JP5898843B2 - 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法 - Google Patents

血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5898843B2
JP5898843B2 JP2010531412A JP2010531412A JP5898843B2 JP 5898843 B2 JP5898843 B2 JP 5898843B2 JP 2010531412 A JP2010531412 A JP 2010531412A JP 2010531412 A JP2010531412 A JP 2010531412A JP 5898843 B2 JP5898843 B2 JP 5898843B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mir
angiogenesis
cells
antagomir
seq
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010531412A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011500858A5 (ja
JP2011500858A (ja
Inventor
ディメラー,ステファニー
ツァイヘル,アンドレアス,エム.
ボナウアー,アンゲリカ
ウルビッチ,カルメン
Original Assignee
テー2キュア ゲーエムベーハー
テー2キュア ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テー2キュア ゲーエムベーハー, テー2キュア ゲーエムベーハー filed Critical テー2キュア ゲーエムベーハー
Publication of JP2011500858A publication Critical patent/JP2011500858A/ja
Publication of JP2011500858A5 publication Critical patent/JP2011500858A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5898843B2 publication Critical patent/JP5898843B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7088Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/11Antisense
    • C12N2310/113Antisense targeting other non-coding nucleic acids, e.g. antagomirs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/50Methods for regulating/modulating their activity

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、細胞におけるmiR−92発現に影響を与える方法、特に血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害若しくは遮断する方法、及び疾患又は状態の治療のためのかかる方法の使用に関する。さらに、本発明は、細胞における血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害若しくは遮断する医薬組成物に関する。
内皮は血管の完全性及び機能性を維持する上で重要な役割を果たす。成体においては、新たな血管の成長は動脈形成、血管新生、又は脈管形成により起こる。動脈形成は側副血管の成長と定義されるが、血管新生は既存の血管からの新たな血管の成長であると理解される。血管新生において、静止内皮細胞は血管新生因子により活性化され、遊走を開始し、増殖して、管状構造体へと組織化する(非特許文献2)。脈管形成という用語は、当初は胚における血管芽細胞からの新規の(de novo)血管形成を説明するものであったが、現在は内皮前駆細胞又は他の成体幹細胞からの血管の形成も包含する(非特許文献1)。血管新生及び脈管形成は、虚血組織における血流の再構成において極めて重要な役割を果たす生理的発生過程であり、腫瘍の成長における基本的段階である。血管新生及び新血管形成の促進は、例えば虚血患者において考え得る治療戦略であることが確認されている。腫瘍血管新生において、これらの過程を制限することは腫瘍成長の抑制につながる。
microRNA(miRNA)は、標的mRNAの分解又は翻訳抑制によって、遺伝子発現を転写後レベルで制御する低分子非コードRNAである(非特許文献3)。相補的mRNA配列と結合する低分子干渉RNA(siRNA)とは対照的に、miRNAの標的への結合は相補的RNAで起こるだけでなく、熱力学的に有利なより複雑なRNA−RNA構造を形成もする(非特許文献4)。この「不完全な」結合によって、或るmiRNA分子が異なるmRNA分子へと結合することが可能となる。(単一の遺伝子又は成長因子を用いる単独療法とは対照的な)一連の遺伝子の制御は、それにより複雑な制御過程に影響を与えることができれば有利であり得る。これまで、ヒトゲノムにおいては400種を超えるmiRNAが同定されているが、これらのmiRNAの大部分は、生理的過程及び発症過程における細胞機能との関連性が依然として明らかではない。現行の技術水準においては、miRNAプロセシング酵素であるDicer及びDroshaの下方制御は血管新生を妨げるとされているが(非特許文献5〜7)、内皮細胞の機能及び血管新生に影響を与える具体的なmiRNAは、ほとんど記載されていない。miR−221及びmiR−222は、in vitroでの内皮細胞の遊走、増殖、及び血管新生を、幹細胞因子受容体c−kitとの相互作用及びeNOS発現の制御により間接的に遮断する(非特許文献6、8)。これに対し、let7−f及びmiR−27bの発現はin vitro血管新生に寄与する(非特許文献7)。
現行の技術水準では、miRNAクラスターであるmiR−17−92に強い腫瘍血管新生促進活性があると考えられている。miR−17−92クラスターは、miR−17−5p、miR−17−3p、miR−18a、miR−19a、miR−20a、miR−19b、及びmiR−92−1から成る(非特許文献9)。このmiR−17−92クラスターは、Myc誘導腫瘍において上方制御され、個々のmiRNA(miR−18及びmiR−19)を、抗血管新生タンパク質の発現と特異的に相互作用する分子であると同定することができた。これらのmiRNAの標的に関する具体的な評価により、miR−18が結合組織成長因子(CTGF)の発現を選択的に抑制し、miR−19が強い血管新生阻害物質であるトロンボスポンジン−1(TSP−1)と相互作用することが示された(非特許文献10)。
Carmeliet, P. (2000) Mechanisms of angiogenesis and arteriogenesis.Nat Med 6 (4), 389-395. Adams, R.H. and Alitalo, K. (2007) Molecular regulation ofangiogenesis and lymphangiogenesis. Nat Rev Mol Cell Biol 8 (6), 464-478 Bartel, D.P. (2004) MicroRNAs: genomics, biogenesis, mechanism, andfunction. Cell 116 (2), 281-297 Hofacker, I.L. (2007) How microRNAs choose their targets. Nat Genet39 (10), 1191- 1192 Yang, W.J. et al. (2005) Dicer is required for embryonic angiogenesisduring mouse development. J Biol Chem 280 (10), 9330-9335 Suarez, Y. et al. (2007) Dicer dependent microRNAs regulate geneexpression and functions in human endothelial cells. Circ Res 100 (8),1164-1173 Kuehbacher, A. et al. (2007) Role of Dicer and Drosha forendothelial microRNA expression and angiogenesis. Circ Res 101 (1), 59-68 Poliseno, L. et al. (2006) MicroRNAs modulate the angiogenicproperties of HUVECs. Blood 108 (9), 3068-3071 Venturini, L. et al. (2007) Expression of the miR-17-92 polycistronin chronic myeloid leukemia (CML) CD34+ cells. Blood 109 (10), 4399-4405 Dews, M. et al. (2006) Augmentation of tumor angiogenesis by aMyc-activated microRNA cluster. Nat Genet 38 (9), 1060-1065
本発明によって、驚くべきことに、miR−92が現行の技術水準において説明されているように血管新生を促進するものではなく、in vitroでの内皮細胞の遊走及び管腔形成(tube formation)、並びにin vivoでの新血管形成を強く減少させることが見出された。miR−92の阻害により新血管形成が減少する。したがって、miR−92は、現行の技術水準においてこれまで説明されていたように血管新生促進活性を有するのではなく、抗血管新生活性を有するものである。
この抗血管新生活性は、血管新生及び内皮活性を調節する主要タンパク質、例えば内皮一酸化窒素合成酵素(eNOS)及びサーチュイン1(SIRT1)(共に出生後の内皮細胞の機能にとって極めて重要である)(文献11〜13)、並びにインテグリンα5(内皮細胞の運動性及びマトリックスとの相互作用を調節する)の阻害に関連する(文献14)。miR−92阻害物質によるmiR−92の阻害は、内皮細胞の機能及び新血管形成を改善するための新たな治療戦略である。一方で、miR−92の過剰発現が新血管形成を減少させることが見出された。
本発明は、miR−92が、現行の技術水準においてこれまで説明されていたように血管新生促進活性を発揮するのではなく、抗血管新生生物活性を発揮するという知見に基づく。
より具体的には、本発明は、特に血管新生及び/又は脈管形成との関連において、細胞におけるmiR−92発現に影響を与える方法に関する。本発明によると、該方法は、
a)細胞を準備する工程、及び
b1)miR−92に対するアンチセンス分子を細胞に導入することにより、血管新生、血管形成、及び/又は血管修復を促進するよう、細胞におけるmiR−92発現を減少させる工程、又は
b2)発現可能なmiR−92配列を含む構築物を細胞に導入することにより、腫瘍血管新生を阻害するよう、細胞におけるmiR−92発現を増加させる工程を含む。miR−92を細胞に導入することも可能である。好ましい実施の形態では、上記方法はin vitroでの方法である。
細胞におけるmiR−92発現を減少又は増加させるという表現は、RT−PCRすなわちリアルタイムPCRを用いて行うことができるような、野生型細胞におけるmiR−92発現との比較に基づく。発現の個々の変化はまた、細胞特性に対する変更したmiR−92の発現レベルの機能的効果を用いて求めることができる。
アンチセンス分子は、RNA(ここではmiR−92)に対して本質的に逆相補的な配列を有し、且つmiR−92とのハイブリダイゼーションによりmiR−92の生物学的機能を阻害する一本鎖分子である。好ましくは、該分子はアンチセンスRNAであり、任意で化学修飾を含んでいてもよい。
構築物はプラスミド、コスミド、ウイルス、又は前駆体miRNAであり得るが、構築物は有利には、それに含まれる発現可能なmiR−92配列を転写する手段、例えばmiR−92配列と機能的に連結したプロモータを含む。
「miR−92」という用語は、本明細書中で使用される場合、前駆分子(pre−92a−1、pre−92a−2、及びpre−92b等)並びにプロセシングされた分子(miR−92a及びmiR−92b等)の両方を包含する(配列番号1〜配列番号5による配列も参照されたい)。
分子又は構築物の導入は、物理的方法(例えばマイクロインジェクション又はエレクトロポレーション)、化学的方法(例えばリン酸カルシウム法又はリポフェクション)、又はウイルス法(ウイルスを用いる)のいずれかを用いて行なうことができる。
本発明の好ましい実施の形態では、細胞におけるmiR−92発現に影響を与えることにより、細胞におけるタンパク質の発現が影響を受けるが、該タンパク質は、eNOS、SIRT1、インテグリンα5、インテグリンβ1、インテグリンαv、Sprouty2、TIMP 4、Tie 2、ANG 2、MKK 4、KLF 2、PCAF、EDG 1、及びRAP 1Bの群から選択される。これらのタンパク質は全て、内皮細胞の機能の調節、動脈硬化予防(athero-protection)、及び/又は出生後新血管形成と関連する。SIRT1はさらに、加齢関連疾患と関連する。
細胞の準備には、単離形態(例えばクローン細胞株の細胞)での細胞の準備と、組織、器官、又は生体の一部である細胞の準備との両方が含まれる。
準備される細胞は一般に、任意の種類の細胞を含んでいてもよい。好ましくは、準備される細胞は血管細胞、造血細胞、心筋細胞、炎症細胞、及び/又は神経細胞である。どの場合も、前述の細胞の全ての前駆細胞及び幹細胞が含まれる。上記方法の好ましい実施の形態では、幹細胞はヒト胚性幹細胞ではない。さらに、準備される細胞は単離状態で存在していても、組織又は器官と結合していてもよい。一実施の形態では、方法はin vivoでも行うことができる。
準備される細胞は、後生動物、特に哺乳動物(例えばマウス又はラット等の齧歯類)、サル、類人猿、ウシ、ブタ、イヌ、又はネコ、又は特に好ましくはヒトに由来する幹細胞(stems)であるのが好ましい。
miR−92発現の減少
上記方法によって、細胞におけるmiR−92発現が、野生型細胞におけるmiR−92の正常発現と比較して減少する場合、発現の減少はアンチセンス分子、合成miR−92阻害物質、及び転写因子阻害物質から成る群から選択される分子を提供することにより起こる。このmiR−92発現の減少は、例えば組織における血管形成及び血管修復の増加をもたらす。
本発明による方法の一実施の形態では、アンチセンス分子は、ストリンジェントな条件下及びあまりストリンジェントでない条件下の両方で、配列番号1〜配列番号5のいずれか1つによるRNA分子とハイブリダイズする分子である。このことにより、アンチセンス分子はハイブリダイズした状態で、miR−92と比較して「ミスマッチ」を示す可能性も含まれるが、それにもかかわらず、アンチセンス分子としての機能は除去されない。したがって、塩基ミスマッチ(複数可)にかかわらず、miR−92の阻害又は分解は起こる。特に、アンチセンス分子は、最大で80ヌクレオチド長、好ましくは最大で30ヌクレオチド長、特に好ましくは15〜22ヌクレオチド長であり得る。特に未成熟miR−92前駆体の阻害に関しては、アンチセンス分子は、最大で80ヌクレオチド長、特に最大で30ヌクレオチド長であり得る。かかるアンチセンス分子の最小の長さは、有利には12ヌクレオチド長、好ましくは15ヌクレオチド長である。
好ましい実施の形態では、アンチセンス分子は、配列番号1〜配列番号5のいずれか1つによる配列に対して逆相補的な配列を含む。このため、塩基ミスマッチ(複数可)は全く形成されず、効率的なmiR−92の阻害がもたらされる。本発明の好ましい実施の形態では、アンチセンス分子は、配列番号6又は配列番号8による配列を有する分子である。アンチセンス分子が少なくとも1つの化学修飾、例えば少なくとも1つの2’−O−メチル基、コレステロール基、ホスホチオエート基、及び/又は2’−O−メトキシエチル−2’−フルオロ基を含むことが可能である。アンチセンス分子は、同様に又はさらにロックト核酸(locked nucleic acid)(LNA)成分を含んでいてもよい。例えば、アンチセンス分子の非常に好ましい実施の形態は、化学修飾を有する配列番号6による配列を含む、以下の分子である:
GGCCGGGACAAGUGCA−Chol (配列番号9)
(大文字は2’−O−メチル修飾ヌクレオチドを示し、下付きのt(「」)は隣接するヌクレオチド間のホスホチオエート結合を示し、「Chol」はコレステロール基を示す)
化学修飾を有する配列番号8による配列を含む、アンチセンス分子の非常に好ましい実施の形態は、以下の分子である:
GGCCGGGACAAGUGCA−Chol (配列番号10)
(大文字は2’−O−メチル修飾ヌクレオチドを示し、下付きのt(「」)は隣接するヌクレオチド間のホスホチオエート結合を示し、「Chol」はコレステロール基を示す)
2’−O−メチル修飾ヌクレオチドのみを含む、配列番号11による配列を含むアンチセンス分子がさらに好ましい。
かかるアンチセンス分子を合成する方法は、当業者に既知である。
血管新生、血管形成、及び血管修復を促進する上述の類の方法は、疾患又は状態の治療に使用することができる。疾患又は状態(任意で病的状態)は、虚血(例えば心筋梗塞、慢性虚血性心疾患、末梢または冠状動脈閉塞、虚血性梗塞、脳卒中)、病的血管新生(例えば腫瘍血管新生、転移形成、糖尿病性網膜症、慢性炎症疾患)、関節硬化、関節硬化に対する二次疾患(急性冠症候群、心筋梗塞、脳卒中、心筋症)、又は(早期)老化若しくは加齢関連疾患、並びに神経変性疾患(例えばアルツハイマー病及びパーキンソン病)から成る群から選択される。
さらに、記載の方法は幹細胞又は前駆細胞(例えば血管新生促進細胞、器官特異的前駆細胞、骨髄由来細胞、又は循環前駆細胞)の治療に使用することができる。
したがって、上記方法は例えば、特に組織置換療法又は研究用の血管置換材料の作製のために、in vivo及びex vivo又はin vitroの両方で使用することができる。
miR−92発現の増加
上記方法において、細胞、例えば内皮細胞におけるmiR−92の発現が、野生型細胞におけるmiR−92の正常発現と比較して増加する場合、これは例えば、発現可能なmiR−92配列を含む構築物を細胞に導入して発現を増加させることによって起こり得る。本発明による方法の好ましい実施の形態では、miR−92構築物は、配列番号1〜配列番号5のいずれか1つによる発現可能な配列を含むか、又はかかる配列をそれぞれ発現することができる。かかる構築物の有利な実施の形態は上記に記載している。代替的には、miR−92を細胞に直接導入することもできる。
腫瘍血管新生を阻害する、後述される類の方法は、過剰の(overshooting)血管新生、望ましくない血管新生、腫瘍、及び慢性炎症から成る群から選択される疾患又は(病的)状態の治療に使用することができる。
医薬組成物
本発明はさらに、医薬組成物であって、miR−92に対するアンチセンス分子、任意で合成の、阻害物質、及び/又は転写因子阻害物質の形態である、細胞におけるmiR−92の活性又は発現を減少させる薬剤、又はmiR−92を発現する構築物の形態である、細胞におけるmiR−92発現を増加させる薬剤を含む、医薬組成物に関する。このため、構築物は、配列番号1〜配列番号5のいずれか1つによる発現可能な配列を含み得る。一実施の形態では、医薬組成物中に含まれるmiR−92に対するアンチセンス分子は、配列番号6、配列番号8、又は配列番号11による配列を含む。構築物又はアンチセンス分子のさらなる好ましい実施の形態については、上記の記載及び本明細書中に含まれる記載を参照されたい。
本発明はさらに、上述の医薬組成物を作製する方法に関する。
本発明による医薬組成物はそれぞれ、錠剤、糖衣錠、丸薬、粒剤(granulates)、エアロゾル、輸液、エマルション、懸濁液、溶液の形態で、又は埋め込み型医療機器(例えばステント)のコーティング材料中若しくは材料上に存在し得る。
本発明による薬剤又は医薬組成物の使用はそれぞれ、好適な既知の剤型を用いて行うことができる。
本発明による薬剤の使用では、薬剤は不活性、非毒性の薬学的に許容可能な担体又は溶媒を用いて既知の方法で、通常の剤型(例えば錠剤、糖衣錠、丸薬、粒剤、エアロゾル、エマルション、懸濁液、及び溶液)に変換することができる。この場合、混合物全体の約0.1wt%〜95wt%、好ましくは約0.5wt%〜90wt%の濃度といった、すなわち標的組織において必要とされる薬物濃度を達成するのに十分な量で、治療的に有効な化合物に関して治療的に有効な薬剤濃度が各々存在するものとする。
剤型は、例えば薬剤を、任意で乳化剤(emulgators)及び/又は分散剤を用いて、溶媒及び/又は担体で希釈すること(stretching)により作製されるが、その際、例えば水を希釈剤として使用する場合、任意で有機溶媒を助剤として使用してもよい。
助剤としてはさらに、例えば、水、非毒性溶媒、例えばパラフィン(例えば原油留分)、植物油(例えばラッカセイ油、ゴマ油)、アルコール(例えばエチルアルコール、グリセロール)、担体、例えば天然石粉(例えばカオリン、アルミナ、タルク、チョーク)、合成石粉(例えば高度に分散したケイ酸、シリカ)、糖(例えばスクロース、ラクトース、及びグルコース)、乳化剤(例えばポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレン脂肪アルコールエーテル)、分散剤(例えばリグニン、亜硫酸パルプ廃液、メチルセルロース、デンプン、及びポリビニルピロリドン)、及び滑剤(例えばステアリン酸マグネシウム、タルク、ステアリン酸、及び硫酸ナトリウム)を挙げることができる。
投与は通常の方法、好ましくは経口的又は非経口的に、特に舌下又は静脈内で行なわれる。本発明による薬物を経口使用する場合、錠剤は当然ながら、前述の担体に加えて、添加物、例えばクエン酸ナトリウム、炭酸カルシウム、及びリン酸二カルシウム、並びに別の添加物、例えばデンプン(好ましくはジャガイモデンプン)、ゼラチン等を含有していてもよい。さらに、ステアリン酸マグネシウム、ラウリル硫酸ナトリウム、及びタルク等の滑剤を、錠剤を作製する際に使用してもよい。水性懸濁液の場合、上述の助剤に加えて、薬物に別の風味向上剤又は着色剤を混和してもよい。非経口的使用の場合には、好適な液体担体材料を用いた薬物の溶液を使用することができる。
治療又は予防する方法
本発明はまた、個体、特に患者を、miR−92若しくはmiR−92のアンタゴニスト(例えばアンチセンス分子若しくは転写因子阻害物質)、又は上記の記載若しくは本明細書中に含まれる記載に従う医薬組成物を用いて治療又は予防する方法に関する。かかる方法に関しては、1日当たり0.001mg/kg体重〜200mg/kg体重という量の薬物を投与することができる。
miR−92に対するアンチセンス分子
本発明はまた、配列番号1〜配列番号5による配列を有する分子とハイブリダイズする配列を含む、miR−92に対するアンチセンス分子に関するが、該分子は最大で80個のヌクレオチド、特に15個〜22個のヌクレオチドを有するか、又はそれから成る。かかるアンチセンス分子は、少なくとも12個のヌクレオチド、好ましくは少なくとも15個のヌクレオチドを含むのが有利である。ハイブリダイゼーションは、ストリンジェントな条件下又はあまりストリンジェントでない条件下で起こり得る。ハイブリダイゼーションを判定する方法は当業者に既知である。
かかる分子は任意で化学修飾を含んでいてもよい。上述の化学修飾のうち少なくとも1つを含む配列番号6、配列番号8、又は配列番号11による分子が特に好ましい。化学修飾を含むアンチセンス分子としては、配列番号9及び配列番号10による分子(それぞれ配列番号6又は配列番号8による分子に由来する)が好ましい。
本発明によると、かかる分子は血管新生、血管形成、及び血管修復を促進するために使用することができる。
本発明によると、miR−92又は配列番号1〜配列番号5のいずれか1つによる配列を有する分子は、腫瘍血管新生を阻害するため、特に上述の医薬組成物を作製するために使用することができる。
特に、本発明の好ましい実施の形態では、本発明は、ヒトをクローニングするプロセス、又はヒトの生殖細胞系遺伝的同一性を変更するプロセス、及び工業目的若しくは商業目的でのヒト胚の使用、又はヒト(man)若しくは動物に対するいかなる実質的な医学的利点もなしに動物に損害を引き起こす可能性がある、動物の遺伝的同一性を変更するプロセス、並びにかかるプロセスにより生じる動物に関するものではない。
本発明を実施例に基づきより詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されない。実施例に記載される実験の結果を図面に示す。
図1A:内皮細胞(準備した細胞である)のin vitro機能に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。pre−miR−92をトランスフェクトした内皮細胞におけるmiR−92の過剰発現を示す。図1B:内皮細胞(準備した細胞である)のin vitro機能に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。スフェロイドにおける発芽(sprout)形成の阻害を示す。図1C:内皮細胞(準備した細胞である)のin vitro機能に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。「マトリゲルアッセイ」における発芽形成の阻害を示す。図1D:内皮細胞(準備した細胞である)のin vitro機能に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。生存率に対するpre−miR−92の効果を示す。図1E:内皮細胞(準備した細胞である)のin vitro機能に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。遊走に対するpre−miR−92の効果を示す。図1F:内皮細胞(準備した細胞である)のin vitro機能に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。接着に対するpre−miR−92の効果を示す。 図2A:in vivoでの血管新生に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。pre−miR−92をトランスフェクトした内皮細胞におけるmiR−92の過剰発現を示す。図2B:in vivoでの血管新生に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。in vivoでの血管新生の阻害を示す。HUVECに対照又はpre−miR−92をトランスフェクトし、1×10個の細胞をin vivo「マトリゲルプラグ」に埋め込んだ。H&E切片における血管新生を判定した。図2C:in vivoでの血管新生に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。in vivoでの血管新生の阻害を示す。HUVECに対照又はpre−miR−92をトランスフェクトし、1×10個の細胞をin vivo「マトリゲルプラグ」に埋め込んだ。H&E切片における血管新生を判定した。図2D:in vivoでの血管新生に対するmiR−92の過剰発現の効果を示す図である。in vivoでの血管新生の阻害を示す。HUVECに対照又はpre−miR−92をトランスフェクトし、1×10個の細胞をin vivo「マトリゲルプラグ」に埋め込んだ。ヘモグロビンを測定することにより灌流を判定した。 図3A:in vitro及びin vivoでの血管新生に対するmiR−92阻害の効果を示す図である。miR−92を遮断する2’−O−メチルオリゴヌクレオチドを用いたin vitro発芽の刺激を示す。図3B:in vitro及びin vivoでの血管新生に対するmiR−92阻害の効果を示す図である。in vivo新血管形成に対するアンタゴmir(antagomir)の全身融合の効果を示す。実験計画を示す。 図3C:in vitro及びin vivoでの血管新生に対するmiR−92阻害の効果を示す図である。in vivo新血管形成に対するアンタゴmirの全身融合の効果を示す。種々の器官(心臓、大動脈、脾臓、肝臓)におけるmiR−92の発現を示す。 図3D:in vitro及びin vivoでの血管新生に対するmiR−92阻害の効果を示す図である。in vivo新血管形成に対するアンタゴmirの全身融合の効果を示す。ヘモグロビン濃度の測定結果による灌流に対する効果を示す。図3E:in vitro及びin vivoでの血管新生に対するmiR−92阻害の効果を示す図である。in vivo新血管形成に対するアンタゴmirの全身融合の効果を示す。血管の形成を示す代表的な写真(H&E染色)である。 図4A:miR−92標的分子の同定を示す図である。pre−miR−92による処理後のHUVECの遺伝子発現プロファイルを示す。図4B:miR−92標的分子の同定を示す図である。ウエスタンブロット法を用いた、pre−miR−92のトランスフェクション後のHUVECにおけるタンパク質発現の異常調節の確認を示す。図4C:miR−92標的分子の同定を示す図である。ウエスタンブロット法を用いた、pre−miR−92のトランスフェクション後のHUVECにおけるタンパク質発現の異常調節の確認を示す。図4D:miR−92標的分子の同定を示す図である。FACSを用いた、インテグリンの発現に対するpre−miR−92の効果の検出を示す。図4E:miR−92標的分子の同定を示す図である。FACSを用いた、インテグリンの発現に対するpre−miR−92の効果の検出を示す。 図5A:in vitroでの血管新生に対するmiR−92aの効果を示す図である。pre−miR−92をHUVECにおいて過剰発現させ、スフェロイドモデルにおいてin vitroで血管新生を判定した。N>3、:対照(Co)に対してp<0.05。図5B:in vitroでの血管新生に対するmiR−92aの効果を示す図である。pre−miR−92をHUVECにおいて過剰発現させ、マトリゲルアッセイにおいてin vitroで血管新生を判定した。N>3、:対照(Co)に対してp<0.05。図5C:in vitroでの血管新生に対するmiR−92aの効果を示す図である。pre−miR−92をHUVECにおいて過剰発現させ、スフェロイドモデル及びマトリゲルアッセイにおいてin vitroで血管新生を判定した際の代表的な例を示す。図5D:in vivoでの血管新生に対するmiR−92aの効果を示す図である。pre−miR−92a又は対照microRNA(Co)をトランスフェクトしたHUVECをマトリゲルと混合し、ヌードマウスに移植した。血管形成を、移動した細胞を用いて判定した。N>4、:対照(Co)に対してp<0.05。図5E:in vivoでの血管新生に対するmiR−92aの効果を示す図である。pre−miR−92a又は対照microRNA(Co)をトランスフェクトしたHUVECをマトリゲルと混合し、ヌードマウスに移植した。血管形成を、レクチンを灌流した血管においてin vivoで判定した。N>4、:対照(Co)に対してp<0.05。図5F:in vivoでの血管新生に対するmiR−92aの効果を示す図である。pre−miR−92a又は対照microRNA(Co)をトランスフェクトしたHUVECをマトリゲルと混合し、ヌードマウスに移植した。血管形成を、ヘモグロビン含量を求めることにより判定した。N>4、:対照(Co)に対してp<0.05。 図6A:in vitroでの血管新生に対するmiR−92a阻害の効果を示す図である。miR−92aを2’−O−メチルアンチセンスオリゴリボヌクレオチドの過剰発現により遮断し、血管新生をスフェロイドモデルにおいてin vitroで判定した。N>3、:対照オリゴヌクレオチド(2’OMeGFP)に対してp<0.05。図6B:in vitroでの血管新生に対するmiR−92a阻害の効果を示す図である。miR−92aを2’−O−メチルアンチセンスオリゴリボヌクレオチドの過剰発現により遮断し、血管新生をスフェロイドモデルにおいてin vitroで判定した。N>3、:対照オリゴヌクレオチド(Co)に対してp<0.05。図6C:in vitroでの血管新生に対するmiR−92a阻害の効果を示す図である。miR−92aを、アンタゴmir−92aとインキュベートすることにより阻害し、血管新生をスフェロイドモデルにおいてin vitroで判定した。N=5、:PBS対照に対してp<0.05。 図7A:マトリゲルモデルにおける、新たな血管の形成に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92a、2つの異なる対照アンタゴmir、又は溶媒PBSを1日目、3日目、5日目に静脈注射し(8mg/kg体重)、7日目にマトリゲルプラグを外植した。移動した細胞の数を求めた(H&E)。N>4、:PBS又はアンタゴmir対照(Co)に対してp<0.05。図7B:マトリゲルモデルにおける、新たな血管の形成に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92a、2つの異なる対照アンタゴmir、又は溶媒PBSを1日目、3日目、5日目に静脈注射し(8mg/kg体重)、7日目にマトリゲルプラグを外植した。灌流したレクチン陽性血管の数を求めた。N>4、:アンタゴmir対照(Co)に対してp<0.05。図7C:マトリゲルモデルにおける、新たな血管の形成に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92a、2つの異なる対照アンタゴmir、又は溶媒PBSを1日目、3日目、5日目に静脈注射し(8mg/kg体重)、7日目にマトリゲルプラグを外植した。ヘモグロビン含量を求めた。N>4、:PBSに対してp<0.05。 図7D:後肢虚血モデルにおける、新たな血管の形成に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92又は対照を、後肢虚血後0日目、2日目、4日目、7日目、9日目に静脈注射し、レーザードップラー法を用いて灌流を判定した。N>3、対照(Co)に対してp<0.05。図7E:後肢虚血モデルにおける、新たな血管の形成に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92又は対照を、後肢虚血後0日目、2日目、4日目、7日目、9日目に静脈注射し、レーザードップラー法を用いて灌流を判定した。レーザードップラー法による画像化の例である。図7F:後肢虚血モデルにおける、新たな血管の形成に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。miR−92a及び他の異なるmicroRNAの発現に対するアンタゴmir−92aの特異性を示す。N>3、対照(Co)に対してp<0.05。 図8A:心筋梗塞後の心機能に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92a、対照アンタゴmir(アンタゴmir−対照)、又は溶媒PBSを、心筋梗塞の誘導後0日目、2日目、4日目、7日目、9日目に静脈注射し(8mg/kg体重)、14日目にMillarのカテーテルを用いて心機能を判定した。心機能パラメータ(収縮性)の判定を示す。アンタゴmir−92aで処理した動物は全て、アンタゴmir−対照群及びPBS群と比較すると、より良好な心機能パラメータを示す。N>5、:対照(Co)に対してp<0.05。図8B:心筋梗塞後の心機能に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92a、対照アンタゴmir(アンタゴmir−対照)、又は溶媒PBSを、心筋梗塞の誘導後0日目、2日目、4日目、7日目、9日目に静脈注射し(8mg/kg体重)、14日目にMillarのカテーテルを用いて心機能を判定した。心機能パラメータ(圧力)の判定を示す。アンタゴmir−92aで処理した動物は全て、アンタゴmir−対照群及びPBS群と比較すると、より良好な心機能パラメータを示す。N>5、:対照(Co)に対してp<0.05。図8C:心筋梗塞後の心機能に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92a、対照アンタゴmir(アンタゴmir−対照)、又は溶媒PBSを、心筋梗塞の誘導後0日目、2日目、4日目、7日目、9日目に静脈注射し(8mg/kg体重)、14日目にMillarのカテーテルを用いて心機能を判定した。心機能パラメータ(弛緩定数)の判定を示す。アンタゴmir−92aで処理した動物は全て、アンタゴmir−対照群及びPBS群と比較すると、より良好な心機能パラメータを示す。N>5、:対照(Co)に対してp<0.05。 図8D:心筋梗塞後の心機能に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92a処理後の心臓の種々の領域における毛細血管の有意な増加を示す。N>5、:対照(Co)に対してp<0.05。図8E:心筋梗塞後の心機能に対するアンタゴmir−92aの効果を示す図である。アンタゴmir−92a処理群における梗塞及び線維化のサイズの減少を示す。N>5、:対照(Co)に対してp<0.05。 図9A:in vitroでの血管新生に対するmiR−17−92クラスターの個々の成員の効果を示す図である。スフェロイドアッセイにおける、血管新生に対する個々のmicroRNAの過剰発現の直接の効果を示す(N>3、:p<0.05)。図9B:in vitroでの血管新生に対するmiR−17−92クラスターの個々の成員の効果を示す図である。内皮細胞の血管新生に対する、miR−17又はmiR−18をトランスフェクトした腫瘍細胞のパラクリン作用を示す。図に示すように、腫瘍細胞のトランスフェクション後、パラクリン因子の効果を試験するために上清を内皮細胞(HUVEC)に添加した。miR−17の過剰発現により血管新生の増加がもたらされる。
材料及び方法
細胞培養
ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)をCambrexから購入し、ヒドロコルチゾン、ウシ脳抽出物、上皮成長因子、及び10%ウシ胎仔血清(FCS;Gibco)を添加した内皮細胞用基礎培地(EBM;Cambrex)中で3代目まで培養した。細胞をトリプシンを用いて剥離した後、6cm培養皿において少なくとも24時間〜48時間培養した。
トランスフェクション
miR−92の阻害については、HUVECを60%〜70%コンフルエントとなるまで培養した後、特定の阻害物質をトランスフェクトした。VBC Biotechにより合成された、miR−92に対する2’−O−メチル−アンチセンスオリゴリボヌクレオチド(5’−CAGGCCGGGACAAGUGCAAUA−3’、配列番号11)又はGFP(5’−AAGGCAAGCUGACCCUGAAGUU−3’、配列番号7)の50nmol/lを、GeneTrans II(登録商標)(MoBiTec)を用いて製造業者のプロトコルに従ってトランスフェクトした。miR−92の過剰発現については、HUVECを50%コンフルエントとなるまで培養した。10nmol/lのpre−miR−92又は対照pre−miR(Ambion)を、リポフェクタミンRNAi−MAX(Invitrogen)を用いて製造業者のプロトコルに従ってトランスフェクトした。
アンタゴmir戦略
本明細書中で使用される一本鎖RNAは、21個〜23個のヌクレオチドから成り、記載(13)の通りVBC Biotechにより合成されるものであった。全ての動物モデルはC57BL/6J背景に保持した。0日目に、8週齢のマウスに2つの「マトリゲル基底マトリックスプラグ」を腹部正中線に沿って皮下注射し、1日目、3日目、及び5日目に生理食塩水又はアンタゴmir−92を尾静脈注射した。アンタゴmir−92は、1回の注射につき0.2mlのリン酸緩衝生理食塩水(PBS)中8mg/kg体重の用量で投与した。組織及び「マトリゲルプラグ」を6日目に採取した。組織はRNA解析のために液体窒素中で凍結し、−80℃で保存した。ヘモグロビン解析については、「マトリゲルプラグ」を7日後に取り出し、130μlの脱イオン水中でホモジナイズした。遠心分離後、上清をDrabkinアッセイ(Sigma-Aldrich)において使用し、ヘモグロビン濃度を測定した。ヘモグロビンの原液を使用して検量線を作成した。結果は上清中の総タンパク質に対するものとして表した。第2の「マトリゲルプラグ」をH&E染色を用いた浸潤細胞の定量化に使用した。
ウエスタンブロット解析
ウエスタンブロット解析については、HUVECを20分間氷上でRIPA溶解バッファー(Sigma)に溶解した。20.000×g(4℃)で15分間の遠心分離の後、試料のタンパク質含量をブラッドフォード法に従って求めた。同量のタンパク質をSDSポリアクリルアミドゲル上にロードし、PVDF膜又はニトロセルロース膜にブロットした。インテグリンα5に対する抗体(ウサギポリクローナル抗インテグリンα5抗体、1:250、Chemicon)、MKK4に対する抗体(ウサギポリクローナル抗MKK4、1:1.000、cell signaling)、eNOSに対する抗体(マウスモノクローナル抗eNOS、1:2.500、BD)、SIRT1に対する抗体(ウサギポリクローナル抗SIRT1、1:1.000、Upstate)、又はチューブリンに対する抗体(マウスモノクローナル抗チューブリン、1:1.500、Dianova)を用いてウエスタンブロット法を行った。
RT−PCR
miR−92又はpre−miR−92に対する2’−O−メチルアンチセンスオリゴリボヌクレオチドをトランスフェクトしたHUVECにおける差次的miRNA発現を求めるために、トランスフェクションの24時間後に、全RNAをTRIzol(Invitrogen)を用いて製造業者のプロトコルに従って単離した。RT−PCRを、mirVana(商標)qRT−PCR miRNA検出キット(Ambion)、及びhsa−miR−92の増幅に特異的なプライマーセット(Ambion)を用いて行った(1サイクル:95℃で3分間、25サイクル:95℃で15秒間、60℃で30秒間)。
遊走アッセイ
内皮細胞の遊走を判定するために、HUVECをトリプシンを用いて剥離し、遠心分離により採取して、0.1%BSAを含む500μlのEBM中に再懸濁し、計数して、2.5μg/lのフィブロネクチンをコーティングした改良Boydenチャンバ(チャンバ1つ当たり5×10個の細胞、細孔径8μm、BD Biosciences)の上部チャンバに入れた。チャンバを、0.1%BSA及びヒト血管内皮成長因子(VEGF、50ng/ml)を含むEBMを含有する24ウェル培養皿に置いた。37℃で5時間のインキュベーションの後、チャンバ上方の非遊走細胞を機械的に除去し、下方の残りの細胞を4%ホルムアルデヒドで固定した。定量化のために、細胞核を4’,6−ジアミジノ−2−フェニルインドール(DAPI)で染色した。チャンバ下方の遊走細胞を、無作為に選んだ5つの顕微鏡視野において手作業で計数した。
血管形成アッセイ
HUVEC(7×10個)を、200μlの「マトリゲル基底膜マトリックス」(BD Biosciences)をコーティングした12ウェルプレート(Greiner)において培養した。24時間後に、形成された内皮細胞ネットワークを、無作為に選んだ5つの顕微鏡視野において、プログラムKS300 3.0を用いるコンピュータ制御顕微鏡(Zeiss)を使用して定量化した。
スフェロイドに基づく血管新生アッセイ
規定の細胞数の内皮細胞スフェロイドを記載(文献22、23)の通り作製した。in vitro血管新生を、各々のスフェロイドから成長した発芽構造物(sprouted structures)の累積長をデジタル画像ソフトウェア(Axioplan、Zeiss)を用いて測定することにより判定したが、これにより各実験群及び実験につき10個のスフェロイドを解析した。
MTT生存率アッセイ
細胞の生存率を測定するために、(3−(4,5−ジメチルチアゾール−2−イル)−2,5−ジフェニル−2H−テトラゾリウムブロミド)を使用した(MTTアッセイ)。トランスフェクションの48時間後に、0.5mg/mlのMTTを各ウェルに添加し、細胞を37℃で4時間インキュベートした。細胞をPBSで洗浄し、室温で30分間溶解バッファー(イソプロパノール中40nmol/lのHCl)を用いて溶解した。550nmでの吸光度を測光法により測定した。
細胞−マトリックス接着
96ウェル細胞培養プレートを、PBS中の1μg/mlの可溶性組換えヒトコラーゲン1(Roche,Mannheim,Germany)又は2.5μg/mlのヒトフィブロネクチン(Roche,Mannheim,Germany)で4℃で一晩コーティングした後、加熱不活性化した(2時間、56℃)3%(w/v)ヒト血清アルブミン(HSA)と室温で1時間インキュベートした。HUVECを2’,7’−ビス−(2−カルボキシエチル)−5−(及び−6)−カルボキシフルオレセインアセトキシメチルエステル(BCECF−AM)又はCellTracker Green(Molecular Probes,Eugene,Oregon)で染色し、トリプシンを用いて剥離した後、0.05%HSAを含むEBM中に再懸濁した。次いで、1ウェル当たり50000個の細胞を、コーティングしたウェルにおいて、0.05%HSAを含む100μlのEBM中に播種し、37℃で60分間インキュベートした。非接着細胞を温EBMを用いて洗い落とした後、接着細胞を蛍光プレートリーダー(Fluostat、BMG Lab Technologies,Offenburg,Germany)を用いて3回定量化した。
フローサイトメトリー解析
透過化のために、pre−miR−92又は対照をトランスフェクトしたHUVECを、トリプシンを用いて剥離し、4%ホルムアルデヒド中で10分間固定し、0.1%トリトンX−100で処理した。細胞(透過化処理したもの及び透過化処理していないもの)を1%BSAを用いて遮断し、インテグリンα5抗体(抗CD49e−FITC 1:10、Immunotech)又はインテグリンβ1抗体(抗CD29−APC 1:20、BD)を用いて染色した。細胞をFACS Canto II装置(BD)を用いて解析した。
in vivo「マトリゲルプラグ」アッセイ
このアッセイは記載(文献24)の通り行ったが、以下の変更を加えた:
HUVECにpre−miR−92又は上述の対照をトランスフェクトした。トランスフェクションの18時間後、細胞を「細胞トラッカー(cell tracker)CM−Dil」(Invitrogen)で標識し、剥離し、洗浄して、計数した。1×10個の細胞を30μlのPBS中に再懸濁し、15単位のヘパリン(Sigma-Aldrich)を含有する「マトリゲル基底膜マトリックス」(BDBiosciences)500μlと混合した。細胞−マトリゲル混合物を、6週齢〜8週齢の雌無胸腺ヌードマウス(Harlan)に腹部正中線に沿って皮下注射した。ヘモグロビン解析及びH&E染色を上述のように行った。
アフィメトリクスmRNAプロファイリング
HUVECにpre−miR−92又は対照をトランスフェクトした。全RNAを48時間後に単離し、遺伝子発現プロファイルをアフィメトリクス遺伝子チップ発現(Affymetrix-gene-chip-expression)アッセイを用いて測定した。
結果
pre−miR−92はin vitro及びin vivoにおいて内皮細胞の機能を遮断する
内皮細胞に対するmiR−92の効果を試験するために、HUVECにmiR−92の前駆体であるpre−miR−92をトランスフェクトし、このトランスフェクションの影響を種々のin vitroアッセイにおいて判定した。効率的なmiR−92の過剰発現が初めにRT−PCRを用いて検出された(図1A)。miR−92過剰発現は、スフェロイドアッセイにおいて血管構造の形成を有意に遮断し(図1B)、マトリゲルにおける血管ネットワークの形成を阻害した(図1C)が、このことからmiR−92が、in vitroでの血管新生の負の調節因子であることが示される。miR−92の起こり得る毒性作用を検出するために、細胞生存率を測定した。その際、pre−miR−92のトランスフェクションの後、非トランスフェクト細胞と比較して有意な差は検出することができなかった(図1D)。内皮細胞の遊走は、in vitroでの細胞の血管新生活性にとって非常に重要な意味があるため、さらに基本条件下でのHUVECの遊走を、VEGFに対する反応として判定した。pre−miR−92は、遊走(図1E)及び細胞のフィブロネクチンへの接着(図1F)を減少させた。したがって、pre−miR−92は直接的な毒性作用は示さないが、血管新生に必要とされる内皮細胞の反応を遮断する。さらに、in vivoでの血管新生に対するpre−miR−92の効果を判定した。これに関しては、pre−miR−92をトランスフェクトしたHUVECを、in vivoで「マトリゲルプラグ」に埋め込み、ヌードマウスに注射した。阻害の効率は、埋め込んだ細胞の亜画分において各々調節されていた(図2A)。図2Bの代表的な写真及び図2Cの定量化において示されるように、pre−miR−92はin vivoで血管の成長を効率的に遮断する。また、外植した「マトリゲルプラグ」におけるヘモグロビン濃度の測定により示されるように、灌流が有意に減少した(図2B)。
miR−92の阻害はin vitro及びin vivoにおいて血管新生を増加させる
miR−92の阻害が血管成長の刺激を引き起こすか否かについてさらに試験した。miR−92を2’−O−メチルアンチセンスオリゴリボヌクレオチド(O−メチル−miR−92)により阻害し、in vitroでの血管構造の形成をスフェロイドアッセイを用いて判定した。O−メチル−miR−92によりin vitroでの発芽形成が増加し(図3A)、これによりmiR−92の阻害が、血管新生を改善するための新たな治療戦略であり得ることが示された。この仮説について試験するために、miR−92を、特異的miRNAと比較して相補的配列を有する一本鎖RNAオリゴヌクレオチドである、いわゆる「アンタゴmir」を用いて全身的に阻害した。化学修飾により安定性が増大し、コレステロール抱合により細胞への取り込みが改善した(文献15)。miR−92に対するアンタゴmirを、図3Bに示されるように3日投与した。アンタゴmirの全身投与により、in vivoで血管成長及び「マトリゲルプラグ」の灌流が改善した(図3C/図3D)。結果として、miR−92の阻害により、in vitroで内皮細胞の機能が増大し、in vivoで血管成長が改善する。
miR−92標的遺伝子の同定
miRNAは、標的mRNAの分解又は翻訳抑制により標的遺伝子を調節する。miR−92の過剰発現に応じて分解される標的mRNAを決定するために、54681個の遺伝子を含むアフィメトリクスmRNA遺伝子発現アレイ(HG−U133 Plus 2)を用いたチップ解析を行った。制御されるmRNAを解析することにより、eNOS、SIRT1、インテグリン、及びアンジオポエチン−2等の成長因子を含む、内皮機能を調節する種々の鍵酵素が同定された(図4A)。下方制御された遺伝子の一部に対し、コンピュータによる潜在的miR−92標的の解析が可能であった(表1)。画面上の結果を確認するために、個々の遺伝子のタンパク質発現をウエスタンブロット法又はFACS解析を用いて検出した。予測された結果と一致して、eNOS、SIRT1、及びインテグリンα5のタンパク質発現は、pre−miR−92により有意に抑制された(図4B〜図4E)。
結果として、miR−92は、in vitro及びin vivoで強い抗血管新生効果を示し、内皮細胞の機能に対して悪影響を与える。これに一致して、アンタゴmirの全身注入によりmiR−92を遮断することで、in vivoで血管成長の改善がもたらされる。この結果は、記載される(文献10)ようなmiR−17−92クラスターの血管新生促進活性とは対照的であるため、驚くべきものである。
本発明のデータにより、miR−92が、内皮細胞生物学において主要な役割を果たすことが知られる種々のタンパク質の発現に影響を与えることが示される。マイクロアレイを用いて同定された遺伝子のうち、特にeNOS、SIRT1、及びインテグリンα5のタンパク質レベルでの下方制御を確認することができた。これらのタンパク質を欠損するマウスは、血管機能障害及び/又は出生後新血管形成能力の障害を示す。
eNOSは、血管反応性の維持において或る役割を果たし、内皮細胞のアポトーシスを遮断する(文献16)。ヒストン脱アセチル化酵素SIRT1は、モデル生物において寿命を延長し、哺乳動物において新血管形成及び血管成熟を調節する(文献13、17)。インテグリンの異常調節は、細胞マトリックスとの相互作用に対し悪影響を有し、したがって抗アポトーシスシグナル伝達及び細胞遊走を害する可能性がある(文献14、18)。成長因子アンジオポエチン−2、その受容体Tie2、及びTIMP4等のプロテアーゼ阻害物質は、血管成熟を調節する(文献19、20)。したがって、miR−92は内皮細胞の機能を種々のレベルで調節する一連の遺伝子と相互作用する。血管成長、血管成熟、及び血管の機能維持の複雑なプロセスには、一連の遺伝子の細かく調整された制御が必要とされることが知られているため、種々のエフェクターに影響を与えるmiR−92の能力は、miRNAに基づく治療戦略の利点をもたらし、単一の成長因子又は単一の遺伝子に基づく虚血疾患の治療の治療能力の限界を克服する上で役立つ。
結果として、miR−92に影響を与えることは、内皮細胞の機能の調節のための新たな治療戦略となる。アンタゴmirの全身使用は、本明細書中に示されるように、miRNA機能に影響を与える上で特に好適である。アンタゴmirによるmiR−92の阻害は、血管成長を増加させ、新血管形成及び血管修復の改善に寄与する。動脈硬化予防効果が知られている遺伝子(例えばeNOS)に関して、miR−92の遮断は抗アテローム性動脈硬化治療において有用である。SIRT1はまた、神経変性疾患(例えばパーキンソン病)において神経を保護する役割に寄与するため(文献25)、この疾患状況においてもmiR−92のアンタゴmirを首尾よく使用することができる。これに対し、miR−92の過剰発現は、血管成長を強く減少させるため、例えば腫瘍血管新生を遮断する上で有用である。
引用文献
1 Carmeliet,P. (2000) Mechanisms of angiogenesis and arteriogenesis. Nat Med 6 (4),389-395.
2 Adams,R.H. and Alitalo, K. (2007) Molecular regulation of angiogenesis and lymphangiogenesis.Nat Rev Mol Cell Biol 8 (6), 464-478 3 Bartel, D.P. (2004) MicroRNAs: genomics,biogenesis, mechanism, and function. Cell 116 (2), 281-297
4 Hofacker,I.L. (2007) How microRNAs choose their targets. Nat Genet 39 (10), 1191- 1192
5 Yang,W.J. et al. (2005) Dicer is required for embryonic angiogenesis during mouse development.J Biol Chem 280 (10), 9330-9335
6 Suarez,Y. et al. (2007) Dicer dependent microRNAs regulate gene expression and functionsin human endothelial cells. Circ Res 100 (8), 1164-1173
7 Kuehbacher,A. et al. (2007) Role of Dicer and Drosha for endothelial microRNA expressionand angiogenesis. Circ Res 101 (1), 59-68
8 Poliseno,L. et al. (2006) MicroRNAs modulate the angiogenic properties of HUVECs. Blood108 (9), 3068-3071
9 Venturini,L. et al. (2007) Expression of the miR-17-92 polycistron in chronic myeloid leukemia(CML) CD34+ cells. Blood 109 (10), 4399-4405
10 Dews,M. et al. (2006) Augmentation of tumor angiogenesis by a Myc-activated microRNAcluster. Nat Genet 38 (9), 1060-1065
11 Murohara,T. et al. (1998) Nitric oxide synthase modulates angiogenesis in response totissue ischemia. J Clin Invest 101 (11), 2567-2578
12 Aicher,A. et al. (2003) Essential role of endothelial nitric oxide synthase formobilization of stem and progenitor cells. Nat Med 9 (11), 1370-1376
13 Potente,M. et al. (2007) SIRT1 controls endothelial angiogenic functions duringvascular growth. Genes Dev 21 (20), 2644-2658
14 Kim,S. et al. (2000) Regulation of integrin alpha vbeta 3-mediated endothelial cellmigration and angiogenesis by integrin alpha5beta1 and protein kinase A. J BiolChem 275 (43), 33920-33928.
15 Krutzfeldt,J. et al. (2005) Silencing of microRNAs in vivo with 'antagomirs'. Nature 438(7068), 685-689
16 Dimmeler,S. and Zeiher, A.M. (1999) Nitric oxide - an endothelial cell survival factor.Cell Death Differ 6, 964-968
17 Imai,S. et al. (2000) Transcriptional silencing and longevity protein Sir2 is an NADdependent histone deacetylase. Nature 403 (6771), 795-800.
18 Zhang,Z. et al. (1995) The alpha 5 beta 1 integrin supports survival of cells on fibronectinand up-regulates Bcl-2 expression. Proc Natl Acad Sci U S A 92 (13), 6161-6165
19 Asahara,T. et al. (1998) Tie2 receptor ligands, Angiopoietin-1 and Angiopoietin-2,modulate VEGF-induced postnatal neovascularization. Circ Res 83, 233-240
20 Sang,Q.X. (1998) Complex role of matrix metalloproteinases in angiogenesis. Cell Res8 (3), 171-177
21 Care,A. et al. (2007) MicroRNA-133 controls cardiac hypertrophy. Nat Med 13 (5),613-618
22 Korff,T. and Augustin, H.G. (1998) Integration of endothelial cells in multicellularspheroids prevents apoptosis and induces differentiation. J Cell Biol 143 (5),1341-1352
23 Diehl,F. et al. (2007) The histone methyltransferase MLL is an upstream regulator ofendothelial cell sprout formation. Blood 109 (4), 1472-1478
24 Potente, M.et al. (2005) Involvement of FoxO transcription factors in angiogenesis andpostnatal neovascularization. J Clin Invest 115(9), 2382-2392.
25 Dillin, A. andKelly, J.W. (2007) The yin-yang of sirtuins. Science 317 (5837), 461-462

Claims (4)

  1. miR−92に対するアンチセンス分子を有効成分とし、該アンチセンス分子を細胞に導入することにより、miR−92の発現を減少させることを特徴とする、心筋梗塞または冠状動脈閉塞により生じた虚血という病的状態の治療剤。
  2. miR−92に対するアンチセンス分子を有効成分として含む、心筋梗塞または冠状動脈閉塞により生じた虚血という病的状態の治療のための医薬組成物。
  3. アンチセンス分子が、配列番号1〜配列番号5のいずれか1つによる配列を有する分子とハイブリダイズする配列を含むアンチセンス分子であって、最大で30ヌクレオチド長、又は15〜22ヌクレオチド長であるアンチセンス分子、又は配列番号6、配列番号8、若しくは配列番号11による配列を有するアンチセンス分子である、請求項2に記載の医薬組成物。
  4. 心筋梗塞または冠状動脈閉塞により生じた虚血という病的状態を治療する医薬組成物を作製するためのmiR−92に対するアンチセンス分子の使用。
JP2010531412A 2007-10-30 2008-10-30 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法 Active JP5898843B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007052114A DE102007052114B4 (de) 2007-10-30 2007-10-30 Verfahren zur Modulation der Funktion, des Wachstums oder der Differenzierung einer Zelle
DE102007052114.8 2007-10-30
PCT/DE2008/001759 WO2009056116A1 (de) 2007-10-30 2008-10-30 Verfahren zur förderung der angiogenese, vaskularisierung oder gefässreparatur oder zur hemmung der tumorangiogenese

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116545A Division JP2014196317A (ja) 2007-10-30 2014-06-05 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011500858A JP2011500858A (ja) 2011-01-06
JP2011500858A5 JP2011500858A5 (ja) 2012-12-13
JP5898843B2 true JP5898843B2 (ja) 2016-04-06

Family

ID=40375407

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010531412A Active JP5898843B2 (ja) 2007-10-30 2008-10-30 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法
JP2014116545A Pending JP2014196317A (ja) 2007-10-30 2014-06-05 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法
JP2016125260A Pending JP2016199565A (ja) 2007-10-30 2016-06-24 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法
JP2017239230A Pending JP2018083817A (ja) 2007-10-30 2017-12-14 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法

Family Applications After (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014116545A Pending JP2014196317A (ja) 2007-10-30 2014-06-05 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法
JP2016125260A Pending JP2016199565A (ja) 2007-10-30 2016-06-24 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法
JP2017239230A Pending JP2018083817A (ja) 2007-10-30 2017-12-14 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法

Country Status (16)

Country Link
US (4) US8258113B2 (ja)
EP (3) EP2217704B1 (ja)
JP (4) JP5898843B2 (ja)
CA (1) CA2704290C (ja)
CY (2) CY1120360T1 (ja)
DE (1) DE102007052114B4 (ja)
DK (2) DK2217704T3 (ja)
ES (2) ES2618203T3 (ja)
HR (2) HRP20170346T1 (ja)
HU (2) HUE037494T2 (ja)
LT (2) LT2684955T (ja)
NO (1) NO2684955T3 (ja)
PL (2) PL2684955T3 (ja)
PT (2) PT2684955T (ja)
SI (2) SI2684955T1 (ja)
WO (1) WO2009056116A1 (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITRM20030376A1 (it) 2003-07-31 2005-02-01 Univ Roma Procedimento per l'isolamento e l'espansione di cellule staminali cardiache da biopsia.
US11660317B2 (en) 2004-11-08 2023-05-30 The Johns Hopkins University Compositions comprising cardiosphere-derived cells for use in cell therapy
EP4082551A1 (en) 2006-08-08 2022-11-02 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Structure and use of 5' phosphate oligonucleotides
DE102007052114B4 (de) 2007-10-30 2011-01-05 T2Cure Gmbh Verfahren zur Modulation der Funktion, des Wachstums oder der Differenzierung einer Zelle
JP5689413B2 (ja) 2008-05-21 2015-03-25 ライニッシュ フリードリッヒ−ウィルヘルムズ−ユニバーシタット ボン 平滑末端を有する5’三リン酸オリゴヌクレオチドおよびその使用
US9249392B2 (en) 2010-04-30 2016-02-02 Cedars-Sinai Medical Center Methods and compositions for maintaining genomic stability in cultured stem cells
US9845457B2 (en) 2010-04-30 2017-12-19 Cedars-Sinai Medical Center Maintenance of genomic stability in cultured stem cells
EP2638158A4 (en) * 2010-11-11 2015-07-15 Univ Miami COMPOSITIONS, CELLS, KITS AND METHODS FOR AUTOLOGOUS STEM CELL THERAPY
EP2508530A1 (en) 2011-03-28 2012-10-10 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Purification of triphosphorylated oligonucleotides using capture tags
WO2013184527A1 (en) 2012-06-05 2013-12-12 Capricor, Inc. Optimized methods for generation of cardiac stem cells from cardiac tissue and their use in cardiac therapy
EP3354734B1 (en) 2012-06-21 2020-06-10 Miragen Therapeutics, Inc. Oligonucleotide-based inhibitors comprising locked nucleic acid motif
CA2881394C (en) 2012-08-13 2024-05-14 Cedars-Sinai Medical Center Exosomes and micro-ribonucleic acids for tissue regeneration
EP2712870A1 (en) 2012-09-27 2014-04-02 Rheinische Friedrich-Wilhelms-Universität Bonn Novel RIG-I ligands and methods for producing them
EP2759595B1 (en) * 2013-01-24 2016-09-14 Pierre Fabre Médicament S.A.S. Composition comprising an encapsulated antagomir
CA2902571A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 MiRagen Therapeutics, Inc. Bridged bicyclic nucleosides
US11439668B2 (en) 2014-05-23 2022-09-13 JangoBio, LLC Methods to differentiate stem cells into hormone-producing cells
US11253549B2 (en) 2014-05-23 2022-02-22 JangoBio, LLC Methods to rebalance the hypothalamic-pituitary-gonadal axis
AU2015327812B2 (en) 2014-10-03 2021-04-15 Cedars-Sinai Medical Center Cardiosphere-derived cells and exosomes secreted by such cells in the treatment of muscular dystrophy
US20160122762A1 (en) * 2014-10-27 2016-05-05 University Of Iowa Research Foundation Methods of treating atherosclerosis
EP3247716A4 (en) * 2015-01-20 2018-10-17 Miragen Therapeutics, Inc. Mir-92 inhibitors and uses thereof
US11253551B2 (en) 2016-01-11 2022-02-22 Cedars-Sinai Medical Center Cardiosphere-derived cells and exosomes secreted by such cells in the treatment of heart failure with preserved ejection fraction
US11351200B2 (en) 2016-06-03 2022-06-07 Cedars-Sinai Medical Center CDC-derived exosomes for treatment of ventricular tachyarrythmias
CN107586784B (zh) * 2016-07-08 2020-08-25 田小利 一种分离的rnasek基因及其在制备抗血管衰老药物中的应用
WO2018057542A1 (en) 2016-09-20 2018-03-29 Cedars-Sinai Medical Center Cardiosphere-derived cells and their extracellular vesicles to retard or reverse aging and age-related disorders
JP7336769B2 (ja) 2017-04-19 2023-09-01 シーダーズ―シナイ メディカル センター 骨格筋ジストロフィーを治療する方法及び組成物
WO2019126068A1 (en) 2017-12-20 2019-06-27 Cedars-Sinai Medical Center Engineered extracellular vesicles for enhanced tissue delivery
WO2019167995A1 (ja) * 2018-02-28 2019-09-06 国立大学法人東京医科歯科大学 虚血病変部位特異的な遺伝子治療法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005013901A2 (en) * 2003-07-31 2005-02-17 Isis Pharmaceuticals, Inc. Oligomeric compounds and compositions for use in modulation of small non-coding rnas
EP1771563A2 (en) * 2004-05-28 2007-04-11 Ambion, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS INVOLVING MicroRNA
EP1904111A4 (en) * 2005-06-03 2009-08-19 Univ Johns Hopkins COMPOSITIONS AND METHODS FOR DECREASING MICROARN EXPRESSION FOR THE TREATMENT OF NEOPLASIA
EP2455493B1 (en) * 2006-07-13 2014-01-08 The Ohio State University Research Foundation Micro-RNA-based methods and compositions for the diagnosis and treatment of colon related diseases
WO2008014008A2 (en) * 2006-07-28 2008-01-31 The Johns Hopkins University Compositions and methods for modulating angiogenesis
WO2008070082A2 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 The Johns Hopkins University Stem-progenitor cell specific micro-ribonucleic acids and uses thereof
WO2009004632A2 (en) * 2007-07-05 2009-01-08 Yeda Research And Development Co. Ltd. Methods of identifying components of a biological pathway and use of said components in regulating diseases associated with altered cell proliferation
BRPI0813527A2 (pt) * 2007-07-18 2014-12-30 Univ Colorado Expressão diferencial de micro-rnas em corações humanos que não falham versus que falham
DE102007052114B4 (de) 2007-10-30 2011-01-05 T2Cure Gmbh Verfahren zur Modulation der Funktion, des Wachstums oder der Differenzierung einer Zelle

Also Published As

Publication number Publication date
DK2217704T3 (en) 2017-03-13
SI2217704T1 (sl) 2017-05-31
US20150018407A1 (en) 2015-01-15
HRP20170346T1 (hr) 2017-04-21
JP2014196317A (ja) 2014-10-16
PT2684955T (pt) 2017-12-13
ES2618203T3 (es) 2017-06-21
LT2684955T (lt) 2017-12-27
ES2651287T3 (es) 2018-01-25
EP2217704A1 (de) 2010-08-18
US20160237433A1 (en) 2016-08-18
US20100324118A1 (en) 2010-12-23
HUE037494T2 (hu) 2018-08-28
JP2016199565A (ja) 2016-12-01
DE102007052114A1 (de) 2009-05-07
NO2684955T3 (ja) 2018-02-03
US9279123B2 (en) 2016-03-08
EP2684956A1 (de) 2014-01-15
HRP20171874T1 (hr) 2018-01-12
EP2217704B1 (de) 2016-12-07
DE102007052114B4 (de) 2011-01-05
SI2684955T1 (en) 2018-01-31
LT2217704T (lt) 2017-04-10
PL2217704T3 (pl) 2017-06-30
CA2704290A1 (en) 2009-05-07
JP2018083817A (ja) 2018-05-31
PT2217704T (pt) 2017-03-15
CA2704290C (en) 2018-05-15
PL2684955T3 (pl) 2018-05-30
US20120322856A1 (en) 2012-12-20
WO2009056116A1 (de) 2009-05-07
US9862949B2 (en) 2018-01-09
EP2684956B1 (de) 2017-08-23
CY1120360T1 (el) 2019-07-10
EP2684955B1 (de) 2017-09-06
EP2684955A1 (de) 2014-01-15
JP2011500858A (ja) 2011-01-06
CY1120226T1 (el) 2018-12-12
US8258113B2 (en) 2012-09-04
DK2684955T3 (en) 2017-12-18
HUE031559T2 (hu) 2017-07-28
US8912158B2 (en) 2014-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5898843B2 (ja) 血管新生、血管形成、若しくは血管修復を促進するか、又は腫瘍血管新生を阻害する方法
EP2663641B1 (en) Mirna for treating diseases and conditions associated with neo-angiogenesis
EP2504434B1 (en) Pharmaceutical composition comprising mirna-100 and its use in the modulation of blood vessel growth and endothelial inflammation
EP2683411B1 (en) Methods of using microrna-26a to promote angiogenesis
JPWO2011111824A1 (ja) マイクロrnaを用いた心筋細胞の増殖方法
JP2009545300A (ja) miRNAの使用及びmiRNAを含む組成物
AU2013327393B2 (en) Modulation of RNA activity and vascular permeability
JPWO2018212271A1 (ja) 脊髄小脳変性症36型の予防又は治療用組成物
Cicchillitti et al. Valeria Ambrosino3, Annalisa Antonini2, Maurizio C. Capogrossi2, Carlo Gaetano4, Giulia Piaggio3, and Fabio Martelli1

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130806

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130813

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140725

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20140815

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20151124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5898843

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250