JP5899330B2 - 電源装置 - Google Patents

電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5899330B2
JP5899330B2 JP2014550823A JP2014550823A JP5899330B2 JP 5899330 B2 JP5899330 B2 JP 5899330B2 JP 2014550823 A JP2014550823 A JP 2014550823A JP 2014550823 A JP2014550823 A JP 2014550823A JP 5899330 B2 JP5899330 B2 JP 5899330B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
voltage
secondary battery
power supply
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014550823A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2014087475A1 (ja
Inventor
良昭 山田
良昭 山田
孝幸 土屋
孝幸 土屋
邦彦 肥喜里
邦彦 肥喜里
幸一 井谷
幸一 井谷
範明 三宅
範明 三宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Volvo Truck Corp
Original Assignee
Volvo Truck Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Volvo Truck Corp filed Critical Volvo Truck Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5899330B2 publication Critical patent/JP5899330B2/ja
Publication of JPWO2014087475A1 publication Critical patent/JPWO2014087475A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/007Physical arrangements or structures of drive train converters specially adapted for the propulsion motors of electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/40Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/12Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to state of charge [SoC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • H01M10/44Methods for charging or discharging
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M16/00Structural combinations of different types of electrochemical generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/345Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering using capacitors as storage or buffering devices
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/53Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M7/537Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters
    • H02M7/5387Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only, e.g. single switched pulse inverters in a bridge configuration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/10DC to DC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/547Voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/54Drive Train control parameters related to batteries
    • B60L2240/549Current
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2220/00Batteries for particular applications
    • H01M2220/20Batteries in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2207/00Indexing scheme relating to details of circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J2207/20Charging or discharging characterised by the power electronics converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0067Converter structures employing plural converter units, other than for parallel operation of the units on a single load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0083Converters characterised by their input or output configuration
    • H02M1/0093Converters characterised by their input or output configuration wherein the output is created by adding a regulated voltage to or subtracting it from an unregulated input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M7/4803Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode with means for reducing DC component from AC output voltage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)

Description

本発明は、負荷に電源を供給する電源装置に関するものである。
従来から、バッテリとキャパシタとを組み合わせて負荷に電源を供給する電源装置が用いられている。JP2006−345606Aには、バッテリとキャパシタとが並列に接続される車両用電源システムが開示されている。この電源システムでは、キャパシタとバッテリとから供給される電気エネルギによって、電動モータのインバータを駆動している。
しかしながら、JP2006−345606Aの電源システムでは、キャパシタの電圧がインバータを駆動可能な電圧よりも低下すると、キャパシタからの電気エネルギではモータの駆動ができなくなる。また、キャパシタは、放電時に電圧が緩やかに降下する二次電池とは異なり、放電時に電圧が直線的に降下する特性を有する。そのため、キャパシタの電圧が降下すると、電気エネルギが残存しているにも関わらず、キャパシタから電気エネルギを供給してインバータを駆動することができなくなっていた。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、キャパシタの電気エネルギを有効に活用することを目的とする。
本発明のある形態によれば、二次電池と、前記二次電池に並列に接続されるキャパシタと、を組み合わせて負荷に電源を供給する電源装置であって、前記二次電池に並列に接続され前記二次電池から供給される電流によってエネルギを蓄える一次コイルと、前記キャパシタに直列に接続され前記一次コイルから蓄えられたエネルギによって誘導電流が流れる二次コイルと、を有する絶縁型DC−DCコンバータを備える電源装置が提供される。
本発明の実施形態、本発明の利点については、添付された図面を参照しながら以下に詳細に説明する。
図1は、本発明の第一の実施の形態に係る電源装置の電気回路図である。 図2は、本発明の第一の実施の形態に係る電源装置のブロック図である。 図3は、本発明の第二の実施の形態に係る電源装置の電気回路図である。 図4は、本発明の第二の実施の形態に係る電源装置のブロック図である。 図5は、本発明の第三の実施の形態に係る電源装置の電気回路図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
(第一の実施の形態)
以下、図1及び図2を参照して、本発明の第一の実施の形態に係る電源装置100について説明する。
電源装置100は、二次電池1と、二次電池1と並列に接続されるキャパシタ2とを組み合わせて負荷に電源を供給するものである。この負荷は、二次電池1及びキャパシタ2から電源が供給されて電動機5を駆動するインバータ50である。電源装置100は、HEV(Hybrid Electric Vehicle:ハイブリッド車両)やEV(Electric Vehicle:電動車両)などに適用される。
まず、電源装置100から電源が供給されるインバータ50と、インバータ50によって駆動される電動機5とについて説明する。
電動機5は、HEVやEVに搭載される駆動用モータである。電動機5は、三相交流で回転磁界を生成して駆動される三相誘導モータジェネレータである。電動機5は、U相,V相,及びW相をそれぞれ構成する複数のコイル(図示省略)を内周に有する固定子と、永久磁石を有し固定子の内周を回転する回転子とを備える。電動機5は、固定子が車体(図示省略)に固定され、回転子の回転軸が車輪の車軸(図示省略)に連結される。電動機5は、電気エネルギを車輪の回転に変換することが可能であるとともに、車輪の回転を電気エネルギに変換することが可能である。
インバータ50は、二次電池1とキャパシタ2とから供給された直流電力から交流電力を生成する電圧電流変換機である。インバータ50は、定格電圧が600Vであり、駆動可能な最低電圧が300Vである。この最低電圧が、負荷を駆動可能な最低電圧に該当する。
インバータ50は、二次電池1とキャパシタ2とから供給された直流電力を、120度ずつ位相のずれたU相,V相,及びW相からなる三層の交流に変換して電動機5に供給する。
インバータ50は、正側電力線51aと、負側電力線51bと、U相電力線51uと、V相電力線51vと、W相電力線51wとを有する。正側電力線51aは、二次電池1及びキャパシタ2の正極に接続される。負側電力線51bは、二次電池1及びキャパシタ2の負極に接続される。正側電力線51aと負側電力線51bとの間には、U相電力線51u,V相電力線51v,及びW相電力線51wが設けられる。また、正側電力線51aと負側電力線51bとの間には、二次電池1及びキャパシタ2とインバータ50との間で授受される直流電流の電圧を平滑化する平滑コンデンサ55が並列接続される。
インバータ50は、六つのスイッチング素子としてのIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor:絶縁ゲートバイポーラトランジスタ)53u,54u,53v,54v,53w,及び54wを有している。これらのIGBT53u〜54wは、逆方向に並列接続される整流ダイオードを有するダイオード付きIGBTである。
IGBT53uとIGBT54uとは、U相電力線51uに直列に設けられる。U相電力線51uは、IGBT53uとIGBT54uとの間が、電動機5のU相を構成するコイルに接続される。IGBT53vとIGBT54vとは、V相電力線51vに直列に設けられる。V相電力線51vは、IGBT53vとIGBT54vとの間が、電動機5のV相を構成するコイルに接続される。IGBT53wとIGBT54wとは、W相電力線51wに直列に設けられる。W相電力線51wは、IGBT53wとIGBT54wとの間が、電動機5のW相を構成するコイルに接続される。
インバータ50は、IGBT53u,54u,53v,54v,53w,及び54wが、モータコントローラ(図示省略)によって制御されることによって、交流電流を生成して電動機5を駆動している。
次に、電源装置100の構成について説明する。
電源装置100は、二次電池1と、キャパシタ2と、二次電池1の電気エネルギを利用してキャパシタ2にバイアス電圧を付加する絶縁型DC−DCコンバータ(以下、単に「DC−DCコンバータ」と称する)30と、DC−DCコンバータ30を制御するコントローラ40(図2参照)とを備える。
二次電池1は、リチウムイオン二次電池やニッケル水素二次電池などの化学電池である。ここでは、二次電池1の電圧は、600Vに設定される。二次電池1には、電圧を検出し、対応する信号をコントローラ40に送信する二次電池電圧検出器1a(図2参照)が設けられる。
キャパシタ2は、直列に複数接続して所望の電圧に設定されるとともに、並列に複数接続して所望の蓄電容量に設定される電気二重層キャパシタである。ここでは、キャパシタ2の電圧は、300Vに設定される。キャパシタ2には、電圧を検出し、対応する信号をコントローラ40に送信するキャパシタ電圧検出器2a(図2参照)が設けられる。
DC−DCコンバータ30は、二次電池1に並列に接続される一次コイル31と、キャパシタ2に直列に接続される二次コイル32と、一次コイル31に流れる電流によってエネルギが蓄積されるトランスコア33と、一次コイル31と直列に設けられるスイッチング素子としてのIGBT34と、二次コイル32に並列接続される平滑コンデンサ35とを有する。DC−DCコンバータ30は、キャパシタ2の電圧との合計が設定電圧となるように二次コイル32から出力される電圧を調整するフライバック式コンバータである。
一次コイル31は、二次電池1からの電流が直接供給されるものである。一次コイル31には、コントローラ40によってIGBT34がスイッチングされることで、間歇的に電流が流れる。一次コイル31は、二次電池1から供給される電流によってトランスコア33にエネルギを蓄積する。
トランスコア33は、IGBT34がオンに切り換えられると、一次コイル31に流れる電流によって磁化される。これにより、トランスコア33には、磁気エネルギが蓄積される。トランスコア33に蓄積された磁気エネルギは、IGBT34がオフに切り換えられると、二次コイル32に流れる誘導電流に変換される。
二次コイル32には、一次コイル31からトランスコア33に蓄えられたエネルギによって誘導電流が流れる。二次コイル32には、二次電池1の電圧と比較して低い電圧の誘導電流が流れる。つまり、DC−DCコンバータ30は、降圧コンバータである。
IGBT34は、コントローラ40によってチョッパ制御される。IGBT34は、チョッパ制御のデューティ比を変更することによって、二次コイル32に流れる誘導電流の電圧を調整する。二次コイル32に流れる誘導電流は、IGBT34のデューティ比が高くなるほど高電圧となる。
平滑コンデンサ35は、IGBT34がチョッパ制御されることによって二次コイル32に間歇的に流れる誘導電流の電圧を平滑化する。これにより、二次コイル32に流れる誘導電流は、電圧が略一定の直流電流となる。
コントローラ40(図2参照)は、電源装置100の制御を行うものである。コントローラ40は、CPU(中央演算処理装置)、ROM(リードオンリメモリ)、RAM(ランダムアクセスメモリ)、及びI/Oインターフェース(入出力インターフェース)を備えたマイクロコンピュータである。RAMは、CPUの処理におけるデータを記憶する。ROMは、CPUの制御プログラム等を予め記憶する。I/Oインターフェースは、接続された機器との情報の入出力に使用される。CPUやRAMなどを、ROMに格納されたプログラムに従って動作させることによって、電源装置100の制御が実現される。
コントローラ40は、DC−DCコンバータ30を制御して、キャパシタ2の電圧との合計が二次電池1の電圧と同一となるように、二次コイル32から出力される電流の電圧を調整する。この二次コイル32から出力される電流の電圧が、設定電圧に該当する。これにより、電源装置100では、以下のような制御が可能となる。
次に、電源装置100の作用について説明する。
二次電池1とキャパシタ2とがともにフル充電されている場合には、コントローラ40は、DC−DCコンバータ30を制御して二次電池1の電圧を300Vに降圧し、二次コイル32からキャパシタ2にバイアス電圧を付加する。これにより、キャパシタ2の電圧とバイアス電圧との合計は600Vとなり、二次電池1の電圧と等しくなる。よって、二次電池1とキャパシタ2とからインバータ50に電源を供給して電動機5を駆動することができる。
キャパシタ2からインバータ50に電源を供給して電動機5を駆動すると、キャパシタ2の電圧は比例的に降下する。このとき、コントローラ40は、DC−DCコンバータ30を制御して、二次電池1の電圧を300Vよりもキャパシタ2の電圧降下分だけ高い電圧に降圧する。
具体的には、例えば、キャパシタ2の電圧が250Vまで降下した場合には、コントローラ40は、DC−DCコンバータ30を制御して二次電池1の電圧を600Vから350Vに降圧し、二次コイル32からキャパシタ2にバイアス電圧を付加する。これにより、キャパシタ2の電圧とバイアス電圧との合計は600Vとなり、二次電池1の電圧と等しくなる。よって、この場合にも、二次電池1とキャパシタ2とからインバータ50に電源を供給して電動機5を駆動することができる。
そして、このまま二次電池1とキャパシタ2とによるインバータ50への電源の供給を続けると、キャパシタ2の電圧が降下して0Vに近づく。このとき、コントローラ40は、DC−DCコンバータ30を制御して、二次電池1の電圧を殆ど降下させずに、二次コイル32からキャパシタ2に600V近くのバイアス電圧を付加する。これにより、キャパシタ2の電圧とバイアス電圧との合計を600Vとすることができる。よって、キャパシタ2の電圧が略0Vとなるまで、インバータ50に電源を供給して電動機5を駆動することができる。
従来は、キャパシタ2の電圧がインバータ50を駆動可能な最低電圧を下回ると、キャパシタ2内に電気エネルギが残存しているにも関わらず、キャパシタ2の電気エネルギを用いてインバータ50を駆動することはできなかった。インバータ50を駆動可能な最低電圧は300Vであるため、キャパシタ2の電圧が300Vを下回ると、キャパシタ2の電気エネルギを用いてインバータ50を駆動することはできなかった。
これに対して、電源装置100では、キャパシタ2の電圧が降下したときには、DC−DCコンバータ30を制御して、二次電池1からキャパシタ2にバイアス電圧を付加することができる。よって、キャパシタ2の電圧が降下しても、バイアス電圧によって見かけ上の電圧を上昇させることで、キャパシタ2内に残存している電気エネルギをインバータ50に供給して電動機5を駆動することができる。したがって、キャパシタ2の電気エネルギを有効に活用することができる。
また、キャパシタ2の電気エネルギを有効に活用できるため、同じ電気エネルギをインバータ50に出力するために必要なキャパシタ2の容量を小さくできる。よって、キャパシタ2の小型軽量化が可能である。具体的には、600Vのキャパシタを300Vに降下するまで使用する場合と比較すると、キャパシタ2は、約25%小さな容量で、同等の電気エネルギを出力することができる。よって、キャパシタ2の重量や設置スペースは約25%低減され、その分だけコストも削減することができる。
以上の第一の実施の形態によれば、以下に示す効果を奏する。
キャパシタ2の電圧が降下したときには、DC−DCコンバータ30によって、二次電池1からキャパシタ2にバイアス電圧を付加することができる。よって、キャパシタ2の電圧が降下しても、バイアス電圧によって見かけ上の電圧を上昇させることで、キャパシタ2内に残存している電気エネルギをインバータ50に供給して電動機5を駆動することができる。したがって、キャパシタ2の電気エネルギを有効に活用することができる。
(第二の実施の形態)
以下、図3及び図4を参照して、本発明の第二の実施の形態に係る電源装置200について説明する。なお、以下に示す各実施の形態では、前述した実施の形態と同様の構成には同一の符号を付し、重複する説明は適宜省略する。
第二の実施の形態では、二次電池1の電圧を昇圧してインバータ50に電流を供給可能な非絶縁型DC−DCコンバータ(以下、単に「DC−DCコンバータ」と称する。)60を備える点で、第一の実施の形態とは相違する。
電源装置200は、二次電池1と、二次電池1と並列に接続されるキャパシタ2とを組み合わせてインバータ50に電源を供給するものである。
電源装置200は、二次電池1と、キャパシタ2と、キャパシタ2の電圧を昇圧してインバータ50に電流を供給可能なDC−DCコンバータ60と、二次電池1の電気エネルギを利用してキャパシタ2にバイアス電圧を付加するDC−DCコンバータ30と、DC−DCコンバータ60及びDC−DCコンバータ30を制御するコントローラ40(図4参照)とを備える。
DC−DCコンバータ60は、二次電池1の電圧を昇圧してインバータ50に電力を供給するとともに、インバータ50からの回生電力を降圧して二次電池1に充電可能である。DC−DCコンバータ60は、二次電池1の下流に設けられるリアクトル61と、リアクトル61と電動機5の上流との間に設けられる降圧制御トランジスタ62と、リアクトル61と電動機5の下流との間に設けられる昇圧制御トランジスタ63と、二次電池1と並列に接続される平滑コンデンサ64とを備える。
リアクトル61は、昇圧制御トランジスタ63がオンのときにエネルギを蓄積する。そして、昇圧制御トランジスタ63がオフになったときには、二次電池1から入力される電圧と、リアクトル61に蓄積されたエネルギによる誘導起電力とが出力される。これにより、リアクトル61は、昇圧制御トランジスタ63によるスイッチングによって、入力電圧を昇圧して出力することが可能である。
昇圧制御トランジスタ63は、コントローラ40によってスイッチングされる。昇圧制御トランジスタ63は、逆方向に並列接続される整流ダイオードを有するダイオード付きIGBTである。昇圧制御トランジスタ63は、リアクトル61の電流をスイッチングして、電動機5へ供給される供給電圧を誘導起電力によって昇圧することが可能である。
昇圧制御トランジスタ63がオンにスイッチングされると、二次電池1の正極からの電流は、リアクトル61と昇圧制御トランジスタ63とを経由して二次電池1の負極に流れる。この電流のループによって、リアクトル61にエネルギが蓄積される。
降圧制御トランジスタ62は、コントローラ40によってスイッチングされる。降圧制御トランジスタ62は、逆方向に並列接続される整流ダイオードを有するダイオード付きIGBTである。降圧制御トランジスタ62は、スイッチングによって電動機5からの充電電圧を降圧可能なものである。降圧制御トランジスタ62は、電動機5が発電した電力を、チョッパ制御によって降圧して二次電池1に充電するものである。
平滑コンデンサ64は、降圧制御トランジスタ62がチョッパ制御を行って出力された電圧を平滑化するものである。これにより、電動機5によって発電された電力を二次電池1に充電する際の電圧を平滑化して安定させることができる。
DC−DCコンバータ30は、二次電池1に並列に接続される一次コイル31と、キャパシタ2に直列に接続される二次コイル32と、一次コイル31に流れる電流によってエネルギが蓄積されるトランスコア33と、一次コイル31と直列に設けられるスイッチング素子としてのIGBT34と、二次コイル32に並列接続される平滑コンデンサ35とを有する。DC−DCコンバータ30は、第一の実施の形態と同様である。ここでは、DC−DCコンバータ30の構成についての詳細な説明は省略する。
一次コイル31には、DC−DCコンバータ60によって昇圧された二次電池1の電流が供給される。そのため、二次コイル32からキャパシタ2に付加されるバイアス電圧の大きさは、DC−DCコンバータ30とDC−DCコンバータ60との協調制御によって調整されることとなる。よって、二次コイル32からキャパシタ2に付加されるバイアス電圧の大きさをより細やかに調整することが可能である。
以上の第二の実施の形態によれば、キャパシタ2の電圧が降下したときには、DC−DCコンバータ30とDC−DCコンバータ60との協調制御によって、二次電池1からキャパシタ2にバイアス電圧を付加することができる。よって、第一の実施の形態と同様に、キャパシタ2の電圧が降下しても、バイアス電圧によって見かけ上の電圧を上昇させることで、キャパシタ2内に残存している電気エネルギをインバータ50に供給して電動機5を駆動することができる。したがって、キャパシタ2の電気エネルギを有効に活用することができる。
また、二次電池1の電圧を昇圧してインバータ50に電流を供給可能なDC−DCコンバータ60が設けられることで、第一の実施の形態と比較して電圧の低い二次電池1を使用することが可能である。したがって、キャパシタ2の重量や設置スペースが低減されるとともに、二次電池1の重量や設置スペースも低減され、その分だけコストも削減することができる。
なお、車両の制動時には、まず、電動機5によって発電した電気エネルギをキャパシタ2に充電する。キャパシタ2が満充電となったら、コントローラ40は、DC−DCコンバータ60を作動させて、電動機5が発電する電気エネルギを降圧して二次電池1に充電する。このとき、二次電池1の充電に適した電圧及び電流に調整することができるため、二次電池1を効率よく充電することが可能である。
(第三の実施の形態)
以下、図5を参照して、本発明の第三の実施の形態に係る電源装置300について説明する。
第三の実施の形態では、DC−DCコンバータ60を備える点では第二の実施の形態と共通するが、一次コイル31に二次電池1からの電流が直接供給される点で、第二の実施の形態とは相違する。
電源装置300は、二次電池1と、二次電池1と並列に接続されるキャパシタ2とを組み合わせてインバータ50に電源を供給するものである。
電源装置300は、二次電池1と、キャパシタ2と、キャパシタ2の電圧を昇圧してインバータ50に電流を供給可能なDC−DCコンバータ60と、二次電池1の電気エネルギを利用してキャパシタ2にバイアス電圧を付加するDC−DCコンバータ30と、DC−DCコンバータ60及びDC−DCコンバータ30を制御するコントローラ40(図4参照)とを備える。
一次コイル31には、二次電池1の電流がDC−DCコンバータ60を介さずに直接供給される。これにより、電源装置300では、以下のような制御が可能となる。
次に、電源装置300の作用について説明する。
キャパシタ2がフル充電されている状態でキャパシタ2からインバータ50に電源を供給する場合には、コントローラ40は、DC−DCコンバータ60とDC−DCコンバータ30とをともに非作動状態とする。これにより、キャパシタ2からインバータ50に電源が供給されて電動機5が駆動される。
キャパシタ2からインバータ50に電源を供給して電動機5を駆動すると、キャパシタ2の電圧は比例的に降下する。このとき、コントローラ40は、DC−DCコンバータ60を非作動状態としたまま、DC−DCコンバータ30を制御して、二次コイル32からキャパシタ2にバイアス電圧を付与する。これにより、キャパシタ2の電圧が降下しても、バイアス電圧によって見かけ上の電圧を上昇させることで、キャパシタ2内に残存している電気エネルギをインバータ50に供給して電動機5を駆動することができる。したがって、キャパシタ2の電気エネルギを有効に活用することができる。
一方、二次電池1からインバータ50に電源を供給する場合には、コントローラ40は、DC−DCコンバータ30を非作動状態としたまま、DC−DCコンバータ60を昇圧制御する。これにより、二次電池1の電圧を昇圧してインバータ50に供給して電動機5を駆動することができる。なお、このとき、DC−DCコンバータ60を制御して、二次電池1の電圧がキャパシタ2の電圧と同一となるように昇圧する必要がある。
キャパシタ2の電圧が充分に高くない場合には、DC−DCコンバータ60を制御して二次電池1からインバータ50に電源を供給するとともに、DC−DCコンバータ30を制御して二次コイル32からキャパシタ2にバイアス電圧を付与する。これにより、二次電池1からインバータ50に供給される電源がインバータ50に供給されないでキャパシタ2に充電されることが防止される。
以上の第三の実施の形態によれば、キャパシタ2の電圧が降下したときには、DC−DCコンバータ30によって、二次電池1からキャパシタ2にバイアス電圧を付加することができる。よって、第一及び第二の実施の形態と同様に、キャパシタ2の電圧が降下しても、バイアス電圧によって見かけ上の電圧を上昇させることで、キャパシタ2内に残存している電気エネルギをインバータ50に供給して電動機5を駆動することができる。したがって、キャパシタ2の電気エネルギを有効に活用することができる。
また、DC−DCコンバータ60とDC−DCコンバータ30とが設けられることで、二次電池1のみからのインバータ50への電源の供給と、キャパシタ2のみからのインバータ50への電源の供給とがともに可能となる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば、上述した実施の形態における電圧などの数値は例示したものであり、これらの数値に限定されるものではない。
また、上述した実施の形態では、電源装置100,200,300はコントローラ40によって制御され、インバータ50はモータコントローラ(図示省略)によって制御される。これに代えて、電源装置100,200,300とインバータ50とを単一のコントローラによって制御するようにしてもよい。
また、上述した各々のIGBTは、逆方向に並列接続される整流ダイオードを有するダイオード付きIGBTである。これに代えて、ダイオードを内蔵しないIGBTと、IGBTに逆方向に並列接続される整流ダイオードとを、それぞれ別々に設けてもよい。また、IGBTに代えて、MOSFET(Metal−Oxide−Semiconductor Field−Effect Transistor:金属酸化膜半導体電界効果トランジスタ)などの他のトランジスタをスイッチング素子として用いてもよい。
この発明の実施例が包含する排他的性質又は特徴は、以下のようにクレームされる。

Claims (8)

  1. 二次電池と、前記二次電池に並列に接続されるキャパシタと、を組み合わせて負荷に電源を供給する電源装置であって、
    前記二次電池に並列に接続され前記二次電池から供給される電流によってエネルギを蓄える一次コイルと、前記キャパシタに直列に接続され前記一次コイルから蓄えられたエネルギによって誘導電流が流れる二次コイルと、を有する絶縁型DC−DCコンバータを備える電源装置。
  2. 請求項1に記載の電源装置において、
    前記絶縁型DC−DCコンバータは、前記キャパシタの電圧との合計が設定電圧となるように前記二次コイルから出力される電流の電圧を調整するフライバック式コンバータである電源装置。
  3. 請求項1又は2に記載の電源装置において、
    前記一次コイルには、前記二次電池からの電流が直接供給される電源装置。
  4. 請求項3に記載の電源装置において、
    前記絶縁型DC−DCコンバータは、前記キャパシタの電圧との合計が前記二次電池の電圧と同一となるように前記二次コイルから出力する電流の電圧を調整する電源装置。
  5. 請求項1又は2に記載の電源装置において、
    前記二次電池の電圧を昇圧して前記負荷に電流を供給するとともに、前記負荷からの回生電流を降圧して前記二次電池に充電可能な非絶縁型DC−DCコンバータを更に備える電源装置。
  6. 請求項5に記載の電源装置において、
    前記一次コイルには、前記非絶縁型DC−DCコンバータによって昇圧された前記二次電池の電流が供給される電源装置。
  7. 請求項5に記載の電源装置において、
    前記一次コイルには、前記二次電池からの電流が前記非絶縁型DC−DCコンバータを介さずに直接供給される電源装置。
  8. 請求項1から7のいずれか一つに記載の電源装置において、
    前記負荷は、前記二次電池及び前記キャパシタから電源が供給されて電動機を駆動するインバータである電源装置。
JP2014550823A 2012-12-04 2012-12-04 電源装置 Active JP5899330B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2012/081327 WO2014087475A1 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5899330B2 true JP5899330B2 (ja) 2016-04-06
JPWO2014087475A1 JPWO2014087475A1 (ja) 2017-01-05

Family

ID=50882926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014550823A Active JP5899330B2 (ja) 2012-12-04 2012-12-04 電源装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9520806B2 (ja)
EP (1) EP2930835B1 (ja)
JP (1) JP5899330B2 (ja)
CN (1) CN104838573B (ja)
WO (1) WO2014087475A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5862631B2 (ja) * 2013-10-08 2016-02-16 トヨタ自動車株式会社 蓄電システム
US9809119B2 (en) * 2015-01-13 2017-11-07 General Electric Company Bi-directional DC-DC power converter for a vehicle system
JP6657820B2 (ja) * 2015-11-12 2020-03-04 三菱自動車工業株式会社 車両の電源装置
US10862401B2 (en) * 2018-10-26 2020-12-08 Lear Corporation Tandem DC/DC converter for a vehicle battery charger
US10989760B2 (en) * 2018-12-27 2021-04-27 Bloom Energy Corporation System and method for impedance testing DC power sources

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118974A (ja) * 2000-10-03 2002-04-19 Nec Mobile Energy Kk 電池パック
JP2003143713A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Komatsu Ltd ハイブリッド電源システム
JP2004140959A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Toyota Motor Corp 双方向dc−dcコンバータ
JP2006345606A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toyota Motor Corp 車両用電源システムおよび車両
JP2010233419A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Fuji Electric Systems Co Ltd モータ駆動装置及び電動車両
JP2010273428A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用駆動電源装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU44443A1 (ja) * 1962-09-27 1963-11-14
US4504896A (en) * 1981-03-18 1985-03-12 Rca Corporation Switching dc-to-dc converters
US7649335B2 (en) 2005-06-07 2010-01-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicular power supply system and vehicle
US7990098B2 (en) * 2007-07-30 2011-08-02 GM Global Technology Operations LLC Series-coupled two-motor drive using double-ended inverter system
TW201143267A (en) * 2010-05-31 2011-12-01 Univ Nat Cheng Kung Multi-winding high step-up DC-DC converter
US8368362B2 (en) * 2010-09-02 2013-02-05 National Formosa University Boost-forward-flyback high gain converter
WO2012140746A1 (ja) * 2011-04-13 2012-10-18 トヨタ自動車株式会社 電動車両の電源装置およびその制御方法
US9559620B2 (en) * 2012-02-23 2017-01-31 Nissan Motor Co., Ltd. Power supply device and method of controlling the same

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118974A (ja) * 2000-10-03 2002-04-19 Nec Mobile Energy Kk 電池パック
JP2003143713A (ja) * 2001-11-05 2003-05-16 Komatsu Ltd ハイブリッド電源システム
JP2004140959A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Toyota Motor Corp 双方向dc−dcコンバータ
JP2006345606A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Toyota Motor Corp 車両用電源システムおよび車両
JP2010233419A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Fuji Electric Systems Co Ltd モータ駆動装置及び電動車両
JP2010273428A (ja) * 2009-05-20 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp 車両用駆動電源装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN104838573A (zh) 2015-08-12
US9520806B2 (en) 2016-12-13
EP2930835A4 (en) 2016-07-20
WO2014087475A1 (ja) 2014-06-12
EP2930835A1 (en) 2015-10-14
US20150326066A1 (en) 2015-11-12
JPWO2014087475A1 (ja) 2017-01-05
CN104838573B (zh) 2017-07-28
EP2930835B1 (en) 2021-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5876939B2 (ja) 電源装置
US7816805B2 (en) Power supply system with multiphase motor and multiphase inverter
US10562404B1 (en) Integrated onboard chargers for plug-in electric vehicles
JP6668930B2 (ja) 電力変換装置および電動車両の制御装置
JP3692993B2 (ja) 駆動装置および動力出力装置
JP5365586B2 (ja) 電力変換装置
JP2007068362A5 (ja)
JP5899330B2 (ja) 電源装置
JP6055486B2 (ja) 電源装置
JP2010098851A (ja) 電動車両
JP5876940B2 (ja) 電源装置
JP2016007118A (ja) 回転電機システム
JP2011172306A (ja) Pwmインバータ装置及びpwmインバータ制御方法
JP2010004728A (ja) 電力変換装置
JP5947528B2 (ja) 車両用駆動装置、車両及び非接触充電システム
JP2009219232A (ja) 電源装置、およびこれを用いた電源システム
JP2018133946A (ja) 電気自動車
WO2019130888A1 (ja) モータ制御装置
WO2019130676A1 (ja) モータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5899330

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250