バルブネック5において軸線方向に移動可能なバルブシャフト11において駆動する。バルブシャフト11の軸線方向移動は、封止ねじ16で示されたねじでシャフトが固定されることによって、第2のコーン15へと伝達され、そのねじはバルブネック5において設けられて移動可能である。この封止ねじ16も同様に、調節位置においてねじ結合部18を介してプリセットねじ17の上端部に配置されて軸線方向に固定され、更に、プリセットねじ17は、バルブネック5に設けられて移動可能である。更に、第2のコーン15は、ナット19を介してプリセットねじ17に配置されて固定される。プリセットねじ17の下部は、上述されたが、第1のコーンの上部において設けられた外部ねじと協同する内部ねじを具備し、これらのねじ結合部20は、調節位置においてプリセットねじ17と第1のコーンとを互いに軸線方向に拘束する。バルブシャフト11が軸線方向に動かされたとき、封止ねじ16と、プリセットねじ17と、第1のコーン13及び第2のコーン15と、が、互いに対するコーンの相互の位置の変化なくバルブネック5において軸線方向に動かされる。第1のコーン13及び第2のコーン15の同時の軸線方向移動によって、第1のコーンの開口部14を通る媒体の流れのための開放領域は、第1のコーン13の移動により、開口部14がバルブシート6によって様々な程度に閉止されるため、変えられ、それによって、完全調節バルブ1を通る流れは変えられる。それを固定するため、第1のコーンの開口部14は、流れに対して常に最適に配置され、第1のコーン13は、ガイドピン24が第2のコーン15に配置されて固定されることによって第2のコーン15に対して回転可能に拘束され、それらのガイドピンは、第1のコーン及び第2のコーンに対し、且つ、第1のコーンの上部における2つの凹部25を通して軸線方向に延在する。それらのガイドピン24は、プリセットの長さL以上の長さを有し、すなわち、第1のコーン13及び第2のコーン14が互いに対して移動可能なときにプリセットを可能とするように十分に長い。第2のコーン15の周縁周りにおいて、シグナルリング21が設けられ、このシグナルリングは、好適にはシグナルリング21の内部表面及び外部表面に沿って、軸線方向における長手延在部を有する突起部22を具備する。長手突起部22は、第2のコーンの周縁における溝36において把持するように設けられ、それによって、シグナルリング21は、第2のコーン15周りで第2のコーン15に対して回転可能に拘束される。更に、シグナルリングの突起部22は、第2のコーン15に対して外方であり、バルブネック5内の溝23内において延在するように配置され、詳細図2bから明らかであり、溝23は、第2のコーン15に対して軸線方向に延在し、溝23は、バルブのハブ以上の長さである。従って、第2のコーンはバルブネック5に対して回転可能に拘束される。シグナルリングは、溝37も具備し、溝37はその周縁の全体周りに延在し、バルブシート6の後のバルブにおける低圧側と計測ニップル8のための接続部との間で連通部を形成するように配置される。計測ニップル8のための他の接続は、バルブの、流入口側の高圧側と連通する。
バルブシャフト11の周りにおいて、包囲するばねスリーブ32を備えた、取り付けられた戻しばね12がある。戻しばね12は、シャフトが、バルブシート6に対してその上方の、遠位位置(a)へと戻されるのが示され、つまり、何らかの理由でアクチュエータが電圧付与されないときにばねが戻されるのが示される。部品をバルブトリム38に固定し、制御するため、上部ピース9が設けられる。上部ピース9は、上部ピースのためにバルブネックにおいて固定されて取り付けられた拘束部33の1つを介してバルブネック5に対して配置されて固定され、拘束部は、バルブネック5の材料内にバルブの組立によって堅くねじ込まれる。完全調節バルブ1は、更に流れを封止するための位置、封止機能を具備する。封止によって、バルブハンドホイール10が回転され、それによってバルブハンドホイールが、歯を介して封止機能のために構成された歯を有する回転可能なカウンタギヤ34と係合される。同様にこのカウンタギヤは、歯を有した、回転可能な、いわゆるソル35と係合され、同様にソルは、封止ねじ16と係合される。従って、バルブハンドホイール10の回転によって、運動が、封止ねじ16であって、ねじ結合部18によって回転運動をプリセットねじ17における軸線方向移動へと伝達する封止ねじ16へと伝達される。それによって、上述したが、これは、第2のコーンと共に配置されて固定され、第2のコーンも、軸線方向に動かされ、それに応じて第1のコーンも軸線方向に動かされる。流れのためにバルブを完全に封止するため、第2のコーン15は、開口部7を通る全ての流れが完全に封止されるまで、バルブシート6の方向に、軸線方向に動かされる。バルブシート6において、完全に封止することによって、それに対するシールに、第2のコーン15においてバルブシートに向けられた縁部に対して、シートシールが設けられる。同じシートシール27も、機能部の位置に関係なく、第1のコーン13とバルブシート6との間でシールする。機能部も図4から明らかとなり、第2のコーンは、バルブシートへと下がる方向において、その閉止位置に向かう工程にある。
図2bは、そのシグナルリングと突起部を備えた第2のコーンを通る断面A−Aの拡大図を示す。シグナルリング21は、バルブネック5において軸線方向に延在する溝23において延在するように構成された長手突起部22を具備する。シグナルリングは、第2のコーンの周縁における溝36と協同する突起部22を通して第2のコーン15に回転可能に拘束されて取り付けられる。
図3は、装置の好適な実施形態による完全調節バルブの縦断面を示す。図において明らかなように、第1のコーンの開口部14は、流通開口部7の高さより高い高さを有し、より詳細には、流通開口部7の高さHにプリセット移動の長さLを足した高さ、すなわち、L+H以上の高さとなる。前述したようなプリセットの移動によって、第2のコーン15がその上部の、バルブ本体6に対して遠位位置となり、図において、第1のコーン13も、調節バルブの最大Kv値に相当するその上部位置となり、最大可能流れを有するその最大Kvs値となる。より低い最大流量、より低いKvs値を目的とする場合、第1のコーン13が、上述された方法でそのシートシール27と共にバルブシート6へと向かう方向に動かされ、それによって、露出された開口部が減じられ、従って、バルブを通る可能最大流量も減じられる。それによって、第1のコーンの開口部14は、高さL+Hを有し、調節によって、操作可能なハブは、選択されたKvs値に関係なく最大のままである。第1のコーンの開口部14の露出された部分は、流通開口部7における高さHと等しいままであり、プリセットがバルブのより低いKvs値に選択された場合であっても、ハブの制限がなされない。完全調節バルブ1は更に、多くの調節バルブのように10進数及び支持リングと、カバーキャプ(図示せず)と、を有する。更に、第1のコーン及び第2のコーンは、第2のコーン15における凹部25による圧力によってその上部の空洞部へと平衡化され、これによって、それらにおける静圧が移動するコーンの両側における大きさの等しいオーダーとなる。
図4aは、第1のコーン13の設計を詳細に示す。第1のコーン13は、流体の内部流れ及び第1のコーンの開口部14を介して生じる流体の更なる流出のための開放された下部を備えるスリーブ形状且つ円筒状である。第1のコーンの開口部14の形状は、計算され、完全調節バルブにEQM特性を付与する。更に、既に説明された、下部の、プリセットねじ17の内部ねじ部と協働する上部のねじ部が示される。
図4bは、最大Kv値における最大プリセット値に設定された第1のコーン23を備えた流出口側からの図における調節バルブを示す。バルブ本体5の底において、流通開口部7が提供され、この開口部は、バルブシート6と同様、その側部の、上部縁によって定義される。流通開口部7の後方において、第1のコーン13が最大開口部、すなわち最大Kvs値を有するプリセットに対応する位置においてその開口部と共に示され、最大可能流量を意味する。第2のコーン15は、図示されないその上部位置に配置される。
図4cは、最大プリセット値の例えばca50%の新しいKvs値を付与する位置に設定された第1のコーンを備える流出口側4からの図における調節バルブを示す。図4bと比較すると、図4cにおける第1のコーン13は、第1のコーンの開口部14の上部が露出される、バルブシート6の方向に動かされ、それによって、より低いKv値が設定される。
図4dは、第2のコーン15を備えた流出口側4からの図における調節バルブを示し、部分的に流通開口部7を閉止する。この図において、バルブは、図4cにおけるプリセットと同じプリセットを有し、すなわち、最大プリセット値のca50%である。第2のコーン15は、図において部分的に流通開口部7をブロックし、第2のコーンによって完全に閉止されるように開始されている。バルブハンドホイールの連続された回転によって、第2のコーンは、端部において流通開口部7を完全に閉止し、バルブは流れを完全に封止する。この位置において、シートシール27は、第2のコーン15の下部縁とバルブシート6との間でシールする。
1 完全調節バルブ
2 バルブ本体
3 流入接続部
4 流出接続部
5 バルブネック
6 バルブシート
7 流通開口部
8 計測ニップルのための接続部
9 上部ピース
10 バルブハンドホイール
11 バルブシャフト
12 戻しばね
13 第1のコーン
14 第1のコーンの開口部
15 第2のコーン
16 封止ねじ
17 プリセットねじ
18 ねじ結合部
19 ナット
20 ねじ結合部
21 シグナルリング
22 突起部
23 溝
24 ガイドピン
25 凹部
26 シール
27 シートシール
28 バルブ本体の下部
29 アダプタ
30 カウンタギヤ
31 ソル、プリセット
32 ばねスリーブ
33 上部ピースの拘束部
34 カウンタギヤ、閉止
35 ソル、閉止
36 溝
37 溝、シグナルリング
38 バルブトリムコンプリート

Claims (14)

  1. 加熱システム又は冷却システムにおける媒体の流量制御のための装置であって、当該装置が、
    バルブ本体(2)を具備する完全調節バルブ(1)であり、前記バルブ本体(2)が、
    流入接続部(3)と、
    流出接続部(4)と、
    バルブネック(5)であってバルブシート(6)及び或る高さ(H)の流通開口部(7)が設けられ、前記バルブネック(5)、完全バルブトリム(38)及びバルブハンドホイール(10)における圧力レベル又は温度レベルを計測するための計測ニップル(8)のための少なくとも1つの接続部が設けられ、且つ、前記バルブハンドホイール(10)及び前記完全バルブトリム(38)を通して戻しばね(12)を有するシャフト(11)が設けられたバルブネック(5)と、を有し、
    前記完全バルブトリム(38)が、第1のコーン(13)であって、当該第1のコーン(13)が、前記媒体を流すための少なくとも1つの開口部(14)であって該開口部(14)の設計が前記完全調節バルブ(1)の調節特性を決定する開口部(14)を備えることによって、前記完全調節バルブ(1)のプリセット、すなわち、前記完全調節バルブ(1)のKvs値を決定する第1のコーン(13)を有する装置において、
    前記完全調節バルブ(1)の前記Kvs値は、前記バルブシート(6)に対して配置された前記第1のコーン(13)が、連続的に軸線方向に移動可能であることによって、維持された調節特性で連続的に変えられ、前記第1のコーン(13)の前記開口部(14)の選択された部分が前記バルブシート(6)によってシールされ、この移動の長さが前記完全調節バルブ(1)のプリセット長さ(L)であり、
    前記完全バルブトリム(38)が、第2のコーン(15)を具備し、該第2のコーンが、少なくとも部分的に前記第1のコーン(13)の外部表面を包囲し、前記第2のコーン(15)が、バルブ本体(2)及び該バルブ本体(2)のバルブネック(5)内において、前記バルブシート(6)に対する第1の遠位端位置とバルブシート(6)に対して接続された第2の端部位置との間で連続的に軸線方向に移動可能であることを特徴とする装置。
  2. 調節位置における前記第1のコーン(13)は、ねじ結合部(18)によってプリセットねじ(17)と結合された封止ねじ(16)と共に配置されたシャフト(11)が固定されることによって、前記完全調節バルブ(1)を通る流れを調節するように構成され、前記第2のコーン(15)が、ナット(19)によって前記プリセットねじ(17)に対して軸線方向に拘束され、更に、前記第1のコーン(13)が、ねじ結合部(20)によって前記プリセットねじ(17)に対して軸線方向に拘束され、前記封止ねじ(16)は、前記シャフト(11)による影響によって軸線方向に移動可能であり、従って、これにより前記第1のコーン(13)及び前記第2のコーン(15)が同時に軸線方向に動かされ、前記完全調節バルブ(1)を通る流れは、前記第1のコーン(13)の前記開口部(14)と前記バルブシート(6)に対するその閉止とによって決定され、個々の作用ケースの全てに存在する荷重/パワー出力に相当することを特徴とする請求項に記載の装置。
  3. 前記プリセットの位置における前記第1のコーン(13)が、前記第2のコーン(15)に対して軸線方向に移動可能であることを特徴とする請求項又は請求項のいずれか1つに記載の装置。
  4. 前記プリセットの位置における前記第1のコーン(13)が、前記バルブハンドホイール(10)の回転運動によって移動可能であり、該バルブハンドホイールが、前記プリセットねじ(17)と係合され、これによって前記回転運動が、前記プリセットねじ(17)と前記第1のコーン(13)との間に配置された前記ねじ結合部(20)を介して前記第1のコーン(13)における軸線方向移動へと変換されることを特徴とする請求項又は請求項のいずれか1つに記載の装置。
  5. 前記第2のコーン(15)の端部位置間の前記第2のコーン(15)の前記軸線方向移動の長さが、前記流通開口部(7)における前記高さ(H)以上であり、前記長さが、前記完全調節バルブ(1)のハブを構成することを特徴とする請求項から請求項のいずれか1つに記載の装置。
  6. 調節位置における前記第1のコーン(13)が、該第1のコーン(13)の前記開口部(14)が前記流通開口部(7)の前記高さ(H)に前記プリセット長さ(L)を加えた長さ以上の高さを有することによって、選択された前記プリセットの位置、すなわち、選択された前記Kvs値に関係なく完全なハブで調節するように構成されることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1つに記載の装置。
  7. 前記流通開口部(7)の前記高さ(H)が、プリセットの位置に関係なく、前記第2のコーン(15)によっても前記第1のコーンの前記開口部(14)の前記高さによっても閉止されないことを特徴とする請求項に記載の装置。
  8. シグナルリング(21)が前記第2のコーン(15)の周りに配置されて回転可能に拘束されたことによって前記第2のコーン(15)が前記バルブネック(5)に対して回転可能に拘束され、前記シグナルリング(21)における一部によって構成された突起部(22)は、その内側が前記シグナルリング(21)の中心へと内側方向に延在し、前記突起部(22)の前記内側は、前記第2のコーンの前記外部表面における溝(36)内で係合し、前記突起部(22)は、前記シグナルリング(21)の外側から、溝(23)であって前記バルブネック(5)に設けられて前記突起部(22)が移動するように構成された溝(23)へと、外方にも延在することを特徴とする請求項から請求項のいずれか1つに記載の装置。
  9. 前記第1のコーン(13)は、少なくとも1つのガイドピン(24)が前記第2のコーン(15)内に固定されることによって前記第2のコーン(15)に対して回転可能に拘束され、前記ガイドピン(24)は、前記第2のコーンの延在部に対し且つ更に前記第1のコーン(13)における凹部(25)を通して軸線方向に延在し、こうして前記第1のコーンが前記第2のコーン(15)に対して回転可能に拘束され、前記バルブネック(5)に対しても回転可能に拘束され、更に前記第1のコーン(13)が前記ガイドピン(24)に対して軸線方向に移動可能であることを特徴とする請求項に記載の装置。
  10. シール(26)が前記第1のコーン(13)の前記外部表面と前記第2のコーン(15)の内部表面との間に設けられたことを特徴とする請求項から請求項のいずれか1つに記載の装置。
  11. 前記第2のコーン(15)が、前記バルブシート(6)に対するその第1の遠位端位置において、前記流通開口部7を全開とし、前記第2のコーン(15)が、前記バルブシート(6)に対して接続されるその第2の端部位置において、前記流通開口部(7)を完全に閉止し、従って、前記完全調節バルブ(1)にその閉止位置及びこれによる閉止機能を提供することを特徴とする請求項から請求項10のいずれか1つに記載された装置。
  12. 前記バルブシート(6)において、シートシール(27)が設けられ、前記第1のコーン(13)と前記バルブシート(6)との間をシールし、前記第2のコーンが前記バルブシート(6)と接続された第2の端部位置にあるときに、前記第2のコーン(15)の底と前記バルブシートとの間を更にシールすることを特徴とする請求項から請求項11のいずれか1つに記載の装置。
  13. 前記流通開口部(7)が、前記バルブ本体の下部(28)であって前記バルブシート(6)と直接接続され、且つ、前記流入接続部(3)及び前記流出接続部(4)の中心線近傍の、前記バルブ本体の下部(28)において構成され、従って、前記完全調節バルブを通る流れの主な方向近傍となることを特徴とする請求項1から請求項12のいずれか1つに記載の装置。
  14. 前記第1のコーン(13)の前記開口部(14)が、位置によって前記流通開口部(7)と一致することを特徴とする請求項1から請求項13のいずれか1つに記載の装置。
JP2013541953A 2010-12-01 2011-09-28 調節バルブ Expired - Fee Related JP5905898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1001148A SE535490C2 (sv) 2010-12-01 2010-12-01 Reglerventil
SE1001148-4 2010-12-01
PCT/SE2011/051152 WO2012074450A1 (en) 2010-12-01 2011-09-28 Regulating valve

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014504350A JP2014504350A (ja) 2014-02-20
JP5905898B2 true JP5905898B2 (ja) 2016-04-20

Family

ID=46172153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013541953A Expired - Fee Related JP5905898B2 (ja) 2010-12-01 2011-09-28 調節バルブ

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8833392B2 (ja)
EP (1) EP2646719A4 (ja)
JP (1) JP5905898B2 (ja)
CN (1) CN103270352B (ja)
AU (1) AU2011337296B2 (ja)
BR (1) BR112013013163A2 (ja)
HK (1) HK1185137A1 (ja)
SE (1) SE535490C2 (ja)
SG (1) SG190886A1 (ja)
WO (1) WO2012074450A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20120288A1 (it) 2012-02-27 2013-08-28 Dropsa Spa Dispositivo di lubrificazione con misuratore di portata
ITMI20120289A1 (it) * 2012-02-27 2013-08-28 Dropsa Spa Dispositivo di lubrificazione con regolazione della portata di lubrificante fluido
CN104154257B (zh) * 2014-08-22 2016-04-13 蓬莱奥斯勃机械有限公司 一种流量调节饮水龙头
DE102014219252A1 (de) * 2014-09-24 2016-04-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine
EP3425247A1 (de) 2017-07-07 2019-01-09 Continental Automotive GmbH Ventil zur mischung zweier gasströme
CN109944955B (zh) * 2017-12-20 2021-03-30 西门子瑞士有限公司 控制阀
CN110657268A (zh) * 2018-06-29 2020-01-07 西门子瑞士有限公司 控制阀
IT201900003389A1 (it) * 2019-03-08 2020-09-08 Giacomini Spa Gruppo di regolazione a cartuccia con camera di compensazione e valvola idraulica comprendente il gruppo di regolazione a cartuccia.
CN111237485B (zh) * 2020-01-17 2021-01-19 浙江大学 一种实时监测气体流量的阀门及阀门流量测量方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2014314A (en) * 1931-07-22 1935-09-10 Phillips Petroleum Co Adjustable orifice valve
US2117182A (en) * 1936-03-27 1938-05-10 Manning Maxwell & Moore Inc Metering valve
US2541176A (en) * 1945-01-22 1951-02-13 Mason Neilan Regulator Company Control valve
US3198479A (en) * 1962-06-04 1965-08-03 Eugene C Greenwood Metering and shut-off valve having straight-through flow characteristics
US3791413A (en) * 1972-03-23 1974-02-12 Leslie Co Pressure reducing valve spool
DE3464656D1 (de) * 1984-02-25 1987-08-13 Meges A & R Tech Helmut Conduit control valve
US4703776A (en) * 1986-02-12 1987-11-03 Rumney Roger E Snow hydrant
DE3829783A1 (de) * 1987-12-18 1989-06-29 Oventrop Sohn Kg F W Strangregulierventil fuer heizungsanlagen
SE466114B (sv) * 1990-05-14 1991-12-16 Tetra Pak Holdings Sa Reglerkaegla
JP2652259B2 (ja) * 1990-05-14 1997-09-10 富士写真フイルム株式会社 流量コントロールバルブ
FR2773865B1 (fr) * 1998-01-21 2000-03-24 Theobald A Vanne de reglage de debit
DE29806215U1 (de) * 1998-04-04 1999-07-29 Dumser Metallbau Gmbh & Co Kg Vorrichtung zum Anzeigen und Begrenzen der Durchflußmengen für einen Heizkreislauf
US6807984B2 (en) * 2001-12-26 2004-10-26 Fsi International, Inc. High flow high control valve and assembly
SE524737C2 (sv) * 2002-09-26 2004-09-21 Tour & Andersson Ab Anordning för mätning av tryck och/eller temperatur i en vätskeanordning
SE528703C2 (sv) * 2004-09-15 2007-01-30 Tour & Andersson Ab Anordning för flödesreglering av ett medium i ett värme-och kylsystem
DK176350B2 (da) * 2005-06-23 2008-10-13 Frese As Reguleringsventil
SE531014C2 (sv) * 2006-06-12 2008-11-18 Tour & Andersson Ab Kägla med ställbar KVS och konstant karaktäristik
US7832425B2 (en) * 2006-08-31 2010-11-16 Fisher Controls International Llc Flow for port guided globe valve
SE532137C2 (sv) * 2006-10-04 2009-10-27 Tour & Andersson Ab Ventil med reglerfunktion
WO2009132658A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Broen A/S Regulation valve
DK177066B1 (da) * 2008-05-05 2011-05-23 Frese As Reguleringsventil
DE102009011506B4 (de) * 2009-03-06 2013-05-02 Oventrop Gmbh & Co. Kg Durchflussregelventil für Heizungs- und Kühlanlagen
CN101608692B (zh) * 2009-07-24 2011-01-26 长安大学 手、电、液三用y型多喷孔恒压调流阀

Also Published As

Publication number Publication date
BR112013013163A2 (pt) 2016-08-23
HK1185137A1 (en) 2014-02-07
AU2011337296B2 (en) 2016-01-28
US8833392B2 (en) 2014-09-16
EP2646719A4 (en) 2017-02-22
CN103270352B (zh) 2014-12-24
US20130277595A1 (en) 2013-10-24
RU2013127146A (ru) 2015-01-10
SG190886A1 (en) 2013-07-31
CN103270352A (zh) 2013-08-28
AU2011337296A1 (en) 2013-06-20
WO2012074450A1 (en) 2012-06-07
JP2014504350A (ja) 2014-02-20
SE1001148A1 (sv) 2012-06-02
EP2646719A1 (en) 2013-10-09
AU2011337296A8 (en) 2013-10-31
SE535490C2 (sv) 2012-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5905898B2 (ja) 調節バルブ
EP2894535B1 (en) A control valve
EP3223106B1 (en) A control valve
US20170184205A1 (en) Linear control valve
JP5612906B2 (ja) 流量調整弁
KR20160100389A (ko) 밸브 및 밸브 동작 방법
CN101135395A (zh) 混合阀
US20190186775A1 (en) Control Valve
WO2018051150A1 (en) Flowrate stabilising monoblock cartridge for hydraulic valves
JP2012532301A (ja) バックラッシュ防止装置を有するモジュレータバルブアセンブリ
DK201400014A1 (en) A control valve
US11649909B2 (en) Differential pressure loss valve
CN109695746A (zh) 一种燃气阀和燃气具
RU2575672C2 (ru) Регулирующий клапан
JP5648179B2 (ja) 流量調節弁装置
CN114110195B (zh) 一种可精确调节流量的节流阀门
CN218971903U (zh) 一种流体控制阀
CN210461740U (zh) 一种可准确调节流量大小的温控阀
RU2773797C2 (ru) Клапанное устройство подачи
EP1371887B1 (en) Timed faucet

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140828

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150609

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150908

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5905898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees